2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ42

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:22:16.21 ID:7U/XQ/AT.net
■前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658540603/

■過去スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646819973/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ38(実質39)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602278/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602276/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617735797/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581393414/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567310655/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557725057

自転車でキャンプツーリングに行くぞ33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549043630

自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539503987

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 23:16:27.43 ID:9nZblS7r.net
ジジィもといビビィ

703 :661:2022/12/13(火) 15:22:04.24 ID:1uwH1APt.net
"ホームレス"と"野宿旅人"の境界線は心の持ちよう。

都心で野宿/テント泊した動機
(1)面白いから。
(2)夜間人口の少ない地域の公園ならば都心であっても人に気付かれずテント泊できるハズ という仮説の検証。

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 16:09:57.34 ID:DtEpeBvj.net
こういうのをオープンにするのはネットリテラシーの低い昭和脳ならでは

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 16:29:18.34 ID:mVm8YQLh.net
ネットリテラシーに関しては今時のZなんちゃらより黎明期からやってる昭和脳の方が高い筈だと思うけどな
特にネチケットを叫ばれた時代からの2ch全盛期の時代を知ってたら、高くならざるを得ない筈
人によるんじゃね?しらんけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 17:31:46.36 ID:2G4uNb/a.net
ネチケットを叫びながらエロリンク踏んで会社のPCクラッシュさせたりtorrentで違法ダウンロードしてたのが黎明期世代

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 19:25:43.71 ID:wVZYRBbG.net
ふむ
リテラシーか

なら、661氏の写真公開は諦めるしかないな

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:48:00.03 ID:1uwH1APt.net
2ch/5chでネットリテラシとか云々、片腹痛い

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 01:14:34.32 ID:AqI4KYW8.net
だよね基本として匿名掲示板はクレクレのクソ野郎ばっかだから重要な事は鍵垢あるSNSかディスコードよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 02:44:37.00 ID:8/IIW8rr.net
リテラシー低かったら特定からの炎上、祭りも秒だわな
自板程度の話題じゃ、炎上どころか燻りすらしないだろうけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 04:14:59.21 ID:RTUnUirx.net
パンツスレが削除されたときに運営のスレにまで乗り込んで珍説を展開して、あっちの板民にキモがられてた自転車板民がいうと説得力ゼロやなw

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 08:13:53.97 ID:vFrLrguH.net
>>711
そんな経緯知ってるお前

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 08:17:12.30 ID:sHCLYRhO.net
パンツを写してるんじゃない
サドルやシートポストを写してるんだ
だっけwwwwwww

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:30:12.95 ID:T3O1umvg.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日は討ち入りの日ですね
      / ` ・  . ・ i、  ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   皆さん、守りは固めましたか?
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:51:13.96 ID:9jsa9ZK4.net
>>695
あーw やったことないなら黙ってなよ
海外のライドじゃロングライドでビビィて割と普通だし、ビビィ泊はテントとは違う良さがある それを頭の中の貧弱な想像だけで決めつけたがる 向いてないよw

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:27:44.76 ID:jUG239A3.net
またお前か

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:34:27.15 ID:poIsjmql.net
>>715
海外バイクパッキング動画真似てビビィ泊やってみたが、蒸れる、結露する。使用感はツェルト泊より劣る。
乾燥気候の地域ならマシだろうが、多湿気候の日本国でビビィは無いわ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:37:54.41 ID:IaDKx7zk.net
むしろ最近は軽いパッキングしやすいテントが増えたからビヴィ泊自体下火だYO
もともと海外のめんどくさがり屋達はカウボーイ泊だし

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 06:23:17.72 ID:wBNGoE7F.net
https://www.zetuenlife.com/entry/2018-10-12-070000
カウボーイ泊って調べたが、普通のテントやコンロ使うキャンプのほうが楽じゃないか?
専用道具そろえる必要ないとこだけで

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:59:51.78 ID:SpBSinnL.net
コーヒードリップするのに20分も待つとかアホちゃうか
茶こし持って歩けよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:10:16.55 ID:XohFKXds.net
カウボーイ泊はテントタープもなしで寝袋とマットだけのノーガード就寝スタイルのことを言うのだが

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:25:28.91 ID:8DYcdtv6.net
ガラガラヘビ、アウトロー、インディアンからの襲撃があったら
速攻で目覚め銃口を向けるスキルが必要

