2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【180台目】

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 16:56:41.97 ID:noIlUbbv.net
>>359
だから、俺みたいにディスクが合わない人も居るから初心者だからといって周りに流されないでリムブレーキという選択肢も考えたほうがいいのではという話です。

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 16:57:47.33 ID:vE3IKY16.net
QRの締付けがおかしかっただけやろコイツ
聞き齧りの知識であり得んトルクで締めすぎただけじゃね?フォークが割れなくてよかったな

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 16:58:30.45 ID:qYdwZgzG.net
>>361
ロードバイクは全てスルーアクスルだからQR起因のトラブルは起きません

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:00:54.54 ID:noIlUbbv.net
>>362
じゃあショップの人も取り付け方間違えたのかな?そんなはずないでしょう
>>363
QR云々でなくてディスクブレーキ自体が合わない人もいる

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:01:30.76 ID:KmfA/YP7.net
>>360
妄想を事実と思い込んで苦しんだのならそら病気だわ
何か問題があれば購入店で相談するなりYoutubeで調べるもの
これが出来ないで私は苦しんだって言っても誰も共感しねーよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:04:13.98 ID:noIlUbbv.net
>>365
そんなこととっくにやってるよ
お金出してショップで調整してもらったこともあるけと「これが限界です」って感じだった

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:05:36.34 ID:cm0wat8J.net
すんげ〜デブだろw
もしまともに使ってておかしいならショップなりメーカーになり連絡してるはず
コーダブルームならまともなショップで買ったんだろうし

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:06:07.37 ID:noIlUbbv.net
まあディスクってのはそんなもんなんで、それが気にならない人は買えばいいでしょ。
俺は気になってしょうがないし、買ってしまって大失敗だと思った

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:06:08.15 ID:cm0wat8J.net
>>366
なにがどう限界だったわけ?

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:07:36.89 ID:cm0wat8J.net
そもそもコーダブルームの油圧クロスっていつ買ったやつ?
スルーアクスルじゃないのなんてあった?

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:08:06.33 ID:cm0wat8J.net
スルーアクスルじやない
クイックだ
ゴメン

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:10:41.23 ID:noIlUbbv.net
>>369
店員さん「一応できる限りセンターに調整したんですけど、とりあえず乗ってみて下さい」
俺「うーん、まだシャリシャリしますね」

店員さん「(調整後)これならどうですか」
俺「うん、まあ、さっきよりは良いような気がします」
店員さん「そうですか、まあディスクブレーキは使ってるうちにどうしても熱で曲がってしまうので、全く音がしないのは難しいんですよ、そういうものなんです」

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:12:00.31 ID:cm0wat8J.net
>>372
で何年式のなんてモデル?

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:12:19.17 ID:Uq6oiZ0E.net
>>370
クイックって何回も書いてあるが
すっとぼけて頓珍漢なレスをする新手の荒し?

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:12:59.59 ID:noIlUbbv.net
>>373
RAIL DISC 2021

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:14:55.41 ID:pSQmUKKS.net
ほんとに熱が原因か?
機械式の大半は片押し
一方向に押し付けられてるのに押し付けられる側はクリアランスもわずかに確保せにゃならんから停車時に強くブレーキ握るとローターはそこだけ僅かに歪んで擦るようになったりする事はある
解消するにはかなりガバいセッティングにしなければならんが両側のスキマいじれるBB7等は優秀だね

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:18:52.14 ID:yrSDsEHe.net
>>372
店員がダメだね
本気でそのレベルなら危なくてブレーキ以外も任せられない

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:24:04.91 ID:KmfA/YP7.net
>>376
調べてみたら油圧で両面だぞ
このバカはおそらくホイール外してスペーサーなしでブレーキして
キャリパー閉じたんだろ
だからシャリシャリ言ってんのはそれだし
んで、購入店に持ち込んだら技術がないから戻せなくて適当な事言って客を追い返したって流れだろ
そしてここでディスクがクソクソ言ってるアホなだけだわこいつ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:26:01.33 ID:cm0wat8J.net
>>375
そりゃ俺も店員駄目だなと思うわ
どこの店?

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:26:22.46 ID:vE3IKY16.net
それが本当ならまずその店を晒すといいよ
訴えられるだろうけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:27:05.80 ID:JO23Mqa5.net
>>378
これだわ
ID:noIlUbbv何もしてない言ってるけど
センターに戻したいで購入店に持って行ってるし確実にこの流れ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:28:12.26 ID:cm0wat8J.net
>>378
閉じても簡単なツールですぐ開けるでしょ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:29:40.10 ID:JO23Mqa5.net
>>382
マイナスドライバーでも開けれるしな
おススメはしないけど

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:41:17.78 ID:cm0wat8J.net
>>375

店名くらいで特定されるわけもないし
本当にディスクで困った人増やしたくないならそんな店の情報あげないと意味がない

事実じゃないなら店から訴えられるな

晒せないっていうならそもそも嘘だってことになる

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:44:38.12 ID:Uq6oiZ0E.net
自転車のローターは熱で歪んだことはないけど、バイクと自動車はサーキット走れば普通に歪むよな

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:45:05.42 ID:cm0wat8J.net
>>375
あれ?すごい勢いでレス返してたのに
いきなり勢い止まったけど?

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:46:30.57 ID:Uq6oiZ0E.net
>>384
例え事実でも晒すと名誉毀損とかは認められるけどな

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:48:23.97 ID:pfxbxLuu.net
つまり
ID:noIlUbbvがホイール外した際にスペーサーを付けずにブレーキ
おそらく焦って専用工具なしでピストン斜めに押し戻す
その際にピストンを傷つけてしまってキャリパー破損状態
そんな状態で購入店に持ち込んだら嘘言われてお断りされる
D:noIlUbbvは自分の行いを棚に上げて>>339みたいに暴走

アホやんこいつw

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:52:27.84 ID:LOztBbNy.net
>>355
黒フレームにこういう形で切り替えで色が入ってるロードバイクのフレーム
グランディールっぽくて嫌だw


そのバイクが悪いわけじゃなくてグランディールのせいだけど

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:58:45.62 ID:JO23Mqa5.net
>>388
販売店の店員も分かってて嘘言ったんだろうな
客に何か余計な事をしましたか?とか言えんし

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:06:06.09 ID:cm0wat8J.net
逃げちゃった?
やっぱ嘘だったんだろうな

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:14:35.99 ID:Uq6oiZ0E.net
>>390
普通に何をやったかくらいは聞くだろ
店員がコミュ障なら分からんけど

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:26:29.79 ID:N4MNuxeC.net
クイックのディスクは機械式がいいよ
開く量変えれるからクイックでもなんとかなる

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:45:38.46 ID:FQc97/v+.net
どちらの意見も参考になって大変結構

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:45:51.34 ID:yrSDsEHe.net
>>393
クイックのディスクロードが無いから無駄な前提

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:00:15.26 ID:LOztBbNy.net
>>395
調べてみたが、以前は存在していたようだ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:31:17.87 ID:6oTFJBeA.net
ディスクの不具合を捏造してまで貶めたいって凄いね
頭おかしい

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:52:27.70 ID:HUTGh5Tv.net
誰のこと言っとるんだ

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:13:32.76 ID:yrSDsEHe.net
>>398
ID:noIlUbbv

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:21:59.93 ID:ENCFmg69.net
>>396
それ9000デュラの時代だろ
そんな骨董品買う奴なんていないぞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:23:30.21 ID:nu3H6Qup.net
>>392
販売員だけどこういう客は一定数いる
ほとんどが「何もしていないんだけど不具合が出てる」って
明らかに客側の破損だけどこっちが何を言っても認めないし
指摘したら逆ギレされるので嘘言ってでも追い払う事もある
若い子は素直に何をしてこうなったって言ってくれる子多いんだけど
初老以上はプライド高すぎて認めないのでマジで困る
費用もこっちに押し付けるしマジでクソ客

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:41:44.69 ID:HUTGh5Tv.net
>>399
連投はウザいが感想書いてるだけじゃね
店員とのやり取りが捏造ってことか?

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:13:11.36 ID:ik9dRigw.net
相手には証明しろとか言いながら、自分は使い方が悪いと根拠もなく決めつける
そういう人間にだけはなっちゃダメだな

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:20:16.73 ID:+TjIen9t.net
>>402
事実や感想書いてるだけなら逃げないだろw

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:56:36.39 ID:e+N84WEa.net
やっぱりそんなとこだろうと思った
完全に自分の扱いが悪いだけなのに私怨でディスク自体を否定と

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:09:01.04 ID:dLgWgOv6.net
クリス=フルームも「ディスクはどうしても音が出るから嫌い!」って言ってただろ
その辺の自転車屋よりも、プロチームのメンテ担当のが腕いいんだから
ディスクで音が出ても気にすんな

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:14:41.96 ID:eC1lpsKr.net
PayPayフリマで自転車車体の出品が来年から禁止される。
やはり盗んで売る奴が多すぎるんだろうな。

オレは金ないので当分はリムブレーキだが
ディスクの新車欲しい!

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:16:33.00 ID:ik9dRigw.net
>>404
このキモい流れだと事実とか以前にまともな神経してたら書き込みやめると思うぞw

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:16:45.48 ID:HUTGh5Tv.net
なんつーかガラ悪いのが多いな

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:21:51.55 ID:ik9dRigw.net
購入スレとか初心者スレなんてマウントとりたい奴のスクツだからガラも悪くなる

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:33:14.24 ID:wWS0efnz.net
>>406
純正を使っていなかったからというオチ
https://www.cyclowired.jp/news/node/376055
>ブレーキ周りも少し変更されており、スイスストップのローターからシマノ純正のRT-MT900へと変更されている。昨年は、ディスクローターの音鳴りに悩まされていたフルームがマグラ製のローター1x13用キャリパーを用いていたが、今年はキャリパーおよびローターともにR9100系で揃えていたようだ。パッドクリアランスが拡大されたR9200系ではなく、R9100系を使用しているが、悩みは解消されたのだろうか……?

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:36:38.81 ID:o+zWKDNx.net
>>410
いや巣窟もまともに書けないレベルの人に言われてもw

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:37:32.06 ID:o+zWKDNx.net
まともに読めないと言った方がいいのか?w

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:42:39.23 ID:kBY9ZXxC.net
お前本当に一日いるんだな
あのスレの基地だろ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:03:36.77 ID:cYBKpQUv.net
ウックツしてんだよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:04:25.69 ID:F0+ARqC2.net
ほとぼり冷めたと思ってID変えてきたな
わかりやすいなぁ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 01:11:35.82 ID:cKBY0SFn.net
はよ買っとけよ

【 シマノ値上げ 】2023年1月より価格改定【 海外生産商品 ペダル・ホイールなど 】
STAFF KNTのVLOGチャンネル!!

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 02:37:29.93 ID:wNDeygPF.net
>>417
きたああああああああああああww

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 02:56:37.26 ID:n0QRUmYj.net
>>403
そりゃー>>388の事実突き付けられたら逃げるよw

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 04:06:21.58 ID:XWEr15PD.net
最近は自転車買うのもスマホ決済でポイント2重取り?

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:58:18.98 ID:cKBY0SFn.net
>>420
東京都民が神奈川県の自転車屋に行って神奈川PAYでポイント20%還元

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:28:37.46 ID:Kjh6UFCI.net
デポで20パー引き店舗ポイント10パー還元その他決済ポイントでウマウマ

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:53:54.10 ID:Gl74bztC.net
>>412
スクツは有名なネットスラングだろ…

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:08:06.60 ID:6geQI9ck.net
ここはショップの養分の集まりですか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:39:41.43 ID:8TAIJXQ3.net
ある程度以上のグレードになるとショップ通さないと手に入らないからね

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:32:52.97 ID:fI8+5u09.net
>>425
一般消費者相手にメーカー直売なんてグレードに関係なく無いだろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:41:14.68 ID:9r+jEWrl.net
>>426
canyon ribble

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:20:02.21 ID:nJoOGGGG.net
>>426
スペシャも直接買えちゃうぜ。
1円の値引きもない上に都内以外はノーサポートだ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:02:28.59 ID:aGE6wk7+.net
421 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/11/02(水) 11:24:51.00 ID:Kd8tHYKH

値上げモデルがみんな買いそうなレンジに集中しててクソだな

モデル名 現行価格(税込) 新価格(税込) 値上げ%
Domane AL 2 Rim \106,700 \109,890 103%
Domane AL 2 \144,100 \153,890 107%
Domane AL 3 \166,100 \197,890 119%
Domane AL 4 \218,900 \252,890 116%
Domane SL 5 \447,700 \525,690 117%
Domane SL 6 \579,700 \659,890 114%
Domane SL 6 etap \603,900 \670,890 111%
Domane SLR 6 (Project One) \1,072,500 \1,160,390 108%
Domane SLR 7 (Project One) \1,183,600 \1,281,390 108%
Domane SLR 9 (Project One) \1,593,900 \1,688,390 106%
Emonda SLR 6 (Project One) \1,072,500 \1,171,390 109%
Emonda SLR 6 eTap(Project One) \1,160,500 \1,248,390 108%
Emonda SLR 7 (Project One) \1,183,600 \1,275,890 108%
Emonda SLR 7 eTap (Project One) \1,406,900 \1,495,890 106%
Emonda SLR 9 (Project One) \1,593,900 \1,715,890 108%
Emonda SLR 9 eTap (Project One) \1,703,900 \1,880,890 110%
Emonda SLR Disc F/S (Project One) \605,000 \676,500 112%
Madone SL 6 \756,800 \819,390 108%
Madone SLR 6 (Project One) \1,155,000 \1,243,990 108%
Madone SLR 7 \1,244,100 \1,336,390 107%
Madone SLR 7 (Project One) \1,305,700 \1,397,990 107%
Madone SLR 9 (Project One) \1,668,700 \1,770,890 106%
Madone SLR 9 eTap (Project One) \1,756,700 \1,880,890 107%

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:04:05.12 ID:/Q1WiRnH.net
昔のクロスバイクの知識でロードバイクのディスクブレーキも曲がるってアホなの
熱で歪むなんてどうやりゃできるんだ?
そいつがフルームのことも俺と同じとか言ってるわけか

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:06:13.84 ID:uHcqnpGZ.net
通販の自己責任承知した上で買うならいいんじやねーの
それを持ち込もうとしてトラブって店が悪いとかアホくさ

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:26:06.52 ID:8TAIJXQ3.net
>>426
meridaとかbianchのローエンドはプロショップ通さなくてもOKな奴も有る

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:28:19.20 ID:8TAIJXQ3.net
>>429
不人気モデルが価格改定されないのは
売れ残ってて仕入れが不要だから

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 15:06:02.80 ID:dso5DSKE.net
去年新型アルテ即買いして本当に良かったわ

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:11:21.63 ID:6g+D18i9.net
>>432
スペシャがメーカー直販を始めたのは知っていたがメリダとかビアンキも始めたのか
他のメーカーも直販の流れが来るかもね

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:40:31.36 ID:IqP6ZnMl.net
>>435
https://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_400.html
>MERIDAのラインナップの中でも、専門性が高く、組み立て、アフター サポートに高度な商品知識が要求されるモデルは「メリダ・グローバル・ディーラー (MGD)」契約販売店においてのみ取り扱われます。

scultura 200にはそれが無い
https://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_200.html

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 23:33:07.28 ID:cKBY0SFn.net
自転車でブランド特約店の高度な知識()って何だろうね

自動車や自動二輪だとメーカーのサービスマニュアルがあって
分厚くてお高いマニュアル参照しながらエンジンの整備してたけど
自転車だと一般的なシマノ製品の知識だけでほとんど事足りるよね
他部品メーカーも似たようなもんだし

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 23:47:55.66 ID:zgrI1ADY.net
ロードバイクの試乗って公道走れるの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:13:53.22 ID:QpDFAf1J.net
>>436
通信販売とメーカー直販は全く別物ですが

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 01:07:39.21 ID:7fJ7lI8Q.net
>>437
シマノだけのマニュアルでできる店ってだけで嘘だとわかるわ
クランクだけでもどれだけメーカーがあると思ってんだか

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 02:20:48.76 ID:t17uECG4.net
>>438
イベントでの試乗なら、イベント会場内のみだし
どこかのショップの試乗車なら、その辺の公道だよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 02:24:00.89 ID:t17uECG4.net
海外生産の105以下のコンポが25〜30%値上げするなら
国内生産であるデュラとアルテコンポも、その内しれっと値上げしてくるのがシマノ
(ホイールのデュラとアルテは海外生産だから、元から今回の値上げ対象)

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 05:52:08.18 ID:bpqDcg8N.net
アルテより上も原材料費の分くらいは上がっても不思議じゃないな

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:43:51.24 ID:nof5/LPt.net
852 ツール・ド・名無しさん[] 2022/10/31(月) 17:07:46.42 ID:0BzKx+7m
海外記事見てきたまとめ

経緯
* ビアンキ運営会社がUCIへ提出した虚偽の申請が受理
* 不正モデル(Oltre RC)を上記UCI認定品として公式に発表
* 規定違反で得たデータを使い広告開始
* UCI側は騙し討ちされた形となり遺憾

* 運営会社側は不正パーツは脱着可能で問題無いとし、また不正のない正しいデータは存在しないはずでたぶん反証できない完璧なマーケ体制

今後の予想
* 最悪ディフレクターがついた状態でUCIデカールが貼られている本体写真の公開ができなくなる(現状無いので無傷)

雑感
* ビアンキ運営会社が一枚上手

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:46:38.72 ID:L+CSaDRp.net
>>440
そのクランクに特殊な知識は必要なのか?ほぼ必要ないでしょ

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:30:01.97 ID:U9rBjD5y.net
>>445
スラムは知らんけど、カンパとシマノだとセッティングを変えないと駄目だね

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:50:58.93 ID:1jiZvKw+.net
ロシア対ウクライナの決着ついたら値下げするかね?

