2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用130灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 13:54:23.19 ID:mawrU/ed.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
言葉や法律の解釈・定義についての議論、ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
1日に5回以上の書き込み、宣伝行為、点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用129灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660901708/

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:08:14.71 ID:HpSgFAe4.net
>>259
どの製品か明示もせず、この文章から推測しろと?

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:13:30.23 ID:Lyd27VF5.net
>>258
アマゾンランキングなんて不安定なものを指定して
あーあのアマゾンランキングの3位ね!
なんてのができる人はいないし
あなたの書き込みからいちいちアマゾンランキングチェックするようなことをする人もいない
大体書きこむのと読むのにタイムラグがあればランキングは変わるでしょう?
だからそれを持っているかどうかわかるのはエスパーだけなの
そしてそれが通じると思っているあなたはアスペなの
URLはNGされるから仕方がないけれど例えばスクリーンショットを貼るであるとか商品名をフルでコピペするとかして相手が分かりやすいようにするのが普通なの

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:14:47.15 ID:sAmPK1hu.net
>>261
アマゾンには自転車ライトランキングってあるんです
わからないのに大丈夫ですよ
無理なく

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:16:19.39 ID:sAmPK1hu.net
ストレス溜まってそうな方ですね
また日を改めますね

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:20:30.97 ID:sAmPK1hu.net
私がいってるのはアマゾンで自転車ライトのrナンキング3位の3千円ちょっとのライトのことね
知的障害者に1から10まで説明するほど暇もないのでごめんなさいm(__)m

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:21:19.99 ID:sAmPK1hu.net
これ以上絡まれるのが恐いのでNGにしておきますねごめんなさい

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:26:18.91 ID:sAmPK1hu.net
主人笑ってますw
こんな鈍い馬鹿に社会生活はおくれないだろうとw
また日を改めます(*'▽')

267 ::2022/09/23(金) 23:27:54.52 ID:TMkGQ6To.net
69歳の粘着荒らし爺が書いてます

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:30:48.78 ID:47sineQg.net
>>263
これ明るそうなライトだね
3000円と特別安くも感じないけれども
また来てね、気が向けば調べておいてあげるw
今日は災難だったね、陰湿なキモオタは徹底無視でいいねw
気を付けて、またね♪

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:33:27.59 ID:47sineQg.net
これ明るいだけじゃ解らんね
2000円ならコスパもいい、3000円で仮に800ルーメンでもどうかな
それ以上あるならいいかも
でもNaviやRNや無難な製品もあるので微妙に思う
解らんけどね~w

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 00:11:28.09 ID:filkDDl4.net
>>268
ありがとうございます!
明るいあかるいだけじゃ全然わからないですよね!w
調べていただいても他のものを買うかもですがよろしくお願いします!
おやすみなさい(*'▽')

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 06:10:01.48 ID:MWbmZAIk.net
中華セラー工作員のスレ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 06:27:36.65 ID:QSmR9oKI.net
目潰しするのが嫌で明るいライト使ってなかったけどトレックの新しいライトいいな
中華の10倍の値段するけどバッテリーの安心感と相手への思いやりの心を考えれば安いもん....いやめっちゃ高いな、迷うわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 07:08:00.50 ID:0qRbmQAI.net
RN1500ともう1本自分の要求にあったものを買っとけば事足りる

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:05:32.27 ID:/gu9SPGh.net
>>270
いいえ~

5800mAh ライト

↑(コピペしやすいようにw)
で、アマゾンのトップから検索するだけで類似ライトは3つ4つ出てくると思う
基本的に同じものだろうと思う、ガワのロゴだけ違ったり
組み立ての工程で少しパーツが異なったり中華あるある
ともあれ、この製品に限っては同じものかなと
具体的な明るさは解らないけれども、それに当然盛ってる仕様だと思うけど
それを見越しても明るそうな製品だ、配光パターンも進化していて良さそう

皆にもお勧め、俺も試しに買ってみたw
他にも結構自転車ライト、その他ライトも持ってるので比較して遊んでみる

個人的にはまともに600ルーメン以上あって配光が良ければ辺りかなと
400~500あればそこそこな気がするけど、まともに800ルーメンあるかなと期待したり
1000とか1200ルーメンとかいう人もいるのでどうかな~w
その他の安ライトは400ルーメン前後って感じなので、これらは少しマシっぽいね

