2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 151人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:09:37.82 ID:lNyxBAYA.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 150人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 23:43:11.69 ID:ZVLF1gTW.net
>>565
> 「光度/性能不足」ってのは灯火の性能が足りねえって意味であって、「明るさが低下する事」じゃねえぞ知的障害者www
またですか?「明るさが低下する事」なんて誰も言ってませんよ?
「光度/性能不足」ってのは灯火の光度/性能が足りないってことですよ?
何で勝手に捻じ曲げておいて勝手にイチャモンをつけてるんですか(笑)

> そして「消灯」とは文字通り「灯火を消す」事であって「運転者が灯火のスイッチを消す事」だから、
だからですね、それ非常点滅表示灯で運転者が灯火のスイッチを消して点滅させなければならないと思ってるのですか?

【非常点滅表示灯(方向指示器)の点滅の規定】
方向指示器は、操作装置を操作した後、1秒以内に点灯し、かつ、1秒半以内に最初の『消灯』を行うものでなければならない。

点けたら1秒半以内に最初の「灯火のスイッチを消す事」をしなければならないんですね(笑)
>>474でも言いましたがなんか大変そうですね(爆笑)

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 00:01:11.93 ID:Csuhy1pL.net
>>565
そもそも、徐行や一時停止でダイナモは必ず違反となる事が分かってるから違法と言ってるんで主よ(笑)

> ダイナモ以外を使うように規定したり警察庁や自治体がアナウンスする筈
そうなんですよね。ダイナモ以外を使うように規定してないから使ってる人もいますし、
個人の自由を損ねる権限は警察庁や自治体ありません。

> 逆にダイナモとその光軸を規定してる規則が存在してる事実は、
灯火の光度不足や消灯にどんな関係がありますか?
白色又は淡黄色、10m(5m)先云々明るさの規定を守らなくてはいけませんよ?
光軸を下向きにすれば10m先云々明るさでなくてもよい。消えていてもよい。なんてしてませんから。

> 逆にダイナモとその光軸を規定してる規則が存在してる事実は、全都道府県の規則がダイナモ/バッテリー関係なく、ダイナモを含めて定めてるという事であり、
ダイナモによる灯火の光軸を定めてるのは数県だけで全国ではないのすけど?
どうして全国なんて言ってるのですか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 07:11:34.21 ID:vFKLLS4Z.net
>>567,568
>グダグダいろいろ書いてますけど「違法ではない」を「合法」としていないのが気に入らないってだけですよね(笑)

ほら、反論出来てないw
お前の屁理屈「法令規則に存在しない事、法令規則で規定されてない事は、合法も違法も無いニダ!」と主張しておきながら、「法律で規定されていないから違法とはいえませんよね」ってのは完全に間違ってるから正してやったんだぞwwwwwwwwwwwwwww
法で規定されていない事は、違法とする規定が存在せず「法に違反しない(合法)」から「違法ではない(合法)」だからなwww

>もちろん「合法」であれば公式見解も「合法です」と言いますよ。
>なせ、公式見解で「合法」を「違法ではありません」と言い換える必要があるのでしょうか?

「違法」の対義語は「合法(適法)」だぞ低能www
「違法じゃない」も「合法」も同じ意味で、言い換えてるのは俺だバーカwww
「違法」を打ち消しの助動詞「ない」を使って否定形にした「違法ではない」は意味が対義となるから、「合法(適法)」と同じ意味となるwww
つまり、「違法じゃない」を「合法」と言い換えても、間違いではないどころか全く同じ意味だから正解だと証明されてんだよwww

辞書「合法(法に適っている事 = 法に反しない事)」
警視庁「道路交通法等に違反しない(合法)」
俺「法に反しない事は合法」
キチガイ「法に規定されてない事は法に反しないから違法でも合法でもない」

>「法に規定が存在しない事は違法でも合法でもない」ってお前の妄想?

テメエの妄想だろキチガイwww
【法令にないことは違法でも適法でもありませんw】
http://5chb.net/r/bicycle/1624176088/332

>存在しないものに対してどうやって適っているとか反しているとか判断するのですか?

法令規則は存在してるだろw
存在してねえのは違反と判断できる規定であって、そもそも、道路交通法等に「違反しない」ってのは、道路交通法等に違反する規定が存在しないって事だからなwww
つまり、「法に規定が存在しない事は違法でも合法でもない」ってお前の妄想は、警視庁がバーカバーカ低能マジでキチガイだなお前!って馬鹿にするような妄言だwwwwwwwwwwwwwww

>でも公式見解で「合法」としてるのはないですよね?
>何というか、【>>235 ☆☆ 2 ☆☆】が正しくて【>>246 ●2●】が間違ってることになりますね(爆笑!)

つまり、それは、
何というか、【>>235 ☆☆ 2 ☆☆】が正しくて【>>236 ☆☆ 3 ☆☆】と【>>237 ☆☆ 4 ☆☆】が間違ってることになりますねって事だよな(超絶大爆笑!)

