2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■94越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:31:01.50 ID:CWI3z1xn.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!坂は友達!峠はロマン!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。冬は凍結注意だよ!

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■93越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661368668/

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 16:44:18.87 ID:j6GdcOYS.net
>>106
五日市はお昼前後は走れないだろうね
入山峠は午後2時〜3時くらい
和田は醍醐丸でリタイアした人が居たらアレかも
あとは自転車だと大ダワが被るかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 16:45:04.37 ID:Am/yK5oe.net
特に交通規制なさそうだけど

109 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう標高高いとこ行く時は真冬装備持ってかないとアカンよ
頂上で夏装備の人がブルブル震えてたよ:( ´◦ω◦`):

110 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
道路封鎖するわけじゃねえし距離長いからバラけるよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 17:58:58.90 ID:Xi39D1VG.net
朝早く行けば大丈夫か

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 17:59:28.00 ID:pFWnqA3X0.net
夏から一気に冬になったみたいだ
秋さんどこ行ったの(;ω;)

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 17:59:53.37 ID:3HT9C1bX.net
13時スタートだからその時間帯は武蔵五日市駅周辺避けたほうがいい

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 18:13:24.98 ID:+9w+sqqf.net
ロード走る時は歩道じゃないの?
封鎖もしないのに車道走らないでしょ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 18:14:14.16 ID:pFWnqA3X0.net
もう乗鞍も雪も降ったみたいだし今年の冬は寒くなりそうだ、嫌だなぁ
路面凍結がいちばん嫌い(;ω;)

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 18:22:09.79 ID:pFWnqA3X0.net
暑いのはいいんだが冬は凍結で峠が物理的に登れなくなるから嫌
雪化粧の北アルプスとか見るのはめちゃくちゃ好きだけど(*´ω`*)

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 18:46:14.67 ID:zZSSGaV9.net
今年の冬は平坦屋になろうかな

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 19:26:52.51 ID:dXq88jes.net
俺は来月から二週間位沖縄行くよ、真夏装備で余裕

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 19:32:02.60 ID:8QhgpbuC.net
流石にダウンヒルは寒かったな
防風ウィンドブレーカー持ってきてて良かったわ

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 19:36:33.62 ID:Am/yK5oe.net
そういや二週間くらい前に、和田峠の茶屋の所で機材入れてなんかやってる連中が居たから、トレランの大会の設営なのか聞いて否定されたんだが、あれがハセツネのスタッフか?

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 19:38:31.41 ID:a+8c/wOz0.net
朝は寒くて日中暖かい場合ってウエアはどう調整するのがいいですかね?
厚着すると日中暑そうだし、薄着だと朝やダウンヒルは凍えるだろうしむつかしい

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 19:57:32.78 ID:mMJ9UEfT.net
日が落ちたらクソ寒かった。
なんか日没からパラパラ降られたし。

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 20:47:31.23 ID:3HT9C1bX.net
>>120
2週間前なら流石に違うと思うよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 20:57:34.51 ID:Xi39D1VG.net
>>119
防風じゃないウィンドブレーカーとは

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 21:17:03.46 ID:a+8c/wOz0.net
なんか無視されて辛い

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 21:20:58.73 ID:zN+CEs9u.net
>>125
https://youtu.be/JkqLglsirho

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 21:49:42.08 ID:Am/yK5oe.net
>>125
俺らだって服選びに困ってんだよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 22:49:37.19 ID:Ao1qo2WS.net
湘南大橋で16℃、千メートル登れば10℃以下、夏、終わっちまったなあ

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 22:52:22.93 ID:ITAT/izy.net
そら10月だからな

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 00:52:49.79 ID:6qBgCZG4.net
500mくらいまではマジで調整難しいわ。登り走ってると暑いし登った後で止まると寒い。
1000mくらいまで登っちゃえば着込んでちょうどだったけど。

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 07:55:06.36 ID:RT7QhWsn.net
雨が降るまでなんとか走れそうだ

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 10:02:01.49 ID:M9wtXHHu.net
あーもう降ってきたよ...

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 13:47:55.66 ID:y80uhT20.net
丹波山の通行止め解除はまだか…

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 14:13:29.78 ID:TPb0Dczj.net
>>133
今月末との噂

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 18:43:14.28 ID:RT7QhWsn.net
余裕だなと思ってたら帰ってる途中でめっちゃ降られたわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 09:09:20.71 ID:EhoDZJLg.net
晴れたー

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 11:37:30.26 ID:QxL8TnHy.net
もう雨大丈夫なんじゃないのかよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:05:06.64 ID:cImuynCv.net
なにこの糞雨と糞予報
昼前は晴れ予報だったのに

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:37:32.31 ID:EhoDZJLg.net
たいまー無事がっっっつり濡れて帰宅...