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:29:23.76 ID:/gu9SPGh.net
比較対象に衝動買い、RN800とRN1500も買ったったw
おおよそ性能は解かったようなものだけど一応デフォとしてコレクション兼ねての抑え
実際問題、B01の優位性はあるだろうか
あ、RN3500も買おうと思うけど、どうもデザインが・・・・w
自転車には合うんだろうけど、あと俺はB01のデザインは好きじゃないな
タクティカルとしてもダサイし、サイクルライトにしてもダサイ
好みなのであしからずw

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:30:01.13 ID:4T6vDEJB.net
69歳爺起床

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:37:59.18 ID:/gu9SPGh.net
ガシロン800やRN800より明るかったり?
甘くなく現実的な結果になるかな?
はっきりした情報がないので自分の目で確認するのが凄く楽しみだ
もしいい感じなら、2500円だからね、これ、ひっくりがえるよ、自転車ライトのすべてが (大袈裟かw)
マジで1000や1200もあればオオゴトだなw それはないだろうw たぶんw

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 09:38:13.41 ID:/gu9SPGh.net
レビュー見れば見るほど明るそうだ
確かなスペックを掴めないがガチで800ルーメンは超えてるんだろうな
でもなぁ~、何を基準にして評価してるか解らんからねぇ~
ガチで1000あったらヤバイな、2500円でこの大きさこのバッテリーで1000ルーメン?
事実上常識的な性能は備えてる、これ以上要らないとなる
一生もの、予備を買わなくてはw 800ルーメンならコスパ最強の優秀なライトってだけ
1000なら神ライト、追加で買うぞw

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 09:54:57.65 ID:/gu9SPGh.net
高価で高性能なライトが手に入った嬉しい!
というような満足度、ではないんだな、お得感と比較の面白さ
ガシロン800を超える明るさがガチであるなら比較にもならない良さがあるわけで
上下の撃ち分け、このバッテリー(盛ってるとしてもね)このお手頃サイズ(バッテリーそのままの大きさだからねw)
そしてこの明るさ(未定だけどねw)
んで安いと、今なら2500円

こうなると災害時や散歩にも使えるし、誰かにあげることもできる
値上がりを思っても買うことは無駄にも損にもならないし
上位機種が出ても1500円2000円と手堅く無難に価値は残る
配光も良さそうだからね、俺の価値観ではもう既にB01はゴミの位置付け
配光最悪、色行き過ぎ、形ダサイ、明るさ普通
いや、待って、B01の方がトーラルとして明るいなら
これらの意見は全部撤回するw

必要性とか、所有欲とか、また違った面白さがあるんだな
衝動買いしなければRN3500を買えばおしまいだけど趣味なのでそういうことじゃないんだな

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 10:01:49.46 ID:/gu9SPGh.net
腐るほど人柱がいるのかもしれんし、アマゾンにいてもここにはあまりいないのかもしれんし
B01のほうがいいかもしれんし、糞かも知れんし、俺と同じように謎な人もいるだろうし
そういうところが明白になるのもまた一興、自転車ライトの最適解になるかもよ~w
(にわかレビューに騙されてる説w)

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 10:13:34.55 ID:/gu9SPGh.net
B01の方がしっかり中心光が明るいというメリットがあるなら
自転車向きと考えられるので一概にどっちがいいとは言い切れないけれども
StVZO規格を、主観ではあるものの、必要ないと結論付けているので
見やすく美しく視認性が高いほうが優れたライトであると考えるので
最強自転車ライトの最適解が自分の中で楽しみでありますw

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 10:16:09.72 ID:/gu9SPGh.net
(※どんな意見になろうとも一つのライトに贔屓した思考で固着したキモオタ発狂はやめtげねw)
釘を刺しましてw 研究に戻りましょうw

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 10:21:38.23 ID:wlgbrq07.net
ライトってすぐパクられるよな
みんなライトくらいなら別にいいかって思ってるのかな

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:01:14.70 ID:/gu9SPGh.net
>>283
悪い学生の乗りかな
普通の大人なら人生棒に振る、どこかのカメラで観られてる、と判断できそうなもの
というか観られてなくてもバレなくても他人のもの盗むなんてできんぞ普通の神経してると
そんなことするぐらいなら「くれ!いいよな?文句ないよな?」と入手するわwww
極論ねw

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:09:43.33 ID:/gu9SPGh.net
自転車に乗らない人は自転車に近付く機会はない
絶対というぐらいないと思う、何十年もw
しかも普通電気なんて欲しがらない
大半が自転車乗りの犯行だとすると自転車乗りはタチ悪いな
無関係な中国人の仕業としても全体の割合としては低いだろうし
普通に信じられない、大人のすることじゃない
上記で俺なら極論断ると話したが、それはレイプと同じだからねやってることw

