2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 151人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:09:37.82 ID:lNyxBAYA.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 150人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 19:52:30.55 ID:9RWE4zwl.net
>>714
>だけど、120km/hを超えたら必ず違反になりますよね?

120km/hを超えねーように運転するのは強制だろw
つまり、違反しねえように運転したら絶対に違反にならねえんだぞwww
対して、ダイナモは違反しねえように運転したって必ず徐行と停止をするから、必ず違反となるwww

運転者は速度違反しねえように運転するのが義務なんだから、120km/hを超えなきゃ違反じゃねえんだからなw
つまり、運転すれば必ず違法となる事ではないwwwwwwwww

「運転したら必ず違法となるダイナモ」を例えるなら、必ず違法となる前提で同じ「運転したら必ず違法となる何か」じゃなけりゃ例えられねえのに、お前は、

【運転者が違反しないように運転したら違法とならない制限速度】

で例えようとする知的障害者だからなwww

そして、120km/h超えたら違反ガー!とズレた言い訳を喚いたところで、120km/h超えねえように運転するのが義務なんだから、120km/h超えなきゃ違反じゃねえって突っ込まれて終わりだろ低能www
運転したら必ず違法になる訳じゃねえ事を、運転したら必ず違法となるダイナモと同列に歪曲捏造したキチガイがお前www

「必ず違法となるダイナモ自転車の運転」を「必ず違法となる訳でない自動車の運転」で例えられる訳ねーだろ知的障害者wwwwwwwww

そもそも例える意味が全くねえのに、120km/hしかり、果物しかり、前提が全く違う例えられねえもので無理やり例えて、テメエの主張を擁護しようとするキチガイだもんなお前www

>だったら、アナタの言い分通り120km/hを超える性能の自動車は禁止すべきでしょ?

120km/hを超える性能の自動車は禁止?
俺の言い分?なんだそれ?
今度は俺の言ってる事まで捏造して言い訳を始めたのかwwwwww
マジで虚言癖だなお前wwwwwwwwwwww

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 19:53:14.54 ID:9RWE4zwl.net
>>715
>>「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ
>その停止は、☆☆ 7 ☆☆ の「停止」ですよ?

ぎゃははははははははははははははははははは

☆☆ 7 ☆☆ の「停止」が「通行」なのか?wwwwww
「停止」という言葉は、>>240の「停止」と>>251の「停止」じゃ意味が違うと妄想したのか?wwwwwwwwwwww

で、「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
何処に書いてある事を根拠に判明したと言ってるのか示せよwww

>アナタが言ってるのは「通行」に含まれない「停止」だったりしませんか?

残念ながら「通行」は「停止」に含むという定義も概念も存在しませんので、そういう言い訳は通りませんwwwwwwwww

「通行」中に「停止」したら、そこで通行は終わりw
動きだしたら、そこからまた「通行」が始まるだけで、【通行】に【停止】は含まれませんwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんだ?
何処にも書いてねえ事が「判明」しちゃったと妄想した結果↓

「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ >>606

↑この、「停止」は「通行」だと判明したって主張は、お前の妄想だったと判明したんだよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

「停止」は「通って行く」事で「通過」ニダ!ってよw
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

いつもの如く期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 19:57:32.03 ID:yXsAduDZ.net
>>707
そして信号待ちや踏切待ちで"停止"するのは>>557とは違い通行をやめたのですかね?

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:06:15.24 ID:yXsAduDZ.net
>>709
> 規定されたものだけ満たせばいいのか、規定が無いから一律違法になるのかが
> 全く統一されてないから支離滅裂な主張になっているな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
あのですね(笑)
> 光軸規制をダイナモ式を規定しているのだと言うなら、
という条件をつけた上で話してますよ?
分かりませんか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:09:10.45 ID:yXsAduDZ.net
>>709
> 電池は並列にするなり直列にするなりすれば出力は如何様にも上げられるのだから、
電圧は一緒で考えるんじゃなかったんじゃないですか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:14:41.16 ID:yXsAduDZ.net
>>710
> 結局、規定の要求満たす灯火器を定めるって事なw
アナタのいうそれは規定の要求を満たしことができる灯火器のことだと思いますよ?

>>706が言ってるのは
規定の【灯火の】要求満たすものであればどのような灯火器でも良い
ということでしょ?
日本語使えませんか?理解でしないのですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:21:21.72 ID:yXsAduDZ.net
>>719
何で違反になるのですか?と聞いてるのですが(笑)
法令規則で違法になるにではなく違法派のレスで違法になるとするのですか?
流石にバカすぎませんか?

誰かが言ったことにイチャモンをつけるだでなく、法令規則を用いて反論できないのですか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:27:45.79 ID:yXsAduDZ.net
>>722
よく分かりませんので聞きますが、
アナタは「通行」を何だと考えていますか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:39:53.38 ID:9RWE4zwl.net
>>720,723
>>「通行」と「停車・駐車」は明示的に区別されているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>そうですか?
>交差点の赤信号で”停止"しているとき、灯火を消して非常点滅表示灯をつけるのも正のですかね?
>合法なのですかね?

交差点は駐停車禁止だぞwww
そして、停車で非常点滅表示灯を点ける場合は、道路の左側端に停車した時だからなw
それと、赤信号や踏切の”停止"は"一時停止"であって、停車の定義の”停止"ではないwww

>そして信号待ちや踏切待ちで"停止"するのは>>557とは違い通行をやめたのですかね?

通行をやめると「停止」なのであって「一時停止」ではないw

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:41:38.81 ID:9RWE4zwl.net
>>710
>アナタのいうそれは規定の要求を満たしことができる灯火器のことだと思いますよ?

俺のじゃねえだろwww
規定の要求満たす灯火器を定めるって事は、公安委員会が定める灯火だろwww

>>>706が言ってるのは
>規定の【灯火の】要求満たすものであればどのような灯火器でも良い
>ということでしょ?
>日本語使えませんか?理解でしないのですか?

違うだろwww
>>706の書いてる事まで捏造してんなよキチガイw

「公安委員会規則は規定の要求満たすものであればどのような灯火器でも良い」

つまり、「灯火器」は、規定の要求満たすものであればどんなものでも良いw

すなわち、規定の要求満たす灯火器を定めてるって事だろw

>ダイナモ式灯火器を使う場合は光軸の設定を規定しているだけ

これも結局、ダイナモを規定して光軸を規制してるって事だよなwww
すなわち、ダイナモは公安委員会が定める灯火であり、その光軸を規制してるwww

↑この現実に矛盾した理屈を騙るお前ら虚言癖の屁理屈↓


「停止でも点いていなければ違法、駐停車の規定が存在しない軽車両では、乗車していなくても路上に軽車両があれば点いていなければならない」ニダ!
すなわち、発電装置式の前照灯は必ず違法となるニダ!
発電装置式の前照灯は公安委員会の定める灯火に規定されていても、公安委員会の定める灯火じゃないニダ!


というキチガイっぷりwwwwwwwww
そこら辺の歩道に停めてある自転車は無灯火違反とか支離滅裂過ぎんだろwww

意味不明な妄想を喚き散らされるのは世の中の迷惑だwww
構って欲しいからって精神病院から出てくんなよ社会不適合者wwwwwwwww

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:43:27.30 ID:9RWE4zwl.net
>>727
>何で違反になるのですか?と聞いてるのですが(笑)

お前が違反の理由を書いてるだろ↓

>ダイナモの灯火は、
>停止時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりした場合、違法になります。

これもだ↓www

>そもそも、徐行や一時停止でダイナモは必ず違反となる事が分かってるから違法と言ってるんで主よ(笑) 

そして、点滅もダイナモも公安委員会の定める灯火じゃねえから違法だとなwwwwwwwww

>法令規則で違法になるにではなく違法派のレスで違法になるとするのですか?

ダイナモが違法というのは、お前ら「点滅は違法じゃないけど違法ニダ!」を唱える脱法派だけが言ってる事だぞwww
法令規則の話じゃねえ、お前らキチガイの妄想の話なんだよwwwwwwwww

ダイナモは必ず違法だと喚き散らしてたのに、

>ダイナモ自体は違反じゃないですよ?

って言い出したのは、>>240,557,570がホラ話だと認めたんだなwwwwwwwwwwww
テメエでテメエの理屈がホラ話だと証明してんだから世話ねーなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

>違反なのは公安委員会の定める灯火がついていないからです。

て事はよ、ダイナモは公安委員会の定める灯火規則に違反で「公安委員会の定める灯火ではない」から違法って事だなwww
結局は、前照灯(発電装置によるもの)は必ず違法になるって事だろ低能wwwwwwwwwwww

点滅は定められていない灯火だから、点滅だけでは違法! 同様に、ダイナモは公安委員会の定めていない灯火だから、ダイナモだけでは違法ニダ! 世の中のダイナモライト車は他にライトをつけなければ全て違法ニダ! by キチガイ虚言癖ID:yXsAduDZ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:44:04.79 ID:9RWE4zwl.net
>>728
>よく分かりませんので聞きますが、アナタは「通行」を何だと考えていますか?


