2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 193

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 09:54:32.95 ID:hNlH/F8g.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660357472/
折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:31.77 ID:LUVkKKm7.net
>>384
そりゃスラっとしたお洒落な人が乗ってるからじゃなくて?

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:41.01 ID:9gWMDEWL.net
おりたたぶ嫁

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 07:04:14.37 ID:LLUaJAtG.net
>>385
そう、小径車がおしゃれに見えるだけで、おじさん含めると残念だしイキってみえてキモいんだよな。小さければ小さいほどキモい。勘違いおじさんいるんだよね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 07:07:18.94 ID:X+T2qyf3.net
それは高級ロードでも同じことではないかな。

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 07:47:00.06 ID:2q+hB2v2.net
腹を出したおっさんはみっともないよな
その点まだ痩せてればハゲでもおしゃれに見えるのは不思議

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 08:28:11.60 ID:8/jByT5P.net
https://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/5/8/58400456.jpg

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 08:58:43.00 ID:GKgJ8jc6.net
腹筋芸かも知れないぞ
ttps://old.cyclesports.jp/articles/detail/28991#&gid=3&pid=1

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 09:06:24.68 ID:K6o1zYDE.net
人の目なんぞ気にしてられるかよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 10:04:34.77 ID:9GGmW6tR.net
https://livedoor.blogimg.jp/banab/imgs/3/0/300b705c.jpg

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 10:14:47.53 ID:v9K9odGv.net
競馬場が似合うようなおっさんが駐輪場に向かったかと思ったらブロンプトンに乗って出てきた
あまりのギャップに、このおっさん実はお洒落なんかな?と思ってしまった

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 11:28:18.89 ID:RKApiA/G.net
デブ気味のおっさんでも割とイケるから安心しろ
https://twitter.com/admirabile/status/1247892016425390082/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 11:41:06.84 ID:HeppDkkv.net
アラレちゃんの漫画から出てきたような体型の
小太りがS2ろうカラー乗ってたぜ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:01:28.40 ID:nHP0O/1i.net
>>388
ロードはそもそもお洒落じゃねぇし。
一般人から見たらただのチャリオタだよ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:05:12.80 ID:qqkvNEbF.net
小径車に金だすのはオッサンばっかでしょ
若い奴は高い金だすなら大きいサイズのスポーツバイク買ってそれなりにスピードを求めるよ
オッサンは同じことしても体力で負けて面白くないから、趣味性の高い小径車に金かけて満足するのが多いんじゃないかな

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:14:26.05 ID:v9K9odGv.net
>>398
若い奴がみんなスピードを求めるわけじゃないでしょ
車もバイクも同じだけど、スピードを求める奴、ドレスアップに金をかける奴、お洒落感を求める奴と様々だよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:18:23.52 ID:rSI5Gj6R.net
何れにせよ自己満足なんだから気にせず好きな自転車に乗れよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:19:37.21 ID:nHP0O/1i.net
若くてスラっとしたお兄さんが、ブルーノとかビアンキの小径ドロップで颯爽と走ってたよ。
コレがお洒落なんだろうな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:20:50.84 ID:RH2qogJj.net
ブルーノはスイスのメーカーなのが通っぽくて渋いですよね

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:27:44.14 ID:v9K9odGv.net
レースに出るんじゃなければ、選ぶ基準はそれぞれが決めることだもんな
スペック優先の人もいるし見た目優先の人もいるし乗りやすさ優先の人もいる
個人的には小径車をあえて選んだ人はファッション意識が高い人なんだろうなと思う

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 13:45:55.43 ID:LY0LCy9S.net
何やっても※次第だよ
お前らは何チョイスしても一緒

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 13:51:04.98 ID:NDI3WMTX.net
昔は、ドッペルギャンガーのロードヨットとかに、花束とかフランスパンとか載せて走るお姉さんとかがお洒落なんだと思ってた。

