2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 151人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:09:37.82 ID:lNyxBAYA.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 150人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 23:51:34.18 ID:bR53eq1b.net
>>541
>>>235と言ってることが一緒ですね(笑)

>>236,237と言ってる事が全く違うだろwwwwwwwwwwwwwww

【前照灯を点滅で点ける】のは違法じゃない>>235けど、【前照灯を点滅で点ける】のは【点滅の灯火が消えている時は(色と光度が消滅するので)法律が守られてないから違法】>>236,237とよwwwwwwwww

>でも公式見解で「合法」としてるのはないですよね?
>何というか、【>>235 ☆☆ 2 ☆☆】が正しくて【>>246 ●2●】が間違ってることになりますね(爆笑!)

つまり、それは、
何というか、【>>235 ☆☆ 2 ☆☆】が正しくて【>>236 ☆☆ 3 ☆☆】と【>>237 ☆☆ 4 ☆☆】が間違ってることになりますね(超絶大爆笑!)

そもそも、「違法ではない(合法である)」=「法に違反しない(合法)」は同じ意味なのに、何を間違ってる事にしたのか、詳しく教えてくれよwwwwww

「違反するものではありません」は「合法(法に違反していない事)である」と同じ意味であるwww

世間一般で【合法】の意味は、

"精選版 日本国語大辞典「合法」の解説
ごう‐ほう ガフハフ【合法】
〘名〙 (形動) ある事柄が法規範に適合していること。法に反していないこと。また、そのさま。適法。"

と辞書に記載されてる通り、【法に反していない事】、つまり、【法に違反していない事】だからなwww
つまり、【法に違反していない事】は全て【合法】であり、法令規則に規定が存在しない事は【合法】だwwwwwwwww

>点滅はどの法令規則に反してないというのですか?

お前が>>235に書いてるじゃねえかwww
法律で規定されてねえから違法じゃねえとよwwwwww
お前の主張は、点滅は灯火規則の前照灯の規定に反してるから違法、つまり、【前照灯の点滅】は道路交通法等に違反してるって喚いてるけどよ、そんなお前の妄想と違って現実はな、【前照灯の点滅】は【道路交通法等】全ての法令規則に違反してねえんだよwwwwwwwwwww
警視庁も断言してる事だからなwwwwwwwww

>その法令規則を引用して実際の事実に照らし合わせて説明できますか?

道路交通法と道路交通法施行令と公安委員会の定める灯火規則には、実際の事実【前照灯の点滅】が反する規定が存在しないw
故に、実際の事実【前照灯の点滅】は、それら道路交通法等に違反しないwww
すなわち、【前照灯の点滅】は合法(法に反しない事)であるwwwwwwwwwwww
結局、テメエの言い訳はテメエの認知バイアスによる思い込みを根拠とした妄想だから、すぐこうやって論破されんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 23:53:29.86 ID:bR53eq1b.net
>>542
>【前照灯を点滅のみで点灯】とは点滅以外の灯火が点いていないってことですよ?

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
マジでお前、斜め上な恥ずかしい言い訳するよなwww
【前照灯を点滅のみで点灯】ってのは、【前照灯を点滅だけで点灯】=【前照灯の点灯は点滅だけ】って意味だろw

「前照灯の点灯は非点滅ではなく点滅限定」という意味でしかねえのに、、【点滅以外の灯火が点いていないってこと】って完全に日本語がおかしいだろwwwwwwwww
全く言い訳にすらなってねえんだよ低能wwwwwwwwwwww

>>「前照灯は点滅するものでないこと」
>>「軽車両の灯火は点滅禁止」
>>「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」
>>などといった法令規則や判例があれば違法になる可能性がありますが、・・・
>あればですけど、ないので点滅は違法にはなりません。

点滅は違法じゃない、つまり、前照灯の点滅は違法とならないのに、【前照灯を点滅で点灯させた場合、何がおきるかといえば・・・ 法律が守られていない場合があるので違法】>>236,237と、やっぱりホラ話だとテメエ自身で証明したんだよなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

日本語を全く理解してねえ癖に、日本語の言葉の意味まで捏造して議論しようなんざ、健常者相手に通じる訳ねーだろキチガイw
そういう妄想は、テメエの掛かり付け精神病院で存分に披露してこい知的障害者wwwwwwwwwwww

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 23:55:12.56 ID:bR53eq1b.net
>>543
>違法派の言質を取れてますか?
>難癖つけて違法と言ってることにしてるだけですよね?

