2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 194

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 19:47:19.27 ID:0KN/F3Jx.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660357472/
折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/
折り畳み&小径車総合スレ 193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663376072/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 07:40:14.53 ID:XGvyQwFV.net
カラクルcozyってなるべく折り畳まないでくださいってメーカーが言ってるやつだろ?

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 08:54:39.28 ID:lGqqdIsF.net
>>175
去年買ったがそんなこと言われなかったぞ

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 08:56:31.31 ID:ckAO6EZp.net
今のところコージーが最強の折りたたみ自転車だからな

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 09:01:21.38 ID:Wmps1nTF.net
>>175
メーカーではなく一部販売店が注意喚起してる感じじゃなかったかな

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 09:21:47.95 ID:rVZL+1kK.net
畳むのをためらう折りたたみ自転車なんぞ嫌じゃ

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 09:58:59.88 ID:7VNIpHxk.net
>>177
あんたが言う最強の定義は何だ?
折りたたみサイズの小ささか?
軽量性か?
折りたたみ手順の容易さか?
巡行時の乗り心地か?

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 10:18:28.22 ID:eV0kkz3q.net
>>152
だから、さすがクリーンディーゼルやるような国が作った製品だね、と揶揄されてる
別会社が別の産業分野で同じような瑕疵のある設計思想ということは、何か根本的な知能的欠陥でもあるのかなと

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 10:37:36.99 ID:IjhGKg3q.net
いつものキチガイ

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 10:55:47.15 ID:Ds2lvpEM.net
ダホンのハンドルとシートポストだけ折り畳んで縦置き省スペース・転がし輪行できるやつは良いアイデアだなと思った。
初心者とか他人とは少し変わったガジェット好きの意識高い系が手を出しそうで。

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 11:13:34.86 ID:OqpuK+rD.net
nuwaveか
あれ売れてんのかね?

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 11:14:50.31 ID:rVZL+1kK.net
少なくとも日本では見かけんな
日本では

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 12:35:11.57 ID:JZg19y3X.net
D-zeroのことでは?

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 12:39:36.44 ID:wfoO+Au8.net
>>184
一瞬、コレに空目しちまったわw
けど、自転車としては普通にブサイクなんでイラネだわな
https://i.imgur.com/40jeEUZ.jpg
https://i.imgur.com/0IOhR7D.jpg

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 12:46:24.51 ID:hy/yJlW6.net
つーかフレーム折らずに小さくするのは別にダホンのアイデアじゃないしな
昔からある手法
プジョーコリブリもそうだったろ?

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:10:17.47 ID:oMCtvBoh.net
>>165
カスタムのし甲斐が有って良いっしょ
安物のルノーライト10弄ってるけどオモシロイよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:47:20.65 ID:OqpuK+rD.net
>>186
d-zeroのシートポストは畳めないよ

>>187
いっそそのバイクみたいに平べったくして逆リカンベントみたいになったら売れ…ないかw

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 17:23:13.97 ID:AtNAMQ1E.net
>>188
コリブリ式は戦前からあるしね。
http://www.foldingcyclist.com/Le-Petit-Bi.html

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 17:27:46.66 ID:myuiqBBr.net
>>191
つか、ヨーロッパの連中はあんなに汚れた空気の中をチャリで走ってよく平気だよなw

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 20:49:46.09 ID:cxlgroQV.net
>>188
乗るのキツかったよなコリブリも小学生の頃が限度だったわ
あそこまで小さくしなくていいんだよな

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 20:51:56.59 ID:P112f0vS.net
そうだね、やっぱり山のキレイな空気を吸いながら走りたいね!
木漏れ日の優しさ、新緑の林を渡ってくる風の香り、せせらぎの中に揺れる魚たち)・・・

