2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談178

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:54:50.25 ID:Ey0PzX5+.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663934414/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:55:00.00 ID:Ey0PzX5+.net
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:28:02.27 ID:U4P+at9m.net
いちもつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:47:55.44 ID:cU8Orxk7.net
あげておこう

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 04:39:23.13 ID:K9k/SkCZ.net
[WBS]どうなる?円安ニッポン!一時1ドル151円台後半[株式会社ワイ・インターナショナル] - LOVELY-LOVELY.NET
https://lovely-lovely.net/business/ysroad/
10月21日に東京・新橋にオープンしたスポーツ用自転車の専門店「ワイズロード新橋店」。

こちらのクロスバイク、1割~2割上がっている。もともと4万5,000円くらいだったが6万円や7万円。
いわるゆママチャリの代わりに購入するお客さんが多いという初心者用のクロスバイク。それも手の届きにくい価格になりつつあるのです。

販売量で世界No.1だというアメリカ製のトレックの自転車は…
大変に為替の影響を受けていて、もともと2021モデルだと40万円くらい。去年のモデルに比べて2割高いおよそ50万円になりました。

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 04:48:26.29 ID:W+eb35Bd.net
ここ2年での自転車価格の高騰は目に余るわ

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 06:43:11.76 ID:+tUngoph.net
今の価格で予算十万弱なら5~7万のクロスバイク買って残りでホイール買った方がいいのかな

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 06:53:34.37 ID:W+eb35Bd.net
クロスバイクに10万は論外

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 07:08:07.57 ID:fQ4+bNhC.net
RAIL700と付属品で10万くらい掛かったわ

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 07:08:55.94 ID:ZkYLWRXM.net
コロナ前から完成車10万するのに乗ってる俺は論外のバカか

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 07:19:18.01 ID:d4MwKEQn.net
未だに高くなった高くなった唱えてる世間知らずが居るのか

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 08:22:24.96 ID:gGcgEfij.net
>>11

嘆いてるだけでしょり

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 08:24:18.12 ID:rA9ATFOf.net
高くなったなぁって個人の感想でしょ
でも言われすぎてることだしそれを何度も見聞きした人間なら鬱陶しいと思っても仕方がない
けどそこまで苛つくようなことでもやいだろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:21:48.92 ID:lEMbotfr.net
>>7
クロスで毎週末100kmくらい走ってるけどこの程度であればタイヤだけいいのに変えればホイールなんて変えなくて十分だと思う

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:26:31.98 ID:j8XSgfzn.net
クロスなんてシマノのホイールすらついてないでしょ。
それをシマノの軽いRS500ぐらいにしたら回転も軽さも全然違うで

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:40:41.94 ID:AQJ5PRDR.net
ホイールは変えなくても十分だけど変えると違いが大きいのが体感できるんだよね
さすがに車体価格越えるのは買わないけどw

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:11:17.01 ID:g8wCSGQj.net
値上げも困るけど部品の品薄もいつまで続くのかね
そこまで世界中で自転車の需要が激増してるとも思えないんだけど

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 12:02:31.28 ID:rA9ATFOf.net
まず手に入らないからな
保守パーツの確保も面倒だ

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 13:46:42.97 ID:+tUngoph.net
カーボンフォークじゃなければ
今の価格で十万とかしないんだけど
次買うときはフロントフォークはケチるべきだろうか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:55:19.74 ID:UVMIXcDM.net
安い時代が長すぎたと解釈したほうがもう健全や
切り替えてけ

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:28:21.63 ID:h81eArpR.net
>>5
販売量No.1ってジャイアントだと思ってた

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:54:34.58 ID:asoAItxs.net
ブレーキアプグレしてペダルアプグレした

手軽なところで次何アプグレすべき?シートポスト?サドル?

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:55:32.83 ID:oTJZJd6h.net
タイヤ

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:56:11.21 ID:asoAItxs.net
>>23
ウルスボ履いてるんだけど

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:24:55.00 ID:Xbdje4ED.net
>>24
後出しすんな
ここの人らみんながエスパーじゃねぇんだよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:39:34.73 ID:bf9taKHP.net
もうチャリンコの値段気にしてる場合か!ってフェーズに突入したからな

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:43:30.90 ID:asoAItxs.net
>>25
後出しも何もデフォルトがウルスボだからw

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 17:06:36.24 ID:Xbdje4ED.net
>>27
それが後出し
脳みそカスタムしてもらえ

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 17:23:01.81 ID:rA9ATFOf.net
ウルスポごときでイキるのか…

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 17:57:26.19 ID:jAJdcKCh.net
ウルスポが完成車向けのワイヤービードだったらワロス。

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 18:55:02.73 ID:asoAItxs.net
>>29
イキり慣れしてるとなんでもイキってるように見えるのですね(笑)

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 18:56:15.69 ID:asoAItxs.net
>>30
ウルスボのワイヤービートなんて存在自体知らなかったわ

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:03:31.61 ID:TRtee5Mh.net
今夏、
khodaa bloomのstrauss flat 15万が10万だったから
買い得したと思ってる。

浮いた金で。。。とは思わないわ。
脚をアップグレードするのも大事。

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:15:59.25 ID:tcOgxWmw.net
Continental - Ultra Sport (ウルトラスポーツ) III ワイヤーロードタイヤ
で検索したらwiggleのページが引っ掛かる。
重量:320g(23mm); 350g(25mm)および420g(28mm)
ミズタニのページのだとそれぞれ245g、265g、295g