"デジタル大辞泉 デジタル大辞泉
つう‐こう〔‐カウ〕【通行】
1 ある所を通って行くこと。また、ある方向へ向かって行くこと。「車が道の左側を―する」「―止め」「―人」"


「通行」の意味は「通って行く事」だwww


☆☆ 7 ☆☆ の「停止」が「通行」なのんだろ?wwwwww
「停止」という言葉は、>>240の「停止」と>>251の「停止」じゃ意味が違うと妄想したのか?wwwwwwwwwwww

で、「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
何処に書いてある事を根拠に判明したと言ってるのか示せよwww

>アナタが言ってるのは「通行」に含まれない「停止」だったりしませんか?

残念ながら「通行」は「停止」に含むという定義も概念も存在しませんので、そういう言い訳は通りませんwwwwwwwww

「通行」中に「停止」したら、そこで通行は終わりw
動きだしたら、そこからまた「通行」が始まるだけで、【通行】に【停止】は含まれませんwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんだ?
何処にも書いてねえ事が「判明」しちゃったと妄想した結果↓

「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ >>606

↑この、「停止」は「通行」だと判明したって主張は、お前の妄想だったと判明したんだよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

「停止」は「通って行く」事で「通過」ニダ!ってよw
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

いつもの如く期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:52:00.53 ID:yXsAduDZ.net
>>732
なるほど(笑)
つまり「通行しなければならない」とされていたら「停止」したら違反になるのですね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:08:26.49 ID:yXsAduDZ.net
>>729
> 交差点は駐停車禁止だぞwww
ええっーーーー?
右折するときに直進車が来てるから”停止"ししすけど違反なのですか?
違反行為をしなければ事故が起こりますけど?

何なんでしょう?アナタの言ってることいつもどこかおかしくありません?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:14:48.04 ID:yXsAduDZ.net
>>730
なに言ってるんですか(笑)
アナタの言ってること全て間違ってます(笑)

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:16:57.12 ID:9RWE4zwl.net
>>733
>つまり「通行しなければならない」とされていたら「停止」したら違反になるのですね?

何故そうなる?www
「…通行しなければならない」って規定は、「通って行く所」を指定する規定であって、そこで「停止」を禁止する規定じゃねえだろ低能wwwwww

結局、今まで必死にお前が否定してた事は全て俺に論破されちゃってんじゃねーかwww
ぎゃははははははははははははははははははは

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:18:19.17 ID:9RWE4zwl.net
>>734,735
>>交差点は駐停車禁止だぞwww
>ええっーーーー?
>右折するときに直進車が来てるから”停止"ししすけど違反なのですか?

右折で停止?
一時停止だろwww
交差点の右折で"停止"しろなんて法令規則なんて存在しねえんだからなwww

>何なんでしょう?アナタの言ってることいつもどこかおかしくありません?

>アナタの言ってること全て間違ってます(笑)

お前の言ってる事がおかしくて間違ってんだよwww

「公安委員会規則は規定の要求満たすものであればどのような灯火器でも良い」
つまり、「灯火器」は、規定の要求満たすものであればどんなものでも良いw
すなわち、規定の要求満たす灯火器を定めてるって事だろw

>ダイナモ式灯火器を使う場合は光軸の設定を規定しているだけ

これも結局、ダイナモを規定して光軸を規制してるって事だよなwww
すなわち、ダイナモは公安委員会が定める灯火であり、その光軸を規制してるwww

↑この現実に矛盾した理屈を騙るお前ら虚言癖の屁理屈↓


「停止でも点いていなければ違法、駐停車の規定が存在しない軽車両では、乗車していなくても路上に軽車両があれば点いていなければならない」ニダ!
すなわち、発電装置式の前照灯は必ず違法となるニダ!
発電装置式の前照灯は公安委員会の定める灯火に規定されていても、公安委員会の定める灯火じゃないニダ!


というキチガイっぷりwwwwwwwww
そこら辺の歩道に停めてある自転車は無灯火違反とか支離滅裂過ぎんだろwww

意味不明な妄想を喚き散らされるのは世の中の迷惑だwww
構って欲しいからって精神病院から出てくんなよ社会不適合者wwwwwwwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:20:23.72 ID:9RWE4zwl.net
>>734,735
>何なんでしょう?アナタの言ってることいつもどこかおかしくありません?

おかしいのはコレな↓

「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ >>606

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんだ?
何処にも書いてねえ事が「判明」しちゃったと妄想した結果↓

「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ >>606

↑この、「停止」は「通行」だと判明したって主張は、お前の妄想だったと判明したんだよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

「停止」は「通って行く」事で「通過」ニダ!ってよw
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

いつもの如く期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:21:07.94 ID:yXsAduDZ.net
>>732
> 「通行」中に「停止」したら、そこで通行は終わりw
ははは(苦笑)
道交法の
> 一 身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者
この人が停止していたら歩行者とはしません。になるんですね(笑)

こうなったらいろんな事例が覆られますけどね(゚д゚)!

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:22:43.26 ID:yXsAduDZ.net
>>738
結局話を戻すことしかしないのですね?
かまってられませんので次に進みますよ(笑)

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:25:21.47 ID:9RWE4zwl.net
>>739
>>「通行」中に「停止」したら、そこで通行は終わりw
>ははは(苦笑)
>道交法の
>>一 身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者
>この人が停止していたら歩行者とはしません。になるんですね(笑)
>
>こうなったらいろんな事例が覆られますけどね(゚д゚)!

当たり前だろw

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:26:46.64 ID:9RWE4zwl.net
>>740
>結局話を戻すことしかしないのですね?

聞いてる事に答えねえお前が悪いんだろwww
ほれ、答えろやw

>よく分かりませんので聞きますが、アナタは「通行」を何だと考えていますか?

"デジタル大辞泉 デジタル大辞泉
つう‐こう〔‐カウ〕【通行】
1 ある所を通って行くこと。また、ある方向へ向かって行くこと。「車が道の左側を―する」「―止め」「―人」"

「通行」の意味は「通って行く事」だwww

☆☆ 7 ☆☆ の「停止」が「通行」なのんだろ?wwwwww
「停止」という言葉は、>>240の「停止」と>>251の「停止」じゃ意味が違うと妄想したのか?wwwwwwwwwwww

で、「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
何処に書いてある事を根拠に判明したと言ってるのか示せよwww

>アナタが言ってるのは「通行」に含まれない「停止」だったりしませんか?

残念ながら「通行」は「停止」に含むという定義も概念も存在しませんので、そういう言い訳は通りませんwwwwwwwww

「通行」中に「停止」したら、そこで通行は終わりw
動きだしたら、そこからまた「通行」が始まるだけで、【通行】に【停止】は含まれませんwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんだ?
何処にも書いてねえ事が「判明」しちゃったと妄想した結果↓

「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ >>606

↑この、「停止」は「通行」だと判明したって主張は、お前の妄想だったと判明したんだよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

「停止」は「通って行く」事で「通過」ニダ!ってよw
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

いつもの如く期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:32:36.73 ID:9RWE4zwl.net
訂正するわ

>>739
>>「通行」中に「停止」したら、そこで通行は終わりw
>ははは(苦笑)
>道交法の
>>一 身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者
>この人が停止していたら歩行者とはしません。になるんですね(笑)
>
>こうなったらいろんな事例が覆られますけどね(゚д゚)!

「者」は元から歩行者だからなwww

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:38:52.98 ID:9RWE4zwl.net
おいハゲヅラw
まだかよ?

「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
テメエが言った事なんだから、さっさと何処に書いてある事を根拠に判明したと言ったのか示せよwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんのか示せよ虚言癖wwwwwwwwwwww

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:57:33.28 ID:yXsAduDZ.net
>>743
> 「者」は元から歩行者だからなwww
停止していたら歩行者とはならない(笑)
「者」が「者」じゃなくなって何になるんでしょう?

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:58:43.87 ID:yXsAduDZ.net
>>744
説明しても分からないならそれで終了。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 00:52:31.62 ID:RNrds17Y.net
>>745
>>「者」は元から歩行者だからなwww
>停止していたら歩行者とはならない(笑)
>「者」が「者」じゃなくなって何になるんでしょう?

停止したら歩行者が歩行者じゃなくなるニダ! 者が者じゃなくなるニダ!
前照灯は点滅したら前照灯じゃなくなるニダ!
とか、マジでキチガイだよなお前wwwwwwwww

"3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
一 身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者
二 次条の大型自動二輪車又は普通自動二輪車、二輪の原動機付自転車、二輪又は三輪の自転車その他車体の大きさ及び構造が他の歩行者の通行を妨げるおそれのないものとして内閣府令で定める基準に該当する車両(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽けん引しているものを除く。)を押して歩いている者"

【者】は元から歩行者であって、「通行させている者」や「押して歩いている者」も歩行者として扱うという事だwww
つまり、歩行者は車両を押し歩いても乗車(車両の通行)として扱わず「歩行者+車両」として扱うという意味だから、歩行者は停止しても歩行者でしかないwww

これは、「通行させている者」や「押して歩いている者」は【その押している車両に乗車(車両の通行)をしてる】として扱っていた過去の道路交通法で、車両通行帯しか押し歩けなかった事を【歩道を押し歩けるように】改定した規定なのだからなwww

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 00:54:25.84 ID:RNrds17Y.net
>>746
>説明しても分からないならそれで終了。

何にも示してねーだろ虚言癖www

おいハゲヅラw
まだかよ?

