2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【178台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:50:53.36 ID:JJm1nyWP.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ 【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【177台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660624763

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:51:28.14 ID:JJm1nyWP.net
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED)  ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:51:49.73 ID:JJm1nyWP.net
予算の目安(定価ベース)
 ・8万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
 ・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
           フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
 ・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
           カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
 ・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
           カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
 ・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
 ・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
           これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。

フレーム素材
 ・アルミ…ロードバイクでは入門〜中級グレードに多い。
      大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
      乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
       エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
       細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:52:27.55 ID:JJm1nyWP.net
◾荒らし情報
【フェラーリム連呼爺】
自演や対立煽り、時にはコピペ連投やなりすましなどを行い徹底的にスレを荒らし続ける人。
ディスクブレーキ信者でリムの存在が許せない、しかし荒らす為にはリム信者を装ってレスを行ったりする。
自演のやりすぎで自分以外は全てフェラーリムという人物1名しかいないと思い込んでいる。

自演バレの瞬間(その後はバレ時と同様のことをわざと行なって誤魔化そうとしている)

>> 840 、2022/08/13(土) 23:36:47.45ID:kqUlVYkT
>> 842 、2022/08/13(土) 23:47:22.30ID:yOah4gMd
> >843 ツール・ド・名無しさん2022/08/13(土) 23:48:12.40ID: kqUlVYkT
>
>いつの間にか名前欄に「、」入っちゃったの気づかないで別IDでレスしてんだよなw
>バカだから後から「、」消したけど後の祭りwwwwwww

直後のフェラーリム連呼爺の反応
> あれ?Idかわった

>まれによくあるよ
>他の人のidに変わること
>まあだから今回のが自演じゃないとは言い切れないけどな

名前欄に間違えて 、 を入れたレスの時だけ別IDに変わって 、 慌てて抜いた途端に素のIDに戻ったというトンデモ理論を展開

5 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【2022年 ロードバイク売り上げランキング】
オオトモがベスト5に堂々の2台ランクイン
BianchiとOTOMOの2強時代へ

1位 ビアンキ SPRINT DISC 105 2022年モデル
2位 メリダ SCULTURA RIM 100 2021年モデル
3位 オオトモ Grandir Sensitive
4位 NEST GAVEL 2022年モデル
5位 オオトモ CANOVER ADONIS
6位 サーベロ CALEDONIA-5 Ultegra Di2 2022年モデル
7位 コーダブルーム FARNA 105 2022年モデル
8位21technology GT100S
9位 BMC timemachine TWO 2021年モデル
10位 ビアンキ VIA NIRONE 7 SHIMANO 105 2021年モデル

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:27:23.88 ID:jKCUEPNN.net
>>4
キチガイってなんで自己主張が強いんだろ?
いらないものをテンプレに入れるな

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:28:16.13 ID:uHl7IA9h.net
なんで178が2個あんだよ
フェラーリムはスレさえまともに建てられないのか

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:35:45.77 ID:Iz9dDiVp.net
最近ビアンキやたら見るのは気のせいではなかったか

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:40:48.71 ID:9sOFXmR8.net
ネストのスペル間違ってるし胡散臭い

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:43:16.67 ID:L4Zb3zNM.net
>>9
>>4の貼ってるのは
更新日:2022/09/06 ( 2022/08/30 ~ 2022/09/05 の集計
価格.comでの売れ筋ランキング
https://kakaku.com/bicycle/road-bicycle/ranking_6420/

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:45:45.14 ID:dlAXCiAo.net
価格コムとかメーカーを全部を網羅してないのをよく貼れるな
ルック車推しが頭おかしいことがよくわかる
そりゃルック車しか買えない仕事しかできないだろう

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 01:08:14.83 ID:2oH33/qU.net
俺はグランディール乗りだけど大切に使ってて愛着あるわ
かなり速いし

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:21:10.96 ID:B1XAMs1s.net
>>12
ならば、ここの連中が「ロードバイク」と認めるクラスを試乗してみよう
登坂時の反応や平坦でのフリー空回しでの伸びなどなど、ロードバイク本来の出来栄えに驚くがよい

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:21:26.04 ID:Cqk9t5Mb.net
「ロードバイク」売れ筋ランキング10選 入門にぴったりの、お手頃価格で扱いやすいモデルが上位にランクイン!【2022年9月版】
[Fav-Log]

https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2209/02/news075.html

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:51:51.88 ID:enl5yJeD.net
LOOK車