アップグレードって他人に聞くか?
自分で使用していて不満に感じた部分を交換するもんじゃね?
何使っているかも解らん状態で聞かれてもウィークポイントなんて解らんやろ。
推定だが、ブレーキもペダルも整備や調整で性能上は困らなかったのではないかと予想する。

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:34:42.53 ID:Lyd1D5U+.net
まあブレーキにしろペダルにしろ良いものは安物よりもメンテに手間かからないから変えるのはアリ
時間も無限に涌いてくるわけじゃ無いしね

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:37:51.74 ID:Lyd1D5U+.net
>>34
ブレーキは極論止まりゃ何でも良いがあのちっこい樹脂ペダルはなぁ

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:45:54.17 ID:F2EMtSz1.net
閉店セールの在庫処分で2021年モデルのrail700slを6万台で買えたのは今年最高の買い物だった

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:59:14.12 ID:uMtMCB8x.net
>>35
むしろ逆
高いのはこまめなメンテナンスを条件に高性能を発揮するんだよ
メンテナンスを怠れば安物以下の性能になる可能性もある
メンテナンスしたくないなら安物買った方がいい

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 23:15:47.86 ID:+tUngoph.net
>>37
普通のレイル700より安いじゃん
その値段なら大勝利ね

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 03:25:15.17 ID:7fMUzZgy.net
>>38
良いものは安価なものに比べて狂いが出にくい事も知らないとか如何にもニワカ臭いな

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 05:18:58.43 ID:T42YZ3nv.net
>>40
自転車の転
心臓部を支えるベアリングは
安物は雨ざらしにも耐えられるよう回転抵抗度外視してカバーがかけられてるものを使ってるが
高いのは雨ざらしにしない、こまめに分解清掃することを前提に
多少水や塵が侵入しやすくても回転抵抗の少ない構造のが使われてるよ

高級ホイールを雨ざらしにしてたら数ヶ月でベアリングが錆び付いてダメになる
嘘だと思うなら買って試してごらん

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 05:51:10.02 ID:oBqZm8N2.net
高級ホイールのベアリングが錆びる?
セラミックって錆びるんだ

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 06:17:48.91 ID:7R3ftqBV.net
>>41
知ったかぶりとか恥ずかしくないのかよ(笑)

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:08:53.77 ID:FyGmabDX.net
>>42-43
いいから買って試してごらん


買えないの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:09:30.94 ID:ayEVZZJ4.net
箇所によるだろ。
そしてホイールを雨に晒さないことが
メンテとも言わないし。
自転車が屋内置きなら問題ない話。

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:19:17.28 ID:bN/AqiN7.net
>>44
お前ごまかし方が毎回変わらんな
知ってるからこそいわれてる事にすら気づけないんだな

貧すれば鈍するってホントだよな

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:39:50.96 ID:39XHY77s.net
>>44
ハッタリかましてるのバレたから他人から正確な情報引き出そうってか?
姑息な奴だなw

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:41:26.76 ID:T42YZ3nv.net
わざわざID変えてやっぱり荒しか

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:47:25.32 ID:0de463sf.net
クロスバイク辺りで少しグレード上げたらベアリングなんてもれなくシールドだろ
そんなの分解洗浄する馬鹿なんて居ないよ
ちょっと自転車始めたにわかはこれだからな

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:49:33.47 ID:0de463sf.net
>>48
お前のその突っ込み受けたら何でも自演と喚いて現実逃避する性癖は治せよ子供じゃあるまいし

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:57:40.48 ID:gzkdWJm2.net
中間グレードならシールドベアリングだし、ハイエンドともなればカーボンリムにスポークはアルミorカーボン
そしてアルミハブにセラミックベアリング

錆びる要素どこ?

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 09:05:21.97 ID:/tGijusZ.net
普通にボルト類もチタンだしな

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 09:23:27.91 ID:ayEVZZJ4.net
セラミックベアリングと言ってもボールだけセラミックもある由。
釣りのリールのベアリングの世界では
耐蝕加工有無によって錆びる錆びないの
違いはあるようだよ。
あと金属は「もらい錆び」という現象もある。
セラミックは知らん。

とりあえず俺はロードもクロスも室内置き。
子供の部屋になるとどーしよう。

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 11:00:59.01 ID:DL5dwtGc.net
>>36
踏面が狭い事を問題と感じるなら交換したいと思うのは妥当やな。
必要性を感じていない部分を他人に訪ねてアップグレードって言うのは 何か違う気がする。
逆に色が合わない、サイズを変えたい、質感が微妙で交換するついでにアップグレードはアリ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 16:41:01.08 ID:w+RsYVqE.net
今週末はひさしぶりにいい天気だったので走り回れたね

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 17:03:37.66 ID:1aw2sC/K.net
うち雨やで

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 17:26:30.24 ID:IQlY2uRg.net
昨日は気候的には良かったけど
別の場所走れば良かった

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 18:17:18.93 ID:T42YZ3nv.net
クロスならゾンダでも高級の部類
ハイエンドホイールなんてつけないと思い込んでたわ
金持ちなんだな

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 18:21:39.96 ID:P76Am38D.net
30kmくらいのコースで翌日に引きずらなくなったレベルだが、40kmくらいのコースが設定できない
60kmくらいのコースなら設定できたが、一気に60kmでリタイアしないか不安だ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200