2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【180台目】

1 :GIANT乗り:2022/10/21(金) 12:03:29.74 ID:mpKzfBIi.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【179台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663996533/

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:29:12.11 ID:Yctbeknc.net
>>874
過去価格を気にする意味が無い

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:36:57.05 ID:/51SLNBl.net
シマノだけが値上げして他に代替品があるわけじゃないからな。
ママチャリは8000円から、ロードバイクは8万からが
ママチャリは2万円から、ロードバイクは15万からになっただけの話。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:13:58.93 ID:3WOSvBMT.net
倍じゃねぇかw

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:29:15.11 ID:TRzCRn+c.net
ここでテクトロが、よしっ!シマノを越えてやるんだと汚名挽回すれば良いのに。
テクトロと言えば真っ先にシマノのブレーキに変えられてしまう残念なメーカーだからなぁ
ここで安くてシマノより性能の良いモノを提供すれば、シマノにとって変わり、
調子ブッこいて値上げするシマノにひと泡ふかせる事が出来るのに

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:34:23.94 ID:ud/lu1r3.net
ターニーで十分

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:37:20.18 ID:6SjijaJh.net
テクトロって雨の日はマジで殺人ブレーキだよな
何が違うのか分からんけど、105に変えたら途端に効きが良くなってビビった

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:36:43.85 ID:1WP7djmE.net
>>878
そういう事をやろうとしてるのが中華のSENSAHじゃないの

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:58:51.81 ID:dpHLVhC0.net
105油圧ブレーキレバーだけで5万する?
amazonで調べて目を剥いた

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:08:25.95 ID:1WP7djmE.net
イチマルゴのレバーだけで安いクロスバイク買えるとか調子にのって値上げしすぎだよな。

価格は需要と供給で決まるんだから、こんな値上がりした自転車って今でも売れてるのかね。
パソコンだって結局需要が無くなって売れなくなった今、値下げしていくしかないんだし
自転車も「やっぱり売れないんで値下げしますわ」ってことにならないか

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:17:07.02 ID:CLSLa811.net
無線電動油圧12sコンポのサードグレードとして適正価格

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:22:54.43 ID:6SjijaJh.net
嫌ならクラリスでも付けてろよ
プロのスポーツ選手用とか自己満見せびらかし用のハイエンドモデルが高いなんて当たり前でしょ
PCだってハイエンドのグラボやCPUはそれだけでミドルクラスの完成品ゲーミングPC一台買える値段なんだし

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:28:42.96 ID:6SjijaJh.net
てか今はエスケープですら新車8万円まで値上がりしてんのな
一昔前なら入門用ロードバイクが買える値段じゃないか
アベノミクソ様様やな

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:49:53.58 ID:tRn4Xq7T.net
文句あるなら黙ってグランディールに乗っとけ
このご時世に3万でロード買えるの本当にありがたい
グランディールはフランス語で「成長」
これに乗って人としても成長してほしい

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:54:35.41 ID:6SjijaJh.net
>>887
おーすまんすまんw
入門クロスと言ったら5万円台のイメージだったからw

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 23:07:57.86 ID:QCoRGVXf.net
>>878
ヤマザキパンと同じでわざと粗悪品を売ってるだけだぞ
TRP=テクトロは下手なシマノより高級感あるとか性能良いのも沢山ある
ただ純正パッドはリム・ディスク共通してクソだが・・

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 23:53:52.16 ID:qatTBGy4.net
>>869
定価がボッタクリって意味がわからんが
ゴルフみたいに底辺が入ってこないスポーツになるといいな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:05:50.80 ID:xdu75e1L.net
ブレーキパッドいいとこってやっぱSHIMANOですか?deore xt使ってます

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:13:23.31 ID:dIMuRBup.net
>>883
上の方でも書いてたがもうアウトレットセールやら値上げ後も旧価格で販売って感じの実質値引き始まってるよ。
定価売りしか許してないメーカーもそのうちわざと小傷入れて特価にしたりもあるかもね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:15:43.37 ID:dBPy1QRB.net
>>892
それどこのメーカーでどこの店に行けば買えますか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:51:28.17 ID:VLBXgDqZ.net
>>890
別に底辺で必死にやりくりしてようがよくない?経済面で愚痴って周りの空気悪くしないならな
むしろそこまでしてハマってくれる人がいるのは嬉しいと思う
ここで昔はどうこうだとか高い高いと文句だけ言ってる人間よりは万倍ええやん