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:12:06.81 ID:/gu9SPGh.net
例えるなら、普通はあげるよと言われて手にするもの
異性なら望まれて求められて初めて成立する話しなわけで
盗むとはどういうことか、無いと思って気を利かせて勝手に取り付けるぐらいでいいはずw
「ライト要りますか?あげますよw」ぐらいでいいよなw
他人は自分を映す鏡、悲しい現実だ、本当かなw
大人がするの?自転車乗りの?自転車乗りって特殊な人多いのかも知れんね

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:15:48.71 ID:/gu9SPGh.net
前にも話した、盗まれることが俺には普通に思えない
全体で自転車を取られるとかのほうがまだ理解できる
取り外さないと確実に取られるような空気感、話し
になってるが、俺には信じられないので、盗まれると思うから取り外すという好意は恥ずかしくて絶対にできないね
必要だから盛っていくというテイでないとあまりにも恥ずかしいw
お前どういう神経してるのって思われそうw 常識で言うとねw
でも自転車界隈では常識が異なるんだろうな

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:22:52.74 ID:/gu9SPGh.net
想像しても、普通の人なら外せるとも考えないし、どう外すのかってなるだろうし
そんなところに意識行かないし、自転車を身近にすることもないし
どう考えても自転車乗りが欲しがって取るんだろうな
一部の学生が大半だろうか、大人がするの?ピンとこないな
やっぱりそういうこと平気でできてしまえる知恵遅れさん?が多いかなw
例外としていいんじゃないwww 

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:40:54.10 ID:/gu9SPGh.net
食事中だが色々考えてしまう、レストランでトイレ
ホテルでお風呂、あなたのことは信じられませんとばかりにバッグ盛ってお風呂に行く?w
仮にそうしたくても人間として俺はできない、疑ってますと傷付けてしまう
そんな姿勢はあり得ない、女性なら化粧道具、化粧水とか、タンポンとかまだ言い訳になるし恰好もつく
お前の事は疑っているとバッグを持って行くとか絶対できんw
というか類は友を呼ぶ、そんなことする必要性絶対ない
俺は出来ないのでそんな傷付けるような恥ずかしい思いをするぐらいなら数万円抜かれたり
持ち物チェックされるほうがましだわw 何も観られて問題になるものはないだろうしw
俺にはライトは取り外せない、盗まれると考えて取り外していると思われることが恥ずかし過ぎてありえないね
できない不可能だ

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:43:26.35 ID:/gu9SPGh.net
ライトが盗まれると思って取り外すなんて恥ずかしい行為をするぐらいならば
俺はライトを盗まれた方がマシだ

偉人の名言になったらすまんw

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:51:14.07 ID:/gu9SPGh.net
でも、これらの好意は、単独でのこと、ある種自分勝手な単独の行為
しかし、カップルを想像するに、そのままいうと女と自転車を同じくして止めて
「ねぇ、盗まれるから取り外しておこうよ」ということになれば
合わすw それもそうだな取られたらシャレにならん
「外しといて、持っといて」とか、「外しとくね」と女が当たり前のように2つを持っていてくれるか
ということを想像すると、そうだな、忘れないようにそうだなって思うw
あぁでも、慣れた関係で大丈夫だと踏めば、「取られるか、取られる確率なんてこの「状況であるかw」
晴れの日に傘は不要、ということで「付けとけほっとけ」と相手にしないだろうか
しょうもないことを言うなとw 男同士なら「あぁ俺はいいわ~」と俺は外さないだろう
気が向けば相手の気持ちに合わせて取り外すこともあるだろう、と想像する
どう考えてもショボイ行為www 恥ずかしいwww

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:58:05.99 ID:/gu9SPGh.net
小さすぎるw みっともないw 俺にはできんw 想像しても恥ずかしいwww
あ、でも、俺より安心してそうな純真無垢な女性がいたら・・・
取られてからでは遅い、後の祭り、ありえてはらない、一緒にツーリングしていて
とある場所に自転車を止めることも、俺の責任のように思うし
取られてなくなってショックな彼女もありえてはいけない
なので「盗まれるといけないから外して持ってて」というか
「盗まれるといけないので持っとくね」と取り外すかもしれない
こう考えると俺は盗まれてもいいと考えてるんだろうな自分の場合
でも相手本位に考えると無責任な行動は取らず安心安全保障を選ぶと
こういうことになるな、でもどうかな、どうせ取られないし取られてもいいし
って思うと、「あ!こんなの盗むやついるんだ!丁度いいなw 高性能なやつ買おうよw」
ってことで良い気もするw というかね、自転車に乗ることが恥ずかしくてできないwwwww
チャンチャンw

