2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part94

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:22:08.91 ID:0o/uFY0E.net
>>789
フレームセット売りがあるRC&PROのフレーム価格が70万くらいと推定すれば
100万で収めるなんて不可能なのは解るだろ
フレーム以外は手持ちパーツ使うなら別だが

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:31:47.82 ID:VxCxLc4w.net
>>788
盆栽マンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:32:29.00 ID:QYp4hcIp.net
ヒルクライムレースでUCI規定に準拠するって定めてるのある?
まぁ参加に問題なくてもモヤっとするけどさ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:42:22.30 ID:VxCxLc4w.net
乗鞍や富士にUCIなんて関係ないよ  6.8Kg未満の奴なんて腐るほどいるww

ただヒルクライムレースにあんな穴程度の空力がどれだけ影響するのか
てゆーか乗鞍ならゼッケンに隠れてしまうなww

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:47:22.59 ID:0o/uFY0E.net
>>794
世の中にはヒルクライムレースといいつつ斜度が緩すぎてスプリントレースになってるのもあるので
そういうのにはエアロ形状は効くかもしれん

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:26:38.33 ID:luCQkya1.net
>>791
プロは60万でハンドル付きでホイール付きね

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:25:47.87 ID:F4qakb5u.net
そのうち雑誌でエアインテーク有りと無しの違いを試乗レポするでしょ
乗り手に違いがわかるかは知らんが

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:48:40.84 ID:CVhv1o78.net
>>791
tiagraや練習用ホイールで組めば余裕じゃね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:51:43.99 ID:CVhv1o78.net
tiagra使うくらいなら105でも値段は大差ないか

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:57:30.30 ID:l3Sp9KUS.net
ハブもリムもがんばって作ったのに
だれも気にしてくれず
涙にくれるレパルトコルサ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:02:38.36 ID:0o/uFY0E.net
>>798
RCとPROは電動コンポ専用フレームだから紐引きは使えない

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:06.90 ID:CVhv1o78.net
じゃあシングルスピード化だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:47:37.84 ID:FR+tVX3w.net
>>800
評価のしようがなくね?

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:56:31.65 ID:a+bGCFSx.net
>>797
雑誌のレポって、忖度まみれの提灯記事ばっかじゃん

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:20:02.58 ID:krsW2VLb.net
ラ・ルートでさえ提灯記事ばっかだからな
ダメなもんはダメってボロクソに書いてみろっての
ちょっと期待して購読してたけどガッカリしてやめたわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:44:37.96 ID:F4qakb5u.net
>>804
だからどう評価するのか見ものなの

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 21:37:39.37 ID:k+xWbH+Z.net
>>806
どゆこと?絶賛記事しか来ない展開で、何をどう評価するん?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 22:19:52.06 ID:Q0nOgTT8.net
エアインテーク有無の違いをどう体感したのかとか

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 23:37:33.37 ID:CmfhdR0h.net
ビアンキが疑問に回答したって記事でてるな

4台目の自転車はありません。
Beyond Zero Pro RCは、Bianchiが2021年にUCIに提出されたプロトタイプ名を識別するために使用した名前です。この名前は承認されるまで保持されています。

ディフレクターは、実際にはオルトレRCとオルトレプロバイク(オルトレはバッフルを採用していません)をUCI規制に準拠させる4本の露出したヘッドネジを介して、数分で取り付けて取り外すことができます。

だってさ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 05:38:56.39 ID:ebGo6GII.net
結局
最大の疑問には答えていないんだね

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 08:45:20.43 ID:v80zW1vQ.net
取り外し可能だったから規定違反だったのか?
まあ取り外しできない形での強度が確保されたフレームを
製造する技術力が無かったんだろうが・・

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 09:52:45.56 ID:5VYzEO24.net
追加装甲みたいなもんじゃね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:32:53.89 ID:NGmaFS0t.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)取り外し?

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 12:28:19.50 ID:s+6Hh6DJ.net
F1だったらフェラーリなら見逃されるみたいに、コルナゴだったら問題なしだったんじゃね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 14:39:17.22 ID:DNYdUr3X.net
まあ今回はチーフデザイナーグエンさんの若気の至りってやつだな。やっちゃいやした。てへっ。みたいな。
そんな設計を許したグエン社長も若かったってことだ。新興国の勢いにこれからも期待できるってことでみんなで応援しようぜ。
We are Viet Nam! We are Viet Nam!

