2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談178

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:54:50.25 ID:Ey0PzX5+.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663934414/

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 23:20:34.72 ID:Q2d/h9Jl.net
>>388
その金額ならセンターバーがおすすめです。
好きな物にセンターバー付ければ解決します。

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 23:51:22.64 ID:KsV1lQzj.net
その値段ならシティサイクルでさえ安いのしか買えない

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 00:09:46.40 ID:O8PMpUsO.net
予算がネタとしか思えない
ビアンキやルイガノなんてググりゃ一瞬で値段出てくるのに

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 00:17:55.76 ID:UYssB8dm.net
街乗りでLIG MOVE
https://www.e-otomo.co.jp/lig-move/
どうでしょう
週末遠出するくらいの利用

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 00:21:13.57 ID:9yeR80+9.net
>>392
なんか毒を持ってる虫みたいなカラーリングですね
こんなの
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000556928/32/img4e242818zik8zj.jpeg

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 01:01:18.89 ID:96eNDjts.net
>>386
使ってきた中ではサーファスのゲージが高い位置にあるやつかスペシャのポンプの2つが好印象

395 :331:2022/11/08(火) 02:06:59.33 ID:M+Iqc/5I.net
FX2
FX3
シラス3
ESCAPE RX 2 DISC
23 MISTRAL DISC HYDRAULICにセンターバー

>>382
朝比奈彩ちゃんみたいに150km走りたいです!

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 06:16:04.01 ID:ooYvYyWy.net
>>385
しょぼいクロスバイク乗って片道5km弱
休みの日は30km程度しか走らんが、2ヶ月で61.5→58.5まで絞れたよ
腹囲はマイナス5cm
ただ、ギアは上げまくっている

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 07:03:33.61 ID:o2vND8MQ.net
俺は1日三食のみで一切間食をとらなくして3ヶ月で6㎏痩せたよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:51:17.94 ID:KvRMggx6.net
今までどんだけ間食してたんだよw

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:55:46.32 ID:u4/1uEkG.net
>>396
通勤で飛ばしまくるとか
俺は通勤中は36*19-13より上は基本的に使わんわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:06:20.95 ID:4O3cAP/x.net
ケイデンス低くしてパワーで回すってのがいいと思ってる人もいるんじゃね?

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:08:30.56 ID:p1EDB8Em.net
546 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/11/07(月) 19:20:52.24 ID:7jsqfGGs0
最近ロード(ディスクブレーキ、チューブレスレディ、フルカーボン)ばっかりに乗ってたが、
昨日今日と2回、半年ぶりくらいにクロス(リムブレーキ、チューブド、フロントフォークだけカーボンで他アルミ)に
乗って改めて気づいたこと

クロスのハンドルは10キロ走るだけで手首に痛みがきた
ポジションを変えれないから疲れを取るのも一苦労

ディスクブレーキとリムブレーキの質感の違い
自分にはディスクが合ってるなあと

ガタガタ振動蓄積でじんわり疲労が溜まる
耐えれないわけではないが、やっぱりカーボンの方が振動吸収が優れてる

前傾出来ないからスピード出ない、というか無理してスピード出す気力も湧かない
やっぱりクロスはクロスだ

548 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/11/07(月) 19:23:12.58 ID:7jsqfGGs0
クロスで長距離ライドはしんどい、を再確認
理由は、一番目に挙げたハンドルの握り方、かな
だったらブルホーンに変えろよとツッコミ受けそうですが・・

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:17:00.62 ID:4O3cAP/x.net
>>401
センターバーいいぞ!