895 :235:2022/11/17(木) 01:00:06.86 ID:L7RXaNvS.net
>>894
まあでもルック車の宣伝する奴はウザいよな

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:09:10.00 ID:53qXhdyg.net
このご時世にディスク化でコスト上げるなんて
大バカものだよな。だいたいクラリスアルミロードが8万でも高いとあまり売れずに売れ残って
5、6万で処分してたんだぜ。コロナインフレ+ウクライナ+円安という外部要因で倍近く
値上げしてるところで内部要因でディスク化で
高コスト化に輪を掛けてたらもう誰もついてこないだろよ?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:22:14.45 ID:CVFyqDJW.net
>>893
レイクタウンのワイズで型落ちのR5が40%オフになってたのは見た。
在庫分を値上げ前価格で出してるのはご近所のショップでもやってないか?まだ完成車では見ないが。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:35:00.33 ID:VLBXgDqZ.net
>>895
それはさっさとNGしろよw

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:52:04.33 ID:k2YVO2up.net
値段に文句言う人が理解出来ない。
生活必需品でないし、買わなければ良いだけかと思う。
ロードに限らず、高くて買えないと思うなら、その趣味をする資格がないってだけの事だろ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:56:05.02 ID:3rCV5NJt.net
本当に安価でシマノの真似ができるのなら中国がやってるわな
結局市場規模や事業の継続性を考えるとその値段にせざるを得ないって事よ
プリンターと一緒

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 03:02:06.25 ID:k2YVO2up.net
まだ中華じゃハンドルやタイヤですらまともに作れないのにコンポ周りは無理があるな。
せめてライトくらいキャットアイ並みの物が作れるようになって欲しい。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 03:40:28.36 ID:QLrZPUyP.net
下請けでノウハウ盗んだホイールとフレーム作るので精一杯だわな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 03:49:53.92 ID:4JuFVak8.net
そういうフラグ建てるのやめとけよ 
自転車部品なんて単純な技術、中国がキャッチアップ出来ないわけないだろ
アリエクとか見てないの?
さすが元自転車大国 どんどん自転車パーツから用品まで怒涛の開発ラッシュだよ。

中華の怖いところは数え切れない企業がとんでもないペースで新製品出して
改良していくところ。
スマホもたった数年で製品としての品質はiPhoneに並んだ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 04:19:42.00 ID:JEZs7SZs.net
中華スマホが?
あいぽんに並んだ?
馬鹿も休み休み言えよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:33:26.08 ID:53qXhdyg.net
まさにバカも休み休み言えだ。

並んでない。
今は中華スマホの方が品質は上だ。

物事を静止した状態で考えるなと金八先生
も言ってたろ。どうせ中国中華だろってバカに
してる間にあっという間に追いつき追い越さるんだよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:43:15.74 ID:D8Zeh/xC.net
貧乏人は本物に触れたことがないからなぁ…

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:43:58.63 ID:D8Zeh/xC.net
というかルック車ネタがもう構われなくなってきたから芸風変えてんだろオメー

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:58:50.20 ID:hGaoBSEc.net
さとしw

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:59:54.38 ID:dIMuRBup.net
今存在しないものは話す必要はない。
購入相談に関係するのはモデルチェンジ周期が来年とかのモデルだけだ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 06:22:27.56 ID:qMe/txJI.net
今更だが去年12sコンポとホイール買った人が素直に羨ましい

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 06:37:49.59 ID:5BXVs27F.net
お前らってさ普段車運転しねえの?
めちゃくちゃな乗り方すんなよボケカス

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 07:14:38.56 ID:KHVAPRrG.net
>>903
厳密にいえばSOCとかはappleみたいに開発できないのよね
でもそのへんはTSMCが作ったQualcomm製品買って解決
作れない部品は買えばいい

