2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ86【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 22:53:23.54 ID:iCa5GSVR.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

次のスレは>>970が立ててください

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ85【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658986308/

【世界と走れ】Zwiftスレ84【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655672053/
【世界と走れ】Zwiftスレ83【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651814410/
【世界と走れ】Zwiftスレ82【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648293946/
【世界と走れ】Zwiftスレ80【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012/
【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642547052/
【世界と走れ】Zwiftスレ78【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1640338939/
【世界と走れ】Zwiftスレ77【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1637840154/
【世界と走れ】Zwiftスレ75【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1631858763/
【世界と走れ】Zwiftスレ74【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1629803220/
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1627882017/
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1624752884/
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n...i/bicycle/1622066766

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:25:07.64 ID:qSbw3mPO.net
いやパワーがブレてもペーサーでPWRがかわるのはおかしいやろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:00:51.32 ID:WhZz1AuV.net
理由はわからないけどキャリブレーションしたら2倍程度で走れるようになったからマメにやるようにしている
取り巻きを含むペーサーの出力と同等の出力を出さないと付いて行けないからアンハッピーだとPWRが上がるという考えは間違いなのか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:03:13.30 ID:WhZz1AuV.net
取り巻き含むペーサーの出力というか集団の速度に付いていくために か

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:12:42.38 ID:kt1GzThG.net
>>817
ほぼ似たようなメニューだが、俺の才能が足らなさそうだ。
もうちょい頑張ってみます。
FTPビルダーは甘すぎな気がするので自分はビルドミーアップと4wk FTPの方にしてるけど。

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:27:55.65 ID:zHdfbsp5.net
FTP上げたいならSST繰り返せ。
二週間に一回はFTP測定な。
これしてれば50過ぎても上がるわ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:23:24.26 ID:6H7pP3s6.net
100までにはFTP400いけるかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:37:08.98 ID:k1sNquAt.net
>>844
同意。SSTやりまくってFTPあがりまくっとる

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:29:27.46 ID:Qs/FhUOd.net
知り合いがSSTばかりやってるが平地は速くなったが上りは遅いままだわ
なんで?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:36:31.03 ID:OHICzwy2.net
もがいてないから

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:46:14.78 ID:FAvFq6A9.net
アルプは140 回登ってるけど遅いよ
70分前後

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 16:17:52.83 ID:vGHGxBY4.net
>>847
考えられるのは・・

実走バイクにパワメがついてない場合      斜度が緩いとこでサボってる
その上りが短い(30分以内とか)場合       VO2が弱い
 

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 17:03:16.59 ID:cvx2RD0g.net
デブなんじゃねーの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 17:24:54.35 ID:7xX7lnMC.net
だよな

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:59:38.81 ID:VqpwR0E0.net
>>851
なるほど

854 :847:2022/10/28(金) 21:17:59.26 ID:aqfhe7/T.net
>>851
めちゃめちゃマッチョメンだわ
デブと一緒?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:50:39.48 ID:+BVMj1fz.net
自転車競技は平坦路とヒルクライムでは全く別の競技
速度出すための最大の抵抗が勾配抵抗か空気抵抗かの違いだけど
ヒルクラは重いと不利まくり

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:23:25.43 ID:zShxgI28.net
贅肉は錘でしかないからなね。

意外と格闘家がやってる塩抜きもがっつり体重減るのでおすすめします。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:19:45.47 ID:MzXZ1UIw.net
そして足攣り

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:11:51.07 ID:3CgesHig.net
水抜き塩抜きって意味ないよ
血漿量多かったらパワー数値自体が上がるから

水抜こうが抜かまいが、浮腫んでるとかじゃなかったらPWR変わらんのよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:40:28.26 ID:YnzxpY+i.net
水抜いたらパワー出なくなりそう

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:59:08.16 ID:MaJmDUe0.net
200W・200分継続して出せるのなら国内どころか国外でも敵なしだわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:03:13.97 ID:qDSwurVH.net
え?

