2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流域面積】利根川サイクリングロード24【日本一】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 14:47:45.54 ID:pmi6j4n+.net
埼玉県道・群馬県道416号利根川自転車道線
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E9%81%93%E3%83%BB%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E9%81%93416%E5%8F%B7%E5%88%A9%E6%A0%B9%E5%B7%9D%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E7%B7%9A
川沿いを走る日本一長いサイクリングロードのマップ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/documents/571300-1.pdf
https://www.pref.saitama.lg.jp/potabiyori/special/cyclingroute/kennannseieria/0924_route1.html

20180107 利根川下り(渋川→銚子)
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5419

群馬サイクリングロードマップ-
https://www.pref.gunma.jp/06/h2810035.html
https://www.pref.gunma.jp/06/h2810049.html

埼玉サイクリングロードマップ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/saikuru.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/gurutto-cycle.html

千葉県サイクリングロードマップ
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/cycling-road/cycling-road.html
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/douroiji/shiryou/documents/201209map.pdf
https://maruchiba.jp/osusume/cycle-tourism/index.html
※前スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード21【日本一】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614351172/
【流域面積】利根川サイクリングロード22【日本一】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632380522/
【流域面積】利根川サイクリングロード23【日本一】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647490827/

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 18:58:59.81 ID:hGxMlupJ.net
白鳥はバカでかいからな
手賀沼にいる白鳥なんて近づくと人間を威嚇してくるぞ

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 19:48:21.50 ID:aQkMWXNF.net
え?インナー着てひたすら走ればそんなに寒く無いだろ?
帰りが北西だと厳しいけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 19:54:54.05 ID:TR4VJgkf.net
夏走るのに比べれば冬走るくらいノーマルだと思う

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 21:54:34.84 ID:ee71P2J7.net
>>274
これは一年中手賀沼付近にいるコブハクチョウだな
シベリアから渡ってくるオオハクチョウとかとは違う種類
手賀沼から餌取りに利根川あたりに飛んでったのかもしれん

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 22:16:35.87 ID:bNKkrnqM.net
小貝川にもいるぞおじさん「小貝川にもいるぞ」

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 02:29:05.25 ID:F4T/qmsy.net
香取の方に移動したのもいるらしいよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:20:39.18 ID:P0F7/eow.net
サハラにもいるよね

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:26:36.22 ID:Fh/4PLhE.net
砂漠

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 14:22:57.39 ID:79mhnI11.net
>>281
「さわら」って読むんやで
https://goo.gl/maps/BiHbcWRMWePurXyb7
https://goo.gl/maps/wHYCdvXX37pXbE2dA

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 17:42:23.94 ID:uarms8lp.net
し、しおらい…

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:40:35.18 ID:CRiwM6H2.net
はちまち…?

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:30:14.62 ID:8VEZCETy.net
がそんし!がそんし!

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 11:20:10.47 ID:ArJDWc3V.net
はっせんだい

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 11:51:08.38 ID:BqdjAr2Z.net
き・・・匝瑳

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:25:37.82 ID:EFilN4jD.net
そうさって読むんやで^^

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:27:18.32 ID:EFilN4jD.net
自分の記憶力を試すためにわざと変換せずに書き込んだけど合っててよかったw
匝瑳

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:11:52.94 ID:i83/oz3a.net
匝瑳100%結城〜

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:19:58.76 ID:MGGEBGA7.net
いい加減にしておけ

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:09:40.43 ID:Mtyedba5.net
"匝瑳100%結城"

約 0 件 (0.26 秒) 

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:25:29.26 ID:l5rlCaG5.net
神崎とか行方もあるし、下流って微妙な地名が多いな

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:53:24.41 ID:DE+3BSXV.net
匝瑳なんて読み方わかんねえよ(上流民)

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:34:32.37 ID:jSyE9Q2n.net
成田市の滑河(なめがわ)
いすみ市の行川(なめがわ)
勝浦市の浜行川(はまなめがわ)
紛らわしい地名

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:43:05.10 ID:Mtyedba5.net
ゆくえ市

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:19:47.77 ID:jNoNPkT4.net
>>295
アンパンマンで覚えるといい

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:44:14.96 ID:cPu5mWbU.net
そうさ空と海をこえて~

ってフツーの人はこっちじゃねえだろ!!!