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 07:02:34.92 ID:5z0tfhou.net
俺のグランディール
細身のフォルムが美しくて乗るだけでなく見る楽しみも味わえる
白と迷ったけどね
https://imgur.com/a/IHWgHhR

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:15:01.32 ID:fvrVToTa.net
円安でまた上がりそうだな

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:27:40.64 ID:e79j6wjM.net
ようつべ21tec海苔ニキの動画見て思い出した。ジャイアントとメリダなかなかエグいこと日本でやってるんだよ。本国台湾では高品質
のルック車クラスのモデル(5年前相場で3万から7万)売ってるのに、日本では売らない。なぜなら日本の大抵の初心者の客はそのクラスを買って満足してしまうから。

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:41:46.23 ID:hiRDbY7M.net
んなもんどこでもやっとるわ
日本でカローラが200万の時にブラジルで同じのを500万で売ってたが
今じゃもっと高いんじゃないか
ブラだとカローラ=高級車だからな

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:17:44.46 ID:jPLZFwGh.net
アルミだとケツが死ぬんだが
フォークだけはカーボンだけどさ

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:41:30.60 ID:EvAdEVpk.net
シーポスもサドルも好きなの選べよ
その上で死ぬんならケツが悪いのさ

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:29:38.77 ID:d5ef9wLG.net
>>18
日本ジャイアントがやってないところを元子会社のホダカがカバーしてた
HOCRとか今でもサードバイクスのワンサイズ割り切りロードがそれにあたる

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:37:12.52 ID:R0kkTrp/.net
>>16
これは売れるわ

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:20:31.32 ID:vBagCbFv.net
>>16
こんなダサいのよく乗れるなw

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:25:38.14 ID:Iz9dDiVp.net
勇気を出して愛車をうpしたのはえらい
ここの口だけの奴らとは違うね

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:27:46.00 ID:vBagCbFv.net
>>25
いやむしろ良く恥ずかしげなくアップできたなと厚顔無恥さに感心するわw

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:38:14.50 ID:t452psxg.net
スプロケ錆だらけ
流石ルック車乗りはレベルが違うな
ろくに手入れもせずまともに製造されてるかどうかも怪しいチャリで道路走んなよw

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:11:16.61 ID:EvAdEVpk.net
>>16
それどうやってブラケット持つの?
手首の角度エグくない?

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:15:18.60 ID:Jn+sbWiw.net
マジでネタ画像じゃないの?荒らしかと思ってた……
まぁなにはともあれ円安で来季モデルはとてつもない値上げになりそうだから金と在庫あれば買っておいた方が良さそうだよね

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:19:58.71 ID:ZY/PJfQ8.net
糞ダサいロードの画像晒すスレはここですか?www

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:30:19.27 ID:dlyyUcwK.net
>>16
え、ダサい

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:53:38.20 ID:dYQDEKAX.net
こんだけサビてるのにタイヤも減ってないボトルケージもつけてない
どんだけ乗ってないんだよ?
ママチャリ買った方がよっぽどましだったんじゃない?

まさに絵に描いたような安物買いの銭失い

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:57:27.48 ID:5D9aExll.net
>>16 ダボ穴付いてるんだ。これはいいな。

もし良ければ、

後輪のナット間の寸法が130mmか135mmか
リムの幅が16mmか18mmかそれ以上か
分からないかな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:01:13.23 ID:kCzVYQcR.net
>>33
いじめか?
こんなに乗ってない手入れもできないやつがわかる訳ねーだろwww

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:49:10.82 ID:HZmMdJa9.net
狼狽野郎の中ではブレーキケーブルがバーテープの中に入ってないとダメらしい
私から見ればほとんどのロードバイクはクソダサいんだがな

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:50:22.29 ID:hiRDbY7M.net
それならそこら辺に何時間停めておいても盗まれないな
換金できるパーツが一切ないw

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 20:12:28.61 ID:HrDcnGXW.net
>>35
ジジイのセンスとかどうでもいいわw

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 20:19:06.62 ID:Bo0LuPNU.net
ケーブルがゴキブリの触覚みたいで笑った
さすがルック車だな