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 15:35:27.52 ID:NGmaFS0t.net
え?ベトナム人なの?ベトナムで設計してんの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 15:40:07.41 ID:T9c+1LXp.net
いつもの固定ワードガイジ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:12:01.03 ID:YEh9/32U.net
イタリアで本工場稼働っつーのにつまんねぇヤツもいるもんだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:21:14.26 ID:etKk8Uij.net
リムのxr4で7.5㎏は重いのか

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:18:58.14 ID:gpKdF0I2.net
>>819
サイズ53のグロスチェレステ塗装フルDuraにメトロンハンドル50mmカーボンクリンチャーでそんなもんだ。

6kg台にするには、軽いチューブラーにするとかペラペラのサドルとか、ボトルケージも取ったとか、話を盛ったとかだよ。

軽量自慢は詳細なパーツ構成書かない奴や持ってない奴の話ばかりよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:51:02.06 ID:OFo5O2S/.net
>>820
みんなライトウェイトはいてんのかと思ったわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:17:17.04 ID:gpKdF0I2.net
>>821
山岳で戦うためにユンボが塗料落として−200gに契約外のコリマの軽量チューブラー使って7kg切るくらい
平坦は普通に俺らが使うチェレステカラーで7kg台だった。

一般人が普通にライドするのにアホみたいな軽量化しなくてもええわな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:22:04.58 ID:a2524Qw5.net
今日サイクリングしまなみ走ったビアンキ乗りの人達お疲れちゃん

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:23:32.14 ID:bOM3zrYp.net
ビアンキ多すぎワロタ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:27:32.16 ID:a2524Qw5.net
めちゃ多かったのでレアモデルも目撃したシルバーの初代ニート
覚え違いでなければシルバーは電動専用フレームだったような?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:06:00.39 ID:YoZWO9wo.net
「福ちゃぁん、この色カブリすぎんだよバァーカ!」

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:06:43.60 ID:BrhRm5M6.net
つまんねぇす

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:35:12.64 ID:IdbxyKai.net
レパルトコルサってそのうちひっそりと無くなって普通に両面ビアンキで出しそうだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:49:44.61 ID:BrhRm5M6.net
ひっそりと言わずに初期モデルから廃止して欲しい。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:57:38.58 ID:Mya9kEzS.net
スペシャでいうエスワみたいなもんでしょ

グランツールで総合優勝したりしたら
皆レパルト欲しい!レパルトにあらずはビアンキにあらずって言いだすよ
ただ問題はワールドチームのどこもビアンキを使っていないということ…

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:03:43.25 ID:IdbxyKai.net
サーベロっぽいフレームデザインにドグマっぽいプレミアム感
後出しジャンケンでドヤるなら独自路線でビアンキやってほしかった

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 06:15:10.83 ID:3zkrVT8I.net
reparto corseのステッカーは今までも貼られてた訳で
今回デカくして謎アピールしてるだけじゃん?

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 06:19:54.01 ID:gCG2Y9Vf.net
だけじゃん?じゃなくてさぁ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 06:40:22.35 ID:oWaFu+NX.net
安田団長のネストみたいにカタカナで
ビアンキ
って書けば売れるぞ(クソダサ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:05:17.33 ID:1OygyEgG.net
ビアンキの独自路線…色だなw

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:40:26.36 ID:Sx6fzabl.net
NASAも認めたカウンターヴェイルを自ら捨てていくテクすげぇ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:30:41.47 ID:lVieDA+V.net
他の素材が進歩したって事かもな
最初はCV使った方が軽くなるとか言ってた気がするが、もっと軽くて丈夫なカーボンシートが出てきて、CVは重さの点で不利って事よな

でも数100gの差ならあった方がいいと思うんだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:54:27.18 ID:AU0XNsni.net
>>837
最初から軽くなるなんて話はなかったぞ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:54:01.73 ID:9G180MSU.net
>>834
美暗鬼のほうが良くね?カッコ良くね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:43:19.61 ID:z4vk1IWV.net
CVって蓋を開けてみたら、「工場の人はお祝い事の時に必ず春巻きを食べます」ってことだからな。名乗るか名乗らないかの違いでしかない。

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:44:58.65 ID:MijhhAHR.net
何言ってるの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:04:42.14 ID:MNxWj22C.net
さぁ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:29:54.80 ID:qzPEamTF.net
謎過ぎる

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:30:47.43 ID:YKVBCjDJ.net
>>837
軽くなるなんて話しあったっけ?
制振材は逆に重くなる方向だろう

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:35:35.41 ID:JDFd7NM5.net
快適性が上がるからエアロ姿勢がより長く維持できる=結果として速い、みたいな売り込みじゃなかったか