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:41:29.11 ID:MuiP4f0u.net
なんのために、と読むのか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:42:12.54 ID:Rp5PUJgP.net
いたこ市はどうやって覚えるんだ?
一週間後には忘れてる自信あるw

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:51:20.69 ID:DLiPVBB5.net
>>301
「潮来=いたこ」は熟字訓なのでそう覚えるしかない。

熟字訓:
「明日=あす」や「今日=きょう」の様に、元の構成漢字にそう読む要素がなく、かつ1文字づつ分解できないようなもの。
2ch住人なら「香具師=やし」がお馴染みだろうw

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 14:44:38.50 ID:+iWe9MHR.net
き、木下
あ、安食

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 14:48:26.27 ID:RpXvx5wo.net
移民だからこの辺の難読地名が中々覚えられない

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:36:31.93 ID:jW3XJv0r.net
原住民ご用達

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 23:08:16.21 ID:b8/V5zpe.net
>>303
安食はあってるじゃねぇか!

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 23:08:53.28 ID:b8/V5zpe.net
>>303
木下もあってるじゃねぇか!

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 03:12:19.58 ID:9urpATmp.net
今日もため糞をたくさん見た
俺のも混ぜたらビビって別の場所に移動するかな?

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:34:00.00 ID:skQCrfgG.net
き、きのした!
あ、あしょく…

冗談はさておき、利根サイ沿いって読みにくい地名が多いと思うのは俺だけか。
千葉県民で利根サイほ良く走るから、木下も安食読めるけど、潮来は最初は読めなかった。

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 15:13:57.98 ID:HXetay+Q.net
印西市木下にある木下駅(きおろしえき)
茨城県つくば市安食(あじき)
千葉県印旛郡栄町安食(あじき)

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 15:45:50.36 ID:2mBh+HW9.net
安食は名字もあるね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 15:57:28.57 ID:ezsNGkZe.net
成田線の駅なら下総松崎、下総神崎も完全な初見殺し

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 16:30:35.68 ID:YveRZuFl.net
まんざきはまだしもこうざきってそんなに初見殺しか?
神戸って書いてごうどとか、こんな読み方するんですよーって番組なりサイトなりで
神=こうって読みは結構あるのでは?と書いてて思ったが、そもそも「こうべ」そのままでよかったわw

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 00:20:14.68 ID:aBmwdia0.net
おじいちゃん達
いつまでやんの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:15:06.87 ID:Uvm7ajSk.net
おじいちゃんたちの井戸端会議だから、暖かくみまもってやればいいじゃないかい。

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:46:42.33 ID:2P6hYZDS.net
最近の若いもんはおじいちゃんにかまってほしい時にそういう言い方をするんだよ
素直になれない年頃だよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:33:15.21 ID:2un+80FB.net
おこづかい目当て

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 00:48:18.46 ID:vcEzzGR2.net
忖度って昨今流行ってたけど知ってる?
同じ話をしつこいのはうんざりなんだけど、まあ目上の方なので我慢してあげてんだけど、ぶっちゃけうざいよ。
ウケてねーから気を付けてね

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 02:05:56.18 ID:SNwF1Bsn.net
バカじゃないの
ターコ

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:22:01.35 ID:Hjm+Mx16.net
自分達の話が楽しいと勘違いしてるいるのはどの世代も共通ということだ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 23:52:51.10 ID:n1JYcqKT.net
利根川

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 07:51:48.19 ID:9a795RGG.net
平常運転

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 14:11:54.38 ID:FTy7x8zb.net
>「ミスではない」東京の25日の最低気温 ”マイナス11℃”? 日本気象協会が一時観測史上最低の予想

ツルツル確定!

