2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合62着目【ユニクロ】

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、無印、デカトロン、しまむら、アベイル、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。

特定のメーカーに限定されたスレではないので、
製品名や型番だけでなくメーカーやブランドの名称も示すようにしましょう。

高価な衣類はスレ違い、荒らしやスレ違いは華麗にスルー。

次スレは>>980を目安に立てて下さいね。

関連スレ
【春夏】サイクルウェア総合151着目【秋冬】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613468278/
カジュアルサイクルウェア 18枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574241330/
ワークマンウェアだけでサイクリング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539447890/

前スレ
【ワークマン】低価格ウェア総合59着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638510865/l
【ワークマン】低価格ウェア総合60着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643529659/
【ワークマン】低価格ウェア総合61着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650461610/

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 16:04:56.54 ID:Ohd01zTt.net
>>562
いや普通
こっちも40度近い夏
唐突に30度切る日はガタガタ震えてた

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 17:09:58.96 ID:DVgTFGo1.net
走り始めはいんだけど、走り出したら汗かくから、風防対策系は蒸れるから始末悪い。
しかも、保温性がないから汗かくくせに、直ぐ冷える。
風防げて、汗かいても蒸れなくて、保温性もあって、薄いのって、無いな。
冬は冬眠して春まで乗らないのがいいな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 18:00:09.14 ID:Ohd01zTt.net
今は他のブランドでも定番商品になったけど
身体全面だけ防風素材のシャツお勧め

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 19:44:08.51 ID:GRzuZ6q/.net
どのグローブもタッチパネル対応なんだが
導電ってことは伝熱性が高いから断熱性能が犠牲になるよな
耐水性や透湿性は数値であらわすのに、肝心の断熱性能はなんで数値化されないんだ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 20:28:56.16 ID:xiEifuxd.net
スマホにキスをしなさい
それで解決する

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 20:33:14.92 ID:QsAoI3c9.net
最低気温が5度とか。真冬だと最高気温が5度でも暖かく感じるよな

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 21:39:27.22 ID:yvmS+UwS.net
>>565
それがゴリテックスじゃないの
ただ高いからワークマンのイナレムか
逆から読むと

>>567
バイク用で売ってたタッチパネル対応の防水防寒グローブを買ったら
タッチパネル部分から水が入ってくる仕様で失敗した

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 23:22:11.83 ID:GRzuZ6q/.net
>>570
スマホ対応なにかしらデメリットあるはずだよな
それが分からないから皆そっちを買っちゃうし
メーカーも対応品ばかり作ってしまう

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 01:49:00.51 ID:zMV38Ghm.net
>>565
ジレかベストがわりと良いよ。
今ぐらいの気温(東京)ならまだイケる。

それかアウトドアのウィンドブレーカーかマウンテンパーカーで
ベンチレーションを全開にして、かつダブルチャックで真ん中だけ留めて上下開けるとかかな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 05:00:48.23 ID:Fi4k9hXX.net
自分も八王子の山奥なんで参考になる

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 06:54:36.58 ID:Pp6HEC4t.net
イージスベストかな?カタログ見てよさそうだと思ったの
ぜんぜん話題になってないw
買った人いる?

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 08:11:58.03 ID:sUutMMqc.net
別にワークマンスレじゃないんだから良品じゃなけりゃ話題にならんよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 12:28:42.28 ID:di/cV4+Z.net
>>551
0℃~5℃の夜間6時間走行するけど使い捨てと割りきってダイソーの200円ニット手袋で十分機能してるわ
チャリのり始めのころは高いパールのウィンターグローブ張り切って使てたがむれたら指先冷えて終了なのは安いニットといっしょだしな!

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 12:49:46.34 ID:owyosp14.net
違うけど

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 13:46:31.62 ID:di/cV4+Z.net
>>565
インナーには薄手メリノウールセーターの重ね着(予備インナー1着もつ)

アウターは脇下メッシュ透湿素材のパールとかの専用ウィンドブレーカー(厚手ウィンタージャケットではない)
・・
あとは、
メット下に被れて耳元まで覆える程度の薄手ニット帽(ウール系推奨)

首もと~後頭部・鼻頭 まで覆える程度の伸縮素材ネックウォーマー(メリノウール系推奨)

足元は適正よりワンサイズ大きいジュースに、ショート丈5本指+レギュラー丈厚手ソックス重ね履き(メリノウール系推奨)

100均ダイソーとかで見つけた伸縮素材の腹巻き、膝下~くるぶし丈の薄手のレッグウォーマー等を予備にもつ
・・
以上の装備を用意して、
伸縮素材の腹巻きはお腹周りの保温や、あえて腰下までずり下げて腰周りの保温にも使う(見た目は最悪)

