2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■94越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:31:01.50 ID:CWI3z1xn.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!坂は友達!峠はロマン!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。冬は凍結注意だよ!

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■93越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661368668/

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 18:34:23.62 ID:IANYPH6t.net
>>573
サンガツ!
結構大きいよね
よう画像撮ったわ

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 18:38:44.77 ID:IANYPH6t.net
先週土曜のGL中野線で山側から何か小さいのが10mくらい前を横切って川の方に飛んでった!と思ったらそれを追ってデカい雄鹿が飛び出してきて心拍急上昇したわ
熊かと思ったし

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:11:41.54 ID:X3P06RXZ.net
こういうのって保健所?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:47:35.93 ID:1hiGVr+V.net
>>574
大きさは1mちょいかな?
落ち葉に溶け込んでて直前で気づいてビビったわw

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 20:03:53.27 ID:wTwdQg+B.net
>>576
路上だと#9910だけど道の外だとどうなるんだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 20:18:11.50 ID:sZg7kgBl.net
この前の日曜にヤビツで鹿の脚だけ落ちてるのを見た気がする

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 22:28:55.61 ID:ovzQS7J3.net
脚が旨いのに...

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 22:29:46.94 ID:5F1BKKIh.net
熊は書き込むなって

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:23:48.82 ID:YB0wBf0I.net
明日ケンタマするんだけど長指グローブ必要たよね?

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:48:57.84 ID:5qMWwloW.net
>>582
シオンUに乗り換えなよ
シオンUで20キロダイエットしたよ

でも今思えば食事制限だけで落ちるから運動とか時間の無駄だよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:53:26.06 ID:WmAgDtJZ.net
マルチしてまで薦めるようなもんかw

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 04:57:41.28 ID:kBwCTHc+0.net
夏は4時くらいに出発してたけど、夜が開けるの遅くなったし寒いし出る時間遅くしてもいいよね?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 07:19:46.75 ID:fGobpvEm.net
もう秋用じゃだめだ

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:18:48.46 ID:bfO4EYV6.net
寒くて朝起きられん
せっかくいい天気なのに

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:31:21.19 ID:C2DRSxhL.net
>>587
次のケンタマ日が晴れるとは限らないんだよ?
頑張ってまずは服を着なさい

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:37:13.16 ID:0g1GflhM.net
全裸で寝てる想定かよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 09:03:00.65 ID:Ay+OKL0L.net
週末はいい天気っぽいね。
まだ指切りの夏用グローブで大丈夫かな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 09:35:14.19 ID:1moaJ0CH0.net
この程度で寒いとかぬかしてたら冬はどうすんだよw
俺は凍結しない限りは真冬でも山行くぜ

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 09:48:53.20 ID:CGHXzI2i.net
真冬なら完全装備すりゃいいけど
朝&山は冬装備で昼間&平地は秋装備みたいな時期がめんどくさい

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:05:08.31 ID:uqzy7AJT.net
ただでさえ体脂肪ないのに山とか無理、平地の南部ですら超寒い
それなのに紛うことなきサイクリスト体型のスラリとした人が薄着で走り回っている
どうなってんだ?ダラダラ走らず短期集中なんだろうか
真冬に素足を晒す異様な日本の女子中高生らみたいで怖いんだが

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:17:32.02 ID:odlTya3v.net
下半身は回してりゃなんとかなるし上半身は防風さえしっかりしてりゃ10℃まではなんとかなる

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:17:38.98 ID:Lh7i+ISi.net
ちゃんとしたウェア着てれば無問題

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:40:04.01 ID:oAQiDZpm.net
11月までなら夏装備にアームカバーくらいだな
どうせこの辺の低い峠の下りなんて数分我慢すればあっという間に標高下がるしウイブレあれば十分でしょ

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:46:55.60 ID:D4E6GhdN.net
夏装備にアームカバーは同意

長袖ウィンドブレーカーにするか
ジレにするか
そこはどう考えますか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:50:01.34 ID:ho3mvEij.net
今日冬装備だと汗かくくらい暖かいから、全裸就寝ニキ起きてこいよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:52:00.71 ID:1moaJ0CH0.net
今の時期はパールイズミの10度対応のウェアで走ってる、風張峠や白石峠程度の標高ならこれで問題なし

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:57:29.63 ID:Lh7i+ISi.net
俺もそんな感じだな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:00:25.90 ID:cqb43D6f.net
南関東で10度対応なんて真冬用じゃん

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:01:36.87 ID:WmAgDtJZ.net
なんか半袖自慢してる小学生みたいのがいるな

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:02:23.17 ID:cqb43D6f.net
>>591のことかな

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:23:43.59 ID:NZ9PhwqR.net
>>601の事じゃね?

