2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談178

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:54:50.25 ID:Ey0PzX5+.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663934414/

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 08:38:35.42 ID:v+Kqjhwn.net
メットメット言う奴はヘルメットさえあれば大丈夫だと思ってるんだろうか
細心の注意を払って事故防止に努めることが最善
キチガイが暴走してきて相手が悪いって言っても後遺症受けた後じゃ遅い

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:02:50.04 ID:L2FGCHja.net
>>872
で、お前は全部付けてるの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:18:44.64 ID:ux5KWte2.net
いやホント安全装備は大事だけどキチガイアタックだけは避けようが無いわな

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:19:29.32 ID:rjThqQqN.net
>>874
全部つけてないが自分が車両だという意識はちゃんとあるよ?
文句つけてくるところ見るとそういうのがない人なんだろうけど、自転車は人を死なせてるし死んでるということを知った方がいいよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:30:49.25 ID:tkR/+s+N.net
>>873
細心の注意を払った上で、不意の事故に備えてのヘルメットだよ
ヘルメットさえつけてれば大丈夫とは思ってないけど、頭部を直撃するかどうかの差は大きい

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:39:50.40 ID:J2I+QXgP.net
>>873
そんなのみんな当たり前にわかったうえで、さらにメットしてるだけだろ
ある程度の距離乗るならね
メットを購入すらしないのはケチってるか、命知らずなだけだろ
リアライトなしや保険入らないのと一緒だわ
街中には無灯火逆走信号無視のチャリや、視野の狭いドライバー山ほどいるから、どこで巻き込まれるかわからんのだし、最善はつくしたい

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:52:27.40 ID:ysAGGxNu.net
>>873
逆だよ
細心の注意を払ってさえいれば大丈夫だと思ってる奴らが多すぎる
まあヘルメット被らないような奴らが細心の注意を払ってるとは思えないけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:13:55.38 ID:tTYHa7zt.net
>>867
アホか。
自転車はJIS規格などで、
ライト、警笛、ブレーキなどは必須要件だが方向指示器は必須ではない。
だから手信号は「やって良い」ではなく義務要件なんだよ。

道路交通法53条1
「車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。」

道路交通法施行令21条には手信号の方法も列挙してある

【手信号】道路交通法【ハンドサイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568895874/

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:25:09.49 ID:ysAGGxNu.net
>>880
でも片手運転が危険な場合はハンドサインしなくてもいいんだぜ
つまり任意

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:57:00.11 ID:An4cVXc4.net
>>880
だから片手不安全運転(しかも旋回中)との折り合いはどうなるんですかって話だろ
片手運転は危険運転だけど手信号出せば危険運転が安全になるとか意味不明

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:57:59.90 ID:tTYHa7zt.net
>>881
法律に「ねばならない」と書かれていることを
デロゲーションできるからといって
「任意」と呼ぶのは気がしれないね。

もちろん俺も住宅街とかはやらないよ。次から次へ交差点くるし。

法令上書いてあるということは
手信号やっていると何かの事故の際も過失割合
有利になるしね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:58:35.82 ID:tTYHa7zt.net
>>882
それ警察に言ってくれ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 11:06:36.17 ID:rHT97+e5.net
>>880
偉そうに語ってJIS規格で必須要件とか馬鹿じゃねぇの?
法規の話をしてんじゃないのか

話の流れも読めてないし知らない話なら入ってこないでROMってろよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 11:21:54.61 ID:rHT97+e5.net
>>880
ついでに言うと、どこをどう読んで手信号が義務要件だとか言ってるの?
方向指示器を出せば手信号はやらなくていいよね

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 11:24:35.36 ID:An4cVXc4.net
>>884
言ってくれもなにも大雑把に言って「矛盾をお前らで解消出来ないなら乗るな、押して歩け」ってのがお巡りの見解だけどw

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 12:44:54.76 ID:yi1D55EG.net
ああ、ヘルメット嫌な奴はやらなきゃええ
俺はかぶるけどね。

ようは他人が死のうが、カタワになろうが、俺には関係無いね
ざまあろ バカが!wとおもうだけ。

強制じゃない 以上、他人に強制するのは岡戸ちがいだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:01:26.22 ID:gSpZeqM5.net
【ドM】自転車の正しい走り方【道交法縛り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568613590/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650145907/
【道交法】逆走・無灯火・並走・スマホ【違反】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528603506/