新コンセプトバイク、マウンテンキャットRVはオートキャンプの楽しさのために生まれた。
フレームとハンドル、ペダルを折り畳めばセダンのトランクにもすっぽり収納。
もちろんアウトドアでの遊びにしっかり応える機能も用意している。
マウンテンキャットRVはオートキャンプの遊びの幅をひと回り広げてくれる新バイシクルだ。
http://imgur.com/s6iI6Xt.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 21:59:44.11 ID:9p6y9phR.net
電アシのぶっといフレーム見慣れるとパナにもこんな頃があったんだなって感じだわ

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:33:56.31 ID:4BAJZaln.net
キャリーミーのチェーンリングとチェーンを変えたいのですが
規格に詳しい方いらっしゃるでしょうか?

mini125という折りたたみ自転車や
ポケバイ用に使用されているとか
マイクロチェーンの25Hという規格で
25番のチェーンでプレートが厚いもの
との記述を見かけたのですが
JIS規格と互換性はあるでしょうか?
その場合規格名?型式は何になるでしょうか?

もしJIS規格?の標準スプロケット 25A形と
25Hチェーンの互換があれば
多少加工が必要だけどPCDも歯数も選び放題で
オプションパーツよりも全然安くて良いなと思いまして。。。

標準スプロケット 25A80
https://www.monotaro.com/p/8842/3553/


また、スマートコグのコマみたいな
ギアが3枚のギア比の計算出来るサイトを
ご存知の方いらっしゃいますか?

かなり昔のスレにあったかと思うのですが
見つけられませんでした。

ご存知の方ご教示頂けたらありがたいです
よろしくお願い致しますm(_ _)m

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 13:21:12.43 ID:qnU3JtM8.net
>ヨーロッパの町を自転車で走る

=日本だとコンビナート地帯を自転車で駆け抜けるようなもん
気合いだよ気合い

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 18:22:55.54 ID:xMBffqf3.net
小生、今日は折り畳み自転車好きなのにワンタッチピクニカ知らない者が居て驚天動地心慌意乱の心持ちであった。

https://youtu.be/i4sK4kGMmss

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 03:02:02.46 ID:RwddzRme.net
おどろき もものき さんしゃいんいけざき

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 11:49:19.33 ID:uHaNdo8M.net
>>196

初めはMTBでサイクリングロード走ってて何も不満無かったけど、ロードにブチ抜かれてグングン離されたときに、もうちょっと速く走れる自転車がいいなあと思った
それからタイヤ細くしたりしてみたけど結局シオンU買ってそこで満足したな
だいたいロードで長距離走ってる人と似たようなペースで走れるし、そこでブチ抜いてく人は今だけ頑張ってるだけでしょ?そのうちまた抜くか、そうじゃなかったらちょっと先の草むらに隠れてるだけでしょ?って思うようになった

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 14:31:15.52 ID:tDZ3Oayh.net
キャプテンスタッグのリライト14インチを買ったけど
買った後にダホンで上位互換のダブプラスがあることを知って後悔
自転車初心者です

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 14:55:33.08 ID:fz88RhLM.net
安価なパーツ変えれば大して変わらない

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 17:01:52.07 ID:dTGEUUML.net
>>201
その手のはダホンのOEMだったりするので実質いっしょのようなものでは?
楽しんで乗ってればそのうち自分に合ったものも分かってくるからドンマイ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:18:15.82 ID:A16EF0bt.net
頸椎ヘルニアでロード禁止><。
とりあえず近場への足の小径もアップライトにセッティング変更だなあ
ハンドルポストって高さを延長できるアダプターいいのある?
それともバーをブロンプトンみたいなU字型に変えるか

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:21:21.23 ID:gO2Td5rI.net
ムチウチか
自転車なんか乗っちゃだめだよ
安静にしとけ

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:22:45.34 ID:lJWGNdB+.net
2000~3000円でライザーバー買って
ケーブル類の長さが足りなくなるやろからそれも交換や!
明日はメンテ日和だから捗るね

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 20:08:44.50 ID:0/DdtKT7.net
>>204
SATORI EASY-UP

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 20:32:52.06 ID:B6YU4xsL.net
>>204
エクステンダーはアマゾンで選り取りみどり
自分の自転車の規格(ハンドルポストの径)に合ったものを選べばいい
俺も付けてる

