2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 363☆

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結巣などについて語り合いましょう

過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 362☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662789234/

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 19:23:58.60 ID:eYWpuPsq.net
>>620
トラックで五輪金メダル、世界戦でアルカンシェル取って国内の競輪で長きにわたって活躍
の方が夢も希望もあるね
自転車選ぶにしてもわざわざロードやらないだろうなうん。間違いない

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 19:24:08.44 ID:xKbaMiLA.net
>>621
そこを橋本せんせいと右京さんの力でw
幸いなことに野球センスはないんでww

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 19:33:35.43 ID:9WETMsj6.net
>>622
どうだろね?
トラック競技が人気あるのかっていうと、日本でも欧米でも全然人気ない
せっかくアルカンシェル獲ってもトラックだと落ちる
競輪は公営ギャンブルだから成り立ってるけど、一般的には人気ないし選手も知られてない

昔はともかく、今なら後々のこと考えたらロードの方がうまみあるんじゃないかな?
選手層薄いおかげで活躍できる機会はある
なんたって最近はメディアでも盛んに取り上げられてるし
栗村修レベルでも引退後引っ張りだこなわけで
競輪とかトラックだとそうはいかない

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 19:39:32.09 ID:Jm3XJD1h.net
中野浩一くらい勝てば身入りも変わるだろ
世界戦一回勝ったくらいだとロードでも大して稼げんだろ
一回勝つのと毎回表彰台を争うのだとシーンケリーみたいに勝てなくても毎回表彰台に絡む方がスポンサー的には嬉しいと思うぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:01:51.96 ID:9WETMsj6.net
>>625
中野浩一なんて世界戦10連覇してんだぞ
そんなバケモン後にも先にもいない
実際世界中見てもトラック選手で中野浩一ほど稼いだ人はいないだろう
でもロードだったらけっこうな数いるはず
もちろん日本人ではいないけど

世界的に通用しなくて国内レベルの選手でも、メディアで取り上げてもらえるし
もちろん世界で通用するなら上目指せばいいし、今ならロードの方が夢があると言える
それに日本ではロードレース配信が増えてるのに、日本語解説の需要が全然満たせていない状況
だから引退後も仕事があっていい
競輪は客層が超高齢化しているため将来性はないんじゃないか

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:07:54.99 ID:EB0JxjHM.net
選手とは接触禁止とファンを締め出しといて
栗村含め中の人達がこぞって個人チャンネルで動画を上げてるな

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:33:58.97 ID:zWwiZYWz.net
そりゃ関係者と身元のはっきりしない不特定多数のファンとじゃ扱いが違うのも当然でしょ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:50:47.41 ID:wyTTZomw.net
しゃべチュニダ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:58:04.74 ID:eYWpuPsq.net
ロードが好きでそれを選択してくれたら勿論嬉しいけど、S級なら年収1億以上 競輪最大イベントの京王閣の賞金1億円 40代まで現役続けられる方が稼げるし安全だろうよ
そりゃあ世界のトップクラスは違うけど、国内の一部で有名で引退後JspoなりGCNで解説とか各種イベントに駆り出されるとかそんなに旨味ないって

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:12:36.78 ID:Pevfw7hF.net
どうかなこの円安時代
これからのアスリートは海外で勝てないと稼げないと思うよ
客が老人の競輪がいつまで持つか

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:22:45.78 ID:UPTaURiZ.net
まあ普通に競輪の方が安定してるし儲かるよな。

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 22:17:42.07 ID:HdbewtQJ.net
まあ選手生活で言ってもロードより競輪だろうな
ロードの40代選手ってほぼおらんけど競輪の40代選手ってざらにいるし

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 22:41:38.07 ID:sTGYm2EI.net
どっちかって言われたらほぼ競輪だろうな
ロード行くのは独身ロマンチストぐらいなもんだ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 22:44:02.56 ID:rwdsje56.net
またこの話題

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 23:44:00.59 ID:W9wdBblJ.net
>>583
自転車ヲタは情熱が足りないんだよ
日本のサッカーヲタは少し過激なとこあったけどバイタリティが凄かったし

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 03:00:02.49 ID:ehLL7HvM.net
>>630
>引退後JspoなりGCNで解説とか各種イベントに駆り出されるとかそんなに旨味ないって
そんなことないよ
仕事があるってだけでありがたいもんだ
スポーツ選手は引退後ほんと苦労するからね
競輪選手だって引退後遊んで暮らせるほど稼ぐ人は少ない

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 09:48:44.89 ID:3mPpqtq8.net
>>624
クビにならなければ600万くらいもらえて年金貰えるそうだからわざわざロードに来るわけないだろ。ワールドツアーのアシストの最低年俸が600万くらいらしいし。
長くやるなら競輪一択。
腹でてるプロスポーツ選手は競輪、ゴルフ、野球位だろ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 10:22:46.26 ID:mijIRdTG.net
クライマーだろうとパンチャーだろうとスプリントある奴は全員競輪へ行け!