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 14:26:18.04 ID:vz4aqawQ.net
ツルツルというか-11℃はもう無理だろ
その気温で利根川なんかいたら凍死して春まで発見されないぞ

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 14:28:05.08 ID:P7kwIjkA.net
ツルツル確定言いたいだけやろw

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 14:39:58.44 ID:5B+wXui7.net
東京でマイナス10℃とか水道管破裂まつりじゃね?
手賀沼印旛沼が凍結してスケートできるかな

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:00:30.19 ID:yA89WALq.net
ベルクに買い物に行ったらTシャツに短パンの人がいた

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:38:29.75 ID:zjYWH0XE.net
俺も来週の週間予想は目を疑った。
23~27が遅すぎる夏休み(?)で走りにいこうと思ってたが…
目的地の最高気温がマイナスって、理解不能なレベルなのだが。

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 19:21:06.28 ID:xkFeh3f2.net
利根運河にもTシャツに短パン野郎がいました。

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 08:35:59.48 ID:9Bu+78XU.net
マイナス10は常に暖房付けてた方がいいレベル
水もちょろっと出しておかないと水道管破裂する

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:16:47.58 ID:EwGHzQ7g.net
なお、最新の予報

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 08:02:07.69 ID:z4WILIEC.net
風強え、寝るか

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:26.05 ID:dQZEFQeF.net
永眠

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 15:03:46.25 ID:OgE4b1xt.net
ナ〜ム〜

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:40.39 ID:7uy4Qc4T.net
この時季に風が~なんつってたら走れる日ねぇぞ!

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 22:07:27.57 ID:LRanNnMj.net
https://i.imgur.com/BNdM9Ix.jpg
https://i.imgur.com/WAVKLmv.jpg

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 23:08:05.76 ID:HsDPQgL0.net
TEST

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 15:16:19.34 ID:RHJxQC9c.net
TX延伸「土浦方面」有力に 茨城県内 第三者委、4案から提言へ

つくばエクスプレス(TX)の茨城県内延伸案を絞り込む第三者委員会で、「土浦方面」案が有力となっていることが21日、分かった。県がこれまでに候補と示した4方面のうち、土浦方面案は最短距離でJR常磐線に接続が可能などとしている。第三者委は来月、提言をまとめ、大井川和彦知事に提出する予定。

県はTXの将来的な県内延伸構想として、筑波山▽水戸▽茨城空港▽土浦-の4方面案を示してきた。第三者委は昨年12月の初会合で、東京圏からの人流創出や県内2大都市圏の交流拡大など四つの判断指標を提示。需要予測なども踏まえて議論している。
初会合では延伸効果を方面ごとに示した。県の資料によると、土浦方面案は、4案のうち最短距離で常磐線への接続が可能で、渋滞緩和など利便性の向上が期待されるとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1590af856ff7153490e60197c6d58c744468c193

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:25:59.45 ID:QAzUf/Cw.net
茨城空港方方面へ延伸の方が茨城県は喜びそう
マーケティング的には間違いなく土浦方面だろうけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:36:37.41 ID:ykgyngUQ.net
水戸を救ってやってくれ

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 20:44:07.99 ID:Uhaa7UB4.net
筑波山頂上まで

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 15:40:23.00 ID:4xKH+51U.net
どうせなら4方向作っちゃえよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 17:01:05.28 ID:FtFypOlK.net
風速10m越えてないか?
利根大堰で車道の流れ止めて一車線使って渡ったけど何度も飛ばされそうになって地元でも横風で畑に突っ込んだわ

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 18:56:27.01 ID:fGz00ecf.net
ざまぁw

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 22:14:29.09 ID:pkFBzXwZ.net
TXは距離延伸の前にホーム延伸をだな

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:14.39 ID:Mxw6svAm.net
橋の横風は走るどころか降りて転がしてもバイクが飛ばされそうになるからな

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 01:57:44.39 ID:HvkDxEky.net
普段より暖かくね?
布団入ってると汗ばんで寝付けないわ
本当に寒波きてんの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 02:34:03.69 ID:GrUfs5eX.net
なぁ
もう寝ようぜ

