2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 87旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:57:53.21 ID:obv2ph6t.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう
086
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659208526/
085
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654735575/
084
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653865626/
083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038
082 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647704010
081 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569
080 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633480831
079 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629759630
078 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622359547
077 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616033838
076 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604296463
075 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343
074 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591218547
073 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007
072!!! https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573487853
071 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566754863
070 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557226009
069 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551174039
068 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537348386
067 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529733007
066 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520432086
065 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511448651

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 11:08:18.15 ID:+Cw0qT0X.net
今時そんな門前払いするような会員制レベルのショップなんて残ってんの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 11:30:40.97 ID:12sxwgB4.net
ジャイアントストアは拒否しそう

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:27:10.62 ID:+Cw0qT0X.net
世界中に店がある大手直営が他メーカーを門前払いなんて時代錯誤なことしてたら世界中で大炎上してるよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:37:49.10 ID:pRKOOG9Y.net
>>463
Y'sロードは完全予約制&他店購入車お断りだよ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:45:46.89 ID:07bKvpk/.net
>>423
イベントとか覗くと1500以下で売ってる人いたよ
詳しい値段はわすれた

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:04:22.73 ID:8TvdH2TH.net
>>466
こないだ他店購入、パーツ持ち込みで修理してもろたけど、サービスや料金が違うのを勘違いしてんじゃないのか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:10:17.10 ID:+Cw0qT0X.net
なるしまがCanyon拒否っただけで大騒ぎなんの荷
スポーツバイク小売最大手のワイズが他店購入お断りなんてしてたら今よりもっとクソ扱いされてるよw

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:13:27.32 ID:eacyOHW1.net
自転車が売れてないのに他店バイクお断りしたら店やっていけるのかなあ
Y's閉鎖続いてるし

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:17:10.23 ID:1ma8tB8O.net
取り扱いのないメーカーの代理店取り寄せでしか手に入らないパーツが必要とかなら断るだろうけど、初心者とかコミュ障だとそういう区別つかなくてお断りされたって勘違いするかもしれない

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:31:50.26 ID:n45Vrwf+.net
>>469
茅ヶ崎のy'sは忙しくて他店購入の整備はお断りだね
入り口に書いてある

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:34:33.97 ID:B+UELLqe.net
輪行はフレームに傷をつけないこと、飛行機の荷物取り扱いで投げられても壊れないようにすること
が肝だな

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 16:56:22.36 ID:A7iaWEnU.net
そうなるとシングルスピードになってしまう

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 17:10:01.25 ID:gFywQwPi.net
>>453
冬や夏でも北海道なら解るがw
歴戦の戦士じゃん

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 17:13:06.24 ID:gFywQwPi.net
>>469
canyonは世界中でクレーム有る車種が有って、面倒事に巻き込まれたくない&旨味が非常に少ないからじゃない?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:30:25.01 ID:sCX8V+As.net
>>468
いや、はっきりお断りされた。
フレームは完成車でワイズで購入、ホイールが余所で購入という構成。
で、ホイールの振れとり頼もうと思って電話したら当店購入でないパーツの修理は引き受けられないと言われた。
ちなみに大阪本館。
修理が完全予約制に移行して数ヶ月って時期だったと思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:26:45.62 ID:SCsmfv9u.net
ホイール買った所に持っていけばよろしいのではないでしょうか

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:42:47.97 ID:dKmgHViE.net
パーツ持ち込みの際の割増工賃も値段表にあった気がするけど東京と大阪では違うのかね

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:52:20.56 ID:dKmgHViE.net
https://www.ysroad.co.jp/support/tech/repair/
ワイズとしては修理対応してんじゃね
店員が個人的に嫌だったとか?w

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:55:14.31 ID:el9pgGSZ.net
>>477
大阪はワイズ無理ならベックオンあるしな

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:15:00.56 ID:62WljZs1.net
>>477
振れ取りみたいな後々面倒なことになりそうな作業は断るんだろう
出先でチェーン切れてとりあえず自走できるように応急修理してくれみたいな依頼なら
普通は断らないんじゃない? 人道的に

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:58:12.71 ID:fjDpU2zU.net
飛行機輪行してきた。
ペラ輪行袋です。
自転車に乗ってるより、輪行での移動のほうが疲れた気がする。
諸々詰め込んで15kgくらいになるとやっぱり大変なのかな。。。

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 07:13:45.66 ID:xcTVTTcR.net
>>464
ルッククロススレでジャイアントに粘着してるキチガイがいたなぁ

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:24:48.37 ID:VReZlZBv.net
>>483
普通の電車輪行でも疲れるなぁ
分解して組んで持ち運んで組み立てて調整するのは

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:40:32.68 ID:/mlPbBUP.net
生きてるだけで疲れる

