2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用130灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 13:54:23.19 ID:mawrU/ed.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
言葉や法律の解釈・定義についての議論、ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
1日に5回以上の書き込み、宣伝行為、点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用129灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660901708/

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 18:29:03.73 ID:Y+62tdak.net
>>95
基地外は何処にでもいるんだなぁ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 18:33:56.91 ID:nNLvl/pH.net
>>94
RN3500は照射距離350mとあるけど他者のライトとバランス取って評価すると
400mは優になりそう、3万ルクスは高い、スルーナイトのN50より強いかも
ガチライトの800mの半分ぐらい出ている気がする
充電してもう少し検証したい
>>96
誰もいない山間部専用かな
そうなると自転車専用も糞もないところがあるね
パワー抑えて下向きにしたらどうか
ある程度眩しいものだと覚悟決めればどうせ眩しい的に使えないかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 18:43:50.07 ID:RyL1if4l.net
>>98
相対した人が目奥に痛みを感じない程下に向けると
10km/h台でしか走れないんじゃないか思えるほどの状態になるし
相対者が眩しくならないように配慮しまくったら下に光を捨てまくって悲しくなる
こういう意味からもStVzo対応ライトが大事なんだ
そうB01です
B01を買えば全てバラ色になります
憧れていたあの子に告白して付き合えたり志望校に合格できる可能性は無限!

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 18:44:30.94 ID:nNLvl/pH.net
Volt等と異なり結構太いビームだよね
それでいて中心光それだけ明るい訳でしょ
逆に思う3500ルーメンで足りるかな~と
実質4000、5000ルーメン謳えるだけのスペックあるのかな
比較対象もなくちょっときちんと把握しづらいね

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 18:47:34.19 ID:nNLvl/pH.net
>>99
確かに事実上の正論かとw
B01なら遠慮なくぶっ放せる、理想の規定も基づいた安心感もあるよね

でもこれはこれで面白いかなと
いい意味で面白い玩具かなとw

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:00:30.45 ID:PSY64ibY.net
>>99
バラ色じゃなくて便所の白熱電球の色な

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:05:00.90 ID:XLvNThGZ.net
>>99
B01、stvzo認定取ってたの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:05:20.48 ID:nNLvl/pH.net
適当に手持ちライトにRN3500に近いスペック、配光のライトないかな~と見てたら
Sofirn C8F が、割と近いと想像できる、スペックも配光も近いかも
爆光ライトに片足突っ込んでる気がする
10000~20000ルーメンのライトをほどよくスポット的にした感じだろうか
ビーム細く感じないよね、でも中心も明るい
ライトとしては高性能だと思う
ひとに向けた時の性能は知らんw

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:08:27.08 ID:nNLvl/pH.net
>>102
昔ながらのトイレは電球のような
今時のトイレは・・・見てきた
室内と共通のよう、部屋は暖色に寄せるけどねぴーって

>>103
どうだろ、そこが認めるまでもなく有能な規格ならそれはそれでいいじゃない
何社も主張していいよね、実績あればなおさら

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:21:40.28 ID:nNLvl/pH.net
カメラの加減もあるがこうみるとスポットが強い気がするね
https://youtu.be/BwTtmW9G8QI?t=722
一般的な懐中電灯より目潰しなのかなw
自転車ライトはタクティカルライトより目潰し説w
ほんとかな、研究しよう

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:24:27.46 ID:IBpiLigB.net
てす

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:32:11.44 ID:nNLvl/pH.net
やっぱり考えられた自転車専用ライトの配光なのかな
縦長く、スピードが出ていても先が見たわせるような
餅は餅屋なのかねえ
これなら安全に走れますとのこと
https://youtu.be/vzLEJx_3bBM?t=1681

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:42:30.69 ID:nNLvl/pH.net
自分さえ良ければ何だってどうだっていい
そういう考え方は皆さんやめてください
対向する人はこれだけ眩しい思いをしています
よくご覧ください
https://youtu.be/vzLEJx_3bBM?t=1250

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:47:27.22 ID:nNLvl/pH.net
ENFITNIX Navi 800は眩しくない、非常に優秀です
皆さんENFITNIX Navi 800を4灯、または8灯、12灯でも構いません
交通ルールのマナーを重んじながら連ライトを楽しまれてください
交通教会からのお願いでした。

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:48:46.70 ID:RyL1if4l.net
>>103
昨年調べた時はとってるという確証は得られなかった
StVzotライトと遜色ない配光だから中華にしては珍しく出来るライト