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 10:07:09.44 ID:WwM4wCOh.net
>>445
わかってないことがモロバレだな

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:52:03.36 ID:SMn01ZBM.net
バイクの隼ってバーゲンセールだよね

あんなデカくて重たくてエンジンクソ速くて
215万円だってよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:53:53.38 ID:SMn01ZBM.net
>>445
まさかホロテクⅡだけとか思ってないよね
そんなわけ無いよね

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 17:33:41.05 ID://EtmUcu.net
>>437
専門的な知識のある取扱店じゃないと補修部品取り寄せられないから修理できないとかじゃないの?

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 19:01:37.27 ID:2akvG7s2.net
これからドンドン赤切符切られて
自転車の購入代金は
消えてしまうと思われ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:59:36.67 ID:wkpYFp8+.net
>>449
>バイクの隼ってバーゲンセールだよね
>あんなデカくて重たくてエンジンクソ速くて215万円だってよ
それをいったら…
100万~200万円で買える軽四なんて超バーゲンセールだわ
四人も乗れるし高速道路も走れる

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:04:05.67 ID:aoU1pYv/.net
今日、棒個人店に行き
見積もり貰いましたが
最新型の在庫なく
こちらの予算を伝えたら
2005年から19年位のフレームを勧められました
専門店だとこんな感じなのですか?
もう少し、新型を進めらると思ってました

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 00:10:52.39 ID:1xqKzu7A.net
>>454
日本語で書いてね

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 01:17:04.77 ID:Jw81lCmd.net
買取店で
リムブレーキのLook795で3万円だって
ハイエンドだよ、完成車だよ

S-Works Vengeディスクだとフレームセットで38万円だよ

オワコンになると扱いが酷いなw

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:15:20.14 ID:95itypKN.net
スマトレ用だとリム便利なんだけどね

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:43:05.76 ID:kYAlQ3xF.net
スマトレ用は安いアルミフレームにリム105がサイコーだな

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:46:44.98 ID:0zPscJ7C.net
今の105は変速段数が合わないからクラリスでいい

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:53:00.53 ID:0zPscJ7C.net
スマトレ用にして外さないならスルーアクスルの方が緩んでも外れにくくて優秀

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:57:59.40 ID:ZmOlzL1v.net
>>455
返信ありがとう
ここにマトモなのが居ないのが判ったよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 07:55:23.63 ID:8DQvERZ4.net
まあ新しいスマトレならいいけどチョット前だとアクスル用アダプタが別売りだったりディスクのキャリパーユニットがスマトレ本体に触りそうだったりしたからねえ
アダプタ2万ちょっとくらいした記憶が

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 08:32:07.43 ID:hgGGGqAQ.net
【ロード購入】 3台目 ( 自転車歴10年 0から組み立て可能)
【用途・目的】 ポタリングと輪行
【予算】80000まで円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】クロモリ以外

【好みのポジション】アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 特に無し
【重視する項目】 コスパのみ追求
【購入候補】 安い機体…
【その他】 自転車手放し1年ほど経ちましたがまた乗りたくなった

アサヒ等で買えるエントリーの安価なモデル
SORAティアグラあたりあれば

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 08:39:44.54 ID:t5sT7u3R.net
>>463
今はあさひでもターニー付いたロードが9万円の時代や
予算が足りんぞ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 08:44:27.39 ID:0zPscJ7C.net
>>463
今はクラリス組みでも10万超えるから
その予算じゃ中古か怪しい中華くらいしか買えない

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 09:22:13.38 ID:HoeGGL2s.net
中華でも10万超えるし中古一択じゃね?
もしくはルック車

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 09:23:23.64 ID:YreQ9hER.net
あさひでもリユニオンなら予算内
鉄だけどクロモリじゃないからセーフ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 09:54:42.42 ID:Ea+QeRRx.net
>>463
グランディール買えば間違いない

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 10:26:43.23 ID:rVI7+alE.net
デポならひょっとしたら型落ちや割引でギリ買えるかもしれない

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 10:34:49.32 ID:xyWS4p+r.net
>>468
別にグランディールでもいいけどディスクモデルは出てる?
これだけは譲れないから
リムは嫌です

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 10:48:47.04 ID:kq3VdSPs.net
>>463
煽りでなく、用途的にもロードバイク(という名前)にこだわらず
クロスバイクでいいのでは?

GIANT・MERIDA・TREK辺りから好みの色を選べばいいと思う

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 11:32:11.82 ID:i80ikyKZ.net
>>463
>>3 >>4

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 11:51:17.74 ID:hgGGGqAQ.net
ご回答ありがとうございます。
今すごく高いんですね…
見直します。

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 11:56:53.53 ID:tdNtqs1D.net
組めるんだったら安い中古フレーム買って金が用意でき次第じわじわ組み立ててみるのも一興じゃない?

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 12:41:36.19 ID:thhSY/io.net
>>473
組立整備スキルあるし
フレームサイズ合うなら
TOTEM 16B409(アルミフレーム/クラリス完成車)あたり新品5万で買って、フルクラムレーシング6を3万で入れたらどうかな

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 13:01:21.48 ID:BSvbUIAg.net
予算の目安が一昔前だな
20万以下がもはやおすすめは無いクロスバイクの予算帯になりつつある

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 13:12:01.52 ID:tdNtqs1D.net
クロスバイクでもちょっと良い物買おうとしたら12万前後は見ないとだしなぁ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 13:52:42.52 ID:/Yohe5j8.net
ロードバイク

性能への貢献度と

50% タイヤ
25% ホイール
20% フレーム
5% BB チェーン ディレーラー

ロードバイクに初めて乗って、軽い、ぐんぐん進むと感じるのは、タイヤとホイールが軽いため。それなのに、新車30万のロードバイクでもタイヤは前後でせいぜい1万。ホイールは3万とか5万くらい。残り25万位がフレーム本体周り
に占める事になっているが、さてじゃあ2万ちょぼちょぼで売られている安いロードバイクと
30万で売られているロードバイクのフレームで
開発製造コスト10倍違うかと言うと全然そんな
ことなくてせいぜい3倍位。んじゃその差はなんなんだと言うと、規格量産品の差と看板マージンの差。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:28:31.98 ID:J93Aku99.net
キャノンデールとクーフェイじゃ製造費も開発費も10倍じゃ効かなそうだが
3倍ってどこから出した数字なのさ

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:30:30.64 ID:2vlDPO9d.net
バカが賢いつもりで一生懸命に書いた文章

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:30:49.89 ID:2vlDPO9d.net
亀の匂いがする

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:32:59.21 ID:HoeGGL2s.net
最先端のフレーム研究・開発費が3倍程度で賄えるんか。

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:45:32.79 ID:cRLVQHdX.net
中途半端なホイールアップグレードよりタイヤが効く感触はある

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 15:00:46.49 ID:B5SzymHs.net
5000かコルサかPzeroあたり選んどけば間違いないけどランニングコストがじわじわ効いてくる

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 15:30:07.52 ID:i80ikyKZ.net
激安タイヤとの差がざっくり15000円として3000kmで交換するなら100km500円って考えると上位グレード一択だわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 16:14:16.27 ID:dtibtPNN.net
そう考えたら安い安い!(錯乱

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 16:28:28.64 ID:HoeGGL2s.net
コルサって走った後がなんか臭くない?

488 :478:2022/11/04(金) 16:48:16.44 ID:/Yohe5j8.net
仕事早めに終わったんで、10km離れたいつもの所でお茶して今帰り中だ。東京湾に夕陽が沈む。何かマガモか?冬鳥が渡って来たなあ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 17:51:44.93 ID:thhSY/io.net
CANYON AEROAD
最下級モデルでもContinental Grand Prix 5000ついてる
世界的有名ブランドのバイクだとデフォでまともなタイヤついてるでしょう

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 18:58:28.96 ID:cRLVQHdX.net
>>484
自分もこんな感じだな

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 18:58:49.32 ID:Kx7wSzXN.net
>>470
>別にグランディールでもいいけどディスクモデルは出てる?
おいおい、予算8万円でディスクモデルを探しているのか?
中古でも無いと思うわ
輪行したいなら、もう少し予算出して軽いモデルを買ったほうが良いよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:52:19.63 ID:sji9NEl0.net
77,000円[税込]
(本体価格 70,000円)
https://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_plus.html

これディスクだし
メリダの子会社だぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 22:07:36.15 ID:t41MCjmG.net
>>492
meridaの代理店してるだけ

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 22:15:05.93 ID:sji9NEl0.net
>>493
ああ悪い
孫会社だった
https://www.miyatabike.com/company/kigoyodata.html

株主
メリダジャパン株式会社

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 06:51:02.45 ID:RoXKd84U.net
スペシャライズドも、ある意味メリダの子会社という認識。

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 08:05:37.96 ID:PVLAh4xe.net
メリダは筆頭株主じゃないし
スペシャの風洞を使えないレベルで技術関係は無いけどな

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 08:54:14.16 ID:h18QZbaR.net
>>478
そもそもハイエンドの開発費が莫大にかかってミドルエンドやエントリーはハイエンドの開発技術からのお下がりで素材のグレード落として安価に作った旧型ハイエンドだから開発費低いのは当然だろう。

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:10:33.98 ID:wpuJjeHM.net
その開発費はエントリーグレードが稼いでんだろう

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:29.41 ID:jlWuv69i.net
>>470
グランディールからはディスクモデルは出ていないが、同じOTOMOのカノーバーにはディスクモデルが登場してる
このカノーバー・ネロはゼノスやアドニスと比べると入門用だけど基本スペックは高いので快適な走りをお約束します
グランディールほどの知名度はないがカノーバーは実力派の方におすすめできる一品

https://imgur.com/a/DNXj0Iv

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:55:36.41 ID:4LgxqJzC.net
スペシャはエスワも含めて、メリダ産だからな…
もちろんDOGMA Fも台湾製(塗装のみイタリア…)

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 13:28:18.46 ID:sc6TeaWE.net
カノーバーかっこいいよなあ

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 13:39:46.49 ID:oQLv/9RA.net
>>470 21テクノロジーでFUNNっていうロゴが入ってるのにアルミフレームのメカディスクのモデルが4万くらいであるよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:02:13.70 ID:cASXt/Vg.net
>>502
GT100Sはコスパ最強モデルとしてマークしてたけどディスクも出てたのか
21テクノはトップチューブのダサいロゴ「T21」が気に入らないけど剥せるのかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:05:58.27 ID:/mUQBkSe.net
ヨネックスグローエント納車された
スキュアーレバーが無くなって内蔵タイプになったりコラムが無カットだったり
仕様が微妙に変わってる

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:16:35.21 ID:oQLv/9RA.net
>>503 GT-700Sってモデルだ。 何故かロゴが
SOGOとなってるw

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 17:12:46.76 ID:h18QZbaR.net
20万以下ならリムブレーキモデルだけどキャドオプティモのソラコンポをすすめる。

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:19:01.78 ID:GwveJD/p.net
>>492
これわりと良さそうじゃんマジで

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:58:06.76 ID:oQLv/9RA.net
>>507 山は走れないドロップハンドル付いた
マウンテンバイクか?

幅1.95ってことは5センチもある。700 25Cの
2倍。重量12.9kgということは、舗装路の走りはそれこそ700 28 履いた21tecのGT-100Sや700Sに普通に負ける。最も太いタイヤが得意な人だったら違うかも知れないが。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:27:09.52 ID:iC2+efdr.net
>>508
気になるならタイヤを変えればいい

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:29:10.20 ID:GwveJD/p.net
>>508
スピードは求めないよETRTO 50-584のタイヤ履いたグラベルロードでしょこれ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:34:26.23 ID:/FPNSL8+.net
>>500
製造下請けが何だって?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:48:03.02 ID:oQLv/9RA.net
ETRTO 584って 交換タイヤの選択がかなーり限られるよな。
50とかママチャリよりもずっと太い。。

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 01:25:54.67 ID:vgpRyac1.net
レース出ないならタイヤは太いほうがいいよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 07:15:59.99 ID:0YMkSnF7.net
23 25最近は26かの世界と 1.95の世界とは
全く交わらない別次元の乗り物だよな。

ってのは言い過ぎかも知れんが、1.95付いてたリムに1.00とか嵌めたらさすがにムリが出てくるよな。

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:02:51.86 ID:CNCXAVQ1.net
>>514
貧乏人の夢を砕くようなことをw

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:12:03.40 ID:kOJhaeYB.net
>>492
>これディスクだし、メリダの子会社だぞ
どうしてもディスク欲しいならありかもね
けど車重が重すぎるわ(俺の町乗りターニールック車より重い)

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:18:44.02 ID:fpFbed+r.net
>>514
今は内幅25mmに28cを入れる時代

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:45:49.43 ID:NiI5GZb9.net
>>492
価格に引かれて買ってしまいそうです

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 11:27:55.07 ID:YrRj0P2S.net
>>518
これ買うならクロスバイクの方が軽くて速いだろうに

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 17:04:59.70 ID:TeDxn6MV.net
フロントシングルでリア9段て平地だけならともかく使い物にならなそうだけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 17:24:08.93 ID:uQP4pCoY.net
>>418 ロード風クロスだが ジャイアント
Escape R drop

https://www.giant.co.jp/giant23/bike_datail.php?p_id=00000038

と思ったら定価10万超 オワタっ!!

これ3年前位に実売6万位だたのに

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 18:00:14.67 ID:J7PtDJXU.net
>>521
3年経ってもエスケープから成長しないってすごいな
どんだけ貧乏なんだろ?

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 18:29:29.89 ID:XVrWy1T/.net
どういう解釈?

524 :たつめ:2022/11/06(日) 18:37:28.28 ID:ASzpSu3v.net
自閉スペクトラム症来てんねw

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:20:53.82 ID:I6J4I+lz.net
>>523
3年経っても安物しか見ていないって解釈かな?

クロスからロードに乗り換えてからクロスの情報なんて見なくなったので、そうなのかなと行間を読んでみた

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:50:47.85 ID:OLE4L4IZ.net
3年経ったらミドルグレードのロードバイクにしなきゃならないと思ってるんだろ

強迫性障害なんだろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:10:23.13 ID:wInVUQqJ.net
>>526
3年もあればとりあえずはロードを買うんじゃない?
ドロップハンド=ロードバイクって勘違いしている層以外は

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:11:30.75 ID:wInVUQqJ.net
ここはロードバイク購入スレですので

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:29:35.38 ID:jOeeR1nd.net
オールロードバイクな
KESIKI Touring
https://khodaa-bloom.com/bikes/kesiki/kesiki_touring/
希望小売価格
\99,000(税込み)

まあすぐに価格改定で10万こえそうだが
一応ディスクロードだとこれか

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:34:19.80 ID:OLE4L4IZ.net
>>527
プラモとラジコン積めないから暫くクロスバイクだったわ
クロスバイク買って4年経ってからロードバイクをフレームとコンポとホイール等を買って組み上げたけどな

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:38:20.55 ID:kU5UxoEB.net
>>529
これ色もコンセプトも好きなんだけどクイックリリースなんだよね

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:50:03.67 ID:JL4OQI2y.net
>>529
AL6061-EASTはクロスバイクフレームかな?
135mmクイックリリースにディスクブレーキ構成か
ロードバイクって扱いなのかドロハンクロスって扱いなのか不明だ

一般的なロードバイクとしては使えないけど、積載走行性能に優れてそうだし魅力はあるね

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:52:04.11 ID:hM9YKR6S.net
>>529
ええやん。コーダーブルームならショップでも買えるだろうし、ちょっと重いが入門には最高だな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:59:09.96 ID:TaQxo+nq.net
QRか…

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:38:08.09 ID:uQP4pCoY.net
好きな人にはすまんが アンパンみたいな1.75タイヤは勘弁してくれぃ 走りはママチャリ並に重いで。。雲に乗って滑るようなロードのあの快感はとても味わえない。。

脆弱さには目をつぶってチューブにコンドームのラテックス素材使ってグラム単位でバネ下荷重を軽くしようとしたあの涙ぐましい努力はどこに行っちまったんだ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:41:55.28 ID:uQP4pCoY.net
いや、くれるんなら貰うけどな。つか、 くれ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:03:36.04 ID:z7uwUpE5.net
>>535
ラテックスの弱さが出たのはリムブレーキでディスクなら問題なく使えてるが?
あと23cとか久しぶりに乗ったら苦痛以外の何者でもなかった

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:58:15.70 ID:TeDxn6MV.net
23cはグレーチングが恐怖い
でもミシュランPRO4compソコソコの本数買い置きしてたからフロントで使ってるけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 23:25:19.49 ID:axOfUHVm.net
【ロード購入】7台目
【用途・目的】ポタリング
【予算】100万円程度まで
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】山岳 ロングライド
【重視する項目】ブランド デザイン 軽さ
【購入候補
de rosa idol disc ~2019
pinarello prince disk bob pink
【その他】
鮮やかなピンクでサイズが54前後のロードが欲しいです。
理想はデローザ idol discの2019年以前モデルですが、市場に出回っておらず手に入りません。
妥協してピナレロのprinceでbob pinkが可愛かったので購入しようとしたところサイズが43しかなく断念しました。
色とデザインが最優先である程度名のしれているメーカーであれば安心できるかと考えています。
色に強くこだわりがあるため、実際に実物を見てから購入したいです。

おすすめを教えてもらえると嬉しいです。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 23:30:00.60 ID:ckR74E/6.net
idolとprinceが購入対象って、なにが欲しいのか全くわからんのだけど
こういうデザインだけでバイク性能とかなにも気にしない人もいるのね
ピナレロとかTREK?あたりでカラーのカスタマイズオーダーしたらいいんじゃね

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 03:00:55.32 ID:WiPYc972.net
カラーオーダーだと実際の色が完成まで確認できないから、見てから買いたいんですよね。

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 06:21:34.00 ID:acvIZrI8.net
ロードバイクと呼べる自転車の定義とは?