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:23:57.92 ID:uRdN9h3O.net
>>888
それなw

因みに今社会問題になってる道交法無視反社会的アスペチャリンカスってのは
上で屁理屈こねくり回して手信号(笑)ヘルメット(笑)って宣ってるカスザル共みたいな連中

そこら辺をママチャリで走ってるジジババと大して変わりがない能力と知能だからほっときゃその内トラックなんかに潰されて現世から消えるぞwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:27:40.46 ID:aRbzdEIb.net
>>890
さすが片手で自転車コントロール自由自在なマスタークラスはイキリ方もひと味違いますねw

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:38:20.41 ID:fPfkUOOq.net
俺なんて両手離して信号出せるぞ!

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 13:44:04.10 ID:uTN1AUYo.net
社会保障費を支払ってないなら関係ないだろうね
生活保護受給者なのかしら

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 14:28:06.42 ID:6pSQbRiD.net
自転車は利用者の裁量に任せてたけどお前らあまりにもガイジすぎるからどうするかちょっと考えるわってなったんだぞ
なんで自分たちでちゃんと節度を持って走れないんだよ・・・

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 14:31:40.30 ID:fIaLk1k4.net
いや、自転車のマナーは昔の方がずっとひどかったぞ
単に道路がより整備されて自動車の安全性も高まった結果
警察が自転車をターゲットにするようになっただけで

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 16:52:54.07 ID:5lRueWmR.net
イオンバイクのブラックフライデーセールでバカンゼ1Dが税込み5万

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 16:58:53.12 ID:I9iNNtYu.net
>>894
節度って話ならチャリに限らずだぞ
車の歩行者の横断歩道待ち無視とか長年啓発(摘発)してようやく4割順守だし
何なら歩行者同士ですら避けようともせずぶつかる直前で神回避よく見るんだわ
結局個々人の順法意識っつーか思いやりっつーかの差でしかない

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 17:37:12.31 ID:AK4gjJ9G.net
>>896
去年まではそれが普通の値段だったんだよなあ
今年入ってからチャリの値上がりがヤバ過ぎる

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 17:59:27.79 ID:k9lGt+56.net
バカンゼ1Dならヨドバシでポイント還元を割引した実質で5万チョイだからそんなもんかと。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 18:14:18.72 ID:k9lGt+56.net
カンザキ上新庄でaraya MFXが52000円やんけ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:30:45.16 ID:tTYHa7zt.net
>>886
ねばならないと書いてあるんだから義務だよ。
もちろん、危険と思った時はもちろん義務を外れる。

でも「任意」、と書くと、
危険な時も危険じゃない時も手信号やらなくていいという意味になるからそれは言葉の意味が違う。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:33:47.37 ID:tTYHa7zt.net
>>886
言葉遊びじゃん?と思うかもだけど
よく自動車との衝突で100%自動車が悪いと思われるのに
保険屋に1:9とかやられるでしょ?
その時保険屋が、
「こんな見通し良くて危険性ないのに手信号やらなかったんですよね?」
とか話、通されたりすると対抗できない。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:48:28.69 ID:b7CaOn58.net
見通しのいい直線だってその人のスキルによっては片手運転が運転危険になることだってあるのにな

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:48:56.47 ID:b7CaOn58.net
日本語おかしくなったw

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:52:25.25 ID:VeUFfFBp.net
>>901
文盲なの?
方向指示器つければ手信号いらないだろ?
文字読める?

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 22:18:29.67 ID:qD3K3ddX.net
【予算】 8万円
【使用目的】 通勤、街乗り、週末のサイクリング
【走行距離】 通勤片道6km、街乗りも同程度、サイクリングは20~30km程度から始めるつもりです
【走行場所】 田舎市街地の舗装路、サイクリングロード、坂道はなるべくさけます
【好み】    快適性重視、トップチューブがまっすぐなタイプが恰好良いと思っています
         色は深緑、濃い青色、深みのある赤が好きです
【メンテナンス】 空気入れやチェーンへの注油など覚えるつもり(通販可)、その他は近隣のお店に持込み検討します
【天候】    晴天時のみ、12~2月は晴れても乗りません
【購入候補】 riteway シェファード(24インチ)、tern クラッチ(420)
【体型】    154cm、55kg、股下は不明(やや短足)、女で体は固めです

