2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■94越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:31:01.50 ID:CWI3z1xn.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!坂は友達!峠はロマン!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。冬は凍結注意だよ!

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■93越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661368668/

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:39:31.79 ID:l8s0mSzA0.net
奥多摩寒いお

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:36:40.72 ID:cwXvmmId.net
登るのが好きなだけでレースに出るとか考えてもないからこういう事故とは無縁だわ
あんな密集状態で走るとか狂気の沙汰

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:37:24.00 ID:4Ses3Zwg.net
またなんか事故あったんか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:43:59.85 ID:pTmI88YY.net
書き込むスレ間違えたw
暖かくなってきたし遅いけど出るわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:02:11.25 ID:n09tgByU.net
芦ノ湖や丹沢湖がそろそろ紅葉で都市部のイチョウ並木、鎌倉・三渓園と色づき出す
寒がりには酷な季節だ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:38:50.62 ID:F5QY494g.net
今日は理想の天気だな
ちょい風強いけど気持ちいい

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:51:43.40 ID:37gNX+EJ.net
わらじカツ丼やべえな。デカすぎる
こんな腹パンパンで山伏峠行ったら吐くかもしれん

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:39:08.67 ID:JsFLNspW0.net
カツ丼うp

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:39:21.76 ID:1fi8mNrS.net
デカいけど薄いだろw

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 18:26:23.99 ID:37gNX+EJ.net
薄くてもこんなにデカいの2枚はキツいでしょ
https://i.imgur.com/EX1t9b6.jpg

あ、でも芦ヶ久保側からの山伏峠ショボイのな。助かったわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:22:51.69 ID:gTMqDp9e.net
明日、都民の森方面に行くけど足先のカバーは必要?
最近は夜中都内をトレーニングしてても足先が寒い

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:29:05.92 ID:ydUCMvur.net
あるなら必要、かなり冷えたわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:42:31.59 ID:sKTr7ZIH0.net
どこか紅葉してるとこない?紅葉ライド行きたいです!

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:46:20.62 ID:4Ses3Zwg.net
あります!

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:46:55.24 ID:YquotSgI.net
秩父はまだ全然だったな
峠の上の方がちょいちょい黄色くなってる程度

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:49:34.45 ID:aP3FbC2q.net
>>642
日光

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 20:37:09.34 ID:oPOtYfX5.net
>>642
柳沢峠が始まってるよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 21:06:07.70 ID:5QmZLotb.net
>>639
秩父と言ったら珍達の胡麻油ラーメンだわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 00:16:09.33 ID:rfWNxxkp.net
サッポロ一番ごまラーメンが食べたいわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 05:36:53.10 ID:PM9hscrg0.net
鹿さんとロードがぶつかる動画見たけどこれは避けらんねぇ...
猿とか猫なら何度か見るけど、鹿の突進はやべぇ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 07:53:58.42 ID:0C0wAWzD.net
逃げ場が無くなると普通に向かってくる
台風直後とかは沢側に降りられないから追い詰めないように配慮した方がいい

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:57:07.95 ID:CdA9yxLX.net
>>642
三峯神社はソコソコ良かったよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 14:24:41.21 ID:wbsVQEkS.net
はじめて時坂林道と風張林道に行った!最高だわ!

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:31:35.47 ID:SP36KwLA.net
夏に茨城を輪行して走ってたらパニアバッグ満載の自転車乗りが前に走ってて「東京~北海道まで自転車旅!」みたいのが後方から見えるように書いてあった人がいたのよ
「こんにちはー、がんばってください!」とか少しだけ会話して写真とった
最近写真整理してて思い出したので書いてあったSNSアカウントを見てみたら北海道の最北端の宗谷岬まで自転車で行ってるトップ写真があった
だがな、そこまでの工程を見てみると大洗から苫小牧までフェリー乗ってるのよw
普通さ、青森まで行って青函トンネル部分だけ輪行して宗谷岬を行くって思うじゃん普通さww
おもしろすぎた

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:12:21.13 ID:skABLoa5.net
>>653
日記帳にでも書いとけカス

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:38:32.89 ID:Od5sHbPi.net
日記帳に書いてんのに批判するやつがあるか!

