2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談178

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:54:50.25 ID:Ey0PzX5+.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663934414/

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 23:00:40.91 ID:KTU7gSGs.net
頭悪い奴に頭悪いって言われてもなぁ、、、

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 23:01:16.24 ID:KTU7gSGs.net
なんか言われて悔しいことでもあったん?

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 23:53:56.87 ID:1D5I9sLG.net
>>770
鍵をかけないなんて誰も言ってないでしょ。
鍵を自転車そのものだけでかけても車体ごと持っていかれるリスクのことだよ。

少なくともフレームを
柵やポールに絡ませないと。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 23:58:13.42 ID:1D5I9sLG.net
>>800
どう考えてもCRより一般路上のほうがヘルメット被るべきだけど、
ロードは止まらないわけではくても
急に止まれないのは確かだよ。
ピンディングは自然な外し方ではないし、
ドロップハンドルの通常の持ち手はブレーキを掴んでないし。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 00:16:25.06 ID:uj7MgxAK.net
いや違うな
本当は急に止まれるのに止まらないんだよな
そこがロードに乗ってる人間たちの質の悪さでしょ
スピードを上げて良い時と減速もしくは停止しなきゃいけない時の判断が狂ってるやつ多い

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 00:22:21.45 ID:8Cv/899w.net
>>805
品性で割り切っても例外があるのだから
そういう論理展開に意味がない。
先のようにロードが止まるのが不適と言ったり
車体に欠陥があるから縛りをかけたほうがいい、
とかいうほうが前向き。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 00:34:45.37 ID:aT3r2Kla.net
普通に考えて、公道走行にビンディングはナシっしょ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 07:16:31.98 ID:tCmUk+OP.net
>>804
>ドロップハンドルの通常の持ち手はブレーキを掴んでないし。

ロードでバカな走り方するやつがいるのはその通りだけど
ブラケットポジションから普通にブレーキ握れるぞ

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 07:24:44.56 ID:c6Dp025F.net
そう言えばバイクメットはJIS規格品じゃないとダメだったけど、非関税障壁になってたから撤廃されたんだよね
今のルールだと顎紐ついて頭部守ってればokなので工事用でも自転車用でも軍用でも一応はOKになってる
免許とったの20年前に比べてユルユルでびびったわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 08:30:16.21 ID:2c8phYW1.net
公道走るレベルの速度でビンディングやるってガイジだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 08:33:25.42 ID:TTiBWfBh.net
ネクスタイルの俺ですらSPD-SLだぞ
君たちまさかフラぺなの?まさかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 09:33:36.20 ID:jNVIlGdq.net
そのまさかですよ
ちなみに峠越えて200km以上走るときもフラペですよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 09:41:27.28 ID:5Jcq3vAp.net
クロスにビンディングなんか付けてる奴おんのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 09:47:53.95 ID:blr6X6+U.net
まさかだった…
峠だの200kmだのイキってるし
フラぺへの恥ずかしさを隠しきれないから「フラぺでも」200km走ってるの聞かれてもないのにアピールしちゃうんだぞ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 09:52:56.16 ID:pCm2vrGw.net
クロスバイクから降りて近づいてくるやつがガチャガチャ音してたわ吹き出す自信あるw

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 09:55:14.57 ID:hd5A4Ge1.net
俺もw
クロスでビンディングなんて居ないだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:01:50.35 ID:CPwTGwCZ.net
安物クロスにこういう簡易スタンドを付けようか考えてるけど、この流れを見ると不安になってきた・・・w
https://i.imgur.com/pe4xVf0.jpg

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:03:43.55 ID:qPf/wCjv.net
>>796 >>798

つまりフラペでも立ちごけするってことやなww
フラペも禁止やなww

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:19:45.70 ID:O3u5kAL/.net
ロードでフラペの人はちょっとアレだけど、クロスなんて基本街乗りの人が多いからフラペでいいでしょ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:20:54.62 ID:NE+Bl1eT.net
何十回も同じ話するアスペ達

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:31:00.36 ID:bIvk2PYr.net
フラぺとか雑魚すぎ
ママチャリかよw

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:33:15.65 ID:OwoZuJ1X.net
ま公道かっ飛ばすロードバイク乗りなんて例外なく脳味噌足りないバカなんだからそこにビンディングなんていう馬鹿のエッセスが加わったところで今更騒ぐ事ではないよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:33:37.58 ID:g4cqTHuo.net
たまにロードのフラぺいるなw
もちろんアルミの20万以下の安物クソロードだが