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:24:25.08 ID:92Bd9pcA.net
SSTミドルいいな
アニメが4本も消化できる

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:07:39.18 ID:vwf/yhlX.net
>>860
200W5分ではどうですか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:12:01.74 ID:eK7FMbWs.net
>>860
Bペーサー&レベルLSDのどこがすごいの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:24:59.16 ID:WgdNdUVi.net
>>860
ふつうゴロゴロいるだろう。
zwiftの100kmくらいのライドでも200wくらいで走ってるし。
みんな心拍140とか150だし、あれ150分だけどあと50分はどう見ても余裕。

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:37:18.54 ID:DFRng7NG.net
世界のハードルが急に下がったと聞いて来た

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:55:51.63 ID:KP70sWVc.net
200分トイレ無しは無理だわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:09:26.62 ID:VxCxLc4w.net
>>867
富士チャレとかモテギエンデューロとかどーすんねん
まあ言うても、おれも200kmや7時間持たせる自信はねえけど

トップの人たちはどーしてるんやろか

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:15:16.42 ID:EQwN7g5+.net
>>860
IT技は330分230Wだから世界でも敵なしなんだw

https://rbs.ta36.com/?p=34570#toc7

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 20:29:32.22 ID:gGxLCNLU.net
>>862
映画1本くらいか
いいなそれ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 07:12:57.09 ID:olebJv8i.net
いや4本って言ってるからアニメ映画4本やろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 07:37:55.62 ID:UHUt/70j.net
ナゲーヨ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 09:08:21.92 ID:HzY5/4nw.net
>>847
体重も増えてる?

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 09:54:09.25 ID:ldAAeCSp.net
>>847
間違いなく体重
俺も時間なくて1時間以内でL5中心で赤城望んだら5kg増になってあきらめたパワーは10Wぐらいしかあがらんかったから赤字

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:22:38.74 ID:eOgOHnRP.net
体重は一度増えると元には戻らないね大病でもすれば別だが

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 15:33:36.83 ID:rMH9QATn.net
>>868
雨の日に参加したときは走りながらしてるおっさん何人かいた
なんでわかるかと言うと、腰まわりがしょんべんとペダリングで白く泡立ってたから
スポンジに水と洗剤垂らしてわしゃわしゃした感じになってて汚かったなー

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:10:43.93 ID:pGFHCnIQ.net
おっさんは失うものがないから何でもありだな

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:06:24.33 ID:wlzSjaZ4.net
>>876
しょんべんで泡だったりしない、君は病院行った方がいい

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:40:07.96 ID:T82QOSZy.net
尿タンパクの疑い

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 20:24:57.75 ID:/6ca5xO8.net
糖尿病は泡立つんだろ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:11:31.14 ID:qSgC+SSh.net
>>860
ネタだよな。
と言うか、PWRで話さないと意味ないだろ。
俺は体重有るから、200キロ走ったときでも200W以上アベレージで出せたぞ。
体重が75も有れば、3倍程度ですむ。逆に50キロ以下だとしんどいんじゃないかな。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:12:43.27 ID:qSgC+SSh.net
>>879
>>880
DMじゃなくても蛋白尿は出るけどな。
追い込みすぎても、血が出たり蛋白出すぞw

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:30:29.26 ID:HaF2QXx3.net
マジレスすると尿に何が溶けてるかとか比重の話だから
病気でもそうじゃなくても尿に重いのが溶けてれば泡立つよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:10:20.37 ID:OOWQcgFR.net
泡立ちって表面張力が低下してるってことじゃないの?重いものが溶けると表面張力下がるの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:23:53.01 ID:6BrYy2K7.net
>>883
静止混じってもあまり泡立たん重そうだけど

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:31:09.18 ID:MPzML9Rk.net
お前らのその豊富な尿知識と尿に対する異常な執着はなんなの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:42:32.23 ID:yCvYakQZ.net
>>876
頭おかしい

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:52:28.22 ID:kA9vv0/N.net
ロングレースで我慢できない時ってZWIFTならトイレがすぐそこだけど実走だとどうしてるんだろう?と
やっぱり立っしょん?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:24:19.66 ID:dssL3KRc.net
自給自足だぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:55:44.17 ID:4/xD6wON.net
>>888
ツールだと集団がマッタリしている時に用たすよと宣言してちょっと前に出てから道路脇に止まってバイクに跨ったままジョボボ
ピーピーの時は知らんけど、まあ草むらに飛び込むしかないよな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 13:01:01.20 ID:QYZr8ufZ.net
>>890
へー、バイクに跨ったままするとか器用だねぇ
初めてじゃあちこちに掛かりそうだから練習しなきゃだw

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 13:02:19.97 ID:xfktYGKz.net
練習すんな違法だ

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:01:22.40 ID:c4n8GWpe.net
>>890
デュムラン「そうだよ」

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:26:22.54 ID:nWAukZ4u.net
心拍センサー壊れたんだけど、どんなの使ってる?