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 11:03:05.57 ID:04QoV8P/.net
日本には実質ロードレーサーという職業がないからなぁ
競輪に流れたうんぬんと言っても仕方ないのかも・・・

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:01:15.75 ID:XM5O1BPV.net
競輪に長中距離部門を設けるとか
ロードレースで車券を売るとか
谷垣さんに頼めば何とかしてくれるんじゃね

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:20:02.76 ID:46D9IqVg.net
ジャンが鳴ったら本気出す
それまで客は退屈なサイクリング見せられるんか

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:21:37.12 ID:XN8/S1Ed.net
それ、スプリンターしか勝てない奴やんw

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:30:16.24 ID:LunZJx16.net
サーキットレースなら…と思ったけど結局スプリント開始まで誰も先頭走りたがらない問題が解決しない。

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:40:01.95 ID:46D9IqVg.net
俺は逃げにのる
追走集団は完走目的
記念参加組は黙って見てろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:09:57.37 ID:yHrqDdWc.net
4km速度競争という上手いルールの競技があるじゃないか

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:15:28.85 ID:ApRYXCKf.net
速度競争とかまだやってる大会存在すんの

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:11:20.24 ID:R9qc8zf2.net
>>645
先週の打つのはだな
集団はサイクリング

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:33:33.42 ID:ehLL7HvM.net
>>638
>クビにならなければ
っていうけど、実際は成績悪いとクビになる
年金だっていろいろ条件合って、相当活躍しないとなかなか満足な額は出ない
競輪はスポーツエリートだけあってすごく厳しい世界だよ
しかも将来的な発展は見込めないという

競輪ファンは高齢者しかいないという点が非常にまずいと思う
現在はその年齢層が多いから保ってるけど
これまではともかく、今後はロードの方がうまみあるかもしれないよ
少なくとも以前は国内で活躍してるロード選手がテレビ出るなんてことなかったからね

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:34:33.85 ID:TWIXLats.net
謎の国内ロードレース推しワロタ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:39:23.91 ID:ehLL7HvM.net
>>650
謎でもなんでもないだろ
プロ野球やJリーグがあるからこそ海外で活躍する選手が大勢出てくるわけで
それは引退後の処遇にもつながる重要な要素
Jリーグ無しに今みたいに大勢の日本人選手がヨーロッパで活躍することがあったかって話

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:04:37.31 ID:QykMwj4w.net
元々の競技者人口が野球サッカーと桁2つは異なるのに青筋立てて国内ロード推しwww
ヨーロッパでもサッカーやラグビーと比較したら格段に給与差あるのにわざわざロードやってるとか今の時代では酔狂だと思うぞ
ロードのプロなんて自転車好きの延長でたまたま化け物的な身体能力があった人が就く職業
人気はあっても美味しい仕事ではないわな

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:12:46.17 ID:yT0B1FXo.net
ぶっちゃけ子供にロードレースやらせたくないよな

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:27:26.73 ID:QykMwj4w.net
>>653
30年前ならいざ知らず今の費用感で子供のロードレースをサポート出来る親はかなり裕福だわな
1コケ100万超えも余裕であるのを文句言わず金を出し続けられる訳だし

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:43:52.15 ID:QYeIAIRH.net
>>653トラック競技ならまだありやわ
学生のトラック競技ってほとんどがTT系だし

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:45:49.63 ID:4BBunFvy.net
こないだ箱ヒルで見たけど高校生ならまだしも小中学生でもかなり良いチャリやメット、ウエア、サングラスしててビビった
親世代が明らかに入れ込んでて環境は少しずつ良くなってるとは思う

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:54:14.09 ID:Vy8SD0Ji.net
機材に入れ込んで満足されても。
子供連れてヨーロッパに移住するくらい入れ込んでくれないとね

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:59:05.14 ID:QYeIAIRH.net
別府はまだしも新城は完全に突然変異だよな
高校はバンドボールやってて大学落ちてたまたま知り合いの福島兄弟の目にとまってスカウトされていきなりヨーロッパだもん

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:16:44.23 ID:iiQJUb+R.net
バンドボーカルに見えて想像したらワロタ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:22:24.70 ID:DyguMq+F.net
>>653
絶対やらせないわ
トラック、競輪ならOK