ウール系+ウール系の重ね着は中間に別素材を挟まない方がよい(ウール素材の保温透湿性が妨げられる)

運動強度が上がり体温が上昇して汗ムレの気配を感じたら即、ウィンドブレーカー前方ジッパーを大解放(ニット帽&ネックウォーマー着脱)して熱と蒸気を発散させる
日没等で寒さを感じたら予備インナー&腹巻き&レッグウォーマー等の追加で対応

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 14:35:13.58 ID:zMV38Ghm.net
メリノウールセーターって普通のニットやセーターとはどの辺が違うんや?
ニットやセーターって速乾性あるの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 14:46:02.92 ID:WEqJ/LKY.net
ウールに速乾性はないよ
繊維の芯に湿気を吸い込むので表面が濡れたままになりにくい
冬季登山などアウターで防風すると湿気の抜けどころがなくなる時に一時的にミドルウェアに湿気を吸わせて汗冷えを防ぐのに良い素材
湿ったウェアは夜のうちに乾かしたり乾いたものと替える
当然着替えるタイミングなく飽和させてしまったら危険

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 14:50:58.66 ID:zMV38Ghm.net
>>580
たいへんに勉強になりました。
飽和したらってのが怖いね…。

フリースとセーターで迷っているけど、無難にフリースにしておくかな。

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 15:00:10.70 ID:tzslc3B4.net
そもそも生地には速乾性なんて存在しない
ウールだから化繊だからとかそんなの無いからな
ただし
ウールは水分を吸収浸透し膨張する性能があるから
風に晒せば下手な化繊よりよっぽど乾くのが早い

先に結論ありきで説明する奴には気を付けろよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 15:50:13.43 ID:uKDwmcFM.net
>>578 の内容よめば何となく気付くと思うけど、
結局は低価格の素材や形のウェア類をいろいろ試行錯誤して行き着いた組み合わせです
見栄えと本物の機能性をあわせ持つウェア類を求めるなら相応の出費は必要でしょう
ウィンタージャケットなら定価2~3万円クラスのシマノやパール製品のウェア複数もってるけど、長時間乗車時の着脱等を勘案して総合的にみたら、雨の日を除き-2~12℃程度の気温帯では上のレスで書いたスタイルや装備が私には最適解でした

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 15:54:50.07 ID:2fcaicvP.net
>>581
フリースもウールもやめとけ
風邪ひくぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 21:37:40.91 ID:SMTIyqOJ.net
ワークマンのS027が思いのほか優秀だった
極寒じゃなきゃ十分使える

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 21:56:24.09 ID:WyC4gq1m.net
ウール布教活動ここでは無理なことに気づかないのかな?

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 22:10:33.29 ID:mMamoV86.net
>>586
ユニクロで投げ売りしてたからここで良いのでは
途中で脱いだりし難い、ジッパーでベースレイヤ―まで通気させた方が自分に合ってるで部屋着に降格したが

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 22:45:33.80 ID:tzslc3B4.net
誰も布教してないと思うんだけど
なんで敵味方な思考になるんだろう

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 22:58:52.64 ID:Xs+AZVKf.net
君が一番好戦的だよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 09:25:42.21 ID:xkMaAXJK.net
通勤用インナータイツを化繊で買いまししよう?かなと思ってた所、ウール促進のコメが有ったから気になって
千円程高いけど買っちゃった。

ワークマンのメリノウールタイツ

今日着てみる予定。

>>587も気になったから今日行ってみようかな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 12:44:58.39 ID:qYZDfIV3.net
ウールと化繊でバイシクル!汗冷え静電気マン!

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 13:20:16.40 ID:wS3Hz8ZM.net
重ね着すりゃワークマンだろうがユニクロだろうがどうとでもなるのがサイクリングウェアの良いとこだな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 17:37:51.42 ID:WahOzP8T.net
とりあえずベースだけ汗冷え防止インナー着とけば何とかなる

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 00:10:54.39 ID:dkbbOPca.net
本日、午前に45km程度ですが走った結果、メリノウールインナーは無しと結論付けました
メリノウールインナー、サイクリングジャージ(夏)サイクリングジャッケット、サイクリングウィンドブレイカーで実走
8時台は寒かったけど、日が昇ると熱くなってきた。一度ウィンドブレーカーを脱いでみたが、風邪の寒さが強かったので
ウィンドブレーカーのありがたみが良く分かったサイクリングじゃった

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 06:51:14.33 ID:M4PjRnI+.net
>>594
メリノウールが無しだと判断した理由が書いてないんだが

