2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part136【ROAD】

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 23:17:25.32 ID:vdfjEgRM.net
>>760
だから何?納得して買ってるんだが

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 23:19:14.53 ID:MwOhteZ/.net
最新のドマーネはステム下にケーブルガイドがあって更にスッキリしてかっこいいから
エモンダもそうなってくれると嬉しい

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 23:48:22.27 ID:YaS9s34l.net
札幌のホワイトラインバイシクル接客最低最悪
Google口コミ星1も当然だわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 00:45:35.40 ID:IdbQZNZ4.net
クチコミ悪くないぞ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 05:06:56.61 ID:WwV2SBhR.net
>>801
歴代で一番重い
ただそれだけだよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 06:05:35.62 ID:3QwYk2xn.net
>>805
お前自身が重そうだなw

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 07:10:58.52 ID:tCqNKggA.net
>>806
一番気にしてることを…😡

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 07:47:39.43 ID:sr9Sv6O6.net
ドグマとうとう200万か

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 07:54:24.15 ID:4GFNHUQP.net
完全にプロ用機材になったなぁ
100万くらいまでなら考える余地はまだあったけど200万は無理無理

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 08:29:35.47 ID:qxMuSfbP.net
もう気軽にコンビニに停められないね

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:13:05.07 ID:WwV2SBhR.net
>>806
重く無いよ
むしろヒョロガリ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 15:22:50.30 ID:fUaKoYru.net
おっす
初ロードにドマーネAL4買ったわ
早く納車してくれ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 15:37:48.01 ID:2eKqpl2u.net
>>812
おめ色

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 16:08:09.48 ID:fUaKoYru.net
>>813
赤にしたわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 16:13:45.65 ID:xmViCODg.net
>>814
俺は黒買ったぜ!

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:03:10.75 ID:Q6Lx1iQf.net
お、いよいよエモンダ新しくなるんか?
期待はしているんだが一方で「なんだかなあ」と感じる俺

トレックに限らないが、今どきのケーブル内装式フレームだと自分ではたしてケーブル交換ができるんだろうかと心配
それに変速は12速もいらないだろうと思うんだがねえ
チェーンの耐久性がどんどん下がって、そのくせ値段は上がっていくという・・・

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:11:04.87 ID:x4mig/fk.net
12速の耐久性は高いぞ
11方がイラネ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:56:25.24 ID:gBy4QKgE.net
加齢による体力低下を言い訳にドマーネ+注文してきたぜ

来月納車予定、早かった

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:03:28.85 ID:E+ktCcEY.net
>>818
おめいい色買ったな
そんなに早く注文できるものなのか

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:24:29.79 ID:gfCftng2.net
P1のカラーが少ない・・・
アルテモデルが注文できるようになるタイミングで
追加されるんかな?
まだフレーム単体の注文はやってないぽい

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:35:47.92 ID:ZzK54H5L.net
>>820
情報遅すぎない?
アルテは初日からオーダーできるぞ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 07:13:07.41 ID:DhBbnzfr.net
P1でアルテ選べるの?デュラから変更できないけど・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 07:33:42.19 ID:g428yk9f.net
何買おうとしてるのか知らんけどデュラからアルテはできないっぽいね

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 14:06:26.61 ID:0LnkJk9l.net
ドマーネAL4とエモンダALR4って結構違いある??

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:02:02.23 ID:f/8dZXPe.net
>>822
SLR7を選びなさいよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:39:52.32 ID:OIWikNgB.net
旧型マドン、ドマーネ、エモンダと乗ったけど、ドマーネの乗りごときの良さは突出してると思う。
エモンダが不安定と言われるけど、富士スバルラインの下りで書くと叩かれるような速度で下ったときにはドマーネよりははじかれると思ったけど、不安定とまでは感じなかったけどな。
マドンはランス時代のモデルだから参考にはならないけど、乗り心地も良く快適だった。良くも悪くも優等生な感じ。