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 21:51:19.24 ID:fz88RhLM.net
アップライトな姿勢のほうが脛椎に負担かかりそう

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 01:52:58.38 ID:ptNPs/S2.net
脛椎ってどこや

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 07:13:35.10 ID:UUp8mpJo.net
>>181
いや、設計思想とか瑕疵とか関係ないから
とりあえず機械設計した事無いなら語るな

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 16:14:38.50 ID:f/SCCmg3.net
>>211
言葉の意味を正確に理解しとらんならまず検索してからにしなよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:02:42.85 ID:nepX/u7X.net
折りたたみペダルのおすすめと言えば?

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:06:10.93 ID:mbXfAJjx.net
折り畳みペダルにお勧めはない
三ヶ島ezyから好きなの選ぶ

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:13:50.18 ID:nepX/u7X.net
旅行用想定の折りたたみスポーツバイクには着脱ペダルを使ってるけど、
もっと安くて手軽な街乗りフォールディング小径車(近々購入予定)に
折りたたみペダルを使いたい

スポーツバイクほど小さくは畳めない代わりに、
常に一つにまとまっておける様にしたい

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:19:47.92 ID:XrIvwUeT.net
結局妥協してFD7になる
折れ幅大きいやつは耐久性に難出がちなのよね

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:34:51.23 ID:uDO+VOf/.net
折り畳みペダルに未だに決定版がない事実…
同様に折り畳み自転車にも決定版が無いとも言えるのでは?
カワセミのような分解式がいいよな…

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:50:13.00 ID:MkU5SN/f.net
駅に乗り付けて素早く袋にしまってとかやるなら着脱より折りたたみのほうが良い気がする

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:54:03.68 ID:/nnMdHeq.net
着脱で急いでるとペダル忘れちゃったりするしなー

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:05:34.02 ID:ptNPs/S2.net
ワイズ、ブラックフライデーのタイムセールと初めて購入クーポンの併用でDAHONやTernは30〜50%OFFくらいのが結構ある
ブロも6速のレギュラーモデルが20万切ってる
何気に頑張ってんなw

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:08:21.86 ID:PBtIWoJY.net
>>220
>20万切ってる

日本価格がおかしいから安く見えるけど、イギリスでは10万するかしないかで買えるんじゃね

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:09:21.67 ID:OWgAZrvY.net
>>220
7万円台のK3にグラグラきたけど我慢して帰ってきた

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:10:07.11 ID:e2r9498A.net
また馬鹿の一つ覚えの現地半額くん登場かよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:12:23.58 ID:qWCkaZt0.net
ビンディング変えたら圧倒的に楽になった
もっと早く変えればよかった

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:15:00.89 ID:/8pp6LfH.net
>>214
easy買っときゃ問題ないって風潮に意義を唱えたい
クイック部の出っ張り、踏んだ時にみんな気にならんの?

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:16:16.42 ID:ptNPs/S2.net
>>222
定番どころのk3の7万円台とボードウォーク4万円台はかなり魅力的よね
HITは特に激安だけど、まぁうんw

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:16:35.08 ID:/8pp6LfH.net
異議

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:22:14.91 ID:ZeIhk5VK.net
>>2

空気抵抗の差とリムの重量の差も考えなよ。
そして、君の低性能ミニベロを基準にするのもやめろ。
パシフィックのリーチに乗り換えてみろよ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:23:23.77 ID:AbbRBdFN.net
タルタルさんの方が興味ある

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:25:23.50 ID:ptNPs/S2.net
折りたたみ小径車の時は雑にスニーカーで乗るから、その時々で踵がクランクやらステーに触らないように外気味に踏むし、Qファクター気にしたこともないからアダプターもそんなに気にならんかなぁ

H&Hのezyっぽいペダルは価格的にはezy superiorよりちょい高くてかなり軽いらしいけど、superior並に良く回るのかね?

