2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 193

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:27:55.75 ID:w/fj+/vt.net
日本人に高級自転車を紹介したのも沼さん、台湾の安い自転車を紹介したのも沼さんですな??

1960年代にフランスからビーズオレンジ色のルネ・エルスを日本に輸入してきた。

それがミヤタの沼さんだったが、GIANTの日本支社長をやられたのも、この沼さんでした。

そしてランドギアの社長をやられていたのかな。

つまり非常に両極端な自転車を日本に紹介されたわけだ。

両極端は良いのだが、最近の「日本国民の動向」を見ると、

「安い自転車ばかりにシフト」しているのが非常に気になる。

しかも「安くても買わない」という「病気っぷり」だ。

町中で見掛けるのは、電動や子供を運ぶアンジェリーナの類・・・これはこれで良いことですが。

せいぜい安い小径折りたたみだね。

日本国民は「自転車に興味無い病」にかかっているとしか思えない。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 02:18:45.12 ID:7uKCOnB1.net
>>578
うちの親父なんか自宅から徒歩2分のコンビニまで車で行くよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 06:04:39.82 ID:+X/b6hSP.net
BSモールトン持ってるけど純正ハードサスに換えても登りじゃパワー食われる感じはある
バーディは乗ったことないから分からないがそんな感じなのかな?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 06:26:33.63 ID:WjvfcVsU.net
感じがするだけで、脚と心臓がついてこれないだけ
すなわち言い訳なんだよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 07:35:01.55 ID:vuioqCTc.net
ガチャ踏みしてるからサスがぼよんぼよんするんだよ
きれいに回せ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:13:28.44 ID:Or+rcfLs.net
サスだと思ったら腹の肉だったり

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:34:56.84 ID:+waYtHgc.net
腹の贅肉がマスダンパーの役割を担う!

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:44:40.44 ID:V6xI12wX.net
ペダルボブってやつだな
フルサスMTBの様に軽いギアで回してトラクション掛ける乗り方が必要だけど、ママチャリ乗りしてる人にはBD-1は乗りにくいのかもね
普通の人にはブロの方が乗りやすいと思うよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:49:45.95 ID:/p1Uz2ff.net
>>604
ブロンプトンとかそんなだよな
モールトンもそんくらい内外価格差はある

>>619
ブロンプトンに乗り換えたら何の問題もなく普通に登ってく坂
ほんとそんな大したことない坂でも登らんだな

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:59:25.17 ID:AqmwVOhP.net
必死だなww

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:17:55.02 ID:pFJ3EybT.net
>>624
今日の為替だと1ポンド171円
S2Lが現地1250ポンド
単純換算213750円
国内販売価格220000円
内外価格差3%くらいないんだなぁ

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:41:00.52 ID:e9fccap2.net
俺13万くらいで買ったけどずいぶん高くなったね

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 16:41:49.14 ID:aTHnO0vM.net
>>626
イギリスで十万しなかったが、>>626はなんなの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 16:46:14.27 ID:9g29lpU7.net
Aライン850ポンドからだよ
公式見てみな

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:11:01.24 ID:+Y/MshQ8.net
颯爽と走る俺を見る笑顔の子供たち

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:50:51.45 ID:pFJ3EybT.net
B75なら750ポンドくらいだったな

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:52:07.36 ID:iw003iE6.net
>>616
自転車を乗り回すことに興味がないのではなく快適に乗り回せる環境が身近にないのだ

東京都心部なんか坂道だらけでしかも急勾配、道路は駐車禁止、駐輪禁止
スーパー、コンビニの類は駐車場は勿論駐輪場所さえなかったりする
日常の足として車は使えない、自転車だけは辛うじて使えるが電アシ限定

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:07:26.48 ID:jFJICviU.net
定価を掛けてるんか
イギリスの店でわざわざ定価買いする前提って海外未経験者のアレじゃん

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:01:30.78 ID:QqZqQ3VB.net
https://blog.cbnanashi.net/2022/10/20534
タイムリーな記事が出てた

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:59:21.18 ID:O0fQjD6k.net
>>627
その予算じゃk3しか買えないよ
となる日がすぐそこまで来てるからな

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 01:46:04.96 ID:xcuyHNVs.net
>>634
このジャンル詐欺サイトかなり多い気がする
フリマサイト風詐欺サイトと検索にかなり引っ掛かるし

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 07:44:51.75 ID:AcAF/VqB.net
>>632
坂が多いとチャリ乗る気にならんよなw電アシ小径でもっといいの出ないかな
HON-BIKEとかMATE-Xが欲しいわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 08:49:08.10 ID:+D4FpPBC.net
>>635
イギリスの値段はなんにも変わってないけど
円の暴落が一番大きいよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 08:57:34.42 ID:0pSvUxqc.net
>>637
ゴミ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 08:59:21.28 ID:0pSvUxqc.net
クラウドファンディングの電動アシスト自転車やE-Bikeが嫌われている理由とは?


目次
1.クラウドファンディングビジネスは売り逃げを行いやすい構造となっている
2.中国転売系電動アシスト自転車やE-Bikeの問題は?
3.電動アシスト自転車やE-Bike業界は”金とコネクションの殴り合い”と理解すべし

https://www.cyclorider.com/archives/59827

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:00:30.43 ID:0pSvUxqc.net
例えば、世界的なクラウドファンディングで成功を収めたと謳っているMATE Xは、耳あたりが良い言葉が書いてあるが、
プロの目からすれば、無駄に太いタイヤを装着して、雪道では埋まるほど車体重量が異様に重く、
強度が落ちて折りたたむ意味が無い車体や、 
スタイリッシュを謳っているが中国の卸売サイトで見るような車体、
荷重バランスが悪くてモーターのサイズを大きくして高出力が出しにくく、
後輪へのアシストは適正なギヤ比で行うのが難しく、
E-MTBでは採用されていないリアインホイールモーターを搭載する、
廉価な機械式ディスクブレーキをプロ仕様と言う
など、業界関係者にとっては誇大広告に感じるだろう。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:02:58.55 ID:0pSvUxqc.net
様々な意味で有名なHonbikeは、劣悪な性能だけでなく品質面の悪さがSNS上で見られている
(この件に関しては、インターネット上だけでなく別ルートでも情報を確認済み)。 
また、海外で発売されたモデル(日本仕様とはシートポストが長いなど若干異なる)は、
Indiegogoのコメント欄でシートポストの破損を訴える内容もある。
一部では輸入元が大規模な仮想通貨投資事件の疑いがあると見られており、経済メディア「NetIB-News」が報じている。

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:06:35.64 ID:0pSvUxqc.net
つーかホンバイクはゴミで有名だろ
なんで今更欲しがるのか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:32:48.51 ID:/OWcwdwH.net
電動キックボードでいいレベルやな
もはやペダル回す必要なんてないしコンパクトさは圧勝

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:42:33.36 ID:rTXQwvSt.net
MATEは地元の飲み屋のオーナーの間で流行ってて何人か乗ってるけど、しょっちゅう警察に止められてるな
何でかと思ったらスロットル付きの個体があるんだってね

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:49:29.61 ID:DspqII86.net
あーあれねー、金持ってないヤカラっぽいのが乗ってるの時々みるわ
最初は普通にフル電動違法バイクと思ってたがフル電動バージョンやっぱりあるのか
あの形がいかにも中華でうけつけん
自転車好きであれ選ぶやつはいないと思う

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:49:59.33 ID:KH8zbIDt.net
中国じゃなくてデンマーク発らしい

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:04:48.84 ID:zf4ILIU4.net
都内だとMATE=DQNとしか言いようがないほど猛威を振るってるよ…

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:29:39.17 ID:HXK+z4FX.net
一度歩行者死なせるとかの重大事故起こしてマスコミが大騒ぎして警察がMATE狩りすりゃいいんだよ(犠牲者もDQNで)

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:15:35.16 ID:8xgA0YB4.net
>>634
糞ブログ貼るなキチガイ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:38:21.91 ID:WNI0NC8b.net
>>645
あれはちょっとMATE感あるわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 16:16:04.59 ID:r/0WKny3.net
MATEは折り畳みだからどうしてもデザインが悪いしケーブル類がだらしないから嫌い

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 16:21:08.96 ID:atWIBndt.net
MATE Xとか折りたたまなくて良くね?って重量があり得ない

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:43:27.30 ID:w2lRbMnR.net
MATEはドンキのハマーを電動にしたって感じだな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:40:11.77 ID:rTXQwvSt.net
あれは折りたたみというか購入者の元に配送する時に少しでも小さくするためって感じもするなぁ
重過ぎて自力で組み立てるの諦めてる人も

>>651
ちょMATEよ(・ω・`)

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:47:24.96 ID:OJoY3frY.net
https://twitter.com/wazeppelie/status/822032055538044929/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:21:39.84 ID:tMSq94FB.net
ぶっちゃけ、小径車に電動モーターアシスト付いたら無敵じゃろ
日本メーカーはデザインがオバサマ向き過ぎてあかん

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:43:01.21 ID:atWIBndt.net
>>657
PAS CITY-Xとかお前らの好みに合わね?
ベロスター・ミニも値段考えたらアリだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:48:42.73 ID:a2UQsXA7.net
>>657
BESVじゃだめなん?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:35:11.75 ID:nODWnmcf.net
>>657
なんで無敵なの?意味わからん

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:38:18.31 ID:VJ92YPuM.net
キャプテンスタッグのリライト気になってるけどアレ実際どんなもんなの?
ハンドルブルホーンにしてる画像見ていいなって思ったんだが

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:55:33.55 ID:zf4ILIU4.net
普通にFDB140だと思う

