2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談177

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661732684/

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:48:00.63 ID:z0qYvxpl.net
>>93
家電量販店は整備できる奴が常駐してるわけじゃねえから面倒くさいんだよ
ディレーラーは自分で調整したがブレは諦めたわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:54:26.07 ID:EMNAWUV5.net
チャリンコてのは寿司屋と同じ
無駄な労力掛けてそれを付加価値として売り付けるビジネスモデル
本来レース機材なんだから簡素化すりゃいいのに
無駄に独自規格や専用工具にして素人が弄れないようにして売ってるわけだ

クロスバイクは回転寿司みたいなもん

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:55:26.92 ID:UQakk8RK.net
いや、初期不良なんだから調整がとか整備とかじゃなくて新品交換してもらえばいいじゃん。
自分からそういう購入層になっておきながら何をややこしいことを。

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:58:57.99 ID:aGsxeXXR.net
>>97
それはカーボンのこと?

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:00:29.84 ID:EMNAWUV5.net
手間暇掛けた整備求めるならば
カウンターある寿司屋=スポーツ自転車ショップで買えよ

チャリンコチェーン店
街のチャリンコ屋
ネット通販
で買っといて文句言うな
回転寿司は調整適当だから安いんだ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:01:51.63 ID:EMNAWUV5.net
>>101
アルテグラ クランク 破断でググれカス

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:07:32.18 ID:aGsxeXXR.net
>>103
乗り方の問題ではないんですか?
普通に乗ってて不安を感じるのがルック車でしょう

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:07:39.17 ID:EMNAWUV5.net
てめぇの整備スキルの無さを棚に上げてコンポーネントのグレードのせいにすんじゃねえよ
ターニーとかアルタス(678s)は適当に位置決めようがメンテナンス放置してようが
頑丈で問題なく変速決まる神グレード=一番調整楽ちんなのによお

おまえが使うなら12sコンポにしたって糞コンポだろうよ
使う奴のチャリンコレベルがチンカスレベルなんだからw

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:11:54.02 ID:aGsxeXXR.net
ルック車の以前に乗ってた別のルック車のマウンテンタイプは山の上で乗ろうとしたら普通に歪んでオシャカになりました
マウンテンバイクの見た目なのに未舗装路は不可と書かれてる悲しいやつでした
ブランド品がスポーツ目的で使われて壊れるのは仕方ないと思いますけど素人がちょっと山に持ってったりした程度で壊れるのは安物だからだと思うんですが違うんですか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:12:48.63 ID:EMNAWUV5.net
チャリンコ業界の謳い文句そのまま真に受けるおバカさん多すぎw
安っすい8sチェーンめっちゃ頑丈できちんとメンテナンスしてりゃ1万kmもつ
高い11sチェーン2500kmしか持たないwwwww

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:14:25.61 ID:aGsxeXXR.net
>>105
これはスポーツ自転車!って感じのものなら金も知識もいると思ってますよ
でも素人が素人としての目的で乗っててあちこち歪むのは違うと思います
最終的にルックマウンテンはタイヤが歪んでました。もうひと目でダメとわかる感じに

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:16:18.14 ID:aGsxeXXR.net
>>107
メンテ関係ないですよ
ハードな事すれば安物は歪む
これは本当です

だからルック車は未舗装路は不可と書かれてるんです
MTBやクロスは未舗装路でも走れるのがウリなんですしルック車は見た目だけってことですよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:16:39.24 ID:6RtSUCDL.net
>>106
ルック車のクロスやロードも競技等の激しい走行は禁止って書いてあるよ
つまりのんびり乗るのはいいけどスポーツ走行はNG
まさに見た目だけの自転車

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:18:02.90 ID:EMNAWUV5.net
安っすいdeoreのVブレーキ5000km乗っても全然シュー減ってねーわ

チャリンコ業界の受け売り真に受けてディスク買ったアホおる?