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:07:23.05 ID:oOd3Rd+n.net
YTKさんも話されてました、正面だけ強いスポット光は迷惑に極まりないし時代遅れ、流行らないと話されていました
今はStVzotのような規格のライト以外を使用していると恥ずかしい時代になったと言えますね
「あの人未だにあんなライトで走ってる・・・」「今時あんなライトの人いるんだ・・・」
もうそういう時代になりましたね

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:13:46.67 ID:oOd3Rd+n.net
「この人はどうかな・・」「この自転車はどうかな・・」このように安全か危険か
不審に思う目で自転車を見る人もいます
周囲の方々に安心していただく意味でもStVzotのステッカー
またはStVzotのロゴがプリントされたTシャツ
こういった心配りが必要な時代になったと感じています
私達達が幾ら配慮していてもたった1人の乱暴者のせいで自転車乗り全員まで乱暴者に思われてしまいます
StVzotに加入する安全な一員だと個々人で示して行けばどんなに素敵でしょう
皆さんもお願いしますね

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:13:53.28 ID:e+8heoob.net
>>87
標準のライトだと照射範囲が狭すぎ
遠くが暗すぎ
手前の横方向もダメ
夜通し走るイメージはあながち間違ってないかと

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:17:31.72 ID:6HOCFf2E.net
いちいちStVzotとか気にしてる馬鹿はいねえぜ

車もバイクもハイビームだろうが

自転車だからって何の負い目も感じる必要ねえせ

4万も5万も我が通る道に惜しみなくルーメンを爆発的に照射すればよいのさ

これが安全の秘訣よ

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:19:26.05 ID:uYsKprhq.net
夜通し自転車で走ればひょろっひょろにならないか

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:21:44.39 ID:XLvNThGZ.net
>>111
そっか、サンクス

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:30:07.43 ID:uYsKprhq.net
まぁぶっちゃけ、配光に配慮ある考えもそのライトも素晴らしい、いいことで
でも眩しい配光だったとしてもその人がそうしたくて安全に走れるのなら
それはそれでこちらも配慮できる、結論をいうとどっちでもいい、俺はそう思う
自分の眩しさよりその人の見やすさ安全を優先的に思える
もし前から罪なき女性がきたら眩しい思いはさせたくない
極端に斜め下にライトを向けるかも
だけれども見るからに不快感あるキモオタなら焼き付く様に延々照射したくなるかもしれない
かもしれない、それにそうしても俺は罪を感じない、それぐらい不快感が上回っている
かもしれない、人間は心優しい、特に女性は皆優しい
その人の立場で環境が変るのかな、じゃライトの規格も意味を成さないよね
気にするに足りない、こういうこと

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:30:48.55 ID:lZaiV2ib.net
b04の初期不良率と耐久性ってどんなもんだろ?
そんなこと気にするチキン野郎の俺にはGボルト、シェード、国内代理店物とかを買っとけって感じ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:37:51.53 ID:uYsKprhq.net
あんまり自転車を漕いで走り続けるとひょろんjひょろんになる
みすぼらしくなる、上腕伸ばして32cm、みんなは何cm
ひょろっひょろになりすぎても宜しくないよね
さてどうかな

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:40:04.04 ID:uYsKprhq.net
間違えた前腕伸ばして32cm
あんまり自転車で夜な夜な漕いで漕いで走り続けると前腕も30cm以下のひょろっひょろのひょろ男になると思うんだ
もやし小僧になりそう、いいのかなそれでも

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:40:08.89 ID:PSY64ibY.net
お、B01の上位機種か!

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:41:26.92 ID:lZaiV2ib.net
>>122
ゴメンb01

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:41:51.65 ID:uYsKprhq.net
どうでもいいか、しょせん体型ごとき
大事なのは心だもんね
おっとパーティーの時間だ
急いで支度しなきゃ

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:43:35.88 ID:uYsKprhq.net
買ったところなのにw
違うようだ
じゃ行ってきます

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 21:05:03.34 ID:FUILOCv0.net
なんか虚しいよね

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:15:40.84 ID:wrdurO6w.net
うさぎライトの白熱電球色、結構好きだけどな
昔ハロゲン球のHL500IIを使ってたよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 00:20:56.99 ID:OoC06WpH.net
ぴょん!
未歩ななたんカワユス!
ピンクパイパンに乾杯!

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 04:40:49.82 ID:U8e2dHX3.net
5200~6400mAh程度を謳ってる18650バッテリー2本のモバイルバッテリー対応の自転車用ライトが2~3000円前後で売られている
明るさが違う物、その他同じ製品のOEMだったり色々あるようだけどこれってアリ利用しなくても当たりライトじゃね?