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 12:28:04.16 ID:20Fy8Sbk.net
>>214
これ良さそうなんだけど会社は中国なのかな?
中国設計の商品ははあまり使いたくない

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 12:39:46.77 ID:56aa+unL.net
https://www.youtube.com/watch?v=4P_OQqHcYC4
照射距離短そう

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 12:45:56.25 ID:36n9YSq4.net
>>293
台湾のはず
サイクルベースあさひでも取り扱いあるよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 12:54:01.63 ID:f4wdUfon.net
2016年の動画だからかなり昔のライトだな(´・ω・`)

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 15:50:44.65 ID:eArVucqV.net
>>294
明るさは外灯の明かりを食うような強さで分かるけれど
StVzo的な上面カットラインが全く分からない動画だったな

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:07:40.55 ID:XzVhh0or.net
MTB向けライトだぞ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:17:31.86 ID:eArVucqV.net
円配光ならそれでも良いが
配光がどのようなものかわからない斜め下向け動画はどっちにせよ話にならんよ

300 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一時期流行ったほぼ意味の無いレンズカット付き懐中電灯だっけ
店頭にテスターがあったけどレンズ加工分高いだけって印章

301 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
肉眼に合わせることは難しくとも、きちんと比較できていないと意味がないよな
地面だけ照らしてもなんのことやら・・・
それに解りやすく、という意味では型番をしっかり示し、最高スペックで比較しなきゃな
おいおいもろもろの性能の比較はおまけ、常用スペックとしてもおまけの紹介でいい
補完する意味で解かるからな、映像が糞でも、説明があればいいがね
あとは数値かされているとか、グラフになっているとか
一昔前のチビライト、もうその需要性、役目も果たしたのか、オワコンなのかこの辺は
https://www.youtube.com/watch?v=NYzHbmDbWQU

302 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
妙に改まって、畏まって、比較しろなんて言わないが
なんつーの、オナニーにならず、もうちょっと見ている人が解りやすいように比較できんのかなと思うね、全体通して
YTK氏は内容も面白みがあり解りやすい、絶賛するほどのこともないが
他が気になる、映像も説明も比較の仕方も、普通に下手糞
そんな上等な映像にしろと言わないが、コミュ症なんだろうなw
伝えるのがヘタというか自分の立場でものを考えすぎ、相手の立場を想像できないというか
なんとも不器用な比較動画が多いな、女が出てくるような製品紹介じゃつまらなくてこれもまた意味を成さないし
型番のぼやけた中華ライトを紹介するならこの製品ですよ!と解りやすくしなきゃな
時間経過もある、想定して、現時点何年何月の段階では高性能お買い得ですとか
見る側を想像できずに必死の知恵遅れのオナニーみたいなのは出来るものからすると多少イラつくよなw
まあそんなもの当たり前として流しましょうかwww

303 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>293
好みだから、家具と同じでそれもいい
がしかし、中国製だから今や良いと言う時代
西洋かぶれするのは、俺は解かるけどw 顔ブサイクでしょw
かっこいいと思われたい人でしょw ネットでぐらいw
リアルで生まれ落ちた日からこんにちまで男前男前男前男前で生きて来てみな
いいものはいいで自分の感性とセンスになるがそこまでの偏見にはならないと思うぞ
今俺が話していることも偏見だが事実確認すると中華伊勢の技術力は高くお前はブサイクとなるだろ!w
どうでもいいけどもwww オーライトも中国、ガシロンもだっけ?
品質もよくブランド価値も高いからな、国じゃない、よいものを作るkら良いブランドお間違えの無いように
それに似たりよったりの遺伝子を持つ我々小さな島国の生物が近隣諸国の人々を見下げられるはずがない
同じ様な生物よ、大差なし、のっぺり民族w
俺はちょっと違うけどwwwww どうでもいいなwww すまんすまんwww

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:53:28.22 ID:eArVucqV.net
>>301
CATEYEの砲弾型LEDと単四x2の点滅させるだけのライトは未だに売れてるから需要はあるんじゃろうな
しかし昔は1280円だったのが今3000円近くなっていてビビるわ
3000円って……B01が買えるだろう!