【その他】 店舗でtern クラッチの420を跨いだら前傾姿勢が強く通勤に不向き、と言われました
       480をお勧めされましたが腕がピンと伸びてハンドルが遠く感じました
       ネットではステムやハンドル交換で前傾姿勢が改善されるとの情報もあります
       シェファードは近隣に在庫がなく実物も見れていませんが気になっています

私の身長だとシェファード(24インチ)とクラッチ(420 or 460)どちらがお勧めでしょうか?
また他にお勧めがあれば教えて頂けますか

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 23:05:19.82 ID:tTYHa7zt.net
>>905
つければね。つけるの?ダサいよ。。

https://i.imgur.com/lLyIHPI.jpg

昭和のこれ思い出したわ。。
https://i.imgur.com/XVCHymw.jpg

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 23:20:11.95 ID:sP0JDe6l.net
>>906
店で勧められてるしクラッチ480は問題ないと思う。 実際走れば前傾も出来ると思う。ただ通勤で使うなら服装とかバッグをどうするかによるんじゃない

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 23:23:50.48 ID:AK4gjJ9G.net
>>906
購入後のアフターサービスまで考えたら行ける範囲の店舗で実物触れる車種から選ぶのが無難だと思う
シェファードは取り寄せてもらえるならいいけど無理だったら潔く諦めた方が良さげ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 00:36:07.85 ID:qYggD7NO.net
>>907
か、カッコえぇ。。。
(*´ω`*)

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:43:10.26 ID:t2hOxccy.net
小柄な女の子がシュッと26インチのMARINとか乗ってるのかっこいいけどな

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:46:07.49 ID:5cJzWIay.net
>>907
ダサいかとかそう言う話はしてないんだけどなぁ

ちなみに下の自転車は867で言ってるフラッシャー自転車ね

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 06:10:52.32 ID:J6h59g/q.net
>>907
これ憧れたわー
フル装備じゃねえかw

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 09:40:15.86 ID:tZn6T1y0.net
>>895
チャリ通してたたった半年で電アシ絡みの事故を3回見かけた
電アシは漕いでる力感と出てるスピードにギャップがあって
それを理解してないやつがいるから
対自転車においての危険度は格段に上がった
その辺も関係してると思ってるんだが

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 10:01:43.47 ID:lZz/itzF.net
>>907
ロードバイクの理想形じゃね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 10:34:48.18 ID:CzErmHN0.net
>>907
へー、そのウィンカー、いいな
密林で探してみよう

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 10:37:11.59 ID:pffRiX8f.net
当たり前だからこそ安全に心掛ける行動を考えていくのが大事なのに
ヘルメットを安全保険バッジみたいな印象にしてるのは嫌だ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 10:40:47.25 ID:pffRiX8f.net
ヘルメットで防ぐような状況にならないことが大事なのに
ヘルメット着けてる奴だけ優遇みたいな発想がどうにも承服できない
あくまでプロテクターの一種なのに

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 10:50:45.80 ID:Yg+UFkQJ.net
重ったるいママチャリとかシティサイクルをキコキコ漕いでた頃はメットは要らなかったと思うけど、クロスや電動の人はその頃とは速度域が違うからもうこれからはヘルメット必要だと思う

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 10:52:53.04 ID:pffRiX8f.net
ヘルメット被ると帽子が被れず日差しが遮れない

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 10:54:40.30 ID:Ysfrh041.net
グラサン付けりゃいい話

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 11:07:03.13 ID:pllqPtBY.net
うん確かにヘルメット被ってる方が自動車も譲ってくれる率高く感じるね

で?

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 11:21:26.85 ID:OG3x9v20.net
ヘルメットにライト付けるのが自分も相手からも1番視認性良くて安全だけど対人で眩しいから躊躇ってしまう

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 11:21:44.42 ID:CzErmHN0.net
>>920
原付用のスモークシールドなジェットヘルでも買えば?