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:23:17.48 ID:aGsxeXXR.net
26インチ マウンテンバイク 21段変速 フロントサスペンション 前後機械式ディスクブレーキ

↑壊れたやつの商品説明



https://i.imgur.com/yLANaG1.jpg

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:24:57.40 ID:aGsxeXXR.net
値段は1.8万円でした。7年前に買ったときは★4ぐらいの評価だったと思います

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:36:39.21 ID:UQakk8RK.net
ID:EMNAWUV5 この人はいったいどうしたのか

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:38:27.43 ID:cbyStUYD.net
なにかスイッチが入っちゃったんだろう

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:40:10.81 ID:EMNAWUV5.net
出鱈目なことばっか言って
なにもわからないチャリンコ初心者を貪り喰らう悪
チャリンコ業界の闇に切り込んでるんだ

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:44:33.32 ID:EVy/QA1j.net
>>95
いやいや、有名メーカのクロス買って剛性不足感じるよりはマシやぞw
どことは言わんが

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:44:59.74 ID:aGsxeXXR.net
ブランド品も壊れるって話はカーボンフレームが折れる話で有名だと思いますよ
でもそれ以前だと思います。ルック車は舗装路以外で使うとすぐダメになりますから
コンポ換える話なんて素人にはわかりませんしコンポをほとんど取り換えるために買うわけじゃないですし

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:53:10.82 ID:6RtSUCDL.net
>>111
自動車の話だけどさ
日本人はパッドやディスクが減らない事が正義って捉える人が多いから
効きを犠牲にして減るのを抑えた商品を開発してるんだって
でも欧米は消耗品と割りきってるから一番大事な効きを犠牲にすることなく開発できるんだって

自転車のブレーキにも言えるのかもね

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:59:37.48 ID:Om9/kCge.net
【予算】後輪ホイール8000円 タイヤ前後各3000円
【使用目的】 通勤
【走行距離】 5キロ往復
【走行場所】 舗装路 勾配なし
【好み】   工場勤務のため金属片踏む恐れがあるのでパンクしにくいタイヤのがいいです
【メンテナンス】 チェーンオイル タイヤ交換程度
【天候】    雨天時にも乗ります
【購入候補】 特になし
【その他】2018年式のシルヴァF24を乗っていますが後輪ホイールのスポークが折れてから3カ月ほどでホイールが歪んでしまい何度も修理に出すのが面倒なのでホイール交換しようかなっと考えています。
ホイールを交換するついでにタイヤも交換しようと思っているのですが前回適当に買ったタイヤがすぐに割れてしまったのでオススメのタイヤがあれば教えて欲しいです

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 21:06:37.83 ID:UQakk8RK.net
>>119
その真偽は知らんが、ABSが作動するくらいには制動力あるよね

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 21:26:13.83 ID:8syNeol4.net
>>120
シュワルベ-マラソン、日本メーカーならパナレーサー-リブモ、irc-メトロ辺り
どれも耐パンク性能を謳ってる製品だよ
ホイールはその年式のシルヴァのエンド幅が幾つかわからないけど130mmがそのまま入るなら良いね

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 21:30:09.66 ID:EVy/QA1j.net
おすすめの軽量で2000円以内のペダルありますか?
三島の1300のやつかなり軽いらしいけどシャフトが途中までしか通ってないから破損したって報告がちらほらあります

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 21:45:00.65 ID:Om9/kCge.net
>>122
130 mmみたいです

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 21:50:09.48 ID:uaX2Z8TZ.net
ヘルメット被ってローバイスタイルのクロスバイカーをよく見掛けるようになったなぁ

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 21:56:52.44 ID:8NnuEdMU.net
それってクロスであのピチパンスタイルで街乗りしてるってこと?
恥ずかしすぎないか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:00:26.30 ID:Pw54Z54g.net
自転車の種類関係なく
あんなヘンテコな服装で
街中出るのは恥ずかしい

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:09:35.91 ID:ovBLVwSI.net
そんな変なやつまったく見ないけどなぁ

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:19:48.21 ID:4+ovcle8.net
どんな服装してもゴーグルで隠せてゴーグルで本気感出せるから自転車乗りですって誤魔化せる

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:27:53.59 ID:YJjzXb2+.net
>>111
ルック車すら手が出ない困窮者のエアライドですね解ります

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:42:16.06 ID:n4jlkGKI.net
俺はクロス2台を使いわけてます。左が通学用で右が荒サイでガチ乗り用。
いつかロードバイクほしい!