そう俺は常にB01をすすめる漢
B01を購入すれば・・・(以下略

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 17:05:19.59 ID:/gu9SPGh.net
>>304
これらは1280円で売ってたのか?
もう一段下の最強コスパライトだったんだな、今は2000幾らだったような

今は下の下がない、俺が買ったのも2500円
無理して1500円のを選ぶメリットがない、性能差あるだけで
小さくていいとかメリットもない

それに同価格帯にB01がある
どうなんだろうな、比較して遊んでみるけど
どうだろ、スピード重視のロードならB01は王道、優勢か

解らん比べるまでw

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 17:11:16.66 ID:/gu9SPGh.net
ガチ勢、スピード系
VOLT800
B01

ムード系、ランタン系
ガシロン800
RN800
Navi800

俺のイメージはこう
まぁなぁ、ガチで走れば配光の模様なんて言ってられないしなw

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 17:16:06.70 ID:/gu9SPGh.net
俺はライト好きだからな、いいものはいい、
カレーかシチューか、どっちも美味しい
まあB01は変わり種だな、他にない本格仕様でこの価格
貧弱ではなく中々強い、簡単にあしらえない
すべてを認めるわけにいかない、嫌いになれない女のようだ(そんなんいらんからw)
ママチャリにはいらんな、ママも困るw
ガシロンのほうがきっと喜ばれるw

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 17:23:01.54 ID:/gu9SPGh.net
チャリチューバーの動画もけっこう見たので愚痴も出たが
見てると解かる、スピード出すほどに遠くが確認できないと不安感がある
だから配光を無駄なくできるだけ中心に集めて明るくというのも必要な設計である
Volt800は強く明るいだけに周囲ももれなく明るい
B01も負けず劣らす、そこに極めつけStVZO規格の本格仕様である
こう思うと優れたライトだよなw 忘れてあの配光を思い出すと・・・www
見たことない、あんなに鋭利な光w 何用だよこれww
いかついわww 設計は優しいのに、結果的にいかついww
3000未満と低価格帯だから、まあ最強かもしれん
今回の2500円も割と考えられて設計されているようだし
マジで明るいようだから中心光と周辺光の両方を兼ね揃えたスペックだったとしたら・・・
認めるしかないかなと思う、ほどほどならまぁまぁいいじゃんで終わるけどちょっと期待してる

309 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうあまくないのかなぁ、ガシロン800がいらない子になるようなライトなら
それってまぁまぁ凄いからね、レビューだけでは解らん
熟知したライトマニアなんてどこにもいなかったw
200ルーメンと比べると・・・ってw 今まで使ってた150ルーメンと比べると・・ってww
「小学生の頃より背が伸びました」何センチだよwww
「とにかく明るいです!」基準はww 延々同じレビューw
相手本位に知らせようとするなら違う角度からのレビューできなきゃw
アホ揃いかとw 全ライトに端から実測ルーメン値載せとけよなと思うぐらい
どこを見ても解りづらい、一般のライトならよく解かるのに
ほんと適当なんだからw

310 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>305
ああ変な書き方ですまん
CATEYEの砲弾型が1280円で売ってた
それが今では約3000円(税込み)
こんな酷いのが3000円だよ信じられないよパパ

311 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あれ?もしかして触れてしまった

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 17:47:28.59 ID:/gu9SPGh.net
>>310
あ、そっちか、自分の存在を知らせるだけの補助灯のようなものかな
ガワとブランドでボルのかなw
別枠、このご時世だけに贅沢なアクセサリーって感じかねえ
材質もプラかな~ なんか笑うw 品質すらよくないというww
まあ色々あるんでしょw

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 17:54:24.42 ID:/gu9SPGh.net
2000円 2500円 同じものでも3000円とある
これより全体で劣る、型遅れ?製品のねばりw
販売されて長いだけに売り上げるし、レビューも増える、ベストセラーにもなるけど
同じ様な値段でも下位も下位な製品も入り乱れている
いずれにせよ、2500円でかなり高性能なライトが買えると
この下ってないんだな、遥かに低性能でも1500と安い方がいい?
あまりにも土俵が違う、こういう状況だよな
ここ2年ほどあれこれ紹介されてきたやつも全滅っぽい
この2500円ライトこそ、過去のガシロン800の再来ではないかな
と見ている、違うかもしれんw レビューに騙されるかもしれん
にしてもだ、B01を外すとここが最強なのは間違いない
あとはメーカー物と同じようにうんと価格が上がる
5000円6000円と、そりゃガシロン800よりはよくなくっちゃおかしい価格帯
俺は、今、燃えているw 高々2500円のライトに燃えているw
値段じゃない、なんだろ、この変な趣味w