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:51:30.08 ID:f7BjR0EV.net
>>485
甘やかされて育ったんだね❗

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 09:27:42.72 ID:8X1kpuMc.net
15キロの輪行でも大変だったわ
体力ないし
バッグにキャスターつける改造してみよう

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 09:34:27.98 ID:8uidtbJ4.net
マウンテンバイク輪行は苦行二度とやらん
でかい重くていから肩紐がちぎれて駅の階段から落ちた

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 10:28:46.01 ID:Zuew6kqa.net
そりゃ大変だな。DH用ともなれば20kg超えるものもあるそうだ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:45:13.62 ID:+g0HQ6Kf.net
>>488
直前に思い立ってやってみたがうまく行かなかったw
箱とかならうまく付くんだけど、袋だけだとさすがにうまくいかない
QBICLEのECO TROLLEYを使った

https://i.imgur.com/yfR5Emj.png

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:29:53.67 ID:5ibFo5D7.net
面白そうだな。ホムセンのキャスターと合板で似たようなの作れるかな?

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:34:26.26 ID:8X1kpuMc.net
>>491
だよね
YouTube見てると折り畳み式の底板つけてる人は上手くいってるみたい
ただ畳めるとはいえ底板を持ち歩くことになるのがね
まあ色々アマゾンで材料ポチったから自分なりに試してここで報告してみるよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 15:34:07.34 ID:xQTRZBvQ.net
https://i.imgur.com/41Xom7i.jpg
ファンヒーター用の後付けキャスターで代用出来ねえかな?w

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 16:26:48.34 ID:VjlUR48f.net
車体重量7~8kgぐらいやないとおもんないわ
10kg越えてくると片腕いわして支障でるねん

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:19:41.04 ID:Lgl2zl/7.net
10キロ程度の車体運んで腕いわすとか貧弱すぎだろ
転けたら漏れなく骨折付いてきそう

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:20:46.22 ID:Cdo5T+os.net
鰯がどうした

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:54:18.44 ID:XcDFBKIF.net
ぎっくり腰で使うな
腰いわした

あと餓狼とKOFの山崎竜二も使う

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:22:18.87 ID:l+a97WrA.net
https://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/5/1/51ad4c89.jpg

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:06:45.18 ID:oGOowvlD.net
職場で空の箱を『メッチャ重い!ああっ!もう力が持たない!
誰か持って持って持って!!』と同僚に渡して箱がスポーン!
と飛んで見事腰をやってしまった事件があったな

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:37:25.20 ID:xQTRZBvQ.net
傷害罪やんけ(・ω・`)

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:22:52.26 ID:nzZDm3N6.net
タイヤが32cなのでブレーキパッドに引っかかってホイールを外せない
前回の輪行では片側のブレーキパッドを外して対処
空気を抜いて外して輪行解除時に空気を入れなおす方が楽なのかな

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:42:49.26 ID:NRZe3nB5.net
>>502
ブレーキ開放できんの?
わざわざ外してるの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:58:14.36 ID:a0EA6kn+.net
畳んだ時にコロコロがついてるタイプなんだけどバッグに穴あけてコロコロ出せるようにして
周囲を補強&マジックテープで蓋を出来るようにすれば鉄道規則もちゃんと守ってることになるんかな?

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 23:01:24.43 ID:nzZDm3N6.net
>>503
ブレーキ開放してもまだタイヤが通らない

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:07:09.98 ID:8I7pvhJR.net
>>504
もう売ってる、そういうタイプ

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:33:50.78 ID:ajj6HyE6.net
https://ysroad.co.jp/funabashi/2021/03/23/71508

RIN PROJECT「ブロンプトン輪行バッグ」

こういうのとか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:46:24.79 ID:YkVsLyko.net
>>506
>>507
おおお?これならあまり大きくなさそうだし良さげだね!!
と思ったらサイズ的に入らないっぽくて残念

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:42:59.39 ID:4hRiLf1G.net
何の自転車?

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:46:39.63 ID:RxAjlYGW.net
>>509
ハーレクインの折り畳み電動
折り畳みサイズが74×41×67センチでブロンプトンより大きいみたい

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 08:39:48.11 ID:b3p7tHU1.net
(´・ω・`)梱包作業で腰が痛い

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 08:56:06.45 ID:ow2Od5zh.net
>>510
それぐらいのサイズだとDahonかTernの20インチ用輪行袋だな。一部でも車体がはみ出すとダメな規定だから、それに後付けでキャスターつける方がいい。

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 09:13:00.69 ID:97UlqOhF.net
メルカリで中華電動マウンテンバイク買ったけど30kgあるから輪行きついわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 09:49:44.77 ID:KGBRbR50.net
>>513
それはちょっと辛いな
かなり筋肉ある俺でも躊躇う

