2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談177

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661732684/

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:13:43.13 ID:w45dqZ3m.net
いやお前も急いでないなら質問した場所で気長に待てよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:17:45.11 ID:A/xlwLzU.net
馬鹿親切スレ行けよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:18:47.96 ID:DGtHkvd+.net
>>251
それってただのマルチポストみたいなもんやんw
>>252
俺もそう思う

とりあえすマジレスしとくけどウルスポ並の価格帯に乗り心地だなんだなんて求めるのは間違ってると思うよ
それなりの性能求めるならもっとお金出しなさいって話で片付けられる

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:19:14.24 ID:YbwF2XBU.net
乗り心地重視で32C→35Cに変更するの有りかな? 
おすすめあったら教えてほしい

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:13:41.03 ID:DGtHkvd+.net
>>255
35cが入るかどうかはフレーム次第だけど太目のタイヤ相談ならクロスバイクのタイヤってスレがあるからそこで聞いたほうが良いかもね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648217070/

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:59:03.87 ID:iDa7AZFT.net
「おい、A社値上げするらしいぜ」

「マジか、ウチも値上げするわ」

「俺も俺も」

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 18:15:18.27 ID:VIMIaM14.net
ウルスポはなにも尖ったところのないタイヤなので、よっぽど特殊な好みじゃない限り不満はないだろう

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 19:10:16.00 ID:hpZK7JgE.net
>>255
パセラ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 00:20:03.85 ID:xgpB5COs.net
wh-r501の135mm化考えてるけどやった人います?心配なのは剛性で7速の予定だからハブ軸にもフリーにもスペーサー咬ましたら剛性大丈夫かなて

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 04:01:32.18 ID:FkC9Nyny.net
ワシャ、フレームを歪ませるくらいならフロントギア弄る

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 04:17:30.64 ID:qpbJ0C27.net
>>260
自分の命代償にしてフレーム歪ませるとか頭おかしいの?

263 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>260はホイール軸を延長して135mm化したいって事じゃないの?
フレーム歪ませるとかは関係ないかと

264 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>260 剛性気にするなら、軸を135mm用にしてしまうのがよいかと

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 12:52:06.29 ID:T7exf0++.net
フリーにスペーサー噛ませるとはどういう事よ?ハンフリー側だろ普通

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:09:28.20 ID:xgpB5COs.net
いや8そくだから7スプロケ足すにはスペーサーいるやん
軸を146mmにして反フリーに5ミリスペーサー咬ましてセンターだすつもり

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:11:16.35 ID:T7exf0++.net
8sフリーに7sスプロケット使うの?
なんで?

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:18:26.29 ID:ssk1OmP6.net
ナイキが在庫余りで決算やばかったみたいですが、クロスバイクも在庫余りで年度末投げ売り来ますかね?

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:30:46.92 ID:xgpB5COs.net
>>267
7シフターと6/7RDしかないから

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:34:10.16 ID:UTfC828T.net
>>269
そのrdがターニーならトップ14までかもしれないしスラント角が合うのか確認してから取り付けてね

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:38:15.23 ID:7hMceJLB.net
>>268
多分こないと思うけど
未だに足りてないんだし

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:38:51.52 ID:xgpB5COs.net
8速や!8足にしてやるよ!

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:23:06.36 ID:KjkwtiNR.net
>>268
どんだけ貧しいんだよ
どうせ維持出来ねえんだからママチャリ乗ってろ雑魚

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:12:17.52 ID:dLhjKSeD.net
8sのスプロケットを入れて7sぶんだけを使うという手もあるね

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:52:47.84 ID:T7exf0++.net
幅が合わないはず
9sから1枚抜けば7sと同じ幅になると聞いたがwレバーかサムシフターでも使わんと変速できん
素直に8sにすべき

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:53:18.87 ID:1jP0us4B.net
>>274
シフター次第じゃそのほうが安く済むかもね

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 18:00:58.30 ID:UTfC828T.net
7sボスフリーに8sシフターで運用してるけど逆も出来るんじゃないかな?
まあやるなら自己責任でね

