2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 193

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 09:54:32.95 ID:hNlH/F8g.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660357472/
折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 09:55:52.75 ID:hNlH/F8g.net
自転車文化とかくだらんテンプレはスルーで

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 10:16:15.91 ID:OPrvbtXp.net
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。

あれ、嘘なんだって。

どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。

18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)

ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。

小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 10:16:29.53 ID:OPrvbtXp.net
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。

理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。

自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで

 「要するに非常に面倒」なのです。

自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です

あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 10:16:40.29 ID:OPrvbtXp.net
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1~2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 10:16:55.96 ID:OPrvbtXp.net
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど

畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。

駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な

鉄道会社の旅客営業規則によると

列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている

まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。

つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。

誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます

それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 13:33:58.89 ID:yJ5vg7vd.net
輪行というか車載して土地鑑の無い場所で現地ポタリングが捗るのがいい
451でクイックリリースが最低限必要かな?

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 19:18:14.31 ID:WfaEYkp9.net
神戸のジャンクションはLORO運営のまま名前も変わらず存続だそうで、ミズタニだけが外された形になりましたとさ

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 19:35:21.94 ID:dCFBbd5A.net
購入相談です
家族が通勤・買い物用のミニベロがほしいということでブリヂストンのベガスを検討している
適応身長が137p〜と子ども・女性を想定したサイズのようにも見えるのですが
その家族は身長が175cmほどあります。乗りづらそうでしょうか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 19:48:01.16 ID:KapT8OMD.net
>>9
試乗したらっていうのがまず第一
デザインが気に入ってるんだったらまあ買っちゃえばっていうのが第二
窮屈なら今のプロムナードからライザーハンドルに替えてやや前傾させれば乗れないことはないと思う

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:00:02.48 ID:k1vGmO1g.net
どうもノイズ多くて、今のブリヂストンって値段相応の自転車売ってるの?って思っちまうわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:17:54.96 ID:c/uZU6kr.net
>>9
マークローザの方が可愛いYO!

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 21:19:19.30 ID:dCFBbd5A.net
皆様ご意見ありがとうございます
泥除け+前後カゴ装備可能、という条件が必須のようです
マークローザM7も後カゴ付けられるならそっちが合っているかも?と思いました

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 00:53:34.59 ID:RgMpkuK/.net
ルイガノeasel7.0とかは?
ttps://www.louisgarneausports.com/easel7.0.html

15 :10:2022/09/18(日) 07:51:12.18 ID:i24xXMrK.net
一体型だったからハンドルの交換は無理だった。ごめんごめん
https://www.bicycle141.com/wp-content/uploads/IMG_9673-1024x768.jpg

16 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いいことを教えてあげます(^^)

「ステム」という部品を買ったらハンドルは選びほうだいですよ?(^^)

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 11:40:59.70 ID:bkZrt2l1.net
でもお高いんでしょ?(・ω・`)

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:20.59 ID:uk2ePG7I.net
もし家族が女性なら試乗したほうがいいかも。
トップチューブの位置次第では乗り降りの足さばきに影響する。
個人的にはタイヤ太くて内装式のベガスかな

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 18:19:51.38 ID:dgEQVst/.net
ダホンdzeroにしとけ

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:54.86 ID:PpuMaQtU.net
>>9
ぼく先週ベガス買ったけど175でも平気だと思うよ
取り回しのしやすさと内装3段のメンテフリーが決め手だった

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:37.00 ID:MTyDxogj.net
>>19
あそこまでタイヤが小さいとちょっとなあ

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 08:08:07.45 ID:CUvXgoTy.net
昔は16インチといえば305が普通だったんだが?

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 12:08:53.10 ID:T3wUAks3.net
生まれてねーんで知らねッス

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 13:12:48.65 ID:IUoZfkN/.net
Prestoって305だっけか

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 16:09:17.14 ID:SCi1Yp+c.net
むしろ349のほうがドマイナーサイズだったな

26 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プジョー305
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o477663773#&gid=1&pid=1

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 19:55:56.19 ID:DjD/RJ0h.net
日本の自転車文化が生んだ固有種「ミニベロ」も16インチ(305)が標準ですからね。

https://livedoor.blogimg.jp/hiroteko/imgs/8/6/863f5963.jpg

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 22:33:04.88 ID:B/RiWTEp.net
アメリカンメーカーのダホンならば体格に合わせて24インチ折り畳みを開発して欲しい

