2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【179台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 14:15:33.57 ID:Ie79FYPo.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【178台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662465053/

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 19:38:52.21 ID:laNRee7r.net
>>247
こんなJAVAとか探して買おうってやつにはCanyonは高級すぎるんじゃないか?w

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 21:25:18.99 ID:5LsbY52X.net
可哀想だから見てやってくれ

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663235789/

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 21:41:04.80 ID:SmsvC9gj.net
ジャワってジャワ島だよね?
インドネシアメーカーなん?

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 02:05:00.03 ID:XtbSKMDU.net
>>249
そこがフェラーリム連呼爺の本宅か

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 07:06:13.93 ID:wxBjRpCn.net
>>251
そうだ たつめ

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 07:18:49.28 ID:WmhHfQdk.net
>>251
うんこフェラジジイのホモタカシとその金魚のフンホモの隔離スレだぞw

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 12:48:01.78 ID:9gt2TwuD.net
ワイズ新宿に行ってもロード少なくてクロスばっかだしスポーツバイクにハマって
最高峰のロードバイクまでたどり着く人は少数派なんだろうな

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 12:55:13.92 ID:EdA0doge.net
クロス買った人間のうちロードやMTB買うに至るのは1割いればいい方じゃね
どっぷりハマってくのなんてその内何割いるやら

256 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>254
チャリンコ種類に上も下もねーわw
用途別に使い分ける道具にすぎな
電動ママチャリ ミニベロ クロス MTB ロード
複数台保有こそ至高

257 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロードやめて中古で売り飛ばす人もいるから

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 14:07:00.87 ID:Fku5CEn8.net
ドロップハンドル体勢がきつくて、バータイプのハンドル交換だけしたいんだが、
あとは使いまわしで全て代用できるものですか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 14:37:38.08 ID:r28pAHn3.net
ブレーキ&変速どうすんの

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 14:44:05.04 ID:ugPzZWj+.net
出来るけどSTiだとシフトやブレーキ周りの
パーツが全て買い直しになるよ。




こういうふうに
ドロップハンドルは体質に合う合わないあるから、初心者はいきなり高いロードバイク買わずにグランディールとか21tecとかの安いロードバイク買って試した方がいいと思うんだよね。

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 14:48:33.92 ID:w45dqZ3m.net
ロードバイク以外じゃお試しにもならんが

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 14:54:20.61 ID:EFOSSGay.net
かっけぇぇぇぇええええ
https://i.imgur.com/3fuDkv2.jpg
https://i.imgur.com/rgswfIr.png
https://i.imgur.com/TMAPND1.jpg

ちなみにわいのやつはこれ
https://i.imgur.com/1UqLUZa.jpg
中華最高

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:22:15.20 ID:SOubFKdF.net
>>254
それ新宿クロスバイク館やろ

本館行けばロード腐るほどあるぞ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:33:23.05 ID:HaKD20Pv.net
>>262
ダサいわ

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:34:51.97 ID:w45dqZ3m.net
twitterみたいに狙いすぎた名前なら一発ネタに出来なくもないが只のよくわからん中華じゃ寒いだけ

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:59:08.39 ID:/sjN23zm.net
10万だと大体は溶接モリモリの安っぽいアルミしかないけど中華ならカーボンみたいな綺麗な溶接だから惹かれるのはわかる
デザインもカッコイイし

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:01:22.23 ID:/sjN23zm.net
15万出したらフルカーボン買えるわ
スマホみたく欧米メーカーがぼったくってんのか中華が価格破壊しに来てるのか
今馬鹿にしてるやつは10年後同じ事言えるのかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:02:15.32 ID:/sjN23zm.net
ロードバイクって外車信仰と同じで船来品有り難がって価格でマウント取るやつ多いけどただ搾取されてるだけって気づいたらアホらしくなるわ

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:02:47.85 ID:+Crxluwz.net
中華の何が怖いかって下手したら死ぬこと
死なないまでも半身不随とかになる可能性があるものに乗れない
メーカー保証もないだろうしな

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:05:47.40 ID:+Crxluwz.net
>>268
ブリヂストン、ヨネックスフレームにシマノ組みしたら?
あとお金を使うのは業界を盛り上げて、結局は自分の元にまともなサービスが継続されることに繋がるからね

ルック車なんか買っても誰も得しない

貧乏人の買えない理由探しに付き合うのもここまでで

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:10:01.78 ID:/sjN23zm.net
所詮チャリンコがバイクより高いとかおかしいと思わんのか
日本は代理店がぼったくり過ぎ
言い訳出来ない円高の時でさえ本国より日本の価格は異常に高かった
なぜならお前らカモがホイホイ言い値で買うから付け上がる
フレーム保証なんて事故起こしても裁判しなけりゃ認めないレベルのものしかない

