2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオンPart58

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 02:57:11.52 ID:nR0hULjA.net
高品質な商品をネット直販でコスパ最高だが
いつ商品が届くか不明 自己責任かつほぼ無サービスで
買い手や乗り手を選ぶ「CANYON」を語ろう

【公式HP】https://www.canyon.com/ja-jp
056
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659995518/
055
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656332245/
054 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652601733/
053 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645636449/
052 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640590149/
051 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635504795/
050 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629197633/
049 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624710253/
048 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615333762/
047 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611644849/
046 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603975713/
045 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600893791/
044 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596387048/
043 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590308334/
042 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582717303/
041 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576994964/
040 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573602243/
039 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568276017/
038 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562323980/
037 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556526184/
036 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550108979/
前スレ
CANYON/キャニオンPart57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663797436/

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 23:17:55.09 ID:l8v/x3hh.net
フルームがテストしてればディスクの件もあって
あかんってなってたかもね

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 00:38:36.87 ID:xZ0zxlut.net
ぼちぼち新型アルチ届いて乗り回してる人もいると思うけどレビューが全く出てこないね
公式のレビュー見てるけどほとんど届いて感動してる?みたいなあまり参考にならんものばかり
一つだけアルチエアロで気になる星1レビューがあったけどまたシートポストおかしいのかな?


Fantastische klotefiets, alles klopt behalve de zakkende zadelpen. Ondanks tips van Canyon elke 5 km 2 cm gezakt. Prutskwaliteit

シートポストのたるみを除いて、すべてが正しいです。キャニオンからのアドバイスにもかかわらず、私は 5 km ごとに 2 cm 落ちました。いじくり品質
klant
10 7, 2022

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 02:49:44.34 ID:VPEAzkdV.net
新型アルチもまたシートポストの形も締め方も新方式だから怖いんだよなあ
エアロ程の変な形ではないんだけど、シートポストは普通に丸形で良いのに

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:26:59.80 ID:Jpfns/2Q.net
新型アルチCFRが9月に届いてズイフトとあわせて1500キロ弱乗ったが、シートポスト、ハンドルともに音鳴りは皆無。
アルティメットはエアロードのシートポストの失敗から学んでると稲城の試乗会で言っていた。

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:30:30.13 ID:mW0WKtoO.net
失敗って認めてるのかw

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:16:57.09 ID:nDk3CXJC.net
何を学んだのか知らんが>>7のレビューや対応みてるとその場しのぎの発言でしかない

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:30:20.33 ID:Kwp5zx6y.net
間に販売店を挟まないから安い代わりに完全な不良以外は仕様ですで逃げ切り確定の対応だよな
安くコンポとホイールを買ったらフレームが付いてきた程度に考えて買わないと凹むな

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:08:13.32 ID:hd3/+OXb.net
今の価格では割に合わない

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:42:47.56 ID:086VKPxD.net
>>114
はい

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:40:15.24 ID:jSXbZI6L.net
お前ら頼むから買うなよ、俺が買う

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:06:20.59 ID:gLXr3PYg.net
>>100
キャニオン買うなのアンチ内容で2.4万回再生は凄い、、

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:14:06.49 ID:gLXr3PYg.net
アルチ機材貸し出しの提灯PR

サイクルスポーツのインプレ→5500回視聴w

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 08:37:10.31 ID:5DpHtp1d.net
簡単な補修作業、また新型シートポストのみの交換で直らない場合には、フレームの部分含めて再設計しないといけないじゃないかと思う

そうすると大規模のリコールと廃棄は避けられないから、メーカーとしてかなりの損失になるので、躊躇するんだろう。

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 08:43:28.08 ID:cpD5KdSr.net
安全性に関わる訳じゃないんだからリコールなんてなるわけないじゃん
BB30がリコールにならんのと一緒

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:49:39.78 ID:7YbIjn+p.net
新型シーポス?
シーポスは変わってないけど
カバーつけただけだし