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 14:12:54.72 ID:3uhvskIO.net
道の駅の駐輪場に停めて戻って来たら横にハーレーが止まっててお気に入りだった小径車が途端にショボく見えた
所詮チャリだから金掛けても無駄だなと思った

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 14:37:22.88 ID:E1GEnu5g.net
ハーレーの隣にマイバッハでも停まれば今度はハーレーがショボく見えるよ。きりがない。

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 14:47:42.19 ID:3uhvskIO.net
確かに人と比べてたら幾ら金持ちでも金の奴隷だな

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 14:50:05.94 ID:GKgJ8jc6.net
自転車に乗りたいんじゃないのか?
なんらかの理由で自転車しか乗れないのか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 15:15:23.36 ID:l7BAWmgc.net
金や免許がないから仕方なく自転車に乗ってるという奴だな
この手の輩は自転車が好きで金や時間を費やすに値する趣味として乗ってるわけではない

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 15:40:25.02 ID:iycCcOJp.net
>>406
その考えのままだとキミはこの先どんな趣味を選んでも楽しめないだろうね

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 15:41:57.76 ID:SrZbtEsl.net
多分何らかの病気持ちなんだろうな可哀想な奴だよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 15:44:14.98 ID:XxFl1vW4.net
こっちが国産のハーレーもどきに乗ってて隣にハーレーに停められたら、とか
同じく現代の国産空冷シングルorツインのクラシック風に乗ってて隣に
「富成三位一体学校」の教材に使われてたような本物の古典英車が来たら、とかなら
恥ずかしくて逃げ出したくなるのはわかるけど、自転車に乗ってて隣のモーターサイクルを見てもなんにも思わないけどね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 17:40:27.98 ID:X/YybUdB.net
>>406
デコチャリにでも乗るがよい

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 17:44:51.81 ID:mzszrpg3.net
むしろ隣に高級車止まってたらラッキーって思ってたわ
止めるときも高そうな自転車の隣につけるようにしてる

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 18:03:07.34 ID:U7EqwzsC.net
少年のオートバイへの憧れをカタチにした小径車があるぞ
これに乗りなされや…


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/1969_Raleigh_Chopper.jpg

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 18:16:20.44 ID:qmpXu5mX.net
https://bundlememo.biz/index.php?main_page=product_info&products_id=12836

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 18:17:26.10 ID:XqGlPkfl.net
自分のミニベロの隣にモールトンのダブルパイロンが止められたら、、、
多分、やべーすげー恐いから横付けしないでくれって思うな。

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 18:20:56.85 ID:4VSsAhrD.net
>>416
コッタードクランクがしぶい
これどこで売ってますか?

420 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人輸入するしかないんじゃね
写真のオリジナルと違ってリメイク版は色々変わってるから注意だ

421 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>420
そうですか それは残念
3+2と書かれてる変速レバーとか(外装変速機がみあたらないので内装3段に副変速機付き?)
どうなってるのかすごく興味あるので
リメイクされてるならそこらは変わってそうですね

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 21:02:34.39 ID:Sjx1K25a.net
チョッパー風のミニベロ停まってるのをハーレーオーナーが見たら、粋だなって苦笑するんじゃない?
対抗意識なんか無いだろ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 21:05:27.68 ID:M/6ENQBS.net
ほんとうにつまらない話題

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 22:17:14.88 ID:Sh3nHMW5.net
一人でよくやるよね。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 22:45:25.41 ID:wgadgNLx.net
自分に自信がないからだろ…

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 22:48:16.61 ID:R0+cxqHe.net
フェラーリムだろ
さすがバカだけある

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 04:08:02.43 ID:/B6VIQ9k.net
ここではその名前を出さんでくれ

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 18:31:36.22 ID:nN5pliUU.net
カラクルSを車の助手席に乗せて運用しようかと思ってる