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:20:25.91 ID:BzUoJmoB.net
>>657
俺が小径に興味持ったのは
ラクーンコンポ、ステップコンポだけどな

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:45:25.13 ID:BoMPWQ5G.net
俺が自転車デビューした2013年は自転車が安い時だったんだな

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 03:17:48.76 ID:Asp2t2mV.net
>>660
同じだけ漕ぐ
小径→20キロ/時
フル→30キロ/時

モーターアシスト使って小径でノーマルフル程度の走行性能になれば

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 04:27:27.23 ID:PphQWjTI.net
>>665
時速20キロ超えるとアシストほとんど無くなるから…

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 04:31:12.49 ID:WYrHdpp5.net
電動って当然、アシストが付く最大速度とかに制限付いてるんだろ?
でなきゃ暴走族だらけになる

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 05:32:01.25 ID:QLked857.net
>>665
その計算はおかしい

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:11:46.16 ID:xl3vCcig.net
>>667
車道以外を20km/hで走れば珍走と一緒

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:52:13.65 ID:SoalMCh/.net
ちっさいタイヤの自転車は不安定だからスピード出すのやめなさい

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:04:14.49 ID:kD39AqaT.net
今週からロード受難の時代が来てるのに、街中の速度で争おうとか馬鹿げてるぜw

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:48:47.44 ID:AspHJeX3.net
ロードバイカーは街道上の紳士、双輪の騎士と言われる程に礼節を重んじる人たちですよ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:06:25.52 ID:fpEpt6ll.net
さっき歩道逆走ママチャリおばあちゃんが警察に停められてたな…
でも今更おばあちゃんにルール教えても無理じゃろw

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:16:11.72 ID:U65lRghC.net
歩道に逆走は該当しない

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:19:24.35 ID:gEuQpiTQ.net
>>673
お前こそルールを学べよ
歩道に逆走なんて概念はない

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:21:03.33 ID:D0mIZ4X1.net
捕まるのは歩道爆走容疑だな
歩行者いてもお構いなしに突っ込んでくるジジババ多いから

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:27:54.94 ID:MMWBHWVG.net
歩道で職質なら徐行違反か歩行者妨害か自転車盗

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:37:42.43 ID:QKcqSaYN.net
近所の山を切り拓いた高台の住宅地に住んでる奴ら、
猛スピードで車道を逆走ダウンヒルするキチガイ多すぎ
見通し効かない角をそのダウンヒルの速度のまま右折して路地に入ってくるから怖い
クロスバイクの学生からデンアシママチャリの主婦までみんなやってる
路地への接続部分でクルマと正面衝突してshiんで欲しいわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:11:56.16 ID:fpEpt6ll.net
他に歩行者居なかったし…爆走だったのか?

>>675
申し訳ございませんでした

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:17:02.04 ID:V3hO5BG/.net
ほとんどの歩道は原則自転車通行禁止だから
歩道が空いていても走っては行けない
従来の自歩道はサイクルレーン設けられると自転車通行が解消されているので注意(確認要)

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:21:28.58 ID:amUaNswN.net
青レーンめちゃ路駐車で埋まってるわ
車乗る人からするとほんと良いスペースだろうな

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:23:27.78 ID:AQ/IwxBA.net
あと原チャも便利に走ってやがるな
ああいう奴等捕まえろよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:34:21.20 ID:MVW83Hgu.net
>>680
うちの方だと国道と一部の歩道くらいだな

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:47:37.55 ID:Ro2FsW/r.net
一時停止も原動機付同様に取り締まる

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:50:09.92 ID:k8PmBCW+.net
2段階右折も取り締まれよ警察

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:05:00.61 ID:WYrHdpp5.net
>>673
警官に呼び止められてたのなら、それは歩道じゃなくて路側帯では?

>>669
せやな

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:08:40.92 ID:9BjygU70.net
おばあちゃんとか4歳児にも車道走らせるのか
鬼だな

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:15:09.73 ID:Hh5KKh5S.net
この前電動ママチャリに乗った70歳くらいのジジイが逆走してきたんで避けなかったらそのジジイがなんかぎゃあぎゃあ怒鳴ってきた
ハァ?!ってなってジジイにお前が悪いんだろ!逆走禁止!自転車は車両!左側通行!お前のやってることは道路交通法違反!わかる?って言ってやったけど理解出来ずに最後まで逆ギレしてたわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:27:36.41 ID:hvykHeoa.net
>>680
『原則』ね
例外まで禁止されている訳ではない

・運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合。
・歩道を通行することが「やむを得ない」と認められる場合。

やむを得ないと判断すれば走って良いのだよ、結局は無制限(W
国によっては12歳以下は自転車で車道を走れない

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:33:55.33 ID:WYrHdpp5.net
狭い車道を自転車が走ってると、車の流れ悪くなるからな
歩道があるなら歩道走らせた方が自動車も自転車もスムーズだ、んで割を食うのは歩行者だけだ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:01:33.43 ID:zIWuJ6J9.net
歩行者最優先だから車道が狭いという理由で自転車が歩道を通って歩行者様を妨害して良い訳はない

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 15:00:44.31 ID:ycT8+/Xu.net
そろそろ他所でどうぞ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 15:45:35.89 ID:geturtlL.net
令和になっても理想のツーリングブロンプトンがメーカーから発売されない

ローロフ内装14段
ディスクブレーキ
モスキートハンドル

これで全解決

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:37:24.13 ID:VnvpdU/r.net
ブリのシルヴァ、フレーム破断でリーコール全製品回収返金て凄いな
結構長く売ってたからな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:42:21.10 ID:ycT8+/Xu.net
ルートとボードウォークの間を取ったようなお得感があったけど、結構怖い事案だね

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:48:31.49 ID:8cl+dPVS.net
メインチューブがポッキンか
ロットで絞らず全数回収返金て規模大きいな

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:50:31.45 ID:VnvpdU/r.net
全製品て何年分だよって心配になるレベルよなw

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:51:44.49 ID:kD39AqaT.net
リサイクルショップで安く仕入れて返金で儲けようと企んでる奴が居るはず

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:12:18.01 ID:71u1yTfB.net
俺の知ってるブリヂストンサイクル
はめちゃくちゃ厳しい品質検査をやってるメーカーなんだけど
最近は違ってきてるのかな?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:21:53.90 ID:DVOqzI/v.net
折り畳みこえーな…折り畳み乗ってるけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:23:40.21 ID:ZwIuBhbM.net
やっぱりアルミフレームの折り畳みは駄目なんだよ
ブリヂストンの技術でもこのザマ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:29:23.72 ID:VC3nFoby.net
毎年買い換えればいいんじゃね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:36:52.29 ID:XOHhSph/.net
オーソドックスな非折り畳み小径が一番って事だよな結局
クイックリリースならばワンタッチで簡単に車載輪行出来るから完璧だ

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:46:58.72 ID:e5xd5/Eg.net
それなら小径タイヤの意味もないけどな

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:22:03.54 ID:jO0IS7KU.net
電車に載せるなら小径の意味は有るぞめんどくせー後輪外しをしないでも済むからな

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:33:45.61 ID:xl3vCcig.net
14896台だってさ
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/221031-1a.pdf

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:40:18.63 ID:D0mIZ4X1.net
折りたたみ買ったら皆ちゃんと折りたたんでるのかな
折り畳めた方が便利そうって選んで結局折りたたむ機会ゼロなんてのもわりかし居そうだが

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:49:53.15 ID:sG0UjVap.net
昔、過去スレで書いたけど、
フレーム内部に有る、
筒状になった内部補強フレームが?外れて
フレーム内で動いてカチャカチャいってたんだよな
俺のF8F

二つ折りにした時のフレーム穴から
エポキシパテ突っ込んて
内部フレームは固定できたんだけど
案の定って感じですわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:24:26.58 ID:W8vMcvie.net
日本のメーカーなのにF6F、F8Fなんて気に入らないわ
A6MとA7Mとにしろと言いたい

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:45:46.29 ID:PwvJ+x70.net
>>704
いやいちいち後輪まで外すのはめんどくさいわ
QRでスポンと抜くだけで積んだり輪行出来る小径車のサイズ感は絶妙だ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:06:31.62 ID:6gyx/LCd.net
地に堕ちたメイドインジャパン

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:18:08.25 ID:STK1yA7K.net
>>709
純国産の名旅客機YS11の技術者が開発した同名の自転車がある
航空技術を惜しみなく投入して4万円台で7kgの超軽量を誇った
まさに歴史に残る名車といえよう

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:29:35.95 ID:dh6O48ry.net
>>711
いや、シルヴァはメイドインチャイナだが…
BSの自転車が全て上尾工場で生産されてると思ってた?