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 13:14:32.89 ID:Gqj+D2ow0.net
乗鞍の紅葉ってまだ見頃なのかな?今週末まで持ってくれるといいんだが

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 13:50:00.06 ID:M0fs5quw.net
http://www.norikura.org/

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 17:15:40.55 ID:XtgQJUkN.net
なんだこの天気は

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 18:20:44.43 ID:SznoXpqj.net
この前風張峠から奥多摩湖降りてきていつもならドログチャコースで降りるけど
たまには津久井湖ルートで帰ってもいいのかってガーミンでポチっとしたら
鶴峠とかいうクソコースに連れていかれて死ぬかと思った

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 18:42:37.56 ID:VPToFVUG.net


145 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 18:53:00.09 ID:wzD16ygk.net
丹波山が通行止めのいま、丹波山から塩山は車は少ない?

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 20:18:36.44 ID:9r1kvxC9.net
少ないよ
今川峠はそれなりの交通量で柳沢峠に向かうにつれ徐々に減っていく感じ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 20:48:09.21 ID:wzD16ygk.net
>>146
サンキュー
開通する前に塩山まで行ってみる。

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 21:50:26.00 ID:z1ky6ikN.net
車は少ないけどバイクは例年より多い
あと青梅街道から柳沢峠へのアプローチは楽だけど、18号や139号経由にすると道中の登攀がキツくなる。

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:15:48.28 ID:jsGFI4sJ.net
山伏峠にワッフル落としていったの誰だよ?

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 18:19:18.67 ID:rA4n2GK3.net
塩タブレットなら落としたがワッフルは俺じゃねえな

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 18:33:36.88 ID:jsGFI4sJ.net
>>150
あの塩タブお前か!
ワッフルと一緒に食ったら甘じょっぱくて美味しかったわサンキュー

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:10:18.48 ID:Rg6C/cg2.net
>>147
解除日決まったよー

https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/oshirase_k/2022-0615-1134-1.htm

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:57.24 ID:0bPPa9oX.net
4月04日か

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:36:20.20 ID:BB0wg38l.net
> 山梨県から、令和4年10月14日(金)11時00分より規制解除となることが発表されました。
> (「片側交互通行可能」ではなく「全面通行止めの解除(全面交通解放)」となります。)

思ったより早かった

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:38:44.70 ID:Rg6C/cg2.net
直リン駄目だった…

14日11時です

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:45:58.61 ID:CEOcrYEX.net
いや末尾抜けてるだけよ

https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/oshirase_k/2022-0615-1134-1.html

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:52:57.22 ID:VcH7ye5i.net
時坂峠って激坂だったんだな、知らなかったよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:56:59.23 ID:031+5Dps0.net
普通に10%超とか出てくるし、充分激坂

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 20:04:49.92 ID:sTU9mDWe.net
>>157
数日前に行ってきたよ、坂はきついけれど、距離は短い
今日は和田峠へ行ってきた、坂のきつさは時坂の比にあらず、蛇行しながらやっと登った
下りは路面ウェット&川でずっとフルブレーキ、最徐行だった

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 20:22:26.43 ID:031+5Dps0.net
奥多摩で事故ると病院に搬送されるまでに2時間かかるから事故らないようにしないとダメだよ
週末はどっかしらでバイクの事故やってる気がする

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 22:35:47.01 ID:52in5/7r.net
日曜日に前入りで大弛峠駐車場使ったけど気温一桁なのに半袖ハーパンとか寒すぎワロタ

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 22:37:44.79 ID:52in5/7r.net
日曜日の12時~13時くらいに琴川ダム付近の下りでニコニコしながら大弛峠向かってった自転車乗り、あれから雨降られなかったか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 04:27:55.76 ID:ISTuYcFb0.net
今度道志みちデビューしようと思います!
注意点とかここオススメだよってスポットあれば色々教えてくださいm(_ _)m

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 06:14:07.38 ID:2keR4/d1.net
>>163
ひたすら日光を浴び続けるので日焼け対策万全に
斜度自体はそんなにキツくないんだけど、気が遠くなるほど長いしほぼノンストップだしたまに登り返しがあったりで、知らず知らずに体力削られる
特に腹が減る
最低限、ド忘れしたけどちょうどいい位置にあるセブンイレブン?とか道の駅では補給した方が良いと思う
月並みだけど山中湖の紅葉は綺麗、多分来月くらいから見頃?あとは道中のオリンピックモニュメント

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 06:16:20.97 ID:ISTuYcFb0.net
>>164
ありがとうございます
道の駅は寄ろうと思います、紅葉も楽しみです

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 07:36:45.66 ID:03BaVCbN.net
>>163
数年前にカーブでセンターライン付近を走って対向のバスと衝突した痛ましい事故があったからカーブで速度の出しすぎは気を付けた方がいいよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 08:04:28.41 ID:rUQ/i8RJ.net
道志道には皆思い入れあるから、この手の質問にはレスが多い

バイク多過ぎだけど、比較的マナー良いから
東野ー青野原間で大型車が対面通行できないので、乗用車主流だけど
道路改良が進んでるので、数年後には観光バス等の大型車が増えると思われ

最後にラスボスが控えてるので、道の駅ではしっかり休むように

168 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>151
喜んでもらえて何より
まあ、俺が落としたのは塩100%の本当の塩タブレットだから塩味効き過ぎだと思うけどなw

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 13:13:21.90 ID:b4OQKMHa.net
岩塩をポケットに入れてる奴も居るくらいだし、むしろ丁度良いんでは。市販の塩タブじゃ絶対足りてないよな

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 13:19:02.67 ID:1sAICean.net
塩なんか自分で精製できるし!