お前は「点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反で違法(>>336参照)」と言ってるから、そんな言い訳は通らねえよwww

「おら達が違法と言うてんだから違法だべちゃ?」
そんなのは通用しねえんだよキチガイwww

実際の事実「点滅する前照灯」に既定の法律「白色又は淡黄色」と「光度を有するもの」を適用すると、「点滅する前照灯」がついたりしている時は【色と光度が出現しているので】法律が守られているが、「点滅する前照灯」が消えたりしている時は【色と光度が消滅しているので】法律が守られていない超常現象だから違法である!

なんてお前の妄想は、健常者に通用する訳ねーだろ虚言癖wwwwwwwwwwww

「点滅は色と光度がない時があるから違法」としているのはお前だけw
「だから点滅したり暗くなるダイナモは違法だ」と言っているのもお前だけ(笑)
その根拠はお前の認知バイアス掛けまくりの妄想www

>「ダイナモがの規則にあるからダイナモは公安委員会の定める灯火器である」というのも点滅君の言い分。

そのキチガイっぷりにはお口あんぐりだわwww
規則にダイナモが規定されてるなら、規定されてるってのは「定められた」って事なんだから、ダイナモは公安委員会の規定した灯火、つまり、公安委員会の定める灯火だろwwwwwwwww

点滅したり暗くなったりするダイナモライトが違法じゃねえなら、バッテリーライトが点滅したり暗くなったりしても違法じゃねえだろ知的障害者wwwwwwwww
点滅や暗くなったりするダイナモライトを規則が除外してねえ事実は、ダイナモ、バッテリー関係なく、規則が点滅や暗くなったりする事を認めてるって事だからなwwwwwwwwwwww

結局、テメエの言い訳はテメエの認知バイアスによる思い込みを根拠とした妄想だから、すぐこうやって論破されんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 23:57:51.19 ID:bR53eq1b.net
>>544
>公安委員会が定める灯火の中にダイナモはないですね。
>似たようなものでダイナモの灯火の光軸はありますけど。

光軸を規定してるよなw
ダイナモを【規定】=【定めてる】よなw
公安委員会が定める灯火規則でダイナモを定めてるよなあwwwwwwwwwwww
公安委員会が定める灯火規則でダイナモを定めて光軸を規制してるよなあwww

「前項第1号の規定による前照灯のw.うち発電装置のものにあつては」と発電装置式前照灯とその光軸を明文で規定してるって事は、「発電装置式前照灯」=「ダイナモライト」は公安委員会の定める灯火って事さwwwwww

そして、ダイナモを定めていない地域の公安委員会規則では、ダイナモライトを規制する規定は存在せず、つまり、ダイナモライトもバッテリーライトも関係なく規定されてるって事、すなわち、公安委員会の定める灯火にはダイナモライトもバッテリーライトも含まれ、ダイナモライトの光軸を規制する規定も存在しないwwwwwwwww

要するに、現実はダイナモを違法とする法令規則は存在しねえのに、お前の屁理屈【ダイナモは公安委員会の定めていない灯火だから違法ニダ!】って言い訳はホラ話だと証明される訳だwwwwwwwwwwww

>だが、べつにダイナモを点けなければならない投下とは定めていないんだけど?

