2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談178

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:54:50.25 ID:Ey0PzX5+.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663934414/

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:04:08.77 ID:wClgjgp/.net
「○○して何か得があるの?」は「○○に親でも殺されたの?」と同じくらい残念な返しかな
事実指摘したら深々と刺さった奴がよく鳴き声として発する

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:12:28.45 ID:dGHZJzbC.net
脊髄反射レス繰り返したり長々としょっぱい嫌味を並べる>>616>>621
淡々と全て1行レスで切って捨てる>>620>>623を見比べると妙な説得力がある

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:26:03.86 ID:rC0IW6L5.net
リアルでもあるだろ
顔真っ赤にして喚き立てるクレーマーと静かに一つずつ質問して隙がある回答はどこまでも詰めていくクレーマー
脅威なのは圧倒的に後者の方

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:26:35.11 ID:3tprmRkx.net
信号無視一時停止無視二段階右折無視右側走行無灯火歩道爆走

アスペ要素が無いと普通出来ないよ(笑)

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:35:05.14 ID:kXZtaJ2h.net
>>627
確かにお前ら安全意識が低いニワカイキリチャリンカスはその全てを実践してるもんな(笑)死ねばいいのに(笑)

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:36:50.59 ID:LanHGT4b.net
実際上に列挙されてるような運転してるのかは見てないからわからないけど、
>>621>>623のどっちが発言者アスペっぽいかと聞かれたら確かに>>621かも

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:36:52.35 ID:3tprmRkx.net
>>628
すまない
どうやら相当お前のHP抉り取ったようだ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:45:49.17 ID:ez/KCmec.net
まともに反論せずスルーして相手の異常さを指摘してくのはレスバの基本
それができる時点で見てる周りの人の心証を読めてるのでアスペではない

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 14:02:36.01 ID:XEHjnIqj.net
うむ。
今日も自己愛性人格障害の
アスペがID真っ赤にしながら
ファビョっちょるな。

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 14:04:18.99 ID:9jZvQKUa.net
>>614
泥水浴びたくないなら付けた方がいいね

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 14:50:31.22 ID:1eMYAWyW.net
>>618
ありがとうございます。

>>619
GRAN SPEED 100-D 2021モデルで、ホイールにはetrto 622*17と表記してあります。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 14:58:55.85 ID:O6zacUO4.net
HUMMERイオンバイク最強だな
とくにシボレーコルベット
3万なのに100万のロードバイクと互角の走りができる

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 15:02:12.98 ID:Hb7xCx6R.net
>>634
リム幅17cのシマノ製ホイールの推奨が23-32cmになってはいるので、大丈夫じゃね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 15:17:33.76 ID:1eMYAWyW.net
>>636
ありがとうございました。

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 19:33:12.19 ID:+HVJbBn0.net
>>595
俺は自覚がある。

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 20:27:43.54 ID:Al5FVADN.net
通勤通学時間に自転車乗ってる奴ら見たらあたおか見本市だよな実際

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 20:51:31.26 ID:PNqkhSsx.net
通学に自転車使ったらあたおかって

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:38:40.51 ID:vVsXAA68.net
>>640
> 通学に自転車使ったらあたおかって
アホばっかしおるな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:42:23.95 ID:LF/5lCvO.net
独断と偏見で日本一を決める人の頭はどんな評価だろうか

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 05:46:50.57 ID:isDcsPAD.net
スポークプロテクタがうっすらヒビ入ってるようだから交換しないと•••

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 07:15:28.13 ID:J3iojmmP.net
>>640
これがアスペか

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 09:16:32.92 ID:K5Id3teW.net
うむ
典型的なアスペ脳だな

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 11:14:41.37 ID:Nv6XfDDU.net
朝テレビ見てたらママチャリの前後カゴにキャンプ用具満載して東京の東久留米から埼玉越生のキャンプ場まで40km漕いで来る主婦いたわ
クロスだロードだランドナーだと騒ぐの馬鹿らしくなってきた

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 11:56:55.22 ID:7KmUmXU3.net
ここにもママチャリで100kmとか走ってる人がちょいちょい出てくるじゃん
本当かどうか知らんけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 12:12:41.46 ID:V9ogolQE.net
>>646
昭和はそんなの珍しくなかったと思うよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 12:17:06.74 ID:sTpaPcxA.net
2時間半から3時間ぐらい
持久力があればいけるだろう

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 12:28:38.10 ID:VWhZ5sxH.net
ド田舎から大阪難波までママチャリで往復100km程度なら幾度となく走った
クロスに変えてから同じルートで2時間くらいは早くなった