ドマーネで重くて困ったこともないし、エモンダで不安定だと思ったことがない俺は鈍感なのかな。
ただ、ヒルクライムのタイムはエモンダの方が早かったけど。
エモンダの不安定さは、バンク中のギャップを拾った時の挙動がダイレクトに弾かれるからじゃないかな。ドマーネはフォークやフレームがしなって吸収してくれるからな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:44:58.91 ID:f/8dZXPe.net
平坦好きロングライド重視マンなのでドマーネRSL待ってます。
SLRはヘッドが長すぎて、かえってポジション出ないンゴ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 19:58:56.38 ID:wuUMQ0zT.net
水陸両用ドマーネで鳴門海峡の渦潮を制覇した時は感動した

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 20:10:36.26 ID:kCWO2Yfn.net
>>455
コンポにどうしても不満あるなら交換できるんだから、色で選ぶのはありだと思う

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:52:37.79 ID:akZU3q2I.net
ドマーネって一括りに言っても、初期ドマーネと最近のは全然違うからね。初期ドマーネはスタビリティを優先したレーシングバイクでカンチェラーラがドマーネに乗って勝ちまくってた。
エモンダと比較しても200gくらいしか重量増がなく、ロングや荒れた地形、下りでは第一選択になるレーシングバイクだった。それがフロントにISO付け出したり、調整式にしたり、ダウンチューブ内にツール入れ付けたり、どんどん重く快適性を高くしていった結果、言い方悪いけど金持ちのおっさんバイクになっちゃった。つまり、ポジションがレーシー過ぎたり、乗り味が硬すぎたりするのが嫌だけど、ハイエンドの良いバイクに乗りたい人向けのバイクになってしまった。最新型は少し原点回帰してきたけどね。ドマーネってもグレードや世代で全然違う。

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:09:08.62 ID:5a3Ee1Qg.net
金持ちのおっさんバイクというのは分からん。
第三世代が快適性とツーリング向けに振りすぎ、グラベルまで意識しちゃったという、それだけの話では。
第四世代SLR/SLも、IsoSpeedを簡略化して軽くはなったものの、方向性はあまり変わってない。

RSLは第一世代の方向性と似てるから期待してるよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:24:39.80 ID:0mxkhRAt.net
第一世代のドマーネはガチガチのレースバイクだったよな。ISOがなければ尻が死ぬw
カンチェの脚力に耐えられるフレームなのだから当然だけど、乗り心地を求めてドマでロードデビューした自分には衝撃だった。
お陰で、現行エモンダのSLRでも快適に乗れてる。

あの頃は6シリーズでも60~70万くらいで買えたのにな。古き良き時代だった…

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:27:37.79 ID:jB+Nn7Vc.net
>>830
> カンチェラーラがドマーネに乗って勝ちまくってた。
勝ちまくってないと思うw

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:28:31.70 ID:akZU3q2I.net
>>831
ドマーネの最新型じゃなく今のドマーネのハイエンドを誰が買うか。100万オーバーなのにあの重量。どんな層をターゲットにしてるか考えれば、エモンダやマドンだときついが良いバイクに乗りたい人用なんですよ。金持ちのおっさんバイク。
グレードが下の話はややこしいからしてません。それこそ価格も乗り味も素材も同じ車種でも違うので。そのバイクの特徴はハイエンドが一番出る。何故ならそれがそのバイクが目指した姿だからね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:32:31.58 ID:akZU3q2I.net
>>832
ほんとね。ドマーネ5.2でロード乗り出して、今はエスワとcanyon乗りだけど、キャノボとなブルベする時はいまだに初期ドマーネ引っ張り出して乗ってる。ISOの効果で剛性が低いと勘違いしてる人もいるが同グレードで比較するとBB周りとかは特にエモンダより剛性高く作ってたんだよね。トルク型の乗り方で速く快適に走るレーシングバイクだった。名車だと思うよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:07:18.53 ID:Hy0wRpOD.net
最近太いタイヤが普通になって各社エンデュランス系の役目が終わりかけてる感じがするな
ISO speedはそのうちスッと消えそう

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:21:09.28 ID:TPf1NnD9.net
マドンからはもう消えたしね
他社だとビアンキのカウンターヴェイルもハイエンドから消えたな、ピナレロもONDAフォークのうねうねも少なくなった

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:30:53.35 ID:FIOrQP9u.net
結局タイヤなんだね