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:37:43.74 ID:zyCyM4QP.net
お前はどうせ低収入低学歴の糞野郎なんじゃねえの
自転車だけに金ぶち込んでるバカより余程マシだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:41:25.87 ID:S7yjaHD+.net
>>817
写真ではよく分からないけど、クイックに共締めするタイプなら
自転車が倒れたり、足でスタンドを上げ下げしてるとクイックの軸棒がひん曲がるからお勧めしない

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:47:40.06 ID:hd5A4Ge1.net
>>823
カーボンエアロロードにWTO45履いてるがフラペだが悪いか?
レーパンすら持ってないわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:11:33.89 ID:jLAGHfeu.net
>>813
ここにおるで
1台で通勤街乗り遠出兼用なんでな
慣れたら外せないなんてこともないし便利だ
まともなロード買う金と置き場所がないんだわw

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 12:23:54.51 ID:jNVIlGdq.net
つまらないことで他人にケチをつけたがる心のねじ曲がったやつばっか

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 12:36:31.52 ID:rYTwcKVs.net
ケチってかビンディングの場合安全性に問題があるからな
どんなにこっちが気をつけてても
街中なんて逆走からのノーブレーキアウトインアウトして特攻してくるキチガイいる訳で
そんな時に咄嗟に足離せないんじゃな

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 13:11:24.44 ID:pCm2vrGw.net
お遊びプールに競泳用パンツ履いてくるようなもんで
いいよ別に
笑うけどw

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 13:13:36.72 ID:qPf/wCjv.net
むしろお遊びプールに競泳用水着は流行らせるべき

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 13:13:57.95 ID:DfbPQBGa.net
別の意味になるだろww

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 13:20:29.73 ID:qPf/wCjv.net
みんな本格的な恰好しようや!

プールなら競泳水着
スキー場ならダウンヒルスーツ
皇居ランならセパレート

そっちのほうがみんな幸せろ
そーゆーのが当たり前な世界になってほしい

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 13:54:12.27 ID:z2jbntSk.net
ビンディング付けて死にたい奴、半身不随になりたい奴は勝手にやれって感じ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 13:57:02.96 ID:qPf/wCjv.net
逆に言えば ビンディング付けたら死んでしまうような人は無理せんほうがええでww

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 15:02:27.77 ID:8Cv/899w.net
>>808
握れることと握ることは違う。
なんのためのドロップハンドルと思ってるの?
疲労や斜度などに応じてポジション変えられるのが
特長でもあるし、それが悪いお作法ことでもない。
でもブレーキにはハンデが間違いなくある。

俺はロードも持っているから知ったかは要らん。

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 15:21:38.70 ID:4C2rd03W.net
>>836
そりゃ、例えば下ハンから急ブレーキは持ち替えが必要になるね
でも>>804に書かれている「ドロップハンドルの通常の持ち手」はブラケットポジションとしか解釈できないし
ブラケットポジションでフルブレーキングできない人はあまり多くないと思うよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 15:23:29.15 ID:4C2rd03W.net
むしろ、フラバまっすぐ握ってるよりも
ブラケットポジションからのほうが
そのまま握り込める分だけ早いと思うが

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 15:43:21.15 ID:8Cv/899w.net
安全性能なのだから大半の人ができるとかそれはなんなのさ。
女性だったらどーすんのとかに回答できない。

しかもブラケットポジションの時に交通事故がいつも起きるわけではないので話が終わってる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 16:24:16.75 ID:OwoZuJ1X.net
>>838
何も無い長い直線道走るならともかくブレーキレバーに一切指かけて無いとか頭おかしいから

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 16:49:52.50 ID:aT3r2Kla.net
>>184

> そもそも道交法上は片手運転禁止なんだから不安定になる右左折で手信号なんかする奴は間抜け

そんな法律あった?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 16:53:05.91 ID:FFIMCBrm.net
手信号自体が法律で定めがあるのに手信号の為の片手運転が違反になるわけないだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 17:16:01.68 ID:OwoZuJ1X.net
法律なんてそんなもん
ま法令順守のために態々急制動出来ないリスク冒してまで曲がりきるまで手信号する奴なんてバカだけだから糞藁

