2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 193

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 09:54:32.95 ID:hNlH/F8g.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660357472/
折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 23:05:45.97 ID:d+GjeFNn.net
bdfrogさんが続かなかったことを思うと…

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 23:08:16.50 ID:OXs+/8Hx.net
14インチであの機構なら新幹線で足元に置けそう

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 07:13:47.83 ID:hC5zdJJG.net
もうirukaの人みたいに自分で作るしか

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 07:37:10.95 ID:RRWU2spc.net
>>486
基本20インチは飽きが来ないしな〜
26インチは出来ることはあっても
プレゼントしたsion-uきっかけに自分の意思で新しい地図描くって理想的だと思う

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:13.69 ID:j1yOesqP.net
>>484
数年前に中華パクリ商品で14インチと思しきブロンプトンあったんだけど、全く売れてなかったみたい(日本では売られてた形跡もない)

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 09:04:35.68 ID:ivslywzL.net
そろそろまた誰かサイクルニンジャ買ってくれんかな

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:18.52 ID:j1yOesqP.net
あの手のも年々アップデートされてんのかねw

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:34:04.50 ID:Bj5+QyZE.net
もう半年以上放置されてる
無施錠だし捨ててあるのか?
http://imgur.com/d8wI0LR.jpg

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:51:16.66 ID:kaFJWIlU.net
言うまでもないが持主から手続き踏んで譲渡されない限り、たとえ持主が捨てたつもりでもそれは置いてあるだけなんだ

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:08:42.39 ID:RF+oKQ0i.net
警察に遺失物届け出して半年経ったら自分のものになるよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:52:15.39 ID:7K0BeI1p.net
今3ヶ月じゃなかった?
3ヶ月は拾得物の方か?

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 13:55:56.41 ID:myquq3lR.net
祝われているかもしれない

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 14:14:19.62 ID:HTcRN91p.net
>>492
無施錠で放置されてるロードとか見かけるけど盗難車なんじゃないかと思ってしまう

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 14:37:08.45 ID:W+oy3VGP.net
実際ほぼ盗難車で足がわりにチョイ乗りして乗り捨てが多いでしょ
通行の邪魔にならない駐輪場に置いてあるのとかはなかなか撤去されないよね
近所のマックの駐輪場にあったママチャリなんて隣の県の防犯登録で馬蹄錠が鍵なしで開いてて、見るからに盗難車っぽいけど撤去までに1年間以上置いてあったよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 15:07:18.41 ID:UtZIeitW.net
私有地での放置なら通報から3ヶ月で私有地の所有物になるけど、私有地外なら窃盗扱いになるからな。善意で警察に持って行くのも同じ。
触らぬ神に祟りなし。

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 18:18:41.17 ID:jEwE3K0i.net
>>492のは店舗の駐輪場

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 18:33:09.11 ID:vpk03trP.net
まあ、B4Cみたくどこ行っても無施錠で立てかけのやつもいるからな。

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 22:49:52.50 ID:MlpMvlO0.net
犯人が自転車乗りだとしたら悲しいな
http://imgur.com/ossY8yM.jpg

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 22:55:27.07 ID:YbOyaFAX.net
手の込んだ嫌がらせだなあ
単なる通り魔かそれとも特定の対象を狙って…?

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:12:53.76 ID:0OpgwfO+.net
ブレーキに細工するってかなりヤバいことだよね

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:22:06.52 ID:499bFz1+.net
Vブレーキのバネ外されるのは俺もやられたけどさすがに乗る前に気付く

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:29:06.23 ID:YbOyaFAX.net
> まー@miyabinainukoma 10月26日
> 被害あった後に乗ったんですけど乗った後でも警察に相談ってできるんですかね?

> まー@miyabinainukoma 10月26日
> 何回もいじられてるので次何かあったら警察に相談します。

うーん被害者さんえらく呑気だな、これはその場で即通報しないとだぜ…
複数回やられてるって時点でもう普通に同一犯で狙い撃ちされてるんじゃ?