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:36:20.14 ID:Ut4XLenK.net
ベルトのほうが壊れている可能性もあるよ

896 :選曲してください:2022/11/01(火) 23:41:49.21 ID:hCAfxMko.net
cateyeのベルトが安いしオススメ
あとはセンサーが濡れてないから反応しないだけとかな。
つける前にちょっと水つけた指で擦るといいよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:45:48.16 ID:1t4yHiu7.net
中華の3000円くらいのやつ
ガーミンとかの純正のは高くて買えんわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:48:48.18 ID:mS19A0it.net
心拍はガーミンウォッチ
記録取るのにも使ってる
zwiftからガーミンに転送だとトレーニングステータスに反映されんし

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:59:38.80 ID:nWAukZ4u.net
胸バンド使ってて、ベルトのスナップボタンに本体の方側のが外れてついたままになり壊れたんだよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:00:58.47 ID:gHvIqigi.net
胸は面倒くさい
手首は精度悪すぎ
で、腕に落ち着いた

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:04:10.25 ID:OewRBUfP.net
光学式でも30秒未満のインターバルトレでもなければわりと精確だけどな
まあ個人差がすごいらしいから人によるんだろうな

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:54:43.79 ID:GjYCWRFv.net
ベルトって3ヶ月くらいで断線するからこまる。毎回洗濯機入れるのが駄目なのかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:18:14.18 ID:wImjqBzf.net
ポラールの腕に巻くやつ

>>902
俺も速攻で壊した
しょうがないからコップに洗剤と水突っ込んでつけ置きしてた

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:37:25.03 ID:aiBoRk82.net
>>902
そんなんだめに決まってるやん

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:39:22.67 ID:CpmUjZ4a.net
ベルトに限らず、手袋とか靴下、マスクなど細々したものはまとめてネットに入れて洗濯している。

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:44:28.86 ID:ymBArOKy.net
wahooのバンドはネットに入れて毎回洗濯でノントラブルですよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:30:16.65 ID:RUR+hN2Z.net
ベルト10回くらい使ったら手洗いしてる頻繁にあらわないとやはり汚いか

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:44:03.09 ID:+/vXZ/NX.net
汚いより臭い

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:03:45.72 ID:QJqq3sb6.net
毎回洗わないと不衛生だよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:19:35.41 ID:fc/5nsyg.net
>>902
練習終わったらシャワー浴びるだろ?
その時に手洗いすればいいだろう。
俺は毎回ポラールのだが、数年に一回しか壊れないな。
ポラールのは着け心地が他よりいい。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:39:56.50 ID:V9FadXFD.net
ガーミンの乳バンドを使ってるけどスプリント後とかに息苦しいから壊れたら腕のWahooTickrにしようと思いつつそういう時はなかなか壊れないという

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:18:09.65 ID:+sYFjijO.net
>>868
プロはスポーツ 用おむつ
漏らしても大丈夫

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:50:17.80 ID:QUBQjzzF.net
胸バンドの心拍計は安いの使ってたけど1年くらいで壊れた
まぁ3千円で1年持てば全然OKかもしれないけどガーミンのとかに比べて防水が弱い気がする
ベルトは安いやつに心拍計本体はガーミンのやつ使ってる。ベルトは絶対手荒いが良いと思う

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:54:35.13 ID:I0vX325g.net
俺の手洗いは手荒い

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:00:49.87 ID:xM5qnhW9.net
手荒く手洗いしてベルト駄目にしていくスレはここですか

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:20:24.61 ID:cWA4jvFe.net
キャットアイの手洗いだけで使い続けて短くて10ヶ月、長くて1年半はもったぞ
金属の部分は指でガードして濡れないようにして

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:33:30.55 ID:sR50mNmI.net
>>914
うん

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:40:56.85 ID:Ktmagn6u.net
ベルトは洗濯機使ってるとすぐ伸びるよな
あと干し方も
ぶら下げるのはアウト

