2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 86往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 19:38:58.10 ID:3bb7afRz.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

多摩川サイクリングロード 85往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663553016/

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:04:08.17 ID:fHjn3Jd1.net
ピチパン履くとなぜか女性の反応が積極的になる気がする

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:07:46.52 ID:s0eii40s.net
>>387
その速度だとアシスト無いのでは?

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:25:17.58 ID:Hinfkrjb.net
世の中そんな真面目な人ばかりではないぞ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:23:30.14 ID:RHvWjH7A.net
>>405
フル電動のやつならたまに見かけるな
回さないであれだから

最近は見かけないがフル電動スケボーやるやつ二人いたな
羽村あたりでやってんのはやたら幅広のやつでリュックからコードが伸びてる
京王閣のとこは一見普通のスケボーだがゆるゆる動いてる何かリモコン持ってる

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:26:10.12 ID:d/sdjbQp.net
>>403
長距離乗ればどんなサドルだろうが痛くなる
むしろ体重分散出来ないドロハン以外のがきつい

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:32:46.73 ID:P9TPo+DN.net
フラットバーでも体重は掛けられるんじゃ
高さの問題じゃない?

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:48:41.69 ID:fHjn3Jd1.net
ケツが痛くなってきたら、ギアを重めにしてペダルを踏む力を大きくするとよい
だが、残念ながら先に踏む力が弱くなってそれが原因でケツが痛くなるという順番だからなあ
ケツが痛くなってきたら、止まって少し休んで、足の疲れを取るのが正解

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:49:39.77 ID:lybBS8D6.net
穴あきサドルで下にレーパンかパッド入りインナーつけてれば
上に穿くパンツの股の縫い目はほぼ影響ないよな

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:56:45.05 ID:e4EQnW7b.net
>>407
荒川で集団見かけたけど
サイクリングロード駄目なんだよね?

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:01:50.41 ID:oGhVnrRM.net
>>412
原付扱いだから、ナンバーなどが無い場合は公道でもアウト

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:16:05.23 ID:RHvWjH7A.net
>>410
どうしても痛くなる人はコンフォートサドル系を使うのもアリ

>>411
レーパンの出来だの縫い目か縫い目以外かサドルの形状かセッティングか諸説あるけど
ベテランでも股擦れ起こしやすい人はいるからそのためにクリームがあるね
シャモアの利用が多いと思うけど俺はあれだといまいちだったからプロジェクトJ1
夏場は股の多発汗と股擦れのコンボで特にやられやすいから必ず塗ってる
今の時期だと200km想定するなら塗るかもくらい

>>412
荒川はどうだかわからんが多摩サイでは侵入禁止だね
どのみちあいつは違法なやつだけども

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:29:20.51 ID:ShwQ0bE8.net
公道でアウトなら河川敷走るしかないんじゃないの。

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:53:18.78 ID:jeVOkFj7.net
パン買ってきた
いやあ、このパン屋はホントに種類が多いわ
それほど店内広くないのに。食べたことないやつが
まだまだある。ガーリックコッペパンがうまそう
なので買ってみた。他にも甘い系のも。デザート
コーナーにあったよくわからんのも買ってみた

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 13:21:19.76 ID:4SmA08V/.net
夜の多摩サイってどんな感じ?
昼間はたまに走ることあったけど人多すぎで常に徐行みたいな感じですごい疲れた
都心に夜に用があってルート引いたら多摩サイで行け!って感じのルート出されたわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 13:25:34.70 ID:ShwQ0bE8.net
夜は真っ暗で忍者が暗躍しててヤバイ。
たまに無灯火のママチャリが走ってきてビビる。
若くないと無理だわ。目が死ぬ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 13:27:43.75 ID:3hcSIAdZ.net
漆黒の闇なのでちゃんと照らすライトが必須だけど対向の目をくらまさないように光軸は斜め下向きにしないといけない

それよりなんで都心に行くのに多摩サイルートなのかわからん
多摩川は東京の西北端と南東端を結ぶ線なのに

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 13:37:56.26 ID:4SmA08V/.net
街灯無いなとは思ってたけどやっぱ真っ暗なんだ
人少なかったら街中走るより早いかなと考えてたけどやめとこうかな