29 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Dahon 26インチならあったけどラインナップから消えて久しいな。

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:21:56.74 ID:Uv85OEs0.net
なんですかこのブレーキ
ちゃんと効くの?
http://imgur.com/qE6h7PI.jpg
http://imgur.com/tq5NXeO.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:23:56.62 ID:rKRoET1v.net
見たことないブレーキですねえ
こんなブレーキがあるんですか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:40:06.16 ID:upjDebl0.net
うちのはエトルト規格で書くと37-451だったわ。
俺デブだし太いタイヤ付けたいけど37が精一杯なのか。。

さてギア比は、今は前40 後14.
シングルなのです。
前をもちっとデカくしようかなー。
確実に売ってる部品は48丁。しかしそれは躊躇してる。42か44か、、探す。

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:40:52.24 ID:puaJrqZw.net
ミニベロにカンチレバーか

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:52:03.01 ID:W7x5AUbP.net
Vブレーキのご先祖様

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 15:19:41.45 ID:85mL0cSG.net
初めてVブレーキのMTB乗ったときむちゃ怖かった
カンチのつもりでグイッと握ったらカックン前転するかと思ったわw

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 17:05:47.81 ID:7K3G2DR5.net
カンチブレーキね
10代当時にランドナーもどきに乗っていたから、ある意味懐かしい
ホイール着脱が容易で、輪行に向く種類のブレーキだよ

ちゃんと効くかというと、質問者が想定する「ちゃんと効く」の
基準が判らんことには答えようがない
ブレーキ台座はVブレーキと互換性があるけど、Vブレーキほど強い制動力は無い
という情報は添えておく

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 17:33:56.22 ID:qSd3VCuS.net
カンチブレーキとか本物みたことないわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 17:38:09.24 ID:xwv5rf2G.net
セックスしよ!

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 17:43:53.86 ID:xFPh21NA.net
なにこれワイヤーおかしくね?カンチレバー以前じゃね?

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 17:47:00.43 ID:gbDqxoJz.net
カンチブレーキの存在を知らんとか見たことないとか、俺からしたらちょっとした衝撃だな。
ボケてるのかと思ったらガチっぽいし。

…やっぱり
●自転車歴が極端に浅い
●小径車しか興味かない
このあたりが視野狭窄の原因だろうな。

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 17:50:30.59 ID:gbDqxoJz.net
というか
今の自転車、小径車でもブリヂストンのクエロ20がカンチブレーキだろうに。
確かテクトロの「バンザイカンチ」。

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 17:52:13.29 ID:gbDqxoJz.net
カンチブレーキはアーチワイヤーと千鳥にも美学がある。
ユニットリンクは好かん。

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 18:38:06.82 ID:NaUnunzv.net
>>30
マジレスするとたぶん TEKTRO Oryx 992A と同じものだと思う

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 19:18:19.88 ID:E69sM+fd.net
>>41
若い世代も増えてるんだから
この程度でいちいち衝撃受けなさんな爺さんや

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 19:30:03.24 ID:DgY499OF.net
>>38
鈴木保奈美も今じゃNHKで婆さん役

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 20:39:56.48 ID:7Pk76ayl.net
マジレスするとシンプルに釣りだろ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 21:41:43.50 ID:KNA4CwkH.net
お前んち、おっ化けやーしきー

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 21:56:56.31 ID:VWZV0yDO.net
カンパ!

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 22:25:36.45 ID:c2L/LgxY.net
>>40
連投癖直せよキチガイ

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:22:08.18 ID:1n2MzEsz.net
現在BR-5700にオフセットブレーキシューホルダー使ってます

BR-561と標準のブレーキシューホルダーに替えたら制動力は上がりますか?

同様の比較をした人居たら教えてください

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 21:57:30.37 ID:h+zfYIf3.net
DahonBoardwalk2022新車買ってもーた!
諸経費込み56,000て安いかな?まだ4台位あった。

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 23:03:24.00 ID:/nSYd0uT.net
>>51
価格改定で7万円乗っかるんじゃなかったっけ?
めちゃ安くない?

