2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■94越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:31:01.50 ID:CWI3z1xn.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!坂は友達!峠はロマン!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。冬は凍結注意だよ!

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■93越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661368668/

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 11:17:22.60 ID:KKkjwcfc.net
プロレスっていう人よくいるけどプロレスならエンタメとしておもしろい

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:43:52.76 ID:97YD38GS.net
つーかイベントとしても微妙じゃね?
出し物も広く浅くだし、地元だけど見に行く気にならん

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:45:43.01 ID:b5OSDzld.net
なんか陰キャの掃き溜めって感じの会話だな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:52:03.85 ID:uAHye28x.net
物販なんかもないし有名選手がしょぼいコース走るのとキッズの試乗体験だけだろ?

そんな事より山登ろうぜ、紅葉がきれいだ、あと一歩だけどw

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:52:51.38 ID:sgos9Fu2.net
新城幸也は年齢的に引退までそう長くはないから引退したらさいたまクリテもなくなるかも
グランツール優勝クラスの選手が一同に来てくれるのはもう2度となくなるだろうね
日本人からマイヨジョーヌなんて俺らが生きてるうちにはないだろうし
でも自分は今年は行かない

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:08:16.53 ID:o2sdNP/o.net
バーチャルマイヨジョーヌはあったけどな

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:13:15.55 ID:OLE4L4IZ.net
お布団峠越え出来なかったから家にいるぜ
車多すぎて刈場坂峠とか久しく行ってないが

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:18:55.65 ID:vFc284d1.net
奥多摩のお布団峠以外の話はメジャーロードレーススレでやってね!

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:19:02.19 ID:1ma8tB8O.net
現地の写真まだ?
裸で待機してて風邪引きそうなんだけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:23:19.16 ID:EymgTq3z.net
タマとかクリとかはしたない

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:37:04.92 ID:OLE4L4IZ.net
奥多摩とかバイクのサーキット化してるから行かないわ
帝王塾とかいうのが仕切ってるらしいし

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:44:38.05 ID:yfs3UuFn.net
奥多摩周遊は下りコーナーでアウト進入のタイミングで追い抜きかけてくるバイクがいて正気を疑った

ところで下りコーナーでもキープレフトなの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:47:10.15 ID:Z0vN8+MK0.net
土日の奥多摩周遊はどっかしらでバイク事故ってるイメージ
事故ったら病院収容まで2時間かかるの知らないのかな?2時間も痛い思いして待つのは辛いよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:59:38.99 ID:M5lKiYGF.net
土日の奥多摩周遊はあまりにもバイクが無双すぎて俺も行かなくなったな

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 14:07:44.26 ID:uVX49o0U.net
飯能の山はやっぱ紅葉イマイチだな
大部分が杉だからグリーンラインとか走ってても紅葉きれいだなってならんわ
まだ飯能から名栗で山伏方面への道中のほうがきれいなくらい

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 14:15:51.08 ID:EMSF4BVo.net
昨日の都民の森ダウンヒル寒すぎて叫びながら降りた笑

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 16:45:10.68 ID:7vQ4DE75.net
土坂峠まだ通行止めなのかよ…

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 17:35:56.76 ID:FWMMhuH0.net
自走で都民の森まで行って三頭山登山して帰ってきたらspdのボルトが片方無くなってしまってた。。。
森林館で登山靴無料レンタルしてたんかい

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 18:08:48.78 ID:qYWRP7rm.net
チャリ靴で山登るんはアホや

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 18:14:31.62 ID:n45Vrwf+.net
登山靴のレンタル初めて知った、自転車預かってくれるなら登ってみたい

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 18:57:16.35 ID:oPBjy+t2.net
預けて帰ってきて傷とか付いてたらショックで立ち直るのに時間かかりそう
と今日帰りに立てかけたのがズレて軽く削ってしまった俺が言ってみる
2年間飛び石以外の傷らしい傷付けずに乗ってたのに下手こいたわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:22:31.95 ID:FWMMhuH0.net
サイクルラックにワイヤーロックぐるぐるで5時間放置でも問題なかったよ。
ま、ワイのはアルミなんで・・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:31:11.10 ID:oPBjy+t2.net
俺のもアルミだけどやっぱ傷付くと凹むよ。まあ自分のミスだからそこは諦め付くけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:39:26.28 ID:sTeaYvGD.net
>>841
RWGPのトンネル盛りは大分改善されたよ。
今はストラバで作ったルートの方が盛られている。

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:42:11.15 ID:n45Vrwf+.net
お前らエクボクロークって知ってる?
お店で荷物預かって貰えるサービスあるんだぞ
今調べたら奥多摩にもあるね
https://i.imgur.com/g0MCu28.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:27:38.12 ID:Z0vN8+MK0.net
エノボクのロース肉かと思った

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:36:49.40 ID:7vQ4DE75.net
>>873
いいね!
俺も今度三頭山登ってくるわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:39:18.68 ID:l2bwU312.net
クマに注意してね

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:45:22.17 ID:BgBWRj1O.net
>>834
本道から見て川向こうの脇道沿いだから走ってたら気付かないと思う。
脇道への分岐で店員がのぼり振ってたから、こんなところに店ができたんだって気付いた。