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:33:44.00 ID:akZU3q2I.net
チューブレスレディで低圧運用が浸透してきたからね。
ただ乗り心地に支配的なのはタイヤなのは間違いないけど、フレームのしなりやホイールも依然として大きい。フレーム剛性はBB周りで感じるし、トルクをかけて走ればホイール剛性がわかるし、タイヤで全てが解決する、乗り心地の全てでは全然ない

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:44:18.95 ID:S6gHL1vt.net
>>839
浸透してんだ。まだ使ったことないw

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:58:54.41 ID:auMrRD2o.net
エモンダSLRだけど28cで4.5barで乗ってる
体重63kgだけどちょうどいい感じ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 00:25:16.07 ID:ajAaUrwU.net
空気圧はスラムのサイトを参考にしてる
https://axs.sram.com/guides/tire/pressure

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 00:28:37.28 ID:SuLwopF7.net
4.5barとかMTBのクリンチャー運用での値がロードでも使えるって凄いよね。言うて28cでも半分くらいの太さなのに

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 00:34:34.97 ID:XDOmMrax.net
>>842
インナーリムの幅とかhooksとかよくわからんかった

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 01:32:53.41 ID:SuzPZ1Lr.net
リム内幅やフックレスかどうか知ってないとタイヤ交換もままならないんじゃ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 02:30:38.70 ID:mX28Y4YK.net
タイヤ交換すんげー面倒くさそうだからずっとクリンチャーでいいや

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 04:19:29.40 ID:jVd6V87b.net
>>842
わかりやすい助かる😘
トレック乗ってないけど🐱

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 06:32:44.82 ID:xV1+JJD8.net
>>845
そういうのは適合するしないを店に聞くから大丈夫
トレックのページにインナーリムの幅とか載ってないんだよね
それも店員に聞けばいいか

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:43:34.17 ID:0yx3N0xZ.net
乗り心地に関して、ワイドリム、低圧、28Cは別次元
ちょっと試乗させてもらってもすぐ分かるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 10:58:38.99 ID:rEEIFxX4.net
>>817
10速以上は耐久性が低いと聞いたが。
どうしたって枚数増やせば厚みあ減るからさもありなん。
増して12速はきついんじゃないかね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:26:17.94 ID:q2fC7M+t.net
ちょっと前になんかの検証で見たけどスラムの12速のチェーンはやたら耐久性高かったぞ
理由は分からんけども

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:34:53.51 ID:74Fu+e3t.net
Emonda SL 2020 なんだが、プレッシャーアンカーの締め付けトルクがパーツに書かれていない。
マニュアルにも書かれていない。
色々ググると以前のMadone では9-10 Nm らしいので9Nmで締めてみたが、とくに問題ない。
もし、トレックの代理店の人が見てたら正式なトルク値を教えてください。
こういうのって、買った自転車屋に電話すると教えてくれるのかな?トレック直営店なんだけど。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:38:15.77 ID:74Fu+e3t.net
あと、お前らもヘッド回りは定期的に分解したほうがいい。
ハンドルにガタがあったらトップキャップとステムのボルトを締めるだけだったが、俺の場合はプレッシャーアンカーが緩んでたぞ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:40:16.66 ID:RBWFOFtg.net
>>853
納車された時点で固定甘かった、というかされてなかった
トレック直営店です。
皆もやったほうがいい

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:36:37.79 ID:M7QqYAm8.net
>>848
インナーリム幅が公式に載ってないって?
何で調べもせず嘘を吐くかな。
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/aeolus-wheels/

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:39:01.97 ID:M7QqYAm8.net
SL完成車によく付いてる安価なパラダイムも、19.5mmと書いてありますがな。

https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/アクセサリー/自転車-パーツ/バイク-ホイール/ロードバイクホイールホイールセット/bontrager-paradigm-tlr-road-wheel/p/22312/

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:58:15.49 ID:iTMgf2mV.net
>>848 ホイールページの1枚目にはっきり書いてあって草

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:53:08.91 ID:XDOmMrax.net
>>855
そこにあったんだ
持ってるホイールのページ(ホイールを見をクリック)をブックマークしてて、そこのスペックを見てた
RSL51だと23mmがインナーリム幅ってことかな。まぁそれも店員に聞けばいいか。
にても何も調べないとか嘘を吐くとかいきなり攻撃的で頭悪そう

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 19:25:39.96 ID:obut809+.net
プレッシャーアンカー、規定トルクでもしめるの怖いわ
昔はアルミコラムだったからさあ
最近のフォークはフルカーボンだろ?
8Nmて書いてあるからいいとは思うんだけど気分的に...ねぇ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 19:29:25.74 ID:eybnahaC.net
カーボンは触るの怖いから店に任せる

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:17:09.33 ID:nSq3lfvO.net
>>858こんなんも分からなくて頭悪そう

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:31:05.83 ID:HY3PRDGM.net
>>861
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
なw

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:56:29.14 ID:J8QkZfdt.net
ここのみんなはエモンダALR4ってどう思う?