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 07:28:15.43 ID:LOVekEIi.net
当たりだな

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 07:31:13.48 ID:hnRjspJD.net
>>129-130
BOSIWO 自転車 ライト 大容量5200mAh
2680円は、レビューによると、3~400ルーメン程度らしい

LOVOYI自転車 ライト 防水 USB充電式 大容量5000mAh
3280円は、レビューによるとVolt800より明るいらしい

自転車 ライト 充電式 IP65防水 LED 1000ルーメン 高輝度 2600mA
1499円は、レビューによるとLUMINTOP Tool AA 2.0の650ルーメンよりも明るいらしい

どれが当たり?

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 07:51:23.06 ID:hnRjspJD.net
ライトの併用がデフォでつか
https://youtu.be/HvLsUhj9fpc?t=151

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 09:05:40.52 ID:GaghPOnH.net
皆の目は正常に機能してるだろうか
他人の目の感覚を体験できないので本当のフルカラーじゃなくても
RGBの一つの器官が壊れていても自覚できず、どんな色相でも正常だと思い込んでしまえると思う

LUMINTOP B01に観られれるように暖色系 寒色系と色味に煩い人いるよね
通常、白色から黄色に変わりゆく色味でも、もう一度言います
白色から黄色に変わりゆく色味でも「緑色」と表現したり「赤色」と表現したりする人がいるのは
実は目が正常に機能していない、目の生涯を患っていることを自覚していない人が大半なんだよね

色弱、色盲目、色覚異常、色覚障害者と現在は言うけどこの方々は先天的に障害を患ってるわけで
正常な人が見やすく好む光の色味も見づらいものとなるんだよね

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 09:14:28.14 ID:GaghPOnH.net
結論をいうと色覚障害者に光の色味は厳禁ってこと
光を色を楽しめないわけだね
お肉を美味しく食べるスパイスも色覚障害者には毒になっちゃう
味付けが心地よく感じられない、まずいだけになっちゃう
本来は光の色味を心地よいムードとして感じられるんだけどね
黄色は視認性が最も強い、黒いバックに黄色の文字が目立ち視認性が高いとされている
物体を認識する光の色味も例外ではないけど、障害者には毒となる
このことを自覚できれば思い込みによる発言も慎めるんだけどね

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 09:20:09.31 ID:zhCclsGW.net
いちいちNG面倒くさいからコテつけてくれよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 10:27:49.93 ID:QmK0dw6z.net
主に夜間走行で、人やチャリの多い幹線道路街、
やや暗いサイクリングロード・歩行者有り、真っ暗な河川敷・森林
とシチュエーションがころころ変わりながら走るんだけど、
歩行者・対向車に配慮しつつ明るくしたい主義の人だとどう妥協する?

・下向きライトと爆光正面ライトの2本装備で、正面ライトは対向車や人が来たらオフ
・上方向カットレンズの配光ライト1本でなんとかする
・ライトのマウントをねじって上下の向きを手で変える
・ヘルメットライトで首の角度で対応w

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 12:02:44.20 ID:PgX5GhBs.net
パナソニックSKL131 LEDスポーツライト フロントライト 前用のブラックにしようかホワイトにしようか迷い中です
どっちがいいと思いますか???
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/287ECE9D6F6A4E4185AF3C877105C800

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 12:19:19.42 ID:dvyMRzpd.net
BOSIWOはAmazonで自転車ライトで適当に検索したらトップに来るから初心者が買いまくってるけど典型的な粗悪中華ライト
まだTowildとかの方がいい

139 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>138
こういうこと語れる人がライト業界の一番の知識人だと思う(※自演ではない)

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 14:09:25.99 ID:ugWLFDOM.net
>>136
余裕があれば迷惑になりそうな正面ライトをオフ
或いは正面ライトを眩しいながらに角度を下にする、主にこれ
要するに角度を今だけ下向けてやってるぞとアピった姿勢にする
それか素直にオフにする
ヘルメットの首の角度で対応できる人は大会に出るようなプロだけだよねw
>>137
白の方がライトは闇でも目立つしフレッシュなカラーだけど
黒の方が普通に馴染んでいいんじゃないかな

