2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 194

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 19:47:19.27 ID:0KN/F3Jx.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660357472/
折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/
折り畳み&小径車総合スレ 193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663376072/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 12:22:23.30 ID:vzc0INln.net
いいからこれでも見ておちつけよ
https://twitter.com/RusEmbassyFXXK/status/1600628573299421184?t=cIi1a1DN0aH7YckQaekvQA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 15:50:08.76 ID:oY+JehKM.net
>>454
他者に向けて、やたらと精神病呼ばわりしたりキチガイ扱いするID:UXHkcFJbとは
別人だと言っている
>>432をよく読めよ
特定できないのは知識が乏しい旨は述べているが、精神病呼ばわりはしてないだろうが

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 00:44:29.84 ID:b2TJu4qV.net
別人と主張することに意味ある?
・精神病に関係するワードがポンポン出てきたり、周りの人間もキミと同様に精神科用語に精通しているのが当たり前だと思ってしまってる
・自転車のメーカー名ならばともかく、モデル名カタログナンバーに至るまで、周囲の人間も知ってて当たり前だと思ってしまってる

こんな思い込みの強い、非常に精神病にお詳しい人が、こんな過疎スレに同時に顕れるケースってどんなレアケース?
精神病用語にはやたら精通してるくせに、この程度の論理的思考も出来ない
医者になる知能でない精神病にお詳しい人は、患者さんということになるのでは?

昨日のキミは今日とは別人という、こういうのって多重人格とでもいうの?
別人ということにしておきたいなら、それで全然構わないよ
じゃあキミは精神病と自転車のカタログナンバーに精通してるマンBということで
もう一人のID:UXHkcFJbは、精神病と自転車のカタログナンバーに精通してるマンAかな(笑)

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 01:14:57.98 ID:wF+2sAiZ.net
12インチって初めての小径には危ないと思う? 差額3万の12インチと16インチで迷ってて、セールが明日までなので試乗もできず良かったら教えて欲しい(´;ω;`)初心者でスマン スレの最初見る限り小径が不便ではあるみたいだけど、12と16だったら大差ないかな?

ちなみにシェアサイクルで20に乗った時はママチャリとの差を何も感じないくらい普通に乗れた あと電動アシストなので進みにくい点に関しては大丈夫 段差の危険性とハンドルのグラ付き?が気になってる

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 01:26:51.46 ID:wF+2sAiZ.net
やっと書き込めた(´;ω;`)
用途は輪行で、東京まで電車で行って駅から色々な施設に行くつもりです 全てアスファルトだけど交通量によっては歩道とか道路側溝?あたりも通るので12だ危なくて16なら行けるってことが多いなら奮発しようと思うけど、対して変わらないなら安い12インチでいいかなーと..

乗る距離は普段は長くても10kmまでで、電車代もったいないとたま〜に15-20km乗る予定です(´;ω;`)

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 01:35:27.67 ID:hWclMUm9.net
普通に乗るなら12でも歩道の段差程度なら大丈夫
ハンドルのクイックさやグラつきはタイヤの大きさよりハンドル周りの剛性や設計次第だからなんとも言えない
どんな自転車かは知らないけど10-20kmの距離を走るならそれなりに進むギア比のものを買わないとしんどいと思うよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 01:47:17.05 ID:wF+2sAiZ.net
>>460
早速とてもご丁寧にありがとうございます(_ _)
タイヤの大きさが1番の要因だと思ってたのでそれ聞けて嬉しい どちらも電動アシストがついているので、そこはレビュー見る限り大丈夫そう

あと忘れてた12インチはシングルギアで16インチは3ギアだった アシスト自転車のレビューではギアそこまで使わないって人もちらほら見るけど、シェアサイクルで20インチに乗った時は坂とかでギア使ったからそこは考えた方がいいかな..
12インチは通販で16インチは地元の自転車屋のセールなので修理の簡単さも考えた方がいいよね 色々要素多すぎて大変だ まあそれはここで相談することじゃないけど
とにかくこんな遅くなのにご回答感謝します(´;ω;`)

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 05:02:17.48 ID:YZz6NCPN.net
>>461
12インチで通販だと日本の法定の電動アシストじゃない可能性が怖いかな
そういう事を考えても地元の自転車屋の16インチの方がいいかも

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 06:57:53.34 ID:pj0wjdf3.net
質問してくるレベルで通販の訳判らないのに手を出すなら3万程度上乗せしても地元の自転車屋(つか量販店だろうな)で買った方がマシだと思う

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 08:43:37.47 ID:NzFbvTRr.net
電車乗らなくて20kmなら、電アシ輪行するよりロードかクロスバイク買って自走した方が楽だと思う。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 08:52:04.45 ID:mzBaZxam.net
12と16で迷うなら間を取って14で!