正直なところ多段変速機能とドロップハンドルの
有無かと思っていました

定義ってあるのだろうか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 06:26:43.13 ID:sSy72abL.net
UCI認証の有無

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 06:27:51.84 ID:Wgke5zyk.net
鮮やかなピンク
んーくすんだ桃色は良く見るな

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 07:47:21.52 ID:ldcpU8dL.net
>>542
UCIマークの有無

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 07:58:57.25 ID:acvIZrI8.net
UCIマーク付が定義だとハードル高過ぎね?w

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:21:23.37 ID:bUKJuy13.net
ビアンキはルック車だな

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:30:05.44 ID:CSb12LNj.net
グランディールは最強だろ
何いってんだ

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:34:05.42 ID:5lQUI6hs.net
>>541
実車を見るのは中々難しいんじゃない?カラーオーダーできるメーカーの代理店に問い合わせれば色見本位はなんとかなるかもだけど。ブリジストン アンカー扱ってる店は店舗で色見本持ってたりするね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:38:51.86 ID:AgCy1UQ/.net
フェラーリム連呼爺あさからテンションたけーなw

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 09:07:25.95 ID:FpJLyxCp.net
>>546
CAAD OPTIMOやDOMANE ALでも載ってる程度

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 09:47:01.99 ID:N0MdC/zo.net
ドロップハンドルなら全てロードバイクだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 09:56:22.57 ID:E1Czb7OP.net
自転車に100万円出すなら…
バイクの中免を取って、250のバイクにでも乗ったほうが良い
自転車は100万円でも30万円でもあまり変わらないと思う

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 10:04:49.74 ID:FPVs+/Lm.net
>>553
21technologyとオルトレXR4に大きな差はないからな
所詮ロードバイクはエンジン非搭載の乗り物

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 10:27:32.06 ID:1fp4Qejn.net
趣味自己満の世界にコストという概念はない

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 10:53:45.85 ID:ZWwh/zbU.net
>>553
自転車に100万円は高い ← わかる
大人の趣味に100万は高くない ← わかる

自転車と取るか、大人の趣味と取るかだね

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 10:54:43.89 ID:WfgtLWUM.net
ヨットを趣味で乗ってる人にフェリーに乗った方が楽で安価に目的地に着けるじゃん!アホだろwとか
マラソンを趣味にしてる人にウェアやシューズに何万も出すなら軽トラ買ったほうがいいじゃんwアホだろw

こういう逆張り君の人生ってつまんなさそうってか自分じゃ何もしてないだろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 10:55:54.00 ID:X+6sXKpq.net
高いのはレース機材だから

バイクで言えばRC213VSみたいなもん

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 10:58:36.38 ID:35utOhBp.net
そもそも自転車スレでわざわざ自動二輪を勧める時点でアタオカ
バイクスレで自動車の話してるオタクくんみたいなもん

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:28:25.00 ID:E8jeZdHP.net
2022のIDOLが一番鮮やかなドピンクに見えるんだけどこれじゃだめなのか

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:57:27.59 ID:Kb9m6HEQ.net
Grizl CF SL 7 eTapなんてどうかねグラベルだけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:57:41.01 ID:OZg3GfCI.net
100マン出すなら電アシスト付きのロードバイク買うわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:59:47.61 ID:X+6sXKpq.net
電アシ?? 20km/h頭打ちでそれ以上はタダの重い自転車に成り下がるのに??
ママチャリ用途としてはすっげえ使えるけどさぁ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:04:39.12 ID:FpJLyxCp.net
>>552
>>521はクロスバイク扱い

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:33:38.34 ID:Kb9m6HEQ.net
やっぱりスペシャライズドのジロ・デ・イタリア2022のHistoric Pinkがいいね

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:42:04.24 ID:lmLSwiJe.net
>>492
貧脚なんで13キロのバイクで坂登る自信ないわ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 13:00:52.84 ID:ZWwh/zbU.net
電アシ使ってお婆ちゃんがサガンにヒルクライムで勝ってたぞ(CM)

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 16:13:30.03 ID:DHX5TJaj.net
今のご時世はコスパ最強モデルを選ぶのが正解。

1位 GT100S(21technology) ¥24800
実力の21technologyの代表バイク。圧倒的な速さを誇る。
2位grandir sensitive(オオトモ)¥24900
10年ブランドでお馴染みのOtomoが誇る名車中の名車。迷ったらgrandir。
3位アルテージ(オオトモ)¥23000
grandirのライバルになり得るバイク。スタイリッシュなデザインが○
4位raychell(オオトモ)¥28000
新しい自分を見つけた、「洒落」があること。が殺し文句のクラシカルロードバイク。様々な限定カラーも人気の秘訣。
5位Canover Uarnos(オオトモ)¥35000
カノーバーシリーズでは入門用になるが驚くほどのスピードを出せる。
6位GT700S(21technology)¥39800
GT100Sの上位互換。待望のディスクモデルも有り。「本格派のあなたへ」
7位Ripstop(オオトモ)¥33000
ロングと言えばこれ。ハイテンフレームの振動の吸収性は圧巻の一言。快適な走行を約束します。
8位デュース(アニマート)¥28800
誰もが2度見するフレームの美しさに本格的な14段変則を装備。重量14.2kgの軽量スチールで坂道も楽々。

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 16:18:38.85 ID:Gxc/4aNk.net
ママチャリの方がマシみたいなのばっかだなw

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 16:23:16.75 ID:N0MdC/zo.net
け、軽量スチールだと・・・?

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:14:50.04 ID:FpJLyxCp.net
>>569
ママチャリより安いんだから当たり前

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:21:38.84 ID:oDvFjxYg.net
>>553
自分は逆だわ
バイクに100万出すならロードバイクに100万出したほうがいい

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:47:10.54 ID:SWWeArb5.net
バイクも自転車も趣味の側面が強い乗り物だし個人の好き好きよ
どっちがいいって話でもなかろうに

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:59:11.76 ID:QME7Bjfg.net
ほんとに貧富の差ってのが酷くなってるんかね
まともなメーカーの100万円オーバーを普通に買える人間と
10万円ですら厳しくて5万以下のゴミみたいなやつを必死に買ってる人間と
以前はここまではっきりとしたラインがなかった気がするけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:01:18.83 ID:PRCCFBo0.net
>>555
これは同意
1000万円以上の車に130万円のセラミックブレーキのオプション付ける俺でも、ロードバイクに100万円は無理
俺にとってロードは趣味では無いらしい

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:20:29.37 ID:X+6sXKpq.net
>>574
モニオみたいなやつもおるけえの

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:59:25.70 ID:ulEajK6j.net
>>575
そう言う嘘いらない

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:17:15.65 ID:zLbUbeH4.net
>>568
どれもこれもアピールポイントに惹かれる
やっぱ2位のやつがいいのかね

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:21:52.61 ID:acvIZrI8.net
端的に言うと
人が趣味に使う金に他人は口出しすんな
って事です

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:38:33.82 ID:2bURqns4.net
>>579
いや、このスレ
ロードバイク購入相談スレだから
UCI認定もない粗悪品を語るスレではない

ルック車スレに行ってください

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:39:02.47 ID:2bURqns4.net
相談者の命を危険に晒すわけにはいかないので

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:02:26.75 ID:CSb12LNj.net
>>568
まとめありがとうございます
どれもいいなあ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:05:21.50 ID:CSb12LNj.net
命って…ピチパンの連中、ずっと何人も並んで走ったり一旦停止線止まらない無視したり二段階右折もしないし。
機械の問題ですっけ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:57:46.49 ID:JOQjlBrz.net
>>583
レーパンすら買えないからって話を別の方向ににずらすのか
この場合マナーやルールの方が関係ない話なんだけどw

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:29:46.40 ID:2bURqns4.net
>>583
それは乗り手の問題
今話しているのはロードとルック車の違い
ルック車はすれ違いなので、ルック車スレでやってください

荒らし行為はダメ

586 :たつめ:2022/11/07(月) 21:53:38.84 ID:NOQiW520.net
おいっス お前ら 俺や

ヴェンジうえたウォッチャーのたつめ

やってんなw

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:16:06.42 ID:fCfOl9zC.net
>>559
>そもそも自転車スレでわざわざ自動二輪を勧める時点でアタオカ
えっ免許持っていないの?
いつも走る友人4人いるが3人はバイクにも乗っているよ

自転車の100万円は高いということだろ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:18:49.97 ID:2bURqns4.net
>>587
別の話をするならお前のIDでバイクアップしてからにして

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:49:55.31 ID:u1SKelIG.net
前にエアロードと新型プロペルで迷ってるって言った者だけど、エアロードの在庫復活しなさそうだからultimate cf slx di2買っちゃった

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:50:34.31 ID:u1SKelIG.net
前にエアロードか新型プロペルで迷ってるって言った者だけど、エアロードしばらく在庫復活しなさそうだからultimate cf slx di2買ったわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 00:48:03.60 ID:9kC2De7n.net
きみ真面目だね

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:20:26.89 ID:I7siHrXg.net
>>587
論点をずらし乙
自転車スレでバイクを勧める理由をどうぞ
それに100万程度でギャーギャー言う人はここにはおらん
そもそも大型二輪ぐらい誰でも取れるだろうに

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:54:34.88 ID:ePeW+3gQ.net
ルック車は出ていけ
バイクは出て行け
免許ない人が涙目www

早く楽に走りたいからチャリに乗るわけで‥
そのうちにロードも電動が増えていくことは間違いない

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 10:00:54.93 ID:yYy3KPjF.net
20km/h頭打ちのクソ重い電動ロードが楽になるとは思えんのだが
ひたすら登って降りての繰り返しコースでもなければ
そもそも初心者はそんなとこには行かん

あんな重いのを玄関から出すだけでも大変だよ
車に積むのも大変w

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 10:42:19.05 ID:ql5QKfCX.net
日本仕様がクソなだけで欧州仕様だとアシストの逓減がないのが強い
だから比較動画とかでノーマルロードが負けるのがここ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:09:48.26 ID:rsXlIne2.net
数十万のEバイクなんてとても買えないよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:23:14.19 ID:v9adDlkR.net
>>587
自転車スレで自動二輪免許の話をする意味が全くわからんw

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:42:56.69 ID:0wd0XPZY.net
仮に予算30万で、
10年物の中古か
それなりの新車か
って話しね

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:54:15.59 ID:Vs1Entia.net
中古は、クラック入ってたりもあるので、お薦め出来ない。
二台目以降なら、頭金30入れてカーボンロードバイク買う。というのはどうよ?

初めてのロードバイクなら、おすすめ出来ないけど…

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:02:51.09 ID:n+QvrjBJ.net
中古でもいいと思うけど10年物はないわ
当時のハイエンドよりいまのCAAD13ティアグラのほうが絶対満足度高いよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:04:42.26 ID:Pxf7uQNC.net
車の上にサイクルキャリアでグランディールを乗せてるわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:06:02.86 ID:yYy3KPjF.net
新古品ならまだしも、10年使い倒されたフレームは絶対に嫌
ローラー用に数千円で買うならまだしも

パーツとかホイールで10年は論外

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:23:28.57 ID:U8xHRmd5.net
10年落ちなんて廃車にするスクラップだぞw
俺は5年で乗り換えてる

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:26:16.58 ID:kIDFwjNU.net
今の10年ものとかリム車だからなぁ
規格定まってからのここ数年のディスク車なら10年程度余裕でいけるやろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:28:47.22 ID:yYy3KPjF.net
規格がどう変わるかわからんのに??

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:29:51.78 ID:TzjWreIY.net
>>600
それを考えると10年ブランドのgrandirは販売時と全く同じスペックのまま10年以上も売れ続けてるのが凄いよな
全てにおいて完成されたバイクなんだなと思う

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:42:55.44 ID:iA+5QfKR.net
もう油圧ディスクよりも優れたブレーキ出てくるまでは変わりようもないだろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:44:55.48 ID:s+4ecdOy.net
トリンクスのロード買おうかな
ディスクモデルだし言うことなしだわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:57:39.90 ID:I7siHrXg.net
確かに10年前だとリム前提になっちまうよな
今だとリムなら2020年式のリムならアルテ搭載20で普通に買えるだろ
ディスクだと倍に跳ね上がるが

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:08:41.68 ID:Ln4Td39Y.net
グランディールや21テクノロジーはルック車じゃないよな。

...店頭に並ばないだろ?

前から言いたかったのやっと言えたぜ。フュー
直販や直販+仕入れ1だから流通経費乗らずにお値段以上なんだよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:21:07.62 ID:qmvo/uz6.net
いま連載してる自転車漫画を読むと主人公が乗ってるのはリム車なんだよな
2020年以降に連載が開始した漫画だとディスク車に変わるんかね

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:42:01.66 ID:THwWJyy6.net
>>610
ちょくはんだからルックじゃないって謎理論
どんな理屈だよ?w

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:14:59.28 ID:WJCsmbuV.net
クロモリならいいけど、アルミやカーボンの中古はなし

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:56:26.10 ID:DQ61zGen.net
リムブレーキ車が欲しい人にわざわざディスク勧めなくてもいい

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:20:47.30 ID:qZVL/gYY.net
ロード買っても街乗りしかしない人いるけどクロスバイクでいいよねって思う

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:21:50.95 ID:heAVQQH/.net
そうだな今更リムブレーキ車買うとかいう情弱馬鹿はほっといて買わせようぜ

んで、買ったら「バーカ!残念な奴」っていって馬鹿にしてやろうぜw

617 :たつめ:2022/11/08(火) 18:35:05.53 ID:Ka5vn05/.net
おーす 俺やオレ ヴェンジうえたフォロワーのたつめ

寒いなー

あのなー自◯症やからな極端な思考法なんよ

「間違いは正させないと気が済まないのが俺の信条」なんやってw

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:37:35.56 ID:6pww5HSB.net
ただ、リムのデュラエースの中古ならちょっと欲しい。

デュラエースの完成車なんて手が出ないので…
リムのデュラエースの中古なら、なんとか。
一度は、夢の?デュラエース車のオーなーになりたいと思わない?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:43:46.84 ID:yYy3KPjF.net
ちょい前までは主要パーツセットのお値段が

105   5万円
アルテ 7万円
デュラ 15万円

だったから、そこまで夢の・・と言われるほどでもなかったがの・・
最近は夢の。。になりつつあるな

620 :たつめ:2022/11/08(火) 18:50:03.45 ID:Ka5vn05/.net
お前ら 見てみい あいつ

最近とても落ち込んでいるみたいやで

フェラーリムタイムなんて言うてなw 3年間毎日毎時間必死でレス被せて『馬鹿アホ』やってた輩が実は5ちゃんねるを股にかける統合さんやったわけや

んで実は自分はその沢山の相手の内の1人って気づいてしもうたんやなw

自分が1番やなかったんやなぁ〜ちゅうガッカリや

オモロいやろw


ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667210152/

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:52:59.42 ID:dKe1BCx9.net
>>619
デュラは遠くになりにけり...