あいぽんもサプライヤーからパーツ買って作ってるわけで似たようなもん


あいぽんは進化の遅さのせいで中華に抜かれてるね

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 07:21:16.63 ID:2xFH9Kp+.net
だからといって中華カーボンみたいなゴミを正当化する理由にはならんぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 07:59:30.19 ID:wLng+TJ+.net
>>897
型落ちの話してなくね?
文脈も読めないのか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 08:00:45.58 ID:wLng+TJ+.net
>>897
あと値上げは新規入荷分からだから店頭にあるやつまで値上げしないけど?
常識じゃないのかな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 08:48:35.38 ID:4JuFVak8.net
中華の令和最新版って笑ってるけど、奴ら1年で何度も改良版出してくるからな
だから2年前3年前に同じものを買ったときにゴミだったのに
後々見違えるように良くなってる。
中国人の物作りにかける情熱は異常。 
というか日本人がその情熱を失ったんだろうな。

グループセットも中華のSENSAHが噂だとSRAMの元エンジニアが
作ってるって話だけど、技術キャッチアップの最短距離だな。
第一世代のSENSAHはまだシマノに追いついてないだろうが、これが
第二、第三世代になったら多分肩を並べてるよ。

そもそもシマノのパーツがカンパニョーロに追いつき追い抜いたのも
何世代か経た上でだろ。 今度はシマノがカンパニョーロみたいな立場に
なる可能性がある。 特にこの値上げが中華企業にツケいるすきを与えてる

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 08:58:32.85 ID:gYTpiGw+.net
大陸の人ですか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:03:27.48 ID:Ge42RKOM.net
>>916
正解だけ盗み見てモノづくりしてると参考にするものがなくなったとき
ノウハウがなくて自力で何もできなくて詰むぞ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:13:46.61 ID:4JuFVak8.net
>>918
その詰んだ状態なのが日本だよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:38:36.63 ID:qTqZ7Tab.net
中国人おるね

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:43:11.25 ID:xdMY1lFt.net
どこに落ちるか分からないロケットみたいに
まだそこまで出来ないのにやってる感あるからな

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 11:04:06.49 ID:dIMuRBup.net
まぁ台湾も最初は台湾製お断りだったのが今や台湾ブランドだし未来のことは分からんね

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 11:46:03.59 ID:YBHBaJyb.net
>>918
それ欧米の猿真似で成り上がった我が国ですやん…

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 11:55:00.15 ID:qTqZ7Tab.net
中国人必死すぎだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:21:20.40 ID:cmaNGnRL.net
論破されてレッテル貼りはダサすぎる

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:52:56.31 ID:MYveoIB/.net
>>911
田舎者なんで毎日の通勤、200m先のコンビニも車で行きますヽ(*´∀`)

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 13:29:19.01 ID:Y3IxfHBn.net
>>918 日本の悪口も大概にせぇ。
愛国心が足らん。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 13:39:30.95 ID:bJc1MWIB.net
こんな物言いができる人は少なくとも日本国籍ではないだろう
お隣の国か中国か、どちらかだろうね

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 14:48:10.81 ID:prLCpn0H.net
論破されてレッテル貼りはダサすぎる

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 15:24:04.41 ID:8a8nWRf/.net
レッテル(中華がネガティブなもの)だって自覚はあるんだw

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 15:31:08.82 ID:4EFb1uDX.net
~認定は反論できなくなった時の捨て台詞みたいなもんだからなw

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 15:37:12.01 ID:8a8nWRf/.net
飛行機飛ばしすぎやろw

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 16:28:37.67 ID:c5xM1Pf3.net
こういう論点ずらしや負け犬の遠吠えしか言えない奴は最後にレスしたら勝ちみたいな謎ルール持ってるからマトモに相手しても無駄なんだよな

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 16:50:07.91 ID:4JuFVak8.net
日本の物作りのパクリの歴史すら知らない、見ようともしない
人は無知ゆえにネトウヨになる。 
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sheh/u1ai107220.html
てーかフェリックスガムってパクリだったのかよwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:02:45.13 ID:WTQuKSpC.net
>>934
何なら日本人同士でも盗作しまくってたしな
コスモスのガチャポンとかマルイのガンガルは有名だろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:17:52.87 ID:4JuFVak8.net
>>935
日本も高度成長の時代は何でもありだったしなぁ。
アニメや漫画も「あーこれ洋画パクってんな」みたいなの多かったし。
別に製品だけじゃないし、最近だって日本のPVは
洋楽のパクリだらけだったり、オリンピックのロゴがパクリ発覚してたしな。