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 18:06:33.30 ID:dLhjKSeD.net
>>277
7sと8sは1段の幅がほぼ同じだからできる
シフター側が1段余るかスプロケット側が1段余るかの違い

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 18:14:22.55 ID:HgZAI3xE.net
>>120です
スケプロ外すのに専用の工具が要るのが知らなくて結局店に持ち込んだよですが
シルヴァF24はwr-rs100対応してないと言われました
10ギアでもアダプター噛ませないと付けれないのに8枚ギアは無理ですねっと言われてメーカーに問い合わせてたらもしかしたらなんとかなるかもとのことでした

そういうアダプターあるんですかね?
詳しい方教えてください

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 18:55:48.34 ID:1177YWAs.net
車で渋滞のとこサクサク進めるの快適~♪

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:05:09.27 ID:lA0vFzQI.net
糞シマノの低グレードコンポなんて変えても何も変わらないぞ
金の無駄
変えるなら11s以上にしとけ

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:25:45.86 ID:T7exf0++.net
街乗り車も変速変えて何が変わるんだよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:43:37.27 ID:0nS9WA1M.net
>>279
対応してないって事はリアのOLDが135mmだったのかな?
130mmならポン付け出来るよ
アダプタは何を指して言ってるのかわからないけどスペーサー噛ませば11sフリーに8.9カセットスプロケットはインストール出来るよ
新品で買えば付属品としてスペーサーが付いてくるからそれを使ってね

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:43:49.03 ID:Py11lN4A.net
>>282
シルヴァは知らないけど改造は自己満。俺も無駄にアルタスからソラに載せ替えたし。

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:03:52.22 ID:yubHYkEp.net
スポーツバイクに目覚めてエスケープR3をアホみたいに改造しまくって最後にはドロップ化しようかとしてた
店員にさすがにロードにステップアップしたほうがいいと助言されてロード買った
今はR3のドロップ版あると知って軽くショックです

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:06:52.79 ID:1177YWAs.net
ロードは変なカッコでイヤ
江頭スパッツとゴキメット

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:21:33.52 ID:aMbeYDLN.net
別にロード乗ってたらピチパン履く義務がある訳では無いんやで
乗ってる奴らはあの格好を好むけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:57:31.01 ID:IT33l1RL.net
ロードであの格好じゃないのはそれはそれでかっこ悪い気がするんだよねえ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 23:14:36.09 ID:1177YWAs.net
そうだからカジュアルに乗れるクロスバイク

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 23:33:59.40 ID:qpbJ0C27.net
>>286
別に普段着で乗り回してる奴居るし良いんでないの?
何故かそういう連中の乗ってるロードバイクって薄汚れてるけどw

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 01:55:58.25 ID:e9RXq6Kr.net
普段使いのチャリなんてそんなもんやろ
部屋にチャリ飾るとかキモいねん

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 01:58:04.36 ID:rZAJ1SR6.net
部屋に入れとくと長持ちするからだよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 02:20:12.00 ID:nfxzldUD.net
>>290
ルック車ニキおつかれメンスw

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 02:35:00.85 ID:m6FA1OI8.net
クソスが1番

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 03:14:52.14 ID:6XHvNyrk.net
>>291
外置きだろうとメンテナンス位するわ普通

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 03:17:23.32 ID:+Kjp9gyf.net
外においてくれないと盗めないもんな?

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 07:04:50.63 ID:8pPoasan.net
>>287
私服でロードバイク乗ってる奴はダサい
やっぱ私服で乗るならクロスだなぁ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 07:08:58.12 ID:8pPoasan.net
>>279
クランク交換でフロントギアをダブル以上にしてギア数を増やすのをおすすめするぜ
その方が軽いギアも重いギアも手に入るし
スペーサーでフレームも無理させないで済む
無理させるとタイヤのバランスも狂うし
連鎖的に良くない

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 07:09:53.98 ID:8pPoasan.net
フロントディレイラー付けなくても
止まってる時に軍手で手レイラーするので十分だぜ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 07:34:07.13 ID:r+o7FnI9.net
私服と普段着を近藤してないか?