一昔前だとBSのアルミフレームスポーツ車は台湾メリダ製ということだったんだが
今は中国製なのかねえ?
それともアンカーは今でもメリダなのかな?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:36:11.93 ID:dh6O48ry.net
>>712
旅客機YS-11の製造メーカーには勤務してたけど、別に機体の開発に関わったような人ではないようだぞ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:39:55.58 ID:dh6O48ry.net
>>709
アメリカのリカンベントメーカーのライトニングにはP-38というモデルがあるな
フレームが双胴だったら完璧だった

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:03:36.26 ID:VnvpdU/r.net
ブリのアルミフレームの真中で折るスタンダードな折り畳み自転車てシルヴァより前の世代のスニーカーライトやトランジットライトから見た目的にはたいして変わってないのにシルヴァだけ折れたってことは、昔よりコストカットのために作り方を変えて強度は落ちて品質が低下してたんかね

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:28:52.59 ID:WYrHdpp5.net
>>712
うーん名車というにはデザインが微妙な気も…
あといきなりベアリングがボロボロっていうレビューあって怖ぇ

> 超軽量折り畳み自転車 YS−11 ユーザーインプレッション
> http://nerucar.html.xdomain.jp/bycycle/ys-11.html
> ハブのベアリングボール破損
>
> 極小径車のハブへの負担は大きいのか?
> 走っていると、ゴリゴリと音がする、ペダルが重い?
> 遊輪館で点検して頂くと、ほとんどのボールが破損、変形していました。
> http://nerucar.html.xdomain.jp/bycycle/ys-11/ys-11-gazo/boll.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:36:47.55 ID:rn/Iwmnf.net
リコールで返金処理って、
変えたパーツは
どういう扱いになるんだろうか?
グリップにサドルにクランクにペダル、
社外品に替えて、
ノーマルは捨ててしまった…

んで、恐らくルノーの
プラチナシリーズ辺りに
乗り換えると思うので
パーツを使いまわしたいわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:48:11.20 ID:WYrHdpp5.net
> https://haradr.com/brompton/ys-11_01.html
> https://haradr.com/brompton/ys-11_03.jpg
> 通常の折りたたみ自転車で採用されているダホン方式のヒンジ一つでフレームを折りたたむ方式ではなく、
> ヒンジそのものが無く、バラけないようにバネでつながっているものだった。
> 組み立てるときは前後のフレームのパイプ同士を上から補助パイプをスライドさせて締め付けて止めるという発想。
>
> 私の自転車はAグレードという種類でカタログ値総重量7.6kg。本体フレームが軽量化のため細く、特にこぎ始めや坂を上るときに
> ツイストなどすると結構左右にねじれる。このねじれの問題に関しては、必ず試乗納得してから求められるようお勧めする。
> ただ、フレームのしなりが大きいのでカーボン製のシートポストと相まって、14インチの小径車としては意外なほど乗り心地は良い。
> ただし、フレームが折れるのではという心配から逃れられないしなり方をする。

このYS-11レビュー読んでもアカン感じしかない、ボディにやたら突起が多い独自の折りたたみ方式をわざわざ採用してこれか…
あとヤフオクで意外と沢山出回ってるなと思ったらメーカー倒産がつい最近の2020年で、コロナ禍のあおりくらったのかねご愁傷様

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:59:49.50 ID:kD39AqaT.net
関節多かったりクイック多用してるのは地雷だよな
昔、メインフレームが前後に伸縮タイプの20インチ乗ってたけど、それもクイックで締め込む方式でグニャグニャだったわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:17:27.36 ID:l4rmYgww.net
zerobikeとか間接だらけだったよね

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:28:17.16 ID:nuoLljm5.net
>>715
ヤマモトモデルとか出してきそう

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 01:42:56.26 ID:ZQvpdF73.net
>>721
あれは縦折りでダイヤモンドフレームなんで
フレームはかなりしっかりしてた
しかしアロイ製のステム一体のハンドルポストが1インチ径で
ステムの根本から折れる不具合があって
輸入代理店のミズタニは日本向け独自にそこは鉄製へ変えてたよ
それでも不具合が出たのか、ガゼット追加した強化型を
販売店通じてユーザーへ配った

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 03:02:03.50 ID:vA1tCgm/.net
モールトンは関節多いなんてもんじゃなくね?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 07:47:27.26 ID:rLtwyc/Z.net
なにいってんのコイツ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:38:25.62 ID:YTzMiIAI.net
やっぱ折り畳みはハードな使い方はあかんね

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:42:50.09 ID:UkUaXqag.net
モンベルの小径もなあ……

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:45:11.07 ID:9ceNslTR.net
KHSなんか折り畳み自転車のフレームの寿命は普通のフレームの半分と公表してるからなあ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:56:22.43 ID:kVQ/rRp3.net
溶接箇所と関節の区別がついてない子

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:59:10.00 ID:PVPVnOxG.net
>>707
折り畳まなくて良ければフレームも頑丈に出来るだろうし安くて楽しいクイックリリース小径車が出来そうだ
ネストの廉価版みたいな位置で作れんかなあ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:14:48.83 ID:8K3ke9Kr.net
俺は簡単に輪行出来るからブロンプトンを選んだ
ゆえに買って10年近くになるがブロンプトンで通勤や輪行しないポタリングは殆どしない
乗るだけなら絶対小径車は選ばん
乗り心地悪いし外乱に弱いし推進効率低いし

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:16:00.01 ID:8K3ke9Kr.net
>>730
こいついっつも同じこと書いてるけど大昔からある普通のミニベロを知らんのかな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:18:06.99 ID:8K3ke9Kr.net
俺はブリヂストンモールトンも持ってるが前後車輪は当然クイックレリーズが簡単に外れるし
それ以前に分割フレームなんだがブリヂストンモールトンで一度も輪行したことない
専用輪行袋が丁寧に梱包する作業が複雑すぎてなあ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:20:24.80 ID:8K3ke9Kr.net
ブリヂストンモールトンは極上のサスで乗るだけでも楽しいけど、他のレギュラーサイズの車輪と自転車と用途が被るからあんまり出番がない…

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:49:17.54 ID:qMcMyytY.net
>>728
車検あるわけでもないし保証期間過ぎたら自己責任の世界よなあ
どうやったって経年劣化していくもんだし
それでもリコール入れるってことはそこそこの製造不良があるんだろけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:07:27.09 ID:YTzMiIAI.net
車両って作る側からしたら大変だね
生死に関わるからリコールせざるを得ないんだろうな
あとリコール保険にも入ってるだろうし

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:35:28.44 ID:zlsU/nRy.net
>>730
ダホンのアルテナは、折り畳み機構なくしても良かったよな
そういう声が多くて、マコっていう新しいフレームが出来た

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:42:05.70 ID:1e17IG1L.net
わいはマンションの部屋が狭いから毎回折りたたんでる

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:47:33.64 ID:wAWrs4LY.net
おいらも駐輪場ないから室内保管で邪魔にならない折り畳み1台だけ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:51:11.84 ID:sai/h0kE.net
>>737
なにいってんの、MAKOはアルテナより古いよ
DAHON25周年記念モデルとして2007年に発売されたんだよ
初代MAKOはアルテグラと105混成、カーボンクランクで8kgと現行よりだいぶ高グレードだったよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:53:56.28 ID:hZI6mL3x.net
自分も乗るの月に数回だから毎度折り畳んでる上にタイヤまで拭いてる

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:55:11.43 ID:NpgBpNma.net
Calmと書き間違えたんだろなと読み流したのだが
でも比べるにはgrade違いすぎ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:18:12.77 ID:1e17IG1L.net
2007年とか生まれてないわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:21:12.93 ID:PVPVnOxG.net
>>732
あんたが言う大昔からある普通のミニベロの中で
求められているネストの廉価版みたいな位置の安くて楽しいクイックリリース小径車ドレ〜?

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:24:16.35 ID:1Qmu3Pxw.net
おいおい5chは未成年のかわい子ちゃんが来るようなとこじゃねーぞ?
お家帰ってママのおっぱいでも吸わせてもらってな!

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:24:59.07 ID:XAhPYMkt.net
ダッシュP8再販しないかな
もうこの系統はクリンチに置き換わっちゃったのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:29:08.60 ID:WQ8sUDfK.net
でもちゃんとしたメーカーだからこそ、やらかしたときにちゃんと補償されるんだよなという別の安心感はあるかなー
売り逃げ企画品とは違って、腐っても国内最大手、まだ国内最大手だよね?

748 :708:2022/11/03(木) 15:08:47.28 ID:RPVSRatt.net
先に返送用ダンボール箱を
運送会社が日時と時間帯指定で届けてくれて、
後日時間帯指定で、
運送会社が引取に来てくれる段取りだったわ。

今回の件も含めて、
機会が有ればまた鰤買うよ、俺は

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 16:09:41.54 ID:HbEJPw1e.net
>>744
オレたちバイクフリークは廉価版なんか眼中にねーんだよw
欲しけりゃ金出せよドケチ貧乏ニン!

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 16:10:38.27 ID:HbEJPw1e.net
まあ安いだとDAHONのエムシーケーオーがオススメだな!

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:00:04.07 ID:DxoPVXV9.net
416 ツール・ド・名無しさん sage 2022/11/03(木) 09:11:39.87 ID:00yQXjxf
14箇所のヒンジと30箇所以上の溶接部分という複雑な構造ゆえに、設計通りの精度を保っての量産にこぎつけるまで10年の歳月を要した伝説の名車、バイポッドANTが最強ということだな。
ANTは速く走れることは移動時間の短縮になり実用性で見ても重要という考えから、14インチホイールながらロードレーサーに近いライディングポジションが取れるように設計されていてフルパワー
をかけてダンシングしてもビクともしない車体剛性や考え抜かれたジオメトリーで小径ゆえの機敏さと安定性を両立している。
そして驚異の多関節構造により傘のように瞬時に折り畳める。まさにオーパーツと呼べるフォールディングバイクだ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:45:02.20 ID:uhjGhOEt.net
ブリヂストンがドッペルレベルにまでなってしまったのか

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 19:38:08.10 ID:rmwsnizU.net
祝!ブロンプトンジャパン設立!