18歳らしいので学校とか知人関係も割と怪しい

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:23:04.26 ID:z4oWL0tm.net
身内の犯行だよ、絶対に

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 07:14:55.01 ID:B5TtbXpG.net
ターゲットにされてんのかな?
困らせて面白がっているんだろうけど普通に器物破損の犯罪で、そいつが気付かす事故ったら事故誘発罪にもなるのにな。
頭緩い苛め大好きて困ってる人を嘲笑うタイプなんやろな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 07:20:45.76 ID:h23XqwC6.net
犯人は10代から60代、男もしくは女の可能性が浮上

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:10:17.43 ID:FfB+650l.net
ガムなら犯人のDNAすぐわかるけど警察に被害届出しても自転車のイタズラ程度でDNA鑑定なんてしないので無駄
届けを受理するだけで捜査すらしないだろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:25:18.99 ID:trd2Iu+4.net
>>510
届けを受理したら捜査義務が生じるから
被害届ではなく被害報告だっけか?
捜査義務が生じない書類へ誘導するんじゃなかったっけかな?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 10:07:33.84 ID:csuS25ln.net
k3かbromptonで迷っています。
用途は主に18kmの通勤(復路はバス輪行)です。
アドバイスいただけると幸いです。

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 10:13:53.03 ID:k3JfdeLf.net
通勤だと何でもないところですっ転ぶk3は勧められませんね

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 10:14:02.17 ID:fXhJIyAU.net
そりゃ金があるならBROMPTON、持ち運びの軽さならK3だろう。

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 10:53:31.63 ID:AHHmISHq.net
毎日?の通勤で袋詰め輪行って億劫になるよ
サイクリングだと旅行の一環として楽しめるんだけど

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:00:45.80 ID:ypozb5Qo.net
片道だけとはいえ18kmってそこそこあるしなあ
Birdyがいいのでは

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:10:44.86 ID:ZqWJt0uK.net
行きずっと下りで帰りは上るの嫌だから輪行て可能性もあるか
それなら自転車は何でもいいなw

518 :512:2022/10/28(金) 11:28:41.50 ID:csuS25ln.net
皆さんありがとうございます。
改めて自分なりに調べて、bromptonが良いかなと思っています。

>>516
少し調べましたが、birdyが良い理由というのを教えてもらえますでしょうか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:53:39.52 ID:txIndjZX.net
輪行前提(しかも狭いバス)なら軽いK3かな…週に一回とかならブロンプトンでもいいかも
というか自転車通勤てお洒落で綺麗なもんじゃないけど大丈夫?

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:56:29.42 ID:awLVftL/.net
持ち上げる時にうっかりチェーンと接触した日にゃお洗濯が大変よね

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:06:07.33 ID:onOYC1xI.net
糞3は色々不具合あるだろ
ブロでいいやん

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:06:58.52 ID:ypozb5Qo.net
>>518
通勤で18kmってかったるい距離だなと思ったからね
ずっと下り道とか平坦路ならk3ブロンプトンでいいけど起伏あるならBirdyのが楽そうだなって
チタンブロンプトンいけるならそれでok

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:10:58.66 ID:hH6phBhq.net
どちらも片道のみ20kmくらいまでなら行けるとは思う
乗り易いのはブロンプトン、運び易いのはk3
あとはどのくらいお金を使えるかにもよるかな?
ある程度趣味的に乗るならブロンプトンだし、移動手段と割り切るならコスパ高いk3

いずれも購入してから「これは違ったな」と思った時のリセールバリューは高いので、新品購入で即売却なら8割くらいは戻ってくるw

birdyならまだ手に入るキャリパーモデルだな
とは言え軽さも畳んだサイズも半端だから、それならブロンプトンかk3の方が良いか

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:51:47.13 ID:LwnpgzTc.net
バーディは走りにわりと重点を置いてる
収納、持ち運び性能はそこまで重視してない
ポケットロケット、タルタルーガ/リーチやウインドコグが走り最重視系
その代わり分解収納と持ち運びは不便


それに輪行のしやすさを加えたのがバーディという認識

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:53:41.21 ID:8KP1BBJr.net
18kmならスポーツタイプの電アシか原付きにでも乗れば?