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:09:58.87 ID:ajAaUrwU.net
>>863
もうちょい頑張って5にしたいな

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:12:07.57 ID:wk1bNlmT.net
>>863
アルミ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 22:16:31.35 ID:8x6scnXh.net
SL5にしとけよ
ケーブル系内蔵は美しい

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 22:33:33.29 ID:wk1bNlmT.net
美しい分メンテがハードル上がるがな

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:24:02.51 ID:RT8i11aV.net
>>860
シートの高さを調整するのも店にやってもらうの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:25:09.06 ID:RT8i11aV.net
>>863
カーボンを勧める。
エモンダで予算オーバーなら他のメーカーでもいいからカーボンを勧める。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:31:11.46 ID:HyKdsNo1.net
エモALR4とエモSL5じゃ倍近く値段違うのに予算とは
ドマAL4が値上げで20万越えてるし在庫あるならエモALR4一択でしょ
あるならなぁ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:38:42.08 ID:SuzPZ1Lr.net
>>858
型番分かってるならキーワードと一緒に検索すると結構情報出てくるから便利だよ
googleっていうサイトで検索できるよ
攻撃的なレスがつくのは5chだからしょうがないよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:40:24.42 ID:HY3PRDGM.net
>>871
恥の上塗り乙

873 :845:2022/11/18(金) 23:42:31.03 ID:SuzPZ1Lr.net
ちょっと脊髄反射すぎん?

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:47:28.98 ID:ndy1I2S4.net
>>863
早くカーボンフレーム買った方が良いよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:48:07.04 ID:HY3PRDGM.net
そんなに悔しかったの?W

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:51:56.97 ID:XDOmMrax.net
まだやっててワロタw
別にそこまでしてサイトで空気圧とか計算するつもりないから
もうケンカすんなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:57:30.40 ID:ndy1I2S4.net
喧嘩をやめてーちんぽを舐めてー

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 07:44:09.25 ID:KAmps5Wa.net
Madone並みに立派な俺のシートポストを見てほしい。こいつをどう思う?

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 07:52:03.93 ID:nzd7PFnL.net
なんか荒れる度に脱いでチンポ見せてくる奴いるよな

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 08:05:23.22 ID:btJt0VZH.net
キャニオン スレの基地外がここにもきたか

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:58:30.66 ID:oMt5VuuZ.net
>>878
すごく……平たいです……。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:34:28.80 ID:jU2ubHY5.net
>>878
衝撃加えたら折れそう

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 13:45:51.40 ID:d/d9Wwaq.net
>>878
風穴開けていい?

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 13:47:04.77 ID:tBdewVRO.net
自分を穴あきマドンに例える
これは掘られたい願望の現れ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 14:11:40.67 ID:a5YHtqd9.net
ホモネタはスレを平和にする効果がある

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 19:55:51.44 ID:kng2cpzD.net
>>818
あれって、リアのホイールは外せるのん?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 21:06:49.32 ID:YJdVsrtA.net
タイヤ交換どうすんだよ…

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 22:43:53.58 ID:aEW2QS9k.net
>>886
モーターならBBんとこだぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 22:45:51.32 ID:aEW2QS9k.net
すまぬリアハブだた

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 03:02:35.17 ID:hwoSe0az.net
輪行に支障あるかどうかって意味なら、実物ないからわからん

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 03:37:39.10 ID:OYIScGHk.net
>>889


          彡 ⌒ ミ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    フルスピードで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    シオンUで走るのが
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)   俺の人生だった
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 06:19:23.37 ID:5ECx6fav.net
直営に展示し始めたみたいだから聞いてみればいい

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 11:38:36.65 ID:74g5at5Z.net
ストアでエモンダの54cmサイズ進められて買ったけど自分には大きい気がする
身長168体重45です。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 11:45:53.85 ID:u+CJk6bT.net
さすがに釣りやろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 11:50:21.28 ID:AOgp2Crd.net
在庫処分や

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 11:58:45.09 ID:p1Q/YBa8.net
手足がめっちゃ長いんじゃないの?