Ride with GPSで始点と終点だけ雑に指定したら多摩サイルート引かれたわ
直線的じゃなくて妙に迂回した感じだったから不思議だったけど独自のアルゴリズムでもあんのかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 13:51:55.72 ID:3hcSIAdZ.net
>>420
危ない車通りを通らずに済むのと信号に引っ掛からないというメリットはある

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 13:59:21.80 ID:Nyg/x4IW.net
カマボコみたいなのもあるし、かなり速度落とさないと危ないよ
混んでいる昼間より時間が掛けるくらいの気持ちじゃないと

慣れているならまだマシだけど、そうでもないようだし

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:05:27.52 ID:3hcSIAdZ.net
夕方薄暮時に散歩されてた犬とぶつかってた自転車を見たことある
それも速度出したスポーツ自転車がでなく普通のママチャリが
道路端を連れてた犬が急に真ん中寄りに飛び出したから
そういう犬も闇の中に紛れてると想定しておかないといけない
気の利いた飼い主は犬自体に青い点滅ライトを付けてるけど、それでも抜けてる点は犬と飼い主との間のリードが第三者には見えてないこと

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 14:12:45.46 ID:MSMrXVFz.net
>>417
多摩サイいつも走るけど、夜は真っ暗闇だよ。
あとマジで忍者が多くてビビるのと、堤防上だと車の対向ライトで幻惑されて一瞬見えなくなることあるよ。
やめといた方が無難。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:14:47.31 ID:NMv+g50G.net
もう絶対ウンコしたい

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:50:28.54 ID:v1xIvS2H.net
ピチパンの気持ち悪さは異常

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 16:10:09.67 ID:jeVOkFj7.net
朝ドラ
人力飛行機のパイロットを目指すことになった主人公がロードバイク買って特訓を始めた

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:22:43.67 ID:0UZ6l5x0.net
最近の犬のリードは伸びすぎだよなアレ

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:46:23.74 ID:26da0zr7.net
河川敷で赤青緑のライトがいくつも動いてて何かと思ったら
飼い主と数匹のワンコがノーリードで駆けずり回ってだけだった。
まあまあの数が居てちょっとキレイだったw

あと河川敷のゴルフコースのグリーン上で
集まっているのもよく見るけど良いのかね?

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:15:49.50 ID:gdLms8Vj.net
ランニング中に飛びかかってこられてうっかり蹴ってしまったことが

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:27:28.62 ID:LMyPNFpQ.net
犬二匹を夫婦で散歩させてるヤツがいて、
コイツらが二人とも伸びるリードで、
それを伸ばして犬を自由にさせてるから完全に道をふさいでた。
おれが「すいませーん」と言ったが聞こえないのが道を空けず、わりと直前で止まったら文句言って来やがった。
どんな世界にもキチガイっているんだよな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 18:36:54.98 ID:Y16MCSzw.net
夜走るなら中華製のフラッシュライトあると頼もしいかもな
自転車への固定方が試されるが

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:39:42.76 ID:9RuKXoVN.net
>>431
昔若かった頃それでつい
( ¯ ⌳¯ )チッて舌打ちしたら
イヌがめちゃ怒って向かってきたわ
あいつら意味わかるのね

って10年前にここに書いた気がする

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:41:04.93 ID:0UZ6l5x0.net
今週末は4連休で良いな、天気も良さそうだし気持ち良く走れるうちに走ってオカンと

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 19:52:48.01 ID:g5rISJIR.net
金曜が休暇の優良企業だけやぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:46:59.86 ID:9GF2MROi.net
>>434
オカンとどうするんだ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 20:50:59.11 ID:oNn8EYey.net
ときどきオトン

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:41:03.87 ID:fHjn3Jd1.net
>>416
それどこ?
それでどうだったのか・・・買った買ったではわからん

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:59:10.02 ID:RHvWjH7A.net
とみもりクッソ寒かった
サイコン温度7度だったわ
ちかれた

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:01:26.10 ID:LSa6PV/Q.net
多摩サイで被害に遭った輩は自業自得だからな!