622 :たつめ:2022/11/08(火) 18:53:18.29 ID:Ka5vn05/.net
ほれw

俺 がこのスレに書き込みすると 基地スレにあいつ書き込むやろ

とても分かりやすいなw

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:54:39.04 ID:xKFaL5ly.net
>>594
>20km/h頭打ちのクソ重い電動ロードが楽になるとは思えんのだが
25キロ以上だね
会社の人がヤマハのeクロスに乗っているがリミッター外している

ロードバイクも13キロくらいの重量のが出てきているから今後増えていくと思うよ
なににでも初期は否定する人も多い(ディスクや太いタイヤ等)が、徐々に増えていき、10年後とかeバイクが一杯かも

624 :たつめ:2022/11/08(火) 18:56:37.43 ID:Ka5vn05/.net
自分のレスが【最後にならないとあかん】という自分ルールがある

自◯症 やからな

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 18:56:53.82 ID:+EUblB3p.net
>>623
10km/h以上でアシストを絞られる
https://res.cyclemarket.jp/cdn-cgi/image/f=auto/images/static/article/curation/106_3.png

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 19:04:23.46 ID:wh0dxdif.net
リミッター外してもよっぽどアホな事しなけりゃバレないだろうなぁ

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 19:07:08.29 ID:bhz+HVCR.net
昔はカンパのスーレコや
TIME、LOOKのフレームが高嶺の花だったのが
今はデュラは値段変わらないし
TIMEやLOOKは割安なメーカーになったからなぁ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 19:07:59.95 ID:yYy3KPjF.net
10km/hなんか!!知らんかった
わいが乗った感覚では、20km/hくらいは快適で、そこからスピード上げようとして力入れたら
其の分アシストが減っていく感じで、スピードは上がらず、力入れるのがバカらしくなって
結局20km/h巡航で落ち着くイメージ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 19:17:36.48 ID:kAWKb63d.net
30km/h前後なら健康的な普通の人間ならゆるポタ勢でも余裕で出せるし疲れてても25を下回ることはないわな
24までのアシストって何の魅力も感じないんだよなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:01:22.17 ID:v9adDlkR.net
ゆるポタ勢は30km/hで「巡行」できる人ってあまりいないと思うよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:04:25.87 ID:+EUblB3p.net
>>630
150Wも出れば余裕で30km/h出るから出来ない人のほうが少ない

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:24:54.06 ID:I7siHrXg.net
>>626
リミッター外して一番困るのは事故起こした時
自転車保険が降りん

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:27:32.03 ID:yYy3KPjF.net
30km/hで「巡行」はできなくても26km/hで「巡行」は出来るやろ  誰だって
それで完全にアシスト効かん領域やぞ ほんまロードで意味あるんか?って感じ

MTBやママチャリなら理解できるが

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:34:26.80 ID:xqVSfnpa.net
>>629
eバイクのアシストってヒルクラを楽にするのか主目的かと思ってた

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:38:32.22 ID:Mu1cHrxj.net
ゆるポタ勢は30どころか15km/hがいいとこだぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:40:44.06 ID:vKlvxEbG.net
eバイクはマウンテンとかだと本領発揮するんだけど
ロードだと平地ではアシスト切れるし(米国仕様は32kmだから切れん)
ヒルクライムではゴリゴリバッテリー消費するのでロングでは使い物にならん

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:44:45.65 ID:+EUblB3p.net
>>634
フルでアシスト効かせると標高差900mも登りきれない
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ebike-everyday/1256209.html

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:45:30.18 ID:yYy3KPjF.net
>>634
常に登り下りなコースなら意味あると思うで
例えば、大山一周とか霧降-奥鬼怒-いろは坂とか 平地が無いとこ
でもそーゆーのってめっちゃ限定されるやん

単純にヒルクラだけって考えても、そーゆーとこへわざわざ好き好んで行くやつがeバイク買うか?? 
たまに行くとしてもレンタルでええんちゃうんけって感じ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 21:02:45.59 ID:JI1Q13ZM.net
なるほど
まあ俺は乗らないけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 21:07:16.73 ID:9/UEdN/Z.net
ゆるポタは20kmも出てない。
150wと簡単に言うがそれはある程度乗ってる人で初心者は精々25km出るか出ないか。
ネット記事だと速度30kmや月1000km乗ったらとか100kmサイクリングで脱初心者と無茶苦茶ハードル高い事を皆さらっとやってるように書いてあるが。

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 21:11:41.20 ID:1O37Do/i0.net
見通しのいいサイクリングロードなら30は出そうと思うが、車やママチャリ、通行人のいる一般道で無理して出そうとは思わんなあ
緩い下り勾配で車がいないのを確認した時とかは出てると思うけど

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:38:40.46 ID:fVPySsDq.net
>>631
世の中には信号とか一時停止とかもあるし向かい風も上り坂もあるので一概に言えない

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:23:10.06 ID:cJ2BYoZ6.net
街中で30とか怖くて出せんわ
せいぜい20前後
巡行30って人らは田舎民かCRなんだろうな

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:27:41.55 ID:HjcE45/W.net
>>642
150Wというならある程度の外乱が見込まれてる
屋内無風なら110Wで時速30kmだよ
https://www.cyclesports.jp/topics/3191/attachment/110707_06/

一時停止したらそもそも巡航じゃないし

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:35:06.69 ID:3sarZ3L0.net
一時停止標識で一時停止しないとおまわりさんに怒られるからやっぱり止まるよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:45:01.80 ID:lB491fEs.net
走ってて楽しいのも田舎というか郊外だからな
逆に都市部なんてロードで走ってもストレスしかない

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 01:03:22.38 ID:NTgqzfmx.net
>>644
屋内無風とか、ほとんどの人は関係ないでしょ
屋外というか郊外の荒いアスファルトで30キロ出すのに、たった110Wとか無理だわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 01:12:37.63 ID:WcCB/IpB.net
ルック車しか持ってない荒らしに構うなよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 01:52:27.68 ID:VoR+btKs.net
グリスってシマノのプレミアムグリスでいいんですか?
ハブからワイヤーまでこれ一本で行こうかなと思っているんですが
使用機材はGIOS VINTAGE 2018(Tiagraコンポのモデル)です

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 02:29:51.16 ID:EMjnggS/.net
ウレアグリスで十分すぎる

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 03:00:56.50 ID:tpiruTG1.net
>>539
今さらながら、あのかわいいやつが43限定だったのがショックだわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 04:05:06.74 ID:4rU2t/bn.net
>>560
みのがしてた、ごめんね。
2022だとDE ROSAのフォントが変わっていまいちなのと、全体がピンクで下品に見えるんですよね。
半分くらいが蛍光ピンクで、あとは黒系が理想。

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 06:17:44.94 ID:x2QFwf+W.net

シオンUを買う と

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 06:25:28.10 ID:Z8gY7QHH.net
>>647
だから150なんだろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 07:15:49.55 ID:oL+95veh.net
ジークシオン、ジークシオン

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:23:45.03 ID:Xb37Vpvq.net
前傾姿勢じゃないロードバイクってないの?
この前初めて自転車屋でロードバイク試乗してきたけどあんな無理のある前傾姿勢じゃ100kmすら全く無理

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:39:18.40 ID:jAx/phHW.net
>>656
野球やろうとして野球バットじゃ打ちにくいからテニスラケットみたいなバットないの?
って言ってるようなもんだけど大丈夫か?

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:41:00.39 ID:Wn7IShT5.net
いま流行りのサドルが高くハンドルバーがガッツリ下がっているポジションは柔軟性や相当体ができていないとキツイ

サンデーサイクラーならサドルトップからハンドルバートップ落差がが0~5センチ位が良いんじゃないの

購入する自転車屋さんにポジション含めた希望伝えれば良いふうにしてくれるだろう

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:42:12.08 ID:SsInZ6S7.net
サドル低くしてハンドル上げてアップライトで乗ればいいよ。
風を感じて走る!(風の抵抗で遅い)

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:43:02.30 ID:6mV1uruH.net
前傾が嫌ならクロスバイクにでも乗りなよ
ロードバイクはフレームの形状的にどうしてもシートがハンドルより高くなるから
てか右折時の後方確認以外はすぐ慣れるぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:53:13.44 ID:NTgqzfmx.net
>>656
乗ってると自然と体幹が鍛えられて落差ある方が楽になるよ
試乗前にプランクでもして鍛えてみては?

自分は初めてロードバイク乗った時は前傾姿勢より、ケツが痛すぎて乗ってられなかった
今はクッションのないカーボン剥き出しサドルででロングライドしても全然平気

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:53:26.47 ID:robvaXhD.net
「あんな無理のある姿勢」と感じた時点で
ロードバイクが身体にあってないかもね。

そこを見分けるために、最初は2万払ってグランディールか21テクノロジーがあるのだが。。

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:05:36.48 ID:zdfyfhru.net
anchorのRL8?だっけな?比較的ポジション楽そう

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:03:40.88 ID:IjkCK3GE.net
今乗ってるロード納車時バカみたいにサドル上がってたからフィッティングの時10cmくらい下げたわ。
展示時の見栄えのために高くしてるだけの可能性ある。
ハンドルよりちょっと高いくらいでキツいなら身体硬すぎだわ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:33:44.70 ID:Wn7IShT5.net
ポスト高いのはポストに傷が付かないため
買いに行ったバイクのポストが低くて後5センチ上げてとなって傷が出てきたら萎えるだろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 17:13:58.83 ID:TV+TyPwZ.net
レーシングタイプの落差のあるやつから、エンデュランスの楽天の少ないやつに乗り換えたらけつが痛くて長距離乗れなくなったよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:11:50.83 ID:xm6oHBVt.net
前傾嫌ならリカンベントだな

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:27:56.48 ID:r7MKf1bt.net
>>666
結構あるあるかもw
ケツをとるか腰をとるか老人だと苦労するぞ

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:50:36.53 ID:Ee3qf6pE.net
中途半端に体をおこすクロスよりロードで疲れてきたらガッツリハンドルに体重あずけちゃうオレみたいなのもいるから元の体力の個人差しだい

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:15:09.38 ID:psQb8+1o0.net
ママチャリ長距離乗るとケツが痛くなるのもそれなのよなあ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:59:54.00 ID:Jp6UGvCu.net
>>669
下ハンでがっつり体重あずけると楽よね
ブレーキ握れないけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 00:35:38.28 ID:r8TsxXsv.net
体力がないからってそんな危ない体勢とるのはちょっとなぁ
停まって休憩したほうがいいんじゃないか

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 03:37:06.60 ID:fcTl5BK5.net
プランクしろプランク

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 06:37:34.85 ID:/XnfS0Ma.net
サドル、ミミックのパッド3のやついいぞ
見た目も剛性もあって結構フカフカw

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:35:21.65 ID:mltC3e8Q.net
ワイズロードでバイオレーサー5000受けたけど、いいぞ!マジで。
レースに出ない。サイクリングメインのコンフォートって言ったのに、落とし込みしてもらって結構な落差、前傾になった、、、

こんなんでぜってー疲れるだろうな。
と、思ったら?
少し慣れてきたら意外とイケる。楽に30k巡航感じる。

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:46:03.72 ID:+wwmsB2T.net
>>670
>ママチャリ長距離乗るとケツが痛くなるのもそれなのよなあ
自転車やバイク自体、尻が痛くなるもの
だからママチャリは尻が痛くならないようにクッションが厚いサドルが付いているし
ロードのピチパンにはパットが付いている

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:15:05.86 ID:1LtNv0te.net
>>660
クロスは落差を出し、ロードは水平にする。

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:44:36.72 ID:TMOWQv+4.net
候補比較でリーチとシート角ほぼおなじなのに水平トップが15mmも違う・・ジオメトリってムズいな

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:06:34.96 ID:TMOWQv+4.net
>>675
若者だなぁ
前屈マイナス10cmの老体だと理想的落差はサドル滑り台にしんと前立腺が死ぬw

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:08:17.49 ID:xOqr+DhX.net
>>675
たまたまじゃない?
一回やったけどとんでもない数値出てきて使えなかったぞ
図る人が熟練ならいいのかもしれないが

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:35:46.12 ID:fNmJ+SwJ.net
>>640
自転車100kmなんて大東亜帝国受かるより全然簡単だぞ
ハンガーノックさえおこさなければ体力関係ない

682 :たつめ:2022/11/10(木) 13:35:51.83 ID:Aecdp3Ax.net
おーす お前ら 俺 ヴェンジうえたウォッチャーのたつめ

今日もきちスレ注目やw

あいつ 俺が貼ったスレで画像や1人会話書き込んでいるき◯が◯が 毎日毎時間必死で相手してたフェラーリムや理解してえらく動揺してる様やでw

あんなき◯が◯に3年間欠かさず時間費やして残ったのが美バレエだけってw

これからの動向見逃せんw

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667210152/

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:07:38.36 ID:97qs5Yum.net
>>678
フレームサイズはリーチとスタックだけ見れば良い
他はメーカーによって測りかたが違ったりするから参考にならないし
調整可能だから違っていても問題無い

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:33:28.72 ID:0xkn6JS3.net
100kmは体力云々より時間的な怠さがキツい

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:38:45.93 ID:pZIfzQvk.net
休日の朝に出発して飯やのんびり休憩挟んだとしても昼過ぎに帰れるくらいじゃん

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:42:15.51 ID:0xkn6JS3.net
>>685
休憩込み4時間走って6,70kmとかだわ
遅すぎてすまん

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:02:20.37 ID:3so2vOdU.net
大東亜帝国ってなんだ?昔の役人の試験か?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:39:26.92 ID:XZQvvh5E.net
クロスバイクで水平線見ながら自転車って良いな~と思いながら走る楽しみ感じて
ロードならもっと楽しくなるんじゃね?ってロード購入
目線が下がり路面ガン見でペダルをガシガシ踏みで楽で早いっちゃ早いが
お風呂に入った時みたいな脱力感が生まれない

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:46:03.42 ID:0xkn6JS3.net
ロードバイクって自転車乗りなら一度は憧れるけど、速さ求めないならクロスの方が使い勝手いいんだよな

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:46:18.71 ID:XIa4msgl.net
お風呂ならリカンベントの方がよかったな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:50:03.96 ID:i6X2LSnf.net
>>687
亜は亜細亜大學だとして多分あんまり賢く無い大学の呼び方とかじゃないん?

692 :たつめ:2022/11/10(木) 19:06:15.62 ID:WpSo38aa.net
ヴェンジうえたは?

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:01:55.61 ID:g8+huLEC.net
>>686
せっかくの休日に4時間しか走らないのはもったいない
せめて6時間だろ
そうすれば100kmは簡単に超える

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:02:14.54 ID:cJ1ab4g7.net
>>684
>100kmは体力云々より時間的な怠さがキツい
>休憩込み4時間走って6,70kmとかだわ
>遅すぎてすまん
休憩が何分か?
同じ100kmでも、街中かサイクリングロードを走るかで全く違う
100km走りたいなら6時間走ればよいだけ

>>685
>休日の朝に出発して飯やのんびり休憩挟んだとしても昼過ぎに帰れるくらいじゃん
街中だと朝6時に出れば余裕だが、朝8時だとつらい

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:18:35.90 ID:g8+huLEC.net
朝5時半に家出るんよ
で、途中小休憩挟んで目的地に8時くらいにはたどり着く
目的地で散策観光した後10時半くらいに出発して、帰りの道中のどこかでラーメン食べて、その後はのんびり帰るのよ。
そうすれば昼下がりくらいにはかえって来れるよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 00:50:01.27 ID:OlyUQdNG.net
>>689
クロスとロードバイク台持ちが良い。
しかし、クロスばかり乗ってると、快適過ぎてロードバイク売っちゃう事も

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 01:15:57.09 ID:BNcszz4M.net
俺はクロスとロード持っていてクロス手放してロード買い足したよ
クロスの必要性を感じなかった
フラバは長くて邪魔だし

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 01:48:21.32 ID:ltYC8Sq4.net
ロードとクロスとマウンテンとママチャリがあればおけ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 06:12:58.17 ID:VJXYmlKo.net
ロードのお下がりパーツでクロス補強しちゃうと、クロスもまた楽しくなる

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 06:22:53.33 ID:cwsUnuWb.net
ロードは高強度トレーニングギアとして優秀クロスは軽いフィットネスギアとして優秀
スポーツするかお散歩するかの違いじゃね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 07:41:34.39 ID:Phpt3D8a.net
>>699
まさにそれで105のドロハンクロスになってるわw
普段使いにはオーバースペック過ぎてどう活かしたものか…

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:27:54.21 ID:9tPFJFoA.net
車持ってる人はクロスいらないかもしれないが俺みたいに免許持ってない奴はクロスは日常使いに便利過ぎて手放せない

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:38:26.56 ID:+vv5otaJ.net
だから何買っていいか分からんどうしても
ロードバイクじゃないとダメなんか分からん
奴はジャイアントescape drop買え言うとるんじゃ。ドロップ合わんかったらフラットバーと
泥除けとカゴ付けりゃ高級ママチャリ的クロス
になる。

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:55:37.16 ID:jfyGbGKv.net
ロード系ミニベロと折り畳み自転車とフル電動自転車

この組み合わせが最強だって結論でてる

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:04:01.43 ID:Phpt3D8a.net
全部ゴミじゃねーか

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:42:18.95 ID:O9yUapyH.net
GIOSのバーテープを使っている人に質問があるのですが、エンドキャップって本来メッキですよね?
Amazonから黒いやつが送られてきたのですが、もしかして偽物?
https://i.imgur.com/5Siuzym.jpg

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:43:03.04 ID:O9yUapyH.net
因みに購入ページの商品写真もメッキ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:49:30.92 ID:TB2jttXs.net
>>695
>朝5時半に家出るんよ
夏場ならまだしも、今の時期の5時半は俺的にはまだ夜だわw