俺は174cmだけど股下79だから、やや小さ目の52にしたわ
54だとハンドル幅とクランク長が合わなかった

52で概ねいい感じにフィッティング出来たけど、唯一ステムだけ少し伸ばしたい

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 12:04:45.25 ID:KERKBR5s.net
>>915
体重軽すぎだろ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 12:35:50.28 ID:u+CJk6bT.net
未来人と交信できる奴来てんね

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 12:38:57.27 ID:BqxXdLU0.net
168で54が合うとか手の長さが劉備並みなんだろな

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 12:41:10.48 ID:22NUoLmv.net
売れ残りを処分するために騙してサイズ違いをオススメしてくるのはよくあること

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 12:43:47.76 ID:BqxXdLU0.net
個人店なら売れ残りの押し付けも平気でするけど、直営はな。
会社の評判に関わるし、雇われなんで売れ残っても個人店ほどプレッシャーだの儲けだの社員が意識することもないし、わざわざしないと思うけどね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 12:46:59.80 ID:od1kL7EC.net
173だけど54でステム延ばして乗ってるぞ。
転落事故で背骨やって縮んだから177が本来の数値だと思ってる。
52も持ってるけど、落差が出せて攻めたポジションを取れるのは52の方だな。
ロングライドは54の方が楽。

話は飛ぶが、アイオロスハンドル返ってきたぞ。そろそろ、返ってきた人も多いのでは?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 15:08:00.93 ID:qalwRbR7.net
俺も173cm股下81cmで54のマドン。店から52でギリ行けるかもって言われたけどそこまで攻めてないんで54にしたわ

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 16:08:03.57 ID:QBp6QeC2.net
>>902
事故で4センチも身長が縮むの?
怖すぎる

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 16:10:13.88 ID:qAZCpwbW.net
173で78の俺は52だな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 17:00:40.84 ID:9wwMETPo.net
162で77のワイは50
クランク160でも大きい気がする

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 17:11:01.57 ID:AD6fbFQb.net
>>904
圧迫骨折やると簡単に縮む。
麻痺が残るレベルの圧迫だと、もっと小さくなるぞw

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 18:35:05.28 ID:ohYvlAmb.net
186で89のワイは58。
フレームは小さめの方がバランス良くてカッコいい気がする。

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 19:00:08.03 ID:/ouC0nnS.net
195で62。丁度良いぞ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 19:19:09.59 ID:lTf9izca.net
>>909
すごく…デカいです…

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 20:59:02.00 ID:7ypLDS33.net
181で56だけどハンドル幅が合わなくて40cmに換えたな

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 22:30:58.58 ID:uVq/tsr1.net
>>902
173だけど確か54でステム1㎝縮めた。

とはいえ段々狭く感じてまた元に戻すかもw

1㎝の差ってめっちゃでかいんやね。

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 22:48:46.74 ID:AKPU067Y.net
新型マドンの50サイズの画像を待ち望んでいる

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 00:33:12.98 ID:oZKVriUW.net
遂に冬が明けた
年末まで無限に上がり続ける
早くしないと間に合わないぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 00:47:32.48 ID:9kJL8owN.net
無限にはあがらんやろw

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 01:07:56.41 ID:LgSZhgbi.net
ドマーネa4の値札見たら25万だったよ…
先月まで20万以下だったよね。完全に買う気失せた。
エモンダのsl5の22在庫買った方がマシだな

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 01:43:20.66 ID:npJrws1E.net
シマノの値上げもあるからまたTREKの値上げもあるかもだけど、さすがにこの先も数ヶ月毎になんて事はないでしょうね

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 01:58:40.47 ID:W6yM7Cdn.net
本国価格は変わらずとも為替レートで日本価格は……

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 05:06:41.19 ID:edR+MUmW.net
マドン立て掛けだけで塗装剥げた塗装うすすぎる