314 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でもまあ、客観視より、ひねくれて拘ると奇妙なメーカーのライトを好む事にもなるのかな
良さがあればそれでいいけど、単なる欧州製品だからとかいう、実体のない思い込みでは意味がない、馬鹿っぽいと思う
何か優位性、良さがあればいいけどね、デザインだけでもそうなので好みなんだけども

あぁでもプラシボーボも大事、自分がいいと思えるそのものだからね
心地よく感じられる、心地よく思い込める、思い込みは馬鹿なようで回避できない
先入観ありきで誰しも生きている、グラス一つ器一つで本当に味が変ってしまうのが人間
どこまで自覚を以てして道具を取り扱えているか、まあ大事じゃないかな~w
説教みたいになったがw

315 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
充電器になるというおまけ要素も今時はメインになることもあるし
その辺も見逃せない要素だけれども、基本的に俺はランタイムはあまり気にしてないな
気にしたことが一度もないかも、数謬秒しか光放たないからね
外に持ち出して遊ぶほど好奇心もそこまでないし
気が向けば比べて計測して遊ぶだけ
RN3500も追加で買ってもいいけど、ダサイのがいやw
それだけかなダサイw ライトとしては小型で高性能
とはいえ、一般のライトからするとオマヌケ仕様
まあライトとしても自転車ライトとしても除外していいかなぁという感じ
なんちゃら2000というのも1万ほどであるかな、あの辺が次回の実験対象になるかもしれない
もう解ったようなもんだけどね、贅沢な2000ルーメン
遠方を確認するような配光のメリットはないので
ガチ勢にしたら要らない子だろうか
まあそんなところですw

316 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちぇっ 舌打ちしてしまうな、YTK氏のように俺も期間限定でデータ取って遊んでる最中だが
う~ん、ちぇっ、舌打ちしてしまうな、現時点で解るんだが1000ルーメン、1500ルーメンとガチで明るいとしよう
それは無いと解り切ってる上に、その上に、ガチで1000,15000ルーメンだとしても
周囲に光をまくばる形になるとB01の中心光の強さは出せない、出ないね
だからww 2500円はまあw もう解かるけどww 確実にガチ勢向きじゃないね
ガシロン800と比べてどうかという毛色だろうか
そういう配光ではないようなので半端な配光だろうか
bolt800やB01とは用途が違うと言っても過言ではなさそう
やっぱりB01強いな、ちぇっ 研究してくる

317 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うーんうーん腹が立つなw
B01はスペック持ってるんだよな、明るいと思う
広いスポット光に、弱い周辺光も併せ持ってる
全体で見てもガチで800、850あるだろう、ガチで
これも強み、明るいライトなんだな、なんとかこう、B01をねじ伏せられないだろうか
価格と性能で、厳しいなこれ、Volt800だけが闘えるのか
2500円がガシロン800を超えてくれたら、要素次第、同等としたい
RN800でも同じようなもの、明日のことだな
ちぇっw プライベートに戻るかw

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:47:50.45 ID:/gu9SPGh.net
あぁ、これしんどいわ、部屋と部屋、リビング貫通させて真っ暗で15mぐらいの照射して気付く
周辺光は感覚的に感じつつ、見ているところは光の先、配光の癖なんて微塵も感じない
ただ普通に明るいライトという認識になる、850ルーメン?でこれか・・・
餅は餅屋か、2500円でこれに勝てないだろう、無理だろうな
結局先が明るくないと話にならん説ww 人間の視野を考えさせられる
手に持つとそのまま遠くの状況を照らす、B01は優れてる、明るい、見やすい
そうなると意味不明な800や1000ルーメンなんて実用性では話にならんみたいな感じだな
周囲が明るいだけのランタンではいかんのか、てことはママチャリというのも理由付け先入観
ママチャリでも同じようにB01の方が見やすいんだな普通に当たり前に
こりゃダメだわ、やっぱり普通にB01買う方がいいわ
何千ルーメンの話ではなくて、あくまでもこの土俵の比較だけどね
あぁこの状態だわ・・・やっぱり無理か・・・悔しいな(どういうことかw)
https://www.youtube.com/watch?v=zwSYR1FbtsI

