2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【178台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:50:53.36 ID:JJm1nyWP.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ 【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【177台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660624763

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:51:28.14 ID:JJm1nyWP.net
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED)  ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:51:49.73 ID:JJm1nyWP.net
予算の目安(定価ベース)
 ・8万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
 ・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
           フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
 ・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
           カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
 ・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
           カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
 ・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
 ・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
           これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。

フレーム素材
 ・アルミ…ロードバイクでは入門〜中級グレードに多い。
      大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
      乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
       エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
       細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:52:27.55 ID:JJm1nyWP.net
◾荒らし情報
【フェラーリム連呼爺】
自演や対立煽り、時にはコピペ連投やなりすましなどを行い徹底的にスレを荒らし続ける人。
ディスクブレーキ信者でリムの存在が許せない、しかし荒らす為にはリム信者を装ってレスを行ったりする。
自演のやりすぎで自分以外は全てフェラーリムという人物1名しかいないと思い込んでいる。

自演バレの瞬間(その後はバレ時と同様のことをわざと行なって誤魔化そうとしている)

>> 840 、2022/08/13(土) 23:36:47.45ID:kqUlVYkT
>> 842 、2022/08/13(土) 23:47:22.30ID:yOah4gMd
> >843 ツール・ド・名無しさん2022/08/13(土) 23:48:12.40ID: kqUlVYkT
>
>いつの間にか名前欄に「、」入っちゃったの気づかないで別IDでレスしてんだよなw
>バカだから後から「、」消したけど後の祭りwwwwwww

直後のフェラーリム連呼爺の反応
> あれ?Idかわった

>まれによくあるよ
>他の人のidに変わること
>まあだから今回のが自演じゃないとは言い切れないけどな

名前欄に間違えて 、 を入れたレスの時だけ別IDに変わって 、 慌てて抜いた途端に素のIDに戻ったというトンデモ理論を展開

5 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【2022年 ロードバイク売り上げランキング】
オオトモがベスト5に堂々の2台ランクイン
BianchiとOTOMOの2強時代へ

1位 ビアンキ SPRINT DISC 105 2022年モデル
2位 メリダ SCULTURA RIM 100 2021年モデル
3位 オオトモ Grandir Sensitive
4位 NEST GAVEL 2022年モデル
5位 オオトモ CANOVER ADONIS
6位 サーベロ CALEDONIA-5 Ultegra Di2 2022年モデル
7位 コーダブルーム FARNA 105 2022年モデル
8位21technology GT100S
9位 BMC timemachine TWO 2021年モデル
10位 ビアンキ VIA NIRONE 7 SHIMANO 105 2021年モデル

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:27:23.88 ID:jKCUEPNN.net
>>4
キチガイってなんで自己主張が強いんだろ?
いらないものをテンプレに入れるな

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:28:16.13 ID:uHl7IA9h.net
なんで178が2個あんだよ
フェラーリムはスレさえまともに建てられないのか

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:35:45.77 ID:Iz9dDiVp.net
最近ビアンキやたら見るのは気のせいではなかったか

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:40:48.71 ID:9sOFXmR8.net
ネストのスペル間違ってるし胡散臭い

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:43:16.67 ID:L4Zb3zNM.net
>>9
>>4の貼ってるのは
更新日:2022/09/06 ( 2022/08/30 ~ 2022/09/05 の集計
価格.comでの売れ筋ランキング
https://kakaku.com/bicycle/road-bicycle/ranking_6420/

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:45:45.14 ID:dlAXCiAo.net
価格コムとかメーカーを全部を網羅してないのをよく貼れるな
ルック車推しが頭おかしいことがよくわかる
そりゃルック車しか買えない仕事しかできないだろう

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 01:08:14.83 ID:2oH33/qU.net
俺はグランディール乗りだけど大切に使ってて愛着あるわ
かなり速いし