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 12:02:12.28 ID:xC7G1QiK.net
>>923
ライトが高い位置にある分、同じ距離の路面を照らす場合に角度が浅くないので、眩しさは低減するやろ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 13:36:00.99 ID:gwZsEd+h.net
人が来たらそらせばいいだけでは?
俺はそうしてるよ
まあ一瞬見てしまうから照らしつけてると言えば照らしつけてるけど、暗いライトで見落とされてぶつかるよりはお互いにいいんじゃないかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 13:55:47.41 ID:86XcQL69.net
やはり安全意識が高い奴達のレスは中身がある分ひと味違うな

それに比べて上で発狂してる脊髄反射ノーヘル珍走チャリンカス猿ときたら……w

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 14:31:15.34 ID:CWXM9odp.net
夜間走る時に反射バンドとタスキ巻いてる
外から見てダサいだろうなと思うけど事故る確率少しでも減らせればいいなと

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 15:38:41.45 ID:pllqPtBY.net
目立つ色の服とか反射材の入ったバッグとかを選ぶようになった

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 16:12:32.20 ID:pffRiX8f.net
>>927
脊髄反射っておまえやん
頭使ってるか?
ヘルメットしてるから峠で低い姿勢取ってスピード出すんがサイクリストか?
ちょっと考えなあかん

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 18:14:38.50 ID:gwZsEd+h.net
ほんとこれ
https://i.imgur.com/4weDXjW.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 20:00:21.13 ID:9sBVBABp.net
>>928
別にダサいかダサくないかでも無いよ
自身の視認性もだけど、相手への視認性を高める事でも未然防止に繋がる

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 21:36:52.86 ID:Ysfrh041.net
>>930
お前も尤もらしい事言いながらただヘルメットが嫌なだけなの丸わかりなんだよなあ
公道走る限りどれだけ安全を心がけようが貰い事故に遭う可能性は常にあるんやで

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 21:51:23.31 ID:bjFE6Lgt.net
ヘルメットだけはダメだろう
髪型が完膚なきまでに崩れるのは致命的、人としてどうかと思う

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 23:40:07.04 ID:PXIkjXos.net
ヘルメットしないことが文字通り致命的なんだよ。
目的地で整髪剤つけるとか
洗面所で洗っても速攻乾くような髪の短さにするとか
ヘルメットとっても帽子にするとか考えるんだよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 00:15:14.98 ID:bKhj0Ckj.net
チャリ乗ってる時点で髪型なんて気にしてられんやろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 05:22:09.89 ID:Y+Kty7QG.net
おまえら、スキンヘッドいいぞ!マジで。髪型をまったく気にする必要もない。汗をかいたらウエットティッシュでサッと拭けば完結する。汗かきやすい、ローディーに是非お薦めの髪型である。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 05:42:45.13 ID:/YuU7k9q.net
スキンヘッドはアレだがオールバックなら比較的崩れない

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 06:34:28.77 ID:m5jWJZ1v.net
オールバックはクロスバイク乗りには似合わなそう

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 06:34:59.05 ID:2iU6I0Y7.net
自転車でフルフェイスが認められるようになったら起こして

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 06:42:07.83 ID:B0v4o3Ze.net
>>940
オマエが流行の最先端を作り出してけ!

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 07:00:40.34 ID:2iU6I0Y7.net
あんな自転車用の中途半端なヘルメット被ってるだけで責任果たしてますみたいな顔されるのは不快

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 07:17:48.51 ID:OnRjlGzA.net
チャリオタしか被ってないから気にすんな

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 12:52:18.43 ID:uOKBf5wf.net
うむ
メットすら買えない貧民は
こうして自分で自分を慰めるのか
辛いな

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:03:14.76 ID:MJk9fZjL.net
まあ確かに自転車事故のニュースやら事故動画見ても問題起こしてる奴らって必ずノーヘル普段着姿でママチャリ、クロス、ロードに乗ってるアホ猿なんだよな(笑)

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:20:04.97 ID:Vph/2isa.net
今どきヘルメットしてないのは
ワープアか発達障害くらいだから
触れなくておk

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:27:03.04 ID:MJk9fZjL.net
了解(笑)

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:40:24.70 ID:lgsc2WQ+.net
安全性語るならミラーつけろよって話だが
ほとんど見かけない
1度付けると無しじゃ怖くて車道走れん