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:45:07.21 ID:f45hnJgQ.net
次年度モデルで改修でしょ

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:12:46.62 ID:a5pQhuWr.net
アルミ買いました

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:28:46.67 ID:R3U8W368.net
>>120
いや普通に関わるだろ
点で支えて常時しなってる状態
しかも途中で太さが変わるから応力が集中する
カーボン繊維は少しずつ破断していくからある日ポッキリ
もしくは振動で固定が緩んで突然シートポストが下に下がって、落車
いくらでも起こる

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:15:11.49 ID:cfrjYNOY.net
いやいや、音鳴りがするって話から飛躍しすぎだろ。この仕組みを採用したときに耐久試験をしてないとでも言うのか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:17:09.25 ID:R3U8W368.net
>>125
それはメーカーが想定してる場合だろ?
こんな音なりがする想定で試験してると思うか?
想定して発売したならそれはそれで頭イカれてるし

この状態のフレームに命預けるのはアホ

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:59:16.72 ID:okzkBQ39.net
音鳴りする状態で乗り続けたらどうなるか、なんて試験やってるわけがないよなw
俺は音鳴りなんて気にしないから関係ない!とか言ってるの見るとわろえるで
どうせ問題が出るのは数年後
問題が発生してもちゃんと整備しなかった客のせいにできる

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:03:32.93 ID:cfrjYNOY.net
想定してるから塗り塗りしろっていってんだろ。それが対応として大雑把すぎだろって俺は思う。でも耐久性に関わる話ならそれこそハンドルみたいに一時使用停止にするやろ。
あんたの言うことは可能性ゼロではないか知らんが、どれぐらいの危険性だと考えているんだ?それを示さずに乗ってる人をアホ扱いにするのは論理的ではなかろうよ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:18:29.44 ID:n49hQZct.net
>>128
じゃあ音なり状態で検査パスした結果出してみろよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:49:39.41 ID:5ATq7eKg.net
>>128
マチューのハンドルが折れて世界中に粗悪品であることがバレたからな。シートポストも折れたら使用停止にするんだろうな。

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:17:59.52 ID:f45hnJgQ.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF+%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB+%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%82%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=en-jp&client=safari
多種多様なメーカーでハンドルやらコラムやらステムやら折れてるなぁ()

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:56:12.53 ID:pi2jntBg.net
UCIプロのレース中に接触したわけでもなく握っていて突然もげとれたのがライブ放映されてたのはキャニオン以外みたことない

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:52:33.42 ID:f45hnJgQ.net
古くはチネリのハンドルが世界選でスタート直後にもげてるわ
ニワカか?w

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:36:51.50 ID:fJu1rD3H.net
>>110
CFRというとD型カットのやつかな?なら安心だ。実際使ってる人の意見は貴重だわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:37:28.14 ID:cpD5KdSr.net
マチューのハンドルはレース前に車にぶつけてたって話だしなあ
他に事例もないしレース中継に映ってなければ改修してなかったんじゃねーかな

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:54:37.95 ID:3ItiFMUP.net
検査したキャニオンは作り直しが必要と欠陥認めたからあそこでリコールしなきゃ他でもぎとれてただけ。あのレースで周りを巻き込む事故にならなかったのが幸い。ハンドルもポストも専用品に限って粗悪品

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:03:22.51 ID:dahtuGYB.net
まあ、リコールこそなってないけど散々音は言われてるし在庫が一向に復活しないのがキャニオン自身も問題あると認めてる証拠じゃねーの?
本当に問題ないなら普通に作って売ってるだろうし

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:20:06.53 ID:5ATq7eKg.net
>>133
キャニオンの技術力はその時代と同じ水準てことだよね

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 23:22:54.29 ID:f45hnJgQ.net
>>138
そのハンドルがどう言うものかも知らないでしょ?
なら黙っとけば?

