2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 87旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:57:53.21 ID:obv2ph6t.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう
086
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659208526/
085
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654735575/
084
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653865626/
083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038
082 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647704010
081 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569
080 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633480831
079 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629759630
078 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622359547
077 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616033838
076 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604296463
075 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343
074 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591218547
073 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007
072!!! https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573487853
071 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566754863
070 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557226009
069 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551174039
068 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537348386
067 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529733007
066 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520432086
065 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511448651

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 20:24:07.00 ID:4nHDuHPE.net
>>66
後ろにガラスの無い商用車は数多おるぞ
タクシーも商用車だ?

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 21:11:42.69 ID:fAd0/Q4R.net
>>32
ファスナー無しの輪行袋あるからそれは…

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 21:26:40.60 ID:qaeZNS7d.net
>>69
紐の絞り、ファスナー、或いは面テープ、ホック、ボタン、口を閉めて固定できれば何でも良いよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 21:29:56.05 ID:uOvuuWcu.net
>>65
買うならよく考えてからやで
ホイールが小さいだけでホイールベースは変わらんしフレーム上下とフォークの長さは逆に長いから。

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 22:06:41.21 ID:qaeZNS7d.net
ミニベロもフルサイズのも手間変わらなくね?
折りたたみならかなり楽だろうけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 22:57:07.93 ID:CgU6BY7Q.net
折りたたみ1台持つとそれ以外で輪行するのだるくなる
準備撤収に2分もかからん

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 03:28:49.77 ID:tpNclmbm.net
>>73
2分どころかワンタッチピクニカなら折りたたみタイムは、僅か0.05秒に過ぎない
折り畳みプロセスをもう一度見てみよう

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 06:29:20.87 ID:5HVmDhoA.net
輪行袋広げたり積んでるもの下ろしたりしてれば2分はかかるよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 09:10:42.91 ID:HdD7M05O.net
つまらんこと書くやついるよな。トランジットコンパクト?とかならまだ出物もなくはないけどピクニカとかまともな個体20年くらい前に見たきりだわ。
爺さんなのかネットの知識で虚勢張りたいのか。

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 09:11:44.30 ID:kcQMHNBc.net
そもそも自転車をそのまま載せられる列車を作れよ
韓国も台湾もそのまま自転車を載せられる列車が当たり前に走ってるぞ
何で日本では普及しないんだよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 10:39:22.18 ID:SDthUq5N.net
韓国の話題は不要なので

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 10:48:30.79 ID:Fa63liGt.net
鉄道の果たす社会的な役割の比重が違うからでしょ
日本はどうやっても時間と場所を限定しないと不可能よ
折りたたみ自転車のキャスター転がしくらいは全面解禁して欲しいけどね

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 11:38:10.23 ID:nGEWy1v/.net
>>77
乗れる国住んだことある?
前提として電車が常時過密になってない国じゃないと成り立たないよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 11:44:44.98 ID:oeuLK+fS.net
ベビーカーと赤ちゃんを細腕の奥さんが抱えて電車乗ってるのに
輪行ごときでグダグダ抜かすフニャチンは引っ込んどけと

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 11:50:49.95 ID:dzPNGWji.net
ふと思ったけどフニャチンの対義語ってなんだろう?
カタチン?そんな言葉ないよね?

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 11:55:08.22 ID:G/8JXdjX.net
海外で自転車持ち込みが当たり前と言いますが、海外のおおらかさあってのものかと
それが悪い方に出てる例として、海外で時間通りに電車がくることはほぼありません
そのアナウンスもなく平気で20分遅れてきます
日本みたいに計画通りに電車乗り継いで輪行旅とか難しいよ
韓国とドイツに赴任して思い知った

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 11:58:50.10 ID:G/8JXdjX.net
>>82
今までYahoo知恵袋、TwitterなどのSNSで話に出ては答えがなく消えていった決定不能問題だ
解けたら世界で絶賛されるであろう
この先は君の目でたしかみてくれ!

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 11:59:56.48 ID:89HkxD/z.net
ドイツもなん?