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:13:45.49 ID:A0EMlq0g.net
地に堕ちたジャパンブランド

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:29:12.20 ID:qF5DhrBw.net
キチンと対応してるだけ、良いと思うけど。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:31:09.97 ID:shGrh0BG.net
メーカーに期待するのは品質より対応
どこもかしこも中国製だからな

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:37:02.34 ID:UkUaXqag.net
中国の尻拭いをうまくやれるか、だな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:41:40.15 ID:6r9Pc5Ib.net
>>756
むしろ品質管理では?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:51:28.44 ID:nuoLljm5.net
今日も信号待ちでこっちみてクスクス笑うのやめろや

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:25:40.33 ID:z2HI857/.net
Harry Quinn LIVERPOOL168、
DAHON d-zeroみたいな、パ、、

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:36:53.10 ID:RJ/xY2Uz.net
>>759
極小径車におっさんはプークスクスされても仕方ない
http://imgur.com/1Px1s3o.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:44:08.76 ID:TjUW04Rr.net
>>760
よりによって売れ残ってるd-zeroパクるんかい

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 00:46:09.36 ID:iqrakTD0.net
メット、グラス、グローブのフル装備で小径車ぶっ飛ばそうぜ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 03:46:22.32 ID:OzWAOSkU.net
おまえら何でシオンUに乗らないの?アホなの?そうなのアホなの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 04:00:59.51 ID:3dx6Lpfj.net
極小径はペニーファージングと共にチャリンコヒエラルキィの外にある気がする

あと都心だと同じく極小径の電動キックボードが増殖中なので、物珍しさがなくなりつつあったり

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 04:07:47.72 ID:KomAlShE.net
>>765
レンタルタイプの電動キックボードって意外と大きいよね

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 04:14:04.54 ID:ugu1jUWm.net
大人前提だし、バッテリやモータ仕込まんといかんし、公道をフルアシで走り回るとなると操安性確保のためにホイールベースもほしいしな

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 08:46:22.65 ID:byKV+6Pu.net
>>762
売れ残ってる割りには高いのよね
せめて20インチならd-zero買ったんだが

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 11:44:01.17 ID:47eBFvs3.net
シルヴァ全数回収か。やっぱりフレーム横折りタイプは買っちゃ駄目だな

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 16:51:42.99 ID:Mj+8wX7t.net
ブリヂストンモールトンは縦だの横だの以前に折り畳みですらなく
分割式フレーム
でも結局クラックが入った
つまりはアルミだから割れるのだ
クロモリフレームだったらこんなことにはならなかった

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 19:56:08.08 ID:HJqHnR9S.net
ブリの品管がなってないだけ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:03:07.22 ID:Had0vjez.net
今のブリヂストンは品質据え置きで売値を上げるのに一生懸命

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:32:50.19 ID:E6HUMXqJ.net
折り畳まない小径車、ビアンキ・レッコをポチった
片道3キロほどの食品買い出し、通院、公民館通いに使えるよう、
カスタムを狙う

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:59:00.03 ID:2q7xDUeh.net
お年寄りか?!

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:03:59.36 ID:ilJs+6Wz.net
お年寄りは3kmも自転車こげないぞ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:08:57.44 ID:l5wCGl+S.net
年寄り舐めんなよボルァ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:13:05.92 ID:vgTAtOlc.net
ビアンキならこんな新商品が有るぞ
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/80540/?all#start

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:21:46.40 ID:iqrakTD0.net
もう既に買ったって人に対して10倍以上のお値段の製品勧めてどーする

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 02:27:17.58 ID:pn+xuuX5.net
お年寄りなめんな

そういや昨日カミさんが
お年寄りが普通の自転車(ママチャリ)乗ってる姿を見て
凄くカッコいいっていってたわ

加えて最近の単パンアミアミヘルメットデブをよく見るけど
あれがとにかく気持ち悪いって合わせていってたわ

共感したわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 05:31:00.81 ID:VmqO4ADa.net
それ暗に「痩せろ」と言われているのでは
まぁデブはスペース取るし食費はかかるし健康に悪いし自転車にも良くないあげく見た目も悪いから痩せた方がいいと思う

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 05:50:07.55 ID:MXlNNgmv.net
若い頃にラグビーやってた自転車乗りのデブを数人知ってるけどホント痩せないわ
そういう身体なんだとしか思えない

782 :10:2022/11/05(土) 09:23:10.50 ID:bzGgNFsx.net
メシ食う習慣が抜けないといくら運動しても無駄

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:02:11.57 ID:Ilj5/Vr9.net
難しいんだよな
ハードトレーニングの後でもガンガン飯食えるのはアスリートの素養の一つだからな

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:04:13.89 ID:PfnlhaGO.net
ブロンプトン買えよ
中古なら5万で買えるだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:18:03.16 ID:eTiefMO+.net
10年前のBROMPTONをメルカリに10万で出したら瞬殺やろ
買い替えの時の下取りめっちゃ楽になって良い時代やな

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:39:46.18 ID:xfWtY1H5.net
天気いいから出かけたいけど、プークスクスされるの嫌だから、こたつでお茶するわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:57:40.81 ID:AlqyLxbH.net
>>784
探したけど台湾製かジャンクしか買えねえよ
5年落ちでも20万くらいしてるわ(・ω・`)

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 11:00:23.42 ID:I4rWhnDz.net
マークローザf、廃番になってしまったが鉄で実に頑丈な名品だぜ、重くてとても持ち歩く気にはならないが。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 11:01:50.11 ID:ecbdPqQM.net
新車の値上がりがすごいから中古も上がってる
10年落ちとかだと当時の新車価格くらいでも売れる

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 11:40:33.19 ID:cn2xXrSQ.net
>>788
あれ可愛かったのに勿体無いどころか折り畳み絶滅しちゃったね…

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 11:57:21.76 ID:0gFt0FJX.net
今は時期が悪い

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:51:41.57 ID:CkNFYwNq.net
タイミングが悪い
買い時じゃない
今は良く無い
好転するまで待つ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:55:28.64 ID:ecbdPqQM.net
今は自転車買うには過去最悪に時期が悪いけど良くなることもないだろうから今買うしかないぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:56:03.42 ID:/ikep2Tn.net
ますます悪くなるの目に見えてるからな

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:57:17.42 ID:BQY8Dfwv.net
今日買わないと明日はもっと高くなっているぞ
それがインフレ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:01:32.50 ID:Rd4BuPaO.net
>>774
Yes。父は高齢者で、運転免許返納を考えている
若い頃は自転車によく乗っていたと言っているが、
今でもマトモに乗れるとは限らず、ちと心配な面もある

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:29:06.93 ID:Rd4BuPaO.net
割りと近年まで原付二種を乗り回していたから、
二輪車を扱うコツ自体はまだ残ってると思う
漕ぐ脚力も残っていると期待。脚が衰えない様、
一日5千歩以上の散歩を日課としているし(坂道含む)
自転車なら俺が日常レベルのメンテナンスしてやれる利点があるけど、
母の理解を得るのが難題
ことあるごとに「車で行けばいいのに」と、
俺の自転車ライフに文句をつける母なので

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:36:17.37 ID:VlhBRlnJ.net
うちの親父は若い頃乗ってたから大丈夫とか言ってたけど免許返納して自転車も購入した後に嘘だと判明したぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:49:46.27 ID:AlqyLxbH.net
近所の開業医(70代)はbirdy乗ってる
超が付く心配性で車やバイクは人を轢くと殺してしまうから乗らないとか
和菓子まで加熱殺菌する、どこぞの文豪みたいな性格の人

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 15:00:43.01 ID:UQBf+Vvn.net
為替で上がった定価はどうせもう下がらないしなあ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 15:14:55.36 ID:Rd4BuPaO.net
>>798
嘘って、何が?
自転車購入後に発覚したのが、「若い頃乗ってた」という過去の実績が虚偽だった
ということならば、自転車経験がある旨の発言が嘘だったということになるけど
大丈夫だと言っていたのに乗れなかった(操縦センスが失われていた)なら、
嘘ではなく、単なる見込み違いだよ

俺の父について自転車の操縦センスが未だあると期待しているのは俺であって、父の自称じゃない
しかし原二を処分してから7年経っていて、もしかしたらセンスは失われているかもしれない
もしもそんな結果になったら、俺の判断が間違いだったということになる

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 15:25:43.76 ID:MXlNNgmv.net
オートバイと自転車を同じに扱ってる時点で大した見込みだ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 15:39:27.57 ID:Rd4BuPaO.net
同じに扱っているわけではないが、かなり多くの共通項がある
停止状態や低速では左右どちらかに倒れ込み易く、バランスを取る必要がある点や、
ブレーキが前後で独立していて、制動力の比率を状況に応じて決める感覚を要する点など

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 16:57:18.48 ID:eo8Pvw+8.net
>>788
折り畳みじゃなければ欲しかったなあ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 17:38:30.38 ID:E0MEqqeE.net
ブリヂストンは新シリーズ作ってもすぐ廃盤にする
クエロもそうだし

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:06:37.00 ID:XhcnByPe.net
その点ワンタッチピクニカは1981年~2002年まで発売されてたんだから息が長いな
今でもマニアはいるしこんな人気モデルはもうブリヂストンからは出てこないかな。
https://bri-chan.jp/2016/01/29/history_onetouch_picnica/
トランジットシリーズも数年でやめやがったし。
トランジットライトが内容劣化でスニーカーライトとかいうのになった時はがっかりした。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:48:48.41 ID:b2s/tEYr.net
ピクニカ(ワンタッチじゃないホントの初代モデル)は最初の企画じゃスニーカーという名前だったらしいぞ
スニーカーライトはもしかしてその名残りか?

