2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 151人目【合法】

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:51:11.94 ID:UsHo7GSv.net
>>254
>規則の要求を満たせない公的な点滅条件もまた明確になっていない

>現時点では点滅灯は自転車前照灯にならないというのが内閣府、警察庁、地方自治体の見解

そういうバレてるホラ話で現実逃避するのは辞めろ虚言癖www
警察庁、警視庁、東京都の見解は、自転車灯火を点滅させて走行する事は合法だと断言してるからなwww


法令規則
「夜間道路にある時は政令に従って、夜間道路を通行する時は、【白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度/性能を持ってる前照灯】を点けなければならない」

キチガイ虚言癖ID:iw003iE6 & ID:M6603ID7
「夜間道路にある時は、10m先の障害物を確認できなければならない」もしくは「夜間道路にある時は、10m先の障害物を確認できる光度/性能でなければならない」


警察庁
「現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」

キチガイ虚言癖ID:iw003iE6 & ID:M6603ID7
「自転車の灯火には点滅は含まれないニダ! 自転車の灯火規則は点滅も非点滅も定めていないから、点滅も非点滅も公安委員会の定める灯火じゃないニダ! でも、非点滅だけ公安委員会の定める灯火って事にしたから、点滅の有無で違反となるニダ!」


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」

キチガイ虚言癖ID:iw003iE6 & ID:M6603ID7
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライト(は道路交通法等規則を満たせず前照灯として無効で違反)の使用自体は道路交通法等に違反するので、点滅式ライトの使用のみをもって取り締まることができる」


東京都
「夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません」

キチガイ虚言癖ID:iw003iE6 & ID:M6603ID7
「何処ぞの馬の骨の東京都の門外部署が言ってる事だから、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさなんて嘘ニダ!  障害物を常時確認しなければならないという規則なんだから、光度/性能が有したり有さなかったりで光度/性能が消滅する点滅は違法ニダ! 点滅灯は絶対に基準を満たず違法ニダ!」


これが公的見解とキチガイ虚言癖ID:iw003iE6 & ID:M6603ID7の理屈www
どんだけキチガイがモンスター級の虚言癖なのか、よおーく分かるよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

総レス数 1001
1007 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200