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:04:09.91 ID:dzPNGWji.net
>>84
そうなんだ。話題にのぼったことはあるんだね

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:12:35.82 ID:G/8JXdjX.net
>>86
うん
ミクシィ時代から似たようなスレが立ってはあーだこーだ言われて結局誰もしっくりくる答えを出せないまま
地方の方言でぴったりくる言葉はあったが一般化してないからってボツ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:26:49.06 ID:UKzLvrlL.net
>>82
マスラオが意味的に近い気がする

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:31:07.06 ID:siOs6WhX.net
82が見えないんだが

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:34:20.42 ID:YaD/IKUb.net
小さすぎて?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:40:14.91 ID:vpvhz/03.net
御立派

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:42:02.19 ID:u/QqrFOr.net
駅の乗降者数世界ランキングでは、日本の駅が上位独占だからな。事情がそもそも違う。

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:47:36.75 ID:dRI99CaC.net
>>28
有給とろう

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:49:11.69 ID:vpvhz/03.net
うちの田舎はエレクトしてることをイコってるって言う
ちなみに炭に火を起こすのをイコらすと言う

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:51:39.79 ID:DX4gkCHb.net
>>93
仕事の予定じゃないんだ😥

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:53:19.10 ID:DX4gkCHb.net
平日ってことか

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:57:32.70 ID:yvgcdWJI.net
>>78
台湾は無視なの?ネトウヨ(笑)なのw?

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:58:26.38 ID:dRI99CaC.net
>>95
平日に有給とればよいじゃん

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 14:10:08.72 ID:ju4mdrdr.net
JR東日本の150周年記念パスで輪行する者おらんの?
2万で3日間JR-E管内新幹線も乗り放題の夢のようなやつ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 14:32:07.51 ID:8gm/nxTj.net
テスト

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 14:55:48.12 ID:QnxYiuei.net
輪行して行った先で自転車乗るのが目的で無制限にただ電車に乗りたい訳じゃないからなぁ
ホテル、美味いもの付きプランでも出してくれた方がうれしい

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 15:29:59.63 ID:ZhrD7ldA.net
>>99
新幹線での自転車の置き場に困るけど使いたいなら使えば良い。
オレはその期間は東北の乗りつぶしに専念するので輪行はしないw
まぁ仙台往復でも十分なくらいだし新潟から佐渡に行ったりもありでしょう
ただ混雑が予想されるので正直輪行との相性は悪いとは思う。

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 15:39:07.60 ID:DX4gkCHb.net
俺なら1日辺り100km前後のライドで美味しいとこだけ走って輪行で繋ぐ
3日も休めないけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 16:51:54.44 ID:v1Wxmq38.net
磐梯山とか岩手山、鳥海山とか大きな山周辺は湿地や高原になってて山そのもの以外も走れるとこ多いからね。東北もクソ広くて気候や植生もガラリと変わるからつまみ食いしてくの楽しいと思うよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 18:37:22.92 ID:JJ5YZBP8.net
新幹線は輪行しやすい方だと思うけどな
北海道を輪行旅したときは特急に置き場がなくてマジで困った
一度空いてる乗務員室に案内されたけどラッキーだったんだろうな

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 19:55:15.99 ID:ZhrD7ldA.net
新幹線は2人席もしくは3人席を一人で乗れる、あるいは車両の後ろを確保出来るなら超快適だけどそこ以外自転車置く場所無い
特急も同じだね。
特急の方がシートピッチ狭いから新幹線よりキツイね。
まぁパス使える時期は隣も当たり前のように埋まるから自転車置く場所無いのが予想つくので輪行はオススメ出来ない

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 20:03:40.69 ID:AOZZ3vJ/.net
最近の新幹線車両は座席裏とれなくてもスペースに余裕あるからそんなに困らんて。特に東北新幹線は駅の間隔広いから出口付近に置いといて駅ごと動かしてもそんなにら大変じゃないし

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 23:24:23.46 ID:wejIZwyv.net
>>97
大して関係ない韓国ニュースがtvで流れるからウザいだけじゃない?


台湾のニュースは少しだけど、韓国に関するニュースは、ハァ?関係あんのそれ?刷り込み過ぎん?って感じでテレビで流すから、普通にウザさ感じるし。

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 06:26:54.16 ID:WPLHndTZ.net
自覚がないのがかわいそう

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 09:48:48.83 ID:hU3ak5I3.net
>>81
なんで上を目指して改善じゃなくて下を見て我慢て方向に考えるかな
こいつみたいなのはジャップに多いね

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 09:49:35.68 ID:hU3ak5I3.net
>>88
全然違うよばか

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 14:29:44.88 ID:iSOO7DOV.net
新幹線(東海道山陽)は大型荷物座席が予約できるようになったので輪行しやすくなったと思う
他の新幹線はどうせそこまで混んでないので相変わらず問題ない

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 14:46:52.02 ID:a68riIMd.net
新幹線一本で行ける時はいいけど、二本乗り継ぎの時
前半だけ大型荷物座席とれて後半取れない時が困る