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:21:10.96 ID:B1XAMs1s.net
>>12
ならば、ここの連中が「ロードバイク」と認めるクラスを試乗してみよう
登坂時の反応や平坦でのフリー空回しでの伸びなどなど、ロードバイク本来の出来栄えに驚くがよい

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:21:26.04 ID:Cqk9t5Mb.net
「ロードバイク」売れ筋ランキング10選 入門にぴったりの、お手頃価格で扱いやすいモデルが上位にランクイン!【2022年9月版】
[Fav-Log]

https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2209/02/news075.html

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:51:51.88 ID:enl5yJeD.net
LOOK車

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 07:02:34.92 ID:5z0tfhou.net
俺のグランディール
細身のフォルムが美しくて乗るだけでなく見る楽しみも味わえる
白と迷ったけどね
https://imgur.com/a/IHWgHhR

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:15:01.32 ID:fvrVToTa.net
円安でまた上がりそうだな

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:27:40.64 ID:e79j6wjM.net
ようつべ21tec海苔ニキの動画見て思い出した。ジャイアントとメリダなかなかエグいこと日本でやってるんだよ。本国台湾では高品質
のルック車クラスのモデル(5年前相場で3万から7万)売ってるのに、日本では売らない。なぜなら日本の大抵の初心者の客はそのクラスを買って満足してしまうから。

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:41:46.23 ID:hiRDbY7M.net
んなもんどこでもやっとるわ
日本でカローラが200万の時にブラジルで同じのを500万で売ってたが
今じゃもっと高いんじゃないか
ブラだとカローラ=高級車だからな

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:17:44.46 ID:jPLZFwGh.net
アルミだとケツが死ぬんだが
フォークだけはカーボンだけどさ

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:41:30.60 ID:EvAdEVpk.net
シーポスもサドルも好きなの選べよ
その上で死ぬんならケツが悪いのさ

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:29:38.77 ID:d5ef9wLG.net
>>18
日本ジャイアントがやってないところを元子会社のホダカがカバーしてた
HOCRとか今でもサードバイクスのワンサイズ割り切りロードがそれにあたる

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:37:12.52 ID:R0kkTrp/.net
>>16
これは売れるわ

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:20:31.32 ID:vBagCbFv.net
>>16
こんなダサいのよく乗れるなw

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:25:38.14 ID:Iz9dDiVp.net
勇気を出して愛車をうpしたのはえらい
ここの口だけの奴らとは違うね

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:27:46.00 ID:vBagCbFv.net
>>25
いやむしろ良く恥ずかしげなくアップできたなと厚顔無恥さに感心するわw

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:38:14.50 ID:t452psxg.net
スプロケ錆だらけ
流石ルック車乗りはレベルが違うな
ろくに手入れもせずまともに製造されてるかどうかも怪しいチャリで道路走んなよw

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:11:16.61 ID:EvAdEVpk.net
>>16
それどうやってブラケット持つの?
手首の角度エグくない?

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:15:18.60 ID:Jn+sbWiw.net
マジでネタ画像じゃないの?荒らしかと思ってた……
まぁなにはともあれ円安で来季モデルはとてつもない値上げになりそうだから金と在庫あれば買っておいた方が良さそうだよね

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:19:58.71 ID:ZY/PJfQ8.net
糞ダサいロードの画像晒すスレはここですか?www

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:30:19.27 ID:dlyyUcwK.net
>>16
え、ダサい

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:53:38.20 ID:dYQDEKAX.net
こんだけサビてるのにタイヤも減ってないボトルケージもつけてない
どんだけ乗ってないんだよ?
ママチャリ買った方がよっぽどましだったんじゃない?

まさに絵に描いたような安物買いの銭失い

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:57:27.48 ID:5D9aExll.net
>>16 ダボ穴付いてるんだ。これはいいな。

もし良ければ、

後輪のナット間の寸法が130mmか135mmか
リムの幅が16mmか18mmかそれ以上か
分からないかな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:01:13.23 ID:kCzVYQcR.net
>>33
いじめか?
こんなに乗ってない手入れもできないやつがわかる訳ねーだろwww

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200