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:59:56.29 ID:KTANM5kD.net
衝撃吸収性能を向上させる意味合いは、それ以外に無いだろう。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:09:40.82 ID:6QN/PpS9.net
太いタイヤがその役目を担うようになったからねえ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:10:14.80 ID:YfNo/IPA.net
ストロング構文に近いものを感じるw

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:22:46.83 ID:j+JKD7Fa.net
衝撃ならチューブレスタイヤでだいぶ九州できるからなあ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:06:06.05 ID:MNxWj22C.net
チューブレスで九州が出来ちまうのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:18:34.62 ID:0BzKx+7m.net
新型がUCIからリジェクトされるってマ?
社運をかけたスーパーバイクがゴミ箱行きするのは悲しいですね

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:07:46.42 ID:0BzKx+7m.net
海外記事見てきたまとめ

経緯
* ビアンキ運営会社がUCIへ提出した虚偽の申請が受理
* 不正モデル(Oltre RC)を上記UCI認定品として公式に発表
* 規定違反で得たデータを使い広告開始
* UCI側は騙し討ちされた形となり遺憾

* 運営会社側は不正パーツは脱着可能で問題無いとし、また不正のない正しいデータは存在しないはずでたぶん反証できない完璧なマーケ体制

今後の予想
* 最悪ディフレクターがついた状態でUCIデカールが貼られている本体写真の公開ができなくなる(現状無いので無傷)

雑感
* ビアンキ運営会社が一枚上手

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:19:25.65 ID:MKJvPtA0.net
そんなケチついたバイク乗りたい奴いるの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:20:54.09 ID:Bj3DsfoP.net
俺は別に構わん
早く買わせてくれ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:39:55.06 ID:lFkou/C8.net
所詮ビアンキブランドを有難がる奴向けにサイクルヨーロッパが企画販売してるだけだもんね

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:53:50.46 ID:tK8NwQY/.net
アジア方面の富裕層が買ってくれりゃ問題という判断なのでは

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:54:46.17 ID:ZV+MrOcg.net
まぁ、不満なら買わなければいいだけの話

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:59:22.22 ID:sJ7WQ0ah.net
アンチさんの妄想かなにか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:11:59.34 ID:tK8NwQY/.net
問題ってなんや、問題ないやったわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:37:51.53 ID:PBmchYEW.net
まぁでもなんかチートってほどじゃないけどなんかズルしてる感はあるよな
何よりヘッドの横にネジが剥き出しで付いてるってのが安っぽい

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:17:09.02 ID:IPQ1MZ5R.net
それでいて
実は大した効果がなかったら
悲惨だな〜

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:32:45.48 ID:5lQfgyc7.net
UCIの規定違反でのNG部位だとするなら、効果は有るのだろうけど、規定の何に引っ掛かったのか次第では、効果以前の話で本当に意味のない部位かもしれんな。
うーん、何とも…(´・ω・`)

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:39:18.68 ID:Przrcc76.net
走行中にパージして他選手の妨害ができる

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:48:16.46 ID:Vry9Wu1E.net
馬鹿野郎!
信じる者は救われるんだヨ!

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:11:17.35 ID:4y3Du/s+.net
>>862
NG部品であるかどうかと効果的パーツかどうかは別問題だよね
効果的すぎてNGです!って言われてるわけでもないから
それこそ後半で述べられてる通りにただ単に規定に違反してるだけの可能性もあって残念バイク感でちゃってる
まさに(´・ω・`)

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:13:38.77 ID:svHMoMyy.net
まぁこれじゃオルトレ買うよりサーベロS5買うかなって考えちゃうよな
ツールでの実績もあるし

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:17:09.52 ID:dwnWRtB/.net
こんなところまで来てアンチが活き活きしてるやんw

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:58:34.52 ID:tdqUNB4o.net
やっぱ運営母体がヘッジファンドだと下心隠せないよな

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:28:11.49 ID:ZYRRYJ35.net
>>852
レギュレーション違反して作った最速F1マシンには一円の価値すらねぇんだよ…

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:37:17.74 ID:f3d1d9Il.net
このスレにはUCIレギュレーション準拠のレースに出てる人多いんだなァw

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:45:11.28 ID:ZV+MrOcg.net
プロしかいないぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:47:03.97 ID:hzHhiWqn.net
極端な話取り外し可能な後付けの電動アシスト装置つけました
UCIレギュレーションのレースは外してください 

