2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 193

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 09:54:32.95 ID:hNlH/F8g.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660357472/
折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 11:40:58.68 ID:iDd2r7ly.net
単純に馬鹿が自殺しただけの話なんどけどな

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 11:42:48.36 ID:7AXA1WjA.net
法整備はもうちょっとした方がいいと思うけど、自爆は自爆だよね

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 11:54:34.54 ID:wjt6Cd6i.net
>>5
あながち嘘でもないから困る

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 12:10:15.17 ID:f61xjWsG.net
自転車勢に中にも車が自転車を邪険にするのと同じように電動キックボードを見る人がいて、ルールを守らない輩に対して厳しいのはともかく、それは違うだろうと思う

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 13:48:22.72 ID:ur5HOJiK.net
車輪の直径に制限つけるべきだわな。
小さすぎはダメ

126 :10:2022/09/27(火) 13:58:37.43 ID:znSWjeTK.net
今のキックボードは設計がダメすぎる
個人が持ち運ばないレンタルなら径なんてもっとデカくていい

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 16:22:09.25 ID:SJLH305j.net
区が実証実験で導入した電動キックボードだろ?
危険、役立たず、非実用的などのデータが得られた訳だ

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 17:06:05.72 ID:awQ8JaCr.net
公道を走るキックボードなら16インチは欲しいな

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 17:31:52.10 ID:WhXrhRUN.net
タイヤ径はこれくらい欲しいな
https://www.louisgarneausports.com/17bike/lgs-sk-8.html

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 19:09:46.91 ID:QrZhuAKD.net
10インチでフカフカのファットにすれば段差でもポヨンとなって無傷かもしれない(無理

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 19:55:49.44 ID:Yg7b8Ilk.net
http://imgur.com/sHJUfCm.jpg

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 21:01:35.28 ID:QE3T3oMR.net
フロント大径にしてホイールベースを伸ばせば防げたしょーもない事故という印象しかない。
https://kickbike.com/

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 21:03:13.00 ID:nsL8Ph8X.net
動力源:わんこ

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:54:03.14 ID:3gwjA5Yh.net
でも車止めに乗り上げて転倒でしょ
どんな乗り物でも転び得る状況なのでは?
ぶつかるのはアホだとはおもうけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:23:28.81 ID:9rswHMK9.net
前方にすっ転んで頭を打つのは極小径ゆえだろ

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:52:24.10 ID:QE3T3oMR.net
ttps://i.imgur.com/FurHB23.jpg

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 00:19:07.52 ID:aXH1FPtS.net
諸君らが愛してくれたおりたたぶは死んだ!
何故だ!?

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 00:25:59.88 ID:zzRJNkLA.net
趣味系マンガって割と早々にネタ切れするので、、、
作者はリアルで何に乗ってんだろうね

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 01:23:43.82 ID:tA6/GmNP.net
色々乗ってるみたいよ
MTBでダウンヒルやったり、グラベルっぽいのでキャンプやったり、グランテック再生したり

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 08:08:38.03 ID:ZGBtfyuO.net
>>139
こだわってるのはオールドダホンみたいだけどな

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 10:57:25.02 ID:7o98TSXs.net
おりたたぶはネタ切れじゃなくてコミックが売れなくて打切りでしょ?
アンケの評価は良かったみたいだけどコミックが売れないと駄目なのよね

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 15:09:42.36 ID:WiRcEYID.net
奈緒のタルタルーガTypeSportGTに勝るとも劣らない走行性を持つ
カラクルCOZやパシフィックReachの乗り手が加入したことで、
ポタリング話から脱却、160km前後の走行会話への新たな展開になるかと思ったが…
いきなり終わった

結局、COZやReachの乗り手の固有の名前もわからんかった

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 15:22:11.96 ID:CDKAHOP9.net
小径で速さとか長距離とか求めるとかお笑いwww

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 15:32:08.91 ID:4ikDAXYJ.net
>>143
そんなもん趣味なんだからいいだろ
二輪にスピードと長距離を求めるならバイクに乗れよって話だし

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 16:53:08.56 ID:tA6/GmNP.net
折りたたみ複数台持ちの人ってどんな組み合わせで所有してるのか参考までに教えておくれ

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 18:33:58.04 ID:a9b9ZcKd.net
折りたたみは持ってないけどミニベロは通勤兼街乗り用と輪行用で所有してる

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 18:41:22.01 ID:bS1VvTyT.net
折り畳みでないミニベロで輪行ってのも珍しいのでは