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 14:54:31.10 ID:xD/VH0aS.net
B01が届いたので開封して一瞬動作確認したんだが
それからどこに置いたのか行方不明になった
光の色温度も気にしてなかったのでもう一度確認しようと思っても
どこにも見当たらない、失くした
薄っすら記憶になる、猫が目を細めたような配光で上はカットされながら
正面も明るく下方向にもしっかり明るかったな
どこかに紛れたかウォーリーを探せ状態なんだろう

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 15:14:33.23 ID:LOVekEIi.net
B01は役目を果たしたから旅立ったんだよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 16:39:41.26 ID:QLBwptYx.net
うちのB01はどしっと居座っていますw
B01は独特で物凄く癖の強い配光だね
横に寝かせたアーモンド形の中心光で、中心光の明るさはVolt800と同等かそれ以上あるんじゃないかな
Volt800は持ってないけど他のライトとの差異で実測は追い込めているので間違いないかと
周辺にも並みの明るさがありこれも横に置いたアーモンド
まさにキャッツアイという配光w
大雑把にはVolt800と配光が違うだけ、性能は同等と思って良さそうだ
完全にVolo寄り、しかも癖が強い、自転車ライトとしては無駄のない
必要なところに光を集中させた形なのかもしれない
スタンスとしてはスピード狂のガチ勢ライトなんだろうな
直近の灯りは心地よさと安全性はイコールではない、必要性の配光、といった感じ
速度を意識した遠方に配光が寄せられている
上方がカットされている分、Volt800より体感的に暗いというのはおそらくプラシーボだね
同等かそれ以上だと思って間違いない、発熱は強いね

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 16:48:32.25 ID:Gyk2+L+b.net
うわぁっ!

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 16:51:13.54 ID:QLBwptYx.net
スポット光もありながら配光の滑らかなライトに比べるとまぁ癖が強いw
こんなに癖の強いライトは見たことがないw
明るい、中心光を横に4つぐらい並べた横長スタンス
手に持って照射している限りでは心地よさはあまりないw
Volt800もそうなるだろうけどw
それでも眩しくない設計ということを思うと非常に完成度が高いといえる
俺はなんだかこのライトが恐ろしい
思ってたのと違う、かなりイケイケw
やる気満々って感じ、普通の自転車ライトではないよこれはw
こんな攻撃的なライト見たことがないwww
異論反論は受け付けませんw 
以上ですw

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 16:53:09.58 ID:Gyk2+L+b.net
いやぁっ!

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:10:13.11 ID:QLBwptYx.net
これ以上面白いことも何も言えない
特殊な環境下にある人が使うライトなんだろう
思い出しても恐い、真理の扉を見るようだった・・・・・・・・
髪型でいうとスネ夫の前髪のような鋭さがあったな
言葉が過去形になったがお腹いっぱい、照度計も大活躍
その他ライトも大活躍、神経質に比較しました
あ、ブラックバーンだっけ、名前忘れた
あれの中心光はガシロン800の配光を全体に中心に凝縮した感じだったな
周囲から中心に寄せた分中心光が明るい感じ
全体ではガシロン800よりやや暗い、それでも似た配光だね
さて自転車走らせて来るかぁ~出発w

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:12:44.03 ID:Gyk2+L+b.net
むおっ!

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:22:44.18 ID:QLBwptYx.net
退屈な人がいるのか、何か話さないとそう思って気を使うなぁ~
B01は、非常に癖の強い配光、あれはガチ勢オブガチ勢のやつ
特種、専門的に作られ過ぎ、ヤバさがある
心理の扉を俺は見た、普通の自転車ライトじゃなかった
加須多くのライトを見てきたがこんなライト見たことがない
手裏剣を投げつけたかのような配光
どこに向かう為のライトなのか
誰に合わせたものなのか
明るいし、性能はあるので、まぁ、あぁコスパもいいね
でも用途が確かじゃないと恐いだけになるw 出発!(節目の逃げ口実w)いてきま~w

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 18:19:00.99 ID:n9Kx8IFp.net
自転車歴の短いニワカはライトのラの字も理解できんので困るよな
自転車歴来年で205周年か、ここまでの経験と実績を積んで確かに理解できることがある
メインライトさえあれば補助光の足元灯のサブライトなんぞ200ルーメンもあれば十分十二分ということだな
初心者の青二才どもははそのことにも気付かないでライトを自転車に結んでやがる
ハンドルに嵌め込んでいるやつもいる、違うんだハンドルに埋め込むんだライトを

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 18:22:23.41 ID:n9Kx8IFp.net
要するにだ、ライティング、ダンスィング、ソーシャルディスタンス、こういう話だな