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:26:52.09 ID:h45WBBVJ.net
>>658
レース経験無かったのに現役バリバリの福島兄弟の登りに着いてきたらしいから、自転車フィジカルはズバ抜けてたみたいね

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:57:38.28 ID:WTRGIGpG.net
>>661親のすすめでトライアスロンかじってたみたいだから全くの初心者ではないんだろうけど当時バリバリの現役だった福島兄弟が興味持つってのはやっぱり何かしかの光るものがあったんやろうね

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 22:15:31.56 ID:04QoV8P/.net
結局プロツアーレベルでまともに展開できたのって
振り返ったら浅田んとこ出身だけだな・・・

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 22:56:11.55 ID:JYEYXy5q.net
土井は?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 23:13:27.21 ID:h2urbXyu.net
>>653
機材で金はかかる
大けが、死亡リスクが高い
プロになってもトップにならないと収入は悪い
全てのハードルが高すぎるよなぁ
しかも、新城みたいに幼少期からやってなくても
プロになる奴はなれるという・・・

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:37:50.95 ID:qUXRJVXQ.net
ロードの最大の欠陥は死ぬ可能性あることだからおススメしない
どの競技にも危険性あるけどロードは対策してないのが問題

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:45:04.26 ID:tJ1QgAQi.net
サッカーでも心肺追い込むから寝てる間に心停止のリスクは有るけどな
野球も打球が心臓に当るリスクが有るのでジュニア世代は左胸にプロテクターを着けようという話も有ったけどいつの間にか無くなったな
死のリスクは事故だけじゃない

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:52:32.70 ID:9yDanWJ8.net
子供にやらせるならサッカー野球テニスバスケとかかなあ
近所にたくさん子供クラブ活動があるしどの中学に行っても部活あるから

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:59:47.80 ID:vBJlptUJ.net
>>665
最近マイケルウッズのドキュメンタリー見たけど、国内記録持つほどの陸上選手で大学でドロップアウトして
地元のスポーツ用品店で働いてた時に色々あって今のイスラエルのオーナーと知り合って26歳で自転車始めて
プロになってあっという間にスターになった

てな話を見た時にもうこればっかりは才能の世界なんだなと思ったよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 02:04:10.37 ID:OUjvZL03.net
出来ないわけじゃなくやらないだけなんだよね~
ってのばっかで負け犬根性ここに極まれりって感じで楽しい

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 02:20:21.22 ID:mSgPdvT5.net
>>652
べつにスポーツはサッカーとラグビーと野球だけじゃない
卓球やバレーボールみたいな金にならないスポーツやってる人も大勢いる
サイクルロードレースだけが特別稼げないわけじゃない

>>653
子供にボクシングやらせる親もいるわけで
エンジン付きのロードレースやモトクロスと比べれば、サイクルロードレースは全然安全

>>654
ロードで1コケ100万超えはオーバー
それにモータースポーツと比べたらロードにかかる費用なんてタダみたいなもんだよ

>>665
ベルギー行って全然通用しなかった栗村修レベルでも食いっぱぐれないのだからハードル案外低いかも

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 02:30:05.94 ID:mSgPdvT5.net
>>668
でもそれだと競争倍率高すぎて、むしろハードル高くないか?
かなり才能あって死ぬほどがんばっても、ほとんどが18歳でドロップアウトだよ
それはそれで子供がかわいそう
自転車競技はある意味カネさえケチらなければ、そこそこ活躍できる可能性あるからお得かもよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 03:42:16.78 ID:pBFNsLtx.net
メジャーロードレースに出れるような日本人選手を育てるには親の協力は絶対的に必要だけど、
自分の血を引いてると思うと日本の道路事情で生き残れるとは思えないw
そこは教育でなんとかするとして、本人が競技としてやりたいと言ったら協力するんだろうな。
競技中の事故の可能性はゼロではないが覚悟するしかない。

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 08:27:17.62 ID:tvtK30su.net
>>649
国内にプロ1,000人以上抱えてる競技なんて競輪以外ねえだろ 世界中どこ見渡しても

早い話が日本で1000位以内に入ってりゃ食っていける商売やで?
どこがすごく厳しい世界なんだよww ボクシングなんて日本1位でも食っていけないのにww

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:30:09.12 ID:AIe5coY+.net
大谷君、来季年俸46億、副収入加えると約70億越え
たぶん
ポガの年俸<<<<<<大谷君の月収

ちびっこ達には野球おすすめでしょう

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:39:04.68 ID:H+A/KzHz.net
俺のJリーグでサッカーやってた友達も野球のほうが良かった言ってるぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:52:26.80 ID:ibSW5/5b.net
いまバスケやバレーに卓球も有るぞ

