2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part94

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 00:38:48.14 ID:CxqEp/r5.net
メトロンのときからハンドル事情は同じでしょ

ついでに言うと
サイズごとのジオメトリーもほとんど旧来通りだしね
スタックだけはさらに下がってトレンドに反してるけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 03:50:51.01 ID:2TLJzvfi.net
サーヴェロっぽいようなAquilaに無理矢理ドロハン付けたっぽいような

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 07:55:41.79 ID:69nUdAnx.net
ヘッドチューブにエンブレムなんで無くしたんや

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 08:13:22.70 ID:aLDW6KmI.net
そもそも何でダウンチューブ下のデカいエンブレム無くしたんや

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 08:14:20.98 ID:No8l7gmF.net
空力が悪いから
ペイントするにしても面積が狭すぎて厳しい

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 09:28:46.61 ID:5RXWiy2q.net
あのハンドルにどういう風にサイコンが付くのか気になる
素人目には空力悪くなりそう

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 09:29:45.23 ID:h5urHn3/.net
テスト段階ではすくいきれなかった課題がポロポロでてくるから初めてのモデルは1〜2年寝かせるに限る
という言い訳を自分にしておく

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 09:37:24.17 ID:pVAIAv9Y.net
足がずっと動き続ける自転車においては整流より全面投影面積減らす方が適してる気がするなあ
そういう超複雑な計算もCFDで解析できる時代なんかね

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 12:03:45.39 ID:7KYJutrQ.net
各社人が乗った状態での空力改善の話は聞くけどそのへんどうなんだろうね

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 12:05:32.42 ID:3elEIvpH.net
>>361
簡単に出来るだろうが
不都合な真実が明らかになってまうからやらんだろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 12:41:44.42 ID:t9CVyaHV.net
多くのメーカーの風洞実験がライダーなしでやってるけど
GIANTの新PROPELはライダー有(可動式マネキン?)でやったはず

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 12:42:11.26 ID:bV4YGfZW.net
2010年製mono-q乗りのオイラ、今回も購入を見送り、貯金継続を決意

ソロイストに心牽かれるも、オルトレRC2に期待

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 12:48:25.21 ID:0Psoozhe.net
スペシャリッシマRCにご期待ください!

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 12:49:40.15 ID:9ayDjf9l.net
>>364
ライダー有りと無しでは空力違うから、単に空力が良くなったは信じてないな
キャニオンの新アルティメットみたいに単体10w、人が乗って5wと明確に表示してほしいわ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 12:58:06.32 ID:0Psoozhe.net
>>367
人はそれこそ十人十色だから、平均的なライダーでどうだと発表されても荒れる要素にしかならねぇよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 14:27:54.43 ID:wGk2QEp1.net
アリアはなかったことにしたいのかよw
デザインはスコットよりはサーヴェロ丸パクリ感は控えめだな

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 14:49:26.23 ID:BzessKfR.net
アリアとは価格帯違うし無かった事云々って話にはならんやろ

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 15:50:35.91 ID:NaxqsICb.net
>>369
ARIAは見た目そのままで電動化されたのが欧州で売ってるから、それなりに人気有るかと思う

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 16:17:18.59 ID:5RXWiy2q.net
>>356
トップチューブのハンドル接合部近くにペイントでお引越ししたみたい

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 16:18:12.44 ID:0bP9jJMu.net
>>371
ベラチに電気アリア有るが11速や
オルトレの太いチューブに電池入るやろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 16:19:35.30 ID:0bP9jJMu.net
>>372
ペイント
むう ペイント
裏切ったなビアンチ

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 16:36:24.65 ID:ufHH/57K.net
アリアのebikeすごいな
マジで違和感ない

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:03:06.84 ID:wyTTZomw.net
なんでスベシャリッシマの塗装使わなかったんだろう?

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:18:29.28 ID:5pO4gqxq.net
新型オルトレ出たけど、見た目の好みや空力面の効果はさておきワールドチームかプロチームに機材供給するのかな?

そういうところで存在感が無いと、おれは貧脚休日サイクリストでしかないけど「欲しい!!」っていう気持ちが湧いてこないな…。

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:21:59.18 ID:6emPq8C/.net
だからアルケアが乗るから

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:30:54.73 ID:cZPEP9sm.net
>>377
その手の所有欲を満たしたいなら
買い換える時に旬なメーカーのバイク買えばいい
ビアンキにこだわる必要ないだろ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:34:15.56 ID:iqRCitUX.net
>>377
今ならサーベロ、ピナレロ、エスワ、キャニオンのどれか乗っとけば満足やろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 22:45:13.66 ID:t9CVyaHV.net
ツイッターでもエアインテークはロードバイクで過去最高レベルの話題になってるな
最旬はエアインテーク搭載の新Oltreに決まり☆

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 00:26:10.00 ID:Rp6i2BD+.net
>>380
コ、コルナゴ……

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 01:08:56.70 ID:eruMsHhi.net
>>354
メトロンでも4種類から選ばなきゃいけないなんてことはないわ
別メーカーのハンドル、ステムを使うこともできなくなっちゃったし、
それをハンドル事情はほぼ同じとかどんな盆栽自転車乗りだよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 01:39:56.33 ID:7W4nhp4L.net
めちゃくちゃ攻撃的でワロタw

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 05:06:08.91 ID:mVqpmcAx.net
>>382
あれはポガチャルが乗ってるからすごいだけだよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 05:49:41.12 ID:KBerhrAo.net
コルナゴじじい臭せえんだよ!!

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 06:15:54.23 ID:46D9IqVg.net
ニローネキッド君
アクセス禁止にします

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 06:28:40.60 ID:7iKpZQvy.net
>>383
XR4買わなかったのね

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 07:03:58.15 ID:euzezXAz.net
新型オルトレめっちゃかっこいいじゃねえか
誰か優しいおばさん俺にプレゼントしてくれねえかな

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 07:35:15.84 ID:sviKyLvz.net
>>383
専用品になることの何がそんなに許せないの?疑問しか湧かないのだけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 07:50:23.25 ID:bp29DvGw.net
>>390
トータルな視点から見たら誤差レベルの空力改善で
大事なポジションが出しが不自由になるのは本末転倒だろ?

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 08:06:52.06 ID:sviKyLvz.net
>>391
ハンドル交換したら良くない?
100mm、110mm、120mmくらいは用意されてると思うけど。
それとも高さ調整の話?

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 08:09:02.78 ID:QcPp51KE.net
買う気も財力も無いのに文句だけはいっちょまえニキかっこいい
10人ニキみたい

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 08:46:38.24 ID:46D9IqVg.net
サイズ44 48がステム90
50が100
53が110だろうな

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 09:40:34.24 ID:8fl60eH2.net
VISION METRON 6D INTEGRATED 97,570円(税込)
https://www.podium.co.jp/lineup/5049
簡単に交換するには躊躇う金額やねえ…

ステム長、ハンドル幅、ドロップ形状、リーチと一体型使うには選ぶ項目が多いわな
試さずに買うのはなかなか難しいんじゃない?

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 09:49:06.67 ID:A5/L9X+U.net
最初からそんな客相手にしてないからな
親切に無印用意してくれるんだからそっち乗れよw

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 10:05:56.99 ID:t5KoknZ+.net
ピナレロみたいにハンドルの各サイズを細かく設定してる可能性も
なおDOGMA Fはフレームが入荷しても、サイズの合うハンドルが入荷しない事例も多いみたい

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 10:13:08.49 ID:HEiynL6e.net
サーベロS5とかも一応汎用のステムつけれるしビアンキも多分そうでしょ
問題は見た目がダサくなる

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:43:55.68 ID:46D9IqVg.net
SNS界隈でオルトレrcが物議を醸し出してる
曰くそこらのロードより30%は速いとか
XR4より17W楽ならユンボはビアンキに乗り換えんじゃね?とか 

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:52:25.24 ID:8hg8V481.net
>>399
ちょくちょく勘違いしてる奴いるけど、チームがバイクメーカー指名して選んで乗ってあげてるんじゃないからな。
ビアンキが金積めばどのチームだって乗るわ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:55:02.46 ID:W2btd38b.net
チームがマシン選べるならワンメイクレースみたいになりそうだな

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:02:16.96 ID:hHIAYNyu.net
XR4乗りは新型が出て悔しい人が多いから貶すしかない

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:32:45.19 ID:Ulux0euy.net
レースにでないからRCにこだわらないが、PROの価格が気になる。
フレームにハンドルつくかとRCのサドル別売あるかなぁ
なければスペシャやフィジークのサドル入れればいいんだろうけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:07:42.22 ID:R9qc8zf2.net
>>403
ブロガーさんの予想価格はプロは120から
コンポがレッドアクシスからフォースアクシスまで
シマノならデラからアルテまで

多分 フレームがセカンドならコンポもセカンドだよな

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:07:01.13 ID:sviKyLvz.net
>>402
俺はむしろ安心したがw

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:25:55.53 ID:A5/L9X+U.net
RCはプロ用に限界まで突き詰めたモデルだな
一般人はpro買った方が幸せになれるし、値段も現実的

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:00:34.11 ID:t5KoknZ+.net
>>399
ポガチャルがコルナゴを選んでると思ってたの??

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:30:01.34 ID:1iReGHUR.net
>>407
まったく思ってないが
電通が絡んでるのはたしか

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:30:34.80 ID:zv327r7o.net
ワシが選んだ

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:41:32.16 ID:rswSPSMH.net
レパルトコルサw

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 18:25:48.29 ID:pYICWhOu.net
>>403
ワールドサイトを見りゃ完成車のパーツ構成が解るし
ユーロでの価格が載ってるからそっから日本での販売価格が推定できるだろ

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:20:15.81 ID:vZckg3PZ.net
>>411
わざわざ教えてあげるなんて優しいね

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:18:58.28 ID:fHMuC5Ic.net
>>392
今のところ発表されてるのが90x400、100x420、110x420、120x440の4種類だけだぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:34:01.58 ID:G5ktYv9n.net
>>408
10日間自宅謹慎にするぞ、お前

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:38:02.32 ID:9LLYSjky.net
>>404 >>411
情報ありがとうございます。書込するちょい前に知ったばっかりなので

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:48:25.38 ID:O+ztZHL9.net
BIANCHI 2023年度のニューモデル!OLTRE RC!

いつ、どこで販売してくれるのかな?
冬のボーナス全部つぎ込んでも買いたい!
ジュラDI2仕様なら200万超えって記事に書いてあったけど。
何とか出せる金額。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 01:04:26.14 ID:FhbeTOaJ.net
>>416
バイクなら250km/h以上出せるエンジン載ってるぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 01:09:59.85 ID:A7JFWUGd.net
200万ありゃBMの安いバイク買えるな

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 01:18:03.73 ID:O+ztZHL9.net
ちなみに、車もオートバイも持ってますよ。
乗り物好きなもんで。
船、飛行機、はないですw
OLTRE RC、ハンドルにスマホとかライトとか付けれるんですかねあれ?
真ん中の穴が・・・

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 01:36:39.87 ID:FhbeTOaJ.net
チャリに200万か…
俺も大型バイクと300km/h位出る車もってるがチャリに200万は出せないわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 01:45:48.26 ID:BqdSKzSN.net
XR4とかでもデュラDi2組なら100万くらいは行くだろ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 02:25:06.74 ID:m+duDvkK.net
100万以上とかだとやっぱバイクと比較しちゃうな
自転車にそこまでの価値あるんかってw

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 04:16:24.99 ID:Wfd/x5dY.net
>>413
充分なのでは?

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 05:55:03.83 ID:DNuTcamL.net
やっぱ車やら持ってたら100万くらいでロードバイクは十分よな
軽量化の代償は耐久性と快適性だしなあ
ホビーレベルでは車やら持ってない奴が買うくらいよな
日本のプロwですらアマチュアより低い機材使ってるしw

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 06:11:30.85 ID:m+duDvkK.net
数百グラム軽いとか変速性能がよくなるとかほんとに微々たる性能差で200万も金使うのはな
結局一定のレベルに達していればあとは乗り手の問題だからな

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 06:42:06.33 ID:VFETrRAH.net
>>421
まあハイエンドだしデュラdi2でしょで100万超えはしゃーねーかぁのxr4と
RC&PROで105di2組してもスタートラインが100万超えぇ?!
とは全然違う

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 06:49:48.82 ID:FhbeTOaJ.net
俺は紐アルテにWTO45で十分だけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 06:50:33.66 ID:oYotwTFC.net
INFINITO CVで200万かかりましたw
速い車も持ってるけどバイクは持ってない。
バイクなら自転車乗る。

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 07:37:29.95 ID:CpUrVGGr.net
オルトレのエアインテーク?鼻の穴のように見えてきたw

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 07:56:04.47 ID:Oxz0Gdhg.net
今どこまで円安になるか読めないから日本発売は3ヶ月先とかになったりしてね

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 08:25:18.32 ID:wacRF6e0.net
プラ板でエアインテーク作って装着してみるわ

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:00:14.71 ID:vZ+6z7U7.net
ortre以外は2022モデル継続かな

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:03:21.09 ID:Q3CRzXF+.net
なんだこの流れ?
欲しいけどお金ありませんって言えば終わる話をグダグダと

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:07:14.79 ID:m+duDvkK.net
お金の無駄遣いしなくても
リムのXR4で充分だわ

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:15:01.55 ID:BqdSKzSN.net
>>430
2022年モデルの納車が23年とかなってる事が多い今だと
どうなることやら

去年の秋に注文した奴がまだ入ってこないとか
23年モデルの注文もう締めきってるメーカーあるとか
納期については大分悲惨な状況になってる

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:28:53.43 ID:Iy33Ouo9.net
>>433
正にそれw
ビアンキに然程思い入れの無い俺もつべで見てなんだこれかっけー欲しいと思ったけど価格知って無事撃沈
スペックと価格が見合ってるのかどうかは知らんがとりあえずルックスがいいなー

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:42:53.95 ID:yTpZw/Xu.net
>>434
わかるぞ
でも悔しさも出てるぞ
XR4は名機と信じて、もう少し乗るぞ
コロナ禍の3年だった

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:02:23.54 ID:Q+7gP6wL.net
やっぱり以前の予想通り
リムXR4が良いから買わないよーの言い訳が
そのまま出てきたようだな

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:05:20.38 ID:BqdSKzSN.net
買い足せばいいだけの話では?