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:38:17.47 ID:yYCDu6jW.net
先日、新米を米袋30kgで買って抱え上げて持ち運んだことがあるが、みっしりと詰まった円筒形でも持ち運びはきついのにゴチャゴチャした自転車では更に辛かろうな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:47:38.27 ID:KGBRbR50.net
>>512
ありがとう
やっぱりキャスター欲しいなら自分で頑張るしかないね
まあなんとか頑張ってみるよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 16:13:47.86 ID:jnT/222i.net
超小型キャリーと組み合わせるのもいいかも。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:49:36.43 ID:xch6Z+AB.net
輪行は一般的な体力だと男15キロ、女10キロぐらいを上限にした方が無難かな?
20でもけっこう辛いのに30とか恐ろしい

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:24:31.40 ID:uA7hLqwJ.net
旅先で腰いわすと大変やからなw

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:02:23.27 ID:xn+3LpIq.net
>>518
おっ、安全衛生管理か労基かな?

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 16:06:54.61 ID:aDETYRj0.net
8時間自転車を漕ぐのは辛くないが
輪行作業のため5分間中腰になると死ぬ
人体の不思議

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:16:33.31 ID:Bdo0Uswu.net
駅でよく見る輪行してる人達って
7kg切るような50~100万ぐらいの
軽量フルカーボンのロードバイクに
やっぱり乗ってんのかな

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:49:24.36 ID:4hsGWACR.net
輪行にはセッティングのアバウトさと頑丈さが必要だから
そんなシビアな機材は使わんよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:57:40.77 ID:ukppZsRh.net
よく見かけるのは少し古めのフレームかな
どうしても輪行で傷付くから見栄張りたいイベント参加でなければ輪行はサブバイクでだそうだ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:01:20.67 ID:mahmRkMy.net
>>518
誰かebikeで輪行してる人おらん?
軽くても15kgくらいあるよね?

いつかはebikeにしたいけど、輪行厳しそうなんだよな

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:50:33.61 ID:SxNOReNC.net
>>512
>一部でも車体がはみ出すとダメな規定
一部のJR駅だけで、東京メトロや小田急は自転車の90%以上が
輪行袋で覆われていれば、OK。荷台にキャスターが付いたBirday (BD-1)
本体を90%以上輪行袋で覆って、それを改札窓口の駅員に見せて
確認をしらた、OKと言われたので間違いない。

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:10:45.11 ID:uEH5+ET9.net
今度こそ輪行しようかな
夜に山の中走るのはしんどいし

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:23:03.41 ID:uEH5+ET9.net
>>521
なんで輪行ってしんどいんだろうとは思う
一回やっただけで敬遠するようになったし
やっぱ袋に入れて整えたり
降ろして組み立て調整が面倒くせえってのがあるのかも
万全に走れる状態のをわざわざバラすんだもんなぁ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:51:27.43 ID:aDETYRj0.net
>>522
フルカーボンやで
セッティングもなにも締めるとこ締めればベストコンディションになるやろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 06:29:28.14 ID:ScSDK2ew.net
ドッペルの袋買ったけど一度の輪行で破れた
金返せ!

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:16:25.19 ID:Heslvazo.net
>>525
やってるよ~
15ならギリいける
食い込んで痛いから上でも言われてるようにキャスター欲しいね

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 11:10:32.33 ID:vab4fi9p.net
カーボンフレームにカーボンホイールで輪行しても全く問題無い。フレームの塗装に小傷入ったりはするからそういう意味じゃハイエンド避ける人はいるかもしれないけど。
カーボンレールのサドルまでいくと怖いような気がするけどどうなんだろう。

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 11:20:34.71 ID:B8JplLM0.net
R250の輪行袋買ったから今度初輪行して見ようかと思う
とりあえず収納する練習しないとな

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 15:45:40.59 ID:xG1nx5CU.net
>>502
28cでもギリギリで入れにくいから32は無理だと思う
空気抜きがよいかな

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 16:11:44.96 ID:slMw0Wgd.net
>>533
一回練習してから「行けるやん」と思って駅でやってみると
公園でやるのと違って戸惑って1時間半も掛かってしまった
もう一度練習してくる

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 16:53:07.99 ID:7taeXFld.net
輪行で後輪がハマらずこまってる若者にハメ方を指南したことがある
年をとるとおせっかいオバさん化するけど嫌いじゃない

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 17:33:00.15 ID:BgYJCRmC.net
あかん
40分掛かった
30分以下じゃないと間に合わん

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:11:41.38 ID:5T7MJHm/.net
>>522
輪行用のバイクが別にある

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:14:04.55 ID:S5FSM2Zl.net
>>535
しばらくやらないとすぐ忘れちゃうから、行くと決めたら一度けんたさんの動画見て思い出してからにしてる

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:15:53.74 ID:gJqhoaco.net
フロントホイールを外す、袋を被せる、これで完了!