精度の高さとか強度なんてそうそう見分けなんかつかないのにこのスレの連中みたいに知ったかばかりの素人ばかりだから
カモにされるんだと思った

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:11:40.86 ID:/sjN23zm.net
>>270
業界を盛り上げる?
代理店の懐に入るだけだぞ

ほんと頭悪いんだな
まあ自分の買った高級ロード()がぼったくりだと認めたくない気持ちもわかるがw

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:15:05.02 ID:+Crxluwz.net
>>272
代理店関係ないところでも買ってますけど?
別にどっちでも損したとか思わないわ
あと二輪も所有しているが、ロードバイクの値段が不適切とも思わないな
さすがに二百万超えると無理だけど

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:16:11.22 ID:/sjN23zm.net
ロードバイクの高い理由は既得権益と、それを許さざるをえない無能な消費者の体質のせい。

ロードバイクの多くは輸入品つまり、
輸入代理店と小売店があうんの呼吸で価格統制してぼったくっている。
個人輸入もできるが、日本人は英語やガイジン相手のコミュニケーションが苦手。
なおかつサポート必須の「自己責任」に不慣れな人がほとんど。
結局、輸入代理店と小売店にお願い(つまり他人責任)するしかないのが実態。

中華?輸入?怖い怖い。フレームガー、強度ガー(←無知故の言い訳)


優良バイクをWEB直販で販売するドイツメーカー、CANYONがありますよね。
これは輸入代理店や小売店にとっては脅威なわけ。
なので日本大手小売店が排除運動を展開しています。
http://www.nalsimafrend.jp/news_topics/2017/03/post-111.html

消費者が賢くなり自己責任が浸透すれば、既得権益から脱却した流通経路が増えて、適正価格でロードバイクを買えるようになると思います。

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:19:57.14 ID:/sjN23zm.net
だから高いほど価値があるみたいに思い込んでる、高級ロードやブランド信仰、代理店ショップ信仰の奴らって、携帯ショップで店員に無駄な手数料やオプション付けられて対面で契約する情弱のジジババと同じなんだよ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:20:08.89 ID:HaKD20Pv.net
連投長文だるいんですけどw

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:22:07.93 ID:HaKD20Pv.net
お金持ってる奴とケチくさい奴の争い?
200くらいポンと出せるから面倒くさい奴のごたくなんて聞きたくないねぇw

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:36:40.54 ID:TojfiAD0.net
荒らしのいつもの芸風に構う奴らも同罪だぞ

279 :たつめ:2022/09/30(金) 18:47:09.26 ID:wxBjRpCn.net
おいッス お前ら〜 俺や

たーつーめ

やってんやんw

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 18:57:31.42 ID:7T0snmKX.net
>>277
俺の経験からケチな奴ほど金持ってる
浪費癖あるやつボロ家のくせに高級セダン乗ってる

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 19:20:40.00 ID:n/nCIobU.net
余裕あるならアパホテルじゃなくてリッツカールトンとかに泊まる。アパユーザーが寝るだけなのにリッツ泊まるやつは搾取されるバカだと喚き散らす。なんかこれと同じな気がするな。
虚しいし哀れに思う

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 20:09:34.17 ID:/sjN23zm.net
本当の金持ちこそケチはその通り
貧乏人は無駄な散財しまくる
ここのマウント野郎どもは大体後者
見てたら分かるわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 20:11:54.75 ID:/sjN23zm.net
自転車なんて一般人がちょっと背伸びすればプロと同じ機材買える趣味なのよ
大半の人間はそこまで必要ないから投資しないだけで
貧乏人が勘違いしてせいぜい軽自動車程度の価格でマウント取るのはマジで滑稽だわ
そこのお前だよ、お前w

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 20:26:26.46 ID:9i3r65WU0.net
お前らいっつも同じネタで七転八倒してるな

285 :たつめ:2022/09/30(金) 21:07:13.20 ID:wxBjRpCn.net
あいつ自転車以外何も無いからな

あとは一日中5ちゃんねる

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:45:30.33 ID:ibyVwca2.net
ホモタカシが荒らし始めたな

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:03:14.67 ID:CrUuw8gU.net
グ、グランディール!