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:56:24.29 ID:Je5t7J7i.net
ハンドルのトンネルが今回のキモなら
近いうちに中華がパクリハンドル出して来るので
それで同等の空気抵抗値を得られる

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 12:10:18.53 ID:Ez7i+G6S.net
皆が思ってること代弁していい?
リムのXR4でよくね??

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 12:24:28.93 ID:V3TnPndu.net
何年乗ってんだ
まだ200万もたまらんのか

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 12:25:21.87 ID:LEPUtMmX.net
センプレの時みたいに
格安で売ってくれればそれでいい

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 12:38:16.81 ID:NgW/6moJ.net
低収入ニートXE乗りのワイ、低みの見物

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 13:40:23.36 ID:O2+I56Q6.net
元でもフラッグシップ乗ってて金ないんだろ?って言われるのすごい世界だなぁ……

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:08:45.21 ID:VZp/hSaR.net
さて、貯金するか...

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:15:50.43 ID:yTpZw/Xu.net
カラーリングがイマイチ
チェレステに黒文字で良いのに

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:31:18.84 ID:m+duDvkK.net
>>445
5chの界隈だけだよそんなこと言うのw

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:51:31.53 ID:yiSLcr1Q.net
家庭を取るかoltreをとるか...olt...いや家庭だな

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:19:49.30 ID:M3o3wLXK.net
新車出たからって、そんな熱くなるなよ。
自転車に100万以上出すとか、よく考えろ。
100万ありゃ、他に何か買えるぞ!旅行行けるぞ!好きなもんたらふく食えるぞ!
酒もあびるほど飲めるぞ!
今本当に、その自転車必要か?よく考えろ!
それ買ってなんか競技でも出るのか?出ないなら必要ないだろ。
新車なんかまたいつかモデル変わるんだからそのたびに買うのか?
よく考えろ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:23:49.75 ID:aXph/TyO.net
>>445
フラグシップとは言え今までのoltreはフレームセットの値段が約40万と安かったからね
だからこそパレサイキッズでもxr4が買えてた

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:30:08.68 ID:oYotwTFC.net
ディスク1度乗ったらリムには戻れないよ。
軸剛性もブレーキ性能も。

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:40:20.03 ID:m+duDvkK.net
>>452
それはないw

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:40:40.38 ID:tvtK30su.net
パレサイキッズはみんな3じゃねーの?w

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:41:52.07 ID:tvtK30su.net
>>452
キナンの人たち みんな戻ってるがな(´・ω・`)

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:46:02.02 ID:xfmkQ9EI.net
>>455
ディスクのパーツがないとかなんとか

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:47:40.37 ID:j+xYbA1Q.net
>>452
XR4のリム乗ってて、今年サブでスプリントディスク買ったんやが、結局乗らなくて正直要らんかったと思ってる。

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:52:10.43 ID:m+duDvkK.net
ディスク買うと逆にリムの気軽さや良さに気付くよな
そこまで恩恵が感じないし手間がかかって気つかうから面倒だよディスク車

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:59:30.94 ID:yTpZw/Xu.net
チューブレスは面倒くさいからの
クリンチャー回帰みたいな話しか

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:01:08.13 ID:yiSLcr1Q.net
ディスクは気軽にカーボンホイール使えるから好きだわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:09:18.44 ID:XMQ6+/Vq.net
ニートに乗り出してまだ2年も経ってないからあと5年くらいは様子見

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:43:40.24 ID:fTJuRrfW.net
>>434
型落ちプギャー

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:43:48.53 ID:M3o3wLXK.net
こんな悪戯された事ありました。
止めといたら、ディスクのローターの穴に、南京錠掛けられたことが。
どうにもならず、友達に連絡取ってホムセンでカナキリノコ買ってきてもらってそれで切ったよ。
よく考えたら、ローターだけ外して、家で切ればよかったが、てんぱってて思いつかなかった。
1時間位止めたくらいで悪戯されるんだな。
ファミレスで。

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:50:53.83 ID:oYotwTFC.net
>>461
この前ニートCV納車されて気に入ってるから次はOLTRE ZERO増車(^^♪
ビアンキは飾ってる間も可愛くて好き。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:53:49.42 ID:B66Z0ii2.net
きっしょ

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 20:59:34.76 ID:cV0KaWLs.net
>>463
そりゃ大変だったね。6ボルトのローターならトルクスがあれば外れるんだっけ? センターロックだとBB外しかスプロケ外しの工具が要るから、それはなかなか持ち歩かないやね…。

うーん、施錠というとバイク(モーターサイクルね)だとディスクロックってのがあるけど、ディスクブレーキのロードに通常のチェーンロックに加えてそういうの付けると防犯効果が多少は上がるのかな? ディスクにロック掛けてるの忘れて走り出すと、また別の災難だけどw

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:29:15.23 ID:9hAvDY12.net
南京錠で軟禁されたってことか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 23:22:12.64 ID:eIGGotfT.net
南京錠で軟禁させられた事件がなんきん発生したんだ?

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 23:38:52.57 ID:Z8OCdwlz.net
盗まれるだけじゃなく、悪戯されるのも困るな。
よくあるパンクでも嫌なのに、ディスクのローターの穴に多分100均の南京錠が掛かってると思わなかった。
無論警察には言ってあるけどね。
多分、走行不能にさせといて持ち主がその場所に置いて後で車で取りに来るまでに車体ごと盗む考えたのかも。
注意してください!悪質になってきてますので。

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 07:10:29.47 ID:lPEVjeY7.net
ファミレスにロードバイクで行って1時間目を離すかコエーよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 07:55:55.96 ID:RZIPjzN3.net
無理寄りの無理ー

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:57:51.15 ID:J1sT+4xY.net
盗難を舐めすぎ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 09:14:22.37 ID:9+lhc0yb.net
最近駅前の前輪ロックする駐輪場でカーボンホイールはいたロードとか見かけるわ
まだROMAとかC-SPORTならわかるんだけどな
盗まれてもしゃあない

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 09:55:49.67 ID:USHNJcAL.net
ロードでファミレス1時間はねーな
飯を食べるときは窓から見える位置が取れるようにしてサクッと食べるようにしてるわ
じゃないと気になってしゃーない

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 10:30:32.11 ID:vbbs52MN.net
>>474
You sion-uに乗り換えなよ!

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 12:52:18.08 ID:Op/TUPkE.net
チェレステ乗ってる女見ると「あー…」って感じになる。
そういう女って「アタシだけが見つけた特別な自転車」って思ってるんだろうけど、実際は超ありふれてる。
でもまあ、女で初心者だったらしゃーねえか、ってなる。
これが男で自転車乗りを自称してるような奴だと目も当てられねえ。
ハッキリ言うが、チェレステはクロモリフレームだからいいんだよ。
アルミだのカーボンだので「チェレステ」ですって、もうアホかと。
今のチェレステは自己模倣にすらなってない失敗作。

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 13:02:56.27 ID:7t5wevBG.net
お前に言われたところでな

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 13:07:50.77 ID:zTZsD55o.net
個人の感想

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 13:30:54.87 ID:rj5CVLQH.net
妄想をよくもそんなに熱く語れるもんだw

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 13:34:58.63 ID:HBAebiXo.net
そろそろ蛍光色やめて欲しい

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 14:26:14.63 ID:0QutGPas.net
>>450
そのクラス買う人はやりたいこと全部やった上で買うのよ
わかってない

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 15:42:12.17 ID:XL2R2puq.net
>>476
クロモリこそチェレステは似合わんだろ
シルバーとか金属的な色のほうがいいよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 16:09:07.97 ID:t35lC8fW.net
チェレステって、夜でも目立つからいんじゃない。
真っ黒とか夜分からないよ。
俺はチェレステ、大好き。

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 16:55:38.80 ID:Op/TUPkE.net
お前らも分っているんだろう。
チェレステはクロモリ×ホリゾンタルであればこそだと。
それ以外とはちょっと違う…。
いや、大いに違うのだと。
いまやビアンキもサイクルヨーロッパ傘下のブランドに過ぎず、
子供だましのイタリアンスタイルもどきを見せつけているだけなんだよね。

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 16:55:54.67 ID:J4nX4ER9.net
チェレステ以外でビアンキ所有する意味がわからない

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 17:14:05.56 ID:mHCjk1mM.net
流行りのタイヤが太くなるのに伴ってカウンターヴェイルは役目を終えた感じがするな
悲しい

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 17:26:41.11 ID:7t5wevBG.net
RCでもフックレスで低圧運用ならCV不要で十分でしょ
早くインプレ上がらないかねぇ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 17:42:19.85 ID:tc2keTrx.net
ZEROすごくカッコいいな
値段も乗り手も選びそう

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 17:46:51.78 ID:IT2T8f97.net
創業130年の最古の自転車メーカーのイメージカラーを貶めたいって何様だよw

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 18:04:12.57 ID:S3svZq6C.net
>>488
ZEROってなに?

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 18:39:24.59 ID:tAbj4EwO.net
今日、荒川CRを河口から30kmを往復したんだけどチェレステのBianchiが多かったわ
10%位は居たな

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 18:55:02.12 ID:sNe1cvxg.net
江戸川だと5%くらい
だいたいスペかトレック

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 19:47:03.61 ID:IIQJpr5H.net
たかが30キロの往復でその台数(台数不明たがw)
田舎住まいからみたら渋滞レベルだな

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 20:02:20.89 ID:NxA11/Vk.net
CRなんて初心者が走るコースだから

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 20:33:23.98 ID:E/fdqqwn.net
twitterのBianchi率

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 20:36:07.98 ID:AGWVWTJf.net
自己顕示欲の強さランキング

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 20:44:08.42 ID:xHOtt8As.net
インスタの女王

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 21:40:36.22 ID:EBS11tXz.net
チェレステは皆が一度は食べたことがあるだろうピザ・マルガリータの由来になった女王様の瞳の色にも由来するという

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 22:32:28.89 ID:V89vOTfs.net
別にクロモリだろうかアルミだろうがカーボンだろうがチェレステに差なんか感じないよ。
俺も今日荒川CR走ってたけどチェレステは一人しか見なかったな……と思ったけど10人くらいしか見かけてないから確かにこれ10%だわ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 23:37:01.28 ID:f5WPWRAm.net
自分も入れたらもっと比率上がるぞ
1ライドで必ず一人はビアンキいるわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 00:19:15.22 ID:ksV1xQjI.net
チェレステに蛍光ピングのロゴの奴に遭遇したことある
カラーオーダーだっけ?

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 01:14:33.43 ID:L55tMGKG.net
みんなの憧れ羨望の的
街の視線を独り占め

http://pbs.twimg.com/media/FfqrT8NVQAEDz5-.jpg:large

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 03:44:49.36 ID:ooCWNWzB.net
>>502
なんか不格好だなサイズめっちゃ小さそう

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 04:08:58.25 ID:FVZKFbam.net
サメハルやん
https://i.imgur.com/C2E0YWM.jpg

https://i.imgur.com/pe3nGJt.jpg

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 04:12:30.20 ID:KyXt5Wvu.net
この色選ぶのはほとんど女子だと思われるのでサイズが小さくてもいいんじゃない?

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 04:40:55.23 ID:6gNXBjyG.net
185cmなんだがピンク欲しいけどな
サイズ有れば即金で買うぞ

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 07:24:49.92 ID:rl4V6zHj.net
昨日江戸川走ったらビアンキだらけだったぞwww

ビアンキとトレックが圧倒的2強だなw  その次がジャイアントとビンテージっぽいクロモリw

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 07:48:10.70 ID:w/h2rXs0.net
あなたの見えてる景色は
あなたの走りのレベルを表している

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 07:52:44.16 ID:QP7MrxQK.net
ビアンキタイムかな

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 07:56:42.06 ID:OnvUjqxa.net
通常ランダム成立しているチェレステを完全ナビ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 09:55:56.89 ID:rl4V6zHj.net
トレックとビアンキがパレサイやCRで人気の理由は、最上位モデルと下のモデルがパッと見ではほとんどわからんからではないかと思ってる

どこぞのメーカーみたいに一目でわかるような嫌がらせをやってないwww

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 10:04:38.36 ID:QP7MrxQK.net
エスワ以外は雑魚ですね

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 10:30:13.53 ID:6gNXBjyG.net
TREKでもロゴ金メッキの奴とか露骨過ぎるのもある
しかも乗ってたの高校生くらいだった

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 14:03:40.83 ID:i49mGkAF.net
>>487
初めてCVを体験した時すげーって思ったけど30cのチューブレスレディ履いた時の方が感動した気がするな

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 14:32:20.58 ID:dTW+45tY.net
ビアンキ乗りの女は見たことないな
ルイガノばっかりだわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 15:28:33.95 ID:ooCWNWzB.net
オレの場合ロードでルイガノの女なんて見たことないw
ビアンキスペシャキャノンデールトレックがやたら多い

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 15:37:27.64 ID:WT4jBF0t.net
他人の自転車みて喜んでンじゃないよ変態

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 15:47:13.36 ID:VRdKkFuH.net
関係ないけどすれ違いでバイクっていうか顔ガン見してくるオッサンおおいよね特に平地

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 16:59:20.44 ID:xG3U2A5p.net
平地はそんなに走らないので、余り他の人とは出会わない

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 17:08:15.68 ID:um5XGiG/.net
ビアンキは大衆車になりつつあるな。
とりあえずビアンキ乗ってりゃいんじゃね感覚。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 17:35:38.99 ID:1DpyRt+N.net
ビアンキは元々ガチ勢は乗らない大衆車という認識。
ワシはそこが好きなのだが。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 17:55:35.09 ID:eGhzG9x6.net
お前ら見たか?
Oltre RC
https://www.japan.bianchi.com/news/3597
股下85以上無いとな

ARIA乗りの足長の俺はこんなの待ってた

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 18:01:38.61 ID:AVejK6y4.net
ハイパーバイクって単語今まであった?
あえてエアロロードじゃなくてハイパーバイク
ハンドルとエアインテークで仮面ライダーみたいに見えてきたわ
ハイパークロックアップ!

