2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車修理と消費者契約法

4 :スレ主:2022/09/23(金) 20:45:28.49 ID:BRVR2Rcv.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117/919
>917

914では消費者契約法について書いてあるようだが、914を引用し、消費者契約法が否定された判例を挙げて「販売と修理」などと語る人の真意なんて、まともな人には理解不可能ですよ。

ただでさえ、スレ主の日本語能力が疑われていたのに。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117/920
>915

何回読んでも、消費者契約法4条1項2号と同2項による取消を認めず、被告Y2の不法行為による損害賠償(民法709条)を認め、Y2の雇用主である被告Y1の使用者責任(民法715条)を認めた判例にしか読めないのですが、スレ主さんはどう読んでしまったのかな?

書いてないことを読み取りました?

(スレ主)https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117/922
>919 消費者契約法が否定された
→正しくは原告の主張する「法4条1項2号または2項に基づく取消し」が認められなかったです。
>920
→認めなかった理由が二つ述べられています。
これを読み飛ばしますか。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117/923
>922

>→認めなかった理由が二つ述べられています。
これを読み飛ばしますか。

読み飛ばすも何も、スレ主は判例の価値として「逆」が成り立つとでも考えるのか?

なお、判例的には「否定した」と呼ぶことは「普通」だぞ?
そんなところしか突っ込めないのか?

総レス数 37
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200