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:31:07.25 ID:aKdN02TQ.net
ハンドル持つ手が痛いとか言っている奴は、腹筋と背筋で上半身を支えられていないんじゃね?
負荷を分散させる乗車技術ってあるから。

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:10:58.04 ID:ESzF2h+y.net
たかが10㎞走った程度で一々手首が痛くなってたら毎日通勤片道10km走ってる俺は仕事にならないわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:21:15.13 ID:D6ut5QO2.net
フラバで手首が痛くならない人はハンドルの位置が高いんじゃないの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:23:35.50 ID:q092oUiO.net
ハンドルを持つ手に力が入ってるんじゃない?
握ってしまうと手首が痛くなる
手はハンドルの上に置く程度でいいよ
親指もハンドルの上に

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:39:01.40 ID:EyUFekHq.net
猫手は楽だけど常時は良くない
自分は指が痺れ出した時に猫手にする

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:45:46.17 ID:5vGbZgN9.net
サイズ含めてポジションが合ってないから手首に負担かかってるだけかなと

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:11:30.29 ID:I/UGLU4p.net
ブレーキレバーの角度をちょっと調整するだけで
手首がすごく楽になることも多い
あと、フラットバーといっても微妙に角度がついたものもある

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:50:03.94 ID:cPWvgVaL.net
手は痛くなるけど100km程度走るくらいなら別に気にならないな
次の日には治るし

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:34:12.26 ID:a1xOjgAN.net
左右にセンターバー5本づつ付けてるから大丈夫だは

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:01:54.33 ID:2lQaeN/w.net
フラットバーで手首が痛くなる人はエルゴグリップみたいな幅広のグリップを使ってて、それの角度が合ってないんだと思う。
グリップを下げすぎて手の甲側の角度が狭いと痛くなりやすい。
http://o.5ch.net/1zsyb.png

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:28:44.41 ID:DLi1dT8T.net
エルゴンのGP5にすればかなり色んなポジション取れるから良いと思う
ただ最初の角度合わせに1mm単位でかなり時間使うけど

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:41:20.21 ID:96eNDjts.net
アルミフレームが堪えるならタイヤの空気圧下げとけと

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:55:56.95 ID:sF5l1TtZ.net
>>411
下向きに付けて「なんちゃってドロップハハンドル」みたいな

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 17:59:13.98 ID:ADB0FNpI.net
>>405
ハンドルよりサドルの方が7cm高いけど痛くならないよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:07:24.62 ID:TI1UuUX1.net
>>416
一度に走る距離は?

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 21:23:18.65 ID:jCNpsBAm.net
クロスバイクでそこまで前傾姿勢になる必要性あんのか
多少無茶な路面行った時怖くね

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:18:24.83 ID:ADB0FNpI.net
>>417
通勤では10km弱
サイクリングでは50~100km
過去最高200km
ケツは痛くなったけどねw

>>418
正確に言うと乗ってるのフラットバーロードなんでどうしても前傾強くなるのよ
175cmで54サイズだから若干大きめのフレームなんだけどね

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:42:02.05 ID:u4/1uEkG.net
>>408
>>409
それな

俺の場合だとハンドルに伸ばした腕のほぼ延長線上にブレーキレバーがあってダレてハンドルに体重乗せるのでもない限り手首が上に曲がるなんて事は無いわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:17:24.03 ID:TI1UuUX1.net
>>419
すごいね
重めのギアでケイデンスは抑える感じ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:35:15.53 ID:ADB0FNpI.net
>>421

なるべく筋肉温存して軽めのギアで回すようにしてるよ
心拍計つけてないからわからないけど、ケイデンスは80~90を意識してる

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:10:43.74 ID:FOQ8IPVq.net
ピンディングペダルでケイデンス稼いでいるのか?ならわかるけど。。

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:19:10.23 ID:gWwR2Pwu.net
フラペでも90rpm位回るやろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:29:56.16 ID:cF4iDr6X.net
ピン付きフラペギア比2.6で80~90程度かな貧脚だし

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:31:24.38 ID:d/WA0diT.net
416、419、422だけどフラペでも加速時は100くらいまで回してからシフトアップしてたよ
最初は70くらいでもゼーゼーしてたけど
慣れればそのくらいは普通に回せるようになる
今はビンディング使ってるけどね