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 18:04:10.02 ID:c8J5ZIQC.net
ワールドサイト見ないやつ多いんだな

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 18:05:32.51 ID:dXRpNlDN.net
RCは競技しないから関心ないよ。
一般人が乗るもんじゃない。

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 18:18:44.71 ID:sHXBMVbI.net
oltre rcが最早TTバイクみたいなジオメトリだけどaquilaはどうなるんだこれ

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 18:22:30.27 ID:ooCWNWzB.net
なんかちょっとくせがあるデザインだな

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 18:52:50.79 ID:M75dzEvh.net
トッププロが乗る為の軽量ガチガチじゃ無くて、CV付いてマイルドなほうがいいな

Proのフレーム価格はよ出してくれ。
70万までなら貯金とボーナス入れて買えないことはない。
来年のモデルで供給追いつくなり、初出荷以降の改良されたのが欲しい。

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:00:00.88 ID:gF6E7LaI.net
>>528
ユーロで約73万なのにどうして国内の方が安くなると思うの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:08:22.29 ID:rl4V6zHj.net
リッケンが政権とって、ガソプーが大臣になって超円高になれば・・

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:17:17.97 ID:525HiQ8l.net
>>530
そうなったら自転車に無駄金使えるような余裕自体が無くなるで

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:20:26.33 ID:rl4V6zHj.net
いろんな指標が乱高下するからチャンスとも言えるwww

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:27:47.10 ID:525HiQ8l.net
>>532
そういうのを触れるのは今出てるoltreの価格でも端金だと思える人だけ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:40:10.80 ID:OiXIEE2A.net
デイトレーダーやってないと儲からないが、今はデイトレーダーも死活問題直結してそうで、自転車どころではないみたいだな

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:40:37.67 ID:TLFieIXg.net
oltre欲しいけどもうストアで予約できるの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:49:48.10 ID:rl4V6zHj.net
>>528

ちなみにべらちさんのとこですでに受付開始っぽい
PROのフレームセットで約58万円や
RCで67万3千円やな

はよ買え

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 20:05:54.39 ID:QbTnnoAp.net
自動車のほうじゃ、スーパーカーじゃなくてハイパーカーっていう言葉が、もうこの頃は結構馴染みある表現になってる気がする。

そのうちウルトラとか言い出したりして…スーパーとかハイパーとかウルトラとか、ミニ四駆のモーターみたいだなぁ笑

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 20:26:07.43 ID:M75dzEvh.net
>>536
RCはフレーム100万くらいと思ってたが買える値段だと悩むな

ただアフターサービス考えて国内のビアンキショップかワイズで買いたいんや。
ワイズでポイント付けばパーツ代の足しになるかと期待してる。

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 20:48:43.85 ID:TR4bbTu4.net
ベラチさんとこのが納期速いんでないの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 21:10:50.19 ID:W60Hppzl.net
>>536
CVをいらんと思えるかどうかXR3からXR4に乗り換えた俺にはわからんけど、RCにしとこうと思える値段だね
ライターやらチャリ屋の比較レビューなんて予想通りのことしか書かんだろうからあてにならんので後悔ないようにRCだな

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 21:26:47.77 ID:6WHF1LlG.net
買えるなら買ったほうがいい

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 21:52:45.82 ID:ycZGUf0+.net
やっぱりホリゾンタルはカッコいいわ!

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 21:56:19.75 ID:1sP6LOo/.net
ハイパーバイクをあまり舐めない方がいい
で、RCとPROはハイパーバイクとして
ノーマルオルトレはハイパーバイクと呼んでいいのかどうか

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 21:58:27.42 ID:zRsmzvPh.net
ウソでしょ
sion-uならガチ踏み40km/h以上出せるけどオルトレじゃ35km/hすらキツい印象だったぞオルトレは借り物だったから断言出来んが…

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 22:12:30.02 ID:kjU0ATWY.net
プロ用っていってもUCI通るのアレ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 23:31:17.16 ID:W60Hppzl.net
>>545
具体的にどこが通らないポイントなの?
新規制に対応させたバイクの典型みたいな形しとる気がするけど俺はなんもわかってないから雰囲気でしか知らないんだけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 23:49:46.92 ID:I7h2xVfH.net
ヘッドの整流のパーツのことでしょ
まあどうせUCIに確認とって作ってるよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 00:33:21.57 ID:UFGliyra.net
フロントフォークのフィンの事でしょ
ハンドルバーの穴はエスワが既に通ってきた道

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 06:26:20.01 ID:kIAFGtY0.net
新しいoltreはUCIの認証リストに載っとるがな
上でも「ワールドサイト見ないやつ多いんだな」って書き込みあるけど
公開情報を見ないで妄想するの好きなんだな…

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 06:28:21.27 ID:xM0vZVeq.net
フレーム意外とそこまで高くはないんだな

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 07:28:14.38 ID:EZs1M9dN.net
ベラチでオルトレプロをスラムで組むと40万高くなるんだが
どうなってるんだ?

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 08:28:25.82 ID:ocfHxEA1.net
オルトレディスク 105 Di2 12spで63万円で
カーボンホイール付き
ボーナスで買うわ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 08:35:48.00 ID:0mgsx1K0.net
>>538
ビアンキは内外価格差は割りと少ないで有名だから国内でもこれにチョイたしくらいの価格で出てくるんじゃねーの?

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 08:41:07.45 ID:b/JfTEvr.net
そうだとしたら急に現実的な価格になるな
俺は買えないけど笑

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:15.89 ID:+3YxgXo0.net
>>526
いや
だから
ジオメトリだけならXR4とほとんど変わらないよ
スタックがさらに少し低くなったくらい
見た目に騙されるなよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 10:15:32.69 ID:cD0OT03d.net
>>549
残念ながらそんなやつばっかりです

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 10:44:13.09 ID:n9XY86u/.net
RCとPROのエアディフレクター回りの耐久性がちょい気になる。
パキっと割れそうで怖い。試験やってるとは思うから無駄な心配かもしれんけど
あとハンドルのサイコン・ライト装着がどうなるんかね

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 10:53:12.82 ID:68IzXxTt.net
ノーマルはダクト無いんか?
Pro以上買わないと新型オルトレとは言えない雰囲気になるな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 11:00:02.29 ID:ocfHxEA1.net
新オルトレ見ると、旧オルトレ、スペシャやニートが一気に古臭く見えるなぁ

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 11:12:25.66 ID:41PxItf/.net
>>542
日本人体型が乗ると公開処刑だな

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 11:16:37.16 ID:b/JfTEvr.net
いつもどおり55サイズがいちばんカッコいい見た目になるのかな

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 11:26:57.09 ID:qACZY36L.net
そう55だろうね
かつ股下88〜90くらい無いと、このサドルの突き出しにはならないし

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 11:58:44.76 ID:MFuuBI17.net
>>558
分断や
エアなんとかが有るのがオルトレ
cv有るのがオルトレ
いやRCは無いから無くてもオルトレ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 11:59:54.56 ID:MFuuBI17.net
ログラが53だからワウトくらい無いとダメなんか

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 12:17:07.95 ID:49BM1jE3.net
>>556
なるほどCVをまるで魔法の素材のように持ち上げてたわけだ
と得心したわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 12:38:51.90 ID:EZs1M9dN.net
真のオルトレはエアデフィレクタとCV有るのが真のオルトレ
RCとか無印はニセモノ
あくまで自分の感想です
異論反論は認めない

こうですね

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 12:44:29.41 ID:cdmqrKUz.net
白がかっこいいけど専用ハンドルはほしい

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 12:50:36.30 ID:68IzXxTt.net
だってお前ら仲間が新型オルトレ乗ってきたら、まずエアダクトから見るだろ。

もし穴なしだと無印なんですねって言って、そのあとスルーで微妙な空気流れるやん

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 12:56:59.42 ID:YPoa+rk3.net
仲間内でもアレ要るのか?と言われてる様なもん、逆にお前コレ買ったんかwwwってなるやろ
え?なるやろ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 13:10:35.74 ID:j9IkXD4s.net
穴なしを買うぐらいなら他社買った方がええよ
穴もないCVもないではスプリントやアリアぐらいのバイクでしかない
それに80万とか出すのは、お金がないにしてももったいない

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 13:30:27.46 ID:68IzXxTt.net
例えるのは難しいが、他社で考えたら穴空きシートポストじゃなかったトレックとかフューチャーショックの無いルーベ選ぶようなもんか

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 13:31:06.37 ID:+3YxgXo0.net
何にも買わないのが一番よ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 15:45:06.62 ID:veojdszt.net
穴あるだけで何十秒も早くなるんやぞ
穴ないモデル出す意味がわからない

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 15:48:44.11 ID:0mgsx1K0.net
自分で作ってくっつけちゃえばいいんじゃね?

実業団の人はヤバいかもしれんけどww
わいら関係ないやんかww

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 15:57:50.81 ID:+szG8lfa.net
あのエアダクトって、フレーム本来のラインのままで穴が開いてるならともかく
わざわざ横方向に出っ張るポン付け仕様だから、空気抵抗悪くなってるだろ
ビアンキが迷走してる感しかない

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 16:02:57.68 ID:j9IkXD4s.net
また投影面積だけで空力が決まると思ってる馬鹿か
例えばプリウスの角だって出っ張ってるぞ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 16:07:55.59 ID:68IzXxTt.net
>>575
当然風洞実験もしてるし、突起があっても整流効果があるほうが速いのは車でも他のスポーツでも昔から証明されてる。
物によって禁止されるくらいの効果あるんやで

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 16:11:12.53 ID:+szG8lfa.net
車と違いロードバイクで投影面積はそこまで空力には関係ないね
人体の影響が大きすぎるからね

でも新オルトレのエアダクトは単純に空力的に悪くしてる
空力的にはぶっちゃけ人体の大部分を覆うカウルでも付ければ最高だけどね

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 16:23:18.78 ID:j9IkXD4s.net
何がでもだよw
お前の妄想よりビアンキが言ってることの方がまだ信じられるわw

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 16:24:11.37 ID:U4FI3Eeb.net
ただの素人がぱっと見しただけで断言できるのはすげぇなw

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 16:38:01.29 ID:+szG8lfa.net
整流効果に期待するなら
エアダクトの横幅が両足の幅分あって、かつもっと両脚に近い位置(後方)でないと意味がないね
あの形状と位置で本当に整流効果があると思う人は買えばいいと思うよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 16:49:43.62 ID:Qx2K/60t.net
「空気抵抗が悪い」なんて表現してる人に流力の知識があるわけがないわな

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 16:58:59.11 ID:j9IkXD4s.net
ころころ空力が悪い理由が変わるのは何かのギャグ?
10通りぐらい買いとけばどれか当たってるかもなw

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 16:59:04.55 ID:b/JfTEvr.net
良い空気抵抗ってなんだよ笑
モータースポーツのダウンフォースかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 17:08:49.24 ID:UuFRnoV+.net
ディフレクターは空気の流れを悪くして気圧差を作るのが目的
F1では車体下を低圧にしてダウンフォースを得てたけどこれはどういう理屈なんだろ
回り込みによる微少な追い風?
こぐ脚が受ける空気抵抗の軽減?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 17:26:52.97 ID:RVBNeRHh.net
>>585
メーカーの説明ではカルマン渦をヘッドチューブから離れたところに移動させる効果があるらしい、ボルテックスジェネレーターみたいな感じで
それによって脚周辺が低圧になって空気抵抗が小さくなるんだって

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 17:29:57.42 ID:RVBNeRHh.net
フレーム単体でのことは書いてないから人がいない状態では空気抵抗増えるのかなあ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 17:52:55.19 ID:hSmxmVzd.net
御前は人を乗せずに自転車を進ませるのかよw

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 17:58:57.77 ID:aN+CrvF0.net
穴なしでも君らの型落ちよりは”上”だから買ったやつに嫉妬すんなよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 18:14:09.37 ID:aD4wc9wC.net
チェレステグッズが可愛くて欲しくてそのためだけにinfenito買ったった
カーボンディスク入れて現在7kg 台
チェレステ最高だわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:07:06.11 ID:ZKXukrFV.net
>>585
マクロな視点で見れない人間を騙す為のただのハッタリだろ
乗ってる人間の体勢は都度変わるしさらには回してる脚で乱流起こしまくってんだから
局所的に空気の流れを整えたって意味なんてない

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:13:32.82 ID:pUqgpmK+.net
>>590
男か女かどっちでもいいが、可愛いってのは選択肢に入るひとつの要素なんだよな。
なんか、今まで固定観念に縛られていたわ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:13:45.01 ID:Il3ELSyT.net
ん、専門学者おるね

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:16:08.10 ID:e1gEYUP4.net
>>591
お前はそれでいいや

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:28:26.87 ID:DIMyggfZ.net
RCのハンドルはサイコンとかつける場所はどこなんだろうか
場所によっては穴の意味が無くなりそう

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:30:24.11 ID:U4FI3Eeb.net
それほんと気になる

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:36:08.21 ID:68IzXxTt.net
空力気にするならガーミンが新型スカウター出すのが理想。

メトロンの時みたいに専用マウントつくか、RECマウントが専用でライトも吊り下げ出来るの作ってくれるでしょ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:04:07.55 ID:dxmSeAzS.net
>>597
意訳するとスカウターで相手の戦闘力がわかってマウントの取り合いが始まるんですね? w

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:10:26.59 ID:b/JfTEvr.net
>>591
流力を全く勉強してない人がまたイキってるよ
乱流の意味も知らないなら知ったかぶりはやめような

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:15:33.86 ID:b/JfTEvr.net
自転車の速度域で層流なんかまずないし乱流なこと前提で設計はしてある
徒歩より遅く自転車漕ぐなら別だけどな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:26:05.53 ID:WVa+PCjL.net
タイヤから発生する乱れた空気を整流板で流すことでエアロ効果を発揮する

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:29:31.91 ID:hZDn4rWf.net
無知な>>599がイキりまくってて草

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:30:29.88 ID:hSmxmVzd.net
ビアンキの説明を信じるなら
バイクの抵抗は増えるかもしれないが、ライダーの抵抗が減るとフレームって事よな
バイク2割ライダー8割と言われてるから、バイクが多少増えても、それ以上にライダーの抵抗が減れば速い

こういう考えのフレームは今までなかったんだから、革新的である事は間違いない

本当に効果的な構造なら後追いで真似するメーカー出てくるし、出てこないならお察しって事よ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:31:07.62 ID:+crHiR7d.net
モトGPのマシンも採用しているからな
https://i.imgur.com/h9rJ7pM.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 21:31:35.98 ID:SA/w96+Y.net
>>604
アホらしい
バイクはカウルが作り出す空気の流れの中にライダーがほぼ隠れるけど
ロードバイクは乗り手が剥き出しどころか
流れを阻害してるだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 21:35:39.93 ID:ZAmjPt3g.net
この試みの結末、わたし、気になりますっ!