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 20:32:16.78 ID:Rl35P15S.net
フェリーの中でローラー回してたかもしれないじゃんw

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:13:42.77 ID:gIn+knik.net
まあ、嘘はついていないわけでw

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:32:47.00 ID:nMUowFuR.net
もう半パンでは走れない!(´;ω;`)
膝とつま先の感覚が無くなりました

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:39:24.43 ID:GMVF1/PA.net
テケテケかな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:26:35.67 ID:fHjn3Jd1.net
>>658
今時、平地でもその恰好は変人、奇人だからな
自覚が足りないぞw

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:28:36.60 ID:ebjYqmjv.net
>>653
その人にとっては旅行そのものが中心で自転車はその相棒って感じだから別にそこは拘ってないんじゃない?

自転車で日本縦断!って言っててフェリー使ってたら、は?って思うけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:52:40.72 ID:fHjn3Jd1.net
名称を日本縦断紀行かにすべきだな

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:30:42.95 ID:dFIaldPa.net
やっぱこの季節が最高だな
寒い日もあるが雨のストレス無いのが快適すぎる

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 16:36:19.14 ID:IcQp55Ie.net
>>662
かっこよくするためにフランス語にしようぜ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:52:50.77 ID:5JChW+GF.net
ニポンジュダキコォンッ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:03:23.43 ID:GyxRh+dm.net
hahaha

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:57:22.07 ID:Nn9X7XCc0.net
俺も色々紅葉見に遠征したいけど友達いないから日光とか長野とか行ってみたいなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 07:06:50.63 ID:VRj9F32c.net
一人で行くもんじゃないか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 07:35:40.67 ID:1pbaF9QL.net
友達いないのに友達入れば日光とか行くのにって発想が全然わからん
俺もいないからこそ一人で行く
日光いろは坂を紅葉の季節に上るのは大変なことになるけどね

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 08:25:11.12 ID:DWS2d6rv.net
>>667
友達が欲しいならぼくが友達になるよ!少しだけ薄毛だけど友達になろうよ?
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:01:41.29 ID:m0h3GNf7.net
ハゲが移るからやめろシッシッ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:15:36.95 ID:5ErwTmN/.net
>>669
そういう意味だったのか
友達いないのと日光行きたいの繋がりが分からなかった
一人には一人の楽しさがあるのに

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:47:10.65 ID:zfvzrpvR.net
紅葉の名所にひとり
という哀しい姿を見られたくないんです

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:50:11.22 ID:XPUbco8F.net
日光に行きました
友達がいればもっと楽しいのに、と考えるならわかる

でも、
もし友達がいれば日光に行きたいな一人では行けないな、と考えるのは全然わからない

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:11:14.98 ID:n01faMji.net
朝早く起きて始発の東武線で東武日光行って
金精峠越えて沼田に抜けて自走で東京まで帰ろうと思うんだけど
賓客ヒルクライマーには無理かな?と思ってためらってる
何より気温寒そうだし

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:05:21.74 ID:Kwp5zx6y.net
輪行袋どーすんの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:24:45.59 ID:bvWvtz9l.net
どうするも何も輪行袋はボトルケージなりバッグに収納して走るだけだろう

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:31:57.88 ID:bGoTPLjz.net
雪降ってなきゃ全然大丈夫っしょ
日帰りなら荷物も少ないだろうし

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:33:34.90 ID:xXr1F8Ab.net
>>675
やらなきゃ限界なんてわからないもんよ
だめなら引き換えしてくればいいしまた輪行で帰ればいい
ウェアに関してはダウンヒル対策さえしてればアタック中はなんでもいいし

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:54:41.26 ID:u3WeKFJy.net
いろは坂の紅葉渋滞大丈夫か?