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:27:33.40 ID:WOU45FsV.net
体重落としてたのもあってワークマンで揃えてたけど、目標体重近づいてきたからそろそろ主要メーカーのウェア揃えようと思ってるけど本当に高いな
一着7000とか8000とかするクソ高ウェアってそんなに着心地違うもんなの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:33:39.17 ID:ULqAEXHq.net
7000円?安いな

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:43:46.61 ID:Lh7i+ISi.net
7000とか爆安だなw
今の時期で着てるやつは4万するわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:46:35.35 ID:SVykjj0J.net
正直、そんだけの価値があるのかどうか甚だ疑問
価格マウント取るようなのは論外

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:54:53.74 ID:HfRNI0kT.net
耐寒性能だけなら安いのでもいけるが
汗での蒸れにくさと防風性能を両立したり、身体を動かしやすい柔軟性生地でなおかつ軽い、
あたりを求めるとどんどん高くなる

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:55:10.66 ID:Lh7i+ISi.net
疑問に思うなら今まで通りワークマンでいいんじゃない
好きにしなよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:05:18.78 ID:LELjXlS4.net
ワークマン去年のバックポケットTシャツは前面防風でまったく汗抜けしないゴミ
ジャージはSなくてM買ったら胴長デブフィットだった

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:06:24.62 ID:1moaJ0CH0.net
迷ったらとりあえずパールイズミ買っとけば失敗は無い

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 14:10:55.02 ID:7uqoL6gq.net
肌着はファイントラックのドライレイヤー、その上にモンベルのMWがコスパ最強

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 14:23:13.22 ID:Q6nLteL6.net
TBSラジオに檜原きのこセンターのセンター長が出てるぞ

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 14:35:39.52 ID:DX3whUay.net
今日暑いな
冬はdhbとかのセールで安いのでいい

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 14:56:54.26 ID:odlTya3v.net
きのこセンターに就職したらすげぇ脚力付きそう

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:01:16.05 ID:Ay+OKL0L.net
>>615
俺は街では全身ユニクロ、自転車では全身dhb だ
なんの問題もない

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:28:03.91 ID:ONy8T1vD.net
>>608
カフェライドとかゆるポタならなんでもいいんじゃないの
真冬も山を走れるかどうかはウェア次第だから自分は出費を惜しまない

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 16:29:12.99 ID:su3aJ+ku0.net
夏はAmazonで安いウェアにグローブ、レーパンのみパール
冬は信頼してる全身パールマン、趣味だし金は惜しまない

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 16:29:33.67 ID:DX3whUay.net
>>617
俺もdhb大好き
dhbのメリノのアンダーとか普段でも着てる

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:06:33.14 ID:lGv6gVEm.net
今日の白石峠サイコン読みで10℃
午後は陽射しが無くなりウィンブレ長指グローブでも寒かったがちょっと休憩して汗冷えしたのが原因、お日様の力って偉大だ
ちなみに上りはジレも邪魔だと思うくらい暑かったので夏装備にアームカバーで正解だね

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:54:28.85 ID:NE6weA3S8
紅葉を見に行こうよう

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:46:56.49 ID:+lKMky4Z.net
登りはまだ夏装備でいけるな

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:24:04.56 ID:5lPXt17M.net
どんだけ強度低く乗ったとしてもWindstopperはまだ要らん

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:28:15.36 ID:5lPXt17M.net
※昼間は

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:45:52.85 ID:D4E6GhdN.net
>>621
ジレ着てウィンブレも背負っていったの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 23:25:18.06 ID:pUgGg7FD.net
ジレとウイブレは役割似てるように見えて使うシーンは結構違うぞ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 23:35:26.21 ID:N/t924j2.net
白石で10℃くらいか
柳沢だと6℃くらいかな
わりと絶景の林道西秩父線あたりは8℃くらいかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 06:49:53.29 ID:G1oPC8IG.net
寒いけど半パンで出てきた!
陽が暖かい…

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:39:31.79 ID:l8s0mSzA0.net
奥多摩寒いお

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:36:40.72 ID:cwXvmmId.net
登るのが好きなだけでレースに出るとか考えてもないからこういう事故とは無縁だわ
あんな密集状態で走るとか狂気の沙汰

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:37:24.00 ID:4Ses3Zwg.net
またなんか事故あったんか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:43:59.85 ID:pTmI88YY.net
書き込むスレ間違えたw
暖かくなってきたし遅いけど出るわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:02:11.25 ID:n09tgByU.net
芦ノ湖や丹沢湖がそろそろ紅葉で都市部のイチョウ並木、鎌倉・三渓園と色づき出す
寒がりには酷な季節だ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:38:50.62 ID:F5QY494g.net
今日は理想の天気だな
ちょい風強いけど気持ちいい

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:51:43.40 ID:37gNX+EJ.net
わらじカツ丼やべえな。デカすぎる
こんな腹パンパンで山伏峠行ったら吐くかもしれん

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:39:08.67 ID:JsFLNspW0.net
カツ丼うp

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:39:21.76 ID:1fi8mNrS.net
デカいけど薄いだろw

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 18:26:23.99 ID:37gNX+EJ.net
薄くてもこんなにデカいの2枚はキツいでしょ
https://i.imgur.com/EX1t9b6.jpg

あ、でも芦ヶ久保側からの山伏峠ショボイのな。助かったわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:22:51.69 ID:gTMqDp9e.net
明日、都民の森方面に行くけど足先のカバーは必要?
最近は夜中都内をトレーニングしてても足先が寒い

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:29:05.92 ID:ydUCMvur.net
あるなら必要、かなり冷えたわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:42:31.59 ID:sKTr7ZIH0.net
どこか紅葉してるとこない?紅葉ライド行きたいです!