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:36:45.33 ID:2NSdshas.net
21テクノロジーで太平洋~日本海320km走破できるかな
coast to coast葛西臨海公園から直江津は見ていて憧れるので涼しくなってきたこのタイミングで決行しよかと考えている
myテクノは少しイジってDHバーをつけたので長距離仕様に変えてあります

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:47:03.77 ID:mqgJdcPQ.net
趣味にすらろくに金かけれない奴が何言ってるんだか
貧乏で買えない言い訳ばっかだな
そこのお前だよ、お前w

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:50:58.93 ID:9i3r65WU0.net
>>288
やろうと思えばママチャリでも出来るやろ
根性無しは高級ロードでも無理

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:16:58.55 ID:qqBI8KEG.net
ホテルなんか泊まるなよ
自転車ユーザーならキャンプ一択でしょ
もしくはドヤ街

292 :たつめ:2022/09/30(金) 23:39:21.16 ID:wxBjRpCn.net
以前勾留されてたところ 逃げ出して日本一周とか嘘ついていた奴を思い出した

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 00:45:55.04 ID:DrzMQ4rD.net
中国一次製造 →中国 二次製造 → 中国ファブレス設計 → 中国ブランド → 日本やドイツブランド → 日本やドイツ 卸 → 日本や店舗

こうやって左に行けば行くほどそれぞれの
利益が乗っていくから金額高くなるはずなんだわ。

ネットでたまにあるノンブランドっぽいのは中国の一次や二次が直接出したものだから
安いのは当たり前なんだわ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 00:53:27.36 ID:AOPzlsG5.net
>>293
ブランドの検査で不良品として弾かれたゴミとかね
死にたい人はどうぞ
ここは、そう言う貧乏人を相手にするスレじゃないのでお引き取りを

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 00:58:06.22 ID:dy091uuF.net
PINARELLOとかロゴ付けときゃバカがホイホイお布施として何百万と出すんだからチョロいよな
ある程度以上は大して性能なんて変わりゃしないのにブランド料に大金払うのは宗教と変わらんわ
その金でジムで鍛えた方がよっぽど速くなれる
機材頼りの腹出たジジイは努力しねーから
まずそこからやり直せ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 01:01:47.14 ID:Yij0YKdK.net
>>295
なら速いって証拠見せてからほざいてくれよ
いつもの口だけはもう飽きた

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 01:03:36.43 ID:dy091uuF.net
デローザの代理店とかぼったくり以外の何者でもないわなw
まぁ、外車と同じで輸入代理店なんて公認転売ヤーみたいなもんだからな
日本のロードバイク業界はバイクと比較しても明らかにおかしい値付け、異常だよ

異常だと思わない奴はもう麻痺してんだよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 01:06:25.39 ID:Yij0YKdK.net
>>297
うん、もうそれいいから
車なんて軽やコンパクトカーで充分って言ってるようなもんだから
頭悪いな

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 01:11:52.66 ID:dy091uuF.net
腐りきった日本の自転車業界

海外の有名な自転車メーカーが日本の代理店に逆らえない理由とは
https://blog.cbnanashi.net/2016/10/5348


無駄金払ってイキってる奴、息してるかw

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 01:17:31.91 ID:Yij0YKdK.net
>>299
6年前の記事だぜ?
ジジイはこれだから
今の日本の状況わかってる?
話にならねぇw

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 01:21:35.27 ID:Yij0YKdK.net
>>299
おじいちゃん
今何年かわかる?
令和って知ってる?w

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 01:24:59.21 ID:Yij0YKdK.net
そんな何年も前の記事引っ張ってくるならお前が速い証拠でも見せろってのに
まぁどう考えても遅いから無理かw
寝よっ

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 02:18:43.69 ID:foxZCROH.net
グ、グランディール!

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 06:34:10.01 ID:QU4TtDvH.net
でぃすくしゃりしゃり

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 07:12:21.13 ID:cxER7Uzq.net
>>289
新しい自分を見つけた、「洒落」があること

https://imgur.com/a/Ly3eF1o

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 07:26:59.58 ID:fwvUecK0.net
>>299
歴史的円安って言われてる時に
昨今の円高基調って書いてる時点で違和感を感じないの?
何を考えてこの記事貼ったの??
自分が馬鹿だって宣言したかったの?

だとしたら大成功だね
いつまでたっても貧乏な訳だ

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 07:56:54.80 ID:sxd9QMzD.net
毎週末家族が寝た頃に23時から4時間。
もしくは5時から3時間。という時間で市街地から飛ばしたりのんびり走ったりで、海などの景色見て帰って来る使い方なのですが、どんなロードがおすすめですか?距離は30キロ未満です。
クロカン用のフルサスは持っているので、極端に軽いのでも良いのかと思ってます。

308 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>307
その用途ならレイチェル+になる
魅せバイクとしても優秀な一品に仕上がってる

309 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>308
有難う御座います。
すみません。もう少しスポーティーなのが良いです…。
予算25万以内が希望です。

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:03:55.28 ID:8sE6D0nM.net
>>307 30キロ位ならママチャリでも走れるけれど、軽い用途ならクロスの合の子的な
ジャイアント エスケープドロップなんてどう?
8万から9万で買えるよ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:34:36.60 ID:foxZCROH.net
>>307
グ、グランディール!