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 11:35:42.47 ID:Vb/lg5JZ.net
ブリスティにキャリアブロックつけてみた。
うん、ケーブル邪魔で何にも使えないわ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 11:51:25.94 ID:YhYSQxif.net
やろ?
ブロンプトンの右下引きの特殊キャリパーブレーキはちゃんと意味があるんだよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:09:51.39 ID:Vb/lg5JZ.net
>>430
下引きキャリパーなのにわざわざ前にケーブル引いて使えなくしてる。
特許に抵触するのかな。、

dahon系は全部フロントの荷物にケーブル当たって邪魔だと思うが。。

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:18:03.13 ID:OdmC/c/x.net
https://i.imgur.com/GMg0yrg.jpg
的確なレビューだな

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:35:31.53 ID:Vb/lg5JZ.net
くっ。。騙された

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:29:11.61 ID:ZZXMYT5z.net
DAHONのカタログだとこういうアダプタ前提みたいだね?
https://i.imgur.com/5lIU3c2.png

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:42:48.81 ID:Vb/lg5JZ.net
まんなかのフロントバスケットも後ろに当たって邪魔そうだなあ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:50:24.57 ID:Vb/lg5JZ.net
13と15の違いはフレーム下で留めてないことだな、前から来たとき逃げ道がなくなるから

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:58:28.88 ID:LeDDqEE8.net
アダプタつけたところでモリモリ干渉してるんだよこれが

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:04:54.52 ID:Vb/lg5JZ.net
設計不良じゃねえか。。

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:20:06.28 ID:H1Ntoz48.net
まぁブレーキワイヤー程度なら最悪自分で短く張り直す事も出来るっちゃ出来るしね
安めなブランド自転車は自分で弄る前提な所有るよね?

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:39:54.68 ID:ztHujU7Z.net
まあ、販売店が調整するの前提でもおかしくはない

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:46:23.16 ID:LeDDqEE8.net
ええねん、そこが可愛いとこよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:32:24.99 ID:Vb/lg5JZ.net
ブリスティの場合の(おそらく正しい)回避策;

ハンドルポストを抜いて、全ケーブルがポストの右後ろを通るようにまたぎ越し、再度固定。問題あるかどうかは知らん。

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:57:19.84 ID:wKGlIcgX.net
あさひの店頭で、DAHON車のハンドルを180度か360度右回りに回転させてさせてケーブルがハンドルポストを巻くように固定しているのを見たことがる。うっかり適当に固定したのかなと思うが、干渉避けにはいいのかな。

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:44:29.45 ID:hN7gcHhV.net
ブロのキャリアブロックつけたいからフロントブレーキ改造したhttp://imgur.com/Q608JQL.jpg

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:58:36.68 ID:Vb/lg5JZ.net
バナナナイス。
キャリパーにつけてるの初めて見た

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:08:09.47 ID:9h+fipjc.net
バナナはケーブルガード代わりに勧めてる店もあるね

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:29:33.07 ID:brEpPLkC.net
ルイガノのミニベロで超絶ボロボロなのがよく駅前に停まってる
フレーム全体が変色して塗装はひび割れだらけ
ブレーキもシフトもアウターワイヤー被覆が裂けてインナーはほつれて切れる寸前
ボルトも全て真っ赤に錆びてる
何故かチェーンは錆びてないけど黒い汚れが積層してゴテゴテでローラーだけはピカピカ
バックステーはオイル汚れだらけ
つまり放置せずにいつも乗ってる、556あたりを無造作に吹き付けてんだろうな
オーナーの顔が見たいわ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 12:18:14.82 ID:8LngWSk4.net
>>447
その自転車は製品として一生懸命働けて幸せだと思う
滅多に乗ってもらえないのに「置き場がない」とオクに出されたり、パーツ剥がされてフレーム粗大ごみに出されるよりね

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:37:24.42 ID:/S+2sngQ.net
御近所のママチャリ仕様のMV1、20年くらい同じの乗ってるぽいんだよな。
それなりにヤレて古ぼけてはいるけど、年式考えたら手入れして乗ってるんだろうな。