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:56:50.44 ID:jbQqHW4Z.net
儲けようと思ってスポーツ種目考える子っているんかね
お金持ちなりたいならふつう勉強するんじゃね

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:09:21.28 ID:pBFNsLtx.net
(他のスポーツを挙げてロードレースの放送権料&スポンサー不足を嘆いてるだけかと)

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:22:51.50 ID:C0HUqo26.net
>>678
親が収入の多いスポーツに誘導する

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:30:28.77 ID:g29z8yXm.net
プロ野球選手だった金村が
息子が野球をやってたけど才能が無いから辞めさせた?って言ってたな
プロは甘くないって分かってるからか
普通の親は夢見ちゃうのかね

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:40:05.48 ID:AIe5coY+.net
人生賭けるなら野球かサッカーを選択するのがいいよ
コロンビアだってちびっ子達はまずはサッカー選択するんじゃないの

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:42:59.09 ID:Rj25EQED.net
>>674
そう聞くとマジで笑えるな。プロ野球クビで競輪転向とかそりゃやるわな。
スプリントあれば行けるわけだから、他のスポーツから転向するメリットありまくり。元楽天で破産した奴とか競輪いけばいいんちゃう?

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:08:07.93 ID:Qc3B4uyH.net
>>668
バスケは膝やるから成長期にやらせるな

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:14:34.57 ID:Qc3B4uyH.net
車バイクは家業で車屋かバイク屋じゃなきゃタイヤ代で破産する勢いで金掛かるよ
大金持ちの子供か元レーサーの子供くらいしかF1上がれないので分かるっしょ?
F3上がる時点で金が続かなくて辞めるのがオチ

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:18:18.53 ID:ogSGQ1p3.net
2000名の中のトップ9、S級S班8000万〜
S級1500万〜
A級1000万〜
最下層A級3班700万〜
コンスタントにレースに出ればこのぐらい稼げる
ロードとの収入格差を考えれば競輪に流れるのは自然
ケガのリスクはどちらもあるし

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:22:02.08 ID:VBxxvVn/.net
バスケ、バレーは中学卒業年の身長で高校からのスカウトの有無が決まる
技術どころか経験さえ問わずに身長で選手探してるね

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:29:31.93 ID:ZrS20Q8K.net
なんのスレだよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 12:03:00.23 ID:Wqsa6Rc5.net
日本のロードレース業界を憂うスレです

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 12:13:54.47 ID:3Tf4yJ7T.net
最初から憂うというほどの業界規模がないんだけどね・・・
シマノのお膝元としては寂しい状態だわな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 12:22:18.62 ID:AIe5coY+.net
シマノの業績だけは素晴らしいよ
今季も円安でウハウハだろう
利益率も高い優良企業ですね

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 13:32:03.50 ID:pl3ytIxi.net
仕事掛け持ちして金ためてステップアップ、F1まで行った片山右京はすごいな

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:04:32.05 ID:pBFNsLtx.net
自転車にかかる金なんて青天井の釣りに比べたら可愛いものだろう。
向うはン万円払えば最高の休日をお膳立てしてくれるインストラクターが港ごとにゴロゴロいる。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:04:57.94 ID:3bRCwcxK.net
俺はメジャーなものは嫌いで、マイナー・マニアックなものに惹かれる。
よって今のままで良いのだ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:13:02.33 ID:5pSyT6Ts.net
そもそも日本人が全く出てないヨーロッパのレースを楽しんで見てるし
日本人選手が全くいなくても別に構わん

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:14:40.51 ID:yTpZw/Xu.net
uci個人ランキングはポガか
2位 ワウト

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:40:11.46 ID:3bRCwcxK.net
国内の しょうもない プロリーグ?(あんなんプロちゃうやろ!しょぼい!) は全部なくしてしまって、
プロになりたいやつは ヨーロッパに行くしか方法が無いようにすればいいのでは?