と言いたいところだけどマジメに。
店頭でピンと来るものをまずご覧になってみてはいかがかと思います。30キロ前後の走行用途ですとジオメトリ全然違うからキツいって訳でもないので。

個人的には650B履かせたmidnight specialをおすすめしてみますが、特に軽くは無いですね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 10:49:24.22 ID:YNmTSiHl.net
山登らないならそこまで軽くなくても差が無いから俺もEscape R DROPいいと思うな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 11:48:39.64 ID:WY789U5l.net
深夜早朝に楽しむなら停止少なそうだしエアロ車にした方が断然楽しいんじゃね?

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 11:53:24.94 ID:YNmTSiHl.net
25万で買えるエアロ車なんてあるか?
在庫残ってれば先代アレスプとか?

315 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>307
アートサイクルスタジオのArt Pro2
クロモリは品薄なのでアルミから選ぶといい
コンポはクラリスからアルテまで幅広く選べる

316 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アートサイクルってちゃんとディレイラーやブレーキ調整したうえで来るの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 13:24:40.95 ID:4rIdKaSv.net
>>307
エントリアルミで同じような用途だけど楽しめてるよ
その距離なら流して1,2時間ぐらいでいけるようになると思う
あとはミエや自己満でどんだけお金かけるかじゃない?
アルミで金額抑えてカーボンホイール買うもよし
ちょっと追い銭うってカーボンフレームにするもよし

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:29:47.96 ID:nFIHTuEw.net
>>314
2021~22だとどのメーカー(中華新興メーカー除く)はないな
大体45万~の世界だから予算オーバー
先代アレスプでも35万~じゃなかったか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:35:32.93 ID:WY789U5l.net
MERIDAがREACTOで下位モデル出すのやめたのが痛すぎる
もう安くでエアロロードバイク入手無理っぽいな

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:07:24.50 ID:GWvFLBmb.net
ロード&クロスの豪華ショットを見て考え直せ
今が旬のリップストップ&Volkswagen
コスパのいいルック車が今の流行だぞ

https://imgur.com/a/XBUcIy6

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:11:44.78 ID:8sE6D0nM.net
307氏みたいに25万まで出しますよーって
言われても、今25万で売ってるようなのは
二、三年前まではちょっと型落ちになったら10
万くらいのものなんでそれ知ってるとなかなか
勧められないんだよね。新たに買う人はまs
そんなものかと思うのかも知れないけれど。

よく言われるグランディールや21tecだって
四万、五万まで上がって落ち着くんじゃないの?

ともかくもう気分は自転車は買わない。幸い
今まで安く買えたのを大事に使うよ。この
業界はもう客がついてこれずに先細り。
渋谷のYs閉店が良い例。もう良き時代は
終わったのだ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:33:30.42 ID:Q7bJm9K+.net
予算が25万なら21テクノロジーの自転車を10台買いなさい

マットブラック、レッド、ホワイト、ホワイトグリーン、ホワイトパープルをそれぞれ2台買いなさい

323 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>320
このリップストップなんていいんじゃない?
ロードバイクが正常価格に戻るまで安心と信頼のオオトモブランドで耐えるのありかも
このOTOMOハンドルが鍛えるのにもってこい

324 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>318
2021アレスプコンプディスク(値上げ前)がちょうど25万だったみたいだな。

>>319
そういやリアクトあったな。

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:33:01.65 ID:S7fmgWAN.net
>>321
自転車はひととおり普及しちゃったからね。
販売台数は下がり続けるだろう

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 18:59:00.07 ID:QaYV3eQa.net
プロレーサーは別としてあくまで趣味のものだからね。
高級ロードいらねっていうけど要る要らないでいったら
そもそもロードバイク自体がいらねーのよ。ママチャリでいいでしょ実用なら

価格マウントもカッコ悪いけど高いのなんていらねーんだよってイキリ散らしてる
方が更にカッコ悪いかな俺の感覚だとね。買える範囲で一番自分が気に入ったもの
を買えばいい

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:32:52.78 ID:3Nq//8Mn.net
そんなクソダサい
オオトモだの21テクノだのグランディールだの買うんだったら
もう少し金貯めてジャイアントのエスケープでも買った方がよほどマシだろう
軽くて性能も比較にならないくらいいいだろうしダサくない