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 17:25:01.39 ID:WCShV7q2.net
まあ、ママチャリ変わりに乗ってる猿は歩道爆走が常だし手信号するなんて無理な話だよな腹筋崩壊爆藁

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:10:29.07 ID:2cGUW6IU.net
国王さえ自転車に乗るオランダでは手信号せずに曲がると
「ワレー何考えてんねん!」と自動車に激オコされる。
オランダ語で。

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:10:44.83 ID:3octZ3AU.net
>>843
曲がりきるまで手信号をしろという法律はない

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:20:25.07 ID:OwoZuJ1X.net
>>844
違反歩車と一緒に勝手にタヒんでください(核爆

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:21:08.01 ID:OwoZuJ1X.net
>>846
無知も勝手に自爆してね核爆

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:40:22.14 ID:G4EqBkiL.net
いずれにしろ手信号理解できる奴がほとんどいない現実世界の日本で使っても、
何やってんだ?こいつ
で、終わり

安全には1ミリも寄与しない
裁判では有利になるが、死んだら相手が死刑になったって自分が生き返ったりはしないし、
賠償金は自分の物にはならない

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:48:15.66 ID:a8k7S/iU.net
>>844
やめたれw
案の定チャリカスチンパンが
発狂しちまったじゃねえかw

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:51:41.53 ID:sbbL9pWb.net
>>849
そんな状況なのに手信号出す奴は後方確認しないんだよな~
自動車同士でそんなことしたら事故の可能性大なんだけど
対自転車の場合自動車側が警戒してくれてるから成り立ってるってのがわかってない

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:54:58.07 ID:iXeA11u8.net
通勤車のクロスが油圧ディスクブレーキなんだけど、この前雨の日濡れるの嫌だから行きはバスで出勤して帰りは雨止んでたからシェアサイクルで帰ったんよ
そしたらそのシェアサイクルのブレーキがビックリするほど効かなくて怖かった
リムが濡れてるわけでもなかったけど力いっぱい握ってもあまり効かなかった

普通の街乗りでもやっぱ油圧ディスクブレーキっていいね
引きも軽いし効きのコントロールもしやすしい一度油圧経験したら紐引きに戻れないわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:56:09.70 ID:Fq7MsaxX.net
今どきリム車なんて乗ってたら化石マンとして指さされて笑われるべ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:59:53.60 ID:UErcaJ65.net
街中で見かけるロードのほとんどがキャリパーブレーキだが
むしろクロスのほうがディスク車多く見かけるな
値段のせいかねやっぱ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:01:57.09 ID:0WrGtJio.net
>>849
もしかして無免許?

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:19:24.38 ID:BKkzbI7M.net
>>854
キャリパーの方がすっきりしてかっこよく見えるからでは

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:24:58.36 ID:G4EqBkiL.net
>>855
教習所で教わった内容をすべての人間が全部把握してるとか思ってる?
手信号なんてそういうものがあることは知ってても現実社会ではめったに見ないし、理解してる奴はほぼいないよ
警官や自衛官は知ってるかも知らんが、日本は警官や自衛官だらけの社会じゃないんでね

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:40:20.37 ID:5Jcq3vAp.net
>>854
ただ単にディスクよりリムの方が手入れしやすいからじゃないの

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:52:57.49 ID:rAunUJsQ.net
手信号は後ろをチャリで走られてる時には使うけどね。ママチャリは後ろも見ずに方向変えるから怖い。ウインカー付けろと言いたい。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 21:54:17.06 ID:oeC3z07P.net
>>823

> たまにロードのフラぺいるなw
> もちろんアルミの20万以下の安物クソロードだが


安物だがクソではないよ
自転車好きなら自転車をクソ呼ばわりなんてしない

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 21:55:25.78 ID:8NoNnDVj.net
>>846
道路交通法 第53条第1項(合図)

車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、『これらの行為が終わるまで)当該合図を継続しなければならない。

ーーーー

バイバイお猿さんw

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 21:56:06.90 ID:oeC3z07P.net
>>857

> >>855
> 教習所で教わった内容をすべての人間が全部把握してるとか思ってる?
> 手信号なんてそういうものがあることは知ってても現実社会ではめったに見ないし、理解してる奴はほぼいないよ
> 警官や自衛官は知ってるかも知らんが、日本は警官や自衛官だらけの社会じゃないんでね