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 16:04:09.49 ID:sSBT+Jv2.net
最近の新幹線は多目的室が作られてるからその周辺に割とスペースあったりするよね。あとは公衆電話が撤去されたスペースも縦置きでサイズ小さいロードなら入るかな? 昔に比べたらだいぶ置きやすくはなってる

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:12:16.37 ID:ALJ7CV/K.net
>>73
輪行袋を畳むのに3分くらいかけてるわ。
DAHON純正袋だけど。

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:14:49.03 ID:ALJ7CV/K.net
>>77
過疎地域の路線だったら
徐々に区間限定でサイクルトレイン化するでしょ。
きのくに線みたいに。

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:27:20.04 ID:0hm7KeyP.net
そうやって延命できるのはごく僅かで大半は廃線やろ。乗る人居ないんだから

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:33:39.78 ID:a68riIMd.net
田舎路線のサイクルトレイン乗ったけど、自転車は一番前にって言われて
先頭車両に陣取ったら、鉄っちゃんの特等席だったらしく威嚇された

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:36:44.82 ID:8ZixqlEv.net
乗合タクシーやバスに置き換わっていくだけだろうね

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 18:21:50.85 ID:87WVmG8G.net
>>118
それある
車内で絶叫→運転室ガンガン叩くのコンボされたわ
自閉ならではのこだわりを崩されたからかな

運転手は慣れたもので全く気にしてない

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 18:34:13.80 ID:TJM/oRgN.net
ホキョアアアアアアアアア!!
アアアー!
ガンガンッ!

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 20:11:37.22 ID:q/Li10Ru.net
始発を狙うしかないよね
超朝方の生活サイクルにするしかない

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 21:43:04.74 ID:YXQ44jgC.net
首都圏の外れの方だと6時半の電車から都内に向かう通勤客で結構混んどるのよねぇ
なので9時頃の通勤通学が途切れて買い物客が増える隙間が一番乗りやすい

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 04:11:33.27 ID:rw9rLfiO.net
ママチャリ持って鉄道へ JR紀勢線、マイカー社会に小さな風穴:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/093000080/

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 04:42:53.16 ID:B8s7Kf/P.net
ママチャリを電車に乗せようとする中国人と駅員の攻防は見てて面白かった。

126 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>115
ダイソーで少し大きめの袋かって入れてる

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:35:57.51 ID:a070oIJr.net
ダイソー行くなら包装用の新聞紙もらってそれで包めばいい

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 07:30:06.71 ID:2fkcVfgF.net
ディスクロード輪行はたまにブレーキがスカスカになるよな

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 10:00:42.60 ID:q3u0EPVX.net
ならんよ
オイルラインに空気入ってんじゃねえのソレ

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 10:22:44.62 ID:HVveoHz1.net
自分の使い方をまず疑うってことしない奴多いよな
シクロやグラベル含めて世界中で使われてるブレーキがちょっとひっくり返しただけで使い物にならなくなるなんてリコールもんだろw

131 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エア抜き完璧なら逆さにしても大丈夫、レバー握らなければスペーサー要らんかもしれん多分

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 06:18:40.73 ID:1Qxi5bij.net
輪行あるある
電車の中に自転車を忘れる

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 07:46:04.70 ID:v3flLHy8.net
ねーよ

…ないよな?

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 08:09:05.44 ID:WA4kCEOb.net
あっ俺自身を忘れちまったあー

135 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>132
あるある
輪行袋に入れるまでやって、丸ごと駅の外に起き忘れたこともある
目的地に着いてから気がついた

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:09:17.42 ID:E2W0fRZ3.net
体力落ちたのか1度輪行体験すると風なし、良い天候などコンディション良くないと25キロ漕ぐのめんどくさいなと思うようになってしまった。
電車賃350円払えば電車で楽に着けるだろうと。

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:14:39.67 ID:WA4kCEOb.net
この一漕ぎ一漕ぎが腹の脂肪燃焼につながる!というのが俺のモチベーション源だな。

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 12:24:14.09 ID:LRPfR+TR.net
家族に駅まで送ってもらって現地でビンディングシューズじゃないことに気がついて絶望した

139 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電車混んでるやんけ

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 18:23:44.15 ID:bYk1O/Dj.net
5年ぶりに輪行したらタケノコバネなくしたw
てか、エンド金具用のクイックを別に持つ必要ないのは分かってるんですが、何故か荷物に入ってる。

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 21:40:15.22 ID:0t7ls+Xt.net
明日は輪行ってことで前日にバラして袋詰めし部室に置いておくと
当日何かしら無用の重量物が袋に入ってる