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:31:13.31 ID:qWCkaZt0.net
>>217
>折り畳みペダルに未だに決定版がない事実…
>同様に折り畳み自転車にも決定版が無いとも言えるのでは?
>カワセミのような分解式がいいよな…


SLX知らんのか。。

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:49:19.42 ID:97RCC2p7.net
SLXはコロンバス社が誇る高級軽量クロモリチューブですよ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 22:20:51.80 ID:6GvIu9/g.net
口に出すのも恥ずかしい超クソダサネーミングチャリ
ナショナル自転車「気ままにOnly You」
1990年頃

カラーリングもクソダセェ…
http://imgur.com/tajFFkj.jpg

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 22:26:22.96 ID:/8pp6LfH.net
ザ・プラターズ?

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 22:29:00.21 ID:bsy7ry3A.net
フレームワークはいいんだよ、フレームワークは 
http://imgur.com/Zc7Ev0c.jpg

チェーンにプラスチック?ゴム?の変なカバーがついとる
ペダルは三ヶ島のFD-1
http://imgur.com/3dgzCvY.jpg

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 00:59:42.52 ID:7tXHJIn0.net
>>235
他人とかぶらなさそうでええやん

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 01:01:14.47 ID:R51x7LOq.net
この手のペダルホルダー付けてるわ
抜いたらそのまま刺すだけ
画像はそこらのブログから拝借

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/southzinnia/20200122/20200122231043.jpg

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 02:10:26.75 ID:qQliznPh.net
>>223
>941 ツール・ド・名無しさん sage 2022/11/20(日) 10:47:49.16 ID:bVeuswfT
>>928
>ヨーロッパは日本の6割、7割引くらいが相場だぞ
>海外製フレームがそのくらい安いのなら理解出来るが日本製パーツ類もそのくらい安かったりするからどういう貿易構造になってるのか意味がわからん

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 07:01:42.79 ID:DMjT/ejW.net
>>221
それ日本では売ってない廉価モデル

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 09:09:56.44 ID:KZWkRUr3.net
>>235
http://imgur.com/zocUPzH.jpg

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 10:03:41.57 ID:El9ZbKeY.net
やっぱりそれなりの値段したんだね。
贅沢なつくりだもんな。

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 10:06:16.94 ID:UE4sb1Bd.net
>>226
有益な情報ありがとう ボードウォークポチりましたよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 10:13:14.72 ID:TrrSr0MA.net
ボードウォークはいいぞお
普段使いに便利だし重いの我慢すれば輪行も楽しめる
声を大きくして一家に一台お勧めできる

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 10:29:10.09 ID:UE4sb1Bd.net
>>243
falcoと迷ってたんですが乗り心地はボードウォークのほうがいいみたいですね 楽しみです!

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 10:29:21.25 ID:JbFfONL/.net
普段使いに折り畳みなんか不要
折り畳みは激軽じゃないと意味ねえし

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 11:02:28.99 ID:SsWUYfYK.net
>>239
同一モデルだよ
海外出たことないと信じられないのかもしれんが
パーツもこの円安下でも欧州の価格のがかなり安い

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 11:05:56.65 ID:voF2dbxj.net
>>245
折り畳みスレだから

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 11:59:43.66 ID:XCHYJPxq.net
falcoの方がスポーティーだよね

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 12:06:55.22 ID:/XdbbIvE.net
>>240
右のやつかっけぇーな 
古そうだけどどこのメーカー?

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 12:16:09.18 ID:e6SK0at9.net
ミニベロスレでロードバイクの方が速いからいいみたいな頭のおかしな子も、よく出てくる

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 12:34:09.87 ID:HGVssJwn.net
>>249
https://www.loro.co.jp/blog/east/2009/11/royal-norton.html

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 13:01:33.03 ID:7tXHJIn0.net
自分は16インチ以下が好きなんで買ったことはないんだけどボードウォークだけは乗って見たいと思うし見た目も好きだわ

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 13:02:53.56 ID:nIMYzsIC.net
ヤフオクで売る前の印象操作

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 14:33:08.45 ID:7tXHJIn0.net
どんだけ影響力のうっすい印象操作やねんw

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 16:49:46.64 ID:m8zCLroC.net
ワロタw

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 16:59:20.79 ID:0/E6Ou1J.net
ヤフオクにオレンジのボードウォークが5000円か~!
これは買いだぜぇぇ~~!!!

