2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオンPart57

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 06:57:16.78 ID:NQKH+M+v.net
高品質な商品をネット直販でコスパ最高だが
いつ商品が届くか不明 自己責任かつほぼ無サービスで
買い手や乗り手を選ぶ「CANYON」を語ろう

【公式HP】https://www.canyon.com/ja-jp

054 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652601733/
053 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645636449/
052 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640590149/
051 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635504795/
050 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629197633/
049 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624710253/
048 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615333762/
047 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611644849/
046 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603975713/
045 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600893791/
044 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596387048/
043 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590308334/
042 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582717303/
041 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576994964/
040 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573602243/
039 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568276017/
038 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562323980/
037 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556526184/
036 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550108979/
035 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541333234/
前スレ
CANYON/キャニオンPart55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656332245/

CANYON/キャニオンPart56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659995518/

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:58:19.31 ID:/ws7tkly.net
>>240
分からない?ショップで買った最初の状態と比べてって意味だよ?

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:10:08.09 ID:4PyFa67T.net
組んだ人の当たりハズレがあるんじゃない
生産は中国だろうけど、組んでるのはドイツ?

自分は2台買ったけど、
1台目 ブレーキ、変速両方ともクソ
2台目 ブレーキ、特にエアが酷すぎた

SRAMなんでブレーキオイルにDot5.1とか
経年劣化速い性能重視のオーバースペック(車のレース用レベル)使うんだよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:18:12.34 ID:N7Kfnmfa.net
dotとか塗装剥げるじゃん

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:18:21.95 ID:Gw16KYGI.net
ディレイラーとブレーキの調整はされてない状態で梱包されてくるぞ。
その辺自分でやる覚悟か、メンテ依頼できる店がないとだめだ。

ドイツにあまり期待してはいけない。

Di2のファームウェアアップデートにPCとケーブル必要な件はシマノが糞としか言いようがないね。
残念ながら日本もカスだったようだ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:54:12.88 ID:kpoLav+R.net
sramのパーツ?
入りにくいパーツとすぐのがあって感覚的にはシマノと同じかな
まぁsramのみはなんとなく不安だしシマノコンポ車も持つみたいな感じかな自分は。
sramのmtbパーツは間違いなく品薄

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:25:15.16 ID:AF2hd1yl.net
>>236
高速で漕ぎながらだと変速ミスが出るけど、


ゆっくりクランク回転させながらだったらパーフェクトになったわ

とりあえずまたアウタートリムを今現在の一番外側からやや内側に調整しつつ、クランクゆっくり回転させれば問題なく変速するか見てみる

サンクス

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:39:01.22 ID:lJWEL3fz.net
キャニオンって箱で半組みで送られてきて自分で組立てる通販専門チャリンコ
ドイツのOTOMOみたいな感じですか?
https://youtube.com/watch?v=RUpgRY-ZgdQ

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:45:13.75 ID:oerYASlF.net
変速とかロードバイク乗り慣れてないやつがやるとガチャガチャだから
車のマニュアルもそうだけど

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 18:10:48.73 ID:AF2hd1yl.net
いや、R7000の時は高速でクランク回しながら、
その状態でアウターに入れて問題なく変わった

アウターにする時にわざわざケイデンスを落とすなんてやったことなかったが
理想的にはそれがいいらしい

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 18:15:44.95 ID:AF2hd1yl.net
結局それは
アウタートリムがdi2のプログラム上、上限値があるから
それ以上外に設定出来ないっていう問題

個人的にはアウターローなんて100%使わないから
アウタートリムをもっと外側に、ってのがワイヤー式だと出来るんだけど
Di2はプログラムで予め決められた範囲でしか設定出来ないから

だから理想的な変速であるケイデンスを落とした状態でしか変わらないのかな

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 20:09:58.06 ID:AF2hd1yl.net
やっぱアウタートリムを内にしても、ゆっくりクランク回せば変速するね