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 10:28:25.28 ID:DZJ3nt/E.net
>>700
適した表現ですな
前傾姿勢でガーッもいいけど、ときたま出会う、様々な景色であったり、におい?であったり。そんな時起きた姿勢で遠くまで見渡せるクロスバイクの良さがあるかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 10:32:43.07 ID:v5MA7CGU.net
街乗り汎用だとクロスベースは使いやすいねロードのフラットバードだとコラムスペーサをガン積みなんかな

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 11:09:41.89 ID:IgvhPX06.net
記録を取っているわけではないのでどの位値上がりしているのかわからない
ピナレロのプリンスの105で1年前と比較して何万円位値上がりしているのですか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 11:20:26.86 ID:44ZrMrWc.net
過去の価格気にしてどうなる?
今購入可能かどうかでしょ?
財力とか在庫含め

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 11:33:20.65 ID:+vv5otaJ.net
>>711

だいたい1.5倍

3年5年前は型落ち不人気色で4割引とか
よくあったんでそれと比べると2倍から3倍

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 11:49:30.30 ID:+vv5otaJ.net
クラリスエントリークラスが5万から6万
位 ジャイアント Defy 4とか3とかコンテンド2
センチュリオン hyperdrive 500あたり

SORAクラスが10万位。
15万になるとフルカーボンが見えてきてた。

2011年地震で自転車ブームの熱がまだ残ってたのが2017年くらいまでかなあ? 今になって
見れば自転車黄金期と言える。

あとはディスク化なんて言う重量増メンテ負担増も伴う高コスト化というアホたれな事したために、一層ロードバイクは一般には手の届かない一部マニアックなオタ向けなものになってしまった。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 13:13:02.99 ID:ltYC8Sq4.net
>>686

> >>685
> 休憩込み4時間走って6,70kmとかだわ
> 遅すぎてすまん

プロはレースだと速いほど賞賛されるが、俺たちのような一般人は遅いほど素晴らしい。車が買えるほどのロードで散歩する優雅な休日を堪能できるぞ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 14:13:19.44 ID:7atAeIHd.net
>>710
フラットバーロードは常に上ハン補助レバーで走ってるようなものと考えるとイメージしやすい
むしろハンドルは遠く低くする方向にいきたくなる

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 14:22:18.20 ID:OLq555Ze.net
>>711
プリンスはいまのところ変わってないね
値上げがひどいのはトレック
ドマーネの105モデルが35万から52万
GIANTレベルのコスパから一気にBMCやサーベロ級になった
モデルチェンジがあったとはいえひどすぎる

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 14:46:50.67 ID:2HV81yEu.net
エモンダのsl5ですら39万はヤベェよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 15:49:47.16 ID:vab4fi9p.net
>>718
ちゃんと値上げした分軽量化されてなんと遂に(カタログ上でギリギリ)8kg台に突入したぞ。
同じ値段で実測8kgちょうどのターマックが買えるのは内緒だ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 15:52:25.53 ID:Phpt3D8a.net
>>719
それホイールちょっと軽くしただけだろ
どのみち鉄下駄で使えたもんじゃないのに

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:16:00.58 ID:B/E1RnuT.net
super six evo hi-mod 紐アルテ組で、その他各パーツフルカスタムしたものが40万円で買えた時代がありましてん

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:30:49.99 ID:/ck9BRa0.net
チビでBMC買ったんだが停車時の股関トップ距離がやばい
トレックだとフレームサイズ小さくなるとスロープもきつくなってく感じなんだけどなぁ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:54:31.09 ID:vab4fi9p.net
1円以上納税で上級国民になれた頃が懐かしいよな…

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:31:26.78 ID:8ZowM8Bx.net
円高加速中!

各社の、値上げしてごめんね。元に戻すわ。…が来るぞ。特にトレック辺り

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 21:13:49.54 ID:29AFpaGh.net
年明けからまたシマノ製品値上げだぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 21:40:12.55 ID:xHh9qBle.net
>>725
またフェラーリムが嘘ばかり言っている
生きてる価値あるの?
病院行け

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 22:42:21.66 ID:b3EPd9F/.net
>>715
>プロはレースだと速いほど賞賛されるが、俺たちのような一般人は遅いほど素晴らしい。
>車が買えるほどのロードで散歩する優雅な休日を堪能できるぞ。
プロでなければ、スピード何キロ出した!距離何キロ走った!と自己満足しているだけだからね

728 :たつめ:2022/11/11(金) 23:02:44.11 ID:xHh9qBle.net
ヴェンジうえたは?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 23:25:05.55 ID:GF1iNNGE.net
【頂上対決】リムvsディスクの醜い争いを見守るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603801070/

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 00:51:08.40 ID:wMXNSf+7.net
>>727
時速15キロで景色を眺めながら走るのが一流

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 03:25:49.01 ID:ziDKJMju.net
変なブランド名のロードバイクってお金ないのに
無理して買ったんだなぁって見かけるだけで苦笑しちゃうよね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 04:34:50.33 ID:UPjCEIlR.net
メーカーのことをブランドって呼んでる奴に会うと苦笑しちゃうよね

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 05:03:04.49 ID:9b8V6tHR.net
メーカーとブランドが同じ意味だとでも思ってるんだと思うと苦笑しちゃうよね

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 05:45:15.07 ID:x+0/CrAa.net
同メーカー別ブランドで思い出した
昔ピナレロがオペラっていう別ブランド展開してたけどイマイチ流行らんかったね

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 05:55:18.04 ID:0v13wQtL.net
ピナレロは別ブランド立ち上げる癖があるのかね。
パーツはモストだし。

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 06:50:37.90 ID:hHoACoGy.net
>>735
君のようなアジア人向けなのかな?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:06:10.45 ID:0v13wQtL.net
>>736
モストってアジア限定なの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:15:24.83 ID:0xbBW9dK.net
レースに出るわけでもないのにン十万の自転車を買ってる人、見栄を張るにしてもその金でバイクでも買えばいいのにと思わざるを得ない

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:24:31.46 ID:Za7tL0gn.net
移動のためだけならカブで十分だからそれ以上のバイクを買うのも見栄だよね
自転車に求められているのは初めからそこじゃない

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:30:58.89 ID:0xbBW9dK.net
>>739
あー、バイク乗った事ないんだね

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:34:13.39 ID:Za7tL0gn.net
>>740
ロードバイクに乗った事ないんだね

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:34:46.55 ID:y+L5T8sI.net
所有欲もあるでな

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:38:29.13 ID:0xbBW9dK.net
>>741
両方乗っとるで
何ちゃってロードだけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:48:29.63 ID:GC99DOr5.net
両方乗ってて>>738とかホンモノのキチガイだな
まぁルック車でロードを語ってるんだから当然だけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:49:11.50 ID:u1ztsV6B.net
>>738
田舎者?? 都内では使い勝手がまったく違うんだよね 停められるとこがないw

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:53:42.39 ID:mhHmtkh3.net
都内でロード使い勝手悪いって何当たり前の事を。
信号多い。坂道多い。盗難リスク高い。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:54:41.47 ID:GY0gK08z.net
>>744
>>738だけど、GIOSってルック車出してんの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:00:00.42 ID:Tof+DjgU.net
>>744
ねーねー俺が乗ってるGIOS VINTAGEってルック車なのー?
GIOSがルック車出してるなんて聞いた事ないんだけどーw

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:00:56.73 ID:U1+gEmuf.net
自転車板で単車持ち出してくる時点で荒らし目的の愉快犯なんだから構うなよ
調子乗ってスレ埋めるだけで何もいいことがねぇ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:04:15.62 ID:Tof+DjgU.net
>>749
というより、個人の感想に対して根拠のないルック車認定で噛み付くやつが意味不明なんだよな

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:04:32.74 ID:wYIH/wc4.net
自転車に100万円 → 糞高いよね
大人の趣味に100万円 → 別に高くないよね

「自転車」としてみるか「趣味」としてみるかで見方が変わってくる
自転車に限らず、他人には理解されない趣味に高額だしてる人はいくらでもいるでしょ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:15:40.14 ID:7vQHEUHm.net
泥除け付きで確かボスフリーでふってえリム
ふってぇタイヤ履いたルック車っぽいGIOSの
クロスバイクならあるな。あと最近のビアンキ
のクロスはタイヤサイズだけ見るとママチャリ
だな。38とかクロス乗る意味あんのか?っちゅう。
まあ世の中ママチャリと同じ調子で28の
高圧タイヤ履いたクロスにシャレで乗って思いっきり段差でズッコケて腕の骨折るおばちゃん
とかおるからなあ。自分が自転車屋ならおっかなくて売れねぇわい。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:30:12.71 ID:FxFFYTri.net
>>751
趣味だから高い金出しても良いじゃない!
てボッタクリ商品売りたい売り手の発想だからな
バイオリンの弦とか問屋価格で7000円するの買っても3か月たったら2000円の弦と同じ音になるし

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:48:21.65 ID:7vQHEUHm.net
リバースモーゲージって言って定年になった
人が自宅担保にして金借りて老後生活楽しむっ
ってCMがある。
定年オヤジ「これからはシュミも楽しみたいしなー」
60婆嫁「そんお金うちにはないわ、無理よ」
CMナレーション「いえいえ自宅を担保にして。。」
婆「自宅を担保に!!?」
禿げ爺「ほほう!!」
「これからは子供に家残してやる時代でもないしなぁ」

シュミには金掛かる、金かけたら楽しいシュミが出来ると思ってる時点でこの爺はこれまで
無趣味だったんだろうなあってCMフィクションなんだろうが気に毒になるな。

その趣味なんだから100万の言い回しに
それに近いもの感じたので

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:58:48.91 ID:CwjvCUfO.net
オートバイで走っても痩せないし、むしろ昼食に大盛りの店連れてかれて体重増えるでしょ。

休みの日に朝から運動して長距離走った満足感と良い疲労感はロードバイクじゃないと得られないかな。
オートバイってプロみたいに自由に操縦出来る人と比べて一般人は乗せられてる感が出るじゃない?

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:02:32.10 ID:wYIH/wc4.net
>>753
すまん、弦の値段とか全くわからん…
どうせなら、趣味でストラディバリウスは買えない位言ってくれないとわからん

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:10:54.50 ID:0lh7LZpi.net
既婚者に趣味100万はなかなか勇気がいるぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:42:48.75 ID:FxFFYTri.net
>>756
ストラドはただの集客詐欺装置
ホントに才能があって演奏だけで食っていけるヒラリー・ハーンは数百万の楽器をメインにしたし
そしたらその作者の楽器が今度はバカみたいに値上がりしてるけど
世界コンクールで優勝したソリストってのも日本人で結構いるけど
調子こいて練習サボってるとそこら辺のほぼ実績ない食えないプロより音悪いからね

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:26:03.15 ID:u9wxaeHI.net
そもそも100万もしないバイクで見え張れる?趣味なんか見えはらなくても100万くらい飛んでくが?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 14:24:09.73 ID:qQdbhVG9.net
一気に100万は既婚者として緊張感あるけどフレーム40コンポ30ホイール30辺りをローテーで100なら何とか

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 14:29:06.65 ID:MSnT1AvC.net
100万て ミラ-TRXX 買えちゃうじゃねぇか
ボンネットにデッカイ吸気口空いててうっすいタイヤ履いて、マフラーもカスタムして
ぼぼぼぼーってよく走ってたな。
横にはミニスカ履いて腰のあたりまで髪垂らした可愛い女の子乗っけてな。
ここの若いもんの父ちゃんはそうやって母ちゃん引っ掛けて結婚まで持ち込んだもんだ。
それが家庭の始まり。
してみると自転車には未来がねぇなあ。
地面見て苦しそうにはぁはぁ走ってるだけだもんなあ。100万の自転車とか言うと女の子は
こいつやばいやつって逃げてくだろ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 14:42:27.50 ID:9a9mBa8/.net
いまの若いのは他人の趣味にどんびくほど人に興味ないよ
あら健康的な趣味なのねで終わり

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 14:47:48.44 ID:uhm2ewSK.net
早稲田通りを走ってたら21テクノロジーと3台遭遇
全て黄色だった
テクノロジーブームきてるわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 14:47:48.46 ID:wp92ihgS.net
カブよりビッグバイクの方が楽だし
クロモリよりハイエンドカーボンの方が楽
当たり前の話よなぁ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 15:13:34.99 ID:9xnQ7i/U.net
カブがいい場面とビッグバイクがいい場面があるだけだと思うけどなあ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 16:16:45.72 ID:A6JfnKhz.net
>>761
ダウト
当時に軽乗るそんな恥ずかしい男は居ない

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 16:21:02.75 ID:Coecm70G.net
スーパーカブという世界一使い勝手のいいバイクを出すのは卑怯すぎる!!

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 16:25:10.59 ID:u1ztsV6B.net
世界一使い勝手のいい??
そーでもないけどな・・ 最新のクソお高いやつは知らんが
手を抜くとそっこーでサビだらけになるし
ツーリング先でパンクしたら玄人じゃなけりゃお手上げになるし

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 17:10:19.16 ID:GNM/hJYJ.net
カブが錆びる条件なら他のバイクも錆びる

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 19:25:13.50 ID:14tksNxG.net
グランディール買えよ最初は

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 20:04:41.94 ID:tOwU3HmT.net
グランディール厨と21テクノ厨はまじで死ね

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 20:43:24.34 ID:ziDKJMju.net
TOTEMもコーダブルームとかいうのもみんな「あー激安のやつだ」ってイメージしかない

ロードバイクはロゴが命って感じするね。 サイクリングロード走ってても安物乗ってるやつで速いやつ
見たこと無いし。
わざわざあんなピチパンヘルメット、ビンディングまでしてロードに乗るって時点で
大人の趣味としての「真剣さ」が違う。
安物ロゴにまたがるなんて妥協するくらいなら乗らない感じか。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 20:52:19.98 ID:14tksNxG.net
カギとスマホホルダーついてるのに

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 20:52:40.84 ID:Coecm70G.net
サーベロ乗ってるの速い奴しか見たことない

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 20:53:55.99 ID:14tksNxG.net
承認欲求厨しかいないんだな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 20:54:32.71 ID:DnmLgbyK.net
>>772
grandirのロゴを見ると警戒するわ
日本一の売り上げを誇るロードバイクなので

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:02:30.98 ID:14tksNxG.net
誰もお前のチャリンコなんか見てないよ
お前も人の事気にすんな

初心者はグランディールを買え

778 :235:2022/11/12(土) 21:21:33.90 ID:c6tRrLqj.net
>>777
やだよ
さすがにダサすぎる

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:26:11.71 ID:zn5oadv8.net
せめてCANOVERだな

780 :235:2022/11/12(土) 21:27:03.75 ID:3J5rEJV3.net
>>779
もう少しまともなメーカー頼む

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:30:15.19 ID:0lh7LZpi.net
じゃあPANTHERで

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:08:58.53 ID:tOwU3HmT.net
>>777
死ね

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 23:03:34.49 ID:14tksNxG.net
どうせ9割以上盆栽になんだろ
グランディールを買え

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 23:47:55.96 ID:JsT4zDzS.net
アートサイクルがいいよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 23:56:51.39 ID:ziDKJMju.net
まだ無名中華カーボンフレームにシマノアルテグラ以上とかで
組まれた謎のマシーンみたいな方がかっこいいわ。

カーボン梨地かつや消しブラックとかで。

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 00:03:08.72 ID:O6zacUO4.net
カノーバーは認める
150万クラスのパフォーマンスを出せるわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 00:04:01.50 ID:pxr22TEj.net


788 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:07:59.27 ID:6KjBPYmuW
>>761
このスレに若いやついない

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 12:33:34.06 ID:RzhiJwqn.net
>>784
アートは比べたら可哀想だろ

790 :たつめ:2022/11/13(日) 13:15:13.90 ID:xXXBFYV/.net
おーす お前ら 俺オレ ヴェンジうえたマスターのたつめ

相手があちこちで大量に書き込みしてるき◯が◯と気が付いてからテンション下がりまくりや

3年もやって来たんだろうにだらしがないw

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667210152/

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 15:00:03.41 ID:l6eKWkPP.net
【ロード購入】 3台目 
【用途・目的】 レースライト勢。 週末に高心拍数維持系のトレーニング。平地大好き・坂苦手
【予算】  100万円未満

【希望するフレーム素材】 ミヤタ・クロモリ(ブルー)
【好みのポジション】 レーシー


【その他】 ミヤタのクロモリで渋いレーサーを組もうかと思ってます。クロモリだけどクラシックな感じにはせずに、今売ってる現行パーツだけで、でも渋さも残して現代的なクロモリレーサーにしたいと思ってます。オススメのパーツがあれば参考にしたいと思います。よろしくおねがいします

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 15:03:50.08 ID:Vv8X7bSM.net
>>791
superrecord組み

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 15:39:21.78 ID:OO+i0rKA.net
>>568
リップストップ買いました
ロングライドが好きなのでいい買い物できました

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 16:09:57.01 ID:lDCeYJvI.net
>>793
めっちゃいいやつだ
末永く大事によい相棒でありますように!