「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
テメエが言った事なんだから、さっさと何処に書いてある事を根拠に判明したと言ったのか示せよwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんのか示せよ虚言癖wwwwwwwwwwww


結局、聞いてる事に証拠を出して答えられず、ソースを示した証明が一切出来ねえ事が、お前の言ってる事は何の証明も出来ねえテメエの願望や妄想が根拠だと証明されたなwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 07:01:23.33 ID:ep5cCa+B.net
>>747
> これは、「通行させている者」や「押して歩いている者」は【その押している車両に乗車(車両の通行)をしてる】として扱っていた過去の道路交通法で、
停止は通行じゃないんですよね?
停止している者は何なんでしょうかという話なんですが?

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 07:02:46.07 ID:ep5cCa+B.net
>>748
他人の話を何も聞かないならそれで終了。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 07:36:22.72 ID:ep5cCa+B.net
>>737
「一時停止」は「停止」じゃないのですか?
「一時停止」は「通行」なのですか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 07:54:18.34 ID:ep5cCa+B.net
>>736
> 「…通行しなければならない」って規定は、「通って行く所」を指定する規定であって、そこで「停止」を禁止する規定じゃねえだろ低能wwwwww
「…点けなければならない」って規定は、「点灯」を指定する規定であって、そこで「消灯」を禁止する規定じゃねえだろ低能。と同じことですね。
点いていなくても合法なんですか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 08:21:54.72 ID:RNrds17Y.net
>>749
>>これは、「通行させている者」や「押して歩いている者」は【その押している車両に乗車(車両の通行)をしてる】として扱っていた過去の道路交通法で、
>停止は通行じゃないんですよね?
>停止している者は何なんでしょうかという話なんですが?

歩行者は歩行者以外の何者でもないと理解出来ねえ知能ってのは、さすがにお口あんぐりだわwwwwwwwww

停止したら歩行者が歩行者じゃなくなるニダ! 者が者じゃなくなるニダ!
前照灯は点滅したら前照灯じゃなくなるニダ!
とか、マジでキチガイだよなお前wwwwwwwww

"3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
一 身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者
二 次条の大型自動二輪車又は普通自動二輪車、二輪の原動機付自転車、二輪又は三輪の自転車その他車体の大きさ及び構造が他の歩行者の通行を妨げるおそれのないものとして内閣府令で定める基準に該当する車両(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽けん引しているものを除く。)を押して歩いている者"

【者】は元から歩行者であって、「通行させている者」や「押して歩いている者」も歩行者として扱うという事だwww
つまり、歩行者は車両を押し歩いても乗車(車両の通行)として扱わず「歩行者+車両」として扱うという意味だから、歩行者は停止しても歩行者でしかねえんだよ低能www

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 08:23:48.61 ID:RNrds17Y.net
>>750
>他人の話を何も聞かないならそれで終了。

逃げてんじゃねーよキチガイwww
お前は「判明しました」と言ったその根拠を示してねーだろwww
ほれ、さっさと示せよ虚言癖www

おいハゲヅラw
まだかよ?

「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
テメエが言った事なんだから、さっさと何処に書いてある事を根拠に判明したと言ったのか示せよwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんのか示せよ虚言癖wwwwwwwwwwww


結局、聞いてる事に証拠を出して答えられず、ソースを示した証明が一切出来ねえ事が、お前の言ってる事は何の証明も出来ねえテメエの願望や妄想が根拠だと証明されたなwww

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 08:24:24.93 ID:RNrds17Y.net
>>751
>「一時停止」は「停止」じゃないのですか?

「停止」は「一時停止」じゃねえだろwww

>「一時停止」は「通行」なのですか?

「一時停止」は「一時停止」であって、「通行」じゃねえぞ低能www

ほれ、テメエの知能と知識の無さを披露してねえで、さっさと示せよキチガイwww

"デジタル大辞泉 デジタル大辞泉
つう‐こう〔‐カウ〕【通行】
1 ある所を通って行くこと。また、ある方向へ向かって行くこと。「車が道の左側を―する」「―止め」「―人」"

「通行」の意味は「通って行く事」だwww

☆☆ 7 ☆☆ の「停止」が「通行」なんだろ?wwwwww
「停止」という言葉は、>>240の「停止」と>>251の「停止」じゃ意味が違うと妄想したのか?wwwwwwwwwwww

で、「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
何処に書いてある事を根拠に判明したと言ってるのか示せよwww

>アナタが言ってるのは「通行」に含まれない「停止」だったりしませんか?

残念ながら「通行」は「停止」に含むという定義も概念も存在しませんので、そういう言い訳は通りませんwwwwwwwww

「通行」中に「停止」したら、そこで通行は終わりw
動きだしたら、そこからまた「通行」が始まるだけで、【通行】に【停止】は含まれませんwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんだ?
何処にも書いてねえ事が「判明」しちゃったと妄想した結果↓

「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ >>606

↑この、「停止」は「通行」だと判明したって主張は、お前の妄想だったと判明したんだよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

「停止」は「通って行く」事で「通過」ニダ!ってよw
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

いつもの如く期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 08:25:08.63 ID:RNrds17Y.net
>>752
>>「…通行しなければならない」って規定は、「通って行く所」を指定する規定であって、そこで「停止」を禁止する規定じゃねえだろ低能wwwwww
>「…点けなければならない」って規定は、「点灯」を指定する規定であって、>そこで「消灯」を禁止する規定じゃねえだろ低能。と同じことですね。
>点いていなくても合法なんですか?

あほかwww
【点灯】の対義語は【消灯】だが、【通行】の対義語は【往来】や【相互通行】だぞwww

日本語を全く理解出来ねえ知能だからって、言葉の意味ぐれえ理解してからものを喋れよ知的障害者wwwwwwwww

で、お前の言ってる事の証明はまだか?

「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
テメエが言った事なんだから、さっさと何処に書いてある事を根拠に判明したと言ったのか示せよwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんのか示せよ虚言癖wwwwwwwwwwww


結局、聞いてる事に証拠を出して答えられず、ソースを示した証明が一切出来ねえ事が、お前の言ってる事は何の証明も出来ねえテメエの願望や妄想が根拠だと証明されたなwww

結局、今まで必死にお前が否定してた事は全て俺に論破されちゃってんじゃねーかwww
ぎゃははははははははははははははははははは

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:00:12.40 ID:ep5cCa+B.net
>>753
「通行」と「停止」の話が「者」の話に摩り替ってしまいましたか(笑)
身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者を歩行者とする
身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させていない者も歩行者とする
なら通行なんて書かなくてもいいものですよ(笑)

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:01:56.30 ID:ep5cCa+B.net
>>754
集合を理解できませんか?
「停止」は「通行」に含まれるのを理解できない?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:07:12.28 ID:ep5cCa+B.net
>>755
「一時停止」は「停止」じゃないという話なのにどうして「停止」は「一時停止」じゃねえだろwwwなどと言い始めてるのですか?
「停止」は「一時停止」じゃないのがどうかしましたか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:09:49.60 ID:ep5cCa+B.net
>>755
「一時停止」は「停止」でも「通行」ない「一時停止」は「一時停止」なんですね?
「一時停止」の定義を教えてください。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:18:22.81 ID:ep5cCa+B.net
>>755
アナタはAさん宅に遊びに行くときに○○交差点で停止しました。
アナタは○○交差点を通って行かなかったのですね?通行しなかったのですね?
ではどこを通って行ったのでしょう?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:26:41.54 ID:ep5cCa+B.net
3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
とありますが次の中で正しいものはどれでしょう?

身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者を歩行者とする
身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を停止させている者を歩行者とする
身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を一時停止させている者を歩行者とする
身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させていないを歩行者とする


なら通行なんて書かなくてもいいものですよ(笑)

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:33:12.24 ID:RNrds17Y.net
>>757
>「通行」と「停止」の話が「者」の話に摩り替ってしまいましたか(笑)

【者】にすり替えたのはお前>>739だろwww

>身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者を歩行者とする
>身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させていない者も歩行者とする
>なら通行なんて書かなくてもいいものですよ(笑)

【通行させている】

その【通行】しているのは【車椅子又は歩行補助車等】であって、元々の【歩行者】は【車椅子又は歩行補助車等を通行させている】だけなのだからなwww

つまり、元から【歩行者】は、【車椅子又は歩行補助車等に乗車しての通行】としてではなく、【歩行者+車椅子又は歩行補助車等】とするという規定であるwwwwwwwww

停止したところで歩行者は歩行者でしかねえんだよ低能www

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:34:14.30 ID:RNrds17Y.net
>>758
>集合を理解できませんか?
>「停止」は「通行」に含まれるのを理解できない?

だからそれは何処に書かれてるのか聞いてんだよ虚言癖www
「停止」は「通行」に含まれるニダ!っていうお前の妄想だろwwwwwwwww

テメエが言った事なんだから、さっさと何処に書いてある事を根拠に言ったのか示せよwww

「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
テメエが言った事なんだから、さっさと何処に書いてある事を根拠に判明したと言ったのか示せよwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんのか示せよ虚言癖wwwwwwwwwwww


結局、聞いてる事に証拠を出して答えられず、ソースを示した証明が一切出来ねえ事が、お前の言ってる事は何の証明も出来ねえテメエの願望や妄想が根拠だと証明されたなwww

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:35:46.89 ID:RNrds17Y.net
>>759,760
>「一時停止」は「停止」じゃないという話なのにどうして「停止」は「一時停止」じゃねえだろwwwなどと言い始めてるのですか?