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:44:38.33 ID:BptNZtfX.net
ネタで書いたんだろうけど実際向こうはナイフは当たり前で銃を持つか持つなら何口径かが議論になるからなぁ
有名女性ハイカーはパトロンに日本で買ったら2万くらいのネックナイフ配ってたっけ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 11:06:58.55 ID:ORK3GD+Q.net
幸い自分、野宿していて地元DQNに絡まれるとか盗難に遭うとかの経験が無い(お散歩爺さんに話しかけられたり警官の職質に遭ったことはある)
DQNとか盗難を経験した人居る? どんな状況でどう対処した?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:49:39.36 ID:nyYuEKdp.net
>>724
DQNとか都市伝説だから
現実ではツーリング中絡まれた奴なんてひとりもいない
あと一見アレな感じに見えても実際は純朴な田舎モンだからセーフティだよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:58:10.72 ID:Fs0XL0Bv.net
神奈川のあたりを夜中走ってたら走り屋みたいな自動車から「お兄さん!」って声掛けられて
うわなに怖って思ったら「どこからきたんですか!?」って聞かれて「大阪です」
って答えたら「うおー!スゲー!」ってなんか車内が盛り上がって「頑張ってください!」って励まされたの思い出した

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:51:18.52 ID:5SIUeaPy.net
>>725
俺は地元DQNに絡まれた事あるよ
田舎の公園で野宿してたら、夜中にいかにもDQNな若者が集まって騒いではいたが、いい奴らやった。

寝てる時にテントトントンされてチャリっすかー?頑張って下さい!よかったらこれ飲んで下さい
って飲み物差し入れしてくれた

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:53:53.24 ID:wBNGoE7F.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>725
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >   ポンチョをどこでも更衣室と呼んでましたが、 
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /      どこでもトイレになるんですね
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <         

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:57:47.90 ID:wBNGoE7F.net
後輩が地元ヤンキーと喧嘩になったことは、ある

卒業キャンプを市街地外れの公園でやるのだが(今じゃできんね)、週末ヤンキーのたまり場になる
そこで「なにやってんの?」 「いつもこんなことやってんの?」みたいな普通の雑談していたのだが、
クラブ員がヤンキーを見下した言い方したんで、怒った

後日その話をきいて、「あいつならあり得るな」と納得
威張り腐っていて、先輩同級生からも嫌がられていたヤツ
普通にしてれば>>727だったろう
好意的じゃなきゃ、話しかけてこないもん

730 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2022/12/20(火) 13:15:08.80 ID:fatD/VGf.net
>>728




      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  んで、ワクチンはいつ効くのかな?
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 00:51:59.49 ID:slxo/frV.net
チャリキ用で 布タイヤチェーン見たいのあればいいな

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 05:43:13.10 ID:68WsB/jM.net
折りたたみ自転車輪行+キャンプしてみたいんだけど
収納サイズ40cm以下のテントって高いのしかないなあ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 09:17:06.23 ID:khExrjLK.net
>>732
Sutekusの小型テントで尼検索
収納サイズ10×40cm920g

2880円

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 17:10:12.02 ID:xr5oF9by.net
やっす!

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:02:55.07 ID:/asov6Dr.net
>>731
タイヤソックスね
スプレーチェーンでも大差ないと思う
21Cロードタイヤでも圧雪路は走れたし、ブロックタイヤはグリップが2倍になった感じ
>645撮影のときにテストした

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:14:43.51 ID:/asov6Dr.net
スキー場の駐車場で、屋根に自転車積んだのは目立つでぇ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:40:14.89 ID:Pfqdmgil.net
スキーシーズンの御嶽の駐車場でテント泊したことがあるが何か?

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:45:46.99 ID:/asov6Dr.net
やりますなあ
周囲の反応はどやった?

御岳山ろく(牧尾ダムあたり)は、いつぞやの12月14日にサイクリングやった
気温はずっと-10
一番寒かったのは、自転車ではないが、乗鞍スキー場のリフト頂上からちょっと上った場所でテント泊した
-25

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:49:53.46 ID:XkTz4qZJ.net
雪のキャンプは次の朝にはいつの間にか雪に埋もれて遭難しそうで勇気がない
吹雪かないコンコン雪でもずっと降り続くと結構積もるよな

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 20:26:24.84 ID:/asov6Dr.net
夜中に起きて除雪するもんですよ
油断してテントの下三分の一埋もれたことがありますけど
お蔭で、結露ベタベタ
雪ってものすごい保温力あるんですね
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1671621840077.jpg
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1671621866768.jpg

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:47:07.88 ID:hOkBI7rF.net
雪中ビビィもええで
ちな蒸れる結露する言ってるのは透湿性考慮してギア選ばないでスタイルだけ真似てるだけだからやったうちに入らない鼻で笑っちゃうw

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:58:41.16 ID:y54Pbx1R.net
寝る間だけならいいけど、荷物を置けないし調理は屋外だし、いろいろ大変そう
テントもっていって、荷物置きと調理はその中でやり、寝るのだけビビィが良さそう