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:47.38 ID:h+zfYIf3.net
>>52
元々中古探してたけど高いし送料1万とかばっかで半分諦めてた処、偶々行った先でDahon有ってセールしてたんよ。証拠はTwitter #Dahon で検索すればSSあるでよ。後、ternてのもミニベロと24インチ位のが2台セールしてた。

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 23:53:42.51 ID:h+zfYIf3.net
ちょい訂正。
ボードウォークかBoardwalkで検索したのが出るな。

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 11:46:22.48 ID:o5gz9X4R.net
俺は数年前にヤフオクで美品中古のボードウォークを落札しようとして競り負けた。
ほとんど乗ってない個体で2万5千円程度だった。
オークション終了の数日後にヤフーから「落札者がキャンセルしたんで2位のお前に権利が回ってきたよ?どうする?」というメールが来た。
その時はもう熱が冷めてた(醒めてた)のと、怪しいのでやめておいた。
(出品者と一位落札者が同一人物で値段吊り上げ)
そのタイミングで同じ県内の出品者がブロンプトンM6Lを12万で出してた思わず落札してしまった。
直接引き取りしたので送料0円。
そのブロンプトンは今でも乗ってる。
妥協せずにブロンプトンにしておいて良かったと思ってる。
まあ本当はバイクフライデーtikitを狙っていたんだが納得いく出物が無かったのだ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 12:08:25.25 ID:TsY+LqRe.net
同一人物?
そんな事できるの?

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 12:10:33.75 ID:iHY854ra.net
別垢でやるんじゃね?しらんけど

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 13:07:22.40 ID:B4QNV6cg.net
自転車如きによく出して5万と考えてたら10万出してしまいその他諸々でプラス5万も使ってしまった
ほしい物リストにはあと5万円分ありorz

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 13:35:08.34 ID:0yZJ1iD/.net
>>58
おいでおいでぇ、もっとこっちにおいでぇ

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 13:40:49.81 ID:POkwBjox.net
>>58
何買ったの?

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 14:21:24.84 ID:i4xYehRX.net
ここは専門板だからね
好きと言っていいんやで

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:50:17.91 ID:TsY+LqRe.net
>>57
どう見抜いた?ということになる

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 18:32:04.63 ID:B4QNV6cg.net
入荷数極小で書いたら身バレするので勘弁

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 19:37:34.02 ID:Lqfy3y/z.net
車体価格より使ったパーツ代の方が上なのわりとふつう

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 07:36:40.57 ID:vFKCVJA0.net
>>64

安物ロードやクロスを買って大改造する馬鹿について

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 12:56:03.77 ID:???
サドルやハンドル周りのポジション系パーツは、むしろ好みに応じて交換すべきだから別にいいんだよ。
ロード完成車買って、ブレーキだけが台湾製安物だったからシマノで統一したいとか、
前後2000グラム超級の粗悪ホイールをキシリウムに換えたい、なんてのも別にいい。

問題なのは訳もわからず
部品を交換さえすれば偉い!
とか思っちゃってる独自の価値観に支配されたニワカな上にネット脳のカスども。
こいつらどうにかなんないの?

2 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 12:57:37.63 ID:???
小径よりはいい

https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346039763/

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 07:38:13.80 ID:vFKCVJA0.net
:ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 13:30:54.32 ID:???
改造のための改造

手段と目的が逆転

しかも安物クロスバイク

それが「自転車の王道」










( ´,_ゝ`)プッ

12 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 13:33:38.40 ID:???
小径豚のことかーっ!!

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 07:52:55.31 ID:M4+AlLlB.net
3連休の朝イチでその書き込みとか
あんた自分の人生考え直した方がいいよ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 08:40:01.62 ID:zv9iHRpD.net
10年前のレスかぁ…w
時間は無慈悲だね

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:14:19.65 ID:hejTMlKe.net
10年間もスレに張り付いて、連休初日に10年前のレスで煽る事しか出来ない人が居ると聞いて。
そんな事してる暇在るなら自転車担いでサイクリング也登山すれば良いのに。羨ましい。

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:59:22.34 ID:soUgIoKJ.net
>>69
甘いわっ!w10年ごときでガタガタ言ってんじゃねえっ!w
2001~2002年頃の2ちゃん黎明期のスレから小径スレ見てる香具師いないのか?w


折りたたみ自転車
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/981/981387536.html

小径車総合スレッド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1005/10059/1005992094.html

小径車&折りたたみ車総合スレッド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1025/10250/1025016426.html
■ブリヂストン/モールトン・スポーツ■
https://sports.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1014481625/

~PEUGEOT 時代はもうプジョーなのか!? PEUGEOT~
https://sports.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1000729273/

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 13:38:29.76 ID:PpLAUa+k.net
生まれてないわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:27:38.71 ID:DBISt9Lb.net
20歳くらいのフレッシュなヤングマンがわざわざ折りたたみとか小径とか乗るの?なんで?

