2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 85往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 11:03:36.70 ID:2rO1pNIP.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

多摩川サイクリングロード 84往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661832244/l50

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:52:13.47 ID:PWcrkC8u.net
なさけねぇや()

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:14:52.62 ID:pNsurzUt.net
今日はいい天気だったな
行き多摩サイ使ったけど人多過ぎて丸子橋から下使って多摩湖いったわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:15:55.61 ID:JIeUZX0Z.net
ピクニック橋の近くで、対向側にオッサンが居るのに追い越しをかけて、オッサンにとおせんぼされ「どうすんの?どうすんの?」と言われてる人をみた

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:21:17.78 ID:pNsurzUt.net
ピクニック橋付近なんて上でも下でものんびり走る所やん・・・
スピードばしたいなら素直に隣走ればよろしい

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:25:11.75 ID:YdorAWSH.net
対向車優先をガン無視するやつめちゃめちゃいるからな
クロスとママチャリは100%だし

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:37:01.30 ID:pNsurzUt.net
そもそも土日祝日の多摩サイはのんびり走る所

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:50:51.73 ID:PWcrkC8u.net
だから公道走れって

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:51:37.58 ID:PWcrkC8u.net
ガン飛ばして走れるぞ。
ワイなんかクロスで車と並走してっかんな

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 01:23:33.13 ID:VXrAJ/z6.net
ガン飛ばしてないで、前見て走れよw

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 06:29:36.90 ID:9cvGOUvq.net
おはよう

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 07:22:36.79 ID:dBRdmq/0.net
対向車優先なんてルールはない

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 07:30:39.23 ID:HuxsnJi3.net
>>236
どうすんの?どうすんの?

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 08:10:06.25 ID:PyGkQS9D.net
射精すればいい

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 10:36:17.48 ID:D18bVBkx.net
スポークのニップルのネジが緩んで外れた時、どうすればいいの?
自転車屋さんが見つからない川サイでのトラブル

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 10:41:45.06 ID:3f8g+oPS.net
>>239
一本くらい見なかったことにして帰宅する

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 10:44:48.07 ID:4X0raMhE.net
自分なら気にしないが、気になる人なら普段から輪行セットを持ち歩くといい

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 12:43:37.80 ID:ZEtrlJEu.net
俺なら慎重に帰る

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 14:59:04.24 ID:D18bVBkx.net
一本外れると、そこが原因となって、リムが歪み始め、他のスポークも緩み始めて最後はホイールがグニャグニャに歪む
リムブレーキだと左右交互に強く片当たりして後輪が暴れてハンドルが左右に振れ始める
スポークは何本かダメになって、まともに走行できなくなる
低速にするほどブレーキの影響がでてハンドルが取られる
だましての走行は被害を大きくするだけだよ
自転車屋さんは、今はほとんど廃業しているのか、通る人に聞いても知っている人はほとんどいないぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 15:00:52.28 ID:D18bVBkx.net
自転車版JAFとかないのかな?

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 15:56:49.55 ID:oeZcd8/O.net
スポーク外れたら家帰って自転車屋にもっていくか
ばらして輪行して営業時間内ならそのまま自転車屋

>>244
一応チェーン店に出張修理受け付けてる所あったきがする
あと個人で出張専門とかもいるにはいる
あとはロードサービスもある
俺はロードサービス加入してるよ。まだ1度もつかってないけど

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 16:20:55.18 ID:WBe0npxa.net
輪行セット買ってきた。全部で一万円ぐらいしました。

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 17:18:54.81 ID:u6/hO+CX.net
いいの買ったな

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 17:21:30.64 ID:J/5qTZVb.net
一度チェーン外れて、クランクの中に挟まってどうにもならずロードサービス利用した
本人は一緒に運べず別の公共機関使えってのが基本だけど
終電後だったので内緒で乗っけてくれた

自宅で専用工具使ってクランク一旦外して修理したけど
現場に放置はあり得ない選択
20Km位だったけど凄く助かった

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 17:49:47.75 ID:kiSe4w0E.net
>>246
輪行用に三ヶ島の取り外し可能ペダル注文したんだが、納期未定で最悪1年位見てくれと言われてしまった

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 17:55:32.06 ID:WBe0npxa.net
>>249
草wwりん

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 17:56:04.78 ID:WBe0npxa.net
誤字った要らなくて別に

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:10:05.60 ID:D18bVBkx.net
au自転車保険にロードサービスが付帯していたので早速加入したよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:13:05.09 ID:D18bVBkx.net
>>248
自宅といってもオートロックのマンションなのに、本人一人の時は受取人居ないのにどうするのだろう?