301 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たまにといういかそこそこの頻度ですごく頓珍漢なことを言う人がいるね

302 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マッチで~す

303 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普段着でロード乗るのは店に預けに行くときだけだな

304 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピチパンはロードバイクの制服やでw

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 08:56:28.47 ID:tPGncYlW.net
クライミングパンツのような
ナイロン素材で、冬場防風機能が有るとか、
もしくはスキニーだけど伸びる素材とかで、
インナー用ジェルパッドのパンツ穿いて、
などのようなのあるでしょ。
https://www.descente.co.jp/media/editors_picks/buzzfeed/14855/

空気抵抗や、チェーン周りとの接触考えたら
ピタパンのほうがそりゃ良いね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:08:25.06 ID:ELj8wwJa.net
外置きはすぐ錆びる

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:51:36.10 ID:5EKt6xLZ.net
>>304

新しい自分を見つけた、「洒落」があること

https://imgur.com/a/Ly3eF1o

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:25:41.93 ID:qLpGTNby.net
>>302
退団したね

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:30:12.87 ID:7+T1cJBD.net
>>297
私服でロード乗る人はべつに何ともだけどルック者に乗っておしゃれ着こんでヘアスタイルもバッチリ決めて携帯で喋りながら片手運転で通行者とか他の自転車乗りに迷惑かけるやつがいちばんいらつく

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:43:23.40 ID:8pPoasan.net
>>307
これがドロップハンドルじゃなければ良いんだが

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:55:18.55 ID:6XHvNyrk.net
逆走で譲って貰えなくて転けそうになるくらいなら端から左走れよババア共

と思いながら走った今日の朝だった

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:18:09.28 ID:SnQ0hhSK.net
ママチャリのような使い方したいんですけど、高齢なんで後ろから足を回して乗るのがつらい
ママチャリのように前から乗れるようなクロスバイクありますか?

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:19:32.39 ID:eGAAniPt.net
Cスポーツ2の一番小さいサイズのやつ

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:27:55.98 ID:aaMTk+v5.net
>>312
抵抗無ければライトウェイのパスチャーみたいなスタッガードフレームのクロスバイク
タイヤ規格が26HEだけどね
700cだと殆どがスローピングフレームになるから足は後ろからになる

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:28:37.77 ID:m6FA1OI8.net
これがフラットバーなら買いだな

https://imgur.com/a/WZXw9US

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:28:39.72 ID:SIh1VmSQ.net
>>312
ミキストフレーム クロスバイクで検索すれば色々出てくるよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:48:23.27 ID:qLpGTNby.net
>>315
STIじゃないからバーハンドルに交換してブレーキレバー変えるだけだから難易度は低そうだけどね

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:57:17.15 ID:r+o7FnI9.net
20インチのミニベロなら後ろからタイヤを跨ぎやすいんじゃないかな。

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 15:20:45.68 ID:1yelYRfN.net
>>312
キャノンデール アドベンチャー

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 15:21:32.97 ID:SnQ0hhSK.net
ミキストフレームっていうのいいですね、これを中心に探したいと思います

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 15:43:03.31 ID:f826/s4k.net
ママチャリのって慣れてないとクロスは引っ掛けるからなw
間違えて前に足入れてコケたことある

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 15:55:36.60 ID:kNI1FZWt.net
クロスでも足折り曲げて前から通すこともある、。
シートが高いとそのほうが楽だったりする。

323 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>322
アホみたいに小さいフレームにバカみたいに長いシートポスト差してるのでもないかぎり物理的にそれは無い

324 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>312
ママチャリロード買ってフラットハンドル化改造

325 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スタッガードフレームとかもゆう

326 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
変なハンドルほど楽

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:54:29.60 ID:aaMTk+v5.net
前乗り優先ならラレーのCLB-Sなんてのもある
このメーカー、アラヤだったか昔はミキスト700cも売ってたけど廃盤になっちゃったな

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 19:11:13.51 ID:tPGncYlW.net
カーボンとかない時代に
そーゆースローピングのフレームを
スポーツバイクで
実装したのがGiantだっけ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 19:15:57.03 ID:8pPoasan.net
90年代ってレースでもヘルメット無かったんだね
いつから普通の人にもヘルメット着けさせるようになったんだろう