それ以外はどうせUCI関係ないから付けて走ってね

みたいなもんか

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:38:27.51 ID:vx5e17yV.net
UCI規定関係ないなら、ロードバイクに乗らずに
リカンベントに乗ればいいじゃん、速いし

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:47:55.90 ID:4y3Du/s+.net
>>873
極論だと思うけどそういう話だよね
この価格帯のロードでありながら他メーカーとは違う土俵でやってますってなるとなぁ
そりゃ俺はUCI規定なんか関係ない世界だけど、規定無視ならもっと振り切ったハイパーバイクとやらがいいわ
いっそロマンがある

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:55:47.55 ID:rF/QVtBR.net
>>869
あっちはバレなければいいって世界だし

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:10:12.80 ID:+LXC1LcY.net
確かに規約ガン無視のレボリューション言う割にやってることの次元がショボいよな…

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:17:06.65 ID:NrWQUGhG.net
だよなあ
レギュレーション無視するならP5X DISCみたいなもん作れるわけでさ
中途半端で何やりたいのかわからん

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:19:28.15 ID:YmRVwLFH.net
>>870
アホやな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:19:41.55 ID:IPQ1MZ5R.net
だったら
サーヴェロPXとか
ダイモンドバイクとか
ヴェンタムとかの
トライアスロンバイクのほうが
ずっと前から空力的にロマンがあるわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:22:29.98 ID:8TFUDMcJ.net
なんならカウル付きにすれば良かったのに
もちろん外せるようにして

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:23:29.45 ID:l8v/x3hh.net
元々トライアスロン用に設計されてたのかね

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:27:02.35 ID:NrWQUGhG.net
それはないよ
多分だけど空力だけで見るならアクィラの方がまだ上かと

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:27:40.90 ID:l8v/x3hh.net
ARIAみたいにトライアスロンにも使えますよって

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:35:46.17 ID:NrWQUGhG.net
アレはTTフレーム買えない貧乏人に向けてのオプションだろw
オルトレRC買える金あったらTTフレーム買うわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 00:13:24.12 ID:o+gz1P+8.net
ごもっとも

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:17:36.49 ID:vGk2z+zY.net
やっぱビアンキ最強だよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:28:02.55 ID:QsAj0Exq.net
ヴェンジ最強伝説

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:35:47.17 ID:HG8OoNI5.net
ねぇスプロケットの新色は?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:36:02.42 ID:HG8OoNI5.net
スプリント

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:06:11.89 ID:P45NaIOi.net
量産リカンベントが速いと思ってるのw

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:10:26.40 ID:FSayj+ve.net
>>890
量産って書いてあった?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:03:34.09 ID:W1Pt2MNC.net
サイクルフェスタにビアンキ出店なしか

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:35:23.73 ID:x18EqoKt.net
今回の新作でミソがついてしまったのは事実

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:37:18.57 ID:zrpHf6bV.net
イタリアに生産戻したしここからが勝負どころ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:50:53.54 ID:qM7HFxM6.net
サーヴェロと同じ会社に設計させてて独自色出したかったってオチでは

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:23:33.75 ID:8cjSuTRW.net
工業製品としてのイタリア製は不安しかないんだが・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:50:53.79 ID:o+gz1P+8.net
別に今乗ってるXR4も同じ状況だろうが。
フレームの良し悪しは有れども。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:07:44.25 ID:dLgWgOv6.net
>>894
>>896
イタリア製と台湾製、どちらを選ぶかと言われれば
絶対に台湾製を選ぶわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:34:07.73 ID:yRGSKKGb.net
で、こんなスレ見にくるからにはビアンキ好きなんだろうけど200万自由に使っていいならRC買う?買わない?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:47:07.71 ID:cHIdUGfj.net
貯金する

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:50:26.51 ID:+TjIen9t.net
>>899

俺もパスかな
ケチのついたのに200万は払いたくないな

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:53:07.14 ID:OkNKdDNE.net
スコットFOIL買う

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:54:16.95 ID:lBImFZGm.net
>>899
買う買わないどころか、頭のおかしいアンチが数人張り付いてるんだよなw

まだレースでの実戦投入もされてないし、初期出荷は外してマイナーチェンジされた物が欲しいとこ、シマノコンポも供給不足だし、自分はCV搭載モデルを来年注文して再来年入荷になる予定

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:58:25.26 ID:kmVY0nPh.net
200万ならproフレームセット買って残りは家に入れるわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:09:46.83 ID:dLgWgOv6.net
>>899
200万円出すなら、DOGMA Fを買うな