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 14:16:33.11 ID:tvywTOhV.net
バス輪行にはシャレオツ輪行袋に入れてしまえば自転車が入っているように見えないブロンプトンが良いのではないか

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:45:23.86 ID:DXRKAccs.net
通勤コースがずっと走りやすければどっちでもいいと思うけど、舗装のヨレや段差があったり、歩道を走ることもあるのならK3はタイヤをとられそうで怖いな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 17:26:23.62 ID:lSbsag+x.net
18kmで毎日ならMu slxかな
持ち運びも8kgで楽だし平地も30km/h巡航できるし登りもラク

529 :10:2022/10/28(金) 20:37:03.04 ID:iJZ1oCwC.net
電車じゃなくバスなら持ち運びの手間が少ないし20インチでいい気がする
特にそこそこ長距離の18kmの通勤用途ってことなら

DAHON/Tern/PURSUERから探してみたら

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:56:55.79 ID:hH6phBhq.net
バスは電車に比べると畳んだ時の大きさを気にせざるを得ないから、できるだけ小さくなる方が良いと思うのよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:32:45.10 ID:jlodX9cK.net
毎日18キロとかシンド

532 :10:2022/10/28(金) 21:40:22.55 ID:iJZ1oCwC.net
>>530
その混雑度にもよるかな
毎日ギッチギチならK3やブロンプトンでも躊躇する

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:42:37.23 ID:c6Dhdf0Q.net
毎日18kmを考えると走行性考えたいけど毎日輪行を考えると携帯性が欲しい
解がない

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:42:59.84 ID:C/Hr7rjV.net
街中なら1時間半は自転車を漕ぐことになるな
電車通勤でも勘弁してくれって感じだ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:56:47.98 ID:rzlXF2RH.net
往復バスでいいんじゃない
寒いだー雨だーでたぶんあっというまにいやになる

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:01:59.96 ID:C3q5q2dQ.net
18キロは大した距離じゃないけど天気悪かったり夏場は嫌だな

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:44:52.71 ID:z4oWL0tm.net
ここのやつらの小径は盆栽なんだろ…
通勤なんてもってのほか

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 23:12:18.23 ID:C7Fx25qt.net
100km走ってますが?

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 00:16:15.89 ID:8HY5E2tw.net
>>522
birdyはあのイミフのサスペンション機構のおかげで坂登らん
ブロンプトン以上に坂登らん
通勤用途ならボードウォークでええんでわ?
乗り心地と走行性能のバランスも良くて、毎日の使用で多少傷付いても値段的に其処まで気にならん
まぁ気に入る色がその時にあるかにもよる

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 01:54:43.78 ID:6hm3Ljdx.net
俺は21kmだけど半分くらいはCRだから楽…でも無いんだよなぁ
都会のCRじゃないから前が全然見えない

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 02:09:06.54 ID:hLBHUSUJ.net
大人しく電アシ乗っとけよカスw

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 02:29:26.28 ID:fPNtZFzi.net
>>537
CAPTAIN STAG AL 16インチ を駅までの通勤とか買い物とかに使ってるよ?

15年くらい安めのクロスバイク乗ってて、流石にボロくなったんでなんとなく小径に買い替えてみたばかりで
6段変速でも全然スピード出ないしちょっと失敗したかとも思ったけど、まー元々たいした距離走らないし
何日か乗ってたら結構愛着出てきたわ

ただ今年の4月くらいまではこれ2万円台で買えたのに、今もう3万越えちゃってるのだけちょっと悔しかった

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 06:18:52.29 ID:+1UQrS6Y.net
>>539
走行性能、折りたたみ機構、デザイン、どれをとっても完成度が高いBD-1シリーズは絶大な人気を誇り、今やフォールディングバイクの王者ですよ。
前後サスペンションを軸に折りたたむ
絶妙な設計でフレームに余計なヒンジがないので、車体剛性が高く直進安定性や動力伝達効率が抜群に高いんです。 
また、BD-1の特筆すべき点はハブやBB、ブレーキなどマウンテンバイクのパーツと互換性があり、グレードアップが簡単に出来てしまうことですね。
とにかく売れに売れていますよ、BD-1
は。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:11:25.68 ID:wP7AyFef.net
と早口で

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:53:28.72 ID:ydsrIb/a.net
でも重いけどな

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:07:44.29 ID:7ZAY+itl.net
>>543
Birdy乗ったことない人か?
サスが漕いだ力を吸収しちゃって、Bromptonでさえグイグイ登ってく大したこともない坂道を
自転車降りて押して歩く羽目になる

ヨーロッパの粗雑な道を小径で走ろうとすれば、サスペンションという発想は必然かもしれないが
日本の綺麗な道ではむしろ推進力を不必要に吸収しちゃうだけのデッドウェイトにしかならない