実はそれ見てたらフレームの形が気に入って、オレもMV2買って乗ってる。

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:57:01.12 ID:jgxKmY9N.net
近所の大手学習塾の駐輪場にリアキャリア付きBSモールトンが駐まってて、通り掛かる度に親からのお下がりなのかなぁなんて微笑ましく見てるわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 19:10:15.83 ID:0ApHjb5C.net
>>448
それは持ち主がちゃんと「手入れしながら」「愛情こめて」長年乗り続ける場合の話だな。
>>447の話を元にしたらそのルイガノは全くのノーメンテだろ、チェーンもローラーだけピカピカと書いてる。
へ?完全に油切れじゃん、乗ってるからサビが浮かないだけで。
だいたいブレーキがろくに機能してない状態で平気で乗り回すなんて言語道断。

自転車をペットに例えたらご飯をあけずに病気で死にかけてるのに放置してそのまま飼ってるのと同じ。
虐待してるんだよ、そのルイガノの持ち主は。

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 19:14:55.77 ID:0ApHjb5C.net
自転車を見れば持ち主のレベルがわかる。
どれだけ高額だったり金をかけて改造したは知らないが、滅多に乗らず腫れ物のように扱われる
盆栽自転車、ひけらかし自転車なんて見せられても、へえ、すごいねと空返事して終わり。
自転車もジーンズや革サドルのように使ううちに出てくる風格というのがある。

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 19:17:52.71 ID:0ApHjb5C.net
理想なのは一人のオーナーに長年乗られて年月なりの風格があるが、ちゃんと手入れが行き届いてる車体。
細かいキズや「使用感」はあるが、怠惰や無頓着の証拠であるサビや乱暴に扱われ痕跡の大きなガリキズは無い。

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 19:38:03.34 ID:UKlui88U.net
あっはい

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 19:53:22.59 ID:7LPUmCVW.net
要約:手荒く扱われてて可哀想

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:34:05.85 ID:vblb2Sko.net
風格はわからん
楽器なんかは使い込むほど良くなっていくものだけど自転車は使い込むほど劣化していくものだしなあ
丁寧に使い込まれてるものの良さは感じるけどね

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:56:47.17 ID:hazEc8vd.net
>>248
You sion-uに乗り換えなよ〜

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 00:40:34.24 ID:mC1pg2ra.net
自転車が趣味の人で、1台(フレーム)だけを長年乗り続ける人っているの?
すぐ買い増ししたり、機材更新するよね。
クロモリフレームオーダーの人も、セカンド・サブと持ってそう。

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 01:08:33.50 ID:Sa47g1wj.net
そりゃいるだろ昭和の実用車を今でも大事に乗り続けてるぞ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 03:03:09.40 ID:s24/VN9o.net
屋外保存で仕方ないと諦めていたが、酸でもアルカリでもなくサビのみを根絶する茂木和哉のサビ落としでかなり新品に近づいた。

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 06:25:46.14 ID:GQSZpPny.net
ルイガノ乗ってる人は実用品として買ってる人がほとんどかと

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 07:10:05.81 ID:N70V3TQU.net
>>460
酸でもアルカリでもない訳がなかろうとググってみれば
昔からカー用品のとこにあったホイールクリーナーか

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 07:26:26.73 ID:4yVOxmgK.net
>>458
アルミMTBだけど、まだ10年しか使ってない。

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 07:50:02.41 ID:KUX+/wZP.net
そろそろ亀裂が入るころだし

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:38:09.69 ID:Vu0LD4Yz.net
「錆び」の見た目や感触が好きなんだ。土に還る感じ。錆びた線路の犬釘とかね。
でも自転車のフレームが錆びるのは好きじゃないから、こういうのを見ると複雑な気持ちになるよ。

これは良いガサつき具合。剥がしたくなるねえ。錆びはカーボンでは起こり得ない。カーボンは埋立地にしかならないな。うえ。

錆取りをしてからフレームの重量を量ると面白いよ。確実に新品より軽くなってるから。
(これは2010年頃のサムヒルボーン )
たぶん5.2ポンドくらい?。フォークは2.1ポンド?