まあ日本はパクられるウチが花だったな。 中韓がアジアの経済超大国だった
日本の全てに憧れてたんだろうから。
ドローンみたいに今度は中韓を日本がパクり返すくらいの強かさを持たないと

【悲報】国産ドローン-蒼天-、せっかく量産開始するのにネット上では厳しい声が
https://drone-kyokashinsei.com/%E3%80%90%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%91%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%81%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%8F%E9%87%8F%E7%94%A3%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE/

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:20:59.84 ID:S7e1a7wb.net
むしろ日本人が必死にならなくてはいかん状況では😭

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 18:42:35.98 ID:KHVAPRrG.net
Di2と紐の変速性能差考えたら
11s105と11sSENSAHの性能差は誤差程度だろ
紐で引いてる以上どうしようもない

だから105までDi2にして中華と差別化しようとしてる

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 19:28:33.67 ID:ibaAdAn1.net
ガンガルっての検索したら糞ウケるなw
名前も外見も脇役の名前も本家まんまやんけ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 20:04:00.50 ID:BcdTbPgF.net
>>935
高度成長期の時代は産業財産権がそれほど重視されなかったからな
1994年から全世界で適用され始めたようなもんだしそらパクり放題になるわw
中国の場合はキンペーが産業財産権?なにそれ?美味しいの?パクりまくれw
で急激な経済成長し始めたからな

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 20:38:11.83 ID:aV9Os83l.net
東芝のテレビをバラバラにして回路解析して
パクッた同業のテレビスパイ事件

車の同業の新規開発案件を盗む小説、黒のテストカー

コンタックスのパクリの初代ニコン

ライカのパクリの初代キヤノン

どうもドイツドレスデンのツアイスが実用ベースらしいがドイツ敗戦の分裂で東にも西にもパクられまくる中で、日本ではペンタックスが最初にパクり、日本同業他社全てがパクリにパクって完璧までの完成度をあげたフォーカルプレ+正像ペンタプリズム搭載一眼レフカメラ

外見は似てるだけで生身は完全オリジナル開発
なのにハッセルブラッドにパクリ呼ばわりされた可哀想なブロニカカメラ

フランス映画にインスパイアされた増村保造
の映画、テレビ作品

任侠暴れもの映画でこりゃー便乗パクリだなと思った作品には敢えてクサイ芝居をした勝新太郎

パクリ元イギリスVC-10より遥かに長期間大量に生産されて未だに飛んでるソビエトイリューシン62。なおフライトレーダーにはほとんど現れない

コンコルドのパクリためコンコルドスキーと呼ばれたソビエトtu-144 (実用化される前に墜落しまくった失敗作)

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 20:56:25.70 ID:FIOrQP9u.net
単純に今の中国という国が嫌いでダサい事この上ないから技術が優れていても使う気にならん。歴史とか古い文化芸術は好きなんだけどね。

台湾は単純に好きなので使う。
純粋な日本人にはこんな感じが多いんじゃね?知らんけど。


あ、韓国忘れてた。どーでもいーや。

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 20:59:46.32 ID:BcdTbPgF.net
>>941
製品分解解析に関してはどこの産業でもやっとる
ただブラックボックスに関しては分解してはダメってのは一部に存在してる(分解した瞬間販売元に通知されるが)
それをやっちまうのが中国と韓国

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:21:57.24 ID:fNKZyE2J.net
腰椎椎間板ヘルニア(手術済み)なんだけど
ロードバイクの前傾姿勢ってどうなんでしょ?