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 14:23:46.51 ID:iYbRePXo.net
道の駅で塩の舐め合いっこしていかないか?

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 14:34:36.19 ID:9JGbnqUh.net
>>170
永久機関の誕生

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 15:08:25.12 ID:KPe/9fFz.net
>>171
win-winだね

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:14:34.18 ID:h+G8TvtP.net
道志みちって平日も車多い?

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 02:02:37.22 ID:D5HVPnTg.net
>>174
いや?少いよ?結構

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:06:53.62 ID:bNhxnugH.net
道路脇にシカが顔出すくらいにゃ交通はまばら
紅葉シーズンだと平日でも多少増えるかもしれんが

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 08:30:18.12 ID:dmHm9g330.net
なんか旅割ってのがどうやらケンタマ優遇らしいじゃん
これはケンタマ民に紅葉ライド行ってくれって事なのかな、もちろん使わせてもらいます!!

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:49:54.32 ID:bb7w3NJH.net
明日は一応晴れ予報だがめっきり冬みたいな気温になっちまったな

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 10:50:40.84 ID:dmHm9g330.net
飯能寒いお:( ´◦ω◦`):

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 11:25:30.69 ID:urcWf25t.net
強度が足りない

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 12:39:03.53 ID:r4rZQA9W.net
下りも全力ニキまだ生きてたのか

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 12:55:02.22 ID:0ElbwRHv.net
下り全力とか70出るっしょ、怖杉...

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 13:31:15.19 ID:bb7w3NJH.net
飛びたいのか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 13:51:45.90 ID:kr0koGRP.net
飛びたくありません(´・ω・`)

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 13:59:08.64 ID:kt9eMo9c.net
今泉くんは時速90kmで榛名の下りを攻めた

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 14:01:50.96 ID:r4rZQA9W.net
あざみラインで観光バス横転してんじゃん

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 14:03:27.61 ID:b6lL5ESW.net
漫画?そんなん言われても

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 14:14:03.09 ID:INKi/Rmk0.net
あざみライン勾配きちぃぞ

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 15:36:12.00 ID:urcWf25t.net
岡山からロングライドしそうな人いんね

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 15:40:56.20 ID:AU/ynEVo.net
あざみの横転バス
所沢ナンバーだって

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 16:00:23.69 ID:zz3r+P6U.net
美杉観光か
よく見る観光バス会社だな

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 16:05:17.21 ID:/AKRf+Hr.net
そろそろ路面凍結も意識しなきゃならん季節だなぁ

山に行きづらくなる

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 17:56:52.23 ID:Kj8+mx9V0.net
寒くなるとバイクや軟弱ローディーが峠に来なくなるから少し走りやすくなっていい

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 18:06:06.49 ID:Ofdcbi7f.net
明日明後日休みだから明日行こうと思ったがガッツリ降ってやがるなあ
仮に明日晴れても路面グチャグチャか
かと言って明後日晴れる保証もないし

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 20:29:22.87 ID:ufdXZpAc.net
バスの運ちゃん、まだ26か…
再起できるのか心配になっちまう

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 20:31:47.70 ID:Kj8+mx9V0.net
ロードバイク用のスタッドレスタイヤってある?

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 20:38:25.59 ID:HCA/cA0k.net
画像見ると斜面の土砂が道路に流れ出てるし盛り上がった部分に突っ込んで横転した感じかね?
それとも上からバスごと転げ落ちて下の道路に落ちてったのか

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 20:38:31.01 ID:Gm9xe4o5.net
あんな道を大型車で下るなんて怖すぎる
バスってブレーキ性能良いの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 21:24:42.38 ID:7kFC3tEh.net
ブレーキ効かなくなったって言ってるからテクトロみたいなブレーキだったんじゃね?

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 21:34:59.79 ID:mhK6Qr9e.net
この写真、怖いな、梅ノ木峠近く
https://goo.gl/maps/xpxPva2ypvia9Fv47

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 21:44:47.27 ID:PQ31YAcB.net
若さにブレーキがついて行かなかったか

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 22:29:37.59 ID:2BeY+iEt.net
フェーン現象ってやつじゃね?

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 22:33:14.99 ID:/KV1Iq/c.net
山で熱い風が吹くアレか

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 22:33:34.39 ID:n1zBQ8jw.net
>>196
ない。スタッドタイヤならある

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 23:12:21.96 ID:ZZFemOBj.net
急勾配の所じゃなくてかなり下の方だよね。

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 23:42:16.05 ID:w7FnfZBU.net
道が細くてウネウネな急勾配が終わった直後あたりじゃね?

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200