2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談177

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661732684/

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 11:27:56.43 ID:A/x3pwzY.net
>>662
そりゃ樹脂ペダルは軽いだろうよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 11:43:17.46 ID:JOncoqFE.net
>>661
そっち側にはたまたまでも落ちちゃいけないんだよ
スポーク折れる可能性大きいからね
落ちないように調整した方がいい

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 12:51:02.72 ID:5KX/meOH.net
>>661
ただの整備不良
ちゃんと調整していたらそっちには落ちない

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 13:18:18.36 ID:3s/HRDgj.net
あのプラスチックの板は必要性あるんだよな
カッコつけてつけないヤツの気がしれん

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 13:21:05.13 ID:SiHcunV3.net
あのプラッチックワシのローマ2には最初から付いてなかった

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 13:21:41.48 ID:rVV4u8Al.net
倒したか駐輪中、知らずのうちに倒されたかしてハンガーが曲がったかな
俺の知人のクロスバイクもいつの間にか曲っててスポーク側に落ちるようになってたよ
ハンガーを新品に換えたら調整もバッチリ決まるよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 18:05:46.31 ID:rpVw5tkv.net
チェーン脱落防止のやつ売ってるよな

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 18:49:32.30 ID:8gK+jrn0.net
スポークプロテクターは透明な黄ばむタイプだとな
外したくなる気持ちは分かる

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 18:53:02.69 ID:PGrqmVZW.net
黒く塗装して使ってるよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 21:04:28.33 ID:M/SX/1xW.net
ちゃんと調整しておけば、歯が小さい方ならまだしも大きい方には落ちないよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 21:21:27.65 ID:rpVw5tkv.net
何も知らない頃に変速機をガチャガチャやって簡単にチェーン外れたことがある

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:04:43.14 ID:X91eS3CA.net
>>663,665-666
5年間一度もその方向にチェーン落ちしたことはないし、以後も落ちていないので調整はできている
一応、L調整ボルトで微調整したがそれ以上やると変速しなくなるからな
そういうわけで完璧に調整していても100%落ちないようには絶対にならない
だからアメリカでスポークプロテクターが義務なんだよ

経験として参考になるかと思って書き込んだが、
ぶっちゃけリアが急にロックしても即転倒にはならない
下り坂のカーブとかだと話は別だが

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:07:12.95 ID:3s/HRDgj.net
上りでトルク掛けながら変速したりすると調整してても落ちる時がある。過信は禁物

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:13:13.57 ID:Rq68IQ9E.net
>>659
揉めるからやめな。
結局、車種ではなく
コンポーネントのグレード論になる

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:15:23.75 ID:X91eS3CA.net
>>673
俺も今のクロスを買ってから一度も落ちたことがなかったからそう思っていた

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:17:35.82 ID:Tu6ts+KF.net
rail700で輪行ってどうですか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:27:08.13 ID:X91eS3CA.net
>>667,671
俺のクロスは最初からプロテクターが付いてなかったが、
付いているなら絶対外さない方がいいな
調整に絶対の自信があっても落ちるときは落ちることを今回身をもって体験した

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:46:56.65 ID:IbSSLcgE.net
>>676
トルクかけながら変速とかその時点で頭おかしい

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:52:04.98 ID:j09UUIbf.net
ハンガーが曲がってたんだろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:52:16.77 ID:rpVw5tkv.net
ブレーキシュー替えるだけで制動力がアップするのすごいな。急坂の上でピタリと停止できるのほんま草

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:54:06.36 ID:rpVw5tkv.net
以前ルック車で事故った時は自転車のこと詳しくなかったけどいろいろパーツ換えていくものなんだね。とくにブレーキまわりとか
ブレーキシュー替えてたら事故らずに車体がピタリと止まったんだろうな。メンテナンスもろくにしてなかったわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:55:41.14 ID:rpVw5tkv.net
ママチャリとルックだけ乗ってた頃だとブレーキが急坂でも効くものなんだとか知らなかったわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:55:44.00 ID:3s/HRDgj.net
>>681
不意に現れた激坂登る時どうすんの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:01:55.28 ID:j09UUIbf.net
>>686
シフトする瞬間にトルクちょっと抜く
まぁ、不意に現れたって言っても上り坂始まるのは気がつくから普通にシフトできるだろ
ブラインドコーナー曲がったら急坂だったとかのパターン?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:52:26.06 ID:3s/HRDgj.net
口ではなんとでも言えるわな