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 09:23:11.23 ID:imF4Gvdy.net
折り畳み電アシはバッテリーが往復40km保つかどうかがネックだな
自走したり予備バッテリー必要だと結構面倒になる

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 10:08:19.44 ID:qc68f4Zd.net
12だから危ないって事もないけど、16の方が乗り易いのは間違いないね
車種分からないから判断しかねるが、極小系ほどホイールベース短くて安定性を欠く傾向があるし
あとは電アシだとそもそも輪行できる重さなのか否か…

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 10:40:53.28 ID:YZz6NCPN.net
重量の問題は確かにあるね
「駅と電車の中だけだし」って言い分もあるだろうけど
乗り換えがあると人に流されての乗り降りの時とか車体重量が本当に気になる
DAHON OEMの安物折り畳み14kgでそんな感じだったから
それが盗まれて買い直すとなったら軽いK3にしたくらいだし

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 10:53:24.70 ID:K89gmf/5.net
輪行で重いと大きいは色々辛くなるやつ…
K3は本当人気よね、無敵なんじゃなかろうか

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 10:54:12.60 ID:24MAn912.net
走ってるとこを見たことない

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 11:08:18.32 ID:jnJb4Dd7.net
K3はしょっちゅう見るわ
河川敷のサイクリングロードで野鳥や蝶とかの写真撮影を趣味にしてる人が車載して駐車場から撮影ポイントまでの移動に使ってる
ロードやクロスみたいにサイクリング目的でガンガン走らせてる姿は見ないけどね

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 11:12:15.07 ID:49AMzH7w.net
K3て外装変速なのに14インチ小径だから、
ディレイラーと路面との距離が近くて不安
ぶつけるリスクが高くないの?

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 11:36:48.07 ID:hWclMUm9.net
最初はK3いいなーでも3sだしなーとか迷ってたけど、あれよあれよという間に国内版は手に入らず海外版が売れるくらい人気が出てその辺で見かけるようになって、人と被りたくないというオタク心から別車種にしてしまった

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 11:42:23.62 ID:49AMzH7w.net
流行に乗りたいか、敢えて乗りたくないかの志向の違いは、
オタクとは関係ないでしょ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 11:51:23.05 ID:RcjOWdQ7.net
>>472
ぶつけると思うよ
PECOでショートケージのディレイラー使ってて見た感じK3も同じくらいの高さだと思うけど、歩道から車道に出たり入ったりする時、段差で当たることがある
あと、右コーナーでバンク角深くなるとやっぱり当たる

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 12:01:22.79 ID:xRYg1+Yz.net
シングルギア用のチェーンテンショナー買ってずっと調整しとるんだけどなかなか難しいな
平地だと調子良くても坂道で踏み込むとギアか飛ぶ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 12:10:01.56 ID:3Aavskm5.net
K3買ってもみんな乗らないみたいね
俺も自転車屋以外で見たことないわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 13:08:24.98 ID:XD6HXdvQ.net
>>475
K3たしかに低い位置にディレイラーあるけど右コーナーで当たるって、逆バンクでもない限り当たらないだろw

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 13:15:03.07 ID:qc68f4Zd.net
pocci乗ってるけど擦ったことはないかな
よく雑草が絡まって難儀する程度には低いけどね

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 13:26:02.37 ID:mzBaZxam.net
PECO12でもディレイラーぶつけたことないでつ
身体の大きい重い人がノーマルサスで乗ると沈み込むから、とか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 13:35:49.45 ID:YZz6NCPN.net
K3でどれくらいスピード出るかって話題を他で見た事があるけど
そもそもブレーキがミニVでそんなに利かないから言うほど街中でスピード出せないし
ディレーラー擦るようなコーナリングなんかできないよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 14:15:39.77 ID:cqkDaSgw.net
>>480
14インチでハードサスで58kgだけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 17:48:34.09 ID:0Iy+Grz2.net
駐車場の車停めにディレイラー当てて焦った事ある
走行中は無いだろうけど、押し歩きの時は要注意