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:47:47.44 ID:Nf21tlBw.net
>>695
オリンピックも新城もまあ走ってはいたが他の海外勢のメジャーどころみんな見知った選手でめっちゃ楽しかったな
他の競技では外国勢あんな知ってるってのはあり得ん

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:55:28.96 ID:ZrS20Q8K.net
>>697
欧州でしか活動しないチームに
ファンはつくの?スポンサーは?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:55:54.07 ID:wMCK7hVx.net
トラックで世界レベルなら壁やGみたいにロードでもやれるんだから国内ロードとかいらないんだ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:29:27.28 ID:v7/vSofH.net
今日の日本のなんちゃってプロレース一つで救急車何台も来てレースキャンセル・インカレで死亡事故
フィジカル高い若者にさせたくない競技だな国内ロードレース

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:48:05.24 ID:qduaUjoK.net
海外の2クラスのレースの方が絶対やばいと思うけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:57:48.58 ID:75NQGp9F.net
スレ荒らしの老人は落車で大喜びだな
お里が知れるな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 17:49:47.30 ID:mSgPdvT5.net
>>686
>ロードとの収入格差を考えれば競輪に流れるのは自然
言いたいことはわかるけど、つまりは競輪選手になりたいかどうかの問題かと
単純に金稼ぎたいのなら、上の方で誰かが書いてるとおり勉強してキャリア積んだ方が稼げるだろう
電力会社の役員とか役員報酬億単位で、退職金10億だからな
NHKなんかもそうじゃないか
生涯賃金でいえばメジャーリーグのトップ選手以外勝ち目ないよ

何が言いたいかといえば、高収入さえ望まなければ案外日本人にとってプロロード選手目指すのは悪い選択じゃないってこと
やりたくもないのにロードやってるとしたら割に合わない話だけどね

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 18:40:16.21 ID:tANSHZcS.net
逆にあるレベル以上のフィジカルあるなら野球やサッカー選手目指すよりロードのほうが遥かに稼げる可能性あるな。
野球サッカーはスポーツ推薦レベルでも年収2-300万止まりで終わる可能性のほうが高い。

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 18:45:30.89 ID:xCT4jzew.net
いやロードはグランツールですら
持参金で走ってる選手がいるようなんですが…

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 18:53:34.02 ID:mSgPdvT5.net
>>705
そうそう、そういうことが言いたかった
とくに日本国内の競技レベルはけっして高くないから、むしろうまみがありそう

>>706
持参金たって金出すのはスポンサーであって、べつに自腹切るわけじゃないからな
そういうのはF1とかボクシングとか、プロスポーツでは全然普通のことだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 19:58:15.09 ID:WzNM9amG.net
増田大丈夫か?ヘリで搬送と聞いたが

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 20:05:56.67 ID:GxC6kwr7.net
骨盤骨折らしいから重症だろうな出血量も多いだろうし

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 20:51:04.82 ID:SmzOsJMl.net
陸上の中長距離の選手層にワールドツアーレベルの潜在能力選手いるのは間違いない
陸上部を自転車競技部に変わればなぁ〜

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:01:07.86 ID:9hAvDY12.net
そもそも警察関係の問題を解決しないとろくなレースができない
現状レース開催できてもほとんどがグルグルハムスター状態

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:05:32.94 ID:C0HUqo26.net
>>710
陸上の中長距離選手が自転車のロードに転向して成績を残せた事例って過去にあるの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:12:27.58 ID:WwD/QWph.net
マイケル・ウッズ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:38:17.96 ID:JEyGpsNP.net
骨盤って引退コースやろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:59:25.57 ID:Xt9v3ctw.net
>>714
フルームだかベルナルだか、事故で骨盤やってなかったっけ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:12:40.55 ID:3Tf4yJ7T.net
エヴェネプールだろ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:21:29.97 ID:d5ZNKXfk.net
>>715
ヴィノクロフが2011にやってたような(翌年金メダル)

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:49:01.20 ID:JEyGpsNP.net
プール22歳と増田38歳を比べるな

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 01:05:10.31 ID:RTIaXP8W.net
増田まじか 古賀市で意地見せてたのに

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 01:30:08.42 ID:RTIaXP8W.net
常に危険と隣り合わせ、自分はまだしも相手のミスで巻き込まれ骨折とかざらにある自転車レース
晴れ舞台のジャパンカップなんかワールドチームの思惑次第、監督の気まぐれでひと踏みされて崩壊する。吹けば飛ぶ
どんなに頑張ってもレースすらさせて貰えない
給料は多くないし海外遠征で家を空けることも多い
欧州へ修行しようにも言語の壁は高く厚い
残酷なスポーツだわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 01:35:54.87 ID:csYWzkAZ.net
骨盤骨折とか回復までものすごい時間かかるし来年例の右京のチームでの活動どうすんだろ…
ひょっとしたらチーム側は怪我の程度次第で別の選手探し始めるかもね…

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 01:44:53.32 ID:csYWzkAZ.net
そして増田ってもう38だったか…
年齢的にも回復に時間かかるし仮に回復しても以前のコンディションを取り戻せるのかどうか…
うーん辛いね好きな選手だし本当に辛い

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200