https://imgur.com/a/SoFwQcX

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:55:35.56 ID:4+ovcle8.net
関西の場合、滋賀の高島市と東近江市、湖南→甲賀市の3ヶ所がサイクリングにいいけど道路は整備されてなかったりするのでクロスバイクがいい

京都大阪は宇治川→淀川コースかな
宇治川を南下して奈良に行くこともできるんだろうけど



https://i.imgur.com/z6unX4D.jpg

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:59:27.75 ID:i+9B4f6w.net
地元だけど進学校やんけ
なぜバカンゼに乗るw

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 23:46:35.23 ID:HUWCcnK1.net
>>131
左のが速くないか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 00:34:52.37 ID:0opQfTKC.net
>>116
フロントシングラー乙〜ん
闇に切り込んでるんだwwwおまえまるで成長してないな知識も機材もその文章も
デオーレのブレーキかと思ったらシューしか替えれんとは(笑)笑かしてもろて

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 01:09:44.13 ID:aT2N3SER.net
>>120
シマノのWH-R501とサーファスのセカあたり
ホイールはいまの入手性がわからん

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 01:43:02.19 ID:EeIO1Pmh.net
>>131
いつも気になってるんだけど、勝手に人の自転車撮ってまわってんの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 01:56:04.58 ID:EGgQJwHJ.net
撮るならむだマシ
こいつはネットて画像拾い集めてるだけ

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 02:08:25.35 ID:EeIO1Pmh.net
>>138
そうなの?

140 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>120ですがタイヤのサイズは700c 32cのがいいかなって思ってます

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 08:47:32.73 ID:aKFH2kC6.net
後輪 WR-RS100  パンクしたくなければタイヤもそうだがチューブも肉厚のスーパーチューブとかに。
チューブを太くすると劇的にパンク減る。

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 09:01:04.25 ID:GeCiO39C.net
>>141
やっぱりそのホイールか~
32cってなると選択肢結構減るんだな

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 09:01:19.97 ID:nXvfNnBw.net
ペダルMKSの1400円のやつに変えてはや数年、変えた直後劇的な変化に感動した
純正からのステップアップにお試しください

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 09:05:06.53 ID:nXvfNnBw.net
チューブは軽さを売りにしてたのを使ってたら空気抜けで数日置きに充填したりパンクに悩まされていたが
パナのブチルにしたらママチャリ並みのメンテで良くなった
因みに32

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 09:15:34.16 ID:aKFH2kC6.net
>>143
それの面積がでかいタイプを2000円出だしてくれたらすぐ買うんだけどなー。
他が売れなくて困るだろうけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 09:50:13.75 ID:8fZJn5wb.net
ま~たチンカスが適当なことほざいとるやんけ
クロスに履かせるならRS100じゃなくてR501だろうが
わざわざ重いオフセットリム勧めて初心者騙そうとすんなチンカスじじい

147 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
TokyoBike最強説

148 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>146
R501って32c履けるの?
尼で見たら入荷未定ってなってるから避けてたわ

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 10:53:30.34 ID:aKFH2kC6.net
>>146
なんだこいつ

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 12:30:34.66 ID:qbSeEZyv.net
wellgoのm248duてやっぱあかん?
三ケ島のがいいん?
三ケ島ののやすいやつは見た目がダサい

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 12:35:02.97 ID:nXvfNnBw.net
純正プラペダルと見分けつかないもんな
所詮クロスだし見た目にこだわる必要ないだろ?

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 12:38:57.22 ID:FwCZ7bdd.net
三ヶ島の踏面広いやつは超快適

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 12:57:18.75 ID:MBtggvoR.net
メーカーつうか、シールドベアリング使ってるペダルが分解メンテしない人にはいい。
防水と回転性能を両立してるから。
GIANT PINNER LITE FLAT PEDALとか、良いデザインと性能の割に安い。
三ケ島はどうもデザインが古くて、やたら分厚いし、選択肢に入らん。

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 13:21:39.29 ID:3vhv2P/G.net
初心者騙すってことなら>>143みたいなやつのことだな
まぁ本人にそのつもりはないんだろうけど
チャリヲタのこういう大袈裟な表現は真に受けない方がいい

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 13:45:29.48 ID:nXvfNnBw.net
そうそう騙しても一文の特にならないしね
でも大きいペダル大きいペダル言われてたら大きいペダルに興味津々だよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 14:26:30.43 ID:Y6Afocey.net
ビアンキのハーフフィンガーグローブネットで買ったらペラペラのゴミみたいなもんでワロタ
この品質で4000円強とか舐めてるw

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 14:50:54.57 ID:psGECG+d.net
>>156
ビアンキというブランド料を舐めてもらっては困る
「Bianchi」の文字のロイヤルティを思えば安いくらい

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 15:11:00.04 ID:nYcWGV0t.net
r501はナローリムだから今どきのタイヤには合わせにくいんでね?