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:23:09.57 ID:D18bVBkx.net
>>248
クランクで思い出したが、電動ママチャリの場合はナットでテーパー軸に締めこんであるのでボックスレンチがないとどうにもならない
走っていたらボルトが緩んできて、クランクがグラグラになってあの時も困ったなあ
本日から携帯工具に14mmのボックスレンチを入れることにしたよ。
それとラジペンとニップル回しも追加した
電動ママチャリだから後籠つけたのでなんでも入るぞw

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:35:01.98 ID:3f8g+oPS.net
国葬偽で、羽田方向はやっぱり検問とかされる?

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:44:49.68 ID:kHgZK/JR.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
明日バイトで都内走るがどんなんやろ。
気になるノォ
なんか事件起きてくんねぇかな

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:51:54.32 ID:kJvxlN5l.net
>>246
羽村付近からタクシーで帰ったら2万円近く取られた。

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:55:42.88 ID:kHgZK/JR.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>257
てことは40km前後ってとこか草
ワイはタクシーの輪行は通行止めのとこでしか使わないようにするんだなるべく。頭いいだろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:56:40.22 ID:kHgZK/JR.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
通行止めじゃなくて通行禁止なwww

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 21:22:07.68 ID:J/5qTZVb.net
>>253
受取人がいない場合は鍵も一緒に渡せば指定場所で鍵かけてくれる
で、鍵はさらにポストとか指定の場所に入れてもらえる
トラックに同乗したときに色んな話をしたよ
すげー気のいいオヤジで本当感謝してる

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:47:34.74 ID:oeZcd8/O.net
羽村ならビジホでよくね?
多摩サイのいい所は大抵どこからでも帰宅なり何処か駅近くにいけるところだな

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 06:28:02.77 ID:Qu37PuGY.net
おはよう

263 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日も快晴、ケンタマ行ってくる!

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 08:18:34.85 ID:vmQeszHk.net
>>260
色々パーツが盗まれたりして鍵しか残ってなかったりして。ろくなサービスじゃないな。

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 08:23:07.73 ID:fsoBvNmO.net
陰茎毛玉袋強烈汗汁臭

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 10:19:34.40 ID:GjRIij1N.net
>>264
入れないからといってひがむなよ(笑)

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 11:18:07.39 ID:xymMLlXl.net
とみもり行くか

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:57:35.82 ID:BYuQW10l.net
どうにも動けなく故障って何が多いんやろ?
タイヤが裂けたとかリムが割れたとかかなBBが動かなくなるって事もあるんじゃろうか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 21:32:03.97 ID:2SZKn5VA.net
取り敢えずパンクでしょう

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:05:02.60 ID:nyR9NWJL.net
ディレイラーハンガー曲がって、ギヤをホイールに噛み込んで困ったことあった
ホイール回んないからスポークの間から無理矢理ギヤを引っ張り出した
もちろんまともに走れないから、足で地面を蹴りながら自転車屋まで持ってったw
ハンガーがすぐに手に入らなくて、1ヶ月くらい乗れなかった思い出

271 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
幹線道路を結構な速度で走ってて、突然フロントが破裂して頭から地面に叩きつけられて全身打撲したことはある
メットもガリガリに削れてた

272 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メットがなければ無傷で済んだのに

273 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
テンプルの所の首ひも留めの部分も削れてたので、メットなかったら氏んでたと思う

274 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
防具って大事よね
ワイも以前、高架下のトンネル入ったトコで穴ぼこあるにの気付かず、派手に投げ出された事あったけど
背負ってたカメラバックがクッションになってくれて、擦り傷くらいで済んだもん

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:36:17.90 ID:cATe/dfE.net
>>268
面白い例として、ペダルのベアリングの割れによる噛みこみ固着だな
ゴリックスだったか?一応名の通ったメーカー品の薄型フラットペダル
ギシギシ音がしていたので分解してグリスアップしたものの、ベアリングの粒の大きさを見てびっくり仁丹かよこれ!
ある日、多摩サイの京王閣付近で片側のペダルが回らなくなった
漕ぐとペダルが足裏で回転して2,3回転しては靴底から外れるんだよな
近くの自転車店で使い古しのママチャリペダルを着けてもらって漕げるようになったから良かったけど
もう中国製はこりごり
速攻で三ヶ島を注文した

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:42:33.21 ID:+eZrVtha.net
不意の故障トラブルに実際に遭遇して困った経験がないと、当たり前に安定して使えてる機材のありがたみって気づかないよね
作りの粗雑な安いだけのものをチョロッと試用しただけで「実用に耐える」とか言ってるのはまったく信用しない