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 18:43:47.76 ID:a9b9ZcKd.net
ロードで輪行は両輪外し特に後輪がダルいからね
前輪だけ外せばコンパクトになるミニベロ輪行は楽よ

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:03:18.04 ID:0yL/X/Ri.net
>>145
MR4しか持ってないけどk3にグラグラ揺れてる

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:07:03.07 ID:tA6/GmNP.net
>>149
それくらい明確な差がある2台だと乗り分け出来て良いかもね

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:13:22.15 ID:QNg4dKId.net
k3とブロンプトン

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 21:31:43.80 ID:I5V3Ss+w.net
14インチだけじゃしんどくなって20インチ買い足した
結果14インチの稼働率が著しく低下した模様
輪行とか車載するでもなく室内保管のための折りたたみだったから当然の結果である

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 21:39:35.52 ID:0Zqf4V+X.net
元気で良く呑む女と元気で良く食べる女

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 21:40:18.00 ID:0Zqf4V+X.net
誤爆した、ごめんよー

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 21:45:28.02 ID:xSAr/YeQ.net
今はブロとPECO
その前はPECOとキャリミ
その前はキャリミとPresto

結局14〜16に落ち着くかな
キャリミは都会だと良いけど田舎には不向きだった
極小径はサス無いと実用性下がる

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 22:05:26.59 ID:fi+glQcz.net
MR4、ブロンプトン、キャリーミー、k3、ほか大径も
最近Reach買ってMR4とブロンプトンの両方退場かなぁ

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 22:58:40.24 ID:aXUVcXFc.net
ロード持ってたら14インチが気軽に輪行出来て良さそう
20インチは中途半端に見える
20インチしか持ってないから知らんけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 00:09:57.55 ID:0VZdXqos.net
やはり組み合わせ的には16〜20の小径と〜14の極小径の組み合わせが多いみたいね
知名度の割りに意外とbirdy持ちが居ない…

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 01:13:08.52 ID:lx9dq3H+.net
ロードと20とk3だけど、バーディーあれば折りたたみは一台で済むのかなと思ってたりする
輪行のときにかさばらなくて、かつ走行性能もあって

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 01:44:10.27 ID:+Zu6TCnO.net
PECOとキャリミだな
PECOは普段使い用で折りたたんで玄関保管で、買い物からサイクリング、トレーニングと使い倒してる
キャリミは車載、輪行用
ルノーUL7も持ってるけど、これは使ってないし早く売りたい

161 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台湾ブロンプトン 、ネオバイクのネオコンポ、tern eclipse x20
性能は関係なく見た目で所有してます

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 09:45:45.58 ID:4y1VgihJ.net
>>135
現代一般的なもので
車止めに引っ掛からない自転車はないだろ
てして転倒しやすさは重心の問題でタイヤ径ではない

極大径といえる昔の「ダルマ自転車」なら乗り越えられたかも?
乗り越えられず引っ掛かったら転倒不可避だがw

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 09:49:47.74 ID:aUIEf75k.net
700cのサス付きクロスは車止めに全く気付かず突っ込んでも乗り越えられた
15kmくらい出てたと思うソースは俺

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 09:52:24.79 ID:dKQRWkir.net
自転車文化さんかな?ダルマ自転車って言いたいだけなんだろうなw

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 09:53:20.30 ID:ja3SnCD+.net
自転車は基本アンダーステアなので後輪は前輪の内側を通る
進路変えながら障害物避ける時は注意

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 10:06:06.14 ID:4y1VgihJ.net
>>163
ありえねーよw
車止めに気づかないって
どんな長くて柔いサスだよwww.

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 10:09:26.58 ID:057VNCMv.net
>>162
https://3.bp.blogspot.com/-LVdqT5xc1Bc/VzFBrme-OaI/AAAAAAAAWu8/X3z-kbihsMQdvTwpxXyS8AQy_vZ94XWZQCLcB/s1600/People%2Bwith%2BTheir%2BFunny%2BBicycles%2Bin%2Bthe%2BPast%2B%252820%2529.jpg

168 :166:2022/09/29(木) 10:13:48.79 ID:4y1VgihJ.net
ああ、気づかなかったのは
乗り越えたことまでじゃなく突っ込むまでか
読み違えてたスマン

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 10:15:04.88 ID:4y1VgihJ.net
>>167
なんだこりゃ
安全性は高いかもな

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 12:28:12.89 ID:PfXMUwQc.net
車止めなんかにつっこんだらパンクしねーか?
勢い次第じゃ前輪歪むだろ

171 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それが全くノーダメージで…
RSTのロード用サスって安めのやつだったんだけどいい仕事してくれたわ
そんなにスピード出てなかった可能性もあるけどねw

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 12:29:12.28 ID:67AR6XB2.net
車止めっていっても高さも7センチくらい〜20センチくらいまで色々あるし
同じコンクリ製のだとしても断面が丸いと四角いのと台形のでは
ダメージや乗り上げやすさも全然違うだろうな

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 12:36:24.00 ID:iTWNKGDM.net
車道と歩道の段差が20センチくらいあって
縁石が45度くらいの角度になってる所あるけど
夜気づかず減速せずに真っ直ぐ突っ込んだことある

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:40:28.80 ID:bjWKZA8q.net
で、どうなった?

