2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 40輪目 ★★★★

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 07:23:34.80 ID:dMb85Vmb.net
>>588
シーラント無しやシーラントが乾いたり抜けきって残って無い場合。
瞬間接着剤穴にたっぷり塗ってプラグ刺すと直せる。
MTBみたいなノブ下の層でも分厚いタイヤだと、プラグで恒久修理出来るんだけど、
ロード用だとプラグ刺したら数カ月でまた漏れてきちゃうんだよな。
結局裏からパッチ貼るのが確実になる。
プラグ刺すと帰宅後パッチで直すのが非常に面倒になるんで、最近使わなくなった。

修理レベルの判断
・サイドカット
問答無用でチューブに交換、傷は裏からガムテープ重ね貼り。
・釘やガラス片の踏み抜きパンク(走行中即判るレベルの音や空気抜け)
チューブ交換(以前はプラグ刺してた)
・停止中気が付いたら空気抜け気味になってたパンク
穴探して瞬間接着剤

運用初めて4年間5万キロぐらいだけど、ここ2年はサイドカット以外出先のパンク修理無し。
帰宅後、タイヤ拭いてて気になる傷を確認すると、微量の空気抜けがあって瞬間接着剤で直す行為はタイヤ一本10か所ぐらいは起きるけどな。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200