39 :きもいマン:[ここ壊れてます] .net
ゴキブリの卵が2個ついてて笑った
さすがタカシだな

https://i.imgur.com/VDcH6HG.jpg

40 :きもいマン:[ここ壊れてます] .net
てか何でこんなに大胸筋が無いんや

酷すぎ

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 21:09:32.99 ID:VSGMhgf/.net
でたよタカシ連呼厨
ストーカーおじいちゃんw

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 21:13:47.75 ID:VSGMhgf/.net
ルック車買うのは古臭い型の自転車が忘れられないおじいちゃんか

つーかジジイになってもこんな安物しか買えないとか悲しすぎだなw

43 :きもいマン:2022/09/07(水) 21:28:56.21 ID:MhfV2Dd8.net
おいっす 50代独身扶養タカシのウォッチャーきもいマンや

またまた来たでw

人の身体はな片方だけ発達するなんて事ないんや

大胸筋発達したら反対の広背筋も発達する

バランスを保つのや

制御出来なくなって危ないからな

タカシは広背筋も無いちゅうの分かるやろ

体脂肪率いくつやw

44 :きもいマン:2022/09/07(水) 21:32:06.20 ID:MhfV2Dd8.net
デブ言われて ムキになってこんな上半身裸の画像うpる人間の隠れ肥満

証明したったでw

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:33:28.75 ID:LY+d0C0O.net
きもっ!

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 00:33:42.30 ID:5ofexSG6.net
>>16
うーむ
ゴキブリ号と名付けたいくらいだ
見事な触覚と黒光り
錆びたスプロケがゴキブリの腹みたい

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 00:45:15.47 ID:POclgbF+.net
こんなショボイくてメンテもろくにされてないルック車に乗ってて許されるのはそれこそ学生くらいやな
社会人でこんなん乗ってたらヤバいやろw

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 02:36:59.70 ID:1CaRVchd.net
しがない弁護士も糞安いクロスバイクにヨレヨレスーツで通勤してる奴結構いるよ

49 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
右のバーテープw
皮がべローンと剥がれたゴキブリみたいやんけ

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 07:06:38.27 ID:FxrSEbwp.net
一年前と比較しまして、今は何%くらい値段が上がっていますか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 07:35:58.96 ID:GnfV1O1U.net
価格でしか物を見れないって何だか可哀想だね

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:53:45.17 ID:Q2Vxbg77.net
せっかくわざわざ写真を撮ってアップしたのにゴキブリとか書かれてすげー気分悪いな

最近グランディールが自転車スレで書かれること多くて人気が出たと思って嬉しくなって貼ったのに

外置きなんでスプロケが錆びるのは仕方ない
もう二度と貼らん

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:01:05.03 ID:hOPNk8Aj.net
そもそもここでグランディールみたいなモドキの話をするのが間違いなんだよ
場をわきまえろよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:09:07.81 ID:1CaRVchd.net
ウンコ
貧乏連呼
グランデ
こいつらはただのキチガイ

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:13:42.29 ID:ehg7rdmC.net
外置きでも盗まれないってママチャリ以下だな

さすがルック車www

56 :きもいマン:2022/09/08(木) 10:16:58.66 ID:LwRe7hFm.net
50代独身扶養軽肥満タカシのウォッチャーきもいマンや

タカシ おいッス やってんなw

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:25:43.20 ID:pFt6Fm29.net
>>52
そりゃフラバかカマキリハンドルと前カゴ付ける前提のママチャリからカゴ取ってハンドル下げたらブレーキワイヤーだけ残って触角みたいになるのは当たり前だろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:06:14.62 ID:xd0SHcp2.net
なんかわからんが全部フェラーリム連呼爺w

59 :きもいマン:2022/09/08(木) 11:23:11.93 ID:LwRe7hFm.net
自ら率先して美バレエを踊るタイプや


電子ピアノ総合スレッド Part90
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1653756916/

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:34:04.72 ID:uGdM+V6m.net
>>54
タカシとかいうアホを連呼してる奴が入ってない時点で
自演バレバレですなwww

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 13:20:13.95 ID:aRtOTJ6r.net
>>52
定期的に拭くなり油さすなりしてやれば外置きでも錆びんで
海沿いはしらんけど

安かろうが高かろうが愛車は大事にしてな

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 15:32:34.93 ID:X5DGjkJN.net
結局これが現実なんだよな
こんな安物買う奴の大半がまともなポジションもメンテもできてないだろうし保険だってちゃんと入ってるか怪しいもんだぜ