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:17:49.93 ID:E4gRrz2r.net
Birdy Air年内で販売終了だってさ
これでbirdyはクラシック除くとほぼ30万からスタートか

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:42:26.15 ID:cdKxJgFp.net
えー、コスパモデル消滅か…

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:59:19.73 ID:uUowaZDm.net
普段着で乗る派の人は秋冬はどんな服着て乗ってる?
やっぱりマウンテンパーカみたいなの着てるのかな

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 17:16:25.68 ID:+6GhDcVY.net
真冬でゆるゆる走る程度ならライトダウン着ちゃう
汗かきそうなときはもうすこし薄手で防風効いてるようなやつだな

77 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
Airは軽量安価に加えてキャリパーという分かりやすい性格付けだったから、スタンダードよりAir残した方が良いように思えるけど、やはりパーツの都合かなぁ

78 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Birdyてフロント非折り畳みでカーボンホークにでもしちまった方が良いような気がする
小さくしたいときはタイヤ外しで

79 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あのフロントサスの不細工なリンク構造は嫌よね
リーチやタルタルのがスマートだ

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 20:46:35.77 ID:/sDOb+rg.net
これはどうですか?
http://imgur.com/a5v20x5.jpg

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:14:30.34 ID:31PB1JM0.net
>>80
きちがい

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 22:18:08.26 ID:nPPuP0Sk.net
>>75
どう乗るかによるけど化繊中綿が入ったので良いんじゃない?
見た目今一だけどアークテリクスならアトムLTとか暑がりならSLとか。

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 22:20:52.19 ID:XudIS41x.net
超速乾性の長袖下着を着込んで、アウターはドカジャン。

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 22:21:00.16 ID:/ttyk+3p.net
>>80
http://imgur.com/oqYGlKA.jpg

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 22:30:03.02 ID:EA3Uw8sm.net
>>73
うわー、購入検討してて、Airは太いタイヤはけないのかー、うーんスタンダードかGTにしようかな、でも軽いのいいよなとか悩んでたのに

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 22:31:48.48 ID:625TbD8K.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/67/Leading_link_bicycle_fork_on_a_BuzBike.jpg

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 00:15:13.23 ID:oMuHUQuQ.net
>>85
GT良いよねぇ
予算的に許されるならGT行っちゃえ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 12:13:46.71 ID:3T+nXU0n.net
GT俺も欲しいな。
関係ないけどパシフィックジャパンのページでRの前傾で走ってる写真はもうちょっとなんとかならんのか。。

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 12:30:10.96 ID:rVW1k0zD.net
自転車文化は何故もこう しつこいのだろうか

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 12:51:28.52 ID:DkoMfwS/.net
フラットバーの小径車で肘曲げ前傾して必死こく姿w
…わりとやってるけど周りはこう見てるのか('A`)

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 14:05:06.82 ID:y7WFa+Yh.net
向かい風の時は許してください

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 14:13:41.10 ID:+MF5HkmY.net
上りの発進で前輪浮く時とかもw

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 14:20:07.48 ID:jt4YoORl.net
周りの目なんて気にするなよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:29:11.61 ID:NCSWfn6W.net
https://pacific-cycles-japan.com/birdy/r.html
の写真のことか。
ああいうときって脇開けるもんなの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:31:14.76 ID:9iIUvRIC.net
>>90
これでピタパンデブのおっさんだったら何かの罰ゲームみたいじゃないか(´;д;`)

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:46:33.12 ID:FHycEvxJ.net
>>94
いやあ・・・これはロード乗れよ・・・

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:49:54.58 ID:tdkIfvKZ.net
>>94
フラットバーでヤマメ乗りしたらこんな感じになるんじゃない?

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:55:34.71 ID:QFpGm3+E.net
>>94
脇を開けると空気抵抗増すけどこれは下りじゃろ
ならどうでもいいかなと

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 19:00:15.85 ID:oMuHUQuQ.net
後方にワキガ臭を拡散して

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 23:21:01.82 ID:pg5KlETf.net
>>99
漢字で書くと腋臭臭

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200