同じ事だからに決まってるだろwww
言い訳は必要ねえから、さっさと答えろや虚言癖www

"デジタル大辞泉 デジタル大辞泉
つう‐こう〔‐カウ〕【通行】
1 ある所を通って行くこと。また、ある方向へ向かって行くこと。「車が道の左側を―する」「―止め」「―人」"

「通行」の意味は「通って行く事」だwww

☆☆ 7 ☆☆ の「停止」が「通行」なんだろ?wwwwww
「停止」という言葉は、>>240の「停止」と>>251の「停止」じゃ意味が違うと妄想したのか?wwwwwwwwwwww

で、「停止」が「通行」だと判明したんだろ?
何処に書いてある事を根拠に判明したと言ってるのか示せよwww

>「一時停止」は「停止」でも「通行」ない「一時停止」は「一時停止」なんですね?
>「一時停止」の定義を教えてください。

https://www.edsp.co.jp/guide/carlife/column_022/

>アナタが言ってるのは「通行」に含まれない「停止」だったりしませんか?

残念ながら「通行」は「停止」に含むという定義も概念も存在しませんので、そういう言い訳は通りませんwwwwwwwww

「通行」中に「停止」したら、そこで通行は終わりw
動きだしたら、そこからまた「通行」が始まるだけで、【通行】に【停止】は含まれませんwww

ほれ、法令規則や辞書の何処に「通行」に「停止」が含まれると書いてあるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
まさか、お前の妄想を根拠として、【判明しました!( ー`дー´)キリッ】なんて言ってねーよなあ?wwwwwwwww

「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんだ?
何処にも書いてねえ事が「判明」しちゃったと妄想した結果↓

「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ >>606

↑この、「停止」は「通行」だと判明したって主張は、お前の妄想だったと判明したんだよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

「停止」は「通って行く」事で「通過」ニダ!ってよw
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

いつもの如く期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:36:49.01 ID:RNrds17Y.net
>>761,762
>アナタはAさん宅に遊びに行くときに○○交差点で停止しました。

○○交差点で停止ってのは、もうそこで停まって動かねえって事だからなwww

>アナタは○○交差点を通って行かなかったのですね?通行しなかったのですね?
>ではどこを通って行ったのでしょう?

○○交差点で一時停止しただけで、Aさん宅まで通行したんだろwwwwwwwww

>3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
>とありますが次の中で正しいものはどれでしょう?
>
>身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者を歩行者とする
>身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を停止させている者を歩行者とする
>身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を一時停止させている者を歩行者とする
>身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させていないを歩行者とする
>
>
>なら通行なんて書かなくてもいいものですよ(笑)

身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を【通行させてる歩行者】を歩行者とするって規定なんだから「通行」と書いてんだろうがバーカwww

【者】は元から歩行者であって、「通行させている者」や「押して歩いている者」も歩行者として扱うという事だwww
つまり、歩行者は車両を押し歩いても乗車(車両の通行)として扱わず「歩行者+車両」として扱うという意味だから、歩行者は停止しても歩行者でしかねえんだよ低能www

停止したら歩行者が歩行者じゃなくなるニダ! 者が者じゃなくなるニダ!
前照灯は点滅したら前照灯じゃなくなるニダ!
とか、マジでキチガイだよなお前wwwwwwwww

で、判明したって根拠はまだか?
「停止」は「通行」とされるなんて何処に書いてあんだ?
何処にも書いてねえ事が「判明」しちゃったと妄想した結果↓

「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ >>606

↑この、「停止」は「通行」だと判明したって主張は、お前の妄想だったと判明したんだよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

「停止」は「通って行く」事で「通過」ニダ!ってよw
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

いつもの如く期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:36:52.85 ID:ep5cCa+B.net
>>ID:RNrds17Y
アナタの言ってることは良く分かりません。
「一時停止」「停止」「停車」「駐車」をどのような定義で話してるのですか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:38:42.98 ID:ep5cCa+B.net
>>766
自転車を押していた「者」が自転車に乗ったら「者」ではなくなるのでしょうか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:41:52.83 ID:ep5cCa+B.net
>>756
> 【点灯】の対義語は【消灯】だが、【通行】の対義語は【往来】や【相互通行】だぞwww
通行しないということは、往来(ある通りを行ったり来たりすること)する
ということですか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:47:47.59 ID:ep5cCa+B.net
>>766
> 身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を【通行させてる歩行者】を歩行者とするって規定なんだから「通行」と書いてんだろうがバーカwww
【通行させてる歩行者】を歩行者とするって規定何ですか(笑)
【停止させてる歩行者】は?
【一時停止させてる歩行者】は?
【通行させてない歩行者】は?
【往来させてる歩行者】は?

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:49:01.78 ID:RNrds17Y.net
>>767-770
>>「一時停止」「停止」「停車」「駐車」をどのような定義で話してるのですか?

既出だろ虚言癖www
それ以前に、テメエの【停止は通行と判明した】根拠を示せwww

>自転車を押していた「者」が自転車に乗ったら「者」ではなくなるのでしょうか?

歩行者が自転車に乗ったら運転者だろ低能www

>>【点灯】の対義語は【消灯】だが、【通行】の対義語は【往来】や【相互通行】だぞwww
>通行しないということは、往来(ある通りを行ったり来たりすること)する
ということですか?

「点灯しない」ってのは「消灯」なのか?w
もうちょっとマシな否定の仕方しろよ低能wwwwwwwww

>【停止させてる歩行者】は?
>【一時停止させてる歩行者】は?
>【通行させてない歩行者】は?
>【往来させてる歩行者】は?

歩行者は歩行者だろ低能www

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:54:12.33 ID:ep5cCa+B.net
>>763
> その【通行】しているのは【車椅子又は歩行補助車等】であって、
【車椅子又は歩行補助車等】が通行してなければ?停止してれば?一時停止してれば?往来していれば?

> 元々の【歩行者】は【車椅子又は歩行補助車等を通行させている】だけなのだからなwww
元々の【歩行者】は【車椅子又は歩行補助車等を通行させていいない】んですど?
どうなるのですか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:56:07.44 ID:ep5cCa+B.net
>>771
「点灯してない」ってのは「消灯してる」でしょ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 10:00:21.19 ID:ep5cCa+B.net
>>771
歩行者は歩行者なら車椅子も歩行補助車も関係ないことじゃないですか(笑)
そんなのを法令でいちいち定義しなくてもいいですよね?
どうして法令にいちいち書かれているんでしょうかね?
それも【車椅子又は歩行補助車等】は【通行】限定で(笑)

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 10:05:03.51 ID:ep5cCa+B.net
>>771
歩行者は歩行者なら車椅子も歩行補助車も関係ないことじゃないですか(笑)
そんなのを法令でいちいち定義しなくてもいいですよね?
どうして法令にいちいち書かれているんでしょうかね?
それも【車椅子又は歩行補助車等】は【通行】限定で(笑)

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 10:48:46.13 ID:RNrds17Y.net
>>772-774
>元々の【歩行者】は【車椅子又は歩行補助車等を通行させていいない】んですど?

歩道も含めた道路上にいる「者」は道路交通法上【歩行者】だろw
その【歩行者】が【車椅子又は歩行補助車等を通行させている】なら【歩行者】として扱うという規定だよなwww
【歩行者】が【車椅子又は歩行補助車等を通行させていない】なら【歩行者】は【歩行者】でしかねえだろ低能w

>「点灯してない」ってのは「消灯してる」でしょ?

「消灯」の意味は「あかりを消す」w
故に「点灯しない」は「あかりを消す」事ではないw
同様に、「通行しない」は「往来する」ではないwww
日本語を理解してねえ癖に一丁前に言葉を使ってる積もりになってんじゃねーよキチガイwww

>歩行者は歩行者なら車椅子も歩行補助車も関係ないことじゃないですか(笑)
>そんなのを法令でいちいち定義しなくてもいいですよね?
>どうして法令にいちいち書かれているんでしょうかね?
>それも【車椅子又は歩行補助車等】は【通行】限定で(笑)

前に詳しく教えてやったよな>>747
昭和46年以前の道路交通法では、車両を押して歩く「歩行者」は車両扱いで、車両を押し歩くのは車両通行帯だったってw
歩道を押し歩くと通行区分違反だったのを道路交通法第2条3項に改正して、「歩行者」が荷物を持って歩いてるのと同様の理屈で、「歩行者が車椅子又は歩行補助車等、または二輪や自転車等を押し歩く場合は車両ではなく歩行者とする」と規定したんだよwww
だから押し歩く対象の車両のサイズが決められてるのだからなwwwwwwwwwwww

つまり、歩行者は規定上でも歩行者であって、その歩行者が押して一緒に通行させる車両は規定上車両のままって事だw

法令規則を何にも理解してねえのに妄想を騙ってたと丸分かりだなお前wwwwww

で、結局、「判明しました」ってのは、「停止は通行」だと示せず逃げ回ってるんだから、お前の妄想が根拠だったって事でいいんだな?www

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 10:50:56.91 ID:RNrds17Y.net
>>775
ここで一旦整理するぞwww