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:10:16.74 ID:yRGSKKGb.net
期待してた分ガッカリだしケチついたバイクなんか…って思っちゃうよね。
ターマックに対してのエートスみたいな感じだったら面白いし良かったんだけどな。

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:19:02.66 ID:nyPUlGAF.net
ラブドールをロードに乗せて飾ってるやつおる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:34:27.93 ID:lBImFZGm.net
>>906
歴代オルトレ乗ってきてる層は、そんな風に考えないからw

アンチか買えない層は考えそうだが

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:44:54.58 ID:kmVY0nPh.net
ケチついたって言っても車体自体は問題ないんだろ?
あくまでもエアディフレクターがアウトなだけで

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:51:31.98 ID:mOfkfmV0.net
>>909
それがケチなんじゃないの?
ディフレクター外したら他メーカーのエアロロードと渡り合えるだけのせいのうあるかわからないっていうか期待出来なさそうだし
つけてたらつけてたでそんなことはないと分かっていてもなんかズルしてるんじゃないかって思いながら走るのなんて嫌だよ
自意識過剰と言われりゃそれまでだけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:57:21.94 ID:kmVY0nPh.net
どの新製品も他メーカーと渡り合えるかなんて初見じゃ分からんが大丈夫か?
別に絶賛するつもりは無いけど現情報で勝手に劣等感感じてケチついた認定は流石にアホ過ぎるわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:05:48.42 ID:o+gz1P+8.net
端的には、泥船にしか見えん。
XR4のまま様子見が妥当だろ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:24:10.45 ID:CjJJSG5o.net
勝手にアンチ扱いするんじゃねえよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:33:24.02 ID:mOfkfmV0.net
>>911
ビアンキの提示したデータはディフレクター付きのもんだろ
それ外したらどの程度落ちるのかわからないけどそのデータよりは
落ちるのは間違いない
UCIレギュレーション通る仕様のデータじゃたいしたことないからレギュレーション違反の仕様のデータを出してきたとも考えられる

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:59:59.94 ID:QqftOtdg.net
UCI通る性能が大した事ないは草

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:02:01.57 ID:SPPhfHoB.net
>>915
ならそのデータ出せばいいじゃん

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:03:25.85 ID:M5Z7V7j/.net
買えない人が買わない理由探しに必死になってるな

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:06:17.85 ID:+wLHHTRi.net
だからそのデータまだ不明だからケチついた認定があたおかって話なんだがマジで大丈夫か?
むしろ大した事ない、ケチがついたってデータ出してくれよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:07:08.04 ID:SPPhfHoB.net
>>917
おまえがじゃんじゃん買ってやれよw

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:09:29.17 ID:SPPhfHoB.net
UCIレギュレーション通ってないこと隠したまま発表したのにケチがついてないって方がアタオカだと思うんだが

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:13:02.07 ID:SPPhfHoB.net
自分から発表したならまだしもメディアからスッパ抜かれたんだっけ?
それでバレちゃったんだろ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:13:22.28 ID:GZCtOaDT.net
UCI規定に則ったデータだけ公表されないモデル
規定外で出たとされるファンタスティックな数字だけが広告を飾る不思議なモデル

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:14:21.70 ID:Ozp18FM7.net
XR6はまだなんすか????

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:19:04.74 ID:z0OpV/aK.net
XR系はもう新フレームは打ち止めやない?
あとは塗装替えただけになりそう

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:23:26.40 ID:/FpjipHb.net
だからその正当なデータが出てないから他社のエアロロードに匹敵するかどうかは...って言っても思考がずっとケチがついたで完結してるだけだから何言っても無駄なんだろうね
まぁそう思うなら買わなければ良いだけなので、ケチがついた連呼して自分を納得させて下さい
俺は情報未確定で決め付ける頭の悪い事はしないから「まだ分からない」とだけ言っておくけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:28:37.81 ID:iqu5+HHn.net
正当なデータw
正々堂々と出せないデータにどんだけ期待してんだよ
なんとか商法とかにすぐ引っかかるタイプかなw

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:29:33.10 ID:0zXBrd2k.net
他社比較する意味は余り無いだろ。

ただ、他社より優れている可能性を秘めていた場合、敢えてレギュレーションを超えたディフレクターを付け足す必要が有ったのかは、謎だよね。
つまり、性能的には同等程度にしか届かなかった可能性が有る。