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:56:19.36 ID:/gu9SPGh.net
プライベートに戻る、真面目にもう一発最後に
あのね、ガチスポットライトのガチルーメンの手持ち1000ルーメン1200ルーメンと比較すると
当然にB01よりはスポッツの光は強いわけだ、当たり前
でもこれは850ルーメンでこれだけの視認性、スポットが大きい広い、見やすいわけだ
それでいて光の先も貧弱と感じない強さがある
こんなことにされるのかよ、そうだバッテリーもワンランク上だっけ、卑怯だよな
くっそこんなことになってるのか、確かにこう思うと無駄に周囲に光を振るって逆にマヌケだな
無駄だ、先の肝心なところが明るく見えないと、くっそ、こうなってたか
降参だわ、負けだわ、すねるしかないw オワリw

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:57:29.17 ID:7CZHPC4w.net
>>311
レスかなり飛んでるからそうだよ
さっさとNG突っ込めってのよ
https://i.imgur.com/quTe1oH.jpg
透明解除したらこうだぞ

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 19:01:00.33 ID:/gu9SPGh.net
熟読しないでw 触れないでNGにしたら絶対解除にしないでねw
だから今日は伸び伸びできているのに
キモオタに付き纏われると逃げるしかないもんw
でわ~w

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 19:04:29.19 ID:bzz7F/Wg.net
なんだなんだお祭り騒ぎじゃないかねw
StVZOなんていらねえのさw
上も下も明るく照射できてこそ真のライトよwww
うさぎが光るライトに要はねえぜwww

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 19:07:44.93 ID:bzz7F/Wg.net
本当に嫌だと触れ合いたくないし絶対話題にしないもんよw
俺がそうだもんwww
ねちねち気色悪い生理的に無理なんだwww
さてディナーに出発するかw 
女と、ありきたりなレストランでありきたりなワインを飲んで
する事といえばお互い仕事の話ばかり
しょせん人生なんてこんなもんよなw
イテキマw

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 19:13:09.52 ID:eArVucqV.net
>>320
さんきゅ
連鎖の1つ下のレスしてからアボーンやり直しました

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 19:18:27.85 ID:dJJGWq1R.net
理想的なランティングを求めて
https://youtu.be/HvLsUhj9fpc?t=153

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 20:36:00.00 ID:0F2S1dza.net
イメピク・赤ID・連投・4行以上の書き込み、いずれかに該当するIDは即NGぶっこむんやで

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 20:55:27.34 ID:Hj8UZXMC.net
おまえらがガイジ構いすぎるからこうなる

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 20:59:08.67 ID:3GJRuWEQ.net
この長文連投は本物の発達障害
特徴もかなり出てる

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:09:58.44 ID:FUDA8vHy.net
>>301
全然バリバリ現役で使ってるよ
ATARAXIA1200ルーメン数えたら7個持ってる

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:19:50.01 ID:vEeDKu6k.net
1200ルーメン(笑)

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:21:40.37 ID:K6L7gB5i.net
いくら製品ページに1200ルーメンと記載されていても
自分が紹介する時に1200ルーメンとは普通の神経していたら書けないぞ!w

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:26:30.00 ID:K6L7gB5i.net
ATARAXIA1200ルーメンではなくて
アマゾンで1200ルーメンで売られてる~とか
噂の1200ルーメンとか、売られ方を説明しなきゃ
自分の主張になる上に他人様を騙すことになるww
容器ならどうか、12リットル入る容器!とか書けない
そう売られているがどうでしょう!ならいいが
4リットルの容器です!ではその者が詐欺師になる
いくら釣りタイトルとはいえ考えてタイトルにしてもらいたいものだ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:28:41.37 ID:K6L7gB5i.net
違ったw 4リットルはは入る容器でした!ならいいが
勝手に決めてはいけないねw
さてどうでしょう!その性能はいかに!ということにしてもらいたい
恰もそれが名称、スペックかのようにそのまま載せただけとかw
頭が弱いのかと、俺は思ってしまうw 俺はねw

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:34:39.93 ID:K6L7gB5i.net
youtube検索するとたくさん出てくるなw
ATARAXIA1200ルーメン!はいかんでしょうw
ウーベン1200ルーメンのライトですならそれでいいし気にならないがw
なにがっても違うんだからw そうじゃないんだからw
1200CCのバイクです!いかんでしょうw
400CCなんだからww 1200CCらしいバイクです!ならいいけどw
もちろん人間、失念することもあれば勘違いで記載してしまうこともあるし
そのまま信じてることもあるので心の罪の問題だけどね
違うと知っているのならそのまま表記にすることは躊躇わないと
違うんだから、嘘になるだからw