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 06:08:41.52 ID:oZKVriUW.net
>>914
投資のスレに書きこやんだつもりが間違えた
すまんな

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 10:57:53.25 ID:eQrsg12A.net
ハンドルリコール待ちでバーテープ新調の
タイミングを失ってる

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 11:05:42.58 ID:ydPu/DtO.net
自分もリコール対策ハンドル待ち
サテライトスイッチ付けようと思ってる

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 17:11:05.50 ID:jztGIooA.net
RSL51入荷した。めちゃめちゃ待ったわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 18:50:21.52 ID:tZ+5EXMx.net
おめでとう

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 21:15:15.53 ID:oZKVriUW.net
ホイールの文字を白くしたい
セガフレード仕様みたいに
そのままだとちょっと地味

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 21:36:10.56 ID:0iGFmF53.net
ホイール交換ってみんな自分でやってるの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:00:26.03 ID:j2on4pCl.net
自分で出来なかったらどうやってパンク修理するんだ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:18:05.32 ID:rAzM2F+D.net
パンク修理なんていつもショップでやってもらってる

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:21:04.17 ID:XGfe2q9x.net
タイヤじゃなくてホイール交換の話ね
スプロケとかディスクローターも付け替えするじゃん?

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:43:35.17 ID:ydPu/DtO.net
したことないけどするときがきたら自分でやる

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:49:30.27 ID:j2on4pCl.net
工具さえあればめちゃめちゃ簡単だからyoutube見ながらやれば余裕だよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:49:46.03 ID:j2on4pCl.net
工具さえあればめちゃめちゃ簡単だからyoutube見ながらやれば余裕だよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:50:04.28 ID:WR6SKnTo.net
工具さえあればめちゃめちゃ簡単だからyoutube見ながらやれば余裕だよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:53:30.82 ID:ydPu/DtO.net
ドイツ戦の特典で5ちゃん鯖がおかしくなってるなw

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 06:48:47.66 ID:x5ItHPpf.net
チェックポイントの話ししてる人が1人もいないのはなぜ?
そんなに人気無いのか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 06:54:42.91 ID:edeHlcEx.net
>>935
色が好き

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 08:28:12.19 ID:Ni/b2AtY.net
>>925
修正液買って塗っとけ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 17:04:35.43 ID:7vuY+wXl.net
日本は舗装路が多いから、グラベルはいまいちな。
未舗装路を選ぼうとすると本当にやべー道ばかりになる。
チェックポイントが悪いとは言わん。

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 18:04:07.46 ID:jpOSbbrx.net
舗装路でも荒れてる道多いからな
綺麗な道ばかり選んで走ってるからしらんけど

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 18:24:01.19 ID:q2eNQN1/.net
自分が住んでる地域は一般道は荒れているところはまずない

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 18:24:42.86 ID:q2eNQN1/.net
途中で送っちゃった
荒れてるのはサイクリングロードかな
自治体の優先順位が低いんだろうけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 18:26:33.45 ID:gf4Y9+WX.net
北国住まいでボロクソ舗装路には苦労することもあるが、かといって全行程をグラベルタイヤで走るのはかったるい。
2台持ちできれば使い分けはするかもなあ。
できんけど。

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 18:42:41.38 ID:JZcNLXgk.net
荒れてる舗装路ぐらいなら32cとかの太いロード用タイヤの方が速度が出るしグリップもいい
グラベルロードは結局未舗装路を走るためのもので日本には本当に向いてない

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 19:51:42.92 ID:uq2lfdBp.net
ドマーネAL3 23年モデル安かったんで勢いで買ってしまった
今日乗ってみてブレーキ以外は概ね気に入ったんだけど
ソラ機械式テクトロでほぼ定価20万はやはり高過ぎる
二年位前の定価が妥当だと思う

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:13:03.47 ID:4O0tvZ7o.net
ソラ機械式テクトロだと自治区最終セールで6万チョイだったな 
税金入れても7万行かない
フレームとコンポ以外全交換しても10万行かない

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:59:23.68 ID:cQmgKYB2.net
数ヶ月前は16万だったぞ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 22:29:21.62 ID:uR7CZiZd.net
22年モデルはまだ在庫あるから今でも15万円代で買えるよね
俺は色が気にいったので23年モデルにした
定価だったら買ってない