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:33:14.83 ID:d/WA0diT.net
>>425
25~30km/hくらいかね
クロスならそれで十分だと思う

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 03:09:07.00 ID:26A3A/km.net
俺は一番長持ちするケイデンスは75rpmぐらいだね

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 06:46:36.56 ID:92niP5jP.net
>>428
適正なんて人それぞれだしな
オマケに坂道だらけだったりすれば、自ずと下がる訳だし変に意識する程でも無い

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 07:06:59.59 ID:fT8IIpqt.net
FX2だと坂道に強いん?
ならFX3じゃなくFX2にするかな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 07:42:50.10 ID:FOQ8IPVq.net
>>424
そういうこと言ってるんじゃなくて
引き足関係ないのにケイデンスありきになっても仕方がないんじゃないかと

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 07:45:33.57 ID:C9lTrn9/.net
>>431
引き足ってペダルを引き上げることじゃなくて自分の足の自重を引き上げる感じで使うことだからビンディングじゃなくてもできるよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:11:16.75 ID:Twe0qmRP.net
どんどんドロップハンドルは無くなるのかも
意味無いしな実際
下ハンドル握ってる奴ほどんど見た記憶がない

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:29:41.73 ID:8/opfdFQ.net
>>433
前もクロスと変わらんとか言ってたけどロードへのコンプレックス滲み出てんぞ
アートサイクルのやつでも買って実際に乗ってみりゃいいんじゃねーの
ターニーなら5万からであるぞ

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:57:21.06 ID:fNFY7ndK.net
荒川の風に心折られてドロハン化したけど
まぁたしかに下ハンはCRでたまに使うだけだな
街乗りならSTIよりフラバ+センターバーの方が楽だし安全性高かったわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:00:48.94 ID:A6w6Sgpr.net
センターバーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:04:24.36 ID:g3P7gJM3.net
センターバーは荷物かけるところに使ってるわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:47:59.77 ID:ZBwUJOpp.net
節子。それFUJIやないってFF外からつっこみたくなった

https://i.imgur.com/m8KGqQd.jpg
https://i.imgur.com/eBP5bFk.jpg
https://i.imgur.com/ooXYs3A.jpg

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:52:22.60 ID:W309snvw.net
>>438
既に購入済みで乗っていて満足してるならそれでいいじゃないか

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:55:17.47 ID:BTioeAZC.net
ケイデンスとか速度とか気にしてると飽きるよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:08:48.41 ID:rG4XrxuE.net
クロスに限らないけど休日に自転車で出かけると色々新鮮だよね

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:45:04.34 ID:dJ1pYM/+.net
12月に入ると寒い

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:45:58.97 ID:K3eYnLFB.net
もう乗りたくないでござる札幌

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:51:55.53 ID:MSz33qHi.net
今ぐらいの時季が丁度良い
早朝は流石に手袋無しでは30分以上は走れなくなってきたけど

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:28:02.45 ID:DX/f3MpS.net
冬って寒いよな

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:29:30.98 ID:U468WDXC.net
>>430
今のFX3は前1枚でFX2は前2枚だからたぶんそう

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:45:21.88 ID:cbJvs1ON.net
クロスバイク興味持ったけど今買っても冬のらないだろうし雪降れば乗りたくても乗れないな
春まで興味持つか様子見たほうがいいかもしれないな

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:46:02.69 ID:BTioeAZC.net
>>447
いや、今すぐ買ったほうがいいよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:50:35.37 ID:W309snvw.net
欲しい物が在庫あって予算も足りるなら今すぐ買った方がいいよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:54:47.53 ID:8sfXTB3M.net
乗らないのに先に買って、、乗らない間にいろいろ調べだしてあれにしとけばよかったってなるで。
乗る前に買った方がいい。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:09:39.36 ID:xhLlKmNM.net
雪国でもなけりゃ夏より冬のほうがいいぞ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:15:50.87 ID:s66Kwz77.net
今発注しても来るのが春先になるかもね
在庫有りで自分が気になったのあるなら今のうちに買っとかないとほんとなくなるかもよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:17:12.92 ID:nTrQ5VtM.net
今年の夏は全然乗らなかったなそういえば
寒いのはどうにでもなるが暑いのはどうにもならん