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 12:57:48.62 ID:tgAoRmzB.net
>>647
組み立てや、調整、整備が良ければ全然余裕や、
12.5km/hで片道50kmを4時間、往復8時間に休憩2時間で10時間コースや。
余裕みて12時間確保しておけば平気やろ。
長時間維持できる程度の低負荷で走行し、体の疲労が蓄積しないよう血流が滞らないよう定期的に立ち漕ぎを混ぜたり、ストレッチしたり
脱水症状、ハンガーノックにならないよう適切に補給したり
パッド付きのインナーパンツや足が動かしやすい服装、手袋もあった方が望ましいし、長時間なので気温の変化に対応できる服装も必要だがな。

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 13:18:48.03 ID:25QhaOtl.net
>>647 ポジション出してあまり踏まなければ余裕

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 14:25:05.39 ID:2e9KmTHi.net
クロスで200km以上はよく走るけど
ママチャリで40kmは走りたくないな…

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 14:39:14.27 ID:I/uXN0TT.net
地元が田舎で片道50分位かけてママチャリで通学してたけど慣れるまでは辛かったな

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:04:09.11 ID:dxCaqvKF.net
6万出してクロス買うならピスト買った方が良さそう

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:18:05.78 ID:irZdS6No.net
ピストは本当に良いよ
固定ギア特有の楽しさと変速から開放されてガシガシペダルを踏めばいいシンプルさは病みつきになること間違いなし

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:20:30.25 ID:ke7BfZqy.net
一輪車で良くない?
ピストより軽くてコンパクト

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:26:58.10 ID:gFkNE1Gm.net
坂が多い都内でピストなんて苦行

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:48:23.70 ID:SZfnbUWh.net
ママチャリでもよく走るやつと全然進まないやつあるからなあ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 16:39:31.91 ID:+LYD7+eo.net
ピストじゃ渋峠、金精峠は登りたくない
クロスなら余裕で登れるけど

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:48:09.12 ID:LcVkYvyy.net
お聞きしたいのですが、あさひ[ASAHI]
WEEKEND BIKES(ウィークエンド バイクス)-L 700C クロスバイク 自転車
の後輪のチューブ交換を自分でしてみたくて色々調べてみたのですが似たような数字が多く混乱してます
あさひのサイトにはCST C-1421 700×32cと記載があるのですが、

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:00:42.84 ID:dqFhcvDb.net
>>661
700×32Cってサイズなので、前者が700って書いてあり、
かつ後者の32が含まれてる数地帯のもの買えばおおよそ問題ないよ
適当だけど25~38とか書いてあれば含まれてるのでOK

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:13:11.42 ID:kdU9ceus.net
>>662
ご丁寧にありがとうございます!!
調べれば調べるほどわからなくなってました
タイヤには32-622(28×1 5/8×1 1/4)とか書いてるせいで余計にこんがらがってました……

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:14:21.77 ID:gFkNE1Gm.net
色々調べたのにこの程度のことがわからないとか普通にやべーな

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:19:21.47 ID:dqFhcvDb.net
>>662
店の表記と違うとかなんそれ、俺もよく分からんが国によるサイズ表記のせいらしい
32-622で調べたら700×32Cは同じサイズと出てたので、
タイヤに書いているものの範疇か、あさひが書いてる700×32cで問題ないようだよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:29:07.80 ID:yDaiNq/A.net
>>665
たしかにサイズ表記もいろいろ書いてました……
早速注文して試してます!
何度もありがとうございました。助かりました

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:29:07.80 ID:yDaiNq/A.net
>>665
たしかにサイズ表記もいろいろ書いてました……
早速注文して試してます!
何度もありがとうございました。助かりました

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 21:39:34.87 ID:Sl71G/CD.net
輪行でセンターバーの有用性があった
エンド金具付ける時に自転車ひっくり返して作業するけど
クロスバイクはロードバイクと違ってハンドルが違うからベルやシフトレバーが地面に接触してて問題だったが
センターバーを付けたのでちょうど地面との脚になって上手く立ってくれた
これはメリットでかい

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 22:23:38.87 ID:J4MMzuW2.net
>>668
むしろひっくり返したときにシフターとかが傷つかないようにベルをつけてる

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 22:48:41.27 ID:dyv0f2sf.net
>>668
恥ずかしくないの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 22:58:48.04 ID:THWzWjQM.net
クロスバイクの輪行袋って何がお勧め?

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 23:05:59.44 ID:q/O1OfCA.net
自分もいつかクロスで輪行やってみたいな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 23:13:34.02 ID:8FzKi0zl.net
>>670
禿同

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 23:40:16.20 ID:aHgDuN7T.net
>>672
やるまではハードル高いけど1回経験しちゃえば大したことない
知らない土地走りたいならお勧めだよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 00:00:34.50 ID:oWMgWpv8.net
リンリンランランは何やってるんだろうな

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 00:20:20.98 ID:mgDtyWYr.net
>>668
そんなときこそ、オーストリッチの縦型輪行袋じゃないか?