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 19:54:48.49 ID:ZMDjIs21.net
なんでロード乗ってるとポンポン冷えてくるんだ?
着ている枚数は他の部位と同じやろ。

なんなら上着4枚とパンツ、タイツ、ズボンとが微妙に重なって
一番手厚く保護されているのに、謎だ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:01:14.52 ID:YqHnErwx.net
上体で受けた風が腹に降りて脇から抜ける
空気が滞留しないのでどんどん冷やされる
腹の筋肉も仕事してないから発熱しない
我慢して走るとゴロゴロピーなのです

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:18:34.79 ID:ZMDjIs21.net
>>597
はあ、そうなんか。
即レスとは賢いなー。

腹巻きしか対策はないんやな。
ありがとー。

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 21:02:19.49 ID:wMkwdmZ8.net
でも同じく風が流れてく胸はあまり冷えないよね
寝てる間は肩のあたりが冷えるのに

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 21:10:48.91 ID:wU0MljX3.net
心臓と肺があるからね
ぶっとい血管集まってるしむっちゃ仕事してる
血管バリアぱねぇ
ここが冷えたら終いなんや

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 22:10:46.42 ID:8RADCH+6.net
逆に厚着しすぎ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 22:33:02.53 ID:1/s6hPQq.net
下痢がちょっと漏れてもウェアが低価格なら諦めがつくよね

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 22:40:35.25 ID:Nl0xgfo5.net
武田が恐すぎて

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 22:58:47.78 ID:LjeKzu6o.net
下痢なら決壊するのでは

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 03:54:24.84 ID:caLWdwcV.net
>>596
あれやろ?
汗かいてくると何故か腹がクーラーボックス内みたいに冷たーくなってる現象
あれは体調不良に繋がるんだよね
この夏も悩まされたわ

今思いつく対策として有効なのは
綿の下着を着ないこと
綿のパンツとシャツは汗を吸うと乾かず滞留してお腹を冷やしてしまう
だからノーパンが良いって事になるんだけど
ポリエステルの下着はゴワゴワして着心地悪いんだよねぇ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 08:14:14.12 ID:t0t/mZLR.net
首回りの空気入れないのが一番じゃないか
これは自転車乗りじゃなくても私生活でも同じだけど1回ネックウォーマーの温かさ知るともう手放せない
汗はかくけど風に当てなきゃいいんですよ理論

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 11:25:48.18 ID:NUL45iCZ.net
たしかにネックウォーマーは温かいが走り出して10分もすれば暑くて鬱陶しくなる
外せば元の木阿弥さ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 12:44:58.76 ID:jrT6km6u.net
ワンランク上だろうけど、マムートのネックゲーターはオススメだよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 12:47:20.22 ID:jrT6km6u.net
ワークマンの防風ジャケット3000弱
マムートのネックゲーター3000強

もうわけが分からないわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 12:49:10.36 ID:D82Rw1t7.net
ワークマンのジャケットあれどこらへんが防風なんだ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 12:49:48.12 ID:jrT6km6u.net
>>610
ツルツル感

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 12:53:50.70 ID:9ToMO4VG.net
↑のってムーブアクティブサイクルジャケットのことだよな?
あれところどころメッシュだし全く防風性能ないと思うが
900円くらいのウインドブレーカーのほうがよほど優秀

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 12:57:42.56 ID:/5mGpgQf.net
熱気抜けなきゃ自転車じゃ使い物にならん

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 13:01:10.58 ID:jrT6km6u.net
>>612
手元にあるので確認したけど、名前は分からないな、ちなみにメッシュはなかった
俺のは2021モデルがカッコ良いのでわざわざそれにした

みんなご心配の防風性能だけど今のところ十分

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 13:09:13.45 ID:jrT6km6u.net
ワークマンオンラインで調べたら
ウォームシールドジャケット
って名前だった

いいぞ!

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 13:27:17.02 ID:ty5moMKv.net
ワークマンのダイヤフリース裏アルミジャケットってロードバイク的には地雷だよね?
アルミ貼ってあったら汗抜けしないもんね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 13:37:29.88 ID:GiDPgSaD.net
>>616
いやアルミのドットプリントで意外に湿気は抜けるんだが
丈が長くて股間まで温まっちまうのとそもそも背中側にそこまで防寒要らんので部屋着に降格した

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 13:42:23.41 ID:ty5moMKv.net
>>617
うそー、汗抜けるんか。