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 11:20:21.91 ID:VVabrzlf.net
駅までかついで歩いていくの?
駅まで歩いて7分だがそれでも担いでいく気にはならないなー
まあ駅前でバラして輪行バックに入れるよりもさっさと電車に飛び残れるだろうけど。

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 11:46:07.28 ID:bXDNTFPT.net
やはり普通のロードやらでは家→駅、駅→家間のためだけにわざわざバラしたり組んだりするのダルい
解決策は輪行用にフォールディングバイク買うのがベストか
それが嫌なら車使った方がいい

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 12:31:33.58 ID:b3ZH0r51.net
ドッペルギャンガーの輪行袋薄すぎだろ
破れそうで怖い

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 12:43:42.47 ID:vnVeZNn7.net
ミニベロならコストコ49Lバッグで充分だろ...

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 13:07:10.72 ID:RRBzg2Fw.net
>>142
駅まで7分ならやっていくかもしれんなぁ
落ち着かない駅前で輪行準備は苦痛だわ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 13:07:58.70 ID:RRBzg2Fw.net
>>143
家から自走したら楽やぞ

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 13:19:31.43 ID:Palgo85S.net
>>143
乗り換えする駅まで自走で。

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 14:06:13.89 ID:MvZW/CLX.net
帰りに酒を飲んだら組み立てて押して帰る

150 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
輪行のメリット→飲める
車のメリット→輪行しなくてよい
ほかにあるかな?

151 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
泊まりがけで車中泊するとなると飲めるんで輪行のメリット無くなるな

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 17:05:55.45 ID:RRBzg2Fw.net
>>150
自転車も飲酒運転ダメだぞ
前乗りか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:12.94 ID:80l9U6HX.net
輪行はスタートとゴールが数百km離れてようが問題ないけど車はとにかく駐車場に戻らにゃあかん
コースの作り方が全然ちゃうで

154 :!id:ignore:2022/10/16(日) 18:38:07.56 ID:obj1Gwa9.net
>>152
その話、またやる?

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 19:16:17.82 ID:PEt9h8Tl.net
車+輪行もあるじゃん

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 19:51:41.30 ID:MvZW/CLX.net
輪行スレは奇数スレがゴミ袋輪行について、偶数スレがチャリの飲酒運転は許されるかの討議スレになっております

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 19:58:07.30 ID:ZUEeVVsM.net
ちなみに
袋被せて一部露出してゴロゴロは可能か?
についてはいつでも話題にしておりますので
お間違えのないよう

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 19:59:34.36 ID:MvZW/CLX.net
キャー露出狂よー
つまりアウトだよね

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 20:03:38.28 ID:gvL10CyD.net
車は所有してないが
実際のところライド後で疲れたまま運転は慣れるものなの

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 20:06:59.25 ID:MvZW/CLX.net
>>159
慣れないころは

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 20:09:53.76 ID:MvZW/CLX.net
途中送信失礼

慣れればどうってことない
車で輪行しようと思える人は車の運転が苦ではないからそう思うのだろうね
自分も電車乗り換えるよりよほど楽と思ってしまう
それ考えると車の維持費は必要経費だなあ

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 20:23:09.66 ID:gvL10CyD.net
自分は渋滞や頻繁な信号待ちで集中力なくしちゃうので厳しいかな
ライド発着の駐車場確保は必須だろうけどメリットは多いよね

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 20:37:00.52 ID:dSiRV+dD.net
>>148
新秋津~秋津の乗り換えでは一旦袋から出して自走する

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 20:40:30.52 ID:RRBzg2Fw.net
>>156
許すも許さないも
警視庁が自転車取り締まり強化の方針を打ち出したんだから
今までみたいに注意じゃ済まねえよ
ゴミ袋輪行は注意で済むかもしれんけどな
飲酒運転は法律だから

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 01:21:43.58 ID:ofPRIJRR.net
車の運転眠くなるから、仕事以外では運転しないわ。車も無いけど。

ビックスクーターに積めるシステム機材が欲しい。
昔MAVICが用意してたようなやつ

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 01:33:59.43 ID:flnWeiIV.net
>>165
アメリカの話だけどズーマーのリアに自作のキャリアでMTB積んでるのを見た
何処のYouTubeだったかな
ビクスク含めデカいモト用のアタッチメントは色々有るらしい
https://www.2x2cycles.com/product/moto-bicycle-rack/

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 05:08:50.08 ID:rJbWtDra.net
眠くなれば停めて寝ればいいんだよ
仕事じゃないんだから

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 07:52:33.30 ID:2q+hB2v2.net
>>153
スタート、ゴールを駅近に設定せにゃならんから輪行は車より自由度低い
車+輪行が一番コース設定が自由

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200