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 23:41:37.32 ID:oPBjy+t2.net
>>884
あそこらへんの飲食店は貴重だから頑張ってほしいな
今度行ってみるわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 02:00:59.05 ID:ruFoKDys.net
はじめて林道走ったけど路面悪くて怖いだけだった
場所によるのかなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:58:25.56 ID:VFw7sRsV.net
>>885
以前サンドウィッチマンのバス旅であのへんの回があったけどむしろ飲食店って意外と裏行けばあるもんだなって思った

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:24:33.02 ID:UMlnw1SU.net
>>868
一回の通過で2回別の事故現場みたことある

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 14:52:31.53 ID:OSxr0wom.net
>>886
最初はそんなもんや

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:52:34.97 ID:DvKGIVWQ.net
まあ、路面状態は林道にもよりけりだけどな
白石なんかはまだマシな方、山伏は神、正丸はクソ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:55:00.02 ID:SkZukcTt.net
全部林道じゃなくてワロタw

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:31:33.05 ID:jjeUlI89.net
正丸はここは林道ですみたいな看板なかったっけ?あんま気にしたことないけど

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:35:17.22 ID:XVMgXh1/.net
白石はルートによっては林道

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:35:53.57 ID:cqXBYTXM.net
正丸はあのまま補修しないで朽ちるのを待って廃道にするのかね
走りやすく補修すれば走り屋が集まってくるだろうし

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:37:33.73 ID:XY2AUC6r.net
山で遊ばないでください
林業を邪魔しないでください

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:37:58.84 ID:jjeUlI89.net
キャッツアイとか殺しにかかってるとしか思えん

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:43:07.96 ID:T87xtTbH.net
キャットアイな

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:05:59.78 ID:okwnk3BU0.net
なんであんな真ん中にポール立てるのか意味がわからない、特に登りで
奥多摩周遊道路とか多摩湖に付いてるけどあれのせいで俺はめっちゃ左ギリギリに寄らないとだし、車は抜かせなくてイライラしてるだろうしメリットがない

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:10:35.18 ID:b+b7l858.net
タイヤは車線内だけど上半身が対向車線行くような走りをして散っていったバイカーのせいじゃないか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:11:54.43 ID:gnzDXI7O.net
>>898
くるまやバイクで攻めるやつがいるからさ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:21:27.95 ID:dRGdG5n6.net
>>898
GLに行こう

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:42:12.60 ID:qdnsHJfv.net
そういや正丸峠の茶屋って年中無休になった?
ケンタマックするときの補給地にしたい…
味や値段は気にしない()

そろそろ平日のみ冬季休業になっちゃうかな??

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 07:20:09.16 ID:YwSwZ3BM.net
>>851
そのルートがトンネルや新道切り替えでたまたまそうなっただけなので一律0%とか考えちゃだめだぞ

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 07:21:08.22 ID:YwSwZ3BM.net
>>873
ちゃんとトレッキングシューズ背負って登ろうぜ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:52:00.50 ID:+Mdq1NJL.net
今もあるか知らんが完全に登山靴仕様のSPDシューズがシマノから出てたな
10年くらい前に買おうと思ったが足に合わず諦めた

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:06:24.70 ID:dKe1BCx9.net
高所や鎖場いかんならトレランシューズがええよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 15:29:46.36 ID:r4DtdbBy.net
軽登山靴にフラットペダルが常識

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:33:12.64 ID:kFuc+myn.net
全盛期の正丸は深夜にキャッツアイ引き抜いてまでドリフトしてたからもう無理だろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:46:13.92 ID:m/rLHnle.net
キャットアイな

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:48:14.80 ID:V1X+6O1h.net
これケンタマみたいな定番ネタなんか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:49:13.58 ID:dKe1BCx9.net
定番ですw

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:07:36.39 ID:uAeGT2Qp.net
>>908
あれってとれるのか

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:13:25.80 ID:tvXblZkG.net
正丸の299側の下りでいつも水が染みだしてるとこつるつる滑りそうで嫌い

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:17:35.29 ID:2Myn/uMn0.net
甲武トンネルみたいによくある下りで縦線入ってる道路がめちゃくちゃ怖い
アレなんのために縦線入れてるの?滑りそうで下る時怖い

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:20:26.81 ID:g001WAS/.net
ドリフト防止

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:44:27.20 ID:yNZmyQWo.net
鶴峠はまだ縦線とか入ってないのかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:57:59.71 ID:2Ci5t3uc.net
グルービング舗装は溝落としで曲がれ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 19:09:55.23 ID:JaJCHIju.net
あれは雨天時の四輪にだけ効果がある
他は死ねと言っているに等しいゴミ加工
昔熱海峠の下りで死にそうになったわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 19:22:42.85 ID:dKe1BCx9.net
月消えた!滝沢ダムの上で見たかった...