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 18:24:03.05 ID:n9Kx8IFp.net
多くの笑顔が咲き乱れたことでしょう
これぞベテランの域よな
ちょっと調整してくるか

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 18:26:06.10 ID:/V1VZnys.net
うちの子のスルーカが一番カワイイ

154 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日が落ちて来たのでリビングで灯りを落として暗くして数メートルの距離を取りいかにも照射テストしてみた
そのライトは当然にB01である、はっきり大きなスポットが前に確認できる、大きい、強く明るい
これ、本当にいいと思う、かなり理想的な配光に思える
StVzotという前から見ても眩しくない規格が全くマイナスになっていない
明るさや配光の邪魔をするという不安要素はすっきり晴れた
これになれると他がぼんやりに感じて物足りないだろうな
まさにこれはバイクライト仕様、それでいてStVzot仕様
お値段2900いくら円w コスパも最高
遠くに強く広いというところがポイント
これ以上ルーメン数が高くても周辺を明るくする仕様になりがちで体感差は大きく感じられないだろう
この上はRN1500を飛んでRN3500という認識で使用感としては間違いない
電源オフにしても待機のようにボタンだけが光る仕様なので
鬱陶しい時はテールのキャップをちょっと緩めるといいね
点ける時付かないぞと発狂しないように癖付けると良い
自転車乗りは全員B01でなんら問題は無い以上。

155 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
嘘みたいなほんとの話
「これはなんだっけ、最近使ったライトかな?なんだっけこれ、充電されてるかな、なんだこれ」
そう思ってぽちっとな、リビングに照射、「あぁこれ買ったB01じゃないかw」
配光で一発バレw ウォーリーを探せになった
だがしかし、こんな癖の強いライト、一般人には適さない
ぶっちゃける、俺はまるで好みではない、でも買ってよかったw シ

156 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どーにかならんもんかね…

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 19:38:20.98 ID:OBNcYV+J.net
他人へのレスでクリティカルヒットした心の傷が癒えるまで続くのじゃ

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 19:40:40.41 ID:EUGr+NNy.net
スルーカカワイイよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 19:57:13.56 ID:JKKnxZME.net
他人とりこ他人のことで頭いっぱいの惨めな人生
自転車に乗ってる時は何もかも忘れられる

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 19:58:25.92 ID:JKKnxZME.net
オレの大好きな宝物


                             チンポ800

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 19:59:50.61 ID:cKbAdgs6.net
これだけの長文を読まれもしないのにかき続けられるのは凄い。
代筆業とかあってるかもな

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 20:01:00.25 ID:JKKnxZME.net
オレはガシロン800でもなくアールエヌ800でもなくナビ800でもなく


                         チンポ800を選んだ

女性には選ばれずに独り身です・・・トホホホホホ


自転車は惨めな人生を忘れさせてくれる、ここには同士がいるからな!!!w

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 20:02:49.27 ID:JKKnxZME.net
チンポ800はチンポのような形でオレはお気に入り
この自転車とチンポ800さえあれば俺の人生は七色
走り続けて天国に向かうのさ
今夜も笑いが止まらねえwwwwwwwwwwwwwww

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 20:16:07.03 ID:hSss4ifj.net
navi800やB01はusb給電に対応してるらしいけど
バッテリー抜いた状態でも使えるの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 20:29:03.18 ID:bM8qDvR5.net
>>156
民主党ですか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 20:35:52.59 ID:AcDFsPVP.net
>>164
NAVI800は使えるよ
頭だけでも使用可能
B01はmicroUSB版しか無いから試して無いな

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 21:21:55.14 ID:hSss4ifj.net
>>166
ありがと
外部電源喪失した状態だとスイッチはリセットされちゃうよね?

カゴ下にねじ止めして運用しようと思うと
電池入れっぱなしでnavi800のオートモードに設定しとくのがいいのかな
風で揺れる度に点灯したら大変だが

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 21:24:14.20 ID:EUGr+NNy.net
>>166
MicroUSBも給電しながら点灯いけたと思っていたけどな
USB-Cは今試したら電池無しでTurboModeもStrobeModeも行けた
TurboModeなんて普段使わないから久々に点灯させたら新鮮だ
まあつかわんけど

それともしかしたらUSB給電ながらだったらTurboMode照度落ちずに延々いけるんちゃうのって思った

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 21:44:17.24 ID:42FtRyGo.net
自分のいけなかったのか道が狭いのにパッシングされまくって段があるの気付けずにそのまま田んぼに押し込まれるようにこけたわ
ボルト400の前の角のとこ欠けたが点灯はするので洗ってテープで補強したよ
肩が痛いわ

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 21:49:49.24 ID:EUGr+NNy.net
>>169
100円ショップでレジン売ってるのでコレを補充硬化させた方いくない?