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:36:31.90 ID:K6L7gB5i.net
俺には騙すようで出来ない、自転車ライトを盗まれると思って取り外すことも恥ずかしくて出来ない
そもそもが自転車に乗るなんてこと恥ずかしくてとてもできないw
チャンチャンw

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:37:20.14 ID:y/pbVgGC.net
amaのセールでなんか安くなってるか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:41:12.56 ID:K6L7gB5i.net
知らね、安くなってると信じて買ったのはB01だけ
他はコレクションと割り切って買った、オーライトならコレクションになるw
その他は遊びだねw

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:43:11.07 ID:K6L7gB5i.net
RN3500もアマゾンは安くなってるようなんだけどそれでも高いね
何と比べていいか解らんので見逃す
もうそんなに気になる製品はないかな~
メジャーどころだけでいいな

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:44:41.28 ID:K6L7gB5i.net
ぷらべにもどる

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 22:13:16.95 ID:xsJH/oHh.net
ATARAXIA1200ルーメンは2個持ってるな。
4年前に買ったものだけど当時は安くて明るい範疇だった。2個つけとけば全く不満のない明るさだったけど
キャットアイの無線サイコンが計測不能になるので使わなくなった。

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 22:35:07.31 ID:d2xIyB0K.net
ライトはdosunとgentosだけあればいいね!

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 23:13:21.04 ID:Puj2FHUO.net
>>274
ご丁寧にありがとうございます!
Y98というモノのOEMですよね?
おかげさまで私も買いました!
もやもやしながら探してましたが助かりました ^^) _旦~~
ありがとうございました!!m(__)m

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 23:56:47.71 ID:v64oqmqv.net
オーライトのリアライトseeme30、今日初使用で帰宅したら裏蓋消えてたわ…外れ易すぎだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 00:13:41.75 ID:enEYCrm6.net
>>343
バンドしっかり引っ張ってつけりゃそうそう外れんだろ、裏蓋売ってて良かったな
https://www.dirtfreak.co.jp/products/magicshine/mc45-6222/

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 00:24:57.41 ID:briAldq9.net
>>344
マジか、助かったありがとう
次から外れないよう対策してみるわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 03:48:20.04 ID:aVfCQ38V.net
machfallyって評判どうなん?
低発熱、長寿命、高効率の一つの回答がイクラなんだろうがEOS620ってのが気になる
ttps://sc02.alicdn.com/kf/H0d0bc34584084d84ba863ec7f4d30d07c.jpg

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 04:00:32.33 ID:NDohHsAw.net
>>343
ゴムはめてるだけだからなぁ
こんな固定で大丈夫かって感じ

RNといいさ
なんでマウントとかバンドとかには無頓着なんだろうね
オーライトは

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 07:32:40.33 ID:obD2vwD/.net
magicshineのOEMやで

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 08:21:52.35 ID:UBZ84I5x.net
マウントとライト本体は別会社から仕入れてるんだろうね

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 08:59:39.95 ID:nDS4Ev71.net
>>346
EOS530は510lm
https://www.youtube.com/watch?v=EW4Sh2LfXp4

351 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1200lmと書いてるのにへんなの

352 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
amazonで検索
「UNIGLORY 800」
EOS800 2,199円

353 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>346
前後方向ばかりじゃなくて左右に長いタイプがあっても良いと思ってた
やっとこういう形状出たか
前にもあるか知らんけど

354 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ライトが良さそうでもマウントが耐久力無さそうなのは買う気しなひ

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 10:11:22.03 ID:Wo+/iN9W.net
マウントぐらいビニール紐で巻き付けたり、アロンアルファで固定したりやりようがあるぞ

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 10:18:30.14 ID:Wo+/iN9W.net
パイプの中に配線してライトは溶接してもいいしな

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 10:27:43.92 ID:BYCWKHzZ.net
マウントは共通に持っていけないの?
どうしても独自マウントでやり切るしかないとか?
ぐらついたりすっぽ抜けられるようじゃどうしようもないじゃん

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 14:03:48.79 ID:47cqGPez.net
結局マウントはキャットアイが一番安心

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:31:50.43 ID:mTurFhpa.net
GENTOS AX Series AX-P1R / AX-P2R / AX-P3R を使ってるやつ使用感聞かせてくれ
よさそうだぞ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:52:03.09 ID:mTurFhpa.net
今はこういう取り付け方が主流だよな
https://youtu.be/IPo7Ftw4ncY?t=682

総レス数 1001
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200