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 07:36:25.75 ID:ub9jdG14.net
最近の完成車のシマノコンポのスプロケは11-30Tなのか
俺のは11-28Tなんだけど、みんなヒルクライムが好きだから30tにしたの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 08:10:18.71 ID:J/NWGyhG.net
11-34ですわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 08:19:32.98 ID:dP4aAJrw.net
12速は11-30か11-34の2種類しかない

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 08:21:34.88 ID:SK2fG4Js.net
11-34だったり11-30だったりするけど28はないな

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 13:03:58.53 ID:zsPyhY+E.net
12s化で11-28無くなった

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 13:57:51.90 ID:jH4sUUEl.net
セミコンパクトに11-30が標準って感じだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 14:27:21.13 ID:YlSQVhIr.net
平地も山もなら54-36 11-30Tでよろし?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 14:29:08.48 ID:YlSQVhIr.net
52-36だった

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 14:32:08.14 ID:8KUw4IY8.net
平坦40kmphで走るんでもなけりゃなんでもいいだろ
でもってそのレベルで走れるなら今更ギア比を他人に聞くな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 14:33:11.28 ID:zNPJkiom.net
平地ばっかりでも賓客の自分にゃそれが丁度いいわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 14:47:22.10 ID:o5nwq7+C.net
最近プロも普通にでかいスプロケット使ってるよね
男ギアこそ正義の感覚が抜けきってないから違和感がある

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:28:16.77 ID:jH4sUUEl.net
勾配10%くらいまでなら11-30で問題ないけど、15%くらいになってくると11-34が欲しい

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 17:10:56.71 ID:gPJ7spph.net
せやな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 17:16:41.86 ID:Bvp+HkoR.net
ドマーネのアルミはal2買って105に交換するのが一番お買い得やないか

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 17:54:16.68 ID:4SxIHQqg.net
新型マドンがちらほら店に届き始めたな
54サイズばかりだけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:01:16.16 ID:/UivvIGc.net
乙女ギアと馬鹿にしてた人たちは今頃どうしてんだろね…

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:04:32.08 ID:ycN/ij7N.net
グランツールを走る様なプロでも
11速時代にスプロケ30を選んでる人もけっこういたね

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 23:49:23.27 ID:jqHrRJks.net
お前らが「プロもでかいスプロケ使うんだw」と同じ次元で語ってるのも笑えるけどなw
あいつらは55T使ってるから、お前らのしょぼい50Tとは話が違うんだよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 23:59:19.83 ID:FDOqXwVm.net
え、逆に君は55Tにしてないの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 09:12:09.46 ID:6Ye8YQ2P.net
自宅が山のてっぺんで傾斜10%超えてるから乙女ギアでも許して?

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 09:20:51.22 ID:NlUSb5uz.net
見た目とか周りの声に惑わされ過ぎなんだよ

クランクもスプロケも自分の特性や環境に合わせて選べばいいだけ
見栄張ってノーマル11-28にして峠で思うように回せずに足使い切ってたらバカだわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 11:33:03.47 ID:hleiCe0a.net
54/40 の11/34だろ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:27:53.98 ID:uq75HXi9.net
54-40の11-34にしてる

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:36:16.14 ID:vYDzwRnv.net
究極貧脚構成で前46-33後10-33
でも山はそんなに遅くないぞ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 17:54:09.49 ID:bIhEHh7F.net
新型マドン 47サイズの画像みつけたわ

https://www.subito.it/biciclette/trek-madone-slr7-frosinone-466336203.htm

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 18:04:08.81 ID:emwKvRzE.net
>>972
こうなるか
パッと見キッズバイクだな

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 18:06:43.57 ID:oSxBeLH+.net
ちんちくりんだな

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 18:24:16.37 ID:Wo5SvkDS.net
クソダサシートチューブ継承か
同サイズならターマックやドグマの方が圧倒的にカッコいい

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 18:39:32.87 ID:4SF5bLjq.net
失礼だけど47サイズでまともな見た目になるロードバイクなんてほとんどないぞ
スローピング以前に他パーツとのバランスも悪すぎだし