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:19:19.44 ID:wotXy6h9.net
この時期はケンタマでも平日渋滞あるから
始発輪行でもつくの7時ぐらいだろ
前日泊まりで5時スタートぐらいがいいんじゃね

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:53:21.62 ID:3XAmvcCe.net
https://youtu.be/B7NBrXSReuU
メタリックピンクマンに改名だね

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:04:27.16 ID:EJjadSfs.net
>>675
貧脚さんでもクライマーなら大丈夫じゃね?

埼玉南部から自走して日光沼田ツーリングした時は帰り21時過ぎちゃったけど、輪行なら疲れたり暗い中走るの途中で嫌になったら駅に飛び込めば帰りも楽ちんでしょ
群馬埼玉なら基本鉄道沿線なルーティングだろうし

途中の利根川通過が5時で日光市入りが7時、東武日光辺り通過が8時~9時くらいだったような

ただ中禅寺湖から金精峠過ぎて片品沼田出るまではろくに店ないから補給に気をつけてね
丸沼高原スキー場のレストランはこの時期やってるか分からんし

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:20:24.79 ID:n4P5LzHM.net
>>675
坤六峠方面に行かず、沼田に直行するなら大丈夫だと思うよ。
一番気をつけないとなのは日光いろは坂の渋滞で、あとは問題無いと思う。
金精峠から沼田への下りは結構寒いから暖かくして!

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:21:28.47 ID:n4P5LzHM.net
>>680
始発ならなんとか?
どうなんだろね

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:23:51.22 ID:n4P5LzHM.net
>>681
自分もそれがいいと思う

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:47:25.26 ID:VT7avTAo.net
金精峠まで登りきってしまえばあとはほぼダウンヒルだろ
平坦サイクリングロード夜走る事になっても大したことないべ

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:53:21.62 ID:zqweHzS1.net
Googleマップの口コミで金精峠
もう雪が降りましたとのことなので
今日の雨が雪だったら気をつけるか

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:55:28.54 ID:OYIJaCfI.net
雨は夜更けすぎに

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:06:13.71 ID:WHTDV6Yy.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`)ハゲへと変わるだろう

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:14:21.87 ID:CVAlWa5l0.net
つるつるとか言うの止めてくれよ(;ω;)

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:13:12.53 ID:SULSc1po.net
友達いても一緒に日光行ってくれるとは限らんやん
行きたいときにいくべし

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:48:38.23 ID:ORun2DaK.net
人と走ると一番遅い人のペースで走らないといけない問題が
ゆっくり走るのはまぁいいんだけど、気がつくと遅い人が無理して死にかけてたり

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 03:57:57.22 ID:wlZo/p4n0.net
写真撮るのが好きだから同じ場所で何分も撮ったり、ちょっと進んでは止まったりを繰り返して撮影するから同行者がいない方がいいな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:49:50.45 ID:DyAJOQDw.net
俺全然写真撮ったりしない方だから
どこそこ行ったとかの話題になったときに写真見せてーとか言われても
見せるもん何もなくてなんか気まずい時ある

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:29:24.82 ID:p5UGxSGT.net
適当に住所で画像検索しとけば良い

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:19:11.92 ID:Ck6KjdYT.net
「直火・焚き火」禁止の看板が勝手に燃やされる 山の休憩所での悪質行為に「信じられない」「すぐ捕まってほしい」怒りと悲しみの
https://news.yahoo.co.jp/articles/46914f3e2e67f611763db7c03c8d1c110a28b154


和田峠のすぐ近く?