アルミのドットプリントってその部分が穴が空いてたりしてるん?
あと股間まで暖まるならお腹冷え冷え問題も解決じゃん。
ちな、ゆるぽた勢。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 13:56:36.47 ID:GiDPgSaD.net
>>618
アルミ自体がドットなの
それが剥がれて下に着てる服がラメ入りのキラキラになる
ユルポタなら良いかも
ただ嵩張るので脱いだ時邪魔になるな

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 14:02:46.97 ID:ty5moMKv.net
>>619
あー、剥がれてラメラメになるのか…。
マメに洗いたいからユニクロのフリースにしておくか…。
でもオーバーサイズシルエットなんだよなー。

モンベルのクリススマブラ?100のフリースも見たけど
ペラペラであんなんで暖かいとか信じられない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 20:42:21.43 ID:caLWdwcV.net
ワークマンで風除けぐらいなら1000円のヤッケが便利だよ
薄くて携帯性が高いのに暖かくて防滴
レインコートにはならないが少しの雨なら染み込まない
でもナイロンに防滴の塗装か何かしてるだけだろうから
一回洗うと機能が消えそう

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:10:26.46 ID:nRhQhety.net
ムーブアクティブサイクルジャケットは秋口くらいまでなら防風として余裕
今年は12/3から一気に気温下がって心ともなくなってたが、ムーブアクティブウィンドブレイカー着とけば余裕
そんなこつより、肌着どうしようかな・・・?
メリノウールシャツだと汗吸って若干重く感じるくらいだし(プラシーポ

1:Amazonでおたふくインナー購入 ¥1200
2:モンベルでジオラインのサイクルアンダーシャツ購入 ¥3600
3:ワークマンで怪しい鉱石の力で疲れ取る云々メディヒール .¥1900

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:26:49.17 ID:JWKT+8Dp.net
ホームセンターコーナンの裏起毛レッグウォーマー愛用してる
1回目はきつくてマジかよ……と思ったが2回目から伸びてそこそこ使える
膝上54cmでギリギリだから
太もも60cm超えて喜んでる奴には使えないと思ってほしい

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:27:15.60 ID:JWKT+8Dp.net
> 膝上54cmでギリギリだから
膝上の太さ=円周が54cmです

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 01:24:18.79 ID:tUGrUbQq.net
>>622
3番詳しく

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 06:41:40.23 ID:81ruRvH3.net
BVDのブロックフリースタイツはいいぞ

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 06:50:14.13 ID:SQNKCQF2.net
ワークマンのメディヒール腹巻き使ってるけどなんとなくじんわり暖まってくる感じあるよ
ただ腹巻きを巻いたっていう効果かもしれないけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:18:39.23 ID:tGM3Dfhf.net
あれだよ、スパシーバ効果だよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:36:02.56 ID:yD5DXOLb.net
>>627
それよひダイソーの200円の遠赤外線あったかのびのび腹巻きの方が会ったいと思うけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:37:15.60 ID:ycdq4rkP.net
あったか腹巻で下痢回避!背中ビチョビチョマン!

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:48:42.94 ID:yD5DXOLb.net
そのとおーり!山田くん、背中ビチョ太郎にざぶとん1000枚!

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 15:41:44.27 ID:dAD4PZkf.net
薄手の綿入り、こんなやつ
https://www.mercari.com/jp/items/m29605151601
合理的。
普段使いは洗濯しやすさ大事→化繊綿◎。詰め物多めがよし。

ある?
用途的にはフリースと重なるが、フリースはイマイチ暖かくないから

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:38:18.07 ID:wHl8M8hO.net
腹巻を巻かないで前側だけに当てるとか
裁縫マニアに試してもらおうw

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:41:41.88 ID:MV3p1MJg.net
普通にウインタージャージ買えばいい
前面防風で背面透湿速乾
やっすい中華のジャージでもそうなってる

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:48:40.95 ID:q6g7hYXL.net
久々に走ったけどメガネかけないとヤバイな
目のダメージが凄いわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:59:14.67 ID:dX2zbEpu.net
全面防風で背面透湿速乾
そんなの高いジャージ以外であったっけ?

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 23:03:46.38 ID:hssS4cYU.net
>>633
一本で2つ作れるな
背面はライクラの布かメッシュでやってみるか

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 23:08:14.76 ID:hssS4cYU.net
>>636
アマで中華のジレ買ったが結構使えるぞ
気温に応じて中に着たり半袖の上から羽織ったり
ウエスト緩いから縫い直したが

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 23:14:16.72 ID:mbBaHE72.net
これ買ってみた。
http://2ch-dc.net/v9/src/1671027054382.png

脇と背中は、メッシュ生地だった。
これはこれで自転車用にアリだな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 23:40:50.93 ID:WywccYGn.net
TS DESIGNの腹巻いいよ。前がマイクロフリースで背中が少し薄め。伸縮性もバッチリだし、価格も安い。まぁ、背中に汗はかくけどね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 04:40:17.07 ID:6nGWCrJh.net
>>639
それのハーフパンツを夏場に使ってるけど蒸れなくて良い感じ
メッシュのパンツはサイクル専用品でもなかなか無いんだよね

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 06:50:16.47 ID:JajAx7ev.net
>>633
びんぼっちゃま方式で後ろ側は紐

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 10:23:32.65 ID:RSwyXXlm.net
それだ!