R7000とは考え方変えないとダメだな

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 20:27:44.87 ID:N7Kfnmfa.net
ずっと一人で喋ってる…

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:52:12.15 ID:TW6h/Gnl.net
正直何を言っているのかわからない

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:55:26.20 ID:ctjCtW8Z.net
明日の在庫補充チェックの準備はいいか?勝負は一瞬だぞ迷ったら無くなると思え

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:09:08.86 ID:Wd/qHBnI.net
キャニオンのロードバイクを買ったことがないので質問させて下さい。
配送(梱包)料金、関税はいくらぐらいかかりますか?買うバイクによって違ったりしますか?
ちなみにAeroad CF SL8が欲しいと思ってます。

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:11:12.14 ID:Wd/qHBnI.net
入荷時期も未定とのことなんで、買えるのはだいぶ先になりそうですけど。

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:22:09.71 ID:t7sfL63y.net
>>255
関税は価格の6%の税金だったと思う
16999円まではかからない
あと送料はホームページに書いてある
それくらい調べられないようなら手を出せない方がいい

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:42:18.44 ID:+i2UzovB.net
ガイツースレなら即刻関税警察が来て
この知ったか野郎!ってぶっ叩かれてたぞ
命拾いしたな

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 01:01:01.89 ID:BrYVeHXQ.net
>>255
CANYONの完成車を買う場合、正確には関税はかからない
消費税が課税されるが、代金の6割に国税地方税の10%がかかるので>>257さんの言うように6%を払えばいい
これは申告の必要はなく、車体受取時に配達員さんに支払うだけで完結する。

梱包送料は21500円
Shipping of bikes (includes all gear in the order) * 19,200.00 \
Bike Guard* 2,300.00 \

他にも買うためのノウハウ過去ログにいっぱいあると思うから見てみるといいと思うよ。

260 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
変速も滑らかになったし
乗り心地最高になってきたよ

ホイールでも買おうかな♪

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 09:40:51.67 ID:7sdR+KMR.net
6月に買ったアルチ、バーテープの途中がずれて綻んでる。ドイツ人しっかり仕事して欲しい

262 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
納車時に気付きなさいよw

263 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>262
納車時は大丈夫だった。数ヶ月乗っただけでずれるバーテープ

264 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
納車時問題なかったのなら乗り方の問題なんじゃね?
問題なかったんだよな?

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 10:36:51.18 ID:7sdR+KMR.net
>>264
表現?
「見た目は問題ないように見えた」
だね

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 11:33:45.19 ID:0rz3D9B4.net
納車2日めからチェーンステー保護するテープが剥がれてきた
いらんけども

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:04:45.09 ID:7sdR+KMR.net
>>266
俺も剥がれた。しかも全部剥がしたら粘着剤がベトベト残って酷かった

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:07:33.21 ID:0RjTVLYS.net
今日は補充ないっぽいかな

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:09:09.28 ID:+ld6BYQ2.net
>>265
なるほど
↑で剥がれたって人もいるし巻き方云々じゃなくて粘着剤かバーテープ自体に問題ありそうだな
モノ変えたんかね

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:10:08.44 ID:+ld6BYQ2.net
あ、上で剥がれた言ってるのはテープの話かw

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:17:27.69 ID:K87OLx2/.net
俺も剥がれた。
見た目微妙だけど保護しないのもなぁと、そのままにしてるけど貼り直したほうが良いのだろうか。

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:18:38.99 ID:7sdR+KMR.net
>>271
取り敢えず気泡出まくりだけど市販の保護テープ貼ってる

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:36:24.32 ID:yGKiw2pH.net
CANYONから保護テープ買っても結局はがれるのが見えてるし、市販のでもよさそうね。

あとは割り切って剥がしてしまうか。BB近傍の金属製の保護シールは残ってるし。

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:03:47.95 ID:K87OLx2/.net
CANYONから保護テープ買っても結局はがれるのが見えてるし、市販のでもよさそうね。

あとは割り切って剥がしてしまうか。BB近傍の金属製の保護シールは残ってるし。

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:28:35.04 ID:7kHvBWJ3.net
>>247
価格はハイエンドだけど、見た目だけのゴミだなこりゃ
価格が良心的なだけオートモのがマシ

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:36:37.01 ID:7sdR+KMR.net
>>275
なのにどうしてここにきてるの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:39:08.24 ID:KVTLTilI.net
120万でフラグシップモデル買えるとかクソ安くない?