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:59:51.26 ID:iTWNKGDM.net
しんだ

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:02:09.77 ID:72ENAkey.net
成仏しろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:02:20.46 ID:bjWKZA8q.net
乗り手本人が死んだとは思えん
どのパーツが死んだのだ?
リムか? スポークか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:12:59.16 ID:iTWNKGDM.net
タイヤが太いせいかリム打ちパンクもスポークの折れもなし
すごい衝撃で一瞬ハンドルから両手が離れたけど何とか持ち直してしんだ

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 18:51:23.26 ID:YYmq8/hE.net
成仏しろ

180 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ死んだ事に気づいてないのか

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:10:55.35 ID:HunVwXZZ.net
1.1から1.5に変えたら幸せだわ

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 10:59:23.06 ID:yc7Ks0bl.net
https://ysroad.co.jp/shibuya-honkan/2022/10/01/84962

見て来た人によるとダホン4割引き、ブロンプトン3割引きとの情報も

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:38:21.77 ID:XPUBrgHB.net
在庫あるのかな

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:51:13.25 ID:XPUBrgHB.net
まあ、行ってみるしかないか

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:18:17.53 ID:yc7Ks0bl.net
行けばわかるさ

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:23:55.28 ID:XPUBrgHB.net
ありがとぉー!!!

187 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
20km/hくらいでVブレーキ掛けたら結構な音でシューーで音するけどこんな物なの?

188 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブレーキシューに金属片が挟まってるんとちゃう?

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:44:35.22 ID:vrk6fYcu.net
ブレーキシューのシューだろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 18:13:51.47 ID:f11UfcLy.net
確認してみす。
ありがとう。

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:46:02.34 ID:XPUBrgHB.net
どうしたしまして

192 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
よく見たらチェーンやケーブルが錆び錆びなのに隠してるのは許せんわ

Tern ターン LINK N8折りたたみ自転車 ¥33,000
https://www.mercari.com/jp/items/m26917947641

193 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メルカリなんてそんなもの

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 09:23:53.77 ID:8YcWRGoq.net
写真に乗せてるくらいだから隠してるんじゃなくて
ガチで素人なんじゃね

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 09:43:44.96 ID:elJE0Wzb.net
10回程度しか乗ってなくてこの錆具合は雨晒しか
まぁ本当に隠す気満々なら錆びてるとこは全部隠すだろうけど所々載せてるから良心の呵責なのか無頓着なだけか
右側からの画像くれってコメントしてみたら?

196 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
着払い(笑)

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:15:10.85 ID:vSDl/yhU.net
ヤマトの代理店やってるけど着払いはほぼメルカリか尼の返品な
送料結構かかるからホントにそれだけの価値あるの?ってのもある

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:28:32.78 ID:KwUDBPUi.net
サビサビパンクで乗り回されてる可哀想な自転車のなんと多いことか
下手に電動アシストだと強引に回されちゃう

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 12:25:05.17 ID:pFVCSfie.net
小雨とか雨上がりでちょい乗り・移動用途で自分のバイク汚したくないから(汚すこと自体はいいけど.部屋に上げて保管するんでクリーニングが面倒w)
シェアサイクルを利用することがあるけど、ポジションが合わないわ、コンディション悪いわで、なんでカネ払って自分のよりボロっちくて快適に乗れない自転車乗らなきゃならんのだと思ったりするわw
これが自分が持ってない高性能高額なE-bikeだとわざわざカネ出して乗るかもしれんがwww

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 12:32:45.87 ID:8YcWRGoq.net
世の中一般から見たら
電動でもない自転車に5万以上出すやつは変態だから仕方ない

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 12:33:46.74 ID:W2OEESfr.net
>>200
スポーツ一般の自転車板で一般を語る必要はない

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 12:42:59.56 ID:8YcWRGoq.net
>>201
>>199に言って

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:05:11.66 ID:vSDl/yhU.net
検査入院するおっちゃんと話した時に
格好いい自転車買ったのに乗れなくなっちゃったよ、8万円もしたんだぞ
って言ってた

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:17:02.70 ID:SoYLW5aF.net
スポーツを機材の価格で語る奴はマウントとりたいだけだろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:26:39.69 ID:iizntQma.net
ふと「8万円もした格好いい自転車」ってマニアじゃない人に言われたら、なんて言えばいいんだと思った
「マジっすかやべーっすねw」でいいか

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:31:57.08 ID:6NQoHJHl.net
>>201
ママチャリスレもあるってのに何言ってんだ...