日本人はルール守らないからな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 22:01:51.50 ID:a8k7S/iU.net
まだチンパン怒り狂ってたのかよ
さっさと左折ダンプに巻き込まれて死なねえかな

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 22:25:15.14 ID:CPwTGwCZ.net
>>854
通勤通学で使うとNARUTO雨に降られることもあるからね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 22:28:33.21 ID:S7yjaHD+.net
だってばよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 22:46:17.31 ID:O3u5kAL/.net
ナルトAmazonで買ったまともに整備されてないルック車乗ってそう

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 04:34:51.20 ID:VeUFfFBp.net
>>841
片手運転は安全運転義務違反
傘差し運転とかもの食いながらと一緒

昔はokだったけど出前の蕎麦や寿司屋が片手運転で事故りまくったので明確に禁止になった経緯がある

現実的には手信号やって捕まることはないと思うけど、出さなくても捕まらないし
直進ならともかく曲がる時に片手運転はちょっとエクストリームなのでやっぱ法律がおかしい
自転車にもウインカーあってもいいので、フラッシャー自転車の復刻が望まれていると思う

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 06:20:48.40 ID:5lRueWmR.net
自転車屋で買えば整備されてるって言うのも間違いだけどな
組付けの際グリスアップしてない場合あるでしょ
せいぜいブレーキと変速調整くらい

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 07:36:16.23 ID:qMPfTP7C.net
街乗りの速度でブレーキ効かないって整備不良か、くそデブのどっちかだと思うは

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 07:38:46.30 ID:zy9zcgEm.net
久しぶりに(核爆)見たな
あ、オッサンか

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 07:55:13.45 ID:0pTu+4Lu.net
>>867
お巡りの見解だと手信号中の片手運転は安全運転になるらしいけどなw

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 08:37:43.61 ID:rjThqQqN.net
車道走るなら前後灯、ウインカー、ミラーはつけるべきだよな
そういう物がついてないから自分たちは車両だという意識がないってのもあるんじゃないの
原付で歩道走行したらまずいって感覚あるけど、もし灯火類やミラー、ナンバーなんかがなかったらこれ別に歩道走ってもいいんじゃないの?って感じになりそうじゃない?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 08:38:35.42 ID:v+Kqjhwn.net
メットメット言う奴はヘルメットさえあれば大丈夫だと思ってるんだろうか
細心の注意を払って事故防止に努めることが最善
キチガイが暴走してきて相手が悪いって言っても後遺症受けた後じゃ遅い

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:02:50.04 ID:L2FGCHja.net
>>872
で、お前は全部付けてるの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:18:44.64 ID:ux5KWte2.net
いやホント安全装備は大事だけどキチガイアタックだけは避けようが無いわな

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:19:29.32 ID:rjThqQqN.net
>>874
全部つけてないが自分が車両だという意識はちゃんとあるよ?
文句つけてくるところ見るとそういうのがない人なんだろうけど、自転車は人を死なせてるし死んでるということを知った方がいいよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:30:49.25 ID:tkR/+s+N.net
>>873
細心の注意を払った上で、不意の事故に備えてのヘルメットだよ
ヘルメットさえつけてれば大丈夫とは思ってないけど、頭部を直撃するかどうかの差は大きい

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:39:50.40 ID:J2I+QXgP.net
>>873
そんなのみんな当たり前にわかったうえで、さらにメットしてるだけだろ
ある程度の距離乗るならね
メットを購入すらしないのはケチってるか、命知らずなだけだろ
リアライトなしや保険入らないのと一緒だわ
街中には無灯火逆走信号無視のチャリや、視野の狭いドライバー山ほどいるから、どこで巻き込まれるかわからんのだし、最善はつくしたい

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:52:27.40 ID:ysAGGxNu.net
>>873
逆だよ
細心の注意を払ってさえいれば大丈夫だと思ってる奴らが多すぎる
まあヘルメット被らないような奴らが細心の注意を払ってるとは思えないけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:13:55.38 ID:tTYHa7zt.net
>>867
アホか。
自転車はJIS規格などで、
ライト、警笛、ブレーキなどは必須要件だが方向指示器は必須ではない。
だから手信号は「やって良い」ではなく義務要件なんだよ。

道路交通法53条1
「車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。」

道路交通法施行令21条には手信号の方法も列挙してある

【手信号】道路交通法【ハンドサイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568895874/

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:25:09.49 ID:ysAGGxNu.net
>>880
でも片手運転が危険な場合はハンドサインしなくてもいいんだぜ
つまり任意