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:05:25.28 ID:RHvWjH7A.net
>>420
夜の多摩サイは危険満載だからせめてちゃんとしたライトがないならやめといたほうがいいよ
くるまのハイビームのせいでハレーション起こして全く見えない時もあるし

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:05:34.16 ID:dhLx81+/.net
犯行予告怖い

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:20:34.81 ID:tRcSGojJ.net
以前、金曜の夜の通勤帰りに遠回りして第一京浜を六郷橋まで行って多摩サイを上流に向かったけど、
忍者だらけでびっくりした
大学生から老人まで歩いててスマホが光ってればマシな方

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:26:43.33 ID:RHvWjH7A.net
忍者理論とは
自分は見えてる
だから他の人からも見える

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:50:34.59 ID:d/sdjbQp.net
>>439
昼間はポカポカだったのにな
あちーから鳥居まで行かずに引き返してきたわ
日が落ちて少しぐらいは丁度良かった

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:01:59.82 ID:26da0zr7.net
対向のライトが眩しくて前が見えなくなる時って、
こっちからもっと明るいので照らせば見えるようになるの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:03:42.20 ID:9RuKXoVN.net
2万ルーメンで飛ばしまくれ
押し負けるな
おまえこそが光だ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:36:08.25 ID:7GXk+oBI.net
福生南公園の自転車道入口付近に繁茂していた雑草の処理をして下さったサイクリストのおにいさん、有難うございました! 

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:53:58.09 ID:2oBzdNBU.net
自転車用品で女のコのピチパンほど勃起するアイテムはない

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 00:54:18.73 ID:PJgPGF5F.net
以前多摩川中央公園でも競輪っぽいお姉さんが草刈ってた
パンクしたとき替えのチューブや空気入れなかったら
草詰めるとなんとかなるらしいな

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:50:01.75 ID:obSnk6KO.net
タイヤ外しても何とかなるみたいよ。
ソースは日本軍。

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 05:54:51.44 ID:H+k0ytYn.net
修理キットなくてパンクしたらロードサービス呼ぶ
近くにチャリ屋あればいいけど

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 06:03:49.83 ID:H+k0ytYn.net
ロードチューブレスレディだし
自走出来ないパンク=タイヤ交換だからやっぱりロードサービス呼んで自転車屋に送るか
自宅まで持っていく。
遠出だと輪行して自宅か自転車屋向かうしかない
某チェーン店に持ち込みとか何されるかわからないしなぁw

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 06:33:43.57 ID:obSnk6KO.net
3333あさひのこと?
超一流企業だお

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 08:22:12.47 ID:qNeoCunY.net
射精

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:23:38.11 ID:kAW+8HPn.net
今日から厳しくなる取り締まりでどれだけの赤切符報告が来るか、楽しみにしています

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:30:04.26 ID:Hu2mKaFW.net
以下の4項目も赤切符対象化か

「車道の右側通行」
「徐行せずに歩道通行」
「信号無視」
「一時不停止」

今までも自転車の飲酒運転とか禁止でも取り締まってなかったしなあ、、、

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:33:48.71 ID:H+k0ytYn.net
お昼買い出しにいってきたけど
土手上に警察いたのはそれか
なんで無灯火ないの?
逆走と同じぐらい危険やん

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:39:54.07 ID:wQcMjr+h.net
無灯火は飲酒運転と同じですでに取り締まり対象なんだ

飲酒運転は5年以下の懲役または100万円以下の罰金
無灯火は5万円以下の罰金刑

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:41:41.83 ID:obSnk6KO.net
土手は道路じゃないからセーフやろ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:48:55.14 ID:6Kt+1weB.net
>>457
アホのママチャリ・クロス・ロードまとめて摘発で良いよ
ついでに二段階右折しない奴と信号無視歩行者も頼むわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:49:25.16 ID:kAW+8HPn.net
CRで取り締まる警官は少ないだろうから、問題はCRまでの行き来じゃない?