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:57:40.82 ID:HSC3Eruw.net
8万円ってコンポ代にもならないっすよねー?

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:00:49.93 ID:dCMU5fsS.net
エントリーロードも買えない(´・ω・`)

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:31:26.78 ID:G4gNsQEz.net
買えるだろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:34:07.60 ID:rjipbnZU.net
カノーヴァの出番ですか

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:40:42.41 ID:sSBS5Um+.net
安いロードバイクでサイクリングを語るなんて片腹痛いと思いませんか?
とにもかくにも安いロードバイクを僕はロードバイクとしては認めたくありません
僕が嫌悪しているトレック1.1なんて価格がたった7.9000円なんですよ
いったいどれだけの安物のフレームを使えばこんな価格設定が可能になるんですか?
パーツだってそうです
ぜんぶ105未満のパーツばかり
スポーツサイクルを名乗りたいのなら最低限シマノの105くらいは使いなさい
それが最低条件です
そしてハンドルやシートポストにはトレックのポチであるボントレガーの聞いたこともないようなグレードのパーツが使われています
こんなロードバイクに乗ってサイクリングの醍醐味がわかるとは到底おもえません
片腹痛いです
トレック1.1を擁護する人が結構いるみたいですが、そういう人たちにお聞きしたいことがあります
トレック1.1がそんなに素晴らしいロードバイクならどうしてプロのチームで使用されないのでしょうか?
プロのチームはマドンって言う変な名前の高級グレードのトレックのバイクを使っているじゃないですか
この事実がトレック1.1は問題外ってことを示しています
こんなバイクをありがたがるだなんて僕にはまったく理解できないことです
誰かこの僕にわかるように説明してください

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:45:19.67 ID:naYFUB1R.net
エントリーロードで思い付くリップストップ・ギャロップは、
値上がり著しい現在でも8万円以内で買える

漫画、アオバ自転車店シリーズであったな
若い社会人が自転車通勤を始めるにあたって、
職場の先輩から「ちゃんとしたロードバイク」を薦められた
結局、若い社会人が選んだのはトレック1.1で、先輩は非難がましいことを言い出す
先輩の「ちゃんとしたロードバイク」とトレック1.1とでは重量に確かな違いがある
ことを認めつつも、若い社会人はトレック1.1に乗り続けることを心に誓う

確かにな、軽るさをとことん追求してトレック1.1を選んだ訳じゃないしな
人の選択にとやかく言われても、大きなお世話だとしか思えんわな、
というのが、その回を読んだ俺の感想

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:48:54.96 ID:aGGJh4vl.net
TREKのエントリーモデルなんか乗るな!こうなるぞ!

http://imgur.com/3Gsy59y.jpg
http://imgur.com/ALTYT3k.jpg

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:08:52.37 ID:WuMs1Fpg.net
エントリーモデルで誰よりも速く走れば伝説になれる
ガンバレ

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:15:22.60 ID:36+0Icbd.net
>>213
そのTREK1500のひとつ下のグレードの“1400”に乗ってたわ
アルミフレーム、コンポはフル105(まだ9速の時代)でホイールはボントレガーの安いの
1500は単にコンポがアルテグラ(やっぱり9速)になっただけであとは同じだったと思う

因みにそのアオバ自転車店の漫画に出てきたのはディスカバリーチャンネルチームカラーだが、俺が乗ってたのはUSPSチームカラーなのでさらに前のやつ
マドンがデビューする前の話

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:44:20.55 ID:mHblWNH9.net
>>213
見れない

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:56:58.00 ID:tLfAFUwU.net
http://imgur.com/bLzofWC.jpg
http://imgur.com/3az11Di.jpg

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 18:06:07.87 ID:mHblWNH9.net
ありがとう
なんか懐かしい絵柄の漫画だなw

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 20:17:03.86 ID:npSetSvW.net
>>217
これいつ見ても電影社チームの方が「こうはなりたくない嫌な自転車乗り」なんですが

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 20:59:22.86 ID:e2QdKM4P.net
>>211.212.213
ガイジ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200