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:46:26.43 ID:C3um4ElB.net
設計不良のフラッグシップモデルww

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:49:38.32 ID:fOCnBvl7.net
やっぱりエスワだよなー

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 15:48:59.66 ID:9y93ZzFA.net
>>274
出先でブレーキフルード漏れるかもって考えたらこわいですね

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 15:49:53.31 ID:9y93ZzFA.net
アンカミス>>247

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:04:31.83 ID:D5qVdssZ.net
今日も暇人妬みアンチが湧いて、相変わらずキャニオンは人気ですね。
羨ましい。

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:21:50.89 ID:JkQ5gk/o.net
発達障害者は脳が異常だからディスられてることを嫉妬してると理解するんだよな

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:26:20.97 ID:6a9UX54U.net
>>282
粘着が多いってのは人気の証拠だというのはよく分かったよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:10:51.72 ID:iRU5iqLs.net
キャニオンに嫉妬するってどんだけ貧乏人なんだよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:15:40.46 ID:6a9UX54U.net
>>285
来た来た

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:19:45.28 ID:C3um4ElB.net
競技用機材として優れているとは思うけどよほど貧乏でなければ設計不良のバイクを選ぶ必要ないわな

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 19:26:19.79 ID:x3VMPLpF.net
これは入手のため高度な情報戦だな!!

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 19:32:02.76 ID:LVPPWaML.net
>>283
確かにいいものばかり買ってしまう
興味関心が狭い

発達障害の診断に興味関心が狭く、共感性が低いとあるがそうかもな

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 19:33:23.11 ID:LVPPWaML.net
訂正

いいもので、かつコスパが良いものばかり愛してしまう

高いだけの中抜き品はキライ

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 19:39:11.32 ID:C3um4ElB.net
競技用機材としての性能を求めるならCanyonはコスパいいと思うけど自分でブレーキ調整から異音対策までやらないとまともに使えないバイクが一般人にとってコスパいいと言えるかは謎

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 19:43:20.85 ID:C3um4ElB.net
高いだけの中抜き品はキライだけどアフターサービスなしの自己責任も初期投資が安いだけで費用対効果怪しいよね

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 19:44:17.19 ID:LVPPWaML.net
俺自転車屋に何年も勤めて整備もしてたから自分でだいたいするからコスパいいよ

ただディスクブレーキのオイル交換はOHの時に投げると思う

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 20:08:51.47 ID:LVPPWaML.net
自転車整備で一番怖かったのは、

自分のやっすいスポーツ自転車のナットがトルク不足で、横断歩道でセンターが狂ったこと

入社して間なしの話
その点上等なロードバイクはエンドにタイヤをセットすれば、センターが揃うようにフレームが上等に作ってあるから、安心よね
スルーアクスルならクリアランスも狂わない

まあ、もう他人の自転車を整備する気は無いよwww
医者は三人殺して一人前wwwww

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 20:41:52.46 ID:C3um4ElB.net
責任のないドイツ人が整備してるナットがトルク不足のやっすいスポーツ自転車がCanyonて話かと思ったww

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 21:43:27.77 ID:C3um4ElB.net
Canyonてドイツの販売価格は付加価値税込みだから税抜きだと16%くらい安くなるはずなんだけど日本での販売価格はドイツとほぼ同じ値段だから中抜き品であることに変わりはなんだよね それでも安いのは製造原価が他社よりずっと安いってことだから不良品率が高いのも仕方ない話