下手したら同等以下の可能性の方が幾分有るだろうと考えるのがむしろ自然な感覚だろうな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:33:32.13 ID:z0OpV/aK.net
結局のところエアディフレクター有りの状態でUCIが認可するか否かが重要だよな
NOを突きつけられたら売りにしてた部分の一つが無かったことになるのは事実なんだし

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:36:13.42 ID:iqu5+HHn.net
思ったほどの性能が出せなくて後からディフレクターつけたしたって可能性はあるよね

ビアンキ自身が他社のエアロロードより優れてますって言ってるんだから比べる意味がないって訳じゃないと思うけど

レギュレーション違反の装置つけて優れてますって言われてもって感じだけどw

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:36:53.09 ID:GZCtOaDT.net
あんなネジ穴丸出しのダサいプラ板に価値があるとは本音では信じてないけど
あのプラ板つけるためだけに規定逸脱して更にUCIハメるようなまねする会社のガバナンスが心配になった

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:40:54.67 ID:5g80amTm.net
>>926
むしろ未確定情報で決めつけてる方が詐欺に引っかかりやすいタイプなんだが...もう自分で何言ってるか分かってなさそう

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:46:14.22 ID:z0OpV/aK.net
ただビアンキも欧州のレースで長年の実績あるメーカーなわけで、そんなマヌケなことやるのか?って疑問もあるので正直どうなるかわからんな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:47:23.91 ID:iqu5+HHn.net
>>931
レギュレーション違反の装置付けてそれを黙ったまま他社のレギュレーション守ってるエアロロードより優れてますって主張しちゃうのってさ
もうデータの改竄に近い行為だと思うよ
そんな会社を信じるってちょっとお人好しすぎじゃないか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:49:01.69 ID:iqu5+HHn.net
>>932
UCIの規定通せる見込みでもあったのかな?
知らんけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:51:03.98 ID:0zXBrd2k.net
>>931
本気かネタか知らんけど、取り敢えず一発ヌイて来い。

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:01:31.52 ID:lsgcRyBs.net
何であっても悪くとるのがアンチさんだしね

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:06:34.53 ID:iqu5+HHn.net
アンチ扱いで片付けようって方がどうかしてると思うけど
期待してただけにガッカリしたんだよなぁ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:22:57.26 ID:lsgcRyBs.net
本当に期待しているなら、もっと情報が出てからやりなされ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 02:13:39.84 ID:wNDeygPF.net
ワールドチームのどこもビアンキ使ってないから
ビアンキ&雑誌が「SUGOI!!」って提灯記事&データ出して終了だろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 05:51:36.10 ID:xo7hfhaI.net
乗ってる人は大枚叩いたのに
他人から奇異の目で見られるコト確実 

俺なら他を選ぶわ
XR4の方が魅力的

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:05:23.70 ID:gM21s4od.net
デフレクター付けていたら休憩所でチーター野郎と言われそう
メンタル豆腐だから耐えられない

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:36:04.04 ID:OlRP5SQx.net
oltre zeroでUCI認証取ったとしたら
フロントフォークのボルテックスジェネレーターはOKなんや……

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:46:15.66 ID:xo7hfhaI.net
ビアンキを選ぶ人なんて人からの見た目を気にするんだから
味噌付きバイクなんて恥ずかしくて乗れない

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:48:37.49 ID:hQbCRfTU.net
何が何でも叩きたいです!

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:58:43.31 ID:+0NNvSy3.net
他に選択肢がある訳だし不満があるなら買わなければ良いだけ、欲しいなら買えば良いだけ
バカの一つ覚えみたいに同じ事連呼してたらそりゃあアンチ認定されるわ
いつまでグチグチ言っとんねん

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:22:42.76 ID:vzb5iXT8.net
せやな!チェレステで真実を糊塗するような会社ってだけやで

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:27:07.43 ID:Ql7PdCkc.net
そうだな他に選択肢あるもんな
ビアンキもこんな不正じみたことしてたらやばいのに
もう駄目かな

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:30:49.28 ID:Jwax2J3v.net
チェレステ全面推しじゃなくなってきてるし変革期なんだろうけど、あまりにチャレンジが過ぎるよなぁ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:35:37.40 ID:okzkBQ39.net
来年アルケアがXR4乗ってたら笑うでほんま

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:49:07.18 ID:RIHYaYNU.net
言うてもzeroは通ってるんやからxr4って選択肢は無いやろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:53:44.91 ID:+tuAR18F.net
ディフレクター外して勝てなかったらやっぱりなって言われるし
かと言ってリッシマ使ってもやっぱりなって言われる
アルケアも難儀やな

