2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 151人目【合法】

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:03:49.06 ID:C6syZl9G.net
>>411
>>光度は前照灯などの光源の強度、つまり、光源の性能であって、光の特性じゃねえぞw
>
>この場合の光度は点光源(及び点光源と見做される光源)から発する光の光源

ほれ、やっぱり、光源だろうがホラ吹き野郎wwwwwwwww
何が【光度を有するのは灯光であって灯火器ではないのだよ】だよ虚言癖wwwwwwwww

>【点】に“おける”強度で光学光度のこと
>光源【点】はサイズが無い理論上の存在で物質じゃないよ

だから、そういうホラを吹くのは辞めろっつーのキチガイwwwwwwwww
ほんと、口を開けばデタラメな妄想を騙る、何でもかんでも全てが嘘まみれの虚言癖だよなお前www

光源ってのはな、「点光源だろうが面光源だろうが、【光源とは光を発する物体】、つまり、発光体であって物質」なのだからなwwwwwwwwwwww

"日本大百科全書(ニッポニカ)「光源」の解説
光源 こうげん
光を発生する物体の総称。太陽をはじめ、ホタルなどの生物から、ろうそく、白熱電球、蛍光ランプ、レーザー発光体などまで多種多様のものが含まれる。"
https://kotobank.jp/word/%E5%85%89%E6%BA%90-494987

"デジタル大辞泉「点光源」の解説
てん‐こうげん〔‐クワウゲン〕【点光源】
発光部の大きさが受光部までの距離に比べて小さく、点とみなせる光源。"
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%82%B9%E5%85%89%E6%BA%90/

"点光源 よみ てんこうげん
位置だけが定まり大きさを持たない光源。点光源に対しては、照度の計算に距離の逆2乗の法則が適用できる。実際には点光源というものは存在しないので正確な計算は不可能であるが、光源の大きさの5倍以上の距離を隔てた被照点において適用するならば、誤差は1〔%〕以下が期待でき、実用上十分であるとされている。例えば、発光部分が約1.2〔m〕ある40〔W〕の直管形蛍光ランプでも、6〔m〕以上の所に点灯していれば、点光源として計算上取り扱うことができる。"
https://em.ten-navi.com/dictionary/2847/

そして、点光源とは距離によって【点】とみなせる発光体をいうのであって、反射面や太陽も距離によって点光源というwww

>実際に光を発している発光体や反射面や太陽も慣用では光源と呼ぶがね

"たとえば、太陽の見かけの大きさは約0.5度ですが、太陽光で地面に手の影を作るぐらいでは、太陽を点光源とみなしても差し付かえありません。"
https://opticaltale.blogspot.com/2020_10_07_archive.html?m=1

>血の巡りが悪い酢豆腐半可通には解らないオ・ハ・ナ・シ

点光源とは、発光部の大きさが測定部までの距離に比べて小さく、点とみなせる発光する物体をいうのだから、【光度とは灯光が有する】だの【点光源などの光源は発光する物体じゃない】だのと支離滅裂な妄想を喚き散らして、テメエのキチガイっぷりを自己紹介してんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwwwwww

何から何まで嘘にまみれたホラ話のお前にはレスするだけ時間のムダだよなwwwwwwwww
妄想で論じてるキチガイは相手するだけムダだから以後シカトするわwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
1007 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200