このフレームはまあ…スチールだから例えそれより1ポンド軽くなってても安全だよ…いや、それほど安全じゃないけどまだ十分安全w

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 09:07:15.46 ID:x3I8L/lM.net
>>465
You sion-uに乗り換えなよ!

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 09:47:39.99 ID:nApeOJBJ.net
担ぐのが無理ゲーなメガトン級にクソ重いブロンプトンもサビサビにして真鍮ブラシでサビ落としたら少しは軽くなるんか?(´・ω・`)

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 11:02:18.71 ID:7bQkJU4u.net
>>451
タイヤの空気圧が2barしか無いメリダのロードと、ブレーキが壊れて全く効かないクロスバイクに乗った
見ず知らずの高校生二人組が夜ノーアポでいきなり家に空気入れを借りに来た
気合で乗ってるっす!とかほざく高校生に説教しながら手持ちの部品でブレーキを直してやった
って話をブログで読んだ
今の高校生ってロードやクロスに乗ってるのが多いけどこんなノーメンテの奴らが多そうだよなあ

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 11:20:56.89 ID:AZd3dZ99.net
俺くらいになるとバナナに錆び浮くだけでショックだし、緩めて締めるだけで削れてくネジ類を思って世を儚む

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 11:38:18.19 ID:nz9rNZQ3.net
>>467
その苦労をする前に12kg程度の物を担げるように筋トレしようぜ(・ω・`)

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 11:42:15.36 ID:c6e8ccYz.net
女性なのかもしれない
筋トレは酷だろう

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 12:04:55.46 ID:s328cVRK.net
パーツの色がチンドン屋みたいなピカピカのbirdyとかみると萎えるわ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 12:05:15.46 ID:VmvmOK/v.net
形状にもよるけど、お米10kgなら前で抱くようにすると楽よね
迷惑にならないところならオススメ

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 12:13:28.39 ID:SIn+472g.net
>>453
俺は盆栽みたいなパーツ付けてるけど錆びがかなり目立ってる
フレームのキズもすごい。子供生まれて手抜きするようになったら一気に錆びた
洗濯しないまま穿き込みすぎて破れた臭いレプリカジーンズみたいな感じ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 12:27:05.14 ID:nz9rNZQ3.net
>>471
サビサビのフレームにワイヤーブラシかけまくる方が酷やで(・ω・`)
たった4cm幅くらいの錆でも結構面倒だったわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 15:14:22.78 ID:YxQBCyZI.net
インパクトドライバーがあれば楽勝

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 18:00:55.48 ID:N70V3TQU.net
インパクトだと指加減が面倒なのよな

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 18:58:47.46 ID:cmGH76oj.net
インパクトドライバーて衝撃でネジ締めるやつだろ
どうやって錆び落とすんだよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 19:01:29.29 ID:dFqWbd+6.net
そりゃ衝撃を与えて錆を落とすんじゃない?

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 19:11:53.75 ID:4yVOxmgK.net
>>478
ワイヤーブラシを知らんのか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 20:27:39.83 ID:7UqVtf6u.net
サンドブラストかけたら一発

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 20:39:04.33 ID:2TYhwDZ1.net
錆の除去には還元剤の化学反応を使うだろ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 22:13:06.38 ID:rHaPsbQa.net
いつの間にかトレンクルが生産終了したの知ったが、DOVEplusもこれと同じくらい小さくなるように改良してくれないだろうか…

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 22:35:26.55 ID:6zOWeLu+.net
個人的にはBROMPTONに14インチサイズに縮小して欲しいと思ってる。

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 23:05:45.97 ID:d+GjeFNn.net
bdfrogさんが続かなかったことを思うと…

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200