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 23:03:17.29 ID:xv+o1RrG.net
K3は平均20kmぐらいがちょうどいい感じかな

今日は60kmぐらい走って電車で輪行して帰ってきた
ロードだったら往復するけど気軽でいいよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 23:25:40.03 ID:eUnp2P6M.net
ロードだと気楽に走れないの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 23:45:35.65 ID:n6fe69dc.net
ロード持ってないんだろ笑

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 02:19:00.46 ID:9GGLqGKW.net
英語も分からない奴がいるのか
ネタかな

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 02:44:03.98 ID:Kt6YKJ3i.net
K3羨ましいけど盗まれる可能性は結構あったりするのかな?
キャプテンスタッグのAL16くらいなら安いから盗まれんよね多分

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 03:01:59.03 ID:kS3Ar1Ub.net
場所や鍵の強度による

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 03:59:06.33 ID:/WN/eW+v.net
ちゃんと整備して客に渡さないと困るよね
https://mobile.twitter.com/ramue1234/status/1601243319438569472
(deleted an unsolicited ad)

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 13:04:12.77 ID:PpKUPhX1.net
>>483
結局は街なかでも最低限の性能は20インチからなんだよな

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 13:47:01.23 ID:oyk/W4FM.net
>>457
こんな過疎スレに詭弁、長文、草生やすとかプライドの維持大変だな


知らんけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 14:42:10.42 ID:bT4TzOlh.net
>>490
これは自業自得みたいですが

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 15:31:44.32 ID:JE9/HNwh.net
>>491
どうして性能の話になるの?頭大丈夫?

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 15:50:43.38 ID:apC1E0b4.net
快適16実用14って誰かが言ってた気がする

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 16:00:25.89 ID:jABFuA89.net
オレや、オレ!

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 16:15:51.58 ID:PYVBWiEg.net
14は実用的だよな!

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 16:39:58.86 ID:MYdT+ZfP.net
>>485
段違い

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 19:06:41.75 ID:44Dic/O7.net
>>497
その表現は違和感しかない
あくまでギリ実用の範囲内が14インチってだけで

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 19:35:02.01 ID:5dtbErIs.net
>>498
なんで?

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 19:47:13.39 ID:wkDmLBgc.net
700c溝とかマンホールとか神経すり減らすけど快適
26〜20快適
16スピードださなければそこそこ快適
14スピード出てないのに精神的ダメージがデカいが快適
8修行僧にとっては快適、いや快適を通り越して移動と修業が同時にできてお得

今年のボジョレヌーボー

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 22:13:30.94 ID:hH90hJd4.net
我慢が必要ないのは20インチからだもんな

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 23:52:13.14 ID:OkOS1Mjs.net
18インチ、、、、、。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 18:43:54.18 ID:Yh78XsTa.net
公道を快適に走るうえでのタイヤサイズはママチャリがベンチになる
小径なら20インチで太いタイヤが現状の解

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 20:27:40.60 ID:uDDUQdjb.net
自転車業界はタイヤ空気量を数値化するべき

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 20:29:05.77 ID:yj/HD8+x.net
>>505
エアポリュームはタイヤで決まらない

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 20:49:38.23 ID:/QSPN/p7.net
ポリュッ!

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:11:53.90 ID:AzCrxqay.net
ポリュ!は何で決まるんだい?