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 00:30:37.32 ID:zozhWun9.net
いやトルク抜くことくらいできるだろ
急に坂きたところで少しだけ踏ん張って勢いづけたところでトルク抜きつつシフトすればええやん

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 03:21:38.39 ID:gNqp6Lqj.net
>>688
下手くそな奴はなんでも下手くそだからな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 05:18:52.30 ID:si7NVc/m.net
たかがチャリの運転に下手くそも糞もあるかよw
車やバイクじゃねーんだから

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 05:24:24.92 ID:PZ19raIw.net
バイクとチャリの何が違うと思ってんだ。大差ねえよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 05:28:44.51 ID:1A57M5HX.net
むしろ人力だからこそ技量というか身体の使い方の差が出るぞ
それはペダリング一つとってもよくわかるだろう

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 05:49:31.01 ID:juxpPtm1.net
ペダルを踏むからペダルを回すに意識を変えるのが第一歩
でもこの感覚を掴むのはトークリップやビンディング無しだと難しいかもしれない

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 06:33:20.08 ID:7mEEi1Mm.net
レーサーになるつもりないならそんなに意識高める必要はない
並の器用さがあればなんとなくできるようになる
自分がケーキが切れない系だと思うならプロにでも教わるか、雑に扱って使い捨てにするか、お好みで

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:10:51.59 ID:YDNhGSoQ.net
クロス買ったばかりの勘違いレーサーきどり初心者がよく使う言葉置いときますね🚴

「ハイケイデンス」「ペダルは回す」「ギア比」「心拍数」

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:35:36.28 ID:sBYWbHTd.net
クロスバイクのスレで技術自慢w

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:41:07.79 ID:fUngjWf5.net
>>690
六角レンチで舐めたり、落車するのがお約束みたいなこと言ってるやついるもんなココ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:41:13.16 ID:1/tRBvKS.net
論破されて悔しかったんだね…

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:42:09.88 ID:zRH6hLr1.net
技術要らなかったら体鍛えるだけで誰でもプロになれるわw

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:45:28.18 ID:oUXJJrev.net
プwwwロww笑かすなw

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:51:01.88 ID:lM5c6IKY.net
>>701
ロードレースやトライアスロンにクロカンダウンヒル、シクロクロスとか色々あると思うがどのへんが笑うところなんだろう

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:51:32.40 ID:sBYWbHTd.net
>>689
でその激坂の最中にシフトダウンする必要が出てきた時は?

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:52:07.35 ID:sBYWbHTd.net
クロスバイクスレでプロの技術とか言ってるのが笑えるんじゃねえの

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:55:11.50 ID:AGR6U7vr.net
>>703
トルクさえかけなきゃパーツに負荷がかからないんだからケイデンス緩めれば出来るだろ?
足止めた瞬間に止まるほどノロノロ走ってるんだったら押して歩けって話になるし

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:56:46.38 ID:hnOaf9v7.net
クロスどうこう以前に「自転車ごときに技術w」という言い方だから正論ぶちかまされてるんじゃねーか

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:57:06.50 ID:sBYWbHTd.net
>>705
自称プロは激坂は押して歩くのなw
勉強なるわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:59:41.54 ID:f/yGwxu9.net
わざと曲解した文盲のように装って煽り散らかしてる荒らし目的の奴に構う方も同罪だぞ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:00:45.22 ID:/zOC1vub.net
ロードスレで構ってもらえなくなったから今度はこっち荒らしてるのか

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:03:33.41 ID:sBYWbHTd.net
変速調整してればチェーン落ちなんてしねえよ
調整してても落ちるよ?
お前が下手くそだからだろ
チャリ乗るのに上手いも下手もなくね?
プロは技術持ってるだろ
クロスバイクのスレでプロとかw
そんな事いってるから正論かまされてんだとよw←イマココ