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:56:28.72 ID:ss7dtcdB.net
規定では空力的な工作を明確に禁止してるから
UCI騙したのは100%故意

モラルの問題は置いといてそこまでした理由が知りたい

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 08:03:39.02 ID:bvuc4xw7.net
UCI騙したとかトンチンカンにも程がある

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 08:04:28.82 ID:VvALHwFG.net
>>945
最初からXR4のままでええやんて
ずっと書き込んでるんやで

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:04:47.92 ID:ZNH/tl9M.net
数年ぶりの期待の新作でやらかしてしまったら
そりゃ叩くわな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:17:30.75 ID:Y5sIbArW.net
ケチがついたってのは
必ずしも真偽に関係なく
国内外でマイナスの話題になったのは事実なんだから
そう表現してもなんら間違っていない
ミソがついた、とまでは言えないかもしれないが

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:22:34.12 ID:Y5sIbArW.net
期待されていた新型オルトレ像
他メーカーのよくあるエアロデザインのコピーではなく
オルトレならではのラインを描く独自のエアロデザインで
しかも軽量ならなおよい

実際に提示された新型オルトレ
前から割とカッコ悪いと言われていたサーヴェロに似ているうえに
UCI規定に抵触するくせに
UCIに従わなくてよいレースに出るレベルの乗り手には誤差程度のバラツキしか期待できない
謎のプラスチック部品を売りにして発表

あのパーツはせめてカーボン製だよな?
得体のしれない安プラスチックじゃないよなまさか

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:24:21.85 ID:gM21s4od.net
>>957
たぶんセルロイドかABS

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:53:06.63 ID:8DUX1rxk.net
妄想ばかりのアンチさん

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:01:17.66 ID:Q9OV1Kmj.net
キチガイアンチが発狂しとるやんw

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:12:49.40 ID:vzb5iXT8.net
社員としてもチェレステとブラックの配分を考えてるだけじゃ
何時クビ切られるかわからんし、焦っちまったんだろうね

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:15:52.62 ID:CIl5Q+VC.net
逆に今回のやらかしを擁護できる方が凄いと思うわ
代理店がショップ店員か?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:20:21.71 ID:bvuc4xw7.net
bianchiとuci水面下でバチバチやったのかもね
oltre zeroの認証は2021年、22年にエアロ規制緩和されたからなのかトレのisoflowが認証通ってるしヘッドチューブ他にエアロ効果のある加工はNGって割にはzeroのフォークの突起はokだったようだしディフレクターが狙い撃ちされた感がある。bianchiの特許に抵触しない別の対抗技術が出揃うまではuciはこの規制を緩めないのかも知れない
どんだけ効果があるのか知らんけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:23:06.69 ID:yG4CZDgf.net
擁護って言うか様子見してるだけだけどね

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:34:25.54 ID:44Jr7uxE.net
そもそもディフレクターはUCI通るんか?とか効果あるんか?外した方が速そうとか散々言われてたのでUCI通ってないって言われた所で「あぁ、そう...」位にしか感じない

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:40:23.33 ID:CmBO/dAq.net
そもそもフレームに空力のための外部パーツはつけられないから一体になってる必要がある
UCI通らないこと前提で作ってるでしょ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:03:13.43 ID:Kjh6UFCI.net
もはやそれってルック車なのでは

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:07:44.89 ID:Y5sIbArW.net
やらかしを擁護できるのは
こいつをレースで使う可能性もないような
ユルポタさんか買いもしない信者だけだ

ビアンキをレースで使うような層なら
この件は看過できるはずがない

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:18:06.78 ID:IlCD+zpl.net
外せばいいだけなのでは?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:31:22.58 ID:vyXuNcut.net
ならサーベロで良くない?ってなるやん

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:40:58.87 ID:IlCD+zpl.net
じゃあサーベロにすればいいんじゃない?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:45:25.48 ID:VvALHwFG.net
>>971
じゃあオルトレRCの価値は無いのか。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:04:35.36 ID:vzb5iXT8.net
他社でチェレステっぽい色の自転車を作るとどうしてもビアンキもパクリっぽくなる
実際は今のビアンキも昔のビアンキをパチってるだけだが
堂々とビアンキっぽい自転車を作れるのがサイクルヨーロッパの強みなのだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:11:19.94 ID:IlCD+zpl.net
>>972
それは選ぶ人によって違うでしょ
単純にオルトレに価値が無いと見切り付けてサーベロで良いと思うならサーベロ乗ればいいし、逆にUCIでは使えないけどレース外で使えるディフレクター、レースでは外せば良いと割り切って価値を見出したり、そもそもBianchiに拘るなら買えば良い
別に強制されてるでも無いし自分が納得した車体に乗るのが一番でしょ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:13:27.99 ID:Kjh6UFCI.net
ルック車「もっと言ってやって」

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:30:20.27 ID:VvALHwFG.net
このやり取り見てみても、もう答えは出てますよね。

解散!