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:03:07.69 ID:UFGliyra.net
>>604
からなんなんですか!

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:27:46.67 ID:sbAm5Ddq.net
>>595
ビルトインできるハンドルにしてくれたら良いのにね
そこの補強で重量ロスが発生してもマウントだってそこそこ重量あるし、何より普及してる種類のマウントつけちゃうとメーカー的な言い方借りれば数W分は損してそうだもんね

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:45:47.25 ID:tfgTpObk.net
https://www.cyclingnews.com/news/bianchi-oltre-rcs-air-deflectors-are-illegal-uci-confirms/

んんん?

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:51:29.55 ID:IadrBv1c.net
UCI認証されてるって誰かが言ってた気がするんだが

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:51:42.77 ID:JrUnhPPx.net
>>609
本当ならとんでも無いアホやろ
とりまホンマなら次の新型オルトレまで買い控えるわ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:57:38.96 ID:JRl3KNj8.net
UCIレースを走るのは無印オルトレなのかな

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:58:53.74 ID:UFGliyra.net
まじ誰得なディフレクターなんだろうな

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 23:02:00.74 ID:b/JfTEvr.net
やばいだろw

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 23:05:05.86 ID:hSmxmVzd.net
禁止ってことは効果がある証明だから(震え声

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 23:10:30.26 ID:aD4wc9wC.net
既にUCIがダメって認めたって書いてあるから本当っぽい

本文読むとUCI認証はエアデフレクターを外した状態で通したってあって、UCI縛りのレースに出たけりゃ外せばOKってあるね

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 23:10:46.83 ID:ocfHxEA1.net
機械設計と流体解析で飯食ってる俺から言わしてもらうと

ここていくら議論しても、チビ短足が乗る小さいフレームだとスローピングフレームになって設計の計算通りにはならないから

公開処刑される奴がほとんどだろ?
可愛そうに

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 23:56:13.64 ID:xM0vZVeq.net
ルール無視で性能だけ追及してるんか

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 00:47:26.59 ID:4dUteWw/.net
何がやりたいんだビアンキ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 00:56:46.85 ID:wlECvcca.net
ワールドツアーチームで使ってるトコないからデタラメなパーツ付けただけじゃね?
適当な謳い文句で騙される奴に売れればいいや的な

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 00:58:36.16 ID:EiGn7MUj.net
エアロなんてやっぱ今さら感があるな
デザイン微妙だし

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 01:25:41.17 ID:CITLtjMQ.net
ディスクブレーキもそうだし、チューブレスホイールもそうだし、エアロフレームもそうだけど、この業界は何かしらオカシイと感じる事が多過ぎない?
軽量化、多段ギア化、電動化は時代と共に正当な進化を感じるのに、エアディフレクターとか完全に無駄の極みやないかい。

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 05:40:16.50 ID:9ljFLzIv.net
簡単に騙される奴が悪い
普通に考えたらあんな穴つけたらそうなる
あんな穴つけるくらいならカウルでもつけろと書いてた奴に
えらそうにルールもしらねーのかと声高に書き込んでた奴ワロス

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 06:00:52.24 ID:+VmbJ6+R.net
レースにも使えない街中サイクリングでこんな自転車誰が買うんだよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 06:08:46.13 ID:VdjcmEj9.net
>>622
軽量化も多段ギアかも電動化も
そういうのが不要な人にとって別の選択肢を無くされてきてるのは
碌でもない事だよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 06:11:21.44 ID:mm6/u/Jk.net
>>623
そうなるってなんだ?
えらそうな書き込みどれ?
声高にって何?
ちょっと何書いてるのか分かんないっす

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 06:43:01.46 ID:3+HNsXn9.net
アマチュアレースでイキリだす

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 06:52:32.33 ID:4dUteWw/.net
昨日までとえらく流れな変わったな

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:01:03.31 ID:fgKSrfuZ.net
レギュレーションなんて当然知ってるだろうに何でダメなモノに投資するのか
まさかレギュレーション変更までセットで考えてるのか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:07:33.47 ID:9ljFLzIv.net
>>260-261

うーん、ビアンキッ!

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:21:58.28 ID:4dUteWw/.net
雑誌の威を借りる狐ども

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:34:19.52 ID:EwREtuBO.net
あれ外せるんだ
UCIはレースは人の力で勝敗を決するもので車体の優劣は付けたくないんでね?
でもビアンキはより優れた車体を作りたいでこうなったと
UCIと関係無いレースに出るなら買ってもいいかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:37:13.72 ID:+laFZj+R.net
メリダのキャリパーのとこに付けるフィンみたいなのもアウトなんだよな

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:38:58.06 ID:rG0VTrgx.net
禁止になるくらい空力に影響あるってことだろ、一般人が買うならこのディフレクターとCV付きのPROがベストじゃん。
俺は購入決めたぜ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:39:39.27 ID:54+WPY6o.net
拡大解釈は止めよう(提案)

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:40:01.44 ID:KWuj9+rz.net
ただのオモチャがついたこうきゅうじてんしゃ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:42:30.22 ID:ovrjkWCM.net
>>609

やらかしたな、Bianchiさんよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:43:29.12 ID:4dUteWw/.net
そういえば
仮面ライダー自転車や
リトラ付き自転車みたいなもんですか

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:44:03.59 ID:3+HNsXn9.net
つまりフレームに穴あいてるんだ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:46:25.77 ID:wt0Anp/m.net
あのエアダクト、ネジ穴が丸見えで無細工な事してんなと思ったら取り外しの為か

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:58:35.93 ID:tZp9BXJG.net
>>640
ほんとだよ
200万越えで目立つとこにネジ穴丸見えとか
萎える

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 08:01:17.38 ID:TpDR6SGY.net
ってもUCIの規定満たさなきゃ出れないようなレースにみんな出てるの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 08:19:02.54 ID:PM+WISrv.net
>>634
俺もPRO買うわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 08:45:04.62 ID:b5D6ysGI.net
>>642
それ以上いけない

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 08:46:36.20 ID:b5D6ysGI.net
>>638
ハンドルに付いたジオングの頭から拡散波動砲が本当に撃てたら欲しいだろ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 09:03:39.46 ID:y/X5w1s2.net
そういえばレースで自作カウリングを付けてるやつは見たことないな
ルール的にはOKやろ?  実業団のレースとかじゃなければ

乗鞍でゼッケン丸めてカウルっぽい感じにしてたやつは見たことあるけどww

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 09:13:24.53 ID:/cmUk2m+.net
>>646
大抵のレースで付属品は規制されてる
その他主催者が危険と判断した場合は参加を認めない
みたいな項目が必ずあるよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 09:19:15.78 ID:y/X5w1s2.net
今度出るモテギエンデューロの規定みたらカウリングの装着は禁止って明記されてた・・

つまりRCやPROではモテギには出れんのやな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 09:53:00.80 ID:+pYdbEp9.net
>>646
そもそも参加してるイベントやレースの規則に
「UCIもしくはJCF規定に従う」があったら基本アウトな

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 09:53:13.86 ID:3+HNsXn9.net
トレはOKでビアンキが駄目な訳
電通にお布施したか、どうか

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:06:28.06 ID:/cmUk2m+.net
UCIのせいでロードバイクの進化が阻害されてる
それをアピールするためにやったんだよ!
スペシャのエートスみたいなもんよ
金持ちの道楽のためのバイク

とりあえず俺はスペシャリシマRC出るまで待つわw

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:33:57.58 ID:2WkI05Va.net
RCやPROのエアディフレクター抜きだと
XR4との差がどれまであるだろうか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:34:59.83 ID:NTWG5btc.net
UCIレースには使えないからアマチュア専用ハイエンドだよ、よかったな

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:46:36.95 ID:wlECvcca.net
UCI規定に違反する効果不明のパーツを付けるのでなく
サーヴェロの二股ハンドルをパクったんだし
トレックの二股シートチューブもパクって、前後とも二股で革新とか言えば良かったのに

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:57:08.54 ID:tRr09bk3.net
UCIルール無視の歓迎すべき流れが来てるな
エートスもそうだしオルベアのストレージもそう
レースに出ない自転車乗り相手の商売なんだからUCIルールなんて守らなくていいの

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:57:30.55 ID:/cmUk2m+.net
ディフレクターは正直最初から無理だろうとは思ってたけど、フォークやハンドルの突起はどうなんだ?
ハンドルも使えませんとか言ったら笑うぞ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:01:56.20 ID:EiGn7MUj.net
ビアンキ迷走してるな
時代はセミエアロのオールラウンダーなのに
XR4の焼き直しよりエアロに特化してハッタリの効くデザインで起死回生を狙ってきたんだろうが

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:06:36.23 ID:FmUs2mCV.net
レースに出れなくても誰よりも”上”だからそのあたり勘違いすんなよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:20:51.29 ID:krF8OPWS.net
このスレッドを全部開いてみるとビアンキジャパンの中の人?がすっ飛んで来て擁護しててなんか大変だなーと
https://twitter.com/M_Fujiwara/status/1582379112332636160
(deleted an unsolicited ad)

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:22:33.54 ID:/cmUk2m+.net
>>657
その時代はもう終わったわUCI規定の変更でな

とはいえCV付きのターマックSL7パクリフレーム出してくれたら買う
2年前ぐらいに出してりゃ馬鹿売れだっただろうに
まさかこんなアマチュアにしか使えないもんを開発してたとはw
そりゃユンボも愛想尽かすわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:23:28.14 ID:1GleZCQL.net
>>657 むしろセミエアロのオールラウンダーなんてオワコンだろ、エアロ全振りでも6.8kgに出来ちゃうんだから

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:29:06.63 ID:EiGn7MUj.net
そういう認識なんだ
スペシャもヴェンジ復活するといいな

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:35:15.02 ID:UD0KgJ+p.net
ユンボはサーベロがお金積んだだけでは

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:40:30.80 ID:wlECvcca.net
実際にはsl7、DOGMA F、AEROADでも6.8kgは少なくて
実測7.2kgくらいが多いね

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:41:16.17 ID:oknKyYvh.net
俺は別にレース出ないから気にならん
それより日本はいつ予約開始なの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:57:42.04 ID:/cmUk2m+.net
レースに出ないならもっと安いフレームで良くね?w

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:01:24.74 ID:flTzRisB.net
俺のドグマfはボラウルwto45でボトルケージx2とペダルとサイコンマウントで6.9kgだよ
サイズ465だけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:02:31.37 ID:vfN3Hbyw.net
空力のスペシャリスト来てんね

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:09:06.17 ID:3+HNsXn9.net
そういやなんでビアンキはログラモデル作らなかったんだ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:15:16.94 ID:54+WPY6o.net
作ってるよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:17:40.63 ID:au+z2FkS.net
>>652
だからさー人の空気抵抗考えたらフレームの空力なんて誤差レベルなんよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:36:39.56 ID:rG0VTrgx.net
>>660
まだチーム側が指名してバイク選んでると思ってる奴がいるのかよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:36:41.97 ID:axkBwpsS.net
穴つけるだけで何十秒も早くなるというのは
掟破りなので禁止されたんか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:39:28.12 ID:5D/UrTJA.net
そりゃあもう爆速よ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:44:35.51 ID:rG0VTrgx.net
>>673
昔オランダのスケートチームが脛とふくらはぎに整流の羽付けたら、世界記録大幅更新連発で問題になったの見てたわ

ロードで集団で先頭交代じゃ効果分かりづらいが、残り5−10km独走で逃げるときに数秒違うって勝つか負けるのかの瀬戸際。
1%だろうが3ワットだろうが、効果あるなら選手はありがたいでしょ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:46:00.89 ID:cMNPFpdS.net
なんで違法なの?
そんな効果あるの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:47:55.94 ID:oC5J+I0A.net
別に法には触れてねーよw

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:51:51.84 ID:sSNFGyAw.net
今回ケチがついたところも他社では検討したが敢えて採用しなかった
可能性高いよな

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 13:06:10.87 ID:tK/zsqFa.net
>>671
だよな
ヘルメットの形状でも変わるわな

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 13:09:19.67 ID:3+HNsXn9.net
TTヘルメットのが役に立たないかな

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 13:09:27.97 ID:/cmUk2m+.net
誤差の意味がわかってない奴おるよな
統計を取ったら消えるから誤りの差なわけで
小さい差という意味じゃねーぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 13:13:47.04 ID:snegX0fm.net
意味を理解しないままそれっぽい用語使って指摘されてる人多いよね
このスレ特に

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 14:01:00.37 ID:wVP5cFdm.net
ファクターに二股のダウンチューブあるけど
オルトレのディフレクターは取り外し可能な外部部品だから駄目なのでは?