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:22:58.96 ID:7G9tQAQY.net
分割ハンドルもなぁ
一体形成で高剛性かつ軽量化するためのステム一体型ハンドルやろ?
それを分割するって意味がわからん
重くなって剛性落ちるやん

ハンドル幅が変えられてポジションの自由度がって、自由度増やすならステム一体型をやめろと問い詰めたい
経験上ハンドル幅は一度決めたらずっと同じで、逆にステム長は乗り慣れてくると変化していく
ハンドル幅変えられるメリットなんて全く感じないわ

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:12:35.97 ID:MfyLYtTV.net
その一度決める時にハンドル別のに交換しなくても調整できますよってコンセプトなんだろ?
ならステム長変更出来たほうがメリット大きいだろって話でもあるんだがw
なんかユーザーのニーズとメーカーの思いがズレてる

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:36:34.88 ID:lnTaXy/t.net
>>140
フィリプセンがあんだけスプリント勝ちまくってんのにお前ごときが剛性心配すんなよwww

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 07:22:04.37 ID:q+diW85t.net
分割ハンドルはダンボール梱包に収めるためかもな。練習仲間が乗ってるが触りゃわかるがしなるというか剛性は高くなくてクセがある。プロは文句いわず使ってるだけかもな。
スペシャなどは他のハンドルやステム変えられるがこれは長さも変えられないゴミ

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 07:39:58.44 ID:q+diW85t.net
ステム長変えられるやつは10年前くらいにBMCがやってた。5mmや10mmのスペーサーを何枚かいれたりとって長さ調整する。キャニオンはそれ作る技術やアイディアもないしユーザビリティも考えられない

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:19:38.92 ID:F5aRd/w+.net
>>139
知らんけどキャニオンに品質管理能力がないことは事実だよね

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:49:19.84 ID:YSC4yuvV.net
もうすぐアルチエアロ届くからウッキウキだわ
エンデュからの乗り換えだからどんだけ変わるんだろ
ワイヤー式はフルメンテ出来るようにはなったけど、油圧ディスク、フル内装、電動シフトへの入れ替えだからまた一から覚え直しなんだろうな

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:24:15.34 ID:GweilyJ9.net
>>146
オール内装の油圧だから俺は近くのショップに任せることにした

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 14:19:59.10 ID:qaqumSBz.net
油圧なんて大してやること変わらんよ
めんどくさいのは間違いない💧

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 15:58:45.69 ID:RMkgCjAb.net
油圧電動でメンテほとんどなくなったから持ってくことも激減した

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 17:33:24.74 ID:7G9tQAQY.net
俺も油圧が来て自力メンテは諦めた
やっても2年に1回のために専用工具買うのは馬鹿らしい

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:32:18.42 ID:MfyLYtTV.net
いうてブレーキ関係のメンテなんてリムでも殆どなかったけどな
1万キロは乗ってるけどまだパッドは十分残ってるし効きも良い

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:44:54.60 ID:/mT5k01N.net
ワイヤーとか1年とか2年で交換しろとか言われてるけど月500kmくらいで1年半乗って交換したけど新品と変わらんかったわ
交換理由は俺が調整時にカットし過ぎて見た目が悪くなったからってしょうもない理由だけどw

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:27:41.54 ID:vpouf67y.net
なんかAeroad勝手にキャンセルされてたわ 8月下旬以降にオーダーした分の2022年モデルは全部キャンセルになるのかな・・w

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 05:42:00.50 ID:xkLj24mh.net
>>144
可変ステムと言えばLookの三節棍ステム。
ポジション調整に全振りしたド変態ステムで下手したらエートスのフレームより重い。
見るからに大事故の予感しかしなかったがその後は知らない。

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:56:32.32 ID:SRZetFBd.net
>>153
キャンセルの説明ないの?キャニオンはクソだな

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 09:32:16.85 ID:dthmtgIG.net
メーカーが最初からハンガーをダイレクトマウントにしない理由って何

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 10:13:32.33 ID:0q+U6DDP.net
Aeroadキャンセルの件は返事待ちの状態です。
代金の支払いって商品の発送準備ができた段階で再度催促が来るはずで、その段階になっても支払わなかったらキャンセルになるっていう仕様だったはずだから料金未払いは関係なさそう