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:54:16.60 ID:cATe/dfE.net
>>271
スローパンクでも怖いぞ
下り坂でタイヤの空気が抜けた、タイヤの剛性がなくなるとグニャグニャしてブレーキをかけても路面に対して踏ん張れないんだな、つまり止まれなくなる
死ぬかと思ったよ、カーブだったらアウトだったな

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:55:47.15 ID:Iq5dlfmU.net
シフトが渋くてワイヤー切れたかチェーン伸びすぎだと思ったらBBが緩んでた事はあった
エンジン側だけど目に虫が直撃した時は死ぬかと思った

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:57:48.95 ID:M+XKEZ/X.net
故障自体はものすごく軽傷なんだけど走れなくなった例:
シートポスト絞めてるビスが折れた

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:02:24.26 ID:xymMLlXl.net
ちかれた
とみもりにおまいらいたわ二人ほど
お互い多摩サイ常連だからお前も来たのかよ的な視線送りあったけど

そういや10/2になんかイベントだかレースだかやるみたいだな
出るやついるの

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:03:13.22 ID:oqjrA1vh.net
左STIレバーからディスクブレーキのオイル漏れ。レバースカスカ。ブリーディングしたけど再発。メーカー引き上げ中。パーツ不足でいつになったら帰ってくるのか五里霧中。

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:48:34.64 ID:vmQeszHk.net
>>277
タイヤって2個付いてるからパンクしてない方で止まれるだろ。両方パンクしたのか?

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 00:40:14.60 ID:DT6uHfEg.net
そだね
グリップ失っているから
前輪ブレーキだとグリップ失っている後輪がドリフト、高速で横向いた瞬間アウト
後輪ブレーキだとグリップ失っている前輪がスリップしてバランス操作が無効となって高速で大転倒
だな
死ぬだろう

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 06:35:23.10 ID:8dSIiGUQ.net
おはよう

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 06:36:40.61 ID:6DEpjL8d.net

https://i.imgur.com/CvYcMd5.jpg

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:56:15.66 ID:TOgayYhB.net
18号うぜえな(´・ω・`)

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 17:15:16.91 ID:zHo78EKC0.net
セルに吸収される時の声はエロかった

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 17:21:18.98 ID:7Ix+eQ8T.net
もう絶対ウンコしたい

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 17:45:29.55 ID:fzGOLB35.net
>>280
東京ヒルクライムやないか?
今年は都民の森ゴールなんやね

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/88380

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 18:21:26.03 ID:EzYKyrss.net
19号とホモセックスしたい

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:45:18.71 ID:pNXOoYeC.net
日暮れが早くなって暗くなってから走るようになったけど割りと走ってんだな。
にしても、まあまあの速度で走っててちゃんと周りが見えてんのかね?

ワイなんか視力0.7だからかなり見えんよ。
なので速度も電動なしのママチャリ並み。
歩行者もほぼ真っ暗な中をよく歩いているわ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:00:13.14 ID:QV39Ewz4.net
暗くなったら多摩サイ走るより国道走ってたほうが気が楽
灯りもたないペットの散歩やランナー多いし走ってても楽しくない

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:01:38.47 ID:0Uz5txlc.net
視力0.7って結構あるほうでしょ
静止と動体どっちの視力かというのもあるし精神的なものからくるものかもしれない一つだけの要因で計るのは危険

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:05:36.19 ID:uLRMg0Wy0.net
タイヤヒビ割れしてたから新しいタイヤにしたけど、石がバンバン跳ねて困る
走ってる時に車に当たらないように気をつけないと

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:16:49.94 ID:pNXOoYeC.net
>>293
0.7である方かいな。
車の運転する裸眼条件ギリギリだった気がする。
でも夜は自主的に眼鏡かけて運転しているけどね。
自転車だと掛けたり掛けなかったり。

ライトは最低400ルーメン以上かね?
今使っているのは200ルーメンくらいしかないか見えん。

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:52:57.41 ID:aXH1FPtS.net
200ルーメンなりの速度で走れば問題なかろ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:56:30.08 ID:gbFHXIRc.net
ライトなんて100均の点滅でいい
暗視スコープ買え
マジおすすめ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 21:16:21.01 ID:qt4on7j6.net
米軍払い下げの対赤外線ジャケット着て走ってるんだけどどうしよう

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 21:19:58.21 ID:YwRx4H7p.net
18号は台風になるのかならんのかはっきりしなさい

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 21:49:28.34 ID:z61hyddO.net
最新のはサーマルセンサー付きだからなんの問題もない

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 22:12:18.18 ID:wRub718P.net
100均のライトとか自殺行為やんw
>>297みたいなキチガイを真似たらバカになるよー

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 22:33:30.58 ID:3qyQqXra.net
誰だ!
個室トイレで糞を流さなかったのは!!