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 17:00:07.93 ID:dKOxog8p.net
軽さを最重要視しない折りたたみを求める、そんな需要だってある

玄関付近に畳んで収納しておきたいユーザー
別に、輪行したい訳じゃない

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 18:44:54.62 ID:9h4+RRy6.net
>>237
ペットボトルホルダーに空目した

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 19:13:03.63 ID:9bRCX4Nh.net
>>225
ezy superiorにすれば良い
というかそっちしか使ってないや

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 19:50:33.61 ID:B1UA/Kea.net
殆どの折り畳みで片方外すだけで済むしezy superiorでさほど手間じゃないよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 14:44:17.56 ID:A283PZ1vy
袋に入れて5kgの重さ位で

JRに乗せることができる自転車がいいよな

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 16:00:01.77 ID:s8GzBnnU.net
>>257
ブロンプトンはそういうコンセプトだよね。

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 21:19:45.50 ID:zJYzTHxZ.net
ブロンプトンは日本の場合、その小ささがパッキング前提の輪行にマッチして好まれてる側面もあるのよね
今となっては多くの駅でエレベーター、エスカレーター完備で、多少重くても小さければ何とかなる状況だし

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 01:09:05.98 ID:zChIKOkf.net
単にジャパンプレミアの高級装いが嵌まっただけでねえの?
日本の消費者はモノの価値を判別出来ないと陰口叩かれてるわけで

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 02:07:50.73 ID:tuYvuk5O.net
ジャパンプレミアってこの場合どういう意味よ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 02:58:38.03 ID:/JtpcsAL.net
日本はデフレとか官民挙げてデマ撒き散らしてるからな
現実は日本の価格が欧米より高いことがほとんどだと思う



バブル経済の影響で元の価格が高過ぎたんじゃないの?
デフレといってもまだまだ欧米価格の何倍も高いとか
ジャパンプレミア価格なんて言葉が有るくらいに

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 09:41:33.57 ID:tuYvuk5O.net
なんだいつもの経済音痴かよ

ジャパンプレミアって言ったら普通は映画の試写会だろ

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 22:42:20.62 ID:juSq5WRW.net
そうかやっぱり24インチが一番なんだね

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 22:50:42.51 ID:e8OwHkv8.net
イヤ、17㌅じゃけえのう

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 22:52:42.39 ID:fTgaCMTh.net
14インチもアリかなと
最近ようやく

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 22:56:53.08 ID:pKilDF0Q.net
>>268
そういうことですね。
今の私の計画は90年代のキャノンデール24インチジュニアMTBをベースに輪行車を作ることです。
フレームサイズ12インチ(305mm)なのでかなりコンパクトになりますよ。
ステムはバイクフライデー式に取り外せるようにします。

「そのフーリガン、変わったカスタムですね。ホイール随分大きいですが」
「はは。フーリガンに見えますか?これは台湾製ではなくメイドインUSA時代の本物のキャノンデールなんですよ。
24インチホイールは元々ですよ。走破性も巡航性も普通のミニベロより上ですね」
こんなことを言ってみたいですね。

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 23:06:19.99 ID:s006DKTi.net
MR4をステム取り外し式にしてるが
大して小さくならないんだよな
IRCがASPITE24を出してくれたから
これからも乗り続けるけどね

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 23:23:01.04 ID:QVbfjLBT.net
小径車の輪行を考えたら前輪外しで済むギリギリのサイズの20インチが最強かな
コレよりデカいと後輪も外さないといけないしそれならロードやクロスで良いからな

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 06:17:06.95 ID:JV5mX1Lv.net
一番バランス良さそうな18がマイナーなのはなんでや

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 06:20:19.12 ID:VzVXSdYu.net
どこがバランスいいのかさっぱり
メリットないから普及しない結果がすべて

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200