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:13:23.99 ID:4awLx4Oq.net
滑らかさが高い舗装路か荒れた舗装路か、
はたまた未舗装の砂利道か、果ては不整地か
によって適正空気圧は変わってくるし、
自転車自体が持つ衝撃吸収性能すなわちフレームやフォークの設計や素材、
サスペンションの有無や性能によっても変わってくる

結局、このタイヤにはこの空気圧で、この空気量!
…なんて、一概には言えないのよね

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:53:38.52 ID:a3pc3Bnc.net
タイヤの空気圧なんて気温で膨らんだり萎んだりするからね
ここ最近の気温低下でタイヤ萎んでたしタイヤが小さいほどその影響が大きい

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:26:42.10 ID:AzCrxqay.net
ポリュ!の量に幅があるのは前提で言ってるんちゃう?
知らんけど

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 07:23:46.94 ID:Js2y3N3f.net
20インチカゴ付きの折り畳み自転車が入る輪行袋ってないですか?
調べると20インチも入る袋自体は多いけどカゴ付きはそうでもないみたいで迷います
買っていざ入れようとしたら入らないなんて事があったら悲惨過ぎる

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 08:01:51.28 ID:WY3lNc9E.net
質問の意図に沿わないかもしれないが簡単に脱着出来る後付カゴとかどう?
俺はリアキャリアとパニアバッグを簡単に脱着出来る物にして袋に入れる際は外してる
パニアバッグは背負える物にしてリアキャリアはその中に入れてるから邪魔にもならないよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 08:05:35.43 ID:ebitEDyX.net
うちのルノープラチナマッハ8はリアキャリアつけたままちび輪バックに入る
そんなブログ見て真似しただけだが

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 08:19:07.71 ID:50oMCV22.net
>>512
なんでカゴが入るの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 08:23:34.88 ID:4y9vdMFL.net
うーん…入らなかったら一時的にでもカゴ外すしかないですか…
幸い六角レンチさえあれば外せそう

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:15:05.08 ID:QALL5SFx.net
キャプテンスタッグからカゴ付き20インチ収納可能な輪行バッグが出てますよ
Amazonで調べてみてください

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 12:58:05.93 ID:UXhr1rAs.net
ちび輪バックでもカゴ付き20インチ折り畳み入ったぜ。ちょっと膨らむくらいだからそんなデリケートにならんでもよい。
カゴを折り畳みにするって手もあるぜ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 18:03:31.06 ID:AngpCaBt.net
>>513
俺もいいアイデアだと思う>>脱着式のカゴ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:38:46.30 ID:uXNxKFhZ.net
あっあのっ、
カゴはどうやって輪行すれば…

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:41:50.11 ID:PnI1T2/D.net
https://livedoor.blogimg.jp/cycleroad/imgs/c/5/c5908e88.JPG

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:56:12.63 ID:1XAHZkgH.net
>>520
カゴ単体なら剥き出しでも怒られない

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:58:05.51 ID:M9D7OXrX.net
>>520
頭に被ればいいと思うよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:01:36.35 ID:1XAHZkgH.net
カゴにヘルメットでもいれたらいいよ
取手付きの着脱式カゴは単体ならただのバスケットだし

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:11:35.67 ID:Yk1JmF0r.net
>>517

https://i.imgur.com/ohj8RX6.jpg
https://i.imgur.com/iCO8jOg.jpg

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:24:31.97 ID:rL8tE7WH.net
>>525
ちょっと調べれば判ることではあるが写真だけ貼ってもだ
型番4個あって判らなかったんだろうが

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 00:13:01.29 ID:706jCCIK.net
カゴやめてフロントバッグにすれば解決じゃね?

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 00:45:43.55 ID:nvHRm7yp.net
訳あってしばらく放置してたF8Fを整備し直して、サドルとライト変えて
ウホウホ走り回ってたら、リコールとな?
さっきネット見てて知った…
引っ越したから通知こなかったんだな…
どうしよ?なんの不満もなかったのに

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 01:45:04.18 ID:Gih41Zet.net
何の不満もないなら放置で良いんでね?

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 01:56:21.04 ID:nvHRm7yp.net
>>529
折れたらイヤじゃん
大丈夫だと思うけどさぁ
なんか引っかかるよね

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 01:59:18.51 ID:h/vSrK5x.net
きっちり補償してくれるんだし、危険があるのにそのままにしとくことはなかろう
危険を承知で乗っていて単独自損で済めばまだいいけど、誰かを巻き込むことになるかもしれないし

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 03:03:57.68 ID:Gih41Zet.net
>>530
折れる場所にもよるだろうけど、不具合はどこよ?
フロントフォークは命に関わるレベルだわなw