そういう意味で、走行性能では
BW(20インチ)>>>Brompton(16インチ)>>>Birdy(18インチ)

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:09:37.65 ID:IWL52NIK.net
BD-1は僅か10kgと軽量です。
パーツをグレードアップしたら9kg台とロードレーサー並に軽くなりますよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:16:29.28 ID:IWL52NIK.net
>>546
登りが辛いならサドルをTIOGAのマルチコントロールXLにしたらいいですよ。
マウンテンバイクのダウンヒル用サドルですが前後に非常に長いので荷重移動が楽で漕ぐのが楽なんですよ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:21:26.26 ID:6MTi86TB.net
マジかよverge捨ててBD-1にするはwww

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:38:34.52 ID:PQmAZcl1.net
通勤なら電アシだな、マジで。(ブロの金額出るなら)
帰りバスじゃなくても全然余裕になるよね。帰りがバス輪行の理由がどうしても必要なら重くて無理だが。
どっちかと言うとブロで通勤20kが無理だろ。1時間以上かかるぞ。
後付けでCRオンリーど平坦とか言うならブロかな
k3は使った事ないけどブロよりキツいだろ。知らんけどw

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:40:18.52 ID:LcW6fyKB.net
BROMPTONはその比較では「18インチ弱」では?

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:43:24.78 ID:HjoHCc1r.net
14インチだとタイヤが2000キロしか持たないしな
どーせ片道バス使うならバス定期で往復した方がよくねと思っちゃう

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:57:54.80 ID:L+s3X6SZ.net
しかし目的はなんだろな
ブロ選ぶ時点で金に困ってなさそうだし、片道だから減量目的でもなさそう
朝のラッシュだけ回避とかかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:21:24.84 ID:RvWRaXAe.net
5年間都内通勤片道15キロ約一時間だったけど毎日ブロンプトン、MR4Rをその日の気分でとっかえひっかえやってた。

幸いにも経営者も自転車好きで駐輪場があり、ほとんど皆はロードバイクだけど、折りたたみなら夜雨が降ってもデスク側、ブロなら机の下に置けるのでじやまにならないし。

打ち合わせに行くにも自転車移動は便利で早い。気分転換になるし。

天気予報で行き帰りのどちらかで雨が降る日は電車通勤。会社帰りに降ってたら会社に置いて電車で帰る。

ブロ限定だけど帰りの途中に雨が降ったときだけ比較的乗車率の低い先頭車両に乗せ輪行。
でも5年間で2回くらい。

毎日輪行可能な地方なら輪行体制を早くできるブロンプトンが良いですね。
ブロは意外にもよく走ってくれますよ。
頑丈だし。

通勤を楽しんでください~♪

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:27:21.19 ID:UGOHZfpU.net
片道バス輪行の小径車通勤とか頭で考えた段階では良さそうに思えるのかもしれないけど
実際やってみると続けられる人は極めて少数派だと思う
俺だったらロードかクロスで往復走っちゃうな

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:31:18.71 ID:C5EnvT/N.net
輪行って結構カロリー使うよね肉体的には楽かもしれないけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:48:14.27 ID:RvWRaXAe.net
>>555
駐輪場は外からは見えない屋内の駐車場の一角ですが、盗難の心配もあり、皆は帰りに雨が降っても乗って帰ってた。
天気関係なく毎日自転車通勤してる猛者もいた。
もちろんあまり乗らずに盆栽を楽しんでる人も。
皆自分にあったスタイルで楽しんでましたね。

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:04:06.95 ID:OD6Iq5eR.net
そっちの方が絶対に楽だよな
雨とかで混雑時のバスに折りたたみ自転車持って入ってくる奴とか迷惑だし
自走をあまりしたくないなら原付きか四輪にでも乗れば良いしな

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:04:33.16 ID:KLs0qhPl.net
はえー、みんなバイタリティあるな。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:55:58.17 ID:6MLP2SBO.net
Birdyてそんなに登れないの?
発注しちゃったわ、試乗もしたけど近場に坂があんまりなくて、川の土手を登ってみたくらい

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:29:26.86 ID:7Og5/Vmu.net
>>560
そうなのです。birdyの走行性能を確かめるには、イヤだけど行かなければならないでしょう。
元町から港の見える丘公園に登る、谷戸坂(距離:0.27km/平均勾配:9%/標高差:25m ※Stravaのセグメント情報による)へ。

そんなわけで店を出てすぐに谷戸坂方面に向かいましたが、坂を登るまでも無くbirdyの走行性能がブロンプトンよりも明らかに高いことがわかってしまいました。
それはもう、走り出してクランクを1回転させないうちにです。まぁ内装3速ハブとフル外装では、走行抵抗にそもそも違いがありすぎますからね。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:30:13.55 ID:7Og5/Vmu.net
しかも、birdy Airは9速。選べるギアの幅が、もう明らかに広い。適正なギアが選べるって素晴らしい…!実に素晴らしいです…!