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:32.77 ID:42FtRyGo.net
レジンか、見つけられるかな、そうしてみっか

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:10.48 ID:hSss4ifj.net
>>168
どもっす
点灯させたままコード引っこ抜いて、もう一度差した場合は点灯しないですよね?
手元スイッチみたいな感覚で使えれば完璧なんだけど

あと、勘違いかもしれないけど
ターボが連続使用できないのは
発熱でダメージ入るから保護の為って
下調べ中に見かけた気が

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:08:17.59 ID:42FtRyGo.net
狭いところでパッシングで煽らなくてもいいのにな
ズビャアン!田んぼに嵌り込んだわ
車は何も気にせず走り去っていった
よろけて身体をこっちに持ってきてバランス保ってかなり斜めをキープしたが
最後にはズシャアン!田んぼで何回転かしたからな

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:09:27.60 ID:EUGr+NNy.net
>>172
抜き差しはわからないというかもう面倒で止めた
TurboMode温度で段階落とす問題だけど
冷やした状態でどうなるか追試してるところが見当たらないのでよくわからない

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:12:14.25 ID:EUGr+NNy.net
>>171
レジン用USB硬化ライトもあるからね
それと買う場合はレジンとレジン着色剤間違えないようにしてくれよ
オレはやっちまっていくらライトで照らしても固まらなくてな・・・・・・着色剤かよとがっかりした

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:13:50.15 ID:42FtRyGo.net
もう・・・楽しんでるのに・・・

B01、電池なくても給電すれば延々ターボできそうだな
温度と保護回路で明るさやや低下するんだろうが
やりようによってはパワフルな運行が出来そうだ

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:15:32.76 ID:42FtRyGo.net
>>175
レジンほしいな、わざわざ通販するまでいかないけど
ダイソーにでもあるなら欲しいな
あ、小さい小さい使いきりの接着剤もいいな
さんきゅっきゅ
じゃ夜のロードを楽しんでくるわぁ~ じゃね~

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:17:00.49 ID:42FtRyGo.net
>>176
できたわ、電池なくてもできそうじゃない、できたw
電池なしでコンセントで永久ターボ
発電機か、そういう想像になるないてきまーw

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:21:24.54 ID:42FtRyGo.net
>>161
お前の書き込みなんて中身ねえ読まれねえ~という願望でしょ?
読まれます、連投すれば圧倒してみんな見てるだけ~になりますw
超過疎でも100人まで持っていく、一年で最高3人の配信枠でも
俺が書けば100超えよw 
読まれないようになんて書けない、実際は大人数に熟読されまくるw
もうね、自分を知り尽くしてるからw じゃね~んw

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:38:10.47 ID:XKmLm0UH.net
ターボにするとそのままキープするもの
ターボにしても途中でパって勝手にやめられるもの
ターボにしてもびゅ~んと光量が落ちていくもの
熱と保護回路次第
あとバッテリーの残量が天井付近でないとターボにできなかったり色々
でも全部同じような反応だよな、オーバークロックのよう
バンバン電気が送り込まれるなら冬の夜の風、温度の心配なし
フルパワーで照射し続けられるんだろうな
前から見た、比較もした、他のライトは水平は無理でも
B01なら水平真正面で行ける、極論、半円の光をスパっと切り落としたように照射できる
直接目に掛からなければ唯の発光体を見ているだけ、直視とは別次元
本当線を引いたかのような狙った配光が狙えそうだ
チンポ800とは大違いだなもう夜かぐうすか

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 23:23:37.94 ID:EUGr+NNy.net
B01の話題に参加してきてるけど相手しないように気をつけてください
相手すると居着きます

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 23:36:48.41 ID:su1vpBNA.net
ごめんなさい、相手にされずお気楽に行きたいですし
そう仰いましても今日はもう相手にできませんごめんなさい
プライベートがありますからごめんなさい では

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 01:30:34.50 ID:ZdpTeP9o.net
プライベートは何もねえ手元にも何もねえ金もねえ女も居ねえ家族もいねえ職もまともにねえ友人すらいねえ髪の毛もねえモラルも常識もねえクソ気狂いジジイがよ
この他人の敷地に土足で糞をまき散らすガイジ対策は
追加にNGで6行以上140字以上空行「、」「 」「・」「W」+本人が気付いてないかなり頻繁かつ誰も使わない廃れた文書+連鎖あぼーんでスッキリだぞ99%除去できる