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 20:12:36.35 ID:kNI1FZWt.net
そう?
身長179cm 500mmのバカンゼシートの高さは適正だけど前で全然いけるし、
後ろだとシートの角にふくらはぎ当てたりしてアザがよくできる。
足が短いからとか言わないでね。

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 21:34:04.53 ID:DfNvWX5T.net
前から狙っていた21テクノをポチったわ
かなり評価の高いメーカーなので3日後が楽しみ

https://imgur.com/a/PORPXrp

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 21:46:00.13 ID:U9Gn5q74.net
>>331
ルッククロスに評価も何もないだろ……

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 21:51:12.61 ID:8FP/AM6O.net
>>321
普通はそんなことしない
ギリ健である自覚持とうね

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 21:54:38.43 ID:8FP/AM6O.net
>>319
1度乗ってみたいコレ
乗り心地すげー良さそう

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:00:50.26 ID:lCjkvIjU.net
>>331
重量あるのに効きにくいロングアーチのダブルピボットなのね
ホイールベースも長くて眠たそうなフレームだけど速度の出し過ぎには気をつけてね

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:03:47.63 ID:lCjkvIjU.net
と謂ったらvブレーキバージョンもあるのか
CL266-Gでググったらキャリパーバージョンが出てきたよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:07:31.51 ID:lCjkvIjU.net
でもただのルック車なので以後はルッククロススレでやってね

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:10:35.53 ID:U9Gn5q74.net
クロスの形をしたママチャリだからね

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:17:39.46 ID:kNI1FZWt.net
>>331
なんで買ってからここに書き込んだのかはしらないが、誰も勧めない自転車だぞ。
ママチャリの3段変速に毛が生えた程度で、クロスバイクのいいところが無いというか、、、
重い、ギア比狭い、坂登れない、安くない。

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:29:08.76 ID:4794uSvc.net
評価が高いメーカーねえ
限りなく宣伝臭い書き込み

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:57:23.32 ID:tPGncYlW.net
商品名にシマノ製って書いてるところであーあとなる。
スポーツバイクにおいてシマノ製であることは
ゴールではなくスタートライン。

まっ、今はグレード高いほど品薄だったりするけどね。

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 23:05:01.59 ID:3IeK7ppe.net
まあ、たしかにブレーキにTEKTOROって書いてあるとガッカリするもんな

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:03:52.11 ID:LbfE7832.net
こんなにわかりやすいというか
全力の釣りにマジレスしてしまうチャリヲタさん
ギリ健ていうかギリアウトなの自覚してほしい…

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:11:58.01 ID:2WePaXKU.net
ママチャリって新古でも売れないんだね 
買い取りもしなくてワロた

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:24:58.41 ID:9b3aTN5o.net
>>343
このスレッドはスポーツバイク購入初めてもいるから
マジレスしてるのがわからないのかね。
スパマーもそれを期待して投稿している。

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 01:14:15.88 ID:R04dTO46.net
↑丁寧に説明されて自覚したことで恥の感情を覚えたようだ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 01:28:16.07 ID:xVCRy/z+.net
>>343
全力の釣りには見えなかったわ
以前、FS馬鹿って呼ばれてたマジもんの馬鹿が居たのでね

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 03:15:18.91 ID:Xh87sAsX.net
まだいるぞ

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 04:06:37.67 ID:IeB2U7vh.net
2万のチャリに小うるせえ連中だな
パーツなんて後からいくらでも変えられるから正直どうでもよくないか
問題はフレームが多分ハイテンだということぐらいだが2万でクロモリならそれこそありえないわけで
重いとは言うものの所詮人力だしな
このチャリ乗ってる体育会系高校生のがお前らより上だろ

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 05:36:38.79 ID:tmzc3VGs.net
スチールやクロモリは重い分風が強くてもなんとかなるのが良い

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 06:02:34.11 ID:OmQRCT2e.net
中古のクロモリとかやめとけよ
クロモリが何か知ってたらそんなことようやらんわ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200