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:43:28.00 ID:okzkBQ39.net
ルック車と言われても反論できないなw
ロードバイクの明確な定義なんて存在しなくて、唯一あるとしたらUCI規定に従ってるってことだもんね
エートスみたいに軽いだけならまぁロードバイクだけど
レース機材として使えないロードバイクって、もうロードバイクじゃないわな

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:51:43.23 ID:SO0YjtIu.net
レース勢はディフレクター外せばいいって発言もあるが、なら最初からつけんなってなるわけで・・・

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:52:44.71 ID:U/rIM+mT.net
>>977
何言ってんだ有名メーカーでUCI認証とってないバイクなぞいくらでもあるわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:59:42.00 ID:VFqTcu6H.net
>>979
あるけど全くカテゴリ?の違うトライアスロン用だったりレース関係ないモデルばっかじゃないの?
レース用途でUCI認証とってないバイクってある?

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:04:11.99 ID:ZNH/tl9M.net
こんなハイエンド車をユルボタでしか使わない層って
金萬デブオヤジのイメージでしか無い
全身緑色のコーデですご満悦の。

ガチレーサーならUCI規定が気になるだろうし
買わないよね

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:07:03.88 ID:9BjygU70.net
デブはチェレステ乗るな

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:07:38.97 ID:DZybQAHY.net
ディフレクターが本体だとおもってるのか、外す知能がないのか

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:27:02.58 ID:HTvfdaHI.net
好きなものを好きに使ってる人を貶すあたりお察し

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:27:40.17 ID:vbnw6beX.net
もうオルトレRC乗ってるのか!すげー!
関係者かな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 15:45:46.05 ID:R3U8W368.net
>>978
そんなもんをつけたせいで数10万値段が上がってると思うと笑える
つけてないRCフレーム売れよw

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:24:58.53 ID:jLu1tJ7b.net
>>981
そもそもガチな人はビアンキなんて選ばない

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:48:45.25 ID:Kjh6UFCI.net
それを言ったらもうルイガノになっちゃうじゃないですかぁ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:09:03.74 ID:o8sYfmyg.net
>>987
それは違う

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:23:51.69 ID:plvdc1UV.net
ゆるゆるぼた餅

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:42:49.53 ID:OlRP5SQx.net
>>989
ハイエンドはレパコルストアでしか扱ってなかった
ノルマがきつくて自ずと商売っ気が強い店が扱ってる
注文しても納期が分からない
初心者が好むブランドという偏見
競技志向の人が選ぶブランドって素地がなかったんだよビアンキって

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:18:56.82 ID:bxGbXsyX.net
フェラーリやランボルギーニを自動車マニアは選ばないと言ってるのと一緒だぜ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:20:57.03 ID:0zXBrd2k.net
普遍的過ぎて詰まらないから選ばれない理屈は理解出来る。
ただビアンキはフェラーリやランボというよりトヨタかBMWって感じ。庶民的大衆車。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:55:18.16 ID:lgMEZoqv.net
ビアンキ製品で固め出す熱心なファン

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:57:05.28 ID:Pu+NEa/d.net
あのプラ板の既視感の正体、LANケーブルが足に引っかからないように会議室の床に敷いとくやつだった
というかそのままやんけ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:12:34.23 ID:o8sYfmyg.net
>>991
いきなり語ってくれちゃって意味がわからんけど、ガチ勢が選ばないは間違ってるよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:13:58.64 ID:wOVLqIMe.net
結局人による

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:15:31.55 ID:0zXBrd2k.net
端的にE1選手及びヒルクラチャンピオンクラスで、ビアンキ乗りが何人居るか数えてみたら良いのでは?

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:53:44.71 ID:0sczd97w.net
フレームメーカーを車で例えるのは好きじゃないけど、ビアンキを敢えて自動車メーカーで例えるならMGだと思う。
現行のMGね。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 23:02:07.84 ID:/UI7uT5P.net
>>998
フラッグシップのXR4の戦績はワールドで証明されたのに、なんでアマチュアの草レースの成績で語らなければあかんのw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200