お前が、

「停止」は「通行」とされることが判明しました」>>606

と言って「>>251に内容は嘘であり>>240が正しいという結論になりました」と決め付けた根拠は、>>557のお前の願望で創作した妄想だよなwww

つまり、お前の言ってる事の根拠は、辞書や法令規則に書かれてる事ではなく、テメエ自身の妄想って事だよなwww
その妄想ホラ話を根拠に「>>251が嘘であり>>240が正しい」とお前がホラを吹いたって事だよなwwwwwwwwwwwwwww

そして、「歩行者」の意味や「通行」の意味、「点灯、消灯」の意味や法令規則の規定の意味まで全く理解してねえから、これはこうだと証拠を示して反証出来ず、いちいち俺に「?」と聞いてくるんだよなwwwwwwwww

すなわち、お前の主張や否定ってのは、事実に基づいたものではなく、お前の願望や妄想の思い込みそのものwww

妄想で議論しようとすんじゃねえよ精神異常者www

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 10:56:28.10 ID:ep5cCa+B.net
>>776
> 歩道も含めた道路上にいる「者」は道路交通法上【歩行者】だろw
> その【歩行者】が【車椅子又は歩行補助車等を通行させている】なら【歩行者】として扱うという規定だよなwww
だからですね(笑)
それならば、【車椅子又は歩行補助車等を通行させている】ことは関係ないでしょ?
なんでわざわざそれを書いているのでしょうか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:06:33.62 ID:ep5cCa+B.net
>>763
今まで話してきたことが>>739を読んで「停止」の話じゃなく「者」の話だとしたのですか?
なるほどね(笑)さっぱり分かりません(爆笑)

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:08:16.97 ID:ep5cCa+B.net
>>777
整理できましたか?
では今後のイチャモンは短く書いてくださいね(笑)

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:12:28.29 ID:RNrds17Y.net
>>778-780
>その【歩行者】が【車椅子又は歩行補助車等を通行させている】なら【歩行者】として扱うという規定だよなwww
>だからですね(笑)
>それならば、【車椅子又は歩行補助車等を通行させている】ことは関係ないでしょ?
>なんでわざわざそれを書いているのでしょうか?

まだ理解出来ねえのかよwww
本当にマジな知的障害者だろお前www
押し歩いてる者を歩行者と定義しねえなら、歩行者は運転者や車両として扱われるって事だぞwww

昭和46年以前
車両を押し歩いてる者は道路交通法上「車両の通行」

昭和46年道路交通法改正以後
車両を押し歩いてる者は道路交通法上「歩行者の通行」

だからなwww
歩行者が車両を押し歩いていて停止したところで、歩行者は歩行者でしかねえんだよ低能www

>今まで話してきたことが>>739を読んで「停止」の話じゃなく「者」の話だとしたのですか?

お前が「停止は通行と判明しました」の言い訳するのに【者】にすり替えたんだよな>>739

>整理できましたか?
>では今後のイチャモンは短く書いてくださいね(笑)

お前の言ってる事の根拠は、辞書や法令規則に書かれてる事ではなく、テメエ自身の妄想って事だよなwww
その妄想ホラ話を根拠に「>>251が嘘であり>>240が正しい」とお前がホラを吹いたって事だよなwwwwwwwwwwwwwww

そして、「歩行者」の意味や「通行」の意味、「点灯、消灯」の意味や法令規則の規定の意味まで全く理解してねえから、これはこうだと証拠を示して反証出来ず、いちいち俺に「?」と聞いてくるんだよなwwwwwwwww

すなわち、お前の主張や否定ってのは、事実に基づいたものではなく、お前の願望や妄想の思い込みそのものwww

妄想で議論しようとすんじゃねえよ精神異常者www

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:25:21.87 ID:ep5cCa+B.net
>>781
> 押し歩いてる者を歩行者と定義しねえなら、歩行者は運転者や車両として扱われるって事だぞwww
通行や停止はどっかに吹っ飛んだのですね(笑)

「停止」した人の話で、「停止」は関係なくなって「人」とはの話にしてしまったのですね?
これまでの話の脈略は関係なく話を変えてしまったのですね?

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:29:43.32 ID:ep5cCa+B.net
>>781
> これはこうだと証拠を示して反証出来ず、いちいち俺に「?」と聞いてくるんだよなwwwwwwwww
違うんですよ(笑)
反証する前にアナタの言っていることがおかしすぎて意味不明だからいちいちアナタに「?」と聞く羽目になるんですよ。
議論する気があるなら人の話を理解する、自分の言っていることを相手に通じるように話をする、議論の内容を勝手に変えない。
などいろんなことを良識範囲内で行いましょうね(笑)

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:40:29.50 ID:ep5cCa+B.net
>>781
大体ですね、相手が話を摩り替えたならその話を続けないできちんと指摘して元の話に戻すべきでしょ?
なんで摩り替った話に意気揚々と話し始めたんですか?.

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:47:48.71 ID:RNrds17Y.net
>>782-784
>>押し歩いてる者を歩行者と定義しねえなら、歩行者は運転者や車両として扱われるって事だぞwww
>通行や停止はどっかに吹っ飛んだのですね(笑)
>
>「停止」した人の話で、「停止」は関係なくなって「人」とはの話にしてしまったのですね?
>これまでの話の脈略は関係なく話を変えてしまったのですね?

いやいや、お前の理屈が俺のに完全論破されたって事だよwww

>>これはこうだと証拠を示して反証出来ず、いちいち俺に「?」と聞いてくるんだよなwwwwwwwww
>違うんですよ(笑)
>反証する前にアナタの言っていることがおかしすぎて意味不明だからいちいちアナタに「?」と聞く羽目になるんですよ。

違わねえだろw
俺が聞いた事には一切答えず逃げ回り、反証すりゃ一発で終わる話なのに一切反証出来ず、いちいち俺に「?」と聞いてくるのは、それでしか話を続けられねえからだよなあwww

>議論する気があるなら人の話を理解する、自分の言っていることを相手に通じるように話をする、議論の内容を勝手に変えない。
>
>大体ですね、相手が話を摩り替えたならその話を続けないできちんと指摘して元の話に戻すべきでしょ?

そんな言い訳はお前が言える台詞ではないwww
お前は主張も否定も妄想のホラ話だって証明されたから、それ以前の問題だwwwwwwwww

お前の妄想を延々と論じられて、それをホラ話だと証拠を以て証明すれば、話を逸してすり替える、誤魔化して逃げる、そして、あらゆる事を捏造改竄するんだから、そんな言い訳が通る訳ねーだろキチガイwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 12:55:52.85 ID:ep5cCa+B.net
>>785
> いちいち俺に「?」と聞いてくるのは、それでしか話を続けられねえからだよなあwww
意味が分からないから反証できないんですよ(笑)
アナタみたいに他人の話を勝手に変えてそれにイチャモンをつけることで反論したいるとか反証になっているとかしたくないんです。
普通に議論することを求めてるんです。

何を言おうが同じことを脈略もなくコピペで返されてもあきれるしかできないんです。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 13:03:01.05 ID:ep5cCa+B.net
さて、くだらない言い訳を聞いてるのも無駄なんで次に進みます。

>>252 ●8●
先ず
> >>241
> その主張は間違ってるから訂正しといてやるwww
と言いながら>>241とは全く関係ない内容を語りだしています。
間違いが何なのか全く触れず、訂正どころかただ自分の言い分を喚いているだけですね(笑)

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 13:29:15.51 ID:RNrds17Y.net
>>786,787
>>いちいち俺に「?」と聞いてくるのは、それでしか話を続けられねえからだよなあwww
>意味が分からないから反証できないんですよ(笑)

「停止は通行と判明」

↑テメエが言ってる事なのに、意味が分からねえとか、言い訳にもならねえってのwww
「停止」の意味、「通行」の意味、「通行に停止が含まれる」事を証拠の事実を以て証明したか?wwwwww
それが出来ねえどころか、誤魔化して逃げ回ってんじゃねえかよwww

俺が聞いた事には一切答えず逃げ回り、反証すりゃ一発で終わる話なのに一切反証出来ず、いちいち俺に「?」と聞いてくるのは、それでしか話を続けられねえからだよなあwww

>議論する気があるなら人の話を理解する、自分の言っていることを相手に通じるように話をする、議論の内容を勝手に変えない。
>
>大体ですね、相手が話を摩り替えたならその話を続けないできちんと指摘して元の話に戻すべきでしょ?