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:57:00.11 ID:An4cVXc4.net
>>880
だから片手不安全運転(しかも旋回中)との折り合いはどうなるんですかって話だろ
片手運転は危険運転だけど手信号出せば危険運転が安全になるとか意味不明

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:57:59.90 ID:tTYHa7zt.net
>>881
法律に「ねばならない」と書かれていることを
デロゲーションできるからといって
「任意」と呼ぶのは気がしれないね。

もちろん俺も住宅街とかはやらないよ。次から次へ交差点くるし。

法令上書いてあるということは
手信号やっていると何かの事故の際も過失割合
有利になるしね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:58:35.82 ID:tTYHa7zt.net
>>882
それ警察に言ってくれ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 11:06:36.17 ID:rHT97+e5.net
>>880
偉そうに語ってJIS規格で必須要件とか馬鹿じゃねぇの?
法規の話をしてんじゃないのか

話の流れも読めてないし知らない話なら入ってこないでROMってろよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 11:21:54.61 ID:rHT97+e5.net
>>880
ついでに言うと、どこをどう読んで手信号が義務要件だとか言ってるの?
方向指示器を出せば手信号はやらなくていいよね

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 11:24:35.36 ID:An4cVXc4.net
>>884
言ってくれもなにも大雑把に言って「矛盾をお前らで解消出来ないなら乗るな、押して歩け」ってのがお巡りの見解だけどw

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 12:44:54.76 ID:yi1D55EG.net
ああ、ヘルメット嫌な奴はやらなきゃええ
俺はかぶるけどね。

ようは他人が死のうが、カタワになろうが、俺には関係無いね
ざまあろ バカが!wとおもうだけ。

強制じゃない 以上、他人に強制するのは岡戸ちがいだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:01:26.22 ID:gSpZeqM5.net
【ドM】自転車の正しい走り方【道交法縛り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568613590/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650145907/
【道交法】逆走・無灯火・並走・スマホ【違反】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528603506/

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:23:57.92 ID:uRdN9h3O.net
>>888
それなw

因みに今社会問題になってる道交法無視反社会的アスペチャリンカスってのは
上で屁理屈こねくり回して手信号(笑)ヘルメット(笑)って宣ってるカスザル共みたいな連中

そこら辺をママチャリで走ってるジジババと大して変わりがない能力と知能だからほっときゃその内トラックなんかに潰されて現世から消えるぞwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:27:40.46 ID:aRbzdEIb.net
>>890
さすが片手で自転車コントロール自由自在なマスタークラスはイキリ方もひと味違いますねw

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:38:20.41 ID:fPfkUOOq.net
俺なんて両手離して信号出せるぞ!

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:44:04.10 ID:uTN1AUYo.net
社会保障費を支払ってないなら関係ないだろうね
生活保護受給者なのかしら

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 14:28:06.42 ID:6pSQbRiD.net
自転車は利用者の裁量に任せてたけどお前らあまりにもガイジすぎるからどうするかちょっと考えるわってなったんだぞ
なんで自分たちでちゃんと節度を持って走れないんだよ・・・

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 14:31:40.30 ID:fIaLk1k4.net
いや、自転車のマナーは昔の方がずっとひどかったぞ
単に道路がより整備されて自動車の安全性も高まった結果
警察が自転車をターゲットにするようになっただけで

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 16:52:54.07 ID:5lRueWmR.net
イオンバイクのブラックフライデーセールでバカンゼ1Dが税込み5万

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 16:58:53.12 ID:I9iNNtYu.net
>>894
節度って話ならチャリに限らずだぞ
車の歩行者の横断歩道待ち無視とか長年啓発(摘発)してようやく4割順守だし
何なら歩行者同士ですら避けようともせずぶつかる直前で神回避よく見るんだわ
結局個々人の順法意識っつーか思いやりっつーかの差でしかない

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 17:37:12.31 ID:AK4gjJ9G.net
>>896
去年まではそれが普通の値段だったんだよなあ
今年入ってからチャリの値上がりがヤバ過ぎる

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 17:59:27.79 ID:k9lGt+56.net
バカンゼ1Dならヨドバシでポイント還元を割引した実質で5万チョイだからそんなもんかと。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 18:14:18.72 ID:k9lGt+56.net
カンザキ上新庄でaraya MFXが52000円やんけ。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200