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 05:23:28.26 ID:CGkg23mB.net
>>169
ぶつかってなくても相手のせいで事故したと言えるから警察に言ってみてもいいよ

185 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世間の認知として自動車は通勤、必要があっての利用、家族での移動、仕事と
必要性からも妨げようとは誰も微塵も考えない、カブ、原付、単車、ほぼ同じ印象だろう
自転車は病気に見えたり、遊びに見えたり、ふざけて見えたり
また学生等のマナーの悪さ、急な飛び出し、直線での大暴走、歩行者専用道路で歩行者に追突などなど
良いイメージが全くない、客観的に見て全体としてイメージが悪い
必ずしも全員が全員じゃない、こどもを乗せたママ、こどもの送り迎え、ママチャリ
こどもの自転車、学生の通勤、必要性も当然感じられる
遊びでへらへら自転車に乗っている者の印象は良くないだろうか
とは言え理解もされ配慮されている側面もあるわけでここにはお互い感謝できないといけない
歩行者から見れば自動車が邪魔、自動車から見れば自転車も歩行者も邪魔
両方の立場で柔軟に理解できなければならない

186 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺ならどんな事情があれ歩行者や自転車にパッシング、警笛、そんな行為しないしできない
やはり歩行者自転車が優先とルール以上に心で感じている本心があると思う
こういう感覚が互いに大事な訳で
人間完璧ではないので虫の居所が悪いとその都度同じ条件でも対応が変わる
また、俺が歩行者の場合、ちょっとコンビニまでといった状況でも
主婦のドライバーや若い女性ドライバーは本当に全部が全部快く道を譲ろうとしてくれて
笑顔で丁寧に会釈もしてくれる、こちらから見れば邪魔にならない
気にせず速やかに行けと思うが、目が合うまで、とことんまで配慮していただける
車庫入れ中の車にふと目をやってドライバーと目が合うだけでも
「邪魔してごめんなさい♪」という感じで笑顔で会釈、それ以上に皆さんが
挨拶してくれるような環境で歩行者としていられている
大型の単車の女性ライダーにも挨拶されたり、全然邪魔にならないのに
愛想もいいし皆さん本当に丁寧、感心するほど丁寧親切そして優しい
だから俺の場合は自転車に乗っても100%女性ドライバーにはよくされると確信できる
要するにどういう状況にあるか、どう感じるか、というのは”その人次第”
”その人のあり方次第”という自分という存在の価値を示していると思う
これは紛れもない事実、ひとにより、ひとの対応はまるで異なる
心のあり方が姿勢として映し出され、ひとはそこに気付き配慮できるのだろうか
こどもが可愛い猫が可愛い色男が可愛い、単にそういう女性心理だろうか
とにかく不思議なほど俺はよくされる、心のあり方が伝わる、隠せない
そういうものだと俺は結論付けている

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 07:03:52.21 ID:KvP4QcVo.net
以上のことを踏まえた上で結論を言うと、気持ち悪い人だからよく対応されない
見るからに不快感があるからパッシングしたり、邪魔されたり威嚇されたりするのだと思う
でもそれはその人の”疚しさ””醜さ””穢れ”等など、『心が姿勢に映し出されているから』
ということだと思う、伝わるし、解るものなんじゃないかな
特に女性は男を見て安全か危険か瞬時に即座に判断できる
ひと目見るだけで、一声聴くだけで、女性の防衛本能だろうか、素晴らしい直感で見抜く
もっと言えば「パッシングされた」と言う時点でその人の見た目の不快度
未熟さ愚かさが、俺にはありありと解かる気がする
普通なら威嚇されるようなことはありえないし、必ずよくして頂けるから、ものすごく良くして頂ける
ちゃんとしている人はそれどころか本当本当に全員が全員に良くして頂けるから
本当に皆さん愛想がいい丁寧親切、自分のあり方次第なんですよ
皆様方も穢れの無い清い心を手に入れましょう

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 07:12:34.30 ID:tj+UKElk.net
何このコピペ