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 14:20:55.02 ID:aCdW6+Ph.net
>>678ビアンキが思いつくようなことなんて大手他社のトレック、スペシャ、サーベロあたりがとっくに試してボツになってると思うほうが自然かと

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 14:32:54.00 ID:3+HNsXn9.net
uciと打ち合わせしなかったんか?
ディフレクター外したら無印じゃね

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 15:05:27.93 ID:/jCEHZjG.net
てか、いまワールドチームはどこもビアンキ使ってねえし

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 15:19:41.18 ID:LqRjYsY9.net
後追いで新製品来るか?
oltre ZERO!(ディフレクター無し)

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 15:39:39.65 ID:ovrjkWCM.net
その昔、COLNAGO BITITANが二股ダウンチューブだったな
コルナゴは時代を先取りし過ぎたな

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 15:48:39.32 ID:vUmysSdu.net
>>688
フェラーリF92Aみたいな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 16:03:47.55 ID:/jCEHZjG.net
ビアンキって米メーカーよりもLOOKやTIMEに近いイメージ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 16:32:32.62 ID:Av8p1Ij4.net
アリアほしいけどサイズがないんだよな
身長164センチ、股下88センチ

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 16:34:09.72 ID:PKAPkkn9.net
奇形ですか

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 17:06:12.09 ID:3+HNsXn9.net
>>687
脚ナガーい
サドル高は出るがハンドル遠いになる?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 17:16:36.73 ID:j7Z/kHuO.net
ウェアのボルテックスジェネレーターですらうるさいUCIがよく許可出したのか?とは思ったもんな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 17:18:40.96 ID:3+HNsXn9.net
まあ来年には付いた状態で出場するよ
統一のおかげでな

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 17:44:46.73 ID:EiGn7MUj.net
>>691
どんだけ脚長いんだよw
奇形やんwww

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 20:28:52.52 ID:+VmbJ6+R.net
結局UCIのリストに載ってる
OLTRE ZERO PRO-RC
ってのはどれなんだよ?

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 20:42:46.52 ID:OLAOF+V4.net
>>694ソックスの長さにまでいちゃもんつけるしなw

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 20:48:20.01 ID:wS5Gtbfz.net
>>697
だから記事読めよ
デフレクタ外した状態で通したって書いてあるだろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 20:56:04.87 ID:EwREtuBO.net
もう、UCIバイクとかクロモリのワンサイズで全裸で乗るレースにすればいいのに
女子部門は必ず見るから

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:16:19.76 ID:Hx1YA2zm.net
ディフレクター外した状態でのXR4とのエアロ効果の差とか見てみたいな

どっかが各社のエアロロードの比較やる時はやっぱ外して比較するんだろうな

その時にこの新型オルトレのエアロ性能たいしたことなかったら果たして売れるんだろうか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:27:02.21 ID:4TjJ3dxa.net
新oltre値段的に到底買えたもんじゃなかったが
買わない理由が出来てよかった
と安堵してる人が多いのでは?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:31:48.06 ID:EiGn7MUj.net
サーベロやスペシャやトレックとやっと同レベルになった程度だろ
絶対たいしたことないぞ

と思いたいなw

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:35:42.15 ID:4dUteWw/.net
同レベルになったかなあ?

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:39:48.53 ID:d5P3ik7C.net
フレーム形状だけでトップ性能ならあんなもんつけないと思うんだよな
どう頑張っても各社の空力を超えられない
それでも最速の称号が欲しくて付けた気がする

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:44:27.16 ID:wlECvcca.net
>>703
なんかブリジストンのRP9臭がする…

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:46:41.23 ID:d5P3ik7C.net
RP9は値段考えれば間違いなく買いの性能だったから…
オルトレRCは値段も…

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:51:36.41 ID:gQMDofgn.net
まぁ、乗ってみないと分からんな

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:28.93 ID:3+HNsXn9.net
>>706
ブリジストンの凄いんか?
どこのワールドチームも浸かってないんだが 

おっとチームや選手は機材を選べない事は知っている

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:17.27 ID:d5P3ik7C.net
凄くはない
劣化ターマックSL7だがお値段が半額近いバーゲン
今はもう品薄でどうせ買えないが

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:25:16.48 ID:gwOM1pMk.net
RP9はアルテグラdi2完成車が格安だったが
一気に16万円くらい値上げした・・・
フレームのみだと人気がない(コスパがいいわけでもない)

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:45:00.25 ID:gIS4fVoN.net
>>661

そのエアロ全振りで6.8kgのバイクとやらはどこのチームに供給されてますか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 04:33:11.87 ID:3+RCAaHN.net
>>712
jumbovisma cervelo s5
DMS FOIL RC

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:32:26.61 ID:TkwV5aZt.net
XR3の乗り心地がすごくなめらかで「CVすげー!」ってなったけど
タイヤを初期装備のrubinoからGP5000に交換したら一気に普通になった
すごかったのはVittoriaでした

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:52:11.19 ID:5bMIwJCE.net
ルビーノってちょっと前だとカスカスのタイヤってイメージだったんだけど最近はけっこういいよね
それにしてもGP5000を上回れるとは思えないんだけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:13:28.46 ID:5cEg2bpt.net
>>709
チームや選手は器材を選べない

チームと自転車会社で交渉して選ぶんじゃないの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:17:14.51 ID:TkwV5aZt.net
ほかでもGP5000は使ってるけどrubinoみたいに路面に吸い付くような感じはないな
CV効果だと思ってた

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:18:23.59 ID:5cEg2bpt.net
>>713
S5そこまで軽くないぞ
R5やソリストがS5より軽いと言って商売してるし

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:19:51.43 ID:5cEg2bpt.net
CVが路面に吸い付く効果なんてあるわけないだろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:31:46.10 ID:TkwV5aZt.net
そやな

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 10:09:17.56 ID:ksBzGRBG.net
>>600
これ知らなかった
俺が乱流だと思ってたのは渦?だったらしい
用語を正しく使うって難しいな

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 10:44:45.24 ID:KSGJM7WW.net
オルトレ ZERO RCほぴい

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 12:13:12.29 ID:zCRp6Cc7.net
>>699
その記事に信憑性あるのかもう一回読めよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 12:55:58.53 ID:gIS4fVoN.net
>>713
知ったか野郎乙

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:27:15.83 ID:5cEg2bpt.net
>>723
どこに疑問を感じた?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:33:58.26 ID:5cEg2bpt.net
CW's resident aero expert and data scientist Tom Epton's take, last week, on the Bianchi Oltre RC is: "I think the idea of the inbuilt air channels is legit. It's a trickle down from F1. But the reality is, and I'd be interested to see some data, this type of thing saves very few watts. Way less than a change of position. So it's a poor investment from a £/W perspective."

この人は乗車ポジションのほうが影響あるってさ
RCの空気抵抗が小さくなったのは
ディフレクターのせいじゃなくて
さらにスタックを下げたせいだったりしてな

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 14:13:14.00 ID:3+RCAaHN.net
>>718
S5は何kgくらいで組めましたか?
R5とフレームセットの重量差でS5組めるので6.8行けそうだけど。

同じくFOILもADDICTとのフレームセット重量差で6.8行けるよ。
7.0kg以上で組むことももちろんできる。

この前届いたINFINITO CV が7.0kgだったのでパーツ次第。

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 15:14:55.40 ID:1/ab5+7W.net
>>727
S5 サイズ54 アルテ組 ペダルなしで7.8kg
6.8なんて無理無理
https://youtu.be/PmL1BF9nwiM?t=261

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 15:15:45.64 ID:ETk4z2eI.net
女にはピンクかチェレステを与えておけばいいみたいな風潮あるよね
女にしてもピンクは抵抗あるけどチェレステなら許されるかも…みたいな甘えがあるでしょ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 16:25:25.92 ID:3+RCAaHN.net
>>728
そんな安い重いパーツでは組まないしwww

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 16:43:05.99 ID:1/ab5+7W.net
>>730
どんなパーツで組むの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 16:55:56.87 ID:iHrwAf7s.net
>>725
このタイプは放置でいいよ
何言っても文句だけつけて建設的な意見の出せない典型

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 16:57:41.95 ID:iHrwAf7s.net
誤解ないように付け加えとくと723がそのタイプってこと

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 18:03:18.29 ID:KQNNgGlO.net
UCIが直接ダメ出しした内容はまだでてないよね?
今だって噂ベースの話じゃないのか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 18:20:50.56 ID:3iyuCa7d.net
>>726
数々のエアロポジションが禁止になってきた歴史からすれば
フレームに小細工するより乗車ポジションの方が遥かにエアロに効くのは常識だろう

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 18:34:47.30 ID:gwOM1pMk.net
Aerocoachホイールのエンドキャップでも禁止したんだから
あんなパーツはダメだろうな
あれがOKなら、Aerocoachがキレると思う

とは言っても、ワールドチームのどこもビアンキ使ってないから
あまり興味沸かないな、グランツールで活躍しないだろうし

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:40:49.67 ID:gIS4fVoN.net
>>731
ステムとハンドルを別のに換えるつもりなんだろ。
そいつフレームセットの重量差しか見てないと思うよ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:48:54.48 ID:qaq7Wacv.net
ワウトファンアールトのS5は8.14kgでめっちゃ重いよ
個人的にはワンチャン誤計測じゃね?と思ってる
https://youtu.be/enqliPqkaMQ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 20:34:14.96 ID:Zea76ex4.net
プロのバイクで6.8ギリギリで組んでるのは見かけないから

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 20:54:06.89 ID:O4PYkQ0A.net
ディスクで重くなった

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:27:13.59 ID:oCRNPsHF.net
>>731
今まで色々軽量バイク乗ってきたけどディスクになってシートポスト専用品だったりステム専用品になって軽量化の余地は減ってきてるけどね。

INFINITO CV 7.0kg
ADDICT RC 6.4kg
DIVERGE 6.8kg

最近買ったディスクロードはこんな感じです。
どれもシュモルケ等の耐久性無視パーツは使用してない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:14:14.12 ID:MmbLbAQw.net
ほらふき

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:15:07.75 ID:KYt662pZ.net
>>741

どんなパーツで組んだらS5が6.8kgになるの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 01:14:15.73 ID:5D3X2iYp.net
というか、完成車重量なんてホイールで0.5kgくらいは変わるからな…

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 01:56:18.13 ID:jRJBbKyf.net
>>743
S5はフレーム入手出来なかったから組んでないよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 01:58:46.22 ID:jRJBbKyf.net
>>744
ですね。
ディスクホイールも軽いの出て来て一昔前のチューブラー同等のもありますね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 02:16:56.39 ID:KYt662pZ.net
>>746

>>728の構成のホイールはディープリムのエアロホイールで約1500gなんだけど
そこから500g軽量化できて空力的に不利にならないホイールがあったら教えてくれ。
エアロ全振りのS5で6.8kgなんだろ?
当然専用品のステムとハンドルはそのままでな。

まあ、S5のハンドルとステムが専用品で重いことを知らなかっただけだろうけど。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 03:51:27.45 ID:jRJBbKyf.net
>>747
んー、熱くなって勘違いしてるようだけどS5は買ってないからね。
jumbovismaカラーなら欲しかったけど欲しくなった時には品切れでね。

500g軽量化はセカンドグレードの話じゃない?