しかしその真☆初代ピクニカ、見たらあほみたいにコストかけててびっくりする

軽けりゃいい、みたいな中国製の自転車しか興味ない層には刺さらんだろうし
何が凄いかも分からんだろうがな

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:49:02.49 ID:rx9KXodp.net
ワンタッチピクニカとトランジットコンパクトはオークションサイトにいつ見ても何台かは出されてるよねw

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 00:20:06.88 ID:dYVB4aJA.net
ネットオークションはやる気しないけどピクニカ、トランジットコンパクト、パナソニックロデオは機会があれば欲しい機種ではある。乗るよりコレクション的な感じだけど。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 02:14:35.94 ID:ZAYD47qj.net
>>780
クロモリって古いのに、未だにクロモリ以上のフレーム素材ってないのがすごいな

>>800
海外価格は元から日本の三割程度だよ
今の円安環境でも海外は日本の半額以下
日本価格が高いなら海外価格で買いな
ていうか、元々あっちが本国価格、つまり正規の値段みたいなものだし

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 05:21:30.72 ID:WeiBfzZq.net
>>237
昔で3割じゃ今では2割くらいか

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 08:16:51.85 ID:GWbmAk2E.net
http://imgur.com/YG1qu4v.jpg

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 08:18:50.60 ID:GWbmAk2E.net
この当時の大卒初任給とほぼ同じ
自転車歯高いものだったのだ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 09:36:01.21 ID:NcWphSRO.net
>>810
マジかよ日本人からボッタくろうとする自転車屋だらけでイヤになるな

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 09:39:35.70 ID:6zDxtVjA.net
日本の三割のソースプリーズ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:19:13.07 ID:3OZq7Stg.net
>>812
いいじゃんこれ
今でも立派に通用するな

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:34:13.30 ID:Pyh7Dajz.net
ブリヂストン60スポーツの値段は判らなかったが
当時のカブが55,000円らしいから原付の約半額か

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:39:17.09 ID:34fzLqpo.net
今のスーパーカブが25~30万だからまあそんなもんか

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 11:22:53.91 ID:IE4fZZ3h.net
>>812
単なるちっこいママチャリにしか見えんな
クソダサ昭和化石チャリンゴだろ
で、これ何が凄いの?w

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 11:25:58.93 ID:Ydk/wBcD.net
>>810
アジア市場で売られてるどこぞのパクリみたいなのが日本で倍くらいの値段で売られてるのは見掛けるけど、ここで扱うような折りたたみ小径車でそんな価格差の見たことないわ
有名なとこで知ってるのは、pacific製品が現地だと3割くらい安いとか、ストライダがアメリカAmazonで25%安いけど海外発送して貰えないとかその程度

個人輸入したいから本国価格が日本より遥かに安くて、日本からも買える車種とショップ教えてくれ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 11:58:14.85 ID:9nKe2Reo.net
>>820
ブロンプトンとか余裕で半額じゃね
モールトンも日本で80万のが向こうで35万
sstのフレームキット日本価格35万、本国は正規の扱いはないけどちょうど1000ポンドだった

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:12:25.38 ID:ERDz0KXk.net
定期的に湧く海外で半額くん

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:28:24.77 ID:SXy1x6c6.net
>>819
>>807

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 14:29:27.42 ID:ghhSjQRA.net
具体的にどこのサイトで買えるのかって話になるとまず出てこないんだよなw
ブロは定価を今の為替相場で日本円に換算すると5%くらいしか違わんし、この記事の通り定価の15%offですら詐欺だと言われてんのに
https://blog.cbnanashi.net/2022/10/20534

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 14:32:59.01 ID:7MzIsX7H.net
クソブログ貼るな定期

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 14:33:09.26 ID:+kTfyk6p.net
>>589
なんで対面販売のみなんかな、未だコロナ禍なのに

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 15:00:45.44 ID:ACVw9KPH.net
>>826
まだ数を用意出来ていないってのと転売対策じゃね?仕方ないね

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 15:08:46.73 ID:+kTfyk6p.net
そういうことか、ありがとう

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 15:18:03.56 ID:ACVw9KPH.net
今までのボルト400すら品薄状態だからネオの安定した流通は暫く見込めないだろうなぁ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 15:28:17.97 ID:ug8BRzgE.net
あ結局KHS折りたたみのシマノ系モデルも値上げされてしまったのか
KHSもそろそろお手頃とは言いづらいところに来つつあるなあ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 18:03:17.91 ID:tqr/9PVm.net
>>824
糞ブログ貼るなキチガイ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:45:32.90 ID:7iQeN/Na.net
都合の悪い事実を提示されて喚く半額くん

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:41:28.12 ID:trvN9tPq.net
自転車、特に折り畳みミニベロになると、海外購入も比較的容易で選択肢に入るからね
倍々ゲームやってる人に海外価格の話は都合が悪いということ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:45:05.18 ID:trvN9tPq.net
これが自動車だとなかなかそうはいかない
自転車でも700cなんてまず無理、ミニベロでも折り畳みでなければかなり厄介
その点、折り畳みミニベロなんて海外購入して簡単に持ち帰れる
元々飛行機輪行も簡単に出来るように設計されたものだものな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 23:00:47.52 ID:jImMhWJo.net
何度同じ話してんだよ
海外半額くんは一度たりとも具体的な店名出したことねえだろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:49:22.67 ID:c2djGFfd.net
具体的な店名なんか自分で行って好きに探せや、としかw
パックツーリングじゃねえんだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:51:24.83 ID:xQTRZBvQ.net
存在しない店の名前は出せねえからなw

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:00:52.44 ID:SF0ZGX1b.net
脳内半額くん

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:30:20.01 ID:V/dN0Cz3.net
>>836
ソース出せないんじゃ、穢多非人クズ扱いされても仕方ないね

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:38:51.05 ID:W1I/iO1r.net
>>839
現地のショップなんて予め調べてから行くかよw
だからパックツーリスト呼ばわりされるの、判った?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:42:14.30 ID:cmSRoooZ.net
謎の反論開始

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:59:12.49 ID:9suaEDmX.net
>>819
折り畳み自転車専門のスレだからな

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:00:12.30 ID:e1YgNbau.net
いや折りたたみ自転車だけではないぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:09:41.64 ID:z+w1XCZi.net
非折畳ミニベロ勢が黙っちゃ居ないぞw

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:35:19.39 ID:9Mf3qfAs.net
小径車乗りのイメージアップに貢献したく、今日も街を駆け抜けた俺(´・ω・`)

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:36:01.70 ID:vRhPPMqf.net
>>840
海外で調べもせずにふらっと入った店で買ったの?
日本国内価格の半額程度でブロンプトンを?
それ多分中古を売りつけられてるか偽物だよ
イギリス国内だとして為替レート考えるとまともな店なら日本価格の半額なんてことはありえない

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:38:28.01 ID:WSeYTbXy.net
台湾産つかまされたとか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:15:24.54 ID:JEKz8yRa.net
>>846
>海外で調べもせずにふらっと入った店で買ったの?

買い物するときに店を調べ上げてから行くの?
海外どころか、家からも出たことなさそうな人っぽくてドン引きなんだが
マジで言ってる?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:26:23.63 ID:PBn5WWaD.net
調べてからに決まってる

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:52:13.26 ID:1OE1M6wN.net
>>848
普通それなりに高額なものを買うときはwebサイトと口コミくらいは調べてから行くだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:05:52.03 ID:JaJCHIju.net
半額くん、ソース出せないからって人格攻撃に移りつつあるの良くないよ
というかいつまでやるのw

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 10:21:41.63 ID:/1mX4dCt.net
値段の高い低い関係なく、命を預ける買物を海外でふらっと購入するのかできないや

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 10:43:42.99 ID:nMNupjMU.net
何処で買うかでなくちゃんと整備するかではないの
自分で整備できない人は近所の自転車屋以外駄目でしょ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 11:11:28.06 ID:hQeX4NDY.net
ロンドンなら、テキトーに店をピックアップしておいてショップ巡りするのがいい
イギリスは定価販売じゃないから、必ずどれかのモデルが安くなってる
思わぬ掘り出し物にも出会えるかも
そういうのも旅の楽しみ、買い物の楽しみだと思うけどな
店のHP見てもいちいちすべての価格載せてないから、現地で実地購入することをオヌヌメする

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 11:11:48.44 ID:z9U7KyHs.net
ふらっと行って簡単に半額の店が見付かるくらいだか、店名分からなくてもGoogleマップで半額で買える店見付けて情報載せてくれりゃ良いだけなんだがな
俺にはどうやってもそんな店は見付けられんよ(・ω・`)

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 11:17:33.45 ID:hQeX4NDY.net
>>852
それほど大袈裟なもんじゃないし、それ程品質に不安のあるものじゃない
どうも品質のきっちりしたものと、東南アジアのバッタものとごっちゃにしてる人がいる
君達が名前を知ってるようなメーカーの製品を扱っている店で購入するなら、まずそんな心配はない
それにおかしな店かどうかも、実際に店を訪問してみないとね
ネットですべて分かるわけじゃないんだよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 11:21:05.96 ID:PBn5WWaD.net
自転車の個別輸入は輸送代保険代消費税で倍にはなるけどな

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 11:26:36.98 ID:hQeX4NDY.net
>>855
キミは転売して儲けたいだけだろ
俺たちは買い物の楽しみを語ってる
本場にある伝統あるショップを訪問して、店主と実際に言葉を交わす、店の雰囲気街の雰囲気を肌で感じる、それが楽しいんじゃないかな
そういう買い物の楽しみを理解しない無粋者は値段の話ばかりでウンザリする

どうしても不安だということなら、本国サイトから認定ショップ(Authorized Dealer)をピックアップしていくことだ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 11:59:25.70 ID:6f9KkXOW.net
俺たちとかいって巻き込むのマジで勘弁

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:16:43.02 ID:1OE1M6wN.net
>>858
よほどお店の人と意気投合したとかじゃない限り旅先で立ち寄った店で買うようなものじゃないでしょ
そもそも信頼できる店なら家の近くで買えっておすすめしてくるよ
値段の話じゃないなら近隣で信頼できるショップを見つけて買った方がいい
ずっとメンテが必要なものなんだしオーナーやメカニックさんと仲良くやれる店を国内で探しなよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:19:23.85 ID:y+Xftx9l.net
>>858
巻き込まないでください

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:58:24.72 ID:o2vND8MQ.net
ちん毛が皮に巻き込まれるぐらい迷惑だな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:31:01.98 ID:z9U7KyHs.net
>>858
それは海外半額くんに言ってくれよw
こっちは皮肉でやってんだから

俺はお花茶屋で定価で買ってるわ(・ω・`)

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:32:41.49 ID:E1FMLAtr.net
>>857
ならねーよw
輸送代--タダ
保険代--タダ
消費税--タダ

海外経験ゼロやね

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:02:01.44 ID:PBn5WWaD.net
ネタにマジレスするとら碌なことないわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:14:50.20 ID:4JlOOAew.net
>>862
ほ、ほほほホーケーちゃうし!!