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 10:33:18.62 ID:kQTCYo/y.net
>>639
さすがに作業着感が強すぎて着るのやだな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 12:47:43.28 ID:156Hciiy.net
>>635
シールド付きヘルメット便利ですよ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 12:49:25.56 ID:iHblPoHz.net
>>622
インナーもワークマンでよくない?
おたふくの方があったかいのか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 12:50:06.69 ID:HL3wJO/e.net
暖冬は自転車のりにはいいだろうな
服屋は売れなくて困ってるだろうな

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 12:56:46.38 ID:4+kBmtrI.net
インナーはワークマンの780円のピーチ起毛クルーネックだけど十分だわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 14:26:42.06 ID:xfuZZ9mM.net
温かそうだけど内側が起毛だと速乾性があるのか心配
ゆるポタ向けかしら

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 16:29:21.27 ID:0oidaMLM.net
休憩中腹巻きの前後入れ替えればええねん

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:07:26.64 ID:6nGWCrJh.net
1000円前後のインナーなんかどこのメーカーだろうと大差ないと思うわ
ただワークマンのインナーはクソダサ柄がな……

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:29:46.36 ID:4+kBmtrI.net
柄なしブラックはすぐなくなるからタイミングよな

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 21:22:12.08 ID:156Hciiy.net
ダサい柄にすることで価格を抑えてる説。

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:33:22.65 ID:mkQ2MDsE.net
ミドル用なんだけど、最近流行りの裏アルミのやつと、ボアフリースのってどっちが温かいの?
保温性は裏アルミのほうが高そうだけど肌触り的にはボアフリースのほうが断然温かそう

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 07:05:39.24 ID:2H0UeF64.net
どういう目的なのか分からないと適切なレスが来ないと思うよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 07:33:49.95 ID:UkLeP5Uq.net
アルミはサウナスーツみたいに暑いし断熱性は高いよ
欠点はパリパリうるさい

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 08:08:41.10 ID:ovSsWj3p.net
昨日あまりにも寒いから
ワークマンで一着かったよ
トレーナーみたいなやつ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 08:18:13.64 ID:UkLeP5Uq.net
ワークマンは低価格ヤッケですよ
小さく折り畳まれて売られてるから気づかないんかもしれないが
自転車乗りには携帯に邪魔にならない上、防寒性が高く便利
しかも1000円以下で安い
最安値は580円ぐらいか

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 09:04:32.54 ID:2Ad2An1l.net
セリアのコンパクトレインポンチョさえあれば備えはバッチリ!

ttps://stat.ameba.jp/user_images/20220327/20/bosaimama/68/d9/j/o1477110815093877796.jpg

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 09:07:04.26 ID:o5KY5GDk.net
小さいなぁw
100均のなら使い捨て感覚で使えるから良さげだね

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 09:26:31.37 ID:bBTYOktv.net
ACTIVE(アクティブ)シェルジャケット
https://workman.jp/shop/g/g2300068401022/

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 09:59:10.99 ID:j5UCbxQ4.net
>>654
裏アルミは透湿性皆無で汗をかくと酷いことになるので、部屋着とかの動かない用途向きですね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:09:44.36 ID:oDJxrKQu.net
タッチパネル対応の防寒手袋買ったわ
タッチパネルはあんま頼りにならないけど
580円

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:45:16.44 ID:aTd213WB.net
今朝の気温7℃。

自転車通勤で基本的にその格好のままオフィスイン。

ワークマンのブロックフリーストレッキング ハーフジップに高撥水ストレッチウィンドブレーカーの組み合わせで全く問題なかった。

ハーフジップにしておくと途中で暑くなっても温度調整できるので冬はこの組み合わせにもう少し重ねて調整する運用になりそう。

ただ、下半身のセッティングが決まらない。

ドンキで買ったヒートタイツの上にワークマンのAERO STRETCH(エアロストレッチ)ウォームスラックスで走ってる時は寒くないものの、オフィスついたら身体の芯が冷え切ってる感じ。

これ以上着込むと走ってる時の汗が気になるし…

難しいね。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200