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:24:24.70 ID:VzVtXzaz.net
今年の夏は朝早めに出かけて昼までには帰るっていうかんじで走ってた

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:35:00.14 ID:aUXtKrec.net
普段は毎週末100kmちょい乗ってるけど猛暑日のときは70kmくらいに抑えてる
それ以上炎天下で走ってると体に熱が溜まって危険を感じる

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 23:03:52.22 ID:d/WA0diT.net
これからは紅葉ライドが楽しい季節

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:14:37.00 ID:uEH5+ET9.net
>>447
夏になり始めると暑くて汗だくになるぞ
今でも漕いでたら暑くなってある程度薄着になる

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:36:19.80 ID:kmnEKWKB.net
>>331 みたく体重が100kgを超えているとリアサス付きのMTBの方が
いいんじゃないかな。スポークも折れやすいだろうし
MTBでもタイヤを細くしていけば通勤快速に近づく

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:54:05.19 ID:+eXxeyCS.net
>>432
俺ロードバイクも持ってるしシリアスライダーなので
そういう説明はいいや。
フラットペダルで引き足ができるってどういう意味?
可能なことと効率的なことを取り違えてないか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:13:14.43 ID:T9d4KLjW.net
>>446
坂が苦手な人はFX2のほうがいいの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:01:18.29 ID:TPMLhZ86.net
>>430>>460
FX2  前46/30T ギア比0.833 前アルミ  ALTUS
FX3  前40T   ギア比0.869 前カーボン DEORE

坂の方は気にしなくていいレベル。平坦でトップスピード出したいならFX2
+2万でカーボンとDEOREで揃えてるなら圧倒的にFX3がいい。 
 一つ気になると言うなら、スプロケが11-13-15の次18ってことだな。ここで3飛ぶのがDEORE10速の残念な所残念

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:37:52.24 ID:T9d4KLjW.net
>>461
速度出しやすいのはFX2なんですか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:58:17.10 ID:7XttqOAf.net
>>462
チャリについて軽く調べてからの方がいいよ君

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:28:16.45 ID:KvYJdWHh.net
>>462
速度出したいならセンターバー付ければいい。1本つけるだけで速度が倍になる。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 14:58:54.18 ID:5Jv9I+xd.net
ギヤ比なんて低学年の頃でも理解してたけどな
まぁ当時はミニ四駆っていう素晴らしい玩具があったからなんだけど

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:06:34.77 ID:riIzRT+e.net
小さい
大きい
大小のくみあわせ

どれが 軽くて
どれが重くて
早いんだっけか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:29:07.93 ID:T9d4KLjW.net
ギヤ2枚のFX2が最強ってことでしょうか?
明日には買いに行きたいので最適解を頼む
速く走れて快適で加速も坂道も楽で耐久性も申し分なく軽い10万ちょいまでの最強自転車キボンヌ!

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:31:31.07 ID:VPDinxy2.net
そもそもノンアシ自転車における速度の出しやすさの条件はギアレシオの広さじゃない
トラック用の馬鹿でかいフロントリング付けたら時速100キロで巡航できますかといったら、デキマセン

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:32:35.90 ID:VPDinxy2.net
>>467
原付買えや田吾作

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 16:09:47.27 ID:T9d4KLjW.net
>>469
自動車免許すらもないです
生涯自転車乗りと覚悟してます

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 16:44:38.92 ID:ImhTIBWI.net
ギア比は実際に乗ってみなきゃそれぞれ分からんとは思うけど
少なくともシングルギアだと
初期に付いてる物は重すぎる
現在はフロントトリプルに交換していて
最も重いアウターのギアは最初に付いてた物と歯数が2枚差でほとんど変わらなくて
普段使うのは真ん中のギア
インナーギアは山に行った時のアップダウンに効果絶大