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:17:16.15 ID:lA0vFzQI.net
エスケープはR3が8万 ドロップが10万 RXが12万くらいになってるな

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:22:15.14 ID:4rIdKaSv.net
RXはTCRのアルミがなくなった現在唯一のハイエンドアルミ

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:48:29.04 ID:yvVHsAFn0.net
RX1持ってるけど進むで
強く漕いだらロード勢も抜けるで

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:50:05.14 ID:yvVHsAFn0.net
2年くらい乗ってるから劣化してるけど、タイヤをGP5000に、ホイールをシマノのアルテグレードに替えてる
20万出すから買いたい、とかいう人もいるんではないかと密かに妄想

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:50:37.39 ID:yvVHsAFn0.net
え?おらんって?
さよか、ごめんな

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:09:58.37 ID:l5K+Hz94.net
>>327
この美しいフレームを見てほしい
スタンドの位置もセンスありすぎる
https://imgur.com/a/cvd9mgO

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:12:42.42 ID:gxcpy/RA.net
イケメンが乗ったママチャリのがカッコいい
結局ロードバイク乗りも顔よ。

あと身長。

チビが必死に漕いでるの見ると轢き殺したくなるはw

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:23:11.34 ID:Kv2h8/h3.net
>>333
なんかさルック車のチェーン錆びされるの
流行ってる??
きったネェだけにしか見えないんだけど

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:24:01.52 ID:Kv2h8/h3.net
>>334
それは言えてる
チビとかデブとか乗ってるとほんと邪魔だわw

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:29:57.98 ID:yubHYkEp.net
ルック車は注油や洗車やメンテナンスをしないのが当たり前の世界
ぶっ壊れるまで乗り倒すのみ
前スレ?のグランディールには衝撃を受けた

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:40:08.49 ID:Kv2h8/h3.net
>>337
ルック車買う奴なんてそんな奴らばっかりってことだな
安物買ってろくに手入れもできずにすぐ新しいのを買わなきゃならない
貧乏になるの当然だなw

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:44:26.88 ID:07hpHgPE.net
こいつらなんでこんな小汚いゴミの写真ばっかり貼るん?

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:46:27.61 ID:NitYZ23E0.net
>>331
なんちゃってクロスの写真ばっか見て目が腐った
その改造したクロスの写真貼ってくれんか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:01:54.10 ID:yvVHsAFn0.net
>>340
こんな感じでいいですかねw
そんなに綺麗な乗り方してないのでちょっと汚れてますけど

https://i.imgur.com/dfUgFbR.jpg
https://i.imgur.com/d5U1K2f.jpg
https://i.imgur.com/vZHzuSz.jpg
https://i.imgur.com/adK089t.jpg
https://i.imgur.com/X4G16PJ.jpg
https://i.imgur.com/zD2gMZ5.jpg

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:03:54.27 ID:NitYZ23E0.net
>>341
ほんまにコンチのGP5000履いてるんや
すごいね

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:15:49.40 ID:1Wv3Hxgu.net
リムブレーキモデルのRX1は重量10kg切れてるのが売り
ホイールを換えてるんなら9kgちょっとかな?
進みそうだね

344 :307:2022/10/01(土) 22:25:24.92 ID:0iBBaqg3.net
考えて色々教えて下さった方々、有難うございました。

今日は教えて頂いた事を頭に入れて探したところ、良さそうな車体を見つけました。取り置きして貰えたので、今夜考える事にしています。特に321さんの仰る通りで、昨年だけで2割も値上げされていました。地域の経済対策で3割をポイント還元されるというのがあり、取り置きしてもらった店がそれに該当する店舗だったので、値上げ前より実質安く買える事もわかりました。
店員からはざいこ^ ^あるうちに買った方が良いのと、105のついたアルミ30万円の車体をお勧めされましたが、コスパ的にはその下で十分かなと思ってます。
悩む理由は、フレームの色が全く好みではない事です。皆様にとってはそんな小さい事!?と思われるかも知れませんが、私には大切な事なので明日までに検討したいと思います。

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:39:22.93 ID:Cv24wo+h.net
>>316
アートサイクルの職人はベテランばかりだよ
安心できる
ただ最新のテクノロジーとかには疎い傾向があるようだ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:42:37.36 ID:dbuXJhuY.net
>>344
フレームの色大事よ
見た目気に入らないと乗る気にならないからね
そこは抱き寄せしない方がいいかも

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:44:26.65 ID:dbuXJhuY.net
>>341
いいじゃん!
タイヤとホイールに金かけるなんてすげぇ分かってる感あって良き

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200