軽い運動用に買おうと思ってるんだけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:39:34.95 ID:/Stc6Vro.net
やめた方がよいかと
今度は首のヘルニアやるぞ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:03:19.10 ID:BcdTbPgF.net
>>944
立ってる状態が1としたらロードバイクだと2ぐらいの内圧になるのであまりおススメはしない
担当医がGOサインだしたらいけるとは思うけど医師の判断次第

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:07:22.02 ID:fNKZyE2J.net
やっぱりヘルニア持ちだと前傾はダメかぁ
クロスバイクのほう検討するわ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:09:28.97 ID:TKHi7Tis.net
>>944
ステムを高くすればいい。ロードが低く、クロスが高いというわけではない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:11:52.79 ID:x4lYuG6O.net
変速の時の音
ズラ…チャッ、チャッ、チャッ
アルテ…カチャ、カチャ、カチャ
105…カチャン、カチャン、カチャン
みたいなイメージ
実際にはちゃんと調整すれば、105で小気味良く変わるけどね

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:26:14.83 ID:6NsPzU9/.net
>>949
ターニーは、ガチャコン、ガチャコンだよ。
レース出ないから十分

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:31:28.00 ID:FIOrQP9u.net
>>947
エンデュランス系のロード(トレックならドマーネ)でステムのスペーサーを下に付け替えて上げればかなり楽にはなるよ。

けど脊椎は神経直撃でやばいから上が言う様に医者に相談してからが良いとおもう。

乗れる様になると良いね

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:44:56.28 ID:4JuFVak8.net
>>942
>単純に今の中国という国が嫌い

こういう風に日本人の多くが反中に仕向けられてた原因が
統一教会(勝共連合)のネット工作だったってのが露見したのが「今」な。

中国の脅威とかいうのを口上に日本の保守層に取り入ってきて、まんまと政治を乗っ取られた。

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:47:35.75 ID:BcdTbPgF.net
>>947
友人が動けなくなってヘルニア手術して完治した後にロード乗ったけど
今でも元気に走り回ってるから人によるとは思うけどな
結局骨を支える筋肉が強くなると内圧も少なくなるので徐々になら良いんじゃないか?
っと医師も言うだろうけど

954 :たつめ:2022/11/17(木) 22:48:08.03 ID:WqAV1eG3.net
ヴェンジうえた知らん?

き◯が◯相手スレ放置したらあかんよ

3年間毎日毎時間コツコツやって来たのに 

努力は報われるんやろ


ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667210152/

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:14:35.14 ID:FIOrQP9u.net
よし、決めた!通勤用のクロスをGUSTOのロードに買い替えよっと。中華もちょっと考えだけどやっぱ買う気にならん

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:37:26.28 ID:k2YVO2up.net
中華というかカンパとスラムですらシマノの相手になってない。差は僅か、殆どないって言い続けてる。
スポンサー関係なく、ツールでプロの大半が中華コンポ使ってたら、同じコンポに変えるだけだ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:50:37.79 ID:j1B7+TZh.net
普段はランナーです
冬季の心拍トレーニング用にスマートトレーナーと
ロードバイクの購入を考えてます(tacx neo 2T smartを予定)
ロードは乗ったことはありません
バイクで外を走ることは想定してないのですが
いくら位の価格帯がローラー用だといいんでしょうか

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 00:26:11.16 ID:2+ntMjjP.net
グラベルバイクならアップライㇳポジションで乗れる

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 06:21:05.83 ID:hteWgw+L.net
最近ぎっくりなりかけの腰痛になったけど意外とロードバイクには乗れる、ただ立っている方が腰にキツイ。
腰痛は筋力落ちると酷くなっていくから、痛いからといって何もしないと悪くなっていくだけ。
ヘルニアはまた別。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 06:35:11.77 ID:XA09qnt0.net
ぎっくり持ってる程度なら多少レーシーなポジでも問題なく乗れる、ソースは自分
膝に爆弾あっても片方だけなら意外となんとかなるね

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 07:01:33.73 ID:5Lsn9jXQ.net
グラベルならカノーバーロード2台持ちに憧れる
今はリップストップに乗ってるけど2台目で21テクノGT100にするかレイチェル+にするか悩む
他社も欲しいがオオトモ2台持ちも悪くないかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 07:11:44.00 ID:W1vQ/Tve.net
>>916
国に帰れよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:08:50.70 ID:sLSoOuuF.net
>>957
外乗らないならキッカーバイクでも買いなはれ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:56:25.51 ID:XZ0C7EuI.net
>>947
>やっぱりヘルニア持ちだと前傾はダメかぁ
>クロスバイクのほう検討するわ。
バレーボールで膝と腰を痛めヘルニア持ちだけどロードに乗っているよ
ちなみに下ハンなんて殆ど使わない
サドルの高さとステムの高さが同じくらいなら、ロードもクロスも同じようなもの