手持ちで軽いエアロなディスクホイールだと353NSW、RAPIDE CLX32どちらも軽くエアロ効果もあるよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 06:09:05.98 ID:I70iUUtv.net
https://rbs.ta36.com/?p=57877
コイツはなかなか軽いな

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 07:58:59.34 ID:+o+zqMOY.net
>>744
とはいえディスクブレーキ車は電動コンポで
カーボンホイールの良いヤツにしなきゃ
7kg切りは不可能な領域

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 09:15:19.25 ID:+7OXWweM.net
>>749
こんな構造で力を受け止められるんだな

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 10:12:10.22 ID:rSloquxK.net
>>750
そうなると必然的に高額になるわな
完成車が200万とかになるわけだわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 10:23:24.88 ID:5D3X2iYp.net
まぁ自分はエアロロードには
リムハイトの低い軽量ホイールで7.0kg切りを目指すよりも
ディープリムのホイールで7.1〜7.3kg程度の方がいいとは思うけどね

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:41:48.47 ID:KYt662pZ.net
>>753
俺もそう思うが、そもそもこの話って
「エアロに全振りでも6.8kg実現できるから
セミエアロオールラウンダーはもうオワコン」
って誰かの発言から始まってるんだよ。
で、エアロ全振りで6.8kgのバイクってあるんですか?
という質問に対する答えが「ユンボに供給されてるS5」。

ないない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:46:41.35 ID:KYt662pZ.net
>>748
別に買ってなくても良いから
50mm以上のディープリムホイールを履いて、ステムとハンドルは交換しない
最新のS5完成車が6.8kgになる構成を教えてくれ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:49:41.26 ID:NRtYV0wS.net
>>754
ほんとそれ
新城幸也のSCULTURAですら全部込み7.7kgだし、プロ機材に夢見すぎよな

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 14:34:44.60 ID:n8pL/1aM.net
>>754
そいつの言うことが間違ってるだけで、セミエアロがオワコンなのは変わらん

昨今ハイエンドがセミエアロだらけだったのは、UCI規制のせいでこれ以上空力を良くする事が不可能になり、それなら軽い方がいいだろってなったから

今後は規制緩和で更なるエアロ化が進むから
軽くするよりエアロにした方が早いという流れに戻るよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 14:50:33.30 ID:IyOIyKtA.net
エアロガイジ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:12:55.38 ID:ho1pQAVV.net
行け行け 行け行け エアロマン!
どこまでも進め

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:24:45.15 ID:9SqS9w+i.net
リムのXR4でもDura組で1500g台のクリンチャーのカーボンディープ履いて7.5kg前後だし、耐久性と快適性を捨ててまで6kg台にして自慢されても、耐久性無し乗りづらいバイクで可哀想ってなるわな

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:45:28.45 ID:+o+zqMOY.net
>>760
xr4リムをデュラ組で7.5k前後とかは重いぞ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:49:55.80 ID:FAHABYFv.net
俺のは6.2kgだ。7.5kgはどんな構成なんだ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:57:45.07 ID:8ZY2JWlW.net
ガチのヒルクライムレースやるんじゃなけりゃ重量なんてそんなシビアに気にする必要ないやろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 16:12:25.57 ID:jRJBbKyf.net
>>755
そういうの自分で調べたらいいよ。

もしくはワイズで「予算無限で6.8kgバラカンしたい」て伝えるといい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 16:12:38.09 ID:rSloquxK.net
軽量に以上にこだわるひとって有名な峠の10kgぐらいのタイムアタックとかやってるのが大半なんじゃないのか
7kg台に収まればまあ普通にいい感じだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 16:24:08.53 ID:jRJBbKyf.net
>>760
XR4のリムって重いんですね(´・ω・`)
初代VENGEも乗ってたけど6.6kgでした。
INFINITO CVディスクで電動+45mmカーボンなどで7.0kg
スペシャルパーツ使ってないから全然無理してないよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 16:57:52.28 ID:5D3X2iYp.net
1つだけ言えることは…最早ビアンキスレじゃないね

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 17:20:48.42 ID:69WayYBw.net
>>760
だいたいそれで7.3キロだな
スラムレッドにボラウルトラ50で

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 17:31:00.31 ID:FAHABYFv.net
>>767
???

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:01:18.29 ID:rSloquxK.net
初代VENGEで6.6kgwww
?クセー

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:18:29.17 ID:ptf15b81.net
こいつホラ吹き猫野郎だろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:41:53.38 ID:69WayYBw.net
>>770
ウソを付いてまで食べるチャーハンは旨いんか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:51:42.25 ID:69WayYBw.net
>>770
すまん 間違えた

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:58:51.83 ID:3a55P5KR.net
うちのinfinitoCVディスクは紐デュラ+32mmカーボン+14-28t糞重スプロケで7.4kgくらいだから
Infinitoの重量に関しては>>766は嘘は言っていないと思うぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:22:03.74 ID:7UkevLT4.net
中古だけど2017年モデルのチェレステのXR4納車した
カウンターヴェイルどんなもんか楽しみです
こいつに似合うおすすめホイールある?
やっぱりボラウルかデュラエースかヴィジョンあたりが似合うかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:28:10.18 ID:L1nWcTT4.net
>>770
何kg以上だったら嘘じゃない重量になるの?
ターマックとフレーム重量差も少ないいから余裕でしたよ?

重い仕様のVENGEしか知らないのも悪くないけどw

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:05:56.86 ID:rSloquxK.net
>>776
次にうそつく時のために堂々と情報を仕入れようとする姿に
脱帽www

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:14:44.31 ID:69WayYBw.net

>>775
あとはボラwtoくらいか
リムだと中古しかないんかもな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:17:48.72 ID:69WayYBw.net
>>776
8キロが正解
三代目ベンシがオルトレ4と同じ位の重さだからだいたい7.3キロに初代から500グラム軽くしたぜ なんで7.8キロや
鉄下駄かよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:26:52.23 ID:hIuj+zqb.net
>>779
8kg?
ターマックSL3とフレーム重量差は200g重いくらいだったとよ。
偽物VENGEじゃない?

普通に軽くて驚いたけどね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:30:29.28 ID:hIuj+zqb.net
>>777
全然嘘つく利点とかないしw
軽さに特別拘ってないけどわざわざセカンドグレードは選ばないだけ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:32:20.21 ID:hIuj+zqb.net
>>779
3代目VENGEは買ってないから知らない。
7.8kgってどこから?
初代から500g軽くしたってのも初耳。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:34:00.33 ID:FN++QZXu.net
ニローネをバカにされたカーボンは偉いのかよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:34:10.57 ID:vs+MNJUH.net
>>778
WTOの48mmハイトは憧れありますが
中古市場でも馬鹿にならない値段で結構迷いますね
デュラエースやメトロンなら15万程度のところWTOは30万……高い
BORAはやはり皆の憧れですね XR4にもきっとよく似合うんだろうな

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:35:19.62 ID:vs+MNJUH.net
何をとち狂ったのか48mmと書いてしまった
48mm→45mmです 失礼しました

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 23:34:04.85 ID:5tU2zIBc.net
新型オルトレもケチついて購買意欲ダダ下りだな
どんな層が買うんだろ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 00:39:52.39 ID:LnQyTfXY.net
>>784
横からだが、他にもMavic系、SPEED40、55、zipp303、nsw何でも似合うよ。俺個人はSPEED40履かせてる

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 00:48:08.77 ID:Qj79XZm6.net
レースとか出ない層は買うでしょ。
CV付きがいいからPROにしようかな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 04:41:16.61 ID:luCQkya1.net
バラ完すれば100万で収まるか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 04:51:39.16 ID:SwyCMKcH.net
>>787
脂肪燃やすにはあまり高強度でない方が良い。チンタラ走って良い。時間は最低1時間以上。
シオンU乗りたいなら乗れば良いけどまあぶっちゃけcity-c でも良い

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:22:08.91 ID:0o/uFY0E.net
>>789
フレームセット売りがあるRC&PROのフレーム価格が70万くらいと推定すれば
100万で収めるなんて不可能なのは解るだろ
フレーム以外は手持ちパーツ使うなら別だが

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:31:47.82 ID:VxCxLc4w.net
>>788
盆栽マンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:32:29.00 ID:QYp4hcIp.net
ヒルクライムレースでUCI規定に準拠するって定めてるのある?
まぁ参加に問題なくてもモヤっとするけどさ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:42:22.30 ID:VxCxLc4w.net
乗鞍や富士にUCIなんて関係ないよ  6.8Kg未満の奴なんて腐るほどいるww

ただヒルクライムレースにあんな穴程度の空力がどれだけ影響するのか
てゆーか乗鞍ならゼッケンに隠れてしまうなww

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:47:22.59 ID:0o/uFY0E.net
>>794
世の中にはヒルクライムレースといいつつ斜度が緩すぎてスプリントレースになってるのもあるので
そういうのにはエアロ形状は効くかもしれん

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:26:38.33 ID:luCQkya1.net
>>791
プロは60万でハンドル付きでホイール付きね

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:25:47.87 ID:F4qakb5u.net
そのうち雑誌でエアインテーク有りと無しの違いを試乗レポするでしょ
乗り手に違いがわかるかは知らんが

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:48:40.84 ID:CVhv1o78.net
>>791
tiagraや練習用ホイールで組めば余裕じゃね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:51:43.99 ID:CVhv1o78.net
tiagra使うくらいなら105でも値段は大差ないか

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:57:30.30 ID:l3Sp9KUS.net
ハブもリムもがんばって作ったのに
だれも気にしてくれず
涙にくれるレパルトコルサ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:02:38.36 ID:0o/uFY0E.net
>>798
RCとPROは電動コンポ専用フレームだから紐引きは使えない

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:06.90 ID:CVhv1o78.net
じゃあシングルスピード化だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:47:37.84 ID:FR+tVX3w.net
>>800
評価のしようがなくね?

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:56:31.65 ID:a+bGCFSx.net
>>797
雑誌のレポって、忖度まみれの提灯記事ばっかじゃん

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:20:02.58 ID:krsW2VLb.net
ラ・ルートでさえ提灯記事ばっかだからな
ダメなもんはダメってボロクソに書いてみろっての
ちょっと期待して購読してたけどガッカリしてやめたわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:44:37.96 ID:F4qakb5u.net
>>804
だからどう評価するのか見ものなの

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 21:37:39.37 ID:k+xWbH+Z.net
>>806
どゆこと?絶賛記事しか来ない展開で、何をどう評価するん?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 22:19:52.06 ID:Q0nOgTT8.net
エアインテーク有無の違いをどう体感したのかとか

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 23:37:33.37 ID:CmfhdR0h.net
ビアンキが疑問に回答したって記事でてるな

4台目の自転車はありません。
Beyond Zero Pro RCは、Bianchiが2021年にUCIに提出されたプロトタイプ名を識別するために使用した名前です。この名前は承認されるまで保持されています。

ディフレクターは、実際にはオルトレRCとオルトレプロバイク(オルトレはバッフルを採用していません)をUCI規制に準拠させる4本の露出したヘッドネジを介して、数分で取り付けて取り外すことができます。

だってさ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 05:38:56.39 ID:ebGo6GII.net
結局
最大の疑問には答えていないんだね

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 08:45:20.43 ID:v80zW1vQ.net
取り外し可能だったから規定違反だったのか?
まあ取り外しできない形での強度が確保されたフレームを
製造する技術力が無かったんだろうが・・

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 09:52:45.56 ID:5VYzEO24.net
追加装甲みたいなもんじゃね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:32:53.89 ID:NGmaFS0t.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)取り外し?

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 12:28:19.50 ID:s+6Hh6DJ.net
F1だったらフェラーリなら見逃されるみたいに、コルナゴだったら問題なしだったんじゃね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 14:39:17.22 ID:DNYdUr3X.net
まあ今回はチーフデザイナーグエンさんの若気の至りってやつだな。やっちゃいやした。てへっ。みたいな。
そんな設計を許したグエン社長も若かったってことだ。新興国の勢いにこれからも期待できるってことでみんなで応援しようぜ。
We are Viet Nam! We are Viet Nam!

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 15:35:27.52 ID:NGmaFS0t.net
え?ベトナム人なの?ベトナムで設計してんの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 15:40:07.41 ID:T9c+1LXp.net
いつもの固定ワードガイジ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:12:01.03 ID:YEh9/32U.net
イタリアで本工場稼働っつーのにつまんねぇヤツもいるもんだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:21:14.26 ID:etKk8Uij.net
リムのxr4で7.5㎏は重いのか

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:18:58.14 ID:gpKdF0I2.net
>>819
サイズ53のグロスチェレステ塗装フルDuraにメトロンハンドル50mmカーボンクリンチャーでそんなもんだ。

6kg台にするには、軽いチューブラーにするとかペラペラのサドルとか、ボトルケージも取ったとか、話を盛ったとかだよ。

軽量自慢は詳細なパーツ構成書かない奴や持ってない奴の話ばかりよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:51:02.06 ID:OFo5O2S/.net
>>820
みんなライトウェイトはいてんのかと思ったわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:17:17.04 ID:gpKdF0I2.net
>>821
山岳で戦うためにユンボが塗料落として−200gに契約外のコリマの軽量チューブラー使って7kg切るくらい
平坦は普通に俺らが使うチェレステカラーで7kg台だった。

一般人が普通にライドするのにアホみたいな軽量化しなくてもええわな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:22:04.58 ID:a2524Qw5.net
今日サイクリングしまなみ走ったビアンキ乗りの人達お疲れちゃん

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:23:32.14 ID:bOM3zrYp.net
ビアンキ多すぎワロタ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:27:32.16 ID:a2524Qw5.net
めちゃ多かったのでレアモデルも目撃したシルバーの初代ニート
覚え違いでなければシルバーは電動専用フレームだったような?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:06:00.39 ID:YoZWO9wo.net
「福ちゃぁん、この色カブリすぎんだよバァーカ!」

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:06:43.60 ID:BrhRm5M6.net
つまんねぇす

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:35:12.64 ID:IdbxyKai.net
レパルトコルサってそのうちひっそりと無くなって普通に両面ビアンキで出しそうだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:49:44.61 ID:BrhRm5M6.net
ひっそりと言わずに初期モデルから廃止して欲しい。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:57:38.58 ID:Mya9kEzS.net
スペシャでいうエスワみたいなもんでしょ

グランツールで総合優勝したりしたら
皆レパルト欲しい!レパルトにあらずはビアンキにあらずって言いだすよ
ただ問題はワールドチームのどこもビアンキを使っていないということ…

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:03:43.25 ID:IdbxyKai.net
サーベロっぽいフレームデザインにドグマっぽいプレミアム感
後出しジャンケンでドヤるなら独自路線でビアンキやってほしかった

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 06:15:10.83 ID:3zkrVT8I.net
reparto corseのステッカーは今までも貼られてた訳で
今回デカくして謎アピールしてるだけじゃん?