そんな言い訳はお前が言える台詞ではないwww
お前は主張も否定も妄想のホラ話だって証明されたから、それ以前の問題だwwwwwwwww

>何を言おうが同じことを脈略もなくコピペで返されてもあきれるしかできないんです。

お前の妄想を延々と論じられて、それをホラ話だと証拠を以て証明すれば、話を逸してすり替える、誤魔化して逃げる、そして、あらゆる事を捏造改竄するんだから、そんな言い訳が通る訳ねーだろキチガイwww

さて、くだらない言い訳を聞いてるのも無駄なんで次に進みます。

>先ず
>>>>241
>>その主張は間違ってるから訂正しといてやるwww
>と言いながら>>241とは全く関係ない内容を語りだしています。
>間違いが何なのか全く触れず、訂正どころかただ自分の言い分を喚いているだけですね(笑)

間違いが何なのかって>>241全てが間違ってるから、お前のホラ話と違ってダイナモが何故違法じゃねえのか>>252で法令規則の事実を以て説明しながら正してやってんだろバーカwww

それとよ、次に進みますって、既に
>>234-240はお前の願望や妄想による創作ホラ話だと証明されてんだから、ダイナモが違法って前提自体が嘘、必然的に>>241も嘘なんだから、次に進む理由もなければ意味もねえ事だろwwwwww

結局、>>234-241は必死にお前が考えた「点滅は違法じゃないけど違法」論を言い訳する為の創作ホラ話だとテメエ自身で証明したんだよw

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 16:54:46.41 ID:ep5cCa+B.net
>>252 ●8●
> 「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」という規定ではないので、
○東京都道路交通規則
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
とされている通り、夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しているので、
夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、
その基準を満たしてなければ違法になりますね。
「ダイナモライトだから・・・」「低速走行時は・・・」「一時的な明るさ低下・・・」などといった例外は規定にありません。

規定にあることが守られていなければ違反になるのは当然ですが、
規定にないことを根拠に合法とするその精神が分かりませんよね(笑)

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:02:55.76 ID:ep5cCa+B.net
>>252 ●8●
> ダイナモライトの光軸規定が存在するのに、
ダイナモライトの光軸規定が存在するは数県での規則であり、東京都の道路交通規則にはありません。
ダイナモライトの光軸規定が存在しない都道府県では、その言い分は通用しません。

それなのに全国共通のように書いているのでしょうか?
そこには悪意しか感じられませんね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:06:25.54 ID:ep5cCa+B.net
>>252 ●8●
> また、徐行時のダイナモライトの明るさや点滅は、正当行為の違法性阻却事由だと支離滅裂な事を言ってる精神障害者がおりますが、
徐行時のダイナモライトの明るさや点滅は、正当行為の違法性阻却事由ではありませんね。
「正当行為」「違法性阻却事由」というものが何なのかを分かっていない発言です。

幼稚すぎますね(笑)

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:14:49.05 ID:RNrds17Y.net
>>789,790
>>「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」という規定ではないので、
>○東京都道路交通規則
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
>とされている通り、夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しているので、

↑ほれ、「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」という規定じゃねえだろwww

>夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、

↑ほれ、「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」という規定じゃねえだろwww

>「ダイナモライトだから・・・」「低速走行時は・・・」「一時的な明るさ低下・・・」などといった例外は規定にありません。

「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」という規定じゃねえから、そういう例外規定は存在しねえんだよwww

>ダイナモライトの光軸規定が存在するは数県での規則であり、東京都の道路交通規則にはありません。
>ダイナモライトの光軸規定が存在しない都道府県では、その言い分は通用しません。

逆だ逆www
規定が存在しねえならダイナモを含むんで光軸の規制がされてねえんだろうが低能w

法令が示す実際の事実↓

「前項第1号の前照灯のうち自転車に設ける発電装置によるものにあつては、…」

【10m先の障害物を確認できる性能を有する前照灯】のうち、ダイナモによる前照灯を規定してるよなwww
すなわち、ダイナモライトは公安委員会の定める灯火に含まれるwww
そして「発電装置」を規定してない都道府県では「規定がない事実」によって、公安委員会の定める灯火にダイナモライトが含まれ、その光軸に規制はなく灯火規則に於いて自由であるw

故に【点滅もダイナモも公安委員会が定めてない灯火だから違法ニダ!】というお前の理屈はホラ話だと証明されるwwwwwwwwwwwwwww
まあ、その前にテメエの言ってる事はぜーんぶ嘘だったとバレたんだったよなwww
ぎゃはははははははははははははははははははは

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:17:18.52 ID:RNrds17Y.net
>>791
>>また、徐行時のダイナモライトの明るさや点滅は、正当行為の違法性阻却事由だと支離滅裂な事を言ってる精神障害者がおりますが、
>徐行時のダイナモライトの明るさや点滅は、正当行為の違法性阻却事由ではありませんね。
>「正当行為」「違法性阻却事由」というものが何なのかを分かっていない発言です。

「正当行為」「違法性阻却事由」を何のか全く理解してねえID:ep5cCa+Bは幼稚どころか、乳児程度の知能なんじゃねーか?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:20:17.76 ID:ep5cCa+B.net
>>252 ●8●
> 違法性阻却事由とは裁判所が判断するものなので、
そういうことなら合法違法を判断するのも裁判所になりませんかね(笑)

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:23:56.49 ID:ep5cCa+B.net
>>252 ●8●
> ID:O2fo+Vrbが、点滅を違法としたいが為に
>>235で点滅は違法ではないと結論を出しているのにですか?
【点滅を違法としたいが為に】とはアナタの要望であるとしか言えませんね(笑)

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:29:17.17 ID:RNrds17Y.net
>>794,795
>>違法性阻却事由とは裁判所が判断するものなので、
>そういうことなら合法違法を判断するのも裁判所になりませんかね(笑)

法が定める違法性阻却事由とは、

①正当行為 ②正当防衛 ③緊急避難

この3つであって、これらを認定するのは裁判所www

合法違法を判断するのは全ての国民w
その為に法令規則が公開されてんだからなwww


>>ID:O2fo+Vrbが、点滅を違法としたいが為に
>>>235で点滅は違法ではないと結論を出しているのにですか?
>【点滅を違法としたいが為に】とはアナタの要望であるとしか言えませんね(笑)

結論は>>236,237だろwww
>>235で点滅は違法ではないと言っておきながら>>236,237では点滅は違法だと結論しているwww

つまり、お前は、

点滅は違法じゃないけど違法ニダ!

と言ってんだろうがキチガイwwwwwwwwwwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:32:58.05 ID:ep5cCa+B.net
>>792
何を言ってるのか分かりませんね(笑)
ファビョらずに冷静になってほしいものです。

東京都(笑)の酵素機見解を否定する(笑)
明るさの規定と光軸の規定をごちゃ混ぜにする(笑)

もう何が何だか分かりませんね(笑)

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:38:14.14 ID:ep5cCa+B.net
>>796
赤信号だから停止した。
踏切に進入する間前に停止した。
歩行者がいて危険だったの静止した。

例えばこのような行為は正当行為かを裁判所は認定したのでしょうか?
していないなら正当行為ではないってことですかね?
法令による行為なんですけど(笑)

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:42:21.65 ID:ep5cCa+B.net
とここまで話をしても
「点滅は違法ではない。」
「公安委員会が定める灯火がついていないから違法。」
これが理解できない。ってことですね。

つまり、他人の話していることを全く理解できなんですね。
そのような人が正しく法令規則を理解することができるでしょうか?
できませんね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:03:36.01 ID:ep5cCa+B.net
>>261
> > 訂正ってのは、お前の間違いを正したって事で、イコール論破したって事だからなwwwwwwwww
> 間違いの指摘もなくテキトーなことを言って誤魔化すのが論破ですぁ?
>
> では、めんどくさいけど一つ一つ確認してみましょうかね(笑)

結果は・・・

   言いがかり
   歪曲(そして独りよがり)
   ただのイチャモン

訂正なんてものではありませんでした。

             終了!!!

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:13:43.99 ID:RNrds17Y.net
>>797,798
>東京都(笑)の酵素機見解を否定する(笑)
>明るさの規定と光軸の規定をごちゃ混ぜにする(笑)

何を言ってるのか分かりませんね(笑)
ファビョらずに冷静になってほしいものですwww

東京都の見解

「点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯」

↑これは「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」という意味じゃねえからなwww

そして、今度は光軸の規定を何処にごちゃ混ぜしたと妄想して言い掛かりにしたんだ?wwwwww


>赤信号だから停止した。
>踏切に進入する間前に停止した。
>歩行者がいて危険だったの静止した。
>
>例えばこのような行為は正当行為かを裁判所は認定したのでしょうか?

↑そういうのを「正当行為」と言うんじゃねえんだよ低能wwwwwwwww

正当行為ってのは、消防士が消火や救出活動の為に建造物などを破壊する行為や、警察官が犯人を逮捕するような事、つまり、法によって命じられてる行為(この場合、破壊や逮捕)をした場合に【必ず】犯罪(この場合、器物損壊や逮捕監禁罪)となる事を、正当な行為として認めて違法性を阻却するという事だからなwww

つまり、ダイナモを使えと法が命じてるのではないから、赤信号や踏切などで停止したってのは正当行為でも何でもないwww

正当行為だの違法性阻却事由だの、法令規則を全く理解してねえ癖に、壮大な知ったかぶりで誤用するその低レベルの知能には、お口あんぐりですわwwwwwwwwwwwwwwwwww

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:18:05.26 ID:RNrds17Y.net
>>799,800
>とここまで話をしても
>「点滅は違法ではない。」
>「公安委員会が定める灯火がついていないから違法。」
>これが理解できない。ってことですね。

点滅は違法ではない>>235
点滅は違法である>>236,237
ダイナモ前照灯を点けてるのに、公安委員会が定める灯火がついていないから違法なのは、ダイナモは公安委員会の定める灯火ではないから>>287,544

↑これを理解しろと言われても、こんなお前の願望ホラ話を理解する事なんて健常者には出来る訳ねーわなwww

しっかしまあ、

「停止」は「通行」とされる事が判明しました( ー`дー´)キリッ >>606

ってのは何を根拠に言ってると問い詰めて、シドロモドロなのは爆笑もんだったなwwwwwwwww

>             終了!!!