初めについてたフロントシングルのギア比
46Tシングル
3.28 2.87 2.55 2.19 1.91 1.64

現在のフロントトリプルのギア比
48T
3,42 / 3 / 2,66 / 2.28 / 2 / 1.71

38T
2.71 / 2.37 / 2.11 / 1.80 / 1.58 / 1.35

28T
2 / 1.75 / 1.55 / 1.33 / 1.16 / 1

後輪は6速 28T-14T

街だと2,11と1.80をよく使う

山だと1.33以下は欲しい

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:30:21.53 ID:/yy6t/dg.net
基本的には速さを求めてスポーティーにしてくと快適性が失われていくぞ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:28:57.67 ID:T9d4KLjW.net
坂の上りやすさはFX2と3でそんなに差はないんですよね
どっちかで悩んでるならFX3買ったほうがいいぞて感じですよね

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:31:16.63 ID:T9d4KLjW.net
自転車のサイズって身長で選んだほうがいいでしょうか?
それとも1サイズ大きいやつのほうがいいとか

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:01:20.32 ID:33E8bF8i.net
登坂のシチュエーションを無視して、クロスバイク=速いを最安コンポ(外装6段)で実現する為の組み合わせなんやろな。
6s14-28tなら外装変速ママチャリの36tは、ちゃんと回せるならシングルでは神ギア比なんよな。
下は36x28tで1.28、上はケイデンス90で30km/h弱出せる。

>>474
そういう事を相談する為に店があるんやで

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:15:24.92 ID:dG9aXIlB.net
>>474
小さいとサドル後に下げたりステム伸ばしたり自由度が高いが
大きいと調整幅が少ない、サドル下げて前に移動してステム短くして納得出来なければ詰む

> >>474
> そういう事を相談する為に店があるんやで

店は売れ残る可能性の高い大きいサイズを勧めるに決まってんだろ
アホか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:18:40.99 ID:GA9xiV07.net
たぶん、ジャイアントショップ行ってRX2あたりを店員と相談しながら買うのが一番良さそう

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:22:45.05 ID:MiErtwuz.net
>>461 にもあるようにFX3はリアの
15と18のギアが離れてるので30km/h弱の速度域で巡航しようと思うとちょうどいいギアがないかも
しかもDEORE10速はリアのスプロケ替えたくても実質的にギアの組み合わせが違う製品がないからどうにも出来ない
25km/hくらいまでの速度しか出さないとか脚力に自信があるのでギアが離れてても問題ないとかならFX3オススメだけど

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:37:50.29 ID:33E8bF8i.net
>>476
その辺は店次第やな、車種選びよりも店選びの方が重要。
関東でTREKならbike plusで試乗でMサイズの試乗できる。

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:01:10.23 ID:T9d4KLjW.net
なるほど
FX2にしとけって感じですかね

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:08:33.64 ID:0voLkni0.net
巡航速度なんて気にしなくてもいいと思うの
どうせ信号や道路状況で発進と停止を繰り返すんだから

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:02:55.18 ID:/Ve+MNn5.net
おまけにCRでバチバチ走りたいならそもそもロードバイク買えってなるし

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:27:18.77 ID:+eXxeyCS.net
Trek FX2価格帯の割に重いんだよな。
11.72kg

と迷わせることを言ってみる

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:36:16.67 ID:eC/6wjEo.net
クロ

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:36:49.89 ID:eC/6wjEo.net
クロスで巡航速度は気にすんなw

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:46:33.11 ID:JTCkwIWI.net
家が山の上だと平均とか数値上どうしても下がるからなー

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:03:46.44 ID:T9d4KLjW.net
FX2でよさそうですね
確かに信号だらけですから止まりますもんね

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 01:48:58.99 ID:ltYC8Sq4.net
軽さならネストがいいよ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200