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:07:25.50 ID:le+1pMyV.net
>>784
5万で買ってきてくれよ。
俺が6万で引き取るから。

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:14:21.95 ID:zH0yILue.net
30年くらい前の思い出の価格なのだろな

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:22:01.16 ID:/7QEPWF/.net
おけけの処理は貝印のケツ毛カッターな

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 09:59:10.81 ID:K31MExo1.net
輸送代てw

宅急便ででも送るの?
スーツケースに普通に入るだろ
保険はクレジットカード支払いしたら自動で付いてる
消費税は掛かんない

ほんまもんの家から出たことない人っぽくて草
家から出たことない人が海外ショッピングに嫉妬してるw

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:07:26.12 ID:DVUROGxN.net
自他問わず人が動いた時点でタダとは言えない事を知らないのか…学生かな
「自分が言われて効く事は他人にも効くやろw」って自傷は見てて本当に可哀想

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:11:16.70 ID:rOq0eHq1.net
ネットが世界の全てなのか
それで店教えろ教えろうるさかったのね()
店なんて歩いて探せといわれて逆上
付き合いきれんな

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:18:37.32 ID:gDv0bMTI.net
>>870
国際線の料金は別の用事か旅行のついでということでなしということにしてもいい
でもスーツケースに詰めて預けるなら無駄にスーツケースの購入費用が必要だろ
国際線の手荷物の扱い方考えたら中の梱包もしっかりしないといけないし帰ってから調整や修理が必要になることもある
防犯登録含めてどうせ国内の自転車屋に持っていくことになるのにそこまでして海外で自転車購入をする意味が分からん

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:22:00.91 ID:iGdTd7fx.net
折りたたみ自転車が入るスーツケースって探すの大変じゃね?
専用ハードケースは3〜5万くらいするよね?
あ、それも半額で買えちゃうのかw

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:07:06.52 ID:rxQ3O1O8.net
渡航費用は何かのついでという事でタダ、そのついでで半額自転車とそれがバラor折畳みで収まるケースを足で探した良店で購入、帰ってきたら自分で整備とタダみたいな料金の防犯登録をしてケースをオクで処分すれば実質半額
※なお保証は自分で整備するからタダ、かかる時間と労力も自分の事だからタダとする

ということか(´・ω・`)

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:47:02.93 ID:gGA2OgPB.net
>>875
セールしてるショップをたまたま見つけないとなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:51:56.27 ID:5g8gHxmx.net
海外に行くつもり無いからそもそも海外の自転車が安かろうが高かろうがどうでも良いわ
日本で安く買える店が有るならそっちを教えて?

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 16:02:14.41 ID:LToVwCZ1.net
半額君の人気にしっこ
ほんとスルースキル低いなここ

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 16:04:58.33 ID:gGA2OgPB.net
プレステ5みたいな売り方が主流になりそうなんで
不人気車以外はセールなんて期待できないだろうね

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:44:46.84 ID:H3iOmWQH.net
>>870
ほほう。バックパッカーみたいな発想は俺にはなかった。
プリュセルに赴任中、プジョーのクロス買って、愛着あったので日通の引っ越し荷物に入れて持ってきたけどそれはそれは厳重な梱包だった。

機内持ち込みできるサイズはカラクルSしかないと思うけど大切な自転車を放り投げられるようなことないようにしましょうね

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:46:03.28 ID:H3iOmWQH.net
EU本部のあるブリュッセルね

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:57:39.95 ID:CQghZp9m.net
>>857
倍は大げさじゃないかなぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:07:09.22 ID:9bmSCiaE.net
ビアンキ・レッコが届いた
・センタースタンド台座が備わっていて、死蔵されていたダブルレッグスタンド、
 ギザプロダクツのCL-KA56が難なく付いた
・Vブレーキ用サークルロック、ゴリンのGR920Hが使えなかった
 無駄にディープ傾向があるリムに干渉し、使用不可

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:40:16.44 ID:K3eYnLFB.net
つまりどういう事?

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:49:20.51 ID:DzQ4TeX1.net
Welcome to underground world

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:13:04.61 ID:LToVwCZ1.net
>>883
> 無駄にディープ傾向があるリムに干渉し、使用不可

小径車はつらい、あるある
U字の取り付け金具を無理やり曲げてしまえばいけるらしいが?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 03:12:13.00 ID:qRxSw+sB.net
預け入れスーツケースなら航空券に含まれてるだろ、と書こうとしたら
スーツケースの購入費用が必要って話になっててワロタw

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 06:56:34.13 ID:3ZLGg669.net
>>887
そらそうだろ
ふらっと立ち寄った店で買うという設定なら、あらかじめ空のスーツケースを持ってきてるなんて不自然だしな
行きも空のスーツケースを持ってきてるなら自転車買付のための渡航ということなので、その場合は航空券も購入経費に含めるべきだね

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 07:46:25.00 ID:HHigEIXt.net
>>874
専用ハードケースも一番高いやつで2万くらいで売っとったよ@ロンドン

日本価格との差額が15万近かったから、必要なら何でも買えるんでねえの

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 07:51:32.64 ID:HHigEIXt.net
>>880
>日通の引っ越し荷物に入れて持ってきたけどそれはそれは厳重な梱包だった。
当たり前やろ
ガチでアホなんか?
まともな社会生活送っとるのか
それよりも、プジョーなんてブランドで売っとるんやね

>>882
倍ってことにしないと日本価格と均衡取れないってことなんやろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:02:12.43 ID:pTtQAu5d.net
PEUGEOTのクロス昔売ってたなあ
小径とかこんなクロス流行ったよね
https://plaza.rakuten.co.jp/jbstation/diary/201309040000/

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:52:43.13 ID:kVfEskt3.net
>>681
文京区内に青レーンの外(車道)に駐車枠ある道路あるのに、わざわざ青レーン塞いで駐車するバカ取り締まって欲しい
と思ってたら、警察が違反車止めて青レーン塞いでたw

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:54:42.45 ID:kVfEskt3.net
>>691
大人しく走る分には問題ないと思うけど、最近は電アシの暴走が危険すぎる

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:59:07.96 ID:wvbk0XCg.net
自転車レーンというけど道交法的な強制力を持つのは自転車通行帯のみ
よくある矢印だけのナビラインは自転車は左側通行とか車道を走りましょうとかサイクングコースの道順とかを示しているだけで自転車に対しても車に対しても何の強制力もない

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:15:40.39 ID:XWFYVo7F.net
小径だとあの青矢印塗装の厚みが地味にいやらしい…
20インチだからまだマシなんだと思うけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:44:20.20 ID:a5+1Y+HW.net
>>894
地元は大通りには縁石で両側区切られて青くペイントされた自転車通行レーンと自転車用信号があるんだけどたまにお年寄りが歩いてて怖い
大きな交差点で人間は歩道橋から地下道を渡るようになってるんだけど車や自転車と一緒に歩いて交差点渡ってるんだよね
そこは横断歩道じゃないんだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:45:04.22 ID:cUgJSaEN.net
>>891
それはクロスバイクじゃなくてMTB

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:19:39.12 ID:oX/MtSd5.net
プジョーってホムセンとかでよく売ってるあれのこと?
たしかにここは折り畳み&小径車スレだから間違いではないけど、その手の自転車についてはちょっとスレ違いなんじゃ…

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:35:27.72 ID:bV4zyWHK.net
クルマメーカーブランド貼り付けチャリはゴミと何度言ったら

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:56:30.77 ID:LhuAC1N1.net
指名手配国外逃亡CEOのいた外国自動車メーカーの折りたたみ自転車は
有名自転車チェーン店とかで売ってるみたいですが

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:13:21.40 ID:ObyMGYUM.net
ホンダやトヨタの自転車って見かけないな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:28:24.94 ID:x1gtArhU.net
プジョーは老舗自転車メーカーだった
自社生産やめてブランド貸しだけになっても
パシフィック18やコリブリがヒットした
台湾パシフィックサイクルズの高級小径ブランドって感じだった

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:39:01.68 ID:l9wYNgf0.net
>>898
総合にスレ違いもないだろ…

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:44:05.30 ID:e8VpnE4o.net
>>901
トヨタ社内ベンチャーで伸縮フレームの小径車があった
https://blog.goo.ne.jp/zagato4153/e/baaaa33a0c2a2ee904d99a5c6b613c5f
バイクラボはYS11のバイク技術研究所の前身
あとは何年か前にレクサスブランドのカーボンロードがあったな