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 11:01:18.07 ID:MvrigLUI.net
再度督促ってことは最初の支払いメールを無視したってことか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 11:54:47.39 ID:NC7FZqqV.net
国際送金ダルいな
口座なしの郵便局取り扱いなくなったの知らなかったわ
クソど田舎の実家まで帰らなきゃ銀行経由でできないとか不便過ぎるw

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 12:17:00.36 ID:NC7FZqqV.net
あ、俺は上のエアロードとは無関係な
郵便局払いの現金での国際送金やってた奴は注意しろよ、今出来ないからな

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 12:27:58.28 ID:xNIzFT76.net
>>157
支払い方法何にしてたん?

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 12:38:39.43 ID:0q+U6DDP.net
>>161
クレジットカード

今までだととりあえず注文いれて、確認されたらバイクが入荷して発送準備できたときに「10日以内にお支払いを完了しないとキャンセルされます」っていうメールが来て、
発送準備ができるまでは支払いをせず待機って感じだったんだけど今回は何のキャンセルされる連絡もなくいきなりキャンセルされた

アウトレット含め在庫が余ってた色のエアロードとかも一斉に「Coming soon」8月の終わりごろになってたからやっぱり作り直しの噂は本当なのかもw

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 12:40:50.62 ID:0q+U6DDP.net
ちょっと書き方がわかりづらかった

「発送の準備がもうすぐ完了します。10日以内にお支払いを完了してください」という旨のメールが届いてから入金って形で今までは問題なかった
キャニオンジャパンの人も発送が始まる1−2週間前くらいにクレジットカード支払いのリンクが届くからそこから支払してねって言ってたから間違いないはず

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 12:51:37.67 ID:0q+U6DDP.net
発送が11月上旬ごろに遅れますメールが来る>
やっぱり早まって10月下旬になりますメールが来る>
結局10月下旬になって連絡も入荷の連絡がない、遅れるという連絡もこない>
キャニオンに問い合わせるとサプライヤーのパーツ供給云々で出荷再開時期未定>
11月に入って連絡無しでキャンセル

という経緯でした

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:12:43.96 ID:xNIzFT76.net
随分前だから忘れたけど、クレカ登録フォームかなんかに入れた記憶があるから督促というか入金案内前に一方的にキャンセル食らったって事であってると思うわ
そんな事もあるんだな、やっぱ問題になってんのかねエアロード

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:09:50.43 ID:rBM7uf/D.net
キャニオン乗りでyoutuberのt○cさん、輪行ルールぐらいきちんと守りましょうや。

https://i.imgur.com/ATcIrir.jpg

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 08:19:52.07 ID:84qThluc.net
>>156
あれは転倒した時最悪フレーム逝くんで

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 08:58:45.87 ID:gawD9wuL.net
DTスイスのホイールあまり詳しくないので質問ですが、1600とか1400ってどんな感じなんですか?
いま手持ちでMAVICコスミックカーボンSL45使っているのですが、それを売ってキャニオンアルティメットの資金源にするか、DTスイスのホイールがあまり良くないのならMAVIC残しておこうか迷ってます。
もちろん個人の主観はあると思いますがアドバイスよろしくお願いします。

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 09:55:34.74 ID:iIl1c43A.net
DTスイスのホイールについて質問です。
1600や1400はグレード的にどれくらいのホイールなのでしょうか?
現在MAVICコスミックカーボンSL45を使用しているのですが、1600や1400がMAVICよりも良さそうだったら売ってアルティメットの資金源にしようかどうしようか悩んでます。
もちろん個人の主観や好みもあるかと思いますが、ご意見を伺いたいです、よろしくお願い致します。

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 09:56:01.90 ID:iIl1c43A.net
何故かあぼーんしてしまう

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:07:54.31 ID:hwjupy5W.net
キャニオン検討中だけどアルティメットcf sl7と8ってフレームが共通でコンポが違うだけなんだよね?