ところで、本筋に戻るがチェーン調整しててもチェーンは落ちるが結論で良いな

技術云々は個人のバラツキあるし。そもそもそいつがそういうシチュエーションに会ってないだけかもしらんし

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:04:38.97 ID:hnOaf9v7.net
最後のレスで完全に荒らしだと自白したようなもんだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:07:31.42 ID:hnOaf9v7.net
チェーンが落ちる原因は調整ミスかワイヤーの伸びに気付かず調整がズレまましか無い
MTB用のコースを走るとか明らかに用途から逸脱した乗り方してれば落ちるかもしれんけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:09:39.70 ID:jdJkHW2Y.net
ワイの新車のローマ2が変速がダウンのときにスパッっと決まらなくなってきた
ワイヤー伸びたんだろうな

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:11:03.66 ID:sBYWbHTd.net
ワイヤー伸びてスポーク側にチェーン落ちると思ってんの
さすが自称プロは一味違うなw

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:16:18.97 ID:9xeJhhu5.net
まさか雑談スレにクロスバイクでプロのレースに出てる高貴なお方がいるとは……大変失礼致しました

そういったプロの方々はクロスバイクでヘルメットもお被られていると思われますので、一般の方と話が合わないのも仕方ありませんね

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:23:48.96 ID:4/qKuDiH.net
まあ登坂で一瞬踏力抜いてギア落とせないのはディレイラーが余程ポンコツ(シフトダウン→ガラガラガラガシャンみたいな)か乗ってる本人が余程ポンコツなんじゃねえの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:32:32.71 ID:sBYWbHTd.net
また技術の話してる
そうしないとチェーン落ちるんだよね?

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:54:11.47 ID:R65hnoYk.net
技術って程でもないけどね

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:55:37.51 ID:R65hnoYk.net
>>715
アマチュアだけど被ってるよ
最近クロスでも被るの増えてきてる

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:55:41.94 ID:sBYWbHTd.net
チェーン落ちるんだよね?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:00:58.57 ID:7mEEi1Mm.net
チャリンコごと田んぼに落ちてそう

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:01:02.32 ID:iy6adk9E.net
スレが伸びてると思ったら暴れてるのが居るのか
チェーン落ちは色んな要因があるから一概には言えんでしょ
乗ってる自転車にもよるし仮にルックだったらフレーム精度も怪しすぎてこのスレで扱ってる自転車の圏外だからね
とりあえす車種を晒してみたら?

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:07:40.39 ID:sBYWbHTd.net
GIOSのエアロライト(アルミロード)、アラヤのスワローランドナー、ブリヂストンのアンカーUC5で経験あるが

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:10:25.48 ID:sBYWbHTd.net
IDコロコロどんぐりこ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:12:19.57 ID:iy6adk9E.net
それらってクロスなのか?w
まあ良いけどスプロケットのロー側からそんなにスポーク側に落ちるのは珍しいよ
乗り方の問題かもしれんね

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:18:10.83 ID:sBYWbHTd.net
車体価格とフレーム精度の話してたから
その辺のクロスより車両価格が上でもチェーンは落ちると言いたかっただけ

走る距離の問題じゃないの
その辺ウロウロしてるだけなら距離も伸びんだろうし
9月から10月の頭まで旅行に行ってたから3000km近く走ったしな。
そんなペースで10年以上乗ってたら出くわすシチュエーションもチョロチョロ勢より多いと思うわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:23:23.23 ID:R65hnoYk.net
月3000kmって仕事してないの?
羨ましいな

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:28:53.75 ID:sBYWbHTd.net
嫁も働いてるし
配当もあるんでな

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:46:57.10 ID:hnOaf9v7.net
チェーンが落ちるのはディレーラー周りとワイヤーがおかしいだけじゃんよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:49:13.10 ID:7MxfQ/Mq.net
他人を散々煽って草生やしておきながら、1番イキってんのはコイツという…

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:53:18.20 ID:PX86Neiw.net
配当で生活してて何台も持てるなら嫁が働く必要なくね?
…あっ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:02:47.92 ID:sBYWbHTd.net
聞かれて答えりゃイキってる奴とかw
惨めだのう

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:03:09.40 ID:sBYWbHTd.net
つかID転がすの止めろや

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:03:59.83 ID:gNqp6Lqj.net
餓鬼みたいな書き込み方のジジイだな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:06:25.40 ID:sBYWbHTd.net
不意にチェーンは落ちるものじゃ
過信は禁物じゃぞ