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 16:57:59.88 ID:RKSk6Wtm.net
>>791
貴方にはAURUM Magma SRAM Force AXSがお勧めです

796 :たつめ:2022/11/13(日) 17:55:23.30 ID:ZKyiotYQ.net
ASDは毎日々々同じルーティンをこなす

それで安心するのや

自分の書き込みが最後になる様にすぐレス被せるのもそう言う自分ルールがある 拘りや

3年間もフェラーリム生活してきたのに自閉症はこれからどうするんや


ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667210152/

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 09:58:10.12 ID:RGgypMP0.net
そろそろディスク車星まなってきたが‥
今のバイクをどうするかで悩む
50万円弱(カーボン、紐アルテ)で買ったが、売れば二束三文だろうね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 10:01:24.71 ID:+VYfHXI20.net
今はチャンスなんじゃない?
自転車が入手できずイライラしてる人も多そうだし、1時代古いやつで妥協したい奴もいるはず

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 10:02:21.27 ID:M77iMwpX.net
複数台持ってたってええんやで

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 10:39:51.35 ID:Xa+AbmFI.net
>>797
スペアでとっときゃいいんじゃね?
今壊すと補充もままならんし高過ぎ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 14:39:03.05 ID:8fiVf38S.net
>>797
個人取引なら年式やブランドにもよるけど状態が良くて15〜20万くらいかな
中古ショップなら二束三文

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 14:53:47.54 ID:SH+CniaQ.net
>>798
供給不足って言っても足りてないのはまさに>>797みたいな乗り換え需要だからなぁ。
20-70万くらいのモデルは値上げも効いてだいぶ落ち着いてきた。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 16:15:33.93 ID:VnG2fusk.net
コロナに入る前か直前辺りが乗り換えチャンスだったのが
円高やウクライナ侵攻であれよあれよと原材料不足だもんな
2019ー2020に買った買い換えた人は正解だけど
それ以前や以降の人は買えなくてイライラ状態だもの

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 16:44:36.45 ID:CxUyPbPE.net
>>797
知り合いの中古自転車屋がリム車は全く売れないって嘆いてたよ
まだ個人売買の方が小銭にはなるだろうね

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 16:44:56.01 ID:J+/as9ws.net
エモンダをはじめ、リムモデルの売りつくしセールがあった

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 16:47:12.22 ID:hVwLgMzv.net
2021年に新型アルテに買い替えた俺様が一番勝ち組って言ってんだろうか

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 17:14:59.18 ID:d4GSpihi.net
自転車もパソコンみたいに、コロナ前の特需に調子にのって
値上げしすぎて売れ行きがぱったりってことになって
今度はたたき売りターン来るんじゃないの

【悲報】PC世界中で売れなくなる…お前らパソコンの先生なのになんでPC買わなくなっちゃったの? [158478931]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668400658/

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:40:19.82 ID:QUWMzdIv.net
>>806
浦山!
判断速かったな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:47:53.19 ID:pnyWqnfn.net
スコットのスピードスター40の
Sサイズ(165-175cm)は
176cmの身長だと小さすぎですか?
股下は83cm です。
初ロードバイクでリムのエントリーモデル
探してるのですが
田舎のため新車・中古ともなかなか無く
近隣のリサイクルショップに並んでたので
迷い中です。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:31:14.11 ID:CwNKmruP.net
170 で 155-169の1サイズ小さめ乗ってるけど
上半身立たせ気味のポジションが合ってれば
いいかも。

811 :808:2022/11/14(月) 20:14:22.31 ID:pnyWqnfn.net
>>810
試乗出来そうなので
一度跨ってみます
アドバイスありがとうございます

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 20:44:43.46 ID:ELXepnwW.net
19年モデルのカーボンリムブレーキ落車キズ無のゾンダ付きで中古屋で買取34000円だったので
スマートトレーナー用に残した

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 21:04:11.75 ID:QUWMzdIv.net
>>812
流石に安いw
とっとけ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 21:53:01.95 ID:xfoAJ+5V.net
>>796
急に自分の人生に絶望したのか?w
フェラーリム連呼爺おまえはその人生を貫き通せw

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 22:39:58.27 ID:LXXu1jaL.net
>>800
>スペアでとっときゃいいんじゃね?
スペアなんていらないと思う
俺は、旧105(10速)に乗っていて買い換えようと思ったが、売っても数万円だろうからとスペアに残した
で新105(11速)を買った
室内保管は新しいので、旧車は取られてもいいやと玄関先に置いてある
普段乗るのは古いのばかりで、新しいのは室内の飾り状態になっている

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 02:41:30.09 ID:+b1xeeBo.net
スペアどころか部屋中に腐るほど自転車あるけど
別に良いじゃん 沢山あったって 自分の分身みたいなもんだし
まあ一番乗ってるのはフラぺ付けた一番安い奴なんだが

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 06:21:33.83 ID:RZlIeOmz.net
あるあるw
俺も旧型のアルミ、ネジBB車が宿泊や輪行気楽でいい
あと夏の雨雲最近いきなり湧いて細かいし
新車は過保護状態だな

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 07:45:50.53 ID:oTkyPzWD.net
ピカピカだと雨降りそうな時に出すの躊躇するんだよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 07:46:55.21 ID:53R26UXc.net
アルミリム車外に置いて通勤&街乗り運用にしてるわ。
オイルもスプレーのウェットたまに雑にかけるだけでいいから楽。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:57.12 ID:+b1xeeBo.net
いや、どんな価格であろうと自転車海苔ならチェーンのメンテだけはしろよ・・
走りに直結するしチェーンの摩耗が全然違うぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:07:27.68 ID:7jmuI1jS.net
ロードを自分でメンテしてると他人が乗ってるロードをつい見ちゃうんだけど
サビサビのスプロケとチェーンでギシギシ音出しながら走ってるにを見ると
こいつは雑な性格してんだなーって思っちゃうわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:07:55.41 ID:ywmnG/37.net
みんな同じようなものだねぇ~
カーボン車室内、アルミ車屋外、いつもアルミ車ばかり乗っている
昨日室内のバイク見たら空気が結構抜けていたわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:31:37.61 ID:mgDtyWYr.net
サイクリングロード走ると他人のペダリングも気になるなw
なんか膝開いてる奴とか。こいつ、ゼってー膝に問題かかえてるだろ?とか。
あんなペダリングしてちゃひざ壊すだけだよ。
ケイデンス同じ速さで回したら90より上で回してる奴とか。
80くらいでいいんじゃないか?とか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:59:44.18 ID:Mzz2K2EY.net
>>823
ケイデンスはほっとけよ
80には80の110には110の意味があるんだから
90がベストなんて一般論でしかないやろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 11:14:14.37 ID:53R26UXc.net
>>820
骨董品的な扱いはしてないだけで洗車はもちろんしてるぞ。チェーン交換するほど距離稼げないから多少錆は出るけど。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 11:27:23.33 ID:lHmRLZbi.net
>>821
キャニオンのエアロードをdisってんすか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 11:45:20.40 ID:7jmuI1jS.net
アウタートップで80-90なら凄いぞw

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:55.00 ID:UlGdmjSk.net
【衝撃】自転車の軽量化、ほとんど効果がないと判明wwwwwww2万円のロードバイクで十分だった。 [227847468]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668482408/

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:38:14.69 ID:IskI2dTf.net
>>823
俺は抜かれたロードが65回転ぐらいでグイグイ進んで行くのみる方が驚愕する
昔の乗り方?52のリングに長クランク?まさか隠しモーター?て考えちゃう

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:41:54.73 ID:uuPQiCk7.net
ただの低ケイデンストレーニングちゃうんけ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 14:21:54.38 ID:MwOhteZ/.net
>>755
両方楽しいから免許とりなさい

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 14:26:29.70 ID:MwOhteZ/.net
>>807
もうすでに完成車の割引とかアウトレット始まってるよ
コンポーネントはまだまだ値上がりするかもしれんが、あまり高くなると新品買わないよな

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 14:26:32.54 ID:33LInJu6.net
グランディールや21テクノロジーなどの
安いロードや、あるいはルッククロスで1番
見るべき所は、リム幅とハブナット間寸法。
多分リム幅は18か20だろうと思うが、16だったら一番良い。ここにパナレーサークローザープラスなどの重さが200gちょぼちょぼの23Cを
履いてやると走りはチョベリグに激変する。
あとホイール自体もロード用のしてやると
また激変する。
実はロードバイクの走りが軽いと言うのは
こタイヤとホイールの軽さがほとんど。
さすがに鉄チンフレーム15キロのグランディールなどは多少差が出るが、アルミフレームで
13キロ位GT-100S位のやつなら、上記の2点を変えれば、走りはクラリスソラクラスのアルミロードに大して引けは取らん。
むしろその差が出る位鍛えられれば大したもんだ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 14:31:03.03 ID:5UqAN+Xr.net
フレームがゴミだから進まねーだろw

835 :235:2022/11/15(火) 14:43:20.43 ID:id8zLxGJ.net
>>834
ゴミ?
違うな
粗大ゴミだよw

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:55:35.67 ID:h9KSukkP.net
2輪バイクなんて走る楽しさを求めて
少しでも攻めた走りすると手足が欠損して
首がもげて半身不随の植物人間になるだけ

あれこそ馬鹿の乗り物

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 16:05:35.83 ID:+b1xeeBo.net
コロナで売り上げが増えて爆音糞野郎が増えたけど
あれ本人は煩くないんかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 17:52:59.33 ID:BAuyzqsw.net
>>833
15kgの糞ルック車買って鉄屑フレームにホイールやタイヤいじっても金の無駄
そもそもホイール変えるならエンド幅が仮に合っててもボスフリーのターニーで何買うねん。
ターニー車は規格自体が合ってないから実質アップグレード不可能。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 17:55:47.31 ID:NQNfLA7H.net
ターニーをバカにするな!

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 17:59:47.50 ID:wF8hJCYc.net
鉄くずフレームのターニー車買うくらいならちょっとお金2万円多く出せばクラリス組みアルミフレーム車買える。
STIもスプロケもクランクもBBもクラリス。10kg強。
リム車だがロードバイクとしてちゃんとアップグレードカスタム可能な基本性能。

2万円の価格差で5kg軽くなってロードバイク規格のアルミフレームクラリスとかコスパ最強なんだがそれでもなぜか鉄屑ターニー車のほうが売れるんだよな。
鉄屑ターニー車売りまくるオオトモビジネスすげーわ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:03:59.70 ID:NURb9bAH.net
初心者で通販やる人にそんなこと分からんもんね
安さに極振りしたロードバイクっぽいものをバンバン売って儲けるスタイル

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:07:56.86 ID:WBdGD1Vq.net
>>832
まあ所詮は「自転車」だからな

ロードでターニーなんて絶対あり得ないはずだったのが
結局、出せる金額には限界があるんで
「ターニーでいいです・・・」で妥協するようになってるわけだろ。

その時に買えるレベルのものしか買えないわけで
「あと5万円だしたらクラリスだぞ」とか言われても、給料上がってない日本人は
その5万円出さずにターニーに妥協する奴の方が多いわけで

もっといえば「今のロードってそのコンポで
そんなにするの?じゃあ要らない」になってるやつもたくさんいるわけで。

843 :たつめ:2022/11/15(火) 18:35:04.25 ID:RvdEr/UR.net
おーす お前ら 俺や

三年間も 相手が健常者と思って 毎日毎時間 忠犬の様に書き込みして来るのを待っていたヴェンジうえた評論家のたつめ

同じの何処にでもおるもんや



検索した知識で医者を騙るクズ★11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1616862757/

『(書き込みする人間全て)お前やましただろ〜 馬鹿〜アホ〜』


ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667210152/

『(書き込みする人間全て)お前フェラーリムだろ〜 馬鹿〜アホ〜』

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:41:46.31 ID:41r4Ljxz.net
>>840
ママチャリ代わりに売れてるだけで
ロードバイク用途の人は見向きもしてない

845 :たつめ:2022/11/15(火) 18:43:32.61 ID:RvdEr/UR.net
フェラーリムとはこう言う人↓なんやで

1人で一日中書き込んでる

まあ1人会話ってやつやw

こんなのと3年間 毎時間毎日々々 必死で直ぐにレス被せるリロードしまくりの生活してたんやでw

3年間や3年w

可笑しくてしゃあないやろw

【うひっ!】淀川サイクリングロード【怖いw】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660764982/

自転車板写真部 110枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666064797/

大阪の自転車乗り Part.15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663859176/

846 :たつめ:2022/11/15(火) 18:57:50.26 ID:RvdEr/UR.net
お前ら 3年使えるとしたら 何やるよ?

あらゆる可能性あるやろ

職業訓練だって何だって出来るだろうにw

可笑しくてしょうがないw

楽しんでお遊びしてるならともかく

現状をやっと理解して書き込む行為は激減

だが悔しくて仕方ないから申し分程度にレスをする

いい年した人間がな さすがええ◯◯でいw

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667210152/

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:12:03.41 ID:Ossl/7FD.net
1年も経てば9割方自転車なんてどうでもよくなるんだから、グランディールでよくね

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:45:15.28 ID:kzmRhTlZ.net
>>838
>15kgの糞ルック車買って鉄屑フレームにホイールやタイヤいじっても金の無駄
>そもそもホイール変えるならエンド幅が仮に合っててもボスフリーのターニーで何買うねん。
以前13kgのルック車に乗っていたが、エンド幅135に130のフリーハブ付けていたよ(左右に2ミリのワッシャー入れるのが良いが、俺は何もいれずに乗っていた)
リヤのディレーラーはアルタスにして、ホイールはアルテ車(フルクラムに替えた)から外したマビック付けていた
サイクリングロードは8kgのバイクと変らないよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 23:04:01.31 ID:WBdGD1Vq.net
さすがに50万以上したチャリ買ったら1年どころか7年たってもまだ
自分の中じゃお気に入りの自転車だわ。 
買ってから全てXTR化とか色々カネかけたりしてなんだかんだと総額100万円は
かかった。

多分壊れるまでこれ乗り続けるだろうなぁ。 まさに一生物。

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 23:45:52.95 ID:OYbT+XKR.net
お気に入りのままでよかったね
自分で買ったものが気に入らなくなる心配なんてしたことがなかったから、ちょっと驚いた

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 00:00:40.78 ID:aGzsmT7K.net
なんか何とか高い金出させようと誘導するような書き込みをしてるように見受けられるな

長く続けるとXTRとかヅラとか買うの馬鹿らしくなってくる
ターニーもクラリスも大差ないぞ
ボスフリーだってシマノ付いてりゃ何も変わらん
フリーの刃がダメになるまで使い潰してから後輪を買い替えれば良いだけだ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 00:03:42.76 ID:aZ2WkXNE.net
>>851
大差ないと感じるなんて鈍感だと言ってるようなもの
金がないから使ったことありませんと正しく言いなよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 00:20:38.51 ID:1WP7djmE.net
>>851
シマノはちゃんとコンポの差別化してんだよ 
油圧ブレーキもMT200とDEOREXTじゃ全然タッチが違う。
あと、レバーのリーチアジャスターとか付いてて、レバー比も違うから絶対的な
制動力も違う。
あと、そもそもブレーキホースが硬質なのをXTは使ってるから
タッチがしっかりしてる。
MT200はあえて柔いホース使ってるからスポンジー。

シフトとかにも言える。 そもそも段数が違うし、使われてるケーブルが違う。
シフターやディレイラーの剛性も違う。 
シフトフィールが安物ほどもっさりするように作ってる。

結局、長く大切に乗るなら、上位グレード買ったほうが満足度が高いように差別化してる

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 00:27:23.57 ID:GfNHcyRv.net
デュラエースおすすめ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 00:49:00.44 ID:/AB+wr1u.net
紐アルテグラ乗ってて、クロスのATLUS乗るとさすがに変速に違和感感じる

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:13:16.47 ID:1WP7djmE.net
>>853
高いのをやみくもに絶賛してるわけじゃないよ
シマノも「コンポのグレード差を体感できるように」
あえてコストはたいして変わらない部分で手を抜いて
差を作り出してるよ。
だから、ブレーキホースを硬度のあるBH90にするだけでも
低グレードの油圧はタッチが劇的に良くなるし
シフトケーブルをニッセンとかに変えるだけでも
低グレードでもシフトフィールは良くなる。

シマノ推奨の組み合わせなんて律儀に守ると
低グレードはより低グレードの使い心地にされちゃうってことだ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:54:57.94 ID:QCoRGVXf.net
>>852
バーーーカ ヅラ付いたロードとXTR付いたMTBも持ってて言ってるんだよ バーーーカ
昔はニードルベアリングだからとかそれだけの理由でヅラぺ買ったりしてたけど
バカらしくてもう買わねえわ ガワがすぐ壊れるし
>>853
MT200なんて安物完成車買う奴しか使わないだろ
あれもわざと使用感悪くしてるだけでレバーだけ交換すれば効き変わらんらしいぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 02:08:16.40 ID:6SjijaJh.net
購入後走行距離5000kmくらいノーメンテで、いい加減変速にガタがき過ぎてるからチェーン交換ついでにオーバーホールしてみた
チェーンのコマ数合わせで新品と並べてみたらトータル0.7コマ分くらい伸びてて感動した
ベアリング等各部位の洗浄&グリス再塗布をやっていたら丸一日かかった挙句ハブの分解洗浄が終わらなかった
ま、ハブはええやろでで組み立てた
現場からは以上