テメエの言い訳はテメエの認知バイアスによる思い込みを根拠とした妄想だから、すぐこうやって論破されんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局、>>234-239の1~6まで間違ってたと証明されちまったなあwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 07:17:54.36 ID:vFKLLS4Z.net
>>569
>またですか?「明るさが低下する事」なんて誰も言ってませんよ?

ダイナモが徐行や一時停止で「暗くなったり消えたり」する実際の事実、つまり、ダイナモが徐行や一時停止で「明るさが低下したり消えたりする」実際の事実について話してる筈だったのに、ダイナモライトの性能が少なくなったり消滅したりする妄想超常現象を根拠にしてたって事は、話の根拠そのものが間違ってるって事だから、>>251が正しくて>>240が間違った妄想ホラ話だとテメエ自身で証明したって事だなwwwwwwwwwwwwwww
おつかれさーんwww
ぎゃははははははははははははははははははは

>「光度/性能不足」ってのは灯火の光度/性能が足りないってことですよ?

徐行するとダイナモライトは「光度/性能」が足りなくなる、つまり、徐行するとダイナモ式前照灯の性能は「少なくなったり消滅したりする」って超常現象が起きると妄想して論じてたと白状した訳だなwwwwwwwww

>>そして「消灯」とは文字通り「灯火を消す」事であって「運転者が灯火のスイッチを消す事」だから、
>だからですね、それ非常点滅表示灯で運転者が灯火のスイッチを消して点滅させなければならないと思ってるのですか?

だからも何も>>502で日本語文法を説明してテメエの間違いを指摘してやってんだろ低能www

【消えた】⇒【客観的視点】
【消した】⇒【主観的視点】

【消した】=【消灯】ってのは主観的視点、つまり、一人称視点で前照灯を操作して「消した」って事だからなwwwwwwwwwwww
つまり、自分が「消した」って事だろwwwwwwwwwwww

>【非常点滅表示灯(方向指示器)の点滅の規定】

非常点滅表示灯を規定した保安基準の規定は、「点いたり消えたり」を操作する装置を規定してるのであって、【点ける、消す】を操作する装置側の主観的視点で規定してるんだから【点灯、消灯】と規定してるんだろうが低能www

日本語を理解出来なくて、言葉の意味まで捏造するだけでなく法令規則を曲解してしまってる事から、お前って恐ろしいほど知能が低いって事がよおーく分かるよなwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 07:20:07.16 ID:vFKLLS4Z.net
>>570
>そもそも、徐行や一時停止でダイナモは必ず違反となる事が分かってるから違法と言ってるんで主よ(笑)

必ず違法となるダイナモライトとその光軸を公安委員会が定めてるって妄想は、やっぱ凄えなあw 精神異常者ってwwwwwwwwwwww

>個人の自由を損ねる権限は警察庁や自治体ありません。

必ず違法になる事は個人の自由じゃねえぞハゲヅラw

>灯火の光度不足や消灯にどんな関係がありますか?

【性能不足や消滅】なんて、そんな超常現象は違反となる法令が存在しねえからなあwww

すなわち、↑それらお前の言い訳は完全に否定されてるwwwwwwwww
徐行や一時停止でダイナモは必ず違反となる事が分かってるなら、ダイナモを禁止に規定したり警察庁や自治体がアナウンスする筈だがそんなものは一切ないだけでなく、逆にダイナモとその光軸を規定してる規則が存在してる事実は、全都道府県の規則がダイナモ/バッテリー関係なく、ダイナモを含めて定めてるという事であり、かつ、徐行や停止でダイナモが違反とならないようにする除外規定が存在しねえ時点でテメエの言ってる事はホラ話だと確定済みwwwwwwwwwwww

>ダイナモによる灯火の光軸を定めてるのは数県だけで全国ではないのすけど?
>どうして全国なんて言ってるのですか?

ダイナモを規定してるのは光軸を規制する為w
ダイナモを規定してないその他の都道府県の規則はダイナモも光軸も規制してない、つまり規則にはダイナモが含まれるwww

「停止」「低速走行」で前照灯の光度/性能が不足したり消滅するのは超常現象になるニダ!
だから、徐行で走行したり、道路上での停止や赤信号などでの一時停止では違法となるニダ! by マジで本物の精神異常者ID:ZVLF1gTW

↑まあ、この妄想も、夜間に信号待ちしてるダイナモライトの自転車が違法だと警察庁や警視庁、各都道府県警察や地方自治体が言及してねえ時点でホラ話確定www

って事はだ、完全に意味が違う間違った言葉で創作したお前のお話>>557は、話の根拠そのものが間違ってるって事だから、>>251が正しくて>>240が間違った妄想ホラ話だとテメエ自身で証明したって事だなwwwwwwwwwwwwwww
おつかれさーんwww
ぎゃははははははははははははははははははは

総レス数 1001
1007 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200