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:04:32.28 ID:gXS/LOrQ.net
>>169
コスカボSLRならともかくSLなら1400のがいいかな

1400>コスカボSL>1600

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 13:49:01.56 ID:mqcS6csh.net
スポークが専用品で折れたら大変な1100より1400のがいいという意見もある。なお登り用のホイールは準備するべし

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 13:49:04.55 ID:zXU8RZEb.net
しかしなんでCANYONって名前なんだろうな

せっかくドイツなら、もっと中二病野郎の心にグサッと突き刺さる
ドイツっぽい名前にすりゃあよかったのに

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:39:31.24 ID:VmLHt7AY.net
組付けのロクにできないのはお決まりだがスルーアクスルのサイズもあってないクレーム動画。キャニオンのディスクユーザーはこれみて確認せよ

https://youtu.be/9nVzfeQ9dHk

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:51:15.59 ID:iIl1c43A.net
>>172
わかりやすいです!
ありがとうございます。

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 14:37:05.08 ID:JL4OQI2y.net
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
すげー豪華なメンバー走ってるな

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 16:14:44.74 ID:6u0XJe63.net
>>174
フンバルト・ヘーデル

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 17:49:53.96 ID:wSTBqTuW.net
フィリプセンが優勝だね
台本通りなのか知らんけどシャンゼリゼで勝ってるので問題ない

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 18:06:47.51 ID:p8TNRQ8J.net
無敵のエアロード

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 18:52:36.83 ID:oPBjy+t2.net
キャニオンバイクのカラーバリエーションでよくあるマットブラックってほんとリペアムズい
クイックス使うと当然光沢出ちゃうからおいそれと使えないし、素人で出来るレベルで良い方法知ってる人います?
次のバイクは絶対光沢ありのにしようw

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:05:07.66 ID:1RoPZ3BQ.net
さいたまクリテ日本人目立っちゃいけないルールでもあんのかってくらい何もしないな。
後半の逃げに誰も乗らない時点でお察し状態だわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:14:33.82 ID:BcT5CJuZ.net
え…ルール(脚本)あるの知らんの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 23:21:35.16 ID:JL4OQI2y.net
ヴィンチェンツォ・ニバリ
アレハンドロ・バルベルデ
二人の逃げから

ヨナス・ヴィンゲゴー
ジャスパー・フィリップセン
ゲラント・トーマス
クリス・フルーム
4人の追走

吸収後からスプリントまでの流れ
脚本と言われてもしょうがないくらい面白かった

日本人は新城幸也を除いて空気だったなあ
仮に後半の二人の逃げに乗れてもビッグネーム相手に勝ち目ある日本人いないでしょ
新城幸也引退後はほんとつまらなくなりそう

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 23:34:24.25 ID:fGd8P/Qk.net
何もしないんじゃなくて何もできないんだろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 04:19:11.13 ID:ak8SNoMi.net
こんな興行クリテで無名の日本人が勝っても誰得だろ
序盤は中島とか橋本とか逃げてたしそれで十分

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:11:32.94 ID:gb4lKwQc.net
海外バンドの日本公演でバックの日本人がいきなりソロギター披露するようなもん

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 09:12:00.27 ID:4CX8WT6j.net
ユキヤですら過去最速で着いていけなかったってコメントしてたのに

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 09:44:12.54 ID:YCm9zcHj.net
エアロード欲しいのに買えない、ツライ

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 10:14:15.18 ID:+Hol+njW.net
>>188
それが実力です
今までの通算成績みたら分かるだろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 10:47:14.19 ID:E/Mk8DCO.net
10位以内に日本人いんだけどな

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:59:40.18 ID:ZWwh/zbU.net
>>182
プロレスだからね
やっぱり新城よりもグランツール上位陣を見たいと思うロードレースファンが多いのでは?
以前に新城が勝ったら、めっちゃシラケた雰囲気が漂ったし…