何が確認だよwww
結局、お前の言ってる事はホラ話だとテメエで証明しただけだったじゃねえかよwww
お前の毛根と同じで時間のムダだったなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 22:33:56.45 ID:USSEJc1+.net
>>802
>点滅は違法ではない>>235
>点滅は違法である>>236,237
>ダイナモ前照灯を点けてるのに、公安委員会が定める灯火がついていないから違法なのは、ダイナモは公安委員会の定める灯火ではないから>>287,544

>↑これを理解しろと言われても、こんなお前の願望ホラ話を理解する事なんて健常者には出来る訳ねーわなwww

不完全な文章+足りない脳味噌の組み合わせじゃあ支離滅裂の解釈になるさ
・[自転車で]点滅[灯を使うこと]は違法ではない
・[自転車の前照灯を]点滅[し続けた場合他に定常点灯の自転車前照灯に相当する灯火がなければ]違法である
・ダイナモ前照灯を点けていても[公安委員会規則の要求を満たせない状態になった時は]、公安委員会が定める灯火がついていないから違法なのは、ダイナモ[式]は公安委員会の定める[前照灯としての]灯火ではない[状態がある】から[そのような状態は]違法である

定常点灯の前照灯も走行状態で球切れ、バッテリ切れなどで消灯状態なれば違法状態なのである
で作動不良になった定常点灯の前照灯も規則が要求する光度の光束を発したことはあったのだから
球切れバッテリ切れで光は発していなくてもスイッチをいれてつけていたから合法であると?

ダイナモ式のこのような欠点は公知の事実であり、違法状態を避けるデバイスも存在するし
違法状態を避ける乗り方もある、違法状態を回避できるのに違法状態に陥るのは使用者の怠慢だ
無灯火の罰金を制定当時のレベルにするなら250k\位にするべきだ
制定当時のまま放置しているのは無灯火の重大性が相対的に低下しているのだろう
無灯火は自転車運転危険行為15類には含まれない軽微な違反行為だ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 22:56:50.63 ID:RNrds17Y.net
>>803
>不完全な文章+足りない脳味噌の組み合わせじゃあ支離滅裂の解釈になるさ

ぎゃははははははははははははははははははは
足りない脳味噌のお前とID:ep5cCa+Bは支離滅裂な法令解釈したって事かあwww

点滅は違法ではない>>235
点滅は違法である>>236,237
ダイナモ前照灯を点けてるのに、公安委員会が定める灯火がついていないから違法なのは、ダイナモは公安委員会の定める灯火ではないから>>287,544

だとよwwwwwwwwwwww

>・[自転車で]点滅[灯を使うこと]は違法ではない
>・[自転車の前照灯を]点滅[し続けた場合他に定常点灯の自転車前照灯に相当する灯火がなければ]違法である

そんな意味不明な妄想を喚き散らされるのは世の中の迷惑だwww
構って欲しいからって精神病院から出てくんなよ社会不適合者wwwwwwwww

点滅は定められていない灯火だから、点滅だけでは違法! 同様に、ダイナモは公安委員会の定めていない灯火だから、ダイナモだけでは違法ニダ! 世の中のダイナモライト車は他にライトをつけなければ全て違法ニダ! by キチガイ虚言癖ID:USSEJc1+

いつもの如く期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

まあ、そんなお前の嘘は法令規則とJISからホラ話だと自動的に証明されてるけどなwwwwwwwwwwwwwww

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:03:40.89 ID:zwwvpXSv.net
>>801
> つまり、ダイナモを使えと法が命じてるのではないから、赤信号や踏切などで停止したってのは正当行為でも何でもないwww
やっぱり馬鹿なんですね(笑)

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:14:36.62 ID:zwwvpXSv.net
>>802
馬鹿なのは仕方ないですけど、言えばいうほど馬鹿だと思われますよ。
痛々しいですね。

https://i.imgur.com/EQVKmwl.png

この右側だけの思考だと思ったら(笑)
https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg

こんな風な思考なんですから(爆笑!)

ジョークではなくマジならばもう救いようがありませんね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:21:44.51 ID:zwwvpXSv.net
>>804
https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg

何を言っても、こういう思考になるんだと認知されたんだかエア馬鹿だと思われるだけでしょう(笑)

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:32:15.28 ID:WYcQSmvy.net
>>805
>>つまり、ダイナモを使えと法が命じてるのではないから、赤信号や踏切などで停止したってのは正当行為でも何でもないwww
>やっぱり馬鹿なんですね(笑)

お前がなwww

正当行為ってのは、消防士が消火や救出活動の為に建造物などを破壊する行為や、警察官が犯人を逮捕するような事、つまり、法によって命じられてる行為(この場合、破壊や逮捕)をした場合に【必ず】犯罪(この場合、器物損壊や逮捕監禁罪)となる事を、正当な行為として裁判所が認めて違法性を阻却するという事www

ダイナモを使わなきゃ違法とならない、つまり、ダイナモを必ず使えと法が命じてるのではないから、赤信号や踏切などで停止したってのは正当行為でも何でもないwww

正当行為だの違法性阻却事由だの、法令規則を全く理解してねえ癖に、壮大な知ったかぶりで誤用するその低レベルの知能には、お口あんぐりですわwwwwwwwwwwwwwwwwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:41:11.77 ID:zwwvpXSv.net
ベン図のURLのためにレスを見返してたら、ヤレヤレ爺さんも(笑)
凄い古いレスですみませんけど、こんなの笑っちゃいますよ(笑)
>>38
> ついでに┐(´ー`)┌
> //i.imgur.com/EQVKmwl.png
>
> この左の図は「〜のみ点いている」と書かれた集合が重なりあっているから、
> 明らかな論理矛盾があってベン図としては全く成立していないただの落書きなのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

重なっているのは、「集合A:点滅を点ける」と「集合B:非点滅を点ける」ですね。
「〜のみ点いている」というのは”重なっていない部分”の説明ですね。

ベン図を書けないどころか読めなかったんですね(笑)

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:44:23.69 ID:WYcQSmvy.net
>>806,807
>こんな風な思考なんですから(爆笑!)

全く違うぞwww
俺の思考と現実はこうだからな↓
https://i.imgur.com/Hp0VYzI.jpg


「点滅の有無に関わらず定められてる『公安委員会の定める灯火』を点ける」という集合は、「点滅の有無」が要素だから、集合「点滅を点ける(点滅しか点けないを含む)」と、集合「非点滅を点ける(非点滅しか点けないを含む)」が含まれていて、交わる共通部分「点滅と非点滅を点ける」も含めた全ての和集合は【大原則 : 点滅の有無は道路交通法等に違反しない】に含まれるwwwwwwwwwwww

すなわち、

集合「点滅の有無に関わらず定められてる『公安委員会の定める灯火』を点ける」は、そこに含まれた集合「点滅を点ける(点滅しか点けないを含む)」と、集合「非点滅を点ける(非点滅しか点けないを含む)」と、その共通部分「点滅と非点滅を点ける」の全ての和集合が、点滅の有無は関係なく、等しく道路交通法等に違反しない↓

現実と俺の思考↓
A. 点滅(灯火が点いたり消えたりする事 = 点滅式ライトの使用自体)は道路交通法等に違反しない = 点滅の有無で違反とはならない

B. 灯火規則は点滅の有無に関かわらず定められてる = 点滅は公安委員会の定める灯火に含まれる = 点滅の有無で違反とはならない

C. 「点滅を点ける」には「点滅しか点けない」が含まれる = 「点滅を点ける」は道路交通法等に違反しないから、当然、そこに含まれる「点滅しか点けない」も違反ではない = 点滅の有無で違反とはならない

↑これらをベン図で表した現実がコレ↓
https://i.imgur.com/96PJDKw.jpg

対して、お前の騙る妄想が根拠の主張↓
1. 点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反 = 点滅の有無で違反となる(点滅の有無が違反の条件)

2. 灯火規則は点滅の有無を規制して定められてる = 点滅は公安委員会の定める灯火に含まれない(点滅は公安委員会の定める灯火では無い) = 点滅の有無で違反となる(点滅の有無が違反の条件)

3. 点滅は規則違反だが、非点滅を併用して点けると違反の点滅が違反でなくなる = 規則違反を免除する例外規定が存在する

↑これらお前の理屈をベン図で正確に表したものがコレwww↓
https://i.imgur.com/ozBTIZ5.jpg


お前のキチガイっぷりがよおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:52:32.37 ID:WYcQSmvy.net
>>809

前照灯の点滅は違法じゃないけど、前照灯の点滅は光度を有したり有さなかったりで規則違反だから違法ニダ!
略して、点滅は違法じゃないけど違法ニダ!

そして、ダイナモは違法だが、徐行や停止は正当行為だから違法じゃないニダ!
略して、ダイナモは違法だけど違法じゃないニダ!