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 06:19:54.01 ID:gCG2Y9Vf.net
だけじゃん?じゃなくてさぁ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 06:40:22.35 ID:oWaFu+NX.net
安田団長のネストみたいにカタカナで
ビアンキ
って書けば売れるぞ(クソダサ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:05:17.33 ID:1OygyEgG.net
ビアンキの独自路線…色だなw

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:40:26.36 ID:Sx6fzabl.net
NASAも認めたカウンターヴェイルを自ら捨てていくテクすげぇ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:30:41.47 ID:lVieDA+V.net
他の素材が進歩したって事かもな
最初はCV使った方が軽くなるとか言ってた気がするが、もっと軽くて丈夫なカーボンシートが出てきて、CVは重さの点で不利って事よな

でも数100gの差ならあった方がいいと思うんだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:54:27.18 ID:AU0XNsni.net
>>837
最初から軽くなるなんて話はなかったぞ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:54:01.73 ID:9G180MSU.net
>>834
美暗鬼のほうが良くね?カッコ良くね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:43:19.61 ID:z4vk1IWV.net
CVって蓋を開けてみたら、「工場の人はお祝い事の時に必ず春巻きを食べます」ってことだからな。名乗るか名乗らないかの違いでしかない。

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:44:58.65 ID:MijhhAHR.net
何言ってるの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:04:42.14 ID:MNxWj22C.net
さぁ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:29:54.80 ID:qzPEamTF.net
謎過ぎる

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:30:47.43 ID:YKVBCjDJ.net
>>837
軽くなるなんて話しあったっけ?
制振材は逆に重くなる方向だろう

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:35:35.41 ID:JDFd7NM5.net
快適性が上がるからエアロ姿勢がより長く維持できる=結果として速い、みたいな売り込みじゃなかったか

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:59:56.29 ID:KTANM5kD.net
衝撃吸収性能を向上させる意味合いは、それ以外に無いだろう。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:09:40.82 ID:6QN/PpS9.net
太いタイヤがその役目を担うようになったからねえ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:10:14.80 ID:YfNo/IPA.net
ストロング構文に近いものを感じるw

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:22:46.83 ID:j+JKD7Fa.net
衝撃ならチューブレスタイヤでだいぶ九州できるからなあ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:06:06.05 ID:MNxWj22C.net
チューブレスで九州が出来ちまうのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:18:34.62 ID:0BzKx+7m.net
新型がUCIからリジェクトされるってマ?
社運をかけたスーパーバイクがゴミ箱行きするのは悲しいですね

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:07:46.42 ID:0BzKx+7m.net
海外記事見てきたまとめ

経緯
* ビアンキ運営会社がUCIへ提出した虚偽の申請が受理
* 不正モデル(Oltre RC)を上記UCI認定品として公式に発表
* 規定違反で得たデータを使い広告開始
* UCI側は騙し討ちされた形となり遺憾

* 運営会社側は不正パーツは脱着可能で問題無いとし、また不正のない正しいデータは存在しないはずでたぶん反証できない完璧なマーケ体制

今後の予想
* 最悪ディフレクターがついた状態でUCIデカールが貼られている本体写真の公開ができなくなる(現状無いので無傷)

雑感
* ビアンキ運営会社が一枚上手

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:19:25.65 ID:MKJvPtA0.net
そんなケチついたバイク乗りたい奴いるの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:20:54.09 ID:Bj3DsfoP.net
俺は別に構わん
早く買わせてくれ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:39:55.06 ID:lFkou/C8.net
所詮ビアンキブランドを有難がる奴向けにサイクルヨーロッパが企画販売してるだけだもんね

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:53:50.46 ID:tK8NwQY/.net
アジア方面の富裕層が買ってくれりゃ問題という判断なのでは

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:54:46.17 ID:ZV+MrOcg.net
まぁ、不満なら買わなければいいだけの話

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:59:22.22 ID:sJ7WQ0ah.net
アンチさんの妄想かなにか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:11:59.34 ID:tK8NwQY/.net
問題ってなんや、問題ないやったわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:37:51.53 ID:PBmchYEW.net
まぁでもなんかチートってほどじゃないけどなんかズルしてる感はあるよな
何よりヘッドの横にネジが剥き出しで付いてるってのが安っぽい

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:17:09.02 ID:IPQ1MZ5R.net
それでいて
実は大した効果がなかったら
悲惨だな〜

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:32:45.48 ID:5lQfgyc7.net
UCIの規定違反でのNG部位だとするなら、効果は有るのだろうけど、規定の何に引っ掛かったのか次第では、効果以前の話で本当に意味のない部位かもしれんな。
うーん、何とも…(´・ω・`)

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:39:18.68 ID:Przrcc76.net
走行中にパージして他選手の妨害ができる

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:48:16.46 ID:Vry9Wu1E.net
馬鹿野郎!
信じる者は救われるんだヨ!

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:11:17.35 ID:4y3Du/s+.net
>>862
NG部品であるかどうかと効果的パーツかどうかは別問題だよね
効果的すぎてNGです!って言われてるわけでもないから
それこそ後半で述べられてる通りにただ単に規定に違反してるだけの可能性もあって残念バイク感でちゃってる
まさに(´・ω・`)

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:13:38.77 ID:svHMoMyy.net
まぁこれじゃオルトレ買うよりサーベロS5買うかなって考えちゃうよな
ツールでの実績もあるし

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:17:09.52 ID:dwnWRtB/.net
こんなところまで来てアンチが活き活きしてるやんw

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:58:34.52 ID:tdqUNB4o.net
やっぱ運営母体がヘッジファンドだと下心隠せないよな

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:28:11.49 ID:ZYRRYJ35.net
>>852
レギュレーション違反して作った最速F1マシンには一円の価値すらねぇんだよ…

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:37:17.74 ID:f3d1d9Il.net
このスレにはUCIレギュレーション準拠のレースに出てる人多いんだなァw

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:45:11.28 ID:ZV+MrOcg.net
プロしかいないぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:47:03.97 ID:hzHhiWqn.net
極端な話取り外し可能な後付けの電動アシスト装置つけました
UCIレギュレーションのレースは外してください 

それ以外はどうせUCI関係ないから付けて走ってね

みたいなもんか

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:38:27.51 ID:vx5e17yV.net
UCI規定関係ないなら、ロードバイクに乗らずに
リカンベントに乗ればいいじゃん、速いし

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:47:55.90 ID:4y3Du/s+.net
>>873
極論だと思うけどそういう話だよね
この価格帯のロードでありながら他メーカーとは違う土俵でやってますってなるとなぁ
そりゃ俺はUCI規定なんか関係ない世界だけど、規定無視ならもっと振り切ったハイパーバイクとやらがいいわ
いっそロマンがある

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:55:47.55 ID:rF/QVtBR.net
>>869
あっちはバレなければいいって世界だし

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:10:12.80 ID:+LXC1LcY.net
確かに規約ガン無視のレボリューション言う割にやってることの次元がショボいよな…

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:17:06.65 ID:NrWQUGhG.net
だよなあ
レギュレーション無視するならP5X DISCみたいなもん作れるわけでさ
中途半端で何やりたいのかわからん

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:19:28.15 ID:YmRVwLFH.net
>>870
アホやな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:19:41.55 ID:IPQ1MZ5R.net
だったら
サーヴェロPXとか
ダイモンドバイクとか
ヴェンタムとかの
トライアスロンバイクのほうが
ずっと前から空力的にロマンがあるわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:22:29.98 ID:8TFUDMcJ.net
なんならカウル付きにすれば良かったのに
もちろん外せるようにして

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:23:29.45 ID:l8v/x3hh.net
元々トライアスロン用に設計されてたのかね

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:27:02.35 ID:NrWQUGhG.net
それはないよ
多分だけど空力だけで見るならアクィラの方がまだ上かと

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:27:40.90 ID:l8v/x3hh.net
ARIAみたいにトライアスロンにも使えますよって

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:35:46.17 ID:NrWQUGhG.net
アレはTTフレーム買えない貧乏人に向けてのオプションだろw
オルトレRC買える金あったらTTフレーム買うわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 00:13:24.12 ID:o+gz1P+8.net
ごもっとも

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:17:36.49 ID:vGk2z+zY.net
やっぱビアンキ最強だよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:28:02.55 ID:QsAj0Exq.net
ヴェンジ最強伝説

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:35:47.17 ID:HG8OoNI5.net
ねぇスプロケットの新色は?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:36:02.42 ID:HG8OoNI5.net
スプリント

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:06:11.89 ID:P45NaIOi.net
量産リカンベントが速いと思ってるのw

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:10:26.40 ID:FSayj+ve.net
>>890
量産って書いてあった?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:03:34.09 ID:W1Pt2MNC.net
サイクルフェスタにビアンキ出店なしか

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:35:23.73 ID:x18EqoKt.net
今回の新作でミソがついてしまったのは事実

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:37:18.57 ID:zrpHf6bV.net
イタリアに生産戻したしここからが勝負どころ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:50:53.54 ID:qM7HFxM6.net
サーヴェロと同じ会社に設計させてて独自色出したかったってオチでは

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:23:33.75 ID:8cjSuTRW.net
工業製品としてのイタリア製は不安しかないんだが・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:50:53.79 ID:o+gz1P+8.net
別に今乗ってるXR4も同じ状況だろうが。
フレームの良し悪しは有れども。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:07:44.25 ID:dLgWgOv6.net
>>894
>>896
イタリア製と台湾製、どちらを選ぶかと言われれば
絶対に台湾製を選ぶわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:34:07.73 ID:yRGSKKGb.net
で、こんなスレ見にくるからにはビアンキ好きなんだろうけど200万自由に使っていいならRC買う?買わない?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:47:07.71 ID:cHIdUGfj.net
貯金する

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:50:26.51 ID:+TjIen9t.net
>>899

俺もパスかな
ケチのついたのに200万は払いたくないな

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:53:07.14 ID:OkNKdDNE.net
スコットFOIL買う

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:54:16.95 ID:lBImFZGm.net
>>899
買う買わないどころか、頭のおかしいアンチが数人張り付いてるんだよなw

まだレースでの実戦投入もされてないし、初期出荷は外してマイナーチェンジされた物が欲しいとこ、シマノコンポも供給不足だし、自分はCV搭載モデルを来年注文して再来年入荷になる予定

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:58:25.26 ID:kmVY0nPh.net
200万ならproフレームセット買って残りは家に入れるわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:09:46.83 ID:dLgWgOv6.net
>>899
200万円出すなら、DOGMA Fを買うな

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:10:16.74 ID:yRGSKKGb.net
期待してた分ガッカリだしケチついたバイクなんか…って思っちゃうよね。
ターマックに対してのエートスみたいな感じだったら面白いし良かったんだけどな。

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:19:02.66 ID:nyPUlGAF.net
ラブドールをロードに乗せて飾ってるやつおる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:34:27.93 ID:lBImFZGm.net
>>906
歴代オルトレ乗ってきてる層は、そんな風に考えないからw

アンチか買えない層は考えそうだが

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:44:54.58 ID:kmVY0nPh.net
ケチついたって言っても車体自体は問題ないんだろ?
あくまでもエアディフレクターがアウトなだけで

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:51:31.98 ID:mOfkfmV0.net
>>909
それがケチなんじゃないの?
ディフレクター外したら他メーカーのエアロロードと渡り合えるだけのせいのうあるかわからないっていうか期待出来なさそうだし
つけてたらつけてたでそんなことはないと分かっていてもなんかズルしてるんじゃないかって思いながら走るのなんて嫌だよ
自意識過剰と言われりゃそれまでだけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:57:21.94 ID:kmVY0nPh.net
どの新製品も他メーカーと渡り合えるかなんて初見じゃ分からんが大丈夫か?
別に絶賛するつもりは無いけど現情報で勝手に劣等感感じてケチついた認定は流石にアホ過ぎるわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:05:48.42 ID:o+gz1P+8.net
端的には、泥船にしか見えん。
XR4のまま様子見が妥当だろ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:24:10.45 ID:CjJJSG5o.net
勝手にアンチ扱いするんじゃねえよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:33:24.02 ID:mOfkfmV0.net
>>911
ビアンキの提示したデータはディフレクター付きのもんだろ
それ外したらどの程度落ちるのかわからないけどそのデータよりは
落ちるのは間違いない
UCIレギュレーション通る仕様のデータじゃたいしたことないからレギュレーション違反の仕様のデータを出してきたとも考えられる

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:59:59.94 ID:QqftOtdg.net
UCI通る性能が大した事ないは草

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:02:01.57 ID:SPPhfHoB.net
>>915
ならそのデータ出せばいいじゃん

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:03:25.85 ID:M5Z7V7j/.net
買えない人が買わない理由探しに必死になってるな

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:06:17.85 ID:+wLHHTRi.net
だからそのデータまだ不明だからケチついた認定があたおかって話なんだがマジで大丈夫か?
むしろ大した事ない、ケチがついたってデータ出してくれよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:07:08.04 ID:SPPhfHoB.net
>>917
おまえがじゃんじゃん買ってやれよw

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:09:29.17 ID:SPPhfHoB.net
UCIレギュレーション通ってないこと隠したまま発表したのにケチがついてないって方がアタオカだと思うんだが

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:13:02.07 ID:SPPhfHoB.net
自分から発表したならまだしもメディアからスッパ抜かれたんだっけ?
それでバレちゃったんだろ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:13:22.28 ID:GZCtOaDT.net
UCI規定に則ったデータだけ公表されないモデル
規定外で出たとされるファンタスティックな数字だけが広告を飾る不思議なモデル

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:14:21.70 ID:Ozp18FM7.net
XR6はまだなんすか????