そして谷戸坂への登坂にトライしてみた結果ですが、ローでゆるゆる回してクリアできてしまいました(ヘトヘトになってないとは言ってない)。
キャリミでは本当にヒドい目にあったので、蘇ってきたその記憶のほうがツラかったです…。

10kgを切る車重、細めのタイヤ、外装9段変速、そして16インチのブロンプトンよりひと回り大きな18インチのホイールは、ブロンプトン乗りをクラクラさせるのに十分以上の実力でした。

https://blog.cbnanashi.net/2020/12/16041

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:27.74 ID:Qkn+N3NT.net
あれはサスがポヨンポヨンでロスしまくり
走るのが嫌になる

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:30.34 ID:LcW6fyKB.net
BROMPTONとBirdyのタイヤサイズはほとんど同じだぞ。

http://foldingcycletour.seesaa.net/article/59409829.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:41:56.22 ID:72gitdhh.net
>>563
デブ

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:45:15.73 ID:eCrjIJEe.net
なぜ自転車の記事やブログの文章は揃いも揃って悪い意味でのおじさん構文なのか(・ω・`)

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:06:08.69 ID:UROcJdxp.net
べつにBirdy買ってもいいんだよ
いやになったらフロントをカーボンフォークに変えちまえば良いだけさ

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:56:44.25 ID:KLs0qhPl.net
何十万も自転車に突っ込めるのは
おじさんおばさんしかいないからね(´・ω・)

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:59:00.58 ID:goHwiwc8.net
期費用50万かかるロードに比べたらミニベロは安いもん

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:59:11.57 ID:goHwiwc8.net
初期費用な

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:38:43.56 ID:ij0p8279.net
谷戸坂なんて押し歩けばいいじゃん、もう絶対上ったりしないと思いながら毎度も上っちゃう

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:43:43.04 ID:CsfUM2OR.net
k3かブロンプントンて話から、
なんでまたヘビロテな同じ話...
アホだろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:03:08.27 ID:3jmjvW8Z.net
電動なんていらねーわと思ってたけど子供乗せ買って電動も悪くないなと
ベスビーのPSF1ちょっと欲しい

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:05:13.31 ID:okmLqHaF.net
信号待ちでこっち見てクスクスするのやめろや

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:09:38.21 ID:RvKE+sxj.net
ドロハン小径車にのったまんまるデブはつい見てしまった
ごめんね

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:40:38.81 ID:hajXyfom.net
>>563
身体を上下に動かさないように意識して
軽いギヤでできるだけ高いケイデンスで上る

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:52:49.25 ID:w2B0FCJP.net
何?俺の愛車シオンU見たいの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 18:34:34.38 ID:YvOTTVgW.net
都会の通勤事情には同情するな、田舎は片道4キロでもみんな車だからな

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 18:38:45.44 ID:hajXyfom.net
ロードバイクブーム以前は
いい大人が自転車乗ってたら
可哀相な人扱いされるのが田舎
スポーツ自転車専門店なんてものもできて
いい時代になりました

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:40:38.15 ID:AJv2iXLS.net
MTBブームを知らない世代か…

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:41:39.80 ID:AJv2iXLS.net
というかスポーツサイクルの専門店がこの前のロードブームで出来たと思ってんのかな、この人…

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:47:25.56 ID:w5uRJXh2.net
>>560
なんてことない緩い坂でも、ビックリするくらい登って行かないね
そんだけ推進力を吸収しちゃうサスが付いてるから、さぞ路面からのショックを和らげてくれるのかと思いきや、こちらもビックリするほど固い

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:47:29.65 ID:OD6Iq5eR.net
田舎の話の流れだろ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 20:11:37.21 ID:rWKtjVwO.net
(笑)

http://imgur.com/4wRvrg4.jpg

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200