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:06:26.02 ID:/qCxrHKR.net
そうですか、で、何に乗ってるの

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:15:42.28 ID:Kl5yAvsY.net
ドイツは税込み価格(16%)
日本はドイツの税込価格+消費税10%

例えばドイツのBIKE24で買うと表示価格から当然ながら付加価値税分引かれる。

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:27:42.10 ID:C3um4ElB.net
>>298
税金は企業の収益にはならないから税前で比較しないとバイク自体のコスパは判断できないよね 日本の輸入消費税は送料含む価格の6割に対して10%だから+消費税6%だね

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:54:37.70 ID:C3um4ElB.net
他社より安いのは事実だけどそれはバイク自体の価値が低いってだけでコスパが良いとも違うかな

短期使い捨ての自己責任競技用機材と割り切れば性能は良いけどね

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:01:03.46 ID:LnrX/5qq.net
知らんけど好きなの乗ればいいじゃん

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:06:11.31 ID:C3um4ElB.net
コスパが良いと思って買うと後悔するかもねという話 好きなの乗ればいいと思うよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:14:53.85 ID:nF/aeHWW.net
基地外相手にしない方が良い

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:18:20.34 ID:C3um4ElB.net
コスパが良いと信じて買った人ww

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:22:15.69 ID:cHCNC6Q1.net
>Canyonてドイツの販売価格は付加価値税込みだから税抜きだと16%くらい安くなるはずなんだけど
>日本での販売価格はドイツとほぼ同じ値段

そんなことはなく、実際は安いじゃん

UlitmateCFRのフレームの値段 
ドイツ 税込み 約71万
日本 税抜き 60万

とはいえ、最近までは日本の方が無駄に高かったから、
ぼられてたのは間違いないけど、最近だとほぼ一緒。

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:25:38.25 ID:kPvlHlJI.net
ただの趣味機材にアホの一つ覚えでコスパコスパ。
買えんからって僻むなって。

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:28:20.00 ID:C3um4ElB.net
ドイツの販売価格を税抜きにすると71万円÷119%だから約60万円で日本と同じだね 安くはないけど今の為替だと割高ではないね

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:30:39.98 ID:C3um4ElB.net
>>306
コスパ以外にキャニオン買う理由ってある?

他社のバイク買えない人ww

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:34:34.93 ID:cHCNC6Q1.net
>>日本での販売価格はドイツとほぼ同じ値段
いやだから、言ってる事違うよねって話。 (実際は違う)
理解したならいいけど。

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:45:55.57 ID:wMlKO2ef.net
何乗ってたらそんなcanyonを妬むようになるんだ
kickr使いがneoの悪口を言う(逆も然り)の構図がここにもあるな

311 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>310
テンガ君だから仕方ない

312 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
言いたかったことはキャニオンも中抜き品だってことね ほぼ同じ値段ではないという指摘はごもっともw

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:56:52.88 ID:fkeq5DDw.net
ガイジに絡むな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:57:26.23 ID:C3um4ElB.net
妬むようなバイクじゃないって言ってるのだけどww 現実を知らずに過大評価され過ぎてて気持ち悪いんだよね

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:58:19.43 ID:C3um4ElB.net
反論できないとガイジという人ww

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:59:42.49 ID:Vzh2InHZ.net
>>312
独日で税抜き価格同じならどこで中抜きしてんだよ?

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:01:15.90 ID:KZ260nwj.net
円安で今そうなってるだけで数ヶ月前は中抜きし放題だっただろう

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:05:10.90 ID:IrIZzxLh.net
中出しし放題に見えた
抜いてくる。。。

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:15:18.86 ID:4/ZaNvxN.net
わざわざキャニオンスレにまで来てw
興味津々なんだなw

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:23:21.49 ID:3rpcBMsC.net
いつもの店員だろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:33:14.19 ID:KZ260nwj.net
ジャパンの工作員みたいな発言気持ち悪いww