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 15:17:52.71 ID:EeIO1Pmh.net
>>150
すぐ交換すべきなのは樹脂ペダル
三ヶ島に変更してもいいけど、たぶん今そんなに困ってないでしょ

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 15:21:16.25 ID:V53fMe4k.net
だからこそそれを知ってる人間はニワカホイホイのビアンキなんか買わない
ブランド料払うならピナレロ等を選ぶ

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 15:37:32.90 ID:nYcWGV0t.net
別にビアンキだろうがなんだろうが本人が気に入って買ったのならそれが一番の正義だよ
自分のバイクを愛してあげなよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 17:04:13.92 ID:tIJihUyI.net
ディスクブレーキ前輪のみ ローター+パッド交換
ローター SRAM rounded centerline 160mm
パッド 2570円
品薄だからとパッドもう1個買わされて工賃込み11700円

これって高い?普通?スレチだったらすまん

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 17:12:10.43 ID:NFjh09d8.net
一定間隔で足の裏にコツンコツンと振動くるんだけどギアとチエンどっちが悪いんかな?

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 17:16:24.26 ID:qbSeEZyv.net
>>159
樹脂重いやろ?
アルミも意外と重い
wellgoのやつがいちばん重量は軽いし慣らしてたら回ると言う噂

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 17:24:55.44 ID:4h45ahi+.net
俺のローマ2をディスるのは止めて

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 17:28:30.19 ID:hBlXUrY4.net
>>163
それは多分クランク

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 17:29:28.09 ID:nYcWGV0t.net
>>163
俺ならbbかペダルを疑うかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 17:36:19.16 ID:aLXbBabf.net
>>163
まずは三ケ島あたりのフラぺに交換して様子みる。それで改善しなければBB
ペダルはメンテとかしてる?
買ってから年月立ってなんもしてなければペダルがあやしい

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 19:13:19.98 ID:Y8uRkhZ+.net
グローブなんてヨドバシとかワイズで商品が試着できるだろうが
サイズ合うかわからんのにネットでよく買えるな

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 19:59:11.88 ID:FOY7s5p6.net
>>163です
>>166-168ありがとうございます。ペダル見てみます

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:07:33.35 ID:QNNj2lNJ.net
クロスでそれなりにスポーツライドしたいならMKSはやめておいたほうがいい
いまどき2000円くらいのペダルで回らないのって珍しいし、どうせなら踏面の形状で選んだほうがいい
MKSは一部の特殊な需要を除けばジジイのファッションペダルだよ

タイオガのシュアフットスリムとかでええやろ
金属ピンつきで安いのが欲しいならaliで探せばいい

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:13:07.42 ID:hBlXUrY4.net
何言ってんだコイツ

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:29:51.60 ID:HrJwoWGk.net
>>171
これは貧乏人
三ヶ島の回転性能知らないんだろうな

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:40:07.39 ID:onUDjlMm.net
メジャーブランドディスってる俺かっこいい~!って人だろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:56:03.46 ID:qbSeEZyv.net
タイオガも三ケ島も重いよ
300g超えて

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:57:40.58 ID:aT2N3SER.net
>>163
稀にセンタースタンドが擦ってる場合がある

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:59:48.72 ID:QNNj2lNJ.net
>>173
MKSの2000円クラスの回転とか今じゃもう特別なものじゃないでしょ
逆に中華2000円クラスで比較的まともな設計のものに勝てるのかと

無負荷時にどんだけシュルシュル回ろうが乗って使いにくかったら意味が無い
まともに回って設計上の強度が目的に対して問題なければあとはもう踏面しかないのよ
MKSのフラットペダルを現代のスポーツライドで使うかっつーと使わんのよ
大抵の分野で同じ価格帯でもっといいのがあんの