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:22:28.52 ID:2EPWww9A.net
>>914
あれは冬に凍結、昼間にちょっと溶けて再凍結を繰り返して面で氷になるのを少しでも防ぐためじゃないの?
溶けたのが溝に流れて氷の面が少しでも早く小さくなるように

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:33:59.61 ID:ah3dSH3+.net
>>797
黒髪平?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 01:42:00.78 ID:TvHNOIvN.net
鶴峠のドリフト痕凄いよね

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 08:40:53.88 ID:Na8JOXqD.net
もう寒くてケンタマできない!(´;ω;`)

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 08:56:36.04 ID:KjHnoawS.net
今はまだ紅葉客多いのかな

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:22:10.56 ID:jcAgZ1dz.net
来週からもう一段寒くなるな

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:43:41.54 ID:OsTvgtO7.net
今ごろの気温で寒いは甘え...

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:50:12.66 ID:7sNNcIZD.net
バーミッツあったかいんだけど横風に煽られるんだよな
追い抜きや対向で大型来たら身がすくむ思い

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:26:08.51 ID:oxPOccHV.net
一ノ倉沢行ってきたらグリーンラインの景色がしょぼすぎるように感じて萎えてる
あの絶景にやられたら近場の山の風景じゃ物足りなくてテンション上がらないや
乗鞍や浄土平行った人もこんな風になった?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:52:37.07 ID:KxD+4Dd4.net
汗冷えが嫌なんだよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:33:29.92 ID:vr9vf7sR.net
>>928
GLの景色に飽きてるだけだろ?
一ノ倉沢だって乗鞍だって毎週走ってりゃ飽きるよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:33:36.80 ID:ggaE4qmE.net
>>928
ならないね、地元の山はやっぱり良いものだよ
景色が綺麗な所って、逆に走りは物足りない事多い

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:46:05.15 ID:TZLeF8GA.net
>>927
あれはダウンヒルでだけ使うものさ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:56:02.96 ID:aKQnsVkK.net
一ノ倉沢おじさんがGLの悪口言ったから北向地蔵さまが黙ってないと思うよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:59:27.67 ID:nJSpxHMq.net
もう今週末で凍結だな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:12:42.66 ID:YroWYnSa.net
GLはGLで味わい深い
あの辺の低山でトレランとか他のアクティビティやると更に理解が深まる

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:21:39.71 ID:7sNNcIZD.net
ランはすごいな俺は歩くので精一杯
あの有料の滝ら辺は散策してみたい区間

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 17:08:31.55 ID:VUYAJ9cD.net
>>928
一ノ倉沢も福島も山梨もすごい景色に圧倒されて帰ってきたけど地元の紅葉は特別だな。
埼玉も悪くないじゃん!って気分で今日も走ってきたよ。

それにグリーンラインは殆ど針葉樹だから紅葉を求めるもんじゃないと思う。
もっときれいなとこ他にあるよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 17:12:56.08 ID:/0/MkCBD.net
>>928
そもそもグリーンラインは景色を楽しむ所じゃないだろ…

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 17:57:14.26 ID:eSDd8QsH.net
冬季封鎖されないだけでもマシだぞ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:01:23.39 ID:tkN41PLJ0.net
そういう絶景スポットはたまに東京から苦労して行くから感動もひとおし
普段は奥多摩飯能宮ケ瀬なら半日で帰れるから気楽

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:16:34.34 ID:qxmsDJ3C.net
>>938
たぶんなんですけど、GLは「におい」を嗜むところですよね?( ・`ω・´)

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:28:37.83 ID:vr9vf7sR.net
この前のタタリ神の死骸は臭かったけどあれを嗜むのか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:29:07.26 ID:tkN41PLJ0.net
刈場坂峠と顔振峠と堂平頂上は絶景だお(´•ω•`)

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:39:43.70 ID:tHQ0uj8D.net
道の真ん中に熊の糞落ちてた

人間舐めてる系の熊さんだろうな

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:43:58.55 ID:/PNymI8q.net
まだ冬眠してないのか
どこよ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:59:59.26 ID:tkN41PLJ0.net
グロの話はするな

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:32:24.55 ID:KjHnoawS.net
熊情報は場所をちゃんと共有したい(泣)

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:01:29.49 ID:045dycJ8.net
>>943
そうか?堂平はまだしも他は眺望はそんな良いとは思えん

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:23:24.60 ID:UPPi+Z7P.net
秩父なら美の山公園からの眺望がオススメだわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:28:04.39 ID:045dycJ8.net
>>949
行ったことないから週末でも行ってくるわ。情報ありがとう

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:52:02.82 ID:2B38dTEI.net
有間峠からの小さくなった名栗湖の景観が好きでした

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:54:51.01 ID:/0/MkCBD.net
秩父高原牧場の眺望は良いね
野末張見晴台も好きだなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:06:06.74 ID:tkN41PLJ0.net
弓立山も絶景だお

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:16:07.81 ID:vr9vf7sR.net
マイナーやけど諏訪神社に登る途中の絶景がええわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:26:52.30 ID:kC5BLcql.net
今週柳沢峠行きそびれた
週明けじゃ紅葉的にはもう遅いよなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:50:34.96 ID:4vmJZb0h.net
御岳あたりでも盛りは過ぎてる

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200