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 07:24:26.63 ID:KvP4QcVo.net
だから、使用するライトや、配光の加減で『他人の不快感を左右しない』ということが言える
配慮される人は配慮され、いや寧ろ正しくは、『歓迎される人は何をして歓迎される』ということになる
配光に気を配っているつもりでも、自転車ライトがなくても、”不快感を与えている人は不快感を与えている”
という揺るがない事実がある、そう感じられるのは、そう受け止められるのは
「自分の心が姿勢に映し出されているから」という事実だよね
俺は本当に本当に邪魔臭いぐらいよくして頂ける、笑顔、丁寧、親切、ものすごく
皆が皆本当に笑顔で丁寧、ものすごく親切、歩行者の時に限らない
ドライバーの時も女性はこちらを見てニコニコ挨拶してくれる丁寧
無視でもぶっきらぼうでもどうでもこちらは気にもしていないのに
女性特有のコミュだろうか、ニコニコ丁寧親切
総て自分のあり方次第、ライトにも配光にも責任転嫁、現実逃避してはならない
自分の心のあり方が映し出され、結果として、自分の感じ方を確定しているわけです
解かる人には解るでしょう、どちらの立場であれ
自分の為にも社会の為にも心の醜い人は清い美しい心を手にされてください

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 07:40:05.87 ID:KvP4QcVo.net
上記の話を十分に踏まえて具体的に話すと、例えば俺の場合なら
過度に自転車ライトのスペックや配光は気にしないと思う
しかしされど、誰よりもそこには配慮しているしできる
眩しい思いをさせたくないし、自分のライトのことで他人様につらい思いもさせたくない
人一倍思いはある、しかし、俺にも、自転車にも、自転車ライトにも、歓迎されることは知り尽くしているので
どんな状況下でも不快に思う女性は出てこない、いない、ということも同時に知り尽くしている
単に触れ合うということも同じ、そこにいるだけで不快感ある男
近付かれるだけでキモイ男、一方で近くに居て欲しい人、くっつきたくなる男性
立場次第で様々である、要するに俺なら堂々とした自転車ライト選びと配光になると思う
女性を不快にさせないと知り尽くしているから、俺は歓迎されるということを知り尽くしているから
やっぱり心のあり方がそのままに姿勢に映し出され、女性も瞬時に悟り察するんでしょうね
男性は弱者ではないし男性同士臨機応変に理解し合えばいいだけのこと
結果として多くの街ゆく女性(人々)を不快にしないか、心地よくさせているか
自分の心のあり方が人生を分けますよね
やけにやたらとライトや配光で他人を不快にさせると思い込んでいる人
責任転嫁することなく、自分の心の醜さを自覚してみては?
いつまでも現実逃避していると成長のない醜いままです
清い心を手にすれば、姿勢にも表れ、皆さんに歓迎されるようになります
総ては経験則です、本当によくしていただけます
神さまにも女性にも感謝いっぱいです

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 08:14:36.34 ID:KvP4QcVo.net
参考までに
自分なら見た目の配慮からもGENTOS GF-016を設置しますね
見た目にツルっとスマート、攻撃的ではなく見た目に不快感がない
それでいてANSI規格準拠と明るいです

それとAstrolux MF01Sですね
こちらも見た目がキラキラ美しいです
配慮を併せたチョイスですね

そして極めつけ、どちらも物凄く非常に配光が綺麗なんです
どちらもすごく心地が良い美しい配光なんです

とはいえ、姿勢さえ確かなら女性を不快にさせることはなく
歓迎されてやまないのでライトの種類も配光も問いませんけれどもね

この2つのライトなら猶の事、配慮からも歓迎されます
ということもあるますし、自分が心地良いです
すると女性も喜びます、歓迎されますからね
心が醜い人は何をしても駄目でしょうけれど
なので清い美しい心を手にされてくださいまし
以上です♪

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 08:46:58.06 ID:G1KDhCmM.net
https://i.imgur.com/pp169hE.jpg
100000lumen

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 09:05:27.84 ID:KvP4QcVo.net
中々の好青年じゃないかね
数多くの女性に愛されてきたせいか堂々として穢れを感じないなw
何かの作業に使うのか
しかしほんっと何もしてなくても女性くっつかれてばかりの男性
何もせずそこにいるだけでクレームのキモオタ
人生分ける、自転車ライトも例外ではないねw

アリに良いライト出てるかも
物色中

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 09:26:11.63 ID:kSRkpRtW.net
長文書き込みながら射精してそう

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 09:41:21.29 ID:KqViDoQ8.net
気持ち悪すぎてわろてまう

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 09:57:35.39 ID:quP/fSCR.net
これを69歳の爺が書いてるという事実

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 10:13:16.13 ID:9Y5Ron1X.net
いまどきの6400ミリアンペアアワーとか巨大バッテリーならライトも明るいよな?
どれがおすすめ?

総レス数 1001
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200