金具使って立ててハンドルは接触しないので、クロスバイクにこそ有利かも

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 01:45:09.85 ID:MwOhteZ/.net
>>674
エッチもそんなもんだよな

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:40.80 ID:cdoSBQXY.net
ディスクブレーキってQRみたいに気軽に前輪つけ外しできるの?
いつも前輪外して玄関保管してるんだけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:16.02 ID:DU1wSujn.net
>>670
鹿と思えばええやん

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:38.79 ID:UlGdmjSk.net
【衝撃】自転車の軽量化、ほとんど効果がないと判明wwwwwww2万円のロードバイクで十分だった。 [227847468]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668482408/

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 14:29:34.72 ID:nD+sHfdX.net
皆さんの評価では、このクロスバイクはどうですか?
片道1時間は自転車圏内と思っているので、町のちょい乗りよりは使いますが…
https://item.rakuten.co.jp/f272132-izumisano/099x044/

682 :710:2022/11/15(火) 15:03:17.78 ID:KAm/N9Jy.net
>>681
https://head-bicycle.jp/lineup/lineup34.html
俺ならその10万でGIANTかBianchi買う

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:05:34.58 ID:UCcy/kTv.net
>>681
ヨドバシで33550円。
ふるさと納税の返礼品としてそんなに旨味ないかと
自転車としては値段相応。快適に乗りたいならグリップを変えた方がいいかな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:18:44.68 ID:JDsyjHEM.net
35000円あればPANTHERのARESのFS8速仕様が買える

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:19:26.99 ID:CnwBYKSp.net
中国製無名チャリにスポーツブランドのシールを貼った有象無象、性能面で語るところは何もないな
通販の2万円のやつと変わらない

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:32:57.59 ID:nD+sHfdX.net
皆さんありがとうございます。
評判が良いわけではなさそうので…(笑)

ふるさと納税は高コスパのもっと良い商品をもらって、
クロスバイクは別で買うほうが無難すかね?

687 :名無し:2022/11/15(火) 15:54:10.60 ID:0aUxV3AC.net
ネストのリミット2 2021モデルが5万切りなら買いですか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 16:21:56.60 ID:02eraoZ/.net
買いだよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 16:24:23.90 ID:kqr6I0eI.net
>>687
欲しいわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 16:29:38.49 ID:65KtW/8u.net
>>670
死ぬほど恥ずかしい。

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 17:26:25.85 ID:5qmrhRJu.net
>>658
そんなにしんどくない

692 :687:2022/11/15(火) 17:41:20.19 ID:0aUxV3AC.net
>>688
ありがとうございます。
数キロの通勤&休日のチョイ乗りにはもったいない気もしましたが、通販のlook車を買うよりいいかなと。

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:26:41.28 ID:kiqYizY1.net
完全チョイ乗りでも13万弱のクロス買っちったぜ

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:43:54.85 ID:xeZe6Xop.net
>>698
むしろ正解。
例えばgiantなら、ESCAPE R3より、RX2 disk買ったほうが後々潰しきく。
パワーが無駄なく伝わるカンジで楽だし
サイクリングに興味もったらサイクリングも楽々こなし100kmのロングでもこなす。

R3はママチャリに毛が生えた程度の物。
パワーがロスするし

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 20:42:43.89 ID:NNh+cLcj.net
>>678
クロスはディスクブレーキでも多くはQRなんじゃないの
TREKのはスルースキューだから緩めるだけじゃなくてネジを外しきらないといけないから微妙に面倒だけど
あとQRの締め具合によってパッドとローターの隙間が変わったりするからそもそもあんまりホイール外したくない

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:02:26.81 ID:3ZRZ5hxZ.net
GIANTのRX2以下のDISCモデルはスキュワーナット式。ホイール外す時も入れる時も片方のナット部分を押さえておかないといけないのが意外と作業性を悪くする。スタンドにつけてあれば別だけど。

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:11:38.50 ID:EGFxNGve.net
>>694
どういうとこが?