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 02:09:07.26 ID:1WP7djmE.net
>>857
正確にはレバーで「レバー比」を落として効きを弱めて
更にホースをBH90からBH59に落としてタッチを悪くさせてる。

シマノにいわせれば「ビギナーでもマイルドで使いやすいブレーキ」みたいに
謳うんだろうけどな。
こういうシマノの商売事情を理解した上で使い分けできれば
低コストで上級グレードと遜色ないコスパを実現できるわけだ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 03:01:14.17 ID:QCoRGVXf.net
昔のシマノは安くても鉄板だったけど最近は結構イマイチなの多いな
4potのシマノコピーなんてポン付けですぐ使えるのが前後5−6000円
パッドだけまともなのに交換しちまえば2potのシマノより効くし
レバー壊れたらシマノの使える
シマノの4potだとキャリパ1個買うだけで6000円
まあ貸出・布教用バイクだけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 06:01:53.85 ID:3QwYk2xn.net
その6000円も出せないほど貧しいのか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 07:16:30.50 ID:t0hAQDGD.net
>>860
貧乏人の妄想は十分だから

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 07:27:21.55 ID:1WP7djmE.net
>>861
まあでもココ最近のシマノの値上げで「いい加減買えないわ」ってレベルになってきたよ
2019年くらいまでは
SLXM7000のキャリパー 2500円だったのが今はもう3700円
XT M8000のキャリパー 3800円だったのが今はもう5500円
M8000のレバーも4000円だったのが今は6800円
大体総じて1.5倍くらいになってる。 ブレーキ1ペアだけでこれだよ。
他のパーツもみんなこんな感じ。 
2019年くらいまでは「こんな価格差ならXTでしょ」と思ってたけど
だんだん「安いSLXでいいかな・・・」とか思うようになってきた。

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 07:36:42.33 ID:1WP7djmE.net
まあロードバイクのスレなんで
105のSTIレバーだと左右セットで
2019年だと17000円だったのが今は27000円
クランクが12000円だったのが17890円
カセットが4500円だったのが5650円
まあ値上がりすぎだよね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:27:33.89 ID:ZzMeWE68.net
日常使うケミカルの値上げが地味に嫌だな
ワコーズの前回値上げは結構インパクトあった

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 12:16:35.18 ID:pfbp00wL.net
民主党時代まで戻せば1ドル75円でロードバイク半額だし、日経平均も1/3でお安いぞ。

地上の天国だ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 12:28:15.41 ID:6SjijaJh.net
円高だった頃って今思えば物価バグってたよな
あの自転車こんなに安かったの⁉︎って

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:00:47.96 ID:QCoRGVXf.net
ミシュランのブチルチューブ200円だったからなw
毎週自治区の段ボール大きいの家に来てたわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:03:30.85 ID:QCoRGVXf.net
>>861 >>862
ボッタクリ売れなくて指咥えてろよバカ店員

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:29:29.67 ID:ud/lu1r3.net
>>833
チョベリグ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 16:59:19.54 ID:6SjijaJh.net
俺が4年前に買ったモデルなんてコンポのグレードが2段階格下げになった上で1万値上げだからな
円安やば過ぎ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 17:17:02.59 ID:pKM2upnR.net
105のコンポグループが海外のネット通販で5万だった

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 17:48:05.39 ID:pd5RGW5U.net
昔話はもういからな
それしか話題がないなら大人しくしておけ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 17:49:30.35 ID:6SjijaJh.net
>>873
(昔と比べて)値上がりしたっていう、まさに今の話をしてるんだが

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:29:12.11 ID:Yctbeknc.net
>>874
過去価格を気にする意味が無い

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:36:57.05 ID:/51SLNBl.net
シマノだけが値上げして他に代替品があるわけじゃないからな。
ママチャリは8000円から、ロードバイクは8万からが
ママチャリは2万円から、ロードバイクは15万からになっただけの話。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:13:58.93 ID:3WOSvBMT.net
倍じゃねぇかw

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:29:15.11 ID:TRzCRn+c.net
ここでテクトロが、よしっ!シマノを越えてやるんだと汚名挽回すれば良いのに。
テクトロと言えば真っ先にシマノのブレーキに変えられてしまう残念なメーカーだからなぁ
ここで安くてシマノより性能の良いモノを提供すれば、シマノにとって変わり、
調子ブッこいて値上げするシマノにひと泡ふかせる事が出来るのに

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:34:23.94 ID:ud/lu1r3.net
ターニーで十分

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:37:20.18 ID:6SjijaJh.net
テクトロって雨の日はマジで殺人ブレーキだよな
何が違うのか分からんけど、105に変えたら途端に効きが良くなってビビった

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:36:43.85 ID:1WP7djmE.net
>>878
そういう事をやろうとしてるのが中華のSENSAHじゃないの

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:58:51.81 ID:dpHLVhC0.net
105油圧ブレーキレバーだけで5万する?
amazonで調べて目を剥いた

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:08:25.95 ID:1WP7djmE.net
イチマルゴのレバーだけで安いクロスバイク買えるとか調子にのって値上げしすぎだよな。

価格は需要と供給で決まるんだから、こんな値上がりした自転車って今でも売れてるのかね。
パソコンだって結局需要が無くなって売れなくなった今、値下げしていくしかないんだし
自転車も「やっぱり売れないんで値下げしますわ」ってことにならないか

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:17:07.02 ID:CLSLa811.net
無線電動油圧12sコンポのサードグレードとして適正価格

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:22:54.43 ID:6SjijaJh.net
嫌ならクラリスでも付けてろよ
プロのスポーツ選手用とか自己満見せびらかし用のハイエンドモデルが高いなんて当たり前でしょ
PCだってハイエンドのグラボやCPUはそれだけでミドルクラスの完成品ゲーミングPC一台買える値段なんだし

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:28:42.96 ID:6SjijaJh.net
てか今はエスケープですら新車8万円まで値上がりしてんのな
一昔前なら入門用ロードバイクが買える値段じゃないか
アベノミクソ様様やな

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:49:53.58 ID:tRn4Xq7T.net
文句あるなら黙ってグランディールに乗っとけ
このご時世に3万でロード買えるの本当にありがたい
グランディールはフランス語で「成長」
これに乗って人としても成長してほしい

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:54:35.41 ID:6SjijaJh.net
>>887
おーすまんすまんw
入門クロスと言ったら5万円台のイメージだったからw

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 23:07:57.86 ID:QCoRGVXf.net
>>878
ヤマザキパンと同じでわざと粗悪品を売ってるだけだぞ
TRP=テクトロは下手なシマノより高級感あるとか性能良いのも沢山ある
ただ純正パッドはリム・ディスク共通してクソだが・・

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 23:53:52.16 ID:qatTBGy4.net
>>869
定価がボッタクリって意味がわからんが
ゴルフみたいに底辺が入ってこないスポーツになるといいな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:05:50.80 ID:xdu75e1L.net
ブレーキパッドいいとこってやっぱSHIMANOですか?deore xt使ってます

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:13:23.31 ID:dIMuRBup.net
>>883
上の方でも書いてたがもうアウトレットセールやら値上げ後も旧価格で販売って感じの実質値引き始まってるよ。
定価売りしか許してないメーカーもそのうちわざと小傷入れて特価にしたりもあるかもね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:15:43.37 ID:dBPy1QRB.net
>>892
それどこのメーカーでどこの店に行けば買えますか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:51:28.17 ID:VLBXgDqZ.net
>>890
別に底辺で必死にやりくりしてようがよくない?経済面で愚痴って周りの空気悪くしないならな
むしろそこまでしてハマってくれる人がいるのは嬉しいと思う
ここで昔はどうこうだとか高い高いと文句だけ言ってる人間よりは万倍ええやん

895 :235:2022/11/17(木) 01:00:06.86 ID:L7RXaNvS.net
>>894
まあでもルック車の宣伝する奴はウザいよな

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:09:10.00 ID:53qXhdyg.net
このご時世にディスク化でコスト上げるなんて
大バカものだよな。だいたいクラリスアルミロードが8万でも高いとあまり売れずに売れ残って
5、6万で処分してたんだぜ。コロナインフレ+ウクライナ+円安という外部要因で倍近く
値上げしてるところで内部要因でディスク化で
高コスト化に輪を掛けてたらもう誰もついてこないだろよ?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:22:14.45 ID:CVFyqDJW.net
>>893
レイクタウンのワイズで型落ちのR5が40%オフになってたのは見た。
在庫分を値上げ前価格で出してるのはご近所のショップでもやってないか?まだ完成車では見ないが。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:35:00.33 ID:VLBXgDqZ.net
>>895
それはさっさとNGしろよw

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:52:04.33 ID:k2YVO2up.net
値段に文句言う人が理解出来ない。
生活必需品でないし、買わなければ良いだけかと思う。
ロードに限らず、高くて買えないと思うなら、その趣味をする資格がないってだけの事だろ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:56:05.02 ID:3rCV5NJt.net
本当に安価でシマノの真似ができるのなら中国がやってるわな
結局市場規模や事業の継続性を考えるとその値段にせざるを得ないって事よ
プリンターと一緒

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 03:02:06.25 ID:k2YVO2up.net
まだ中華じゃハンドルやタイヤですらまともに作れないのにコンポ周りは無理があるな。
せめてライトくらいキャットアイ並みの物が作れるようになって欲しい。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 03:40:28.36 ID:QLrZPUyP.net
下請けでノウハウ盗んだホイールとフレーム作るので精一杯だわな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 03:49:53.92 ID:4JuFVak8.net
そういうフラグ建てるのやめとけよ 
自転車部品なんて単純な技術、中国がキャッチアップ出来ないわけないだろ
アリエクとか見てないの?
さすが元自転車大国 どんどん自転車パーツから用品まで怒涛の開発ラッシュだよ。

中華の怖いところは数え切れない企業がとんでもないペースで新製品出して
改良していくところ。
スマホもたった数年で製品としての品質はiPhoneに並んだ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 04:19:42.00 ID:JEZs7SZs.net
中華スマホが?
あいぽんに並んだ?
馬鹿も休み休み言えよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:33:26.08 ID:53qXhdyg.net
まさにバカも休み休み言えだ。

並んでない。
今は中華スマホの方が品質は上だ。

物事を静止した状態で考えるなと金八先生
も言ってたろ。どうせ中国中華だろってバカに
してる間にあっという間に追いつき追い越さるんだよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:43:15.74 ID:D8Zeh/xC.net
貧乏人は本物に触れたことがないからなぁ…

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:43:58.63 ID:D8Zeh/xC.net
というかルック車ネタがもう構われなくなってきたから芸風変えてんだろオメー

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:58:50.20 ID:hGaoBSEc.net
さとしw

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:59:54.38 ID:dIMuRBup.net
今存在しないものは話す必要はない。
購入相談に関係するのはモデルチェンジ周期が来年とかのモデルだけだ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 06:22:27.56 ID:qMe/txJI.net
今更だが去年12sコンポとホイール買った人が素直に羨ましい

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 06:37:49.59 ID:5BXVs27F.net
お前らってさ普段車運転しねえの?
めちゃくちゃな乗り方すんなよボケカス

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 07:14:38.56 ID:KHVAPRrG.net
>>903
厳密にいえばSOCとかはappleみたいに開発できないのよね
でもそのへんはTSMCが作ったQualcomm製品買って解決
作れない部品は買えばいい

あいぽんもサプライヤーからパーツ買って作ってるわけで似たようなもん


あいぽんは進化の遅さのせいで中華に抜かれてるね

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 07:21:16.63 ID:2xFH9Kp+.net
だからといって中華カーボンみたいなゴミを正当化する理由にはならんぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 07:59:30.19 ID:wLng+TJ+.net
>>897
型落ちの話してなくね?
文脈も読めないのか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 08:00:45.58 ID:wLng+TJ+.net
>>897
あと値上げは新規入荷分からだから店頭にあるやつまで値上げしないけど?
常識じゃないのかな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 08:48:35.38 ID:4JuFVak8.net
中華の令和最新版って笑ってるけど、奴ら1年で何度も改良版出してくるからな
だから2年前3年前に同じものを買ったときにゴミだったのに
後々見違えるように良くなってる。
中国人の物作りにかける情熱は異常。 
というか日本人がその情熱を失ったんだろうな。

グループセットも中華のSENSAHが噂だとSRAMの元エンジニアが
作ってるって話だけど、技術キャッチアップの最短距離だな。
第一世代のSENSAHはまだシマノに追いついてないだろうが、これが
第二、第三世代になったら多分肩を並べてるよ。

そもそもシマノのパーツがカンパニョーロに追いつき追い抜いたのも
何世代か経た上でだろ。 今度はシマノがカンパニョーロみたいな立場に
なる可能性がある。 特にこの値上げが中華企業にツケいるすきを与えてる

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 08:58:32.85 ID:gYTpiGw+.net
大陸の人ですか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:03:27.48 ID:Ge42RKOM.net
>>916
正解だけ盗み見てモノづくりしてると参考にするものがなくなったとき
ノウハウがなくて自力で何もできなくて詰むぞ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:13:46.61 ID:4JuFVak8.net
>>918
その詰んだ状態なのが日本だよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:38:36.63 ID:qTqZ7Tab.net
中国人おるね

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:43:11.25 ID:xdMY1lFt.net
どこに落ちるか分からないロケットみたいに
まだそこまで出来ないのにやってる感あるからな

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 11:04:06.49 ID:dIMuRBup.net
まぁ台湾も最初は台湾製お断りだったのが今や台湾ブランドだし未来のことは分からんね

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 11:46:03.59 ID:YBHBaJyb.net
>>918
それ欧米の猿真似で成り上がった我が国ですやん…

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 11:55:00.15 ID:qTqZ7Tab.net
中国人必死すぎだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:21:20.40 ID:cmaNGnRL.net
論破されてレッテル貼りはダサすぎる

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:52:56.31 ID:MYveoIB/.net
>>911
田舎者なんで毎日の通勤、200m先のコンビニも車で行きますヽ(*´∀`)

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 13:29:19.01 ID:Y3IxfHBn.net
>>918 日本の悪口も大概にせぇ。
愛国心が足らん。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 13:39:30.95 ID:bJc1MWIB.net
こんな物言いができる人は少なくとも日本国籍ではないだろう
お隣の国か中国か、どちらかだろうね

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 14:48:10.81 ID:prLCpn0H.net
論破されてレッテル貼りはダサすぎる

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 15:24:04.41 ID:8a8nWRf/.net
レッテル(中華がネガティブなもの)だって自覚はあるんだw

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 15:31:08.82 ID:4EFb1uDX.net
~認定は反論できなくなった時の捨て台詞みたいなもんだからなw

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 15:37:12.01 ID:8a8nWRf/.net
飛行機飛ばしすぎやろw

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 16:28:37.67 ID:c5xM1Pf3.net
こういう論点ずらしや負け犬の遠吠えしか言えない奴は最後にレスしたら勝ちみたいな謎ルール持ってるからマトモに相手しても無駄なんだよな

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 16:50:07.91 ID:4JuFVak8.net
日本の物作りのパクリの歴史すら知らない、見ようともしない
人は無知ゆえにネトウヨになる。 
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sheh/u1ai107220.html
てーかフェリックスガムってパクリだったのかよwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:02:45.13 ID:WTQuKSpC.net
>>934
何なら日本人同士でも盗作しまくってたしな
コスモスのガチャポンとかマルイのガンガルは有名だろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:17:52.87 ID:4JuFVak8.net
>>935
日本も高度成長の時代は何でもありだったしなぁ。
アニメや漫画も「あーこれ洋画パクってんな」みたいなの多かったし。
別に製品だけじゃないし、最近だって日本のPVは
洋楽のパクリだらけだったり、オリンピックのロゴがパクリ発覚してたしな。

まあ日本はパクられるウチが花だったな。 中韓がアジアの経済超大国だった
日本の全てに憧れてたんだろうから。
ドローンみたいに今度は中韓を日本がパクり返すくらいの強かさを持たないと

【悲報】国産ドローン-蒼天-、せっかく量産開始するのにネット上では厳しい声が
https://drone-kyokashinsei.com/%E3%80%90%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%91%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%81%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%8F%E9%87%8F%E7%94%A3%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE/

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:20:59.84 ID:S7e1a7wb.net
むしろ日本人が必死にならなくてはいかん状況では😭

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 18:42:35.98 ID:KHVAPRrG.net
Di2と紐の変速性能差考えたら
11s105と11sSENSAHの性能差は誤差程度だろ
紐で引いてる以上どうしようもない

だから105までDi2にして中華と差別化しようとしてる

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 19:28:33.67 ID:ibaAdAn1.net
ガンガルっての検索したら糞ウケるなw
名前も外見も脇役の名前も本家まんまやんけ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 20:04:00.50 ID:BcdTbPgF.net
>>935
高度成長期の時代は産業財産権がそれほど重視されなかったからな
1994年から全世界で適用され始めたようなもんだしそらパクり放題になるわw
中国の場合はキンペーが産業財産権?なにそれ?美味しいの?パクりまくれw
で急激な経済成長し始めたからな

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 20:38:11.83 ID:aV9Os83l.net
東芝のテレビをバラバラにして回路解析して
パクッた同業のテレビスパイ事件

車の同業の新規開発案件を盗む小説、黒のテストカー

コンタックスのパクリの初代ニコン

ライカのパクリの初代キヤノン

どうもドイツドレスデンのツアイスが実用ベースらしいがドイツ敗戦の分裂で東にも西にもパクられまくる中で、日本ではペンタックスが最初にパクり、日本同業他社全てがパクリにパクって完璧までの完成度をあげたフォーカルプレ+正像ペンタプリズム搭載一眼レフカメラ

外見は似てるだけで生身は完全オリジナル開発
なのにハッセルブラッドにパクリ呼ばわりされた可哀想なブロニカカメラ

フランス映画にインスパイアされた増村保造
の映画、テレビ作品

任侠暴れもの映画でこりゃー便乗パクリだなと思った作品には敢えてクサイ芝居をした勝新太郎

パクリ元イギリスVC-10より遥かに長期間大量に生産されて未だに飛んでるソビエトイリューシン62。なおフライトレーダーにはほとんど現れない

コンコルドのパクリためコンコルドスキーと呼ばれたソビエトtu-144 (実用化される前に墜落しまくった失敗作)

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 20:56:25.70 ID:FIOrQP9u.net
単純に今の中国という国が嫌いでダサい事この上ないから技術が優れていても使う気にならん。歴史とか古い文化芸術は好きなんだけどね。

台湾は単純に好きなので使う。
純粋な日本人にはこんな感じが多いんじゃね?知らんけど。


あ、韓国忘れてた。どーでもいーや。

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 20:59:46.32 ID:BcdTbPgF.net
>>941
製品分解解析に関してはどこの産業でもやっとる
ただブラックボックスに関しては分解してはダメってのは一部に存在してる(分解した瞬間販売元に通知されるが)
それをやっちまうのが中国と韓国

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:21:57.24 ID:fNKZyE2J.net
腰椎椎間板ヘルニア(手術済み)なんだけど
ロードバイクの前傾姿勢ってどうなんでしょ?