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:49:52.97 ID:6GVWZDHQ.net
>>329
汗臭いから入店禁止

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:05:19.30 ID:obSnk6KO.net
自転車って2段階右折なの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:07:00.46 ID:obSnk6KO.net
すべての交差点で2段階右折なんだ。
1車線のとことか絶対しないで。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:14:34.49 ID:xXr1F8Ab.net
二段階右折に関してはできるだけ左端問題を参照するといいよ
右折レーンにいるやつはまとめて取り締まりでいいけどさ

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:07:42.19 ID:XcV0/m94.net
左折レーンがひとつある道では、
自転車は左から二つ目のレーンにいても良いんだよね?

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:24:47.63 ID:R89Etozs.net
>>467
東京都条例だと左折レーンのまま直進が正解
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.images/rule4.gif

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:27:56.34 ID:rA/qXNX1.net
パン買ってきた
いつだったか祝日で休みだったところをリベンジ
お店も小さいし置いてるパンの種類も少ない
定番はメロンパンだけ買えた
あんぱん、クリーム、カレーは無し
昼時を少し過ぎて行ったから売り切れだったのかも
あまりワクワクしなかったので再訪はないかな
オリジナルのパンはあるにはあるんだけどなんか趣味が合わない
俺の他に客が2人いたからあの地域ではそれなりにやっていけてるのかも

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:29:03.07 ID:R89Etozs.net
警視庁による自転車ルール
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:35:00.33 ID:pMscrGNY.net
自転車は二段階右折をするルールと車道の左端を走るルールがあるので、左端が左折専用レーンだった場合巻き込まれて死ぬ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:36:38.95 ID:xXr1F8Ab.net
左折レーンが直進不可の構造になってるとこ結構あるんだよな
長年自転車を軽視してきた結果

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:39:01.91 ID:NglfD0gh.net
後側方から来る自動車目線では左折レーンに居る車両はすべて左折以外にないと思い込んでるからな
たった一つの例外があるんだよ自転車という
って言うとビックリするんだろね
時々左折レーンから直進する自転車を見かけたとしてもあれは違反だと思ってそう
もっとレベル低いとそもそも車道を走る自転車も違法だと思ってそう

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:39:45.80 ID:gcYtWh/H.net
オマケに直進不可左折のみ可の矢印信号のとき左端で止まって超迷惑がられるw
左折専用レーンから物理的に直進できない交差点もあるwww
いったいどうしろと

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:40:15.25 ID:NglfD0gh.net
しかも交差点付近での追い越し禁止規定に
自転車は除くとあるのがさらに状況を悪くしてる
あの規定を当局(最寄りの警察署とか警察本部では決してない)に行って変えてもらおうぜ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:41:45.87 ID:xXr1F8Ab.net
隣の直進レーンからぐわっと左折してきたクソドライバーがいて
なんで曲がんねーんだよそこ直進できねーだろとか喧嘩売られたこともあった
だいたいにおいてお前が言うなだけどw

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:51:22.45 ID:R89Etozs.net
法規の不備には「じゃあ自転車下りて横断歩道歩けよ」
という逃げ道が用意されてるのがなんとも

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:55:54.08 ID:mW0WKtoO.net
道交法守るのも大事だけど、自分の命を捨ててまで守るこたあねえよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:10:06.69 ID:suRh5Sjb.net
>>468
えええー、マジか。
知らなかったわ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:26:37.87 ID:MiXxDkcN.net
夕方から雨か?
昼過ぎには雨予報だったけどズレて来ているなー。
もうすでに降っとる?