こんなブラケットポジションじゃちょい急制動かけただけで前転しかねない
ブレーキ効かなそうだからそんな心配いらないかもしれないけど

チェーンやスプロケがこれじゃワイヤーもメンテしてないだろうし
いつブレーキワイヤー切れてもおかしくないな

バーテープも何かに引っ掛けたり引っ掛けられたりしかねないしパーエンドもないから転倒した時に強打して大怪我になりかねない

つまりまともなショップでまともなポジションとメンテをしてもらえないならロードバイクなんて買うんじゃねぇよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 16:55:41.47 ID:TRxGqWxY.net
>>52 まあそう言わんと。
スプロケのサビはチェーンに油さしてやると
とれるよ。百均のミシン油でもいいし、車の
エンジンオイルの捨てるやつでもいいんだがw
ホムセンで売ってるチェーンソーオイルが飛び散らずにいいよ。あとは金属むき出しのところにちょこちょこ塗っておくと錆びずに済む。
バーテープは解れたの巻き直して黒のビニールテープでとめればいいよ。

良ければ
>>33よろしく

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 16:56:58.07 ID:vfWBQUjq.net
21テクノしかかたん
https://i.imgur.com/Gmszg3D.jpg

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 17:16:21.05 ID:54bdG95X.net
21tecって街中でも割と見る。
チャリに10万以上出せるか!層が買って、結果沼に嵌りそう

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 17:26:42.04 ID:G6TYMh0h.net
>>65
https://i.imgur.com/ptWwpeA.jpg

末路がこれかw

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 17:51:06.58 ID:KYPcs9M5.net
>>64
なんでこのポジション?
ショボすぎだろw

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 17:57:07.63 ID:pFt6Fm29.net
半完成車で届くって話だけどどっから組まないといけないんだろう?
この感じだとブラケットもサドルもセルフなのか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 18:15:52.78 ID:YYbmsTaX.net
なんでこんなダサくて変なブラケットポジションなんだろ?
なんかこうせざるを得ない制約でもあるんか?
ドロップハンドルつけたママチャリって感じだなw

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 18:28:41.28 ID:IoNrwcLn.net
確かハンドルの向きがフリーになってるのとペダルがついてないだけだったと思う
ホイールもだったかな
要するにダンボールのはいる感じ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 18:35:45.40 ID:CxkYsl+f.net
ここに相談の来る層なんて初心者かそれに毛の生えたレベルだと思うんだがそのレベルでブラケットをちゃんと直してバーテープ巻き直してとかすると思ってんのかね?
こういうルック車勧める奴は頭沸いてるだろ?w

そんで>>66
みたいな車両が増えて問題起こしてロードバイクの肩身がどんどん狭くなっていくんだよなぁ

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 19:11:00.87 ID:dwH3aSON.net
おー、間口を広げると肩身が狭くなる理論だ

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 19:24:00.30 ID:X6LPsWda.net
>>63
どうも
油はキャノーラ油があったのでスプロケとチェーンに使いました
これからメンテナンスも覚えていきます

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 19:27:29.05 ID:X6LPsWda.net
>>61
せっかくいいバイク買ったのに手を抜いていて反省中

届いて大きなダンボール開けて2時間かけて組み立てていた時を思い出し初心に帰ります

ゴキブリとか暴言を受けましたがいい機会になりました

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 19:27:59.64 ID:9TN7G0mK.net
はい、解散

76 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グランディールはブランドとファッションバイク
対する21テクノは実戦向きバイクとして知られてる

77 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>76

>>64これのどこが実戦向?www

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:04:31.84 ID:TWM+Lg8K.net
>>64
こんなんレース会場で見たことないわw

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:07:22.43 ID:In2dbj3I.net
つーかキャノーラ油って
ネタか?!www

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:08:13.97 ID:In2dbj3I.net
>>72
間口を広げるとキャノーラ油www

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:33:35.06 ID:U0og8YOT.net
>>73
馬鹿だな
チェーンとかスプロケには胡麻油じゃないと駄目なんだよ
最低でも角屋できればマルホンとかがいいんだ