軽い運動用に買おうと思ってるんだけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:39:34.95 ID:/Stc6Vro.net
やめた方がよいかと
今度は首のヘルニアやるぞ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:03:19.10 ID:BcdTbPgF.net
>>944
立ってる状態が1としたらロードバイクだと2ぐらいの内圧になるのであまりおススメはしない
担当医がGOサインだしたらいけるとは思うけど医師の判断次第

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:07:22.02 ID:fNKZyE2J.net
やっぱりヘルニア持ちだと前傾はダメかぁ
クロスバイクのほう検討するわ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:09:28.97 ID:TKHi7Tis.net
>>944
ステムを高くすればいい。ロードが低く、クロスが高いというわけではない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:11:52.79 ID:x4lYuG6O.net
変速の時の音
ズラ…チャッ、チャッ、チャッ
アルテ…カチャ、カチャ、カチャ
105…カチャン、カチャン、カチャン
みたいなイメージ
実際にはちゃんと調整すれば、105で小気味良く変わるけどね

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:26:14.83 ID:6NsPzU9/.net
>>949
ターニーは、ガチャコン、ガチャコンだよ。
レース出ないから十分

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:31:28.00 ID:FIOrQP9u.net
>>947
エンデュランス系のロード(トレックならドマーネ)でステムのスペーサーを下に付け替えて上げればかなり楽にはなるよ。

けど脊椎は神経直撃でやばいから上が言う様に医者に相談してからが良いとおもう。

乗れる様になると良いね

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:44:56.28 ID:4JuFVak8.net
>>942
>単純に今の中国という国が嫌い

こういう風に日本人の多くが反中に仕向けられてた原因が
統一教会(勝共連合)のネット工作だったってのが露見したのが「今」な。

中国の脅威とかいうのを口上に日本の保守層に取り入ってきて、まんまと政治を乗っ取られた。

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:47:35.75 ID:BcdTbPgF.net
>>947
友人が動けなくなってヘルニア手術して完治した後にロード乗ったけど
今でも元気に走り回ってるから人によるとは思うけどな
結局骨を支える筋肉が強くなると内圧も少なくなるので徐々になら良いんじゃないか?
っと医師も言うだろうけど

954 :たつめ:2022/11/17(木) 22:48:08.03 ID:WqAV1eG3.net
ヴェンジうえた知らん?

き◯が◯相手スレ放置したらあかんよ

3年間毎日毎時間コツコツやって来たのに 

努力は報われるんやろ


ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667210152/

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:14:35.14 ID:FIOrQP9u.net
よし、決めた!通勤用のクロスをGUSTOのロードに買い替えよっと。中華もちょっと考えだけどやっぱ買う気にならん

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:37:26.28 ID:k2YVO2up.net
中華というかカンパとスラムですらシマノの相手になってない。差は僅か、殆どないって言い続けてる。
スポンサー関係なく、ツールでプロの大半が中華コンポ使ってたら、同じコンポに変えるだけだ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:50:37.79 ID:j1B7+TZh.net
普段はランナーです
冬季の心拍トレーニング用にスマートトレーナーと
ロードバイクの購入を考えてます(tacx neo 2T smartを予定)
ロードは乗ったことはありません
バイクで外を走ることは想定してないのですが
いくら位の価格帯がローラー用だといいんでしょうか

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 00:26:11.16 ID:2+ntMjjP.net
グラベルバイクならアップライㇳポジションで乗れる

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 06:21:05.83 ID:hteWgw+L.net
最近ぎっくりなりかけの腰痛になったけど意外とロードバイクには乗れる、ただ立っている方が腰にキツイ。
腰痛は筋力落ちると酷くなっていくから、痛いからといって何もしないと悪くなっていくだけ。
ヘルニアはまた別。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 06:35:11.77 ID:XA09qnt0.net
ぎっくり持ってる程度なら多少レーシーなポジでも問題なく乗れる、ソースは自分
膝に爆弾あっても片方だけなら意外となんとかなるね

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 07:01:33.73 ID:5Lsn9jXQ.net
グラベルならカノーバーロード2台持ちに憧れる
今はリップストップに乗ってるけど2台目で21テクノGT100にするかレイチェル+にするか悩む
他社も欲しいがオオトモ2台持ちも悪くないかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 07:11:44.00 ID:W1vQ/Tve.net
>>916
国に帰れよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:08:50.70 ID:sLSoOuuF.net
>>957
外乗らないならキッカーバイクでも買いなはれ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:56:25.51 ID:XZ0C7EuI.net
>>947
>やっぱりヘルニア持ちだと前傾はダメかぁ
>クロスバイクのほう検討するわ。
バレーボールで膝と腰を痛めヘルニア持ちだけどロードに乗っているよ
ちなみに下ハンなんて殆ど使わない
サドルの高さとステムの高さが同じくらいなら、ロードもクロスも同じようなもの

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 10:20:09.28 ID:sLreMlrQ.net
ワイズロードのブラックフライデーが安すぎます!
https://youtu.be/qrdIVdUHfn8
確かに安売りしてんな。 やっぱりコロナでの値上げの反動来るのかもな。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 10:55:41.16 ID:m9G66s+E.net
腰痛は姿勢が立ってる方が下からの突き上げで腰痛める
適度な前傾にして突き上げいなせるくらいのほうが腰に優しい
俺はロードでポジション出ししたら腰痛や肩こり大分良くなった
当然レースレベルのポジション出しではなく体が脱力する方向のポジション出し

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:21:01.52 ID:9zMEKeIj.net
リップストップ乗り始めたけどめちゃくちゃスピード出る
玉歳で無双してしまった

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:58:49.22 ID:wSIzN3/w.net
【ロード購入】 1台目 ( 通勤でクロスバイク5年程 )
【用途・目的】ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】 50万円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】コスパ デザイン 乗り心地
【購入候補】 ビアンキ
【その他】コロナ前まではクロスバイクで通勤してたけどフルリモートになって自転車乗らなくなり20kgほど体重増
流石にやばいので週末に自転車で出掛けるのを趣味にしようかと思い折角なので長距離快適に乗れるようにロードバイクを買おうと思ってます
一応予算50万程度で探しているのですがロードバイクは1台目なので違いがあまりピンとこず何を買ったら良いのか迷子
1代目はとりあえず20万前後の安いの買っておいて慣れたらちゃんとしたのに乗り換えとかした方がいいのかなとかも迷い出したのでその辺含めてアドバイスもらえるとありがたいです

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:12:04.31 ID:m9G66s+E.net
2月に予約したヨネックスグローエントが11月納車だった
予算だせてもものがないとどうにもならんな

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:16:52.41 ID:XfysTlVh.net
>>968
見た目で決めればいいと思うよ 最近のやつで乗り心地が悪いものは無いから
予算が総額で50万円なら、そこから必要装備品にかかる金を引いた範囲で買えばOK
ただ、試乗はしとけ  買ったはいいが思った以上に前傾キツイ!!これじゃあ長距離無理 ってなった時に
残金ゼロじゃあ続かんからな

20万円の安いやつでもOKやで 痩せたい!速くなりたい!って思いが強ければ
残った金でスマートトレーナーとかZWIFTにも回せるからな  
痩せるのが第一目標ならこっちやな  外に出るのと、家でローラー回すのでは
気軽さ段違いだから(特に冬w)   週一より毎日のほうが確実に痩せられる
それでガッツリ数年乗ってポジション出たころにいい奴買うというのもアリ

まあ家の環境とかもあるからなんとも言えんがの

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:18:14.96 ID:/VA12A8D.net
>>961 レイチェルの方はリップストップい
ダブルからGT100S推奨

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:29:10.99 ID:Cl2vEhPV.net
ysももともと高額なやつを値引きしてるから、値段としては安くないよ
100万のロードワイワイセールで、80万と言われてもなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:29:22.48 ID:b9YF64ZH.net
>>968
厳しいこと言うと体重20キロ増でロード快適に乗れるかな?ケツや手の平痛く20キロも走れないかも。理想と現実のギャップでロードバイク買って1年以内に約7割が辞める。
先ずはクロスバイクのギア落として(220-年齢)✕0.6の心拍数でひたすらペダルをくるくる回して減量し、ロードバイクは春以降に検討したら?

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:33:21.71 ID:Cl2vEhPV.net
>>968
今、予算総額50万っていちばん品薄な値段帯だから、かなり難しいよ
とくにビアンキだとないだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:33:22.17 ID:lGjc7dpM.net
>>970
なるほど、zwiftにお金回すのは確かにアリですね
平日は仕事が割と忙しくてzwiftだとしても乗る時間ほぼ無かったりするので週末だけと思ってましたが肝心の週末が雨だったり極寒で乗れなかったりを考えるとzwift環境もあった方が良さそう
とりあえず20万前後のロードとスマートバイク買ってしばらく乗ってみて本格的に続けそうならロードをグレードアップしてく方向で考えてみます!
ありがとうございますー

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:40:22.42 ID:lGjc7dpM.net
>>973
そうか、体重増えるとそんな問題も出てくるんですね
通勤始めたばっかりの時もケツ痛くてレーパン買ったなぁそういえば
とりあえず今週末はクロスバイクで遠出してみます

>>974
そうなんですね
とりあえず今すぐの予算だと50万ほどだけど春頃だったら100万までは出せます

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:51:38.93 ID:sLSoOuuF.net
よし始めようってなって、とりあえず50万円か
すごい時代だな

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:55:47.80 ID:b9YF64ZH.net
>>976
うん。乗り出して挫折する人結構居るから先ずは減量かな?そういう意味では969が書いてるZWIFT(室内ローラー)は非常に良い。
天候や時間に左右されずに減量と土台作り。安く仕上げるならダイレクトドライブ式で手持ちのクロスバイク乗るかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 13:19:39.13 ID:4WtPCIQY.net
40万でもいいじゃない
一応紐105で不自由はしないじゃないの

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 13:45:19.51 ID:PZ0mI+Cg.net
レース目的でもないし30万でCAAD13でも買っとくのが幸せそう

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 13:53:30.76 ID:kJH9T8jy.net
>>968
コスパならグランディール

はい終了

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 14:26:47.69 ID:tfma2wb3.net
減量目的なら10〜15の入門ロードで十分だけどな
50万出すなら脂肪吸引した方が早そう

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 14:44:58.98 ID:+cMeqYm9.net
ロングライドでコ・ス・パ高い!
メリダのロードバイクでスクルトゥーラエンデュランス5000はどうよ?
機械式アルテグラコンポでこの値段で買えるなはメリダしかない。

もしくはロングライドなら、クロスでロードバイクの性能持ったやつとか?
ESCAPE RX2、もしくはRX1あたり

クロスのなかでは最速マシンだし、フレームはSLで、フレーム性能たかい。

クロスなら、あとあと普段遣い、買い物、ポタリング専用としてロードバイク買い足して2台体制も出来る。潰しがきく。

だとするとRX1は良すぎるのでRX2が良い

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 14:56:22.07 ID:lGjc7dpM.net
>>980
CAAD13ググったらデザイン割と好みだしお手頃な価格なのでちょっといいなーってなりました
zwift用にwahooのスマートバイク買うのも考えるとちょっと予算オーバーはするからとりあえずスマートバイク買って冬場は凌いで春になったらコレ買うのが第一候補になりそう

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 16:06:25.09 ID:/W+Xxe9N.net
>>968
100km程度まではただ走っても飯やビールが美味くなるだけで逆に太るよ
ソースは俺🐖
みんなが言うようにZwiftでワークアウト中心に毎日1時間以上乗って食欲が無くなるまで追い込む
心が折れなければ痩せられるよ
ソースは俺❗
ワークアウト目的なら安いローラー買ってクロスバイクを乗せるだけでコスパも良い

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 16:19:55.45 ID:17Z75UVI.net
というか、運動は食事制限とセットじゃないと痩せない

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 16:38:44.50 ID:041+e6Kf.net
むしろ18から四半世紀位経っても3kg位しか増量出来ないんだが
どうやったらそんな体重増やせるのよ
むしろ相撲とか柔道やった方が良いんじゃないか

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:03:18.86 ID:MW8TX723.net
減量できる程走るつもりならCAAD13よりカーボンの105選んどいたほうがいいと思う。
アルミでもロードで走る楽しさは充分味わえるけど減量できるほど距離乗ったり負荷かけるなら快適性もあったほうがいい。
アルミは150kmとか乗るとカロリー消費しない部分で疲れるからな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:04:57.47 ID:5Lsn9jXQ.net
ロングライドならリップストップやろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:11:26.73 ID:17Z75UVI.net
じ、GIOSのクロモリロードを一生物として使う予定の俺は…

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:20:34.43 ID:MW8TX723.net
>>990
相談者にも回答者にもなれないスレ違いの何者かだよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:22:03.22 ID:A0uzD8Hx.net
>>968
3年程前は20万円でもそれなりのロードバイクが買えたのだけど
いまは値上がりしまくって、それなりのロードバイクが35万円程〜になってしまったのよ…

・10万円未満のクロスバイク
・それなりの35万円程度のロードバイク(105コンポ以上、ディスク)
どちらかがオススメかな? 20万円も50万円も中途半端な額だと思う

初心者の人が大事なのはモチベーションだから
性能云々よりもデザインとカラーが好みってのが大事よ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:22:10.43 ID:ddYFaWMQ.net
なかよくね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:24:16.46 ID:ddYFaWMQ.net
50万円出してディスクならブランド以上にDI2推奨

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:28:01.16 ID:VnLOfRPR.net
今どき50万じゃDi2組みは買えません

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:29:23.11 ID:A0uzD8Hx.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668760132/l50

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:32:48.77 ID:ddYFaWMQ.net
https://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/race-bikes/ultimate/cf-sl/ultimate-cf-sl-7-di2/3317.html?dwvar_3317_pv_rahmenfarbe=R101_P01
これとか
https://www.giant.co.jp/giant23/bike_datail.php?p_id=00000011
これ
ホイール変えるのはは後からでもいいし

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:37:02.58 ID:MW8TX723.net
>>992
35万だとカーボン105自体は買えてもモデルの選択肢ほぼ無いけど50万あればエントリーカーボンならほぼ何でも、ちょっと足せばピナレロプリンスまで選べるから個人的にはベスト予算だと思う

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:44:34.92 ID:A0uzD8Hx.net
>>997
キャニオンは1台目の人には勧めるべきじゃないと思うよ
自分で整備できる様になった2台目以降で勧めるべきと思う

>>998
スレでも色んな意見があるだろうし
複数の提案の中から、相談主が選べばいいと思ってるよ
(35万円案が絶対に正しいとは思ってないからね)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:11:30.48 ID:ddYFaWMQ.net
>>999
キャニオン勧めたのは間違いだった
一体型ハンドルだしね
気軽にポジションも変えられない

1001 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:19:22.72 ID:inUNGx0T.net
そうは言っても今、50万以下の完成車が品不足で買えないよな
シマノの11速の部品類も入手が難しくなってるよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200