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:32:29.92 ID:6Kt+1weB.net
>>474
高尾や陣馬行くとき拝島橋から八王子に入るんだけど
八幡町の交差点がそれだわ
一度バスに文句言われてからは手前で歩道に上がるようにしてるけど
車道から歩道に上がるためには一時停止しないといけないからそれはそれでオカマ掘られそうで慎重になる

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:56:03.05 ID:NglfD0gh.net
>>481
バスのような公共交通機関ならその会社に電話してどう考えてるのか確認しないといけない
道路交通法について誤った認識があるなら正さないといけない
自転車だけは左車線から直進しなければならないこととなっていることを
なんなら警察のホームページの図解を印刷してかブックマークに入れて表示してバスに見せてもいいが
手っ取り早いのがバス会社にメールで苦情伝えてそこに警察の自転車の走り方図解へのリンクを張ったあげれば良い

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:59:56.55 ID:GLqc2Nep.net
>>479
多くのドライバーはこれを知らないんで
左ウインカーを出して先頭に居る自転車の
真横につけて信号が変わると同時に先に出て
進路を塞いでしまう問題

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:44:25.17 ID:1ItUi4QI.net
左折左折直進のレーンでも自転車は左から直進させようとする場所どっかにあったな

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:47:18.96 ID:1ItUi4QI.net
>>484
https://goo.gl/maps/WSYiLhd8RPGFG6Fo6
昭和記念公園前だったわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:53:47.74 ID:mW0WKtoO.net
>>485
そこの左にあるの立て札

「この先交差点
左折車は直進自転車に注意」

やろがと思うけどな
まあ車からは見えんか

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:58:30.92 ID:NglfD0gh.net
>>468
これを教習所で教えさせるべきだと思う

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 16:12:51.92 ID:xXr1F8Ab.net
習ってるはずだけどな
俺も覚えがあるし
単に免許とったらスパッと忘れるだけだろう

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 16:22:03.30 ID:5ytBFkha.net
>>485
そもそもこの場所は横断歩道の場所まで行って歩行者信号に従えばいい話

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 16:47:13.37 ID:Q+qB0EVC.net
車がひっきりなしに通る場所じゃないから左レーン真ん中くらいまで出て無理な追い抜き左折を阻止して直進したら何の問題もないよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:49:54.94 ID:6Kt+1weB.net
第一通行帯なら右端通っても違法ではないんだけど、その辺も理解してないドライバーからヘイト買いそうなんだよね

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:19:37.41 ID:3GVYhzfl.net
ここなんかは最悪だからな、直進できないよ
https://goo.gl/maps/Z3veMQiqS1jRU8fa8

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:20:09.33 ID:PPiBgns1.net
一時停止マークがある所では足を地面に付けないと止まったことにならないのかな?といつも迷うんだけどなんか決まりはあるのだろうか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:33:49.78 ID:GLqc2Nep.net
>>493
決まりはないみたいだけど
左右確認できる時間止まってられれば良いんじゃね?
自動車教習所だと3秒と教えるらしい

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:36:20.00 ID:xXr1F8Ab.net
>>491
パッパカブーブー鳴らされることならあるね
免許ねえ・・って思う瞬間

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:47:29.72 ID:r2MgC4dz.net
校門から毒ガスと大砲発射!

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:01:53.08 ID:PPiBgns1.net
>>494
ありがとう。足つかずに3秒静止はキツイかな、、でもやってみます

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:04:30.70 ID:mW0WKtoO.net
>>497
自動二輪は足着かないと違反らしいから、自転車も足着かないと一時停止と認められないと思うよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:08:57.45 ID:H+k0ytYn.net
明後日どれだけ一般道走るローティーが赤切符切られるかでお上が本気かどうかわかる
俺は今週ロード乗れないので丁度様子見出来るわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:28:52.94 ID:PPiBgns1.net
>>498
色々な認識がありそうですね。取り締まりやってるお巡りさんがいたら聞いてみますね。先日登録番号確認で止められた時に聞いときゃよかった。

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:32:38.28 ID:ZOZZJ0JU.net
そんな厳密なレベルで取締してないよ
微妙な違反まで捕まえてたらこの世から人が居なくなるからな
動画みてもわかるように明らかに危険なのを取り締まってる
信号無視、車道右側爆走、踏切遮断機特攻、人が歩いてる傍で歩道爆走、一時停止完全無視特攻くらいかな

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:35:07.77 ID:+fGqtG+P.net
ヨッシャー明日晴れ。チャリで走ったる。

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:54:25.45 ID:waBwWTKe.net
>>468
勉強になるわ
左折帯から直進したらよくクラクション鳴らされて悶々としてた

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200