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:19:04.74 ID:z0OpV/aK.net
XR系はもう新フレームは打ち止めやない?
あとは塗装替えただけになりそう

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:23:26.40 ID:/FpjipHb.net
だからその正当なデータが出てないから他社のエアロロードに匹敵するかどうかは...って言っても思考がずっとケチがついたで完結してるだけだから何言っても無駄なんだろうね
まぁそう思うなら買わなければ良いだけなので、ケチがついた連呼して自分を納得させて下さい
俺は情報未確定で決め付ける頭の悪い事はしないから「まだ分からない」とだけ言っておくけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:28:37.81 ID:iqu5+HHn.net
正当なデータw
正々堂々と出せないデータにどんだけ期待してんだよ
なんとか商法とかにすぐ引っかかるタイプかなw

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:29:33.10 ID:0zXBrd2k.net
他社比較する意味は余り無いだろ。

ただ、他社より優れている可能性を秘めていた場合、敢えてレギュレーションを超えたディフレクターを付け足す必要が有ったのかは、謎だよね。
つまり、性能的には同等程度にしか届かなかった可能性が有る。

下手したら同等以下の可能性の方が幾分有るだろうと考えるのがむしろ自然な感覚だろうな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:33:32.13 ID:z0OpV/aK.net
結局のところエアディフレクター有りの状態でUCIが認可するか否かが重要だよな
NOを突きつけられたら売りにしてた部分の一つが無かったことになるのは事実なんだし

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:36:13.42 ID:iqu5+HHn.net
思ったほどの性能が出せなくて後からディフレクターつけたしたって可能性はあるよね

ビアンキ自身が他社のエアロロードより優れてますって言ってるんだから比べる意味がないって訳じゃないと思うけど

レギュレーション違反の装置つけて優れてますって言われてもって感じだけどw

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:36:53.09 ID:GZCtOaDT.net
あんなネジ穴丸出しのダサいプラ板に価値があるとは本音では信じてないけど
あのプラ板つけるためだけに規定逸脱して更にUCIハメるようなまねする会社のガバナンスが心配になった

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:40:54.67 ID:5g80amTm.net
>>926
むしろ未確定情報で決めつけてる方が詐欺に引っかかりやすいタイプなんだが...もう自分で何言ってるか分かってなさそう

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:46:14.22 ID:z0OpV/aK.net
ただビアンキも欧州のレースで長年の実績あるメーカーなわけで、そんなマヌケなことやるのか?って疑問もあるので正直どうなるかわからんな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:47:23.91 ID:iqu5+HHn.net
>>931
レギュレーション違反の装置付けてそれを黙ったまま他社のレギュレーション守ってるエアロロードより優れてますって主張しちゃうのってさ
もうデータの改竄に近い行為だと思うよ
そんな会社を信じるってちょっとお人好しすぎじゃないか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:49:01.69 ID:iqu5+HHn.net
>>932
UCIの規定通せる見込みでもあったのかな?
知らんけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:51:03.98 ID:0zXBrd2k.net
>>931
本気かネタか知らんけど、取り敢えず一発ヌイて来い。

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:01:31.52 ID:lsgcRyBs.net
何であっても悪くとるのがアンチさんだしね

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:06:34.53 ID:iqu5+HHn.net
アンチ扱いで片付けようって方がどうかしてると思うけど
期待してただけにガッカリしたんだよなぁ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:22:57.26 ID:lsgcRyBs.net
本当に期待しているなら、もっと情報が出てからやりなされ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 02:13:39.84 ID:wNDeygPF.net
ワールドチームのどこもビアンキ使ってないから
ビアンキ&雑誌が「SUGOI!!」って提灯記事&データ出して終了だろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 05:51:36.10 ID:xo7hfhaI.net
乗ってる人は大枚叩いたのに
他人から奇異の目で見られるコト確実 

俺なら他を選ぶわ
XR4の方が魅力的

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:05:23.70 ID:gM21s4od.net
デフレクター付けていたら休憩所でチーター野郎と言われそう
メンタル豆腐だから耐えられない

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:36:04.04 ID:OlRP5SQx.net
oltre zeroでUCI認証取ったとしたら
フロントフォークのボルテックスジェネレーターはOKなんや……

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:46:15.66 ID:xo7hfhaI.net
ビアンキを選ぶ人なんて人からの見た目を気にするんだから
味噌付きバイクなんて恥ずかしくて乗れない

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:48:37.49 ID:hQbCRfTU.net
何が何でも叩きたいです!

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:58:43.31 ID:+0NNvSy3.net
他に選択肢がある訳だし不満があるなら買わなければ良いだけ、欲しいなら買えば良いだけ
バカの一つ覚えみたいに同じ事連呼してたらそりゃあアンチ認定されるわ
いつまでグチグチ言っとんねん

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:22:42.76 ID:vzb5iXT8.net
せやな!チェレステで真実を糊塗するような会社ってだけやで

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:27:07.43 ID:Ql7PdCkc.net
そうだな他に選択肢あるもんな
ビアンキもこんな不正じみたことしてたらやばいのに
もう駄目かな

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:30:49.28 ID:Jwax2J3v.net
チェレステ全面推しじゃなくなってきてるし変革期なんだろうけど、あまりにチャレンジが過ぎるよなぁ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:35:37.40 ID:okzkBQ39.net
来年アルケアがXR4乗ってたら笑うでほんま

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:49:07.18 ID:RIHYaYNU.net
言うてもzeroは通ってるんやからxr4って選択肢は無いやろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:53:44.91 ID:+tuAR18F.net
ディフレクター外して勝てなかったらやっぱりなって言われるし
かと言ってリッシマ使ってもやっぱりなって言われる
アルケアも難儀やな

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:56:28.72 ID:ss7dtcdB.net
規定では空力的な工作を明確に禁止してるから
UCI騙したのは100%故意

モラルの問題は置いといてそこまでした理由が知りたい

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 08:03:39.02 ID:bvuc4xw7.net
UCI騙したとかトンチンカンにも程がある

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 08:04:28.82 ID:VvALHwFG.net
>>945
最初からXR4のままでええやんて
ずっと書き込んでるんやで

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:04:47.92 ID:ZNH/tl9M.net
数年ぶりの期待の新作でやらかしてしまったら
そりゃ叩くわな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:17:30.75 ID:Y5sIbArW.net
ケチがついたってのは
必ずしも真偽に関係なく
国内外でマイナスの話題になったのは事実なんだから
そう表現してもなんら間違っていない
ミソがついた、とまでは言えないかもしれないが

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:22:34.12 ID:Y5sIbArW.net
期待されていた新型オルトレ像
他メーカーのよくあるエアロデザインのコピーではなく
オルトレならではのラインを描く独自のエアロデザインで
しかも軽量ならなおよい

実際に提示された新型オルトレ
前から割とカッコ悪いと言われていたサーヴェロに似ているうえに
UCI規定に抵触するくせに
UCIに従わなくてよいレースに出るレベルの乗り手には誤差程度のバラツキしか期待できない
謎のプラスチック部品を売りにして発表

あのパーツはせめてカーボン製だよな?
得体のしれない安プラスチックじゃないよなまさか

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:24:21.85 ID:gM21s4od.net
>>957
たぶんセルロイドかABS

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:53:06.63 ID:8DUX1rxk.net
妄想ばかりのアンチさん

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:01:17.66 ID:Q9OV1Kmj.net
キチガイアンチが発狂しとるやんw

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:12:49.40 ID:vzb5iXT8.net
社員としてもチェレステとブラックの配分を考えてるだけじゃ
何時クビ切られるかわからんし、焦っちまったんだろうね

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:15:52.62 ID:CIl5Q+VC.net
逆に今回のやらかしを擁護できる方が凄いと思うわ
代理店がショップ店員か?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:20:21.71 ID:bvuc4xw7.net
bianchiとuci水面下でバチバチやったのかもね
oltre zeroの認証は2021年、22年にエアロ規制緩和されたからなのかトレのisoflowが認証通ってるしヘッドチューブ他にエアロ効果のある加工はNGって割にはzeroのフォークの突起はokだったようだしディフレクターが狙い撃ちされた感がある。bianchiの特許に抵触しない別の対抗技術が出揃うまではuciはこの規制を緩めないのかも知れない
どんだけ効果があるのか知らんけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:23:06.69 ID:yG4CZDgf.net
擁護って言うか様子見してるだけだけどね

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:34:25.54 ID:44Jr7uxE.net
そもそもディフレクターはUCI通るんか?とか効果あるんか?外した方が速そうとか散々言われてたのでUCI通ってないって言われた所で「あぁ、そう...」位にしか感じない

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:40:23.33 ID:CmBO/dAq.net
そもそもフレームに空力のための外部パーツはつけられないから一体になってる必要がある
UCI通らないこと前提で作ってるでしょ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:03:13.43 ID:Kjh6UFCI.net
もはやそれってルック車なのでは

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:07:44.89 ID:Y5sIbArW.net
やらかしを擁護できるのは
こいつをレースで使う可能性もないような
ユルポタさんか買いもしない信者だけだ

ビアンキをレースで使うような層なら
この件は看過できるはずがない

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:18:06.78 ID:IlCD+zpl.net
外せばいいだけなのでは?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:31:22.58 ID:vyXuNcut.net
ならサーベロで良くない?ってなるやん

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:40:58.87 ID:IlCD+zpl.net
じゃあサーベロにすればいいんじゃない?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:45:25.48 ID:VvALHwFG.net
>>971
じゃあオルトレRCの価値は無いのか。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:04:35.36 ID:vzb5iXT8.net
他社でチェレステっぽい色の自転車を作るとどうしてもビアンキもパクリっぽくなる
実際は今のビアンキも昔のビアンキをパチってるだけだが
堂々とビアンキっぽい自転車を作れるのがサイクルヨーロッパの強みなのだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:11:19.94 ID:IlCD+zpl.net
>>972
それは選ぶ人によって違うでしょ
単純にオルトレに価値が無いと見切り付けてサーベロで良いと思うならサーベロ乗ればいいし、逆にUCIでは使えないけどレース外で使えるディフレクター、レースでは外せば良いと割り切って価値を見出したり、そもそもBianchiに拘るなら買えば良い
別に強制されてるでも無いし自分が納得した車体に乗るのが一番でしょ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:13:27.99 ID:Kjh6UFCI.net
ルック車「もっと言ってやって」

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:30:20.27 ID:VvALHwFG.net
このやり取り見てみても、もう答えは出てますよね。

解散!

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:43:28.00 ID:okzkBQ39.net
ルック車と言われても反論できないなw
ロードバイクの明確な定義なんて存在しなくて、唯一あるとしたらUCI規定に従ってるってことだもんね
エートスみたいに軽いだけならまぁロードバイクだけど
レース機材として使えないロードバイクって、もうロードバイクじゃないわな

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:51:43.23 ID:SO0YjtIu.net
レース勢はディフレクター外せばいいって発言もあるが、なら最初からつけんなってなるわけで・・・

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:52:44.71 ID:U/rIM+mT.net
>>977
何言ってんだ有名メーカーでUCI認証とってないバイクなぞいくらでもあるわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:59:42.00 ID:VFqTcu6H.net
>>979
あるけど全くカテゴリ?の違うトライアスロン用だったりレース関係ないモデルばっかじゃないの?
レース用途でUCI認証とってないバイクってある?

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:04:11.99 ID:ZNH/tl9M.net
こんなハイエンド車をユルボタでしか使わない層って
金萬デブオヤジのイメージでしか無い
全身緑色のコーデですご満悦の。

ガチレーサーならUCI規定が気になるだろうし
買わないよね

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:07:03.88 ID:9BjygU70.net
デブはチェレステ乗るな

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:07:38.97 ID:DZybQAHY.net
ディフレクターが本体だとおもってるのか、外す知能がないのか

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:27:02.58 ID:HTvfdaHI.net
好きなものを好きに使ってる人を貶すあたりお察し

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:27:40.17 ID:vbnw6beX.net
もうオルトレRC乗ってるのか!すげー!
関係者かな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 15:45:46.05 ID:R3U8W368.net
>>978
そんなもんをつけたせいで数10万値段が上がってると思うと笑える
つけてないRCフレーム売れよw

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:24:58.53 ID:jLu1tJ7b.net
>>981
そもそもガチな人はビアンキなんて選ばない

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:48:45.25 ID:Kjh6UFCI.net
それを言ったらもうルイガノになっちゃうじゃないですかぁ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:09:03.74 ID:o8sYfmyg.net
>>987
それは違う

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:23:51.69 ID:plvdc1UV.net
ゆるゆるぼた餅

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:42:49.53 ID:OlRP5SQx.net
>>989
ハイエンドはレパコルストアでしか扱ってなかった
ノルマがきつくて自ずと商売っ気が強い店が扱ってる
注文しても納期が分からない
初心者が好むブランドという偏見
競技志向の人が選ぶブランドって素地がなかったんだよビアンキって

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:18:56.82 ID:bxGbXsyX.net
フェラーリやランボルギーニを自動車マニアは選ばないと言ってるのと一緒だぜ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:20:57.03 ID:0zXBrd2k.net
普遍的過ぎて詰まらないから選ばれない理屈は理解出来る。
ただビアンキはフェラーリやランボというよりトヨタかBMWって感じ。庶民的大衆車。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:55:18.16 ID:lgMEZoqv.net
ビアンキ製品で固め出す熱心なファン

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:57:05.28 ID:Pu+NEa/d.net
あのプラ板の既視感の正体、LANケーブルが足に引っかからないように会議室の床に敷いとくやつだった
というかそのままやんけ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:12:34.23 ID:o8sYfmyg.net
>>991
いきなり語ってくれちゃって意味がわからんけど、ガチ勢が選ばないは間違ってるよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:13:58.64 ID:wOVLqIMe.net
結局人による

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:15:31.55 ID:0zXBrd2k.net
端的にE1選手及びヒルクラチャンピオンクラスで、ビアンキ乗りが何人居るか数えてみたら良いのでは?

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:53:44.71 ID:0sczd97w.net
フレームメーカーを車で例えるのは好きじゃないけど、ビアンキを敢えて自動車メーカーで例えるならMGだと思う。
現行のMGね。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 23:02:07.84 ID:/UI7uT5P.net
>>998
フラッグシップのXR4の戦績はワールドで証明されたのに、なんでアマチュアの草レースの成績で語らなければあかんのw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200