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 14:04:53.56 ID:7iVy+OPb.net
現地観戦してるけど新城いつもめちゃ人気じゃん
前回勝った時も終盤優勝争いの逃げにいたとき通過でめっちゃ沸いてた
勝った情報流れたときかなり盛り上がった
フィニッシュ見てた人らはシラケてたのか

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:35:45.10 ID:e/i5ZtR4.net
クリテって軽量車のほうが有利だと思ってたんだがクリテもアルチよりエアロードなんか?
勝負のために集団から離れて走る奴らはエアロのほうがいいってことなんかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:47:41.24 ID:Odywl9RO.net
>>194
フィリプセンはアルティメイトじゃなかったっけ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:19:20.67 ID:e/i5ZtR4.net
>>195
ツイッターでフィリプセンとかフルームとか選手の名前で検索入れたら
各選手のバイクを停車時に撮影して載せてくれてるサイクルフォトグラファーの人がいるよ

フィリプセンはエアロード
バルベルデはアルチ

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:25:24.87 ID:rEJo+Hly.net
エアロードSLX硬めで好き。
濃いめ硬めダブルマシマシ

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 23:25:09.27 ID:yILH6R1H.net
エアロードを7kg台前半にしようとしたらリムハイトの低い軽いホイールにしないと無理だよね

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 23:28:08.28 ID:FTnzyl+G.net
cfr買いなさい

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 00:55:06.79 ID:/OC9S8Io.net
なんかUltimate 2023までシートポスト落ち、音鳴りの報告が海外で結構でてきたみたい。
エアロード新しいの出たら買いたいからCanyonには頑張ってもらいたいが・・・

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 01:09:06.70 ID:/OC9S8Io.net
https://www.reddit.com/r/CanyonBikes/comments/ynmjub/2023_canyon_ultimate_seat_posttube_clamp/
Google翻訳でも十分読めるはずだから購入検討してる人は一応目を通した方がいいかも
びっくりしたのが最終的に交換品として送られてきた2台目でも問題は解決しないどころか、組まれたパーツが適当な状態だったっていうのは
上の方でもはられてたhttps://youtu.be/9nVzfeQ9dHkの動画と同じだね。

出荷前のチェックが適当な感じになってきてんのかなぁ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 02:43:21.77 ID:vNGsGkqy.net
へー興味深いな。俺もCF8エアロ注文したからこれ鳴ったら嫌だな
でもこの動画見る限りシートポストというよりサドルから鳴ってんじゃねーのって感じた。つーか捻り過ぎだろw

https://www.youtube.com/shorts/7YYnn4vvkzU

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 04:16:21.45 ID:8aEKs23T.net
丸型の一般的な周りから締め付けるタイプのシートクランプでもシート落ちはメジャーなトラブルだからな
ビス一本で押し付けて固定なんて方式取ればそりゃ固定力は弱まるだろうと
そもそもこのクランプ方式が出たときのウリが「シートポストの可動量を増加させ快適性を上げる」だから固定力が落ちるのは予想の範囲だと思うが、それで異音トラブル引き起こしてりゃ世話ねえなw

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 05:15:26.45 ID:c48PtDlE.net
臼式は固定力若干弱くなるからな
円形と違って変形シートポストは精度出しづらいし精度出てなきゃ当然ブレる
これに関してはキャニオンに限ったことじゃないと思うぞ

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:07:05.56 ID:qHiypjaz.net
でも異音騒ぎがこれほど多くの人に起こってるのはキャニオンだけですよねぇw

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:29:38.27 ID:50E0OE/C.net
>>201
画像みたけど新品なのに既に表面削れてるな。このまま使えばさらに削れてポストがずり落ちたりクラック入る可能性

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:46:38.83 ID:Erp7Gs8x.net
削れとは言うがこれクランプが圧迫してる部分だろ
取り付け前なら問題だけど取り付けたら表面削れるのは普通じゃね?
メーカーの指示通りカーボンペースト塗ったなら尚更

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200