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 03:24:57.25 ID:czLsbe4D.net
>>528
ウホウホ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 07:21:50.55 ID:vpUV3cFT.net
かごとかリクセンの使えばいいじゃない。。。
ショッパーバックとか便利よ。
http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=20
アタッチメント使えばいろんなボックスとかでもなんでも使えるし。
アタッチメントは互換のやつが手に入りやすい。

まぁ折り畳めるかごとかもあるけど。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 09:27:37.75 ID:vJ/1Z3dT.net
むしろ折りたたんだらカゴに入る自転車作ってくれ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 09:43:21.32 ID:Aii3/pVc.net
ゲームのアイテムボックス的な装備があると便利ですよね

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 10:18:02.95 ID:qCZhild/.net
>>532
フレームの真ん中の折り畳み部分

代わりに何買おうかね
15万位でオススメ教えて下さい

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 10:19:31.49 ID:KUO2z1OC.net
>>532
フレームのど真ん中から真っ二つだからマジで死ぬやつ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 10:32:18.51 ID:Aii3/pVc.net
パイプ内部に付けられてた補強が経年劣化で外れて強度不足になるんだっけか

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 12:18:57.41 ID:9NSlP0P8.net
>>535
A-Bikeがそんな感じ
昔パチモンを持ってた時はママチャリの整備とか修理を出す時に
ママチャリのカゴに載せて持って行って修理終わるまでそれでぶらついてた

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 01:31:43.41 ID:/hPYKa5t.net
輪姦袋ってなんでキャスター付いた途端1万超えるの?
アリエクとかでおすすめのありますか

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 02:19:20.93 ID:CeZUDck5.net
なんちゅー誤字だ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 05:27:15.25 ID:aMacm5Ds.net
F8Fの代わりにturnのP10買うことにした満足できるよね?

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:58:48.88 ID:AYjZDzIJ.net
>>541
無い

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 07:26:58.64 ID:75I6ZtoP.net
>>541
キャリーカート使え

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 14:29:44.29 ID:/hPYKa5t.net
淫行袋だったスマンスマン音声認識なんや
折りたたみ自転車のサイズが700/450/610なんだけど軽めの折りたたみキャリー良かったら皆さん教えてください

最初キャリーのサイズが895/245/300のを買おうとしたけどレビュー見る限り底面が自転車の半分くらいだと安定しないみたいだな でもあんま大きすぎると重いし

https://blog.cbnanashi.net/2021/03/16463

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 15:36:56.00 ID:yCo1EXX6.net
音声でやってるやつとか

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:03:40.30 ID:zasnxTOM.net
折りたたみ自転車程度の重量なら軽量の折りたたみキャリーカートで問題なく運べる
用途だって公共交通機関利用時転がす程度だし

リアキャリアに積んでおいて輪行時は袋に収納した自転車を固定するだけでいい

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:09:20.03 ID:zasnxTOM.net
気に入ったカートが無いならホームセンターで材料買ってきて造ればいい
用途的に強度はそんなに必要ないし専用設計の優位性もある

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:13:18.78 ID:sJngLgWv.net
シートポストとハンドル外してキャリーカートに縛りつければ新幹線の座席前も余裕だったりするよね

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:38:06.78 ID:zasnxTOM.net
例えばternだと純正のリアキャリアが700gで
モノタロウやamazonで売ってる安くてちょうどいいサイズの折りたたみカートの重量が1.2~2kg程度
なので合計重量2kg前後で重くても3kg未満だから積載重量的にも許容範囲

折りたたみ自転車の重量と体積ならカートは専用設計で自作するのが使いやすいだろうけど汎用の折りたたみカートでも十分使える

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:10:24.73 ID:xoQtgTjI.net
カートなんて流行んないわ
めんどくさいし重いし
キャリアと違って物載せらんないし

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:28:26.24 ID:oSyx3s2U.net
筋肉だ……筋肉が全てを解決する……!

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 21:16:35.43 ID:unJ+Frfh.net
ルノーは乗用車メーカーだけど
お前ら知らないだろうけどルノーの戦車のFT17も傑作兵器なんだよね

小型軽量で小回りが効いて運用も楽なので超ベストセラーになったんだぜ

FT17=フレンチタンク17年型の略と思う

だからルノーの自転車は品質が高い

プジョーはだめだね

ハンドルポストが割れる欠陥があったし

戦車も作れないメーカーに自転車は無理

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200