これでいいか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:06:28.91 ID:hnOaf9v7.net
嫁も働くより二人で運用してた方が効率いいのは確かだなw

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:08:01.17 ID:sBYWbHTd.net
運用は指先ひとつでできるから生産性が高いのであってそれに労働力投入するとかアホとしか

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:09:01.21 ID:sBYWbHTd.net
アホと言われても仕方がないのじゃ

忘れそうになるわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:29:23.62 ID:cduYbpea.net
クロスの話しろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 11:30:28.70 ID:Lw7dym/+.net
それまで大人しかったのに>>728以降一斉に叩き棒持ってID:sBYWbHTdに襲いかかるのは笑ってしまう

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 11:59:37.17 ID:MOSZbZS6.net
とりあえず赤い奴はNGでスッキリ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 14:09:35.41 ID:R65hnoYk.net
俺は多くても月に1000kmくらいだけど一度もホイール側に落ちたことないんだよね
フロントがインナー側に落ちることならたまにあるけど、それも数年に1度くらい
いくら距離乗ってても、ホイール側に何度も落ちるのは乗り方か自転車どっちかが悪いと思うんだけどな

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 15:30:49.88 ID:OdcUnDqD.net
クランクギア変えたときに
チェーン詰めるのをさぼって乗ってたら
ホイル側に落ちよったな

スポーク5本折れてボスフリー内側の溝に
半周挟まり噛みこみロック

コンビニの駐輪場に放置して歩いて帰った
その後、軽バンで回収

持っててよかったピットカー。。。

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 18:24:41.39 ID:iy6adk9E.net
結局なんのクロスバイクに乗ってるのか分からなかったな

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 18:37:51.94 ID:qofXOIkT.net
コルベットかハマーと見た

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 19:12:12.80 ID:x4qRHB2N.net
俺のコルベットは買い物号だからメンテなんてろくにやってないがチェーン落ちなんてしない

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 20:16:55.14 ID:sBYWbHTd.net
ダメだこりゃ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 21:58:40.15 ID:SY9823RT.net
歯磨いて寝ろよ!

749 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
寝る前にスプロケ掃除はちょっと…

750 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>749
男には避けられない戦いってモノがある

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 00:55:39.15 ID:9KLYW+YF.net
ふむ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 22:01:43.48 ID:/mz1tM/M.net
頼むから迷惑な乗り方だけはしないでくれ
交通ルールは守れ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 22:26:26.47 ID:KUYnwMxX.net
切符切られやすくなるらしいからチャリンカスは淘汰されるだろう
それでも温いからやり過ぎってくらい厳しくしてくれても全然構わんわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:06.10 ID:xOhugoQu.net
電動キックボードの無免許化の法律が施行されたらさらに無秩序になるだろうけどな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:48.57 ID:bW5ppJtq.net
飲酒ノールック飛び出しは間違いなく増えるわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:26.72 ID:AOBW5h8n.net
自分で漕ぐ自転車ですらスマホ運転する奴いる
漕ぐ必要ない電動キックならますます増えるだろうね

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 08:00:46.13 ID:rUOM/LiC.net
>>756
あれを片手運転出来る自信無いわ
転ぶだろ確実に
自転車と違ってハンドルが短いし

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 08:35:43.68 ID:4tF9fzeA.net
てめえで勝手にコケるとかはどうでもいいけど本当に怖いのは車だろうな
たち悪い当たり屋だ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 08:58:37.48 ID:Mkvqealh.net
>>757
奴等にはそもそもそんな想像力が無い

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 09:28:44.35 ID:2JI0LXXy.net
片手で持つなよ
せめてホルダーつけろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 09:30:01.58 ID:Mkvqealh.net
スマホながら運転しようとする輩はそんなもの用意する気すらないので

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 09:40:45.86 ID:ufWubW/x.net
旅先の街で目当ての食い物やに行くのに止まって出してを繰り返すのは面倒やで
見ながら運転は番外だが

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 09:42:40.38 ID:2JI0LXXy.net
スマホ見ながらなんてヤベーからやめろよ
運悪けりゃ死亡事故起こすぞ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200