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 06:51:48.47 ID:ALKjwbWf.net
おはよう

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 06:55:55.29 ID:wbuUIfYj.net

https://pbs.twimg.com/media/E45IgJfVUAQIeu-.jpg

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 11:32:04.21 ID:w4q/ZLmS.net
普段多摩サイで巡行25くらいなんだけど一般道走ったら30超えてた
路面でこんなに変わるもんなんだね

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 12:14:20.45 ID:yMV5Tlug.net
路面の違いを明らかに体感できる場所を教えよう
二子玉高島屋から環八瀬田の交差点に向かう上り坂の歩道なんだが
坂の中盤にある長いマンションの街路樹下にある石ブロック敷き部分を走ると明らかに速くなるのにはびっくりする
狭いのでハンドルを木の幹にぶつけそうになるけど、一度走ると癖になるかもね

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 12:22:02.35 ID:MYcgoBRp.net
>>291
>>295
日が落ちたら多摩サイ走れない。
多摩川沿線道路走る対向車のヘッドライトが目に入り、幻惑して歩行者も自転車も見えなくなる。
自分のヘッドライトの明るさ関係なくみえなくなるね。

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 12:30:14.44 ID:aytPOjAm.net
それは白内障なのではないか眼科へ行くべき

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 13:20:11.09 ID:OoYAjv0E.net
>>305
路面も関係あるけど、車道は車の作る空気の流れもあるらしいよ

310 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日は出ない。。

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:42:36.09 ID:RK+x5riJ.net
心理的に車の速度に引っ張られるのもありそう

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 21:55:48.97 ID:+Mfrwe7h.net
>>307 走る方向によるだろ 右岸丸子橋あたりは上流に向かって走ると沿線道路の車のライトが
まぶしく土手上の障害物を見分けにくい 下流方向に走る場合は対抗車の走行方向と離れているのでそれ程でもない
左岸は多分その逆なんだろうな
>>305 >>309 134号線を走ってみてくれ いつもより5km/h以上速い自分に驚くぜ

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:35:11.61 ID:HYwxQucu.net
陸上板より

271 ゼッケン774さん@ラストコール[] 2022/09/29(木) 12:32:40.30 ID:TmUpl0zY
10月1日18時から二子玉川河川敷で世田谷区制90周年スカイランタン&ミニ花火フェスティバルとかいうイベントあるみたいだから注意な
見物客でとんでもなく人溢れそうだから16時以降は通らない方が良いと思う

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 23:14:07.00 ID:kvW3fWdL.net
134は40出してるのにそれを追い越す限定解除してない原付いるので実は結構怖いw

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 23:18:14.20 ID:jXtgC7wf.net
限定解除していない原付という謎のワード

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 23:52:08.47 ID:QQSbbpif.net
いつもの羽村行って帰ってくるつもりがたまにはって
入間川CR→荒サイ行って帰ってきたわ
しかし荒サイは何回行ってもここだけ時間狂ってんのかって感じになるな

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 23:53:28.91 ID:qcephXNE.net
時間?

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 23:59:38.16 ID:TuQBE7ij.net
朝走りはじめたのに夜に戻ってたとかたまにあるよな

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 00:02:54.22 ID:oWBYj4A4.net
景色が単調すぎて距離自体は大したことないのに果てしなく感じるアレ

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 00:37:48.40 ID:UQSZwQLz.net
2時間のライドは長いが
家で洗車と整備してるとあっという間に2時間経ってるアレ

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 06:32:43.63 ID:DTx5k9s9.net
おはよう

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 06:48:57.13 ID:lw7+imzB.net

https://pbs.twimg.com/media/FNJRwu2aAAAW27a.jpg

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 06:54:40.49 ID:t/7FiODf.net
>>320
それライド楽しめてないじゃん
楽しい時はすぐに夜になってしまってもっと早く家を出れば良かったって後悔するぞ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 07:11:09.67 ID:fdIV1RLg.net
たまには全く知らない道をのんびり走るのもいいもんだぞ

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 07:23:29.73 ID:TQkYevco.net
朝ライド、多摩川沿いは15℃。
だいぶ涼しくなりましたねー。

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200