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:44:41.51 ID:oO3pQ9Vc.net
>>321
断トツでおまえが一番気持ち悪いよ?
気付いてないみたいだけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:46:08.13 ID:KZ260nwj.net
図星だったかww

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:49:56.79 ID:oO3pQ9Vc.net
な、気持ち悪いだろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:51:10.09 ID:zGb3B+/L.net
みんなFXで儲けて、好きなロードバイクを買えばいいじゃない
いまはノーリスク、ローリターンで手堅く儲けることができるし

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:52:28.94 ID:6tsIxZkU.net
スレが伸びてると思ったら
相手にすんなよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:53:50.93 ID:KZ260nwj.net
キャニオン関係者専用スレww

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 03:53:39.84 ID:kWTDgSlJ.net
こいつcanyonに嫉妬しすぎだろ
現実で何かあったんじゃねーの
元々canyon乗ってて盗難されたとかで

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 04:04:41.76 ID:wJhCwK3h.net
よーわからんけど、こんなマイナー趣味のマイナーブランドのスレに
毎日毎日DIS書き込みするって精神的にアレなんじゃないだろうか
会社クビになったとかの憂さ晴らしならほかでやれよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 05:58:46.85 ID:QvmU+q6q.net
Di2が50万円代で買えるまともなメーカーはここだけ

ドイツ本国で買うよりコスパは悪くても
日本の代理店の中抜きより圧倒的にマシでしょう

本体価格から初期パーツの日本国内税込価格を引くと
フレームはほぼタダに近いとも言われるから

かなりコスパは良いと思う
同じ価格で見ると初期パーツの充実レベルはダンチだな

あと円安で販売価格は上がってるからコスパは悪くなった
円安になれば輸入品が値上がりするのは常識だから

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 06:25:22.27 ID:QvmU+q6q.net
とはいえ

R8100ってネット見てると変速時にトルク抜かなくてもいいって書いてあるんだけど
俺のR8100トルク抜かないと変わらないんだけど
やっぱ不良品なのかな

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 06:36:51.22 ID:kRy/Vj11.net
50万台ってアルチ105di2の59.8万のこと?送料と税入れると67万位

なら例えばトレックドマーネのdi2は58万でサイズ測定からメンテ費用も込み

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 06:40:21.81 ID:kRy/Vj11.net
間違えた。アルチ105di2は48万で込みで53万位。
それでもトレックはショップサービス込価格で58万だから人によってはこちらの方がコスパよいと感じると思う

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 06:57:33.82 ID:+lz4IhFn.net
>>331
コンポセットで買ったR8100だけどトルク抜かないとガッチャン変速になるよ。
消耗激しくなりそうだから基本やらない。

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:13:25.98 ID:POQ5bor3.net
>>330
アルチメットSLはステム長変えなれないから最も選んでは駄目なバイク。

ママチャリやクロスだって変更できるのにユーザーのこと何も考えてないダメ企業

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:35:59.24 ID:QvmU+q6q.net
>>334
アウタートップのガイド位置を少し外に設定してみた
R8とか9でもこれでガイドが外に動くことを確認したから
チェーン外れるリスクもあるがこれで多分改善しそう

可動域ボルトが無いのは怖いなあ

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:39:22.33 ID:QvmU+q6q.net
>>335
俺アルチじゃないから

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:44:48.60 ID:POQ5bor3.net
>>337
オマエの保有バイクなんて聞いてないけどアホなの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:47:29.96 ID:QvmU+q6q.net
>>338
俺アルチの話なんか全くしてないのに
オマエがいきなりアルチとか言い出すからね

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 08:22:38.89 ID:QvmU+q6q.net
テンション調整が無いのが致命的に扱いにくい
テンション調整に代わるものが無いから
アウターに変わりにくい時に可動域を外にずらす以外に調整方法が無い

か、トルク抜き変速で我慢するか

それか俺のがオーバーシフトがぶっ壊れて機能してないだけ?
アウター側のオーバーシフトだけ露骨に動き悪いんだよな

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200