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:47:41.27 ID:N+Bk/vjv.net
俺の友達はヘルメットを普段からしてなくて去年クロスでコケて縁石の角部分に頭ぶつけて頭蓋骨骨折と脳挫傷なって、今でも入院中。
俺が前々からお守り替わりだと思ってメットはしとけよ!って、散々言ったのにな・・・
手袋すらしてなかったからなあいつは。
せめてメットしてればここまでの被害にはならなかったでしょって医者の人も言ってた。
そいつも、俺は平気だからとか、自転車でコケるってなんだそれ?とか言ってたのに。

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:52:54.27 ID:qJrSVnm7.net
>>949
ご友人何歳でしたか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 14:07:39.83 ID:lgsc2WQ+.net
チャリでコケるってなんだそれw

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 14:08:54.48 ID:5/rNsXg5.net
突っ込んでくる車をミラーで確認してどうなる?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 14:13:27.15 ID:NJtnd1bD.net
激昂するチンパンジーw

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 14:34:49.51 ID:xyUGRocK.net
自演乙

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 14:56:35.95 ID:np9CByo5.net
>>945
チンパンジーってそういうものだよ
メット被るチンパンジーなんて見たことない

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 14:58:15.98 ID:UMWcVxy8.net
俺のはキングコングだけどね。ポロン

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 15:06:30.59 ID:CAF4EjQA.net
そもそも事故る確率が微か
そして頭を損傷する確率
ちゃちいヘルメットで助かる確率

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 15:09:42.83 ID:TNahEUcG.net
ロングライド用にはヘルメット一応持ってるわ
ダウンヒルとかすると流石に怖いし

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 15:11:41.74 ID:HSJILoRN.net
下りか、出しても40km/hソコソコやな。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 15:21:01.16 ID:CAF4EjQA.net
大体クソゲスが人の怪我命心配しねえ
販促だろうが
さあやってるのはどこだ

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 15:36:58.64 ID:gM2u9Y0z.net
カッパハゲ目指してメットかぶり続けるのもそれはそれでアリ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 16:36:11.53 ID:G7eQsghu.net
反社会的貧民チンパンの怒り収まった?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 16:50:05.92 ID:2iU6I0Y7.net
レインボーブリッジ封鎖して自転車走ってたけど
スタートから一番前にロードバイクばかり固まって
偉そうでウザいな

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 16:51:01.45 ID:JrRBgZUK.net
>>957
小さくても被れば多少は助かる確率上がる
そこに1万出すか出さないか
つまり自分の価値は、自分でどのくらいだと思ってるかによるね

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 16:57:07.64 ID:2iU6I0Y7.net
自分の価値を問うなら
30秒掛かっても信号まで迂回するし
自動車の前に絶対出ない
信号では車の後ろに止まるとかの方が大事
ヘルメット被って低姿勢になり峠の坂で時速50km以上出すより安全

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 17:25:28.39 ID:V/PC1OYS.net
クロスバイクの正装ってロードバイクと同じ全身ピチピチタイツなんですか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 18:31:02.82 ID:lgsc2WQ+.net
ダウンヒルとかやってる時点で安全も糞もないよな

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 19:45:34.95 ID:y7ORa4dq.net
>>965
その上でヘルメットすると、より安全だよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 19:57:54.24 ID:/M2UuavX.net
各店ブラックフライデーで安くなっとらんのか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 20:32:07.95 ID:2iU6I0Y7.net
クソデザインしかないヘルメットは御免だわ
観光地でも自転車乗りだけ浮いてるし
帽子無しでは生きられないのでな
帽子(野球帽ではない)を着けながら防護出来るなら装備するのはアリだが
まだヘルメット業界がそこまでのレベルに達していない
通気性しか考えて無いんじゃないか

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 20:37:23.76 ID:MCTBu5ff.net
>>970
誰も君にヘルメット強制してないよ
付けない理由が屁理屈ならどっか余所でやって

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 20:38:53.71 ID:2iU6I0Y7.net
しかも

>ヘルメットの消費期限(安全に保護性能が機能する期間) は2年間

クソ過ぎる
売る為に期限切れ短くしてるんじゃないかと勘ぐってしまうね
実際はプラスチックやゴムが劣化するんだろうけど

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200