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 10:20:09.28 ID:sLreMlrQ.net
ワイズロードのブラックフライデーが安すぎます!
https://youtu.be/qrdIVdUHfn8
確かに安売りしてんな。 やっぱりコロナでの値上げの反動来るのかもな。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 10:55:41.16 ID:m9G66s+E.net
腰痛は姿勢が立ってる方が下からの突き上げで腰痛める
適度な前傾にして突き上げいなせるくらいのほうが腰に優しい
俺はロードでポジション出ししたら腰痛や肩こり大分良くなった
当然レースレベルのポジション出しではなく体が脱力する方向のポジション出し

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:21:01.52 ID:9zMEKeIj.net
リップストップ乗り始めたけどめちゃくちゃスピード出る
玉歳で無双してしまった

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:58:49.22 ID:wSIzN3/w.net
【ロード購入】 1台目 ( 通勤でクロスバイク5年程 )
【用途・目的】ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】 50万円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】コスパ デザイン 乗り心地
【購入候補】 ビアンキ
【その他】コロナ前まではクロスバイクで通勤してたけどフルリモートになって自転車乗らなくなり20kgほど体重増
流石にやばいので週末に自転車で出掛けるのを趣味にしようかと思い折角なので長距離快適に乗れるようにロードバイクを買おうと思ってます
一応予算50万程度で探しているのですがロードバイクは1台目なので違いがあまりピンとこず何を買ったら良いのか迷子
1代目はとりあえず20万前後の安いの買っておいて慣れたらちゃんとしたのに乗り換えとかした方がいいのかなとかも迷い出したのでその辺含めてアドバイスもらえるとありがたいです

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:12:04.31 ID:m9G66s+E.net
2月に予約したヨネックスグローエントが11月納車だった
予算だせてもものがないとどうにもならんな

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:16:52.41 ID:XfysTlVh.net
>>968
見た目で決めればいいと思うよ 最近のやつで乗り心地が悪いものは無いから
予算が総額で50万円なら、そこから必要装備品にかかる金を引いた範囲で買えばOK
ただ、試乗はしとけ  買ったはいいが思った以上に前傾キツイ!!これじゃあ長距離無理 ってなった時に
残金ゼロじゃあ続かんからな

20万円の安いやつでもOKやで 痩せたい!速くなりたい!って思いが強ければ
残った金でスマートトレーナーとかZWIFTにも回せるからな  
痩せるのが第一目標ならこっちやな  外に出るのと、家でローラー回すのでは
気軽さ段違いだから(特に冬w)   週一より毎日のほうが確実に痩せられる
それでガッツリ数年乗ってポジション出たころにいい奴買うというのもアリ

まあ家の環境とかもあるからなんとも言えんがの

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:18:14.96 ID:/VA12A8D.net
>>961 レイチェルの方はリップストップい
ダブルからGT100S推奨

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:29:10.99 ID:Cl2vEhPV.net
ysももともと高額なやつを値引きしてるから、値段としては安くないよ
100万のロードワイワイセールで、80万と言われてもなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:29:22.48 ID:b9YF64ZH.net
>>968
厳しいこと言うと体重20キロ増でロード快適に乗れるかな?ケツや手の平痛く20キロも走れないかも。理想と現実のギャップでロードバイク買って1年以内に約7割が辞める。
先ずはクロスバイクのギア落として(220-年齢)✕0.6の心拍数でひたすらペダルをくるくる回して減量し、ロードバイクは春以降に検討したら?

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:33:21.71 ID:Cl2vEhPV.net
>>968
今、予算総額50万っていちばん品薄な値段帯だから、かなり難しいよ
とくにビアンキだとないだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:33:22.17 ID:lGjc7dpM.net
>>970
なるほど、zwiftにお金回すのは確かにアリですね
平日は仕事が割と忙しくてzwiftだとしても乗る時間ほぼ無かったりするので週末だけと思ってましたが肝心の週末が雨だったり極寒で乗れなかったりを考えるとzwift環境もあった方が良さそう
とりあえず20万前後のロードとスマートバイク買ってしばらく乗ってみて本格的に続けそうならロードをグレードアップしてく方向で考えてみます!
ありがとうございますー

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200