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:46:20.62 ID:4Ses3Zwg.net
あります!

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:46:55.24 ID:YquotSgI.net
秩父はまだ全然だったな
峠の上の方がちょいちょい黄色くなってる程度

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:49:34.45 ID:aP3FbC2q.net
>>642
日光

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 20:37:09.34 ID:oPOtYfX5.net
>>642
柳沢峠が始まってるよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 21:06:07.70 ID:5QmZLotb.net
>>639
秩父と言ったら珍達の胡麻油ラーメンだわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 00:16:09.33 ID:rfWNxxkp.net
サッポロ一番ごまラーメンが食べたいわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 05:36:53.10 ID:PM9hscrg0.net
鹿さんとロードがぶつかる動画見たけどこれは避けらんねぇ...
猿とか猫なら何度か見るけど、鹿の突進はやべぇ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 07:53:58.42 ID:0C0wAWzD.net
逃げ場が無くなると普通に向かってくる
台風直後とかは沢側に降りられないから追い詰めないように配慮した方がいい

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:57:07.95 ID:CdA9yxLX.net
>>642
三峯神社はソコソコ良かったよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 14:24:41.21 ID:wbsVQEkS.net
はじめて時坂林道と風張林道に行った!最高だわ!

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:31:35.47 ID:SP36KwLA.net
夏に茨城を輪行して走ってたらパニアバッグ満載の自転車乗りが前に走ってて「東京~北海道まで自転車旅!」みたいのが後方から見えるように書いてあった人がいたのよ
「こんにちはー、がんばってください!」とか少しだけ会話して写真とった
最近写真整理してて思い出したので書いてあったSNSアカウントを見てみたら北海道の最北端の宗谷岬まで自転車で行ってるトップ写真があった
だがな、そこまでの工程を見てみると大洗から苫小牧までフェリー乗ってるのよw
普通さ、青森まで行って青函トンネル部分だけ輪行して宗谷岬を行くって思うじゃん普通さww
おもしろすぎた

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:12:21.13 ID:skABLoa5.net
>>653
日記帳にでも書いとけカス

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:38:32.89 ID:Od5sHbPi.net
日記帳に書いてんのに批判するやつがあるか!

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 20:32:16.78 ID:Rl35P15S.net
フェリーの中でローラー回してたかもしれないじゃんw

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:13:42.77 ID:gIn+knik.net
まあ、嘘はついていないわけでw

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:32:47.00 ID:nMUowFuR.net
もう半パンでは走れない!(´;ω;`)
膝とつま先の感覚が無くなりました

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:39:24.43 ID:GMVF1/PA.net
テケテケかな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:26:35.67 ID:fHjn3Jd1.net
>>658
今時、平地でもその恰好は変人、奇人だからな
自覚が足りないぞw

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:28:36.60 ID:ebjYqmjv.net
>>653
その人にとっては旅行そのものが中心で自転車はその相棒って感じだから別にそこは拘ってないんじゃない?

自転車で日本縦断!って言っててフェリー使ってたら、は?って思うけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:52:40.72 ID:fHjn3Jd1.net
名称を日本縦断紀行かにすべきだな

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:30:42.95 ID:dFIaldPa.net
やっぱこの季節が最高だな
寒い日もあるが雨のストレス無いのが快適すぎる

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 16:36:19.14 ID:IcQp55Ie.net
>>662
かっこよくするためにフランス語にしようぜ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:52:50.77 ID:5JChW+GF.net
ニポンジュダキコォンッ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:03:23.43 ID:GyxRh+dm.net
hahaha

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:57:22.07 ID:Nn9X7XCc0.net
俺も色々紅葉見に遠征したいけど友達いないから日光とか長野とか行ってみたいなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 07:06:50.63 ID:VRj9F32c.net
一人で行くもんじゃないか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 07:35:40.67 ID:1pbaF9QL.net
友達いないのに友達入れば日光とか行くのにって発想が全然わからん
俺もいないからこそ一人で行く
日光いろは坂を紅葉の季節に上るのは大変なことになるけどね

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 08:25:11.12 ID:DWS2d6rv.net
>>667
友達が欲しいならぼくが友達になるよ!少しだけ薄毛だけど友達になろうよ?
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:01:41.29 ID:m0h3GNf7.net
ハゲが移るからやめろシッシッ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:15:36.95 ID:5ErwTmN/.net
>>669
そういう意味だったのか
友達いないのと日光行きたいの繋がりが分からなかった
一人には一人の楽しさがあるのに

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:47:10.65 ID:zfvzrpvR.net
紅葉の名所にひとり
という哀しい姿を見られたくないんです

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200