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 02:35:24.17 ID:HvkDxEky.net
トイレの気温9度だった

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 02:36:10.57 ID:8U3ch2c/.net
土浦に繋げてどうすんだよ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 05:12:23.67 ID:XePXYJap.net
部屋の温度2℃
水道が凍って出ない

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 07:08:12.11 ID:z49wziYo.net
体温2℃
尿道凍っておしっこ出ない

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:19:34.87 ID:2Y3+TH0V.net
m9 お前はもう死んでいる

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:28:42.93 ID:xFQslS2z.net
バフムートのロシア兵かよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:33:19.08 ID:lYqx5YKm.net
>>344
アンタみたいな娘、やーね

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 17:43:16.93 ID:E93ASakw.net
今日走ってる人いる?

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 08:17:22.79 ID:pDaiR82s.net
氷点下は休みでいいよ
1℃とー1℃じゃ違う装備が必要って思うぐらいに違う

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 11:47:50.46 ID:rvT4aBBk.net
氷点下いったら通気性無視した装備じゃないと途中で脚止まりそう

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 12:02:25.72 ID:PA4zgKuZ.net
最後に走りに行ったのいつだろう…
…去年の9月に60km走ったのが最後だったw

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 12:48:08.12 ID:PTpAion1.net
年始に見に行って帰り道向かい風で死にかけた思い出w
冬場は自転車だけで利根川より西から行くのは危ない

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:02:40.35 ID:eIzFzhxU.net
昨日の夕方用事で出かけたけど、足止めたらマジで死ぬな。
踏んでても発熱量<放熱になってた。
たった1時間だけど、家についたら指の感覚はないしまともに歩けないくらい冷たくなってた。

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:10:38.00 ID:/1fwvU+a.net
>>361
そんな無茶してると
低体温から熱出して3、4日寝込むことになるぞ

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:22:57.55 ID:GQ3BLWdE.net
こんな寒い日に走りに行っても体削るだけなのに何故…
マゾなのか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:24:06.45 ID:Dhw8YBxJ.net
厳冬期利根川はデスゾーン

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 15:45:28.24 ID:3Zg2J/cw.net
いやまじでこの時期に利根川は無いわ
家でおとなしくZwift回してるのが吉

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 15:57:08.80 ID:veN4aJYi.net
渋川まで輪行して追い風ブースト
この時期走るならこれしかない

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:41.33 ID:n2F3q9UC.net
風のない朝のうちに風上へ漕いで帰りは西風に乗るぞ
流石に強風-5℃朝では無理だが、平時のギリ氷点下程度なら問題ない、無風って偉大

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 17:11:23.32 ID:qp2i2qyn.net
温暖化してるのに何でこんなに寒くなるんだ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 18:41:22.60 ID:L0p9Zvof.net
温暖化が進行する過程で温度差が激しくなる
デジタル文明が進行すると如何に発熱せずに発電出来るかが課題になってくるが…
未だ発電の主役は火力

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 18:46:06.10 ID:L0p9Zvof.net
連投ごめんなさい
冬場は追い風強い時は飛ばしちゃダメ
帰りの脚残しておかないと脚止まって地獄見る
幾ら着ても靴下は余り重ね着出来ねーから止まったら終わる

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 19:21:01.94 ID:UbesMHTB.net
温暖化とは別に太陽活動周期の問題で
2030年代に小氷期(マウンダー極小期)に入るという話もあるね
本当の温暖化の地獄を見るのは小氷期明けの頃かもな

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:24:22.79 ID:nsrVwd+L.net
>>366
それだと体が暖まらない

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:19:57.07 ID:eIzFzhxU.net
>>362
何か言ったか?
今朝から声が出しにくくて熱い男になってるだけだw

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:39.07 ID:IgTUlHUe.net
三が日で館林から犬吠埼まで行ってきたが寒かったな
今週とか死ぬだろ

総レス数 448
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200