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:50:21.33 ID:e8VpnE4o.net
ホンダはラクーンシリーズがあったけど、それ以外だと本物のワークスマシンのRN01があった。
残念ながら市販は中止。
https://twitter.com/RUchijima/status/1429046370892009478?t=pLtJtadN21uIaSopZELL8g&s=19

https://www.mtb-mag.com/honda-rn01-g-cross/
(deleted an unsolicited ad)

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:54:53.34 ID:0WSPO3+p.net
プジョー自転車がホームセンターで売られているという話には心当たりが無い

プジョー・キャディットはハードテイルMTB(クロスバイクではない)
日本の輸入代理店が企画し、日本人向けの設計をして、プジョーに生産委託をした車種
という訳で、キャディットは海外で売られていた車種ではない

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:04:07.34 ID:0WSPO3+p.net
ホームセンターで見かける「自動車ブランドを冠した自転車」なら、
ハマーが代表的な印象を持つ
ハマーブランドの自転車は、モンタギューが製造を担っているという話を聞いたので、
そんなに悪くない品かもしれない
モンタギューは、軍用の折り畳みMTBを製造しているメーカー

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:07:30.68 ID:5KSGqlUo.net
ハマーブランドチャリンコの製造がモンタギューてw
昔モンタギューパラトルーパーのハマーブランドモデルがあったけどな
それで勘違いしたのか?w

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:10:43.77 ID:0WSPO3+p.net
あと台湾のハサというメーカーが、自動車ブランドを冠する自転車製造を請け負い、
糊口をしのいでいるらしい。具体的にどのブランドの品を作っているのかまではわからないが
ハサはジャイアントの後追い企業て感じで、自社ブランドの製品はジャイアントの人気車種と
競合しまくっていて、性能は引けを取らないが、かといって売りになるポイントも無い
自社ブランドではあまり売れないから、自動車ブランドの企画品を
請け負っているんじゃないかと思う

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:14:54.86 ID:5KSGqlUo.net
This genuine, rare HUMMER Tactical Mountain Bike was only produced from 2002-2007, and quality-made in Taiwan. Any new bike being sold as a Montague Hummer is a low quality counterfeit made in China.

このハマータクティカルマウンテンバイクは2002年~2007年に生産された高品質の台湾製です。
今モンタギューハマーとして販売されている自転車はすべて中国製のゴミです。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:18:00.53 ID:5KSGqlUo.net
>>906
サイクルヨーロッパジャパンの台湾プジョーが2004だったか?に一度終了したあと、プジョーの名前をつけたホムセンクオリティーの安物が一時期出回ってた記憶があるけどな
ショップの人があれは同じプジョーでも違うものと言ってたからそれかもな

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:23:33.63 ID:DWJPMLUM.net
なんだ連投マンが寄って集って来たな

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:31:10.98 ID:zdAw85HI.net
つかk3すら中華製なのに何をいまさら

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:32:14.24 ID:5KSGqlUo.net
タルタルーガ≒リーチの原型になったプジョーの451フルサスミニベロはかっこいいと思ったけどな
あれ当時コンポを105以上にしてドロハン化してと夢想したことがある
https://m.xuite.net/blog/franklu_pescadores/wretch1/112282844

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:06:31.93 ID:zCA2zLuY.net
>>914
だからさ。
105を組み込むようなものは既にプジョーではないわけ。
ついこないだ俺が高校生のときぐらいまではさ
ストロングライトのクランクとHP、サンプレの3点メカ、
マビック(モドロ)のブレーキ、マイヤールのフリー、
ペリシェのハブ、イデアルの革張りプラサドル。
そういったオールフランス製品で
TDFのフランスチームのロードレーサーは構築されていた。
プジョーのアルミラグ+カーボンパイプフレームでな。
74デュラの頃だよ。
ファニーバイクにディスクホイール装着車だってそうだったんだよ。

何からなにまでフランス製品で構築され、
それで初めてプジョーというブランド名をつけて良いフランス車の伝統になるわけ。
メガコンペティションってことで世界中に東アジア製の
安物自転車にロゴをつけて売りまくることは
それは自転車じゃないんだよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:11:30.05 ID:yf5GwtXH.net
HUMMERが最強なのは言うまでもない

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:12:04.49 ID:zCA2zLuY.net
何と言ったら良いかな。自国の文化、工業力で持って
世界経済、世界競争に挑むべき。
俺がフランス人なりイタリア人なりだったらアジア製品は買わない。
まあ実際に買っていないわけだが。

そもそも東アジア製の商業車というのはこの世に無くて良い。
BSのママチャリを買えば良いのだから。
インチキでオサレ風を演出する卑しい根性は捨て去り、
安いママチャリか30マソのオーダー車かを選びたまえ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:17:09.43 ID:o0GL0fhO.net
オレのハッチバックに無理なく積めればブランドなぞ気にしない。

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:26:15.09 ID:uDSJ0+k7.net
関係無い自説を掲げるのはスレの趣旨に合わないから止めてくれる?

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:37:23.35 ID:WQnMhB1q.net
もんたぎゅ~って名前だと言葉にしたとたん嘘に染まるな

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:40:03.07 ID:6rpSv7d9.net
>そういったオールフランス製品で
>TDFのフランスチームのロードレーサーは構築されていた。
>プジョーのアルミラグ+カーボンパイプフレームでな。
>74デュラの頃だよ。


嘘は良くない。
74デュラのヨーロッパへの投入は85年から、その頃はすでにLOOKも自転車事業に
参入済み、ベルナールイノーも自己のブランドを立ち上げていた。
イノーのLOOKチームはカンパ仕様、70年代でオールフランス路線は終焉を迎えていた。
てゆうか、70年代ですら、PEUGEOTのみがオールフランスで、メルシェ、ジタン、モトベカン
はすでに違ってたぞ。

そのPEUGEOTですら、60年代にメルクスがいた頃、彼はMASIのフレームにカンパの
変速セットだった(カラーリングはPEUGEOTだったのでMASIとは判らなかったが)

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:40:42.66 ID:S04JU9Wr.net
ルノーの廉価版K3と廉価版dove plusはまあまあ評判いいよね

アレってOEMなん?

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:42:39.89 ID:wsdX6exe.net
模倣品
作っているところは同じかもしれない

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:48:32.02 ID:6rpSv7d9.net
>>906>>911
サギサカあたりがPEUGEOTのライセンスをとってホームセンターで廉価自転車を売っていたような覚えがある。

ところで
キリンシーグラムのTVCMでその頃のツール・ド・フランスを題材にしたのがあってな…
ルノー・エルフ・ジタンの黄色いマイヨが印象的
https://youtu.be/87wIFhxNa4Q

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:27:26.49 ID:OOcE53yR.net
bd-1なんかジープ、プジョー、ビアンキOEMがあったというのに

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:48:50.75 ID:6+zZg4XQ.net
ternのベンツもあったなー…ってまだ尼で売れ残ってるな

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:54:21.82 ID:lXJyRMX/.net
http://imgur.com/jlOG3M0.jpg

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 22:03:48.30 ID:y6J8icIe.net
ルノーライト10乗ってるんだけど、改造ベースには悪くないよ
ジックも自社名義でチャリンコ出せば良いのに

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 22:21:45.34 ID:U91mL9fj.net
>>906
ビバにフェラーリの折り畳み自転車売ってたぞ
>880の彼はブリュッセルなどと格好付けたつもりが、自分の周囲の物から足を出しちゃった体なのかもね

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 05:44:47.56 ID:7hjDXro6.net
自転車文化 召喚魔法

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 06:26:59.58 ID:fe46gZIr.net
プジョーはよくあるロゴだけとかOEMとかじゃなくて本気で自転車作ってたぞ
ツールドフランスで過去10回優勝してる

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 06:40:53.34 ID:BPiV3O7X.net
ブリヂストンが自動車用タイヤは本気で作ってるが自転車用はOEM、みたいな話よ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 07:18:38.26 ID:9o6gpbRk.net
>>931
後出しでそゆこと言い出してもダサいだけだよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 07:27:45.65 ID:eLv+mGWS.net
アルミフレームのロードを世界で初めて発売したのがプジョーだった記憶がある

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:22:19.27 ID:8rftehoq.net
よくわからんけど上の方に出てたプジョーのクロスは色んな伝統を背負ってたのね

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:40:20.53 ID:+U3uzncn.net
ぺうげおっと

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:48:39.53 ID:Bhj76mJq.net
折り畳み小径車を飛行機の預け入れ荷物として海外から持ち帰る話してんのに、クロスバイクを引っ越し屋に送らせた送料を前提にして海外で購入しても自転車購入費用の倍になるとかいう話にすり替えるバカがいて草ですわw

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:51:18.23 ID:D85wUxC7.net
カラクルSみたいに機内持ち込みするならともかくスーツケースに詰めて手荷物預かりは信じられん
国際線乗ったことないのか

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:51:30.60 ID:eLv+mGWS.net
今時海外旅行先で自転車買って持ち帰れるのは上級国民
多少安いとか高いとか関係無いやろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:55:57.40 ID:R+B2pBg0.net
どんだけ悔しかったのか…

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:08:25.08 ID:ZAFic9Yo.net
>>834
今の航空券代の高さ承知で言ってる?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:09:47.94 ID:ZAFic9Yo.net
>>840
調べもしないでたまたま寄ったローカルの自転車屋で日本の半額以下の定価よりも更に安く買えるとかいうストーリーw

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:12:33.31 ID:ZAFic9Yo.net
>>858
妄想酷すぎて嗤う

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:16:53.03 ID:ZAFic9Yo.net
>>870
海外現地で買えば消費税はかかる
かかった上で免税処理できるかどうか
ほんとに海外で買ったことあるの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:21:17.76 ID:KyfpF746.net
ブロンプトンは本国にB75とか廉価版があるけどそれを買ったんじゃないの
それならCライン国内価格の半額だね