でもこのマドンはボトルも左右抜き差しタイプでも相当短いの使わないとダメだね

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 18:41:26.16 ID:Aa/5dblG.net
>>976
そうなんだろうけど、太いフレームがそれを助長してる

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 18:47:16.68 ID:Wo5SvkDS.net
せめてシートポストの下が赤色ならな
黒のせいでダサさを助長している
P1で黒から別の色にすれば少しは見栄えるかも

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:54:33.90 ID:bIhEHh7F.net
https://i.imgur.com/LBsoZga.jpg

最小サイズでもサーベロS5はマジでかっこいい
チビでもめっちゃ速そう感が凄い

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 22:23:02.00 ID:3/i5o1qC.net
おまえらはホームラン級のバカだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 23:12:52.66 ID:+FWos4ST.net
トレックは54以上じゃないと見た目ださいわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 01:18:08.11 ID:oTqOZDe2.net
52以下のフレームには700Cのホイールは全体のバランス的に美しくない

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 02:27:04.73 ID:/8mu9Az/.net
公式はサイズ別の画像を載せた方がいい
公式画像に惚れたチビが何人も犠牲になったであろう

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 02:30:03.65 ID:ySu1Xeh2.net
54以上に乗れる日本人は幸せだよホント

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 03:11:03.81 ID:SCYCqxv4.net
>>980
貴族たる自転車乗りが、焼豚の用語なんて使ってんじゃねーよ!
やきう奴らは、投石して止めに棍棒振り下ろす、未開人だぞ!

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 03:17:50.12 ID:siLNEBeU.net
ガチンコビーバップ予備校はネラー貴族の一般教養だぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 16:40:29.41 ID:7xqIPm4P.net
トレックの小サイズは昔から言われてんだよな
俺は最初買った2012年マドンは店主から小さい方が軽いと言われて52にしたが、2台目のエモンダは54にした
なお身長174で52も54も適正サイズと言ってた

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 17:59:04.89 ID:rmM+sUtx.net
ホリゾンタル換算550位がちょうど中間だから、54とか56は美しいんだろうね
トレックは写真が全部56だから基準は56なのかね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 18:09:06.09 ID:tzP3QZnF.net
>>982
まぁ、他所より性能が良いから乗ってますという奴は居らんだろうし、そもそもオシャレさとかは求めてないので、自分の好きなバイクに乗るのが一番よ。
俺の場合は、それがシオンUだったというだけの事。

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 18:12:27.07 ID:HeXL7OeF.net
たてときました。

【TREK】トレック ロード総合スレ Part137【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669626716/

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 18:13:26.73 ID:oe8xImQF.net


992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 20:41:21.00 ID:zYigNaSZ.net
俺も175で52でも54でも良いと言われた
普通は小さい方なんだろうけど見た目がアレなんで54

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 21:10:27.33 ID:6yYpMSH+.net
俺は174cmで52と54の丁度中間だったけど、前傾姿勢出しやすい52にしたわ

あとフレームサイズだけなら54で良かったんだけど、ハンドル幅とクランク長が合わなかった

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 21:56:29.55 ID:Hz7Qd327.net
54だとシートステーとダウンチューブが平行になって良い感じよね。マドンだとそれがさらに際立つ感じ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 01:59:49.34 ID:snXnfEMl.net
サイズごとのジオメトリについて話すみたいなことはしないもんなの?よくわからんけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 02:09:28.41 ID:Gp8eujTs.net
ここで推されてアルテのホイール買った。

50だけど風の強い時は流石に振られるね。
最初めちゃ焦った。速度が乗るといい感じに回る。初めて50キロ超えたわw

掛かりが悪いと言うけど俺レベルではなんの問題もなし。
値上がり前ならかなりおすすめできる。

ちなみに音はめちゃ静かで逆に物足りないw
爪だけどデュラの価格差考えたら十分かな。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 06:58:36.03 ID:YV8QVszw.net
>>996
おめ
掛かりの問題はあくまでduraと比べた話でアルテが悪い訳じゃないからな

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 07:03:15.07 ID:0diSEAe0.net
>>996
おめアルテ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 09:53:46.53 ID:IhFSNh3s.net
>>996
羨ましい

1000 :704:2022/11/29(火) 12:06:14.61 ID:ubR4EL+d.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200