↑こう妄想するお前の理屈を正確に表したベン図がコレ↓
https://i.imgur.com/ozBTIZ5.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:55:05.53 ID:zwwvpXSv.net
>>808
無意味なもの何度も同じことを書き込まなくてもいいですよ(笑)
一度書き込んだら充分な検索して拾ってきた無意味なものは必要ないですから。

ダイナモを使わなきゃ違法、停止時や低速時以外でも違法になるんですけど?

赤信号や踏切侵入時などで停止するのが正当行為ではないのですか?
法令で定められてますけど?
  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
赤信号で停止したら罰せられることがありません。
踏切侵入時に停止したら罰せられることはありません。
法令による行為ですから(笑)

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:00:57.76 ID:WYcQSmvy.net
>>812
>ダイナモを使わなきゃ違法、停止時や低速時以外でも違法になるんですけど?

ダイナモを使わないでバッテリーライトを使えば違法にならねえだろwww

ダイナモを使わなきゃ違法とならない、つまり、ダイナモを必ず使えと法が命じてるのではないから、赤信号や踏切などで停止したってのは正当行為でも何でもねえからなwww


ダイナモは違法だけど、赤信号や踏み切りで停止するのは法令行為による正当行為だから違法じゃないニダ!

赤信号や踏み切りや一時停止じゃない所で、疲れたから停止したりスマホを操作する為に停止したりも正当行為ニダ!

裁判所が認定しなくたって、俺が違法性阻却事由だと認定したから何でもかんでも正当行為ニダぁーっ!


もうね、黙ってた方がいいよお前www

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:04:14.36 ID:WYcQSmvy.net
>>812
あ、それとよ、お前の「違法性阻却事由の正当行為」の定義ってコレだったよな↓↓

最強のキチガイっぷりを発揮したお前が過去に断言していた「正当行為」の定義↓


>「~できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「~しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

http://5chb.net/r/bicycle/1581088052/905


「~できる。という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる」とは、法令の何に定義されてるのか示してみろ虚言癖www

「~しなければならない。という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ」とは、法令の何に定義されてるのか示してみろ虚言癖www

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww
それを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

それでお前のいう「正当行為」が本当か嘘かが分かるからなwwwwwwwwwwwwwww

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:05:40.46 ID:zwwvpXSv.net
>>810
必死過ぎですね(笑)

よく分からないところがあるのでお聞きしますね。
・集合「点滅を点ける(点滅しか点けないを含む)」とは(点滅しか点けない)以外に何を含んでいますか?
・集合「非点滅を点ける(非点滅しか点けないを含む)」とは(非点滅しか点けない)以外に何を含んでいるのですか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:12:31.23 ID:zwwvpXSv.net
>>813
> ダイナモを使わないでバッテリーライトを使えば違法にならねえだろwww
もちろん、灯火の色と明るさが規定通りなら場ですけど。

「ダイナモを必ず使えと法が命じてるのではない」こ赤信号や踏切などで停止することが正当行為である」にはつながりがありませんjけど何を言ってるのですか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:14:52.69 ID:zwwvpXSv.net
>>814
すみませんけど「違法性阻却事由の正当行為」の意味が分かりません。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:17:37.10 ID:zwwvpXSv.net
>>811
>>809の内容と関係ないこと喚くのなら安価つけないでくれますか?
迷惑です。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:46:26.57 ID:WYcQSmvy.net
>>815
必死なのはお前だろwww

>・集合「点滅を点ける(点滅しか点けないを含む)」とは(点滅しか点けない)以外に何を含んでいますか?

書いてる通りだww
集合「点滅を点ける」には、要素「点滅しか点けない」だけ含まれるwww

>・集合「非点滅を点ける(非点滅しか点けないを含む)」とは(非点滅しか点けない)以外に何を含んでいるのですか?

書いてる通りだww
集合「非点滅を点ける」には、要素「非点滅しか点けない」だけ含まれるwww


現実と俺の思考↓
A. 点滅(灯火が点いたり消えたりする事 = 点滅式ライトの使用自体)は道路交通法等に違反しない = 点滅の有無で違反とはならない

B. 灯火規則は点滅の有無に関かわらず定められてる = 点滅は公安委員会の定める灯火に含まれる = 点滅の有無で違反とはならない

C. 「点滅を点ける」には「点滅しか点けない」が含まれる = 「点滅を点ける」は道路交通法等に違反しないから、当然、そこに含まれる「点滅しか点けない」も違反ではない = 点滅の有無で違反とはならない

↑これらをベン図で表した現実がコレ↓
https://i.imgur.com/96PJDKw.jpg

対して、お前の騙る妄想が根拠の主張↓


1. 点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反 = 点滅の有無で違反となる(点滅の有無が違反の条件)

2. 灯火規則は点滅の有無を規制して定められてる = 点滅は公安委員会の定める灯火に含まれない(点滅は公安委員会の定める灯火では無い) = 点滅の有無で違反となる(点滅の有無が違反の条件)

3. 点滅は規則違反だが、非点滅を併用して点けると違反の点滅が違反でなくなる = 規則違反を免除する例外規定が存在する

↑これらお前の理屈をベン図で正確に表したものがコレwww↓
https://i.imgur.com/ozBTIZ5.jpg


お前のキチガイっぷりがよおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:48:45.78 ID:WYcQSmvy.net
>>816,817
>>ダイナモを使わないでバッテリーライトを使えば違法にならねえだろwww
>もちろん、灯火の色と明るさが規定通りなら場ですけど。

つまり、必ずダイナモを使えと法が命じてねえんだから、赤信号だの踏切の停止だのは正当行為じゃねえって事が証明できた訳だなwww

>「ダイナモを必ず使えと法が命じてるのではない」こ赤信号や踏切などで停止することが正当行為である」にはつながりがありませんjけど何を言ってるのですか?

正当行為とは、法によって命じられてる行為(例えば破壊や逮捕)をした場合に【必ず】犯罪(この場合、器物損壊や逮捕監禁罪)となる事を、正当な行為として裁判所が認めて違法性を阻却するという事、つまり、

法によって命じられた行為をした場合に【必ず】犯罪となる事

だから、

法がダイナモを使えと命じてねえのに、ダイナモを使って違反となる事は正当行為でも何でもねえ、ただの違法行為だwwwwwwwwwwwwwww
つまり、ダイナモ

>すみませんけど「違法性阻却事由の正当行為」の意味が分かりません。

法が定める「違法性阻却事由」とは、
①正当行為 ②正当防衛 ③緊急避難
の3つであって、これらを認定するのは裁判所www
違法性阻却事由のうちの正当行為、つまり、「違法性阻却事由の正当行為」と言ってんだろwwwwwwwww

で、さっさと答えろやwww

最強のキチガイっぷりを発揮したお前が過去に断言していた「正当行為」の定義↓


>「~できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「~しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

http://5chb.net/r/bicycle/1581088052/905


「~できる。という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる」とは、法令の何に定義されてるのか示してみろ虚言癖www

「~しなければならない。という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ」とは、法令の何に定義されてるのか示してみろ虚言癖www

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww
それを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

それでお前のいう「正当行為」が本当か嘘かが分かるからなwwwwwwwwwwwwwww
ほれ、さっさと示せw
逃げんなよ低能www

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:51:16.27 ID:WYcQSmvy.net
>>816,817
>>ダイナモを使わないでバッテリーライトを使えば違法にならねえだろwww
>もちろん、灯火の色と明るさが規定通りなら場ですけど。

つまり、必ずダイナモを使えと法が命じてねえんだから、赤信号だの踏切の停止だのは正当行為じゃねえって事が証明できた訳だなwww

>「ダイナモを必ず使えと法が命じてるのではない」こ赤信号や踏切などで停止することが正当行為である」にはつながりがありませんjけど何を言ってるのですか?

正当行為とは、法によって命じられてる行為(例えば破壊や逮捕)をした場合に【必ず】犯罪(この場合、器物損壊や逮捕監禁罪)となる事を、正当な行為として裁判所が認めて違法性を阻却するという事、つまり、

法によって命じられた行為をした場合に【必ず】犯罪となる事

だから、

法がダイナモを使えと命じてねえのに、ダイナモを使って違反となる事は正当行為でも何でもねえ、ただの違法行為だwwwwwwwwwwwwwww
つまり、ダイナモは違法で赤信号や踏切の停止は正当行為ってお前の主張はホラ話確定www

>すみませんけど「違法性阻却事由の正当行為」の意味が分かりません。

法が定める「違法性阻却事由」とは、
①正当行為 ②正当防衛 ③緊急避難
の3つであって、これらを認定するのは裁判所www
違法性阻却事由のうちの正当行為、つまり、「違法性阻却事由の正当行為」と言ってんだろwwwwwwwww

で、さっさと答えろやwww

最強のキチガイっぷりを発揮したお前が過去に断言していた「正当行為」の定義↓


>「~できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「~しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

http://5chb.net/r/bicycle/1581088052/905


「~できる。という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる」とは、法令の何に定義されてるのか示してみろ虚言癖www

「~しなければならない。という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ」とは、法令の何に定義されてるのか示してみろ虚言癖www

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww
それを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

それでお前のいう「正当行為」が本当か嘘かが分かるからなwwwwwwwwwwwwwww
ほれ、さっさと示せw
逃げんなよ低能www

総レス数 1001
1007 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200