ダイナモライトは【つけなければならない灯火】=【公安委員会の定める灯火】とは定められていないから、ダイナモライトだけを点けたら違法ニダ!
  by マジで頭おかしい虚言癖ID:XCYjNKsz


↑こんな有り得ねえ屁理屈を平気で騙ってるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 23:59:52.08 ID:bR53eq1b.net
>>545,546
>という自主規制をするくらい知能の無さを悔いてしまう気持ちを持ちましょうね。

知能の無さを悔いてしまう気なんて皆無のキチガイ(ハゲ)っぷりが見事な気持ち悪い虚言癖ID:W6cyfpMKの理屈一覧↓


・法令規則に違反は違反ではなく、法令規則が認めていないというだけである! また、法令規則に存在しない事、法令規則に明記されていない事は合法ではなく、法令規則が認めていない事である!


・点いていなければ色も性能/光度も無いのだから【点いている前照灯を点けろ】という法令規則である!


・前照灯が発してるのは灯火であって、光ではない! 故に前照灯は光らない物体である!


・「灯火とは、光でも物体でもない超常現象」であり、「灯りとは、灯りを発射する機器」だが、「灯火=灯り」と矛盾した主張、つまり、「灯火=灯り」とは「物体ではない物体」という超常現象である!


・実際の事実「点滅する前照灯」に既定の法律「白色又は淡黄色」と「光度を有するもの」を適用すると、「点滅する前照灯」がついたりしている時は【色と光度が出現しているので】法律が守られているが、「点滅する前照灯」が消えたりしている時は【色と光度が消滅しているので】法律が守られていない超常現象である!


・点滅モードとは、前照灯を点灯させたり消灯させたりするモードであり、人間が前照灯のスイッチを入れたり切ったりするモードである!


こんなに支離滅裂で、日本語を全く理解してねえ癖に、日本語の言葉の意味まで捏造して議論しようなんざ、健常者相手に通じる訳ねーだろキチガイw
そういう妄想は、テメエの掛かり付け精神病院で存分に披露してこい知的障害者wwwwwwwwwwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 00:23:42.34 ID:VNjaxKFf.net
キチガイ(ハゲ)っぷりが見事な虚言癖ID:W6cyfpMKの理屈一覧↓


・法令規則に違反は違反ではなく、法令規則が認めていないというだけである! また、法令規則に存在しない事、法令規則に明記されていない事は合法ではなく、法令規則が認めていない事である!


・点いていなければ色も性能/光度も無いのだから【点いている前照灯を点けろ】という法令規則である!


・前照灯が発してるのは灯火であって、光ではない! 故に前照灯は光らない物体である!


・「灯火とは、光でも物体でもない超常現象」であり、「灯りとは、灯りを発射する機器」だが、「灯火=灯り」と矛盾した主張、つまり、「灯火=灯り」とは「物体ではない物体」という超常現象である!


・実際の事実「点滅する前照灯」に既定の法律「白色又は淡黄色」と「光度を有するもの」を適用すると、「点滅する前照灯」がついたりしている時は【色と光度が出現しているので】法律が守られているが、「点滅する前照灯」が消えたりしている時は【色と光度が消滅しているので】法律が守られていない超常現象である!


・点滅モードとは、前照灯を点灯させたり消灯させたりするモードであり、人間が前照灯のスイッチを入れたり切ったりするモードである!

New!
・赤色の前照灯は違法ではない!

New!
・点滅は定めれていない灯火だから、点滅だけでは違法! 同様に、ダイナモは公安委員会の定めていない灯火だから、ダイナモだけでは違法! 世の中のダイナモライト車は他にライトをつけなければ全て違法である!


こんなに支離滅裂で、日本語を全く理解してねえ癖に、日本語の言葉の意味まで捏造して議論しようなんざ、健常者相手に通じる訳ねーだろキチガイw
そういう妄想は、テメエの掛かり付け精神病院で存分に披露してこい知的障害者wwwwwwwwwwww

総レス数 1001
1007 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200