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 01:15:38.56 ID:PX6YILx6.net
洗剤で洗うと痛むからお湯で手洗いしてる

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 02:15:46.95 ID:SOalL2b6.net
ガーミンの純正乳バンドよりキャットアイのバンドの方が接続が安定してるなぁ
純正の時は心拍計が見つからなかったり見つかっても心拍を読まなかったり接続が頻繁に切れたけどキャットアイにしたら稀にあるぐらいという
使用後は毎回お湯で軽く揉み洗い程度で1年近く経ってる

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:03:48.99 ID:+vBb+l+9.net
キャットアイの父バンドなら500円位だから、5本買って平日に毎日使ってるけど、皆やってるもんだとばかり

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:02:50.37 ID:8iAUuWUF.net
心拍計が壊れたってレスしたんだが、スナップボタンでベルトに取り付けるスナップが本体から外れて感知しなくなったんだけど、スナップボタンの中に小さなスプリングが入っててそれで電気信号を伝えるみたい。スプリング買って直るか試してみるよ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:38:00.47 ID:Er+NG8PJ.net
>>920
心拍計が接続できるかどうかとバンドはなんも関係ないだろ…

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:34:23.45 ID:HFUecPpb.net
>>923
ベルトを通して心拍が検出できなければ、心拍データを送信しないから、サイコンで接続できなかったり、接続が不安定になることもあるよ

俺も純正ベルトでは接続が不安定だったけど、キャットアイに変えたら安定して接続できるようになった

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 10:30:31.25 ID:Zawo3uiO.net
>>922
安易に買い換えるのではなくダメ元で直してみようと思うスタンスは好きだから上手くいくといいね

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 10:36:59.59 ID:Zawo3uiO.net
>>923
当初はそう思って電極部に塗る物を色々試したり電池を頻繁に替えたり本体内の接触が悪いのか?と叩いたりwしたけど不安定は変わらずで渋々使ってた
で、純正バンドがヘタってきたから試しにキャットアイのにしたらバンドが原因だったのかという体験談だわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 10:40:52.12 ID:Zawo3uiO.net
>>924
純正バンドでの接続不安定は自分だけではなかったのね
そもそもが純正バンドは高いからと安価で流用できるキャットアイを試しに買ったけどまさかの結果に驚いたよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:06:28.33 ID:Y/TpqwqQ.net
バンドの伝導体もメーカーによって編み込み方とか違うし
経年劣化や洗濯でも劣化していくから消耗品だよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:53:39.95 ID:rPg7TWal.net
胸ベルトは違和感すごすぎて付けられん

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 14:28:08.47 ID:60q5477C.net
乳バンド本体が壊れたら腕のを買う予定だけど壊れないから買い替えるのがなんか勿体なくてw

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 16:08:47.25 ID:W5JhxpnV.net
>>925 ありがとう。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 16:40:15.77 ID:lZ/5TUDk.net
中華の安い胸バンドヲ3年以上つかってる

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:33:07.64 ID:HFUecPpb.net
ヤマダ電機のヤマダセレクトのは安くて品質いいからオススメ
5個くらい使って今のところハズレなし

https://i.imgur.com/xQKDk6O.jpg

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:21:05.18 ID:spQxosv8.net
>>933
いくら?

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:25:06.98 ID:3LvmVgE7.net
wahoo tickr fitおすすめ
光学測定だから電極もないし、すごく安定してる
充電式だしね

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:38:26.35 ID:ba/17nZ3.net
心拍センサーはポラール一択!

異論は認める

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:47:08.06 ID:YtZXvpBR.net
腕のwahooとアマで買った中華もってるがマイナー商品なので中身や作ってるとこ同じだと思う。
どちらも基本使えるが腕に滝水流れるほど汗かくと光学が心拍読まなくなったり一度読まなくなると拭いてもダメ。ガチは胸センサー型だろうがこれは胸苦しくないしズイフトくらいなら十分

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:59:10.70 ID:v+GujNqa.net
肌質のせいか分からないけど乳バンドセンサーだと心拍が正常に拾えないので腕バンド式にした。

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:52:36.49 ID:HFUecPpb.net
>>934
確か2個入りで200円行かなかったくらい
ご時世柄値上がりしてるかもだけど

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200