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:58:40.02 ID:Of2oHS+j.net
プジョーの小径といったらアオバちゃんのNS40だろうが

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 14:29:10.42 ID:iY3X3J7T.net
英国までの航空チケット
エコノミーで56万円とかだから
ビジネスは100万超え

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 17:56:43.35 ID:af3bqN4p.net
"クロスバイクを引っ越し屋に送らせた送料を前提にして海外で購入しても自転車購入費用の倍になる"

ま、そんな極端なケースでもないと、日本価格と同等にはならないっちゅうことか(>>942

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:37:55.15 ID:bIKO/s7B.net
明後日は雨だしあしたサーカス熊するわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:51:18.45 ID:fHv3eAxr.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/ce80cb559d4b49c76e3fe63cbbac64a6.jpg

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:32:05.69 ID:wakgmO40.net
>>941
航空券が暴騰してるのって日本限定じゃね?
元から日本発券はべらぼーに高かったが、それに輪をかけて上がってるよな

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:33:05.88 ID:wakgmO40.net
航路が同じで発券地が日本とヨーロッパで比較すると
日本発券がコロナ以前が18万円→今40万円
ヨーロッパ発券がコロナ以前が7万円→今11万円

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:34:55.55 ID:wakgmO40.net
>>944
免税手続きして還ってくる→日本入国は一品目25万円以内なら課税されない
免税手続きして全額還ってくるわけじゃないが、実質的に無しでしょ

なんでキミそんな必死なの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:44:33.69 ID:HKhxTvIi.net
NGに突っ込んで触らないこと
いつまでもイジるからスレ荒らしに生きがい感じて帰ってくれない

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:46:25.06 ID:wFlD/lAP.net
いじってるほうも生きがい感じてるからな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 20:03:38.86 ID:BDvfQ7Ep.net
糞みたいな生き甲斐だな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 20:24:24.26 ID:iY3X3J7T.net
コロナで空港スタッフの多くが転職して
主にグランドスタッフが足りないため増便できない
ウクライナ戦争のためロシア航路が使えず直行便が無い
円安
この三つが重なって欧州便は特に高騰してる

ちなみに飲食なんて東京が世界で一番安いんじゃないかと言われ始めた
安さを享受するため日本へ行く時代

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 20:27:08.26 ID:22ESSyp0.net
日本に来て爆買いする品が欧米ブランド品なの笑うしかない

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 20:32:48.71 ID:aOfMNnZ/.net
日本は何故か物価上がってないからなー

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 20:41:42.21 ID:PdkOKNJJ.net
>>914
これってr&mじゃなくてサイクルヨーロッパジャパンがオリジナルなの?どっちにせよ作ってたのは台湾pacificかな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 20:50:52.86 ID:AHv1jtST.net
外国人がメルカリやヤフオクで自転車買ってるもんな
海外で半額なら日本で買うかよw

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 21:12:47.93 ID:N7LUqnXc.net
どこからr&mが関与してると思ったんだろう?
リーチもタルタルさんもr&mは全く無関係なのに…

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 00:21:29.23 ID:r61qsxVl.net
>>945
同等モデルで十万以上安く買えたけど
イギリスのショップ何軒も知ってるけど、廉価モデルって見たことない
m3xやm6xでも大衆価格だし
変なブランド商法やってないんだわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:09:08.95 ID:gRJu9m2U.net
むしろ廉価ラインはイギリスでしか売ってないけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:26:09.75 ID:UKJly+Zl.net
「頻繁に海外行く俺Sugeee!」
「俺が現地で買った値段の倍で買ってる奴らDaseee!!」
の2点が言いたいだけなので関係ないw
だから運搬費も手間賃も時間も関係ないw

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:33:09.81 ID:V2Sn/Dit.net
50年前の思い出話してるだけだから優しくしてやれよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:49:58.15 ID:l5MpNyft.net
こないだ読んだブログだと2014年にイギリス行ったついでにブロンプトン買おうと思ったらM3Lが890ポンドで日本円換算すると15万円、日本国内だと16万円くらいだったからあまり違わなかったと書いてあったな
ただ現地の人の感覚だと1ポンド100円くらいだから半額とは行かないまでも2/3くらいの感覚なんだろうよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:59:26.39 ID:NTG1rW/R.net
VAT

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:41:21.59 ID:ZfrjxAa8.net
>>948
意味不明すぎる

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:42:35.05 ID:ZfrjxAa8.net
>>953
免税手続きしたことないのがまるわかり
その辺の街のチャリ屋に免税用フォームあると思ってんの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:43:46.90 ID:ZfrjxAa8.net
>>951
日本の航空会社以上にアメリカの航空会社のサーチャージのほうが遥かにヤバいんだが?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:54:33.83 ID:Aiyw1eIz.net
召喚キーワード

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 14:02:43.57 ID:bZU8Md0S.net
サー! チャージするであります! サー!

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 15:18:59.06 ID:TDUVF5zl.net
ヴァットマン

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 17:51:29.06 ID:cDkDuAdE.net
という妄想話。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 18:52:59.33 ID:jbfUcgrq.net
>>974
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f0/Bundesarchiv_Bild_101I-299-1802-08%2C_Nordfrankreich%2C_Michael_Wittmann_auf_Panzer_VI_%28Tiger_I%29.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 19:37:11.27 ID:8QmOcbZS.net
語りたくなるから写真を貼るな

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 20:16:53.23 ID:cmJbGUpC.net
パンフロのヴィレル・ボカージュは爽快でした
ありがとうございました

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:33:43.48 ID:ehGrHW5X.net
源文先生の劇画なんかオレは知らんぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:44:01.83 ID:JXPmydNa.net
ミリ豚キモヲタが>>976の写真のおっさんのこと語りたくてうずうずしてて草

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 23:29:04.55 ID:RzxXMK1+.net
俺のケツでもなめろ!
トミーとヤンキーに再教育してやるか!

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 00:16:14.18 ID:RV9v3YvT.net
>>954
・自分が日本価格で買っちゃったから周囲にも日本価格て買わそうと躍起になってる
・海外を普通に知ってる外国語も普通に操れる、そんな人におかしな嫉妬こじらせちゃった

そんなとこかね
いずれにせよ、少し哀れな人だよね
彼の語る、いや騙る、海外の話は彼が断片的に聞きかじった話を断片的に繋いだ、彼の頭の中にだけある海外でしかなくて
何だか少し悲しくなる

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 00:21:27.73 ID:2HTCn892.net
Aliの11.11セールでなんか買った?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 01:23:19.90 ID:NLRxQl6I.net
>>970
>免税手続きしたことないのがまるわかり
>その辺の街のチャリ屋に免税用フォームあると思ってんの?

いったい何時の話?
ヨーロッパはしょうもない個人商店みたいなとこでもグローバルブルーのシールが貼ってあるわw
少しは自分をアップデートしような、おっちゃん

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:05.51 ID:aIr/wkHT.net
>>967
イギリスは消費税が20%くらいだから
消費税の還付で760ポンドくらいになる

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 08:19:50.71 ID:IQLBZx15.net
BROMPTONといえは電動モデルはそろそろ国内でも出るんかね
現地価格3000ポンドだから50万近いが、、、

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:51:00.54 ID:2KeY8a+/.net
>>983
何も買ってない
円安すぎてアリで買い物することのお得感が昔程はないのよねw

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:53:42.71 ID:CXY5CLlO.net
日本は物価上がってないから国内で買った方がいいわな

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:59:21.99 ID:2HTCn892.net
まあ、Aliで買って明らかに安いのは
マケプレ等でやたら高くなってるカスタム品くらいか

後は届くまでの時間考えると割に合わんの多いな

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:36:14.25 ID:1n0HrDz8.net
カスタム系の商品も有名どころのだと偽物送られて来る事があるから恐ろしい

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 11:20:04.34 ID:1dfFpqrk.net
>>984
イギリス、スイス、フランスについ数年前まで住んでたが、どこの妄想?

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 11:30:50.93 ID:8RdxMZcy.net
おまいら新スレには来るなよ

折り畳み&小径車総合スレ 194
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666003639/

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:27:59.80 ID:5ONGltEZ.net
海外が遠い存在の人にとっては、例えミニベロと云えど海外購入はとてつもなく難しいことのように思えて
海外が当たり前の人にとっては、わざわざ割高な日本価格で買うなんてってなるんだろう

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:50:27.46 ID:oggwiqtQ.net
海外だろうと国内だろうと出先で自転車買うなんて馬鹿げてるよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:51:57.21 ID:O50yneUu.net
>>993
以前とは状況がまったく違うってことよ
昔は良かったって言われても
は~そうですかお爺ちゃんとしか言えんだろ

そもそも偶々セールしてる店を見つけにゃならんとか
VATの還付だって自力でやらなきゃならない
個人輸入代行使ったって話しの方がまだ現実的だよね

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:54:58.42 ID:O50yneUu.net
>>994
千葉にツーリング行った時に電池買いに入ったビバホームだったかで
ブリヂストンのHB6が4千円で売ってて買ったわ
ホームセンターの発送サービス使って送った

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 19:07:29.23 ID:1n0HrDz8.net
最近、自転車買いに自転車で行って自転車担いで自転車乗って帰ってるゴリラがおったなぁ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 19:22:27.22 ID:VNCaOzxS.net
>>981
い、いいのか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 19:24:18.86 ID:2xCLl/bW.net
質問していいですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 19:33:02.28 ID:ygmLsTdu.net
1000だボケ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200