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:31:46.59 ID:s4gG+lQY.net
>>534
32とかでも普通に外せるのはセンタープルとかだな

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:31:50.47 ID:S5FSM2Zl.net
>>531
なるほどキャスターか。
うまく付けられたら楽だなあ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:36:56.46 ID:yJ4F0K5d.net
14日に、羽田空港から那覇まで輪行する。ANAは20kgまでの手荷物は
無料なので、旅クーポン利用で4泊しても5,6700円(ホテル代+
往復航空運賃)。さらに地域クーポン1,2000円なので
たったの4,4700円で東京からの沖縄4泊5日輪行が実現!

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:52:20.67 ID:8Dyd/nUV.net
>>525
e-bikeだと

ハミングバードなら10kg
キャスターなしで余裕で運べる

Super six evo neo なら 11.6kg、CEROなら12.6kg
このぐらいがなんとかキャスターなしでいける限界だと思う

まだ未発売のだともう10kg切りのも予定されてる

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:56:00.85 ID:slMw0Wgd.net
もうね
タイヤとフレームはマジックテープで適当に上の方止めるだけにするわ
3点止めの意味が分からなくなった

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:19:03.73 ID:slMw0Wgd.net
もっと輪行作業を単純で簡単化していく必要がある
道具にしてももっと簡素に出来るような工夫が必要

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:35:28.97 ID:HrCabfBm.net
15kg以上のバイクを前後輪外すとバランスを取るの悪すぎてあるくの大変
だからやるとしたら前輪だけ外すスタイル
サイズはぎりぎりでセーフだったりするアウトだったりする

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 21:14:52.21 ID:tColIvNc.net
>>545
500m位歩けば分かるよ
タイヤをしっかりと固定できてる状態と動く状態で歩きやすさが全然違う。
あと置いたときの安定も。
マルトのゴムで十分て人もいるけどあれは固定全然出来ないのであれだと3点止めの意味はない

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 22:56:33.62 ID:6nTlWLUa.net
やっぱり目安として15キロはあるね
それを越えると輪行が苦痛になってしまうので何らかの工夫がいる

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 23:15:57.63 ID:3hq/nVHI.net
筋肉だ……筋肉が全てを解決する……!

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 23:58:00.83 ID:jfyGbGKv.net
目的地まで乗り換えなし2時間で運賃5000円と
目的地まで乗り換え2回3時間で運賃2000円だったら
輪行だと前者の方を選んだ方がいいですかね?

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 01:35:32.90 ID:vxSLhBMJ.net
一箇所だけの固定だとホイールがバタついてフレームが傷付くと思うで

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 06:44:41.24 ID:cG8j9mf3.net
>>550
ソレダ!

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:47:12.10 ID:28OwLojd.net
>>535
それは流石に時間かかりすぎじゃ
前後輪外していい感じに止めるだけでしよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:39:14.31 ID:l5MpNyft.net
>>551
片道か往復かにもよるし、自転車の種類にもよるんじゃね?
置く場所を気にしなくても良い折りたたみ(その中でもコンパクトな部類)なら後者だろうし、その都度置き場所を考えなきゃいけないような大きさなら前者も充分候補に入る
往復なら金額差も倍だから…

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 18:48:20.64 ID:FKyr75qV.net
ああ、緊張がするわ
目標20分で輪行準備完了して終電に乗る
絶対に乗る

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 19:03:36.98 ID:zhs0WeXq.net
時間制限がある中で輪行袋に収納するの苦手

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:38:24.89 ID:FKyr75qV.net
輪行出来た
30分掛かったけど
修行が足りんわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:51:01.33 ID:LhHC5hUb.net
お台場まで14キロの電動を輪行してきた
楽しかったけど腕が痛い・・

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:56:58.15 ID:FKyr75qV.net
>>559
電動アシストなのに随分軽くね?

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 06:54:06.05 ID:DKcg5BeE.net
>>560
わいの電動アシスト自転車は11kgやで
折りたたみだと比較的軽いのはある
ただし距離は走れない。。。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:54:45.48 ID:MeI9wnxC.net
昨日は帰りに輪行したけど
自走した方が良いのか輪行した方が良かったのか未だに判断つかない
街灯の無い山道を走らないつもりが
結局は駅まで街灯が無かったししかもヒルクライム
終電に間に合うように必死で走ってたし
輪行準備で疲れる
帰りつくまでの時間差は恐らく1時間差ぐらい
輪行で疲れるか暗闇ダウンヒルで神経疲れるか
この差が判断難しい

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:38:25.11 ID:4NLAk8IF.net
サイクリングは楽しいが輪行は大変
なので基本的には行きを輪行にして自転車で帰ってる

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200