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:51:50.76 ID:FYvwMP7o.net
何らかで注意された腹いせやろね
和田峠か…後輪がつるつる滑るところだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:28:32.36 ID:Er6UBcih.net
>>697
これは陣場山山頂やね

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:54:16.62 ID:JgN7hMBQ.net
陣場山にはタヌキがおってな

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:03:09.30 ID:i5dxt/mU0.net
柳沢峠初挑戦したいんだけど、青梅まで輪行して青梅街道経由か、武蔵五日市輪行で風張峠経由で行くかどっちがいいでしょうか?
よく聞く鶴峠や今川峠って所も寄ってみたいんですが

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:13:59.40 ID:LP/6JKZv.net
高尾から和田峠越えて、鶴峠経由で柳沢おすすめ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:20:09.96 ID:DNh5X7+N.net
いっその事、笹子まで輪行して笹子峠~上日川峠~柳沢峠~今川峠~鶴峠~裏和田or甲武トンネルとかもオススメ

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:10:50.44 ID:AHkwTFAc.net
>>701
自宅から自走に決まってんだろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:14:22.24 ID:oaEge0Sw.net
柳沢峠まで自宅から往復したら200kmだったわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:36:23.88 ID:DNh5X7+N.net
帰りはほぼ下りだから実質100kmだろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:46:50.64 ID:wlZ1CvUU.net
ザコは下り基調で踏むのやめるからそういうことになるのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:02:34.30 ID:LP/6JKZv.net
雑魚だから下りは怖くてブレーキかけっぱなしですが何でしょうか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:06:56.14 ID:ikuWKfaf.net
>>708
偉いぞ雑魚
安全第一だ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:16:23.26 ID:Er6UBcih.net
IDコロ助

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:36:23.72 ID:sYJ36F+Z.net
もう朝が寒くて早起きしてまで峠に行くという元気が無い…明日は祝日ケンタマしようと思ってたけど無理みたい(´;ω;` )

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:37:17.72 ID:NCicPttk.net
>>707
安全第一で走ろうぜ

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:54:13.17 ID:ZH29zF8S.net
丹波山から柳沢峠の紅葉が見頃だそうだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:56:44.90 ID:/GYOLsXt0.net
祝日にケンタマ…🤔💭

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:03:22.67 ID:oai041uk.net
それ以上はちけない🤫

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:33:22.55 ID:giFl8v/7.net
林道丸山線、裏定峰、定峰 はなんで一本も開けてくれないの?
嫌がらせなの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:39:10.78 ID:9OZCmfI5.net
栃谷坂沢林道って
通れるようになったんですか?
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/p6667.html

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:11:48.04 ID:QOgBK+zs.net
>>716
金ネンだわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:37:54.90 ID:jRH1xkB9.net
>>716
遊びで使われたらかなわん罠

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 01:21:41.63 ID:JnlVwCD6.net
衰退途上国だからな
道路整備に使えるかねなんてもうないんだわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 02:31:57.79 ID:9UIFce2o.net
>>717
そこちょっと気になってたんだよな、結構長いし走りごたえありそう

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 05:42:55.75 ID:pLyNkiwJ.net
>>716
定峰は開いてるよね
林道定峰線はまだだけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:13:35.02 ID:MfyLYtTV.net
寒い
本当に昼暖かくなるんだろうか

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:22:48.15 ID:c4sXMjrO0.net
今日は柳沢峠までのロングライト行ってきます!

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:39:17.77 ID:vLyk1fRz.net
ワイのライトは13kmや

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:43:16.86 ID:35DR3zSA.net
シオンUに乗って公園で珈琲タイムだぜ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 07:11:21.06 ID:gpbVrHus.net
雁坂トンネルが自転車通行可になれば、秩父から山梨に抜けたいんだけどなぁ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 07:26:00.55 ID:8UwTvrsy.net
便所国道あるやん

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:15:10.78 ID:OOpWzBHK.net
寝坊して今起きたら寒い(´・ω・`)

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:24:39.47 ID:jv85tq/S.net
>>727
雁坂峠楽しいよ

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200