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:36:12.26 ID:pFt6Fm29.net
>>73
ちゃんとオリーブオイルにしとけ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:01:57.92 ID:sBFduaAg.net
【ロード購入】 1台目 (月イチ程度で電動アシ付きのレンタサイクルに乗る程度)
【用途・目的】 ツーリング  ポタリング ダイエット 物欲 
【予算】 15万~20万 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】  よくわからない 
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 キャノンデール CAAD Optimo1/ Scott SPEEDSTER 30/ CUBE ATTAIN ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 週末の暇つぶしでサイクリングを始めたいです。
とりあえず淀川など河川敷から始めて、いずれは南湖一周やしまなみ行けたらいいなくらいのイメージです。
エントリーグレード(?)で赤や青の派手目のカラーモデル、なおかつ店頭で実機が見れたものを候補に入れています。
値段でいえばOptimoは1じゃなく3なんでしょうけど好みのカラーではありませんでした。

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:06:03.75 ID:FT+BsZQg.net
自転車屋のおっちゃんに「オイルさそうね」と言われてサラダ油をさしたら「ミシン油にしろ」と叱られた中学生時代の思い出w

ロード始める前の自転車の扱いなんてそんなものですわ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:13:09.87 ID:Oi9C5s3B.net
>>83
挙げてる中だと、キャノンデール CAAD Optimo1 かな?
個人的にコンポは105は欲しいと思う

他にその価格帯でコスパがいいのは、GUSTO MY23 COBRA SPORT

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:23:22.05 ID:gB/vnnR/.net
105は12速7100シリーズに行ってしまったから、105(7000シリーズ)は今更感がある

まず気安く始めればいいし、コースも平坦基調みたいだからコンポはシマノソラでいいのでは

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:33:14.60 ID:77oAHcj1.net
SORA車のカセットスプロケとSTiだけ105にかえて11速化でよくね

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:50:35.05 ID:t1YqpTSC.net
11sの105は拘る価値などない
Tiagraで十分

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:56:47.04 ID:7vhG6lu7.net
>>83
リムブレーキのcaad optimoはやめておいたほうがいい
消耗品やパーツの入手で苦労するはめになる

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:39:25.05 ID:Oi9C5s3B.net
好みは十人十色とした上で、自分は下位コンポこそディスクよりリムを薦めたい
メンテも手軽だし、シマノのブレーキパッドが入手困難になるとは思えない

91 :きもいマン:2022/09/08(木) 22:42:56.82 ID:LwRe7hFm.net
タカシ構ってくれてありがとうw

おやすみ


間抜けはこう↓やって揶揄って遊べば良いんだよ


ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661248683/

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:52:10.94 ID:DWH9Bf6E.net
>>90
機械式ディスクのメンテなんてリムと変わらんよ
リムのメンテは乗り換えた時に覚えた事が無駄になるぞ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:55:18.47 ID:ZTrke1sR.net
でフェラーリム連呼爺いつまでやるんこれ?

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:56:42.88 ID:RtqgnMZm.net
>>90
もう好みとか言ってる時期は過ぎてるんだわ
廃止が進んでるリムブレーキは今さら買うモノではない

95 :83:2022/09/08(木) 23:26:27.99 ID:sBFduaAg.net
皆さんレスありがとうございます。
車に積んだり輪行するのにリムブレーキのほうがいいのかなって思ってたんですが
なんかディスクが主流みたいですね...

96 :きもいマン:2022/09/08(木) 23:44:47.40 ID:6XlC1W1a.net
>>95

ディスクなんてやめとき

リムの方がええんやで
熟れごろのおっさんはリムに乗るべき

上半身でいいんで写真アップしてな

97 :きもいマン:2022/09/08(木) 23:45:44.51 ID:6XlC1W1a.net
>>95
一緒にサイクリングしよーや

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 23:56:56.33 ID:RtqgnMZm.net
>>95
ディスクだと輪行出来ないなんて言ってるのは輪行をしたことが無い奴だけ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 00:10:45.79 ID:6VYxzn/T.net
>>95
両方持ってるけど輪行の勝手は全く一緒だし何一つ困ったことはない。Youtuberが再生数稼ぎに言ってるだけだよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 00:17:15.45 ID:BMMHArrH.net
全く同じとは言わないけどそのためにリム選ぶってほど差はないな
むしろ太いタイヤ使えるし、ブレーキに余計な労力とられないしとディスクの方が走ってて楽なんで輪行旅には向いてる

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200