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:45:41.96 ID:wYiHt5XC.net
>>696
RX1もDISCになってスキュワーナット式になってるね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:54.99 ID:MzLGQFk8.net
>>697
いつもの人だから

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 03:23:13.12 ID:ud/lu1r3.net
最近クロスも高杉

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 08:57:13.76 ID:2l2CfYoH.net
高いなら買うな
欲しいなら買え

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:31:37.12 ID:pCjhuWz8.net
>>695
つけるたびにブレーキの調整しなきゃいけないとしたら面倒だなと思って
でももうリムブレーキって無くなる趨勢なんだよね

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:35:13.90 ID:aQBfzPuD.net
単純な付け外しならブレーキの調整いらんだろ
チャリ逆さに置いてタイヤ回転させてディスク擦らないようにホイールの左右位置決めればいい

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 10:56:55.74 ID:ud/lu1r3.net
>>701
中古を買ったよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:24:55.95 ID:3MiLSzIr.net
ダウンヒルでもやるんじゃなきゃディスクはほぼメンテフリーでしょ
ハードに使うのでなければオイル交換も数年に一度で充分じゃね
ディスククロス2台持ちだけどキャリパー調整とかホイール交換した時しかしてないよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:36:07.54 ID:wYiHt5XC.net
確かにチャリを逆さに置けばホイールの位置がキッチリ決まりそうだね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:40:43.48 ID:wYiHt5XC.net
乗った後に前輪ホイールを随時外したいという話だったと思うよ。その際にDISCとホイールの位置決めが面倒くさいという流れ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 12:05:41.80 ID:wYiHt5XC.net
スルーアクスルの場合はDISCとホイール位置決めとか気を使わなくて済むのだろうか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 12:40:19.42 ID:VtnaRQ9Z.net
>>708
ほぼ気にしなくてもいい
てか、クイックでもスキュアーでもちゃんとホイールを爪の奥まで入れて規定トルクで締めればずれないよ
俺ホイール付け外しでキャリパーのセンタリング調整し直したことないもん

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:55:26.28 ID:wYiHt5XC.net
>>709
スキュワーナットの車体なんですがガシッとフレームを上から押さえてこんでホイールをセットしないとズレるんで、片手でフレームを押さえこんでもう片方の手でナットを絞めるんですが、逆側のナットが空転するもんで手がもう一つ欲しい、、となっちゃいます。なので車体を逆さにすれば間違いなさそうなんですが、面倒くさいのでスルーアクスルはどうなんだろう?と思った次第です。

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 17:12:14.99 ID:wD+letOL.net
kcncの、クイックリリースに変えるのはどうよ?
見た目もドレスアップ出来るぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 17:30:36.71 ID:zkNSybZT.net
>>671
モンベルの輪行袋しか使ったことないけど良かったですよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:51:19.70 ID:u3JSrwk+.net
オーストリッチの輪行袋使ってるけど
流石にクロスの重さじゃ
ホイールバッグを持って分散したくなる

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:39:11.18 ID:TRzCRn+c.net
クロス輪行袋はメーカーがokでも入らない事もあるからな。
やはり先人の御意見が大切。

クロス輪行時は重いのでキックスタンドは外して持っていかない。
その他装備類は外せるモノはバックパックにいれる。
できればペダルも外す。
ってやると良いかも

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:38:01.30 ID:Qxk/2ifo.net
キックスタンドは外してるな
ペダルも三ヶ島のEzy Superiorにしてる
まあそれでも重いんでなるべく肩で担がずに
フレームを持つようにしてる
輪行のときは鍵もU時ロックから軽いのに変えて
でもやっぱりもっと軽けりゃいいなと思う

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:05:51.25 ID:gcJcY8S2.net
>>710
ナットが空転しなくなるところまで締めてもその時点ではまだエンドはガバガバで固定されていないはず
スキュワーのナットなんてちょっと抵抗があれば供回りしなくなる
なのでそこから車体を押さえてナットを締めればいい
少なくとも自分の使ってるBBBのスキュワーだとそれで何の問題も無い

ホイール着脱でディスク位置がずれるとか起こったこと無いわ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:21:11.51 ID:dzcVUAy4.net
>>716
なるほど。供回りしない所迄両手使って締めておいてそこからホイールを片手でフォーク握って合わせこみながらナットを最終的に締め込むという感じですね。今度やってみますわ。どうもありがとうございます。勉強になるなぁ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:07:11.46 ID:1EVO8RGS.net
>>711
別にクイックリリース要らんやん
ホイールごと換えるだけのメリット無いよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:11:32.45 ID:1EVO8RGS.net
別にキックスタンドぐらい付けてても輪行出来るよ
ただフレーム留めに交換しておいた方が良いのと
袋詰めの邪魔になるんでアーレンキーで緩めてズラす手間が加算される

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:26:00.63 ID:lt1kEvr2.net
スタンドつけているやつは万年初心者とおもっている

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:49:09.48 ID:hp/3lKTc.net
クロスバイクなんて全てルック車だぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:49:28.38 ID:yY2gUQj0.net
チャリオタキモイ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:14:14.33 ID:Uu0GFTcd.net
スタンド、前カゴ、泥除け、ギアガード
無くて困るなら付ければいい

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200