シティライドに関してはMT-FTとか樹脂の再廉価帯が比較的靴を選ばず使えるしコストパフォーマンスに優れるけど
スポーツライドではもう勝負できないでしょ
1000円台のママチャリ用途のペダルとしてなら一番にお勧めするけどね

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 21:14:07.50 ID:EGgQJwHJ.net
>>177
いや7000円↑買えよ
何で2000円に限定してるんだよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 21:17:49.03 ID:EeIO1Pmh.net
マジレスすると、ママチャリのペダルは足を外した時の状態で止まってくれているのが安心

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 21:34:47.72 ID:qbSeEZyv.net
>>177
そだねー
アマゾンなんか見てると中華のほうがいいね
中華製で人気出たモデルがgorixの正規品になってるの見たら
シマノもそろそろ終わりちゃうかと思う
なんつか利権とか強そうでな
結局ユーザーに人気あるのが生き残るからアマゾンは

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:15:24.62 ID:uJFnJZVs.net
やだ、業界の闇に切り込んでる
あたい惚れちゃいそう

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:33:42.10 ID:w4IJf5BE.net
>>147
TokyoBikeはクロスでもタイヤがママチャリの26インチなのがな
700Cなら幅を色々選びやすいのに

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 02:28:24.38 ID:3EKnQoCo.net
>>181
シマノがおわるわけないやん
まだまだ信頼と安心のシマノや

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 02:29:36.34 ID:7P3ajNnt.net
シマノが終わってスラムの時代きませんかね…

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 03:17:25.55 ID:nkMB7YtH.net
今やマイクロシフトの時代

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 03:19:38.89 ID:lfM3m1K/.net
Escapeとかシマノモデルとマイクロシフトモデルあるもんな

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 04:36:29.06 ID:KWJBGJu7.net
街乗り用に買ったrail700届いたから荷台と前カゴ後ろカゴでママチャリ化して余ったパワメつけたけど
この状態でも200wくらいで平地33km/h~35km/hは出るんだな

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 04:37:17.51 ID:x2w/ZY5n.net
それ正規品と劣化版だよな

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 08:20:23.19 ID:cchcaQQ7.net
>>182
ママチャリは650A
tokyobikeは650C

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 11:51:33.78 ID:3EKnQoCo.net
昨日チャリとめようとして 停める場所空けるためにとなりのママチャリ持ち上げたらわいのクロスより軽かった
あんなママチャリ始めてやたぶん9キロくらいやったで

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 12:12:28.40 ID:x2w/ZY5n.net
近所の青空駐輪のCスポーツ1チェレは盗まれないな
Cスポーツ1程度じゃ泥棒はそそられないんだな

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 12:34:02.65 ID:8QGijCGV.net
クールな見た目ならTokyoBikeが1番かも
https://imgur.com/a/FHJ3lkW

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:19:25.97 ID:gstTCBB6.net
650cのフレームって後でホイール変えたくなったときに困りそうだわ

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 18:27:30.05 ID:vmj8doOb.net
>>178
2000円で買えるペダルの話やからやで
まあ、7000円以上ならそれこそ他のメーカーの方が各用途に適したものを作ってる

三ヶ島は現代スポーツ的なパーフォーマンスを求めるなら一部の特殊需要(競輪等)にはまる物以外は微妙で
あとはママチャリとかの実用ペダル需要かシティライドのファッション需要がメインでしょ

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:22:22.46 ID:oUxfQ1zv.net
バカンゼ買ったんたが、空転時にリアのホイルベアリングがやたらカチカチ鳴るんだわ
乗り換え前のヤツはグリスアップしてたから空転してるときもカチカチ音なんて出なかったんだが、これは仕様でしょか?

買ったばかりなのにわざわざバラして確認するのが正直面倒なので、わかる人いたらおしえて欲しいよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:25:24.62 ID:33bRl/u/.net
仕様じゃないの 自分のも音するよ 前方の歩行者とかに気づいてもらえるから自分は気にしないわ

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:27:29.36 ID:oUxfQ1zv.net
あーごめんなさい

わかる人

に聞いたんであって、多分そう思いますーみたいな感想しか言えないアホには用はないンだわ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200