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 07:17:14.65 ID:Lj727tr7.net
そうまでして野宿する目的はなんなの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 07:22:26.46 ID:vIuhqiEx.net
やりたいからでしょ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 08:05:13.09 ID:y54Pbx1R.net
いや、
やってみろとおっしゃる人がいらっしゃるんで、
「それならこの方法がよろしいかと」

氷点下のキャンプは、結露というより凍結
シュラフとシュラフカバーの間に雪みたいな氷が出来る
テント内側も氷が貼り付く
ビビィの内側とシュラフの間も氷だらけでしょ

テントなら、降雪時でもテント撤収以外は雪が付着しないけど、
ビビィは大変だろうなぁ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 11:37:13.88 ID:ENbNTcEE.net
サーマレストのZライトソルもポッチの凹んだところに結露が溜まったみたいで朝起きたらそれが凍ってたよ
テント内の結露が凍ってるのは冬季は当たり前だけどマットのはちょっとビビってしまった

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 17:07:02.06 ID:Y0cOSD7Q.net
ビビィで雪中はやりたく無いなー
タープ持ってくなら重量減の為のビビィなのに本末転倒だし

結局ドームテントがやっぱり楽ってなっちゃう
雪中キャンプ中は外で煮炊きはしたくない

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:53:21.33 ID:y54Pbx1R.net
>>746
もっと寒くなると、シュラフとシュラフカバーの間に氷ですよ

>>747
寒いだけならマシ
荷物が雪で濡れるのが怖い

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 20:47:39.80 ID:lut076Kz.net
オマエらスゴいな〜
そもそも凍結した路面なんて真っ直ぐ走るだけでも、オレには大変。
雪中キャンプは車で行くのが無難。
オレは自分の力量に合ったキャンプを楽しむよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 21:06:02.06 ID:JrnbCfZL.net
雪中キャンプって
寒冷対策グッズだけで相当な重量とサイズになるだろうに
自転車で行っちゃうのか…

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 21:12:07.53 ID:03wDobbB.net
>>740
ロマンを感じる

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 21:15:32.53 ID:mrzJDmIf.net
強者が居るものだなぁ
だけどたまに己の力量不足を読み違えて遭難する人はいるから真似は厳禁かな

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 21:17:58.61 ID:03wDobbB.net
庭でキャンプ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 21:26:50.66 ID:oMD9OwkX.net
雪っていうと水を含んだベシャベシャの雪しか考えられないから装備が濡れても大丈夫なんだろうか
と思う

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 21:36:53.55 ID:JrnbCfZL.net
いろいろノウハウもあるんだろうけれど、
唯唯凄いとしか思いようが無い
個人的な物差しを超えた人達だわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 01:01:16.40 ID:SqsUQ1iq.net
ファットバイクでいくんやで

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 06:35:07.89 ID:YXA09R3+.net
寝室のエアコンが壊れた
寒いから真冬用の寝袋だした
まだ寒いからテントも出そうか

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:20:51.10 ID:vI0NPmva.net
ダウンでも着て寝たらいいんじゃない?

普通、寝てる時なんてエアコンなんて付けないでも寒くないが、寝袋+布団で寒いってどんだけ寒がり

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:28:40.71 ID:LTajSvam.net
>>754
オルトリーブ使えば完全防水だし問題ないと思う
ウェア類もハードシェル着るだろうし

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:28:45.68 ID:sOMScgty.net
雪国の古民家だと単板ガラスの内側が結露して凍る

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:30:24.54 ID:sOMScgty.net
別にオルトリーブだけが防水バッグじゃないけどな
無駄に高いし海外行くなら入手性からオルトリーブ選ぶのもわかるけど国内なら他のでも良くね?安いし

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:49:13.51 ID:eRJLgIY9.net
うんそうだね

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:12:27.62 ID:xCAZfrF6.net
俺が言ってるのはオルトリーブとか走行の問題じゃなくてキャンプのときが気になる
湿った雪ってつまり雨降ってる中でテント張るわけで
濡れないようにしてるのか濡れても大丈夫なのか

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:15:32.14 ID:sOMScgty.net
ダブルウォールなら外からの浸水は無いやろ。雪やで?
問題は温度差から来る内部の結露と吐息の湿気のような気が

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:18:56.95 ID:uiq9ICP+.net
その手のハードアクティビティやる奴らは今時のダブルウォールなりハードシェルはゴアなり使ってるだろうから全く濡れないでしょうよ
雪をテント内に入れない様にさえ気をつけてれば快適だよ
むしろ気温の低い時の雪中キャンプは殆ど濡れないから雨キャンより楽

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:19:44.83 ID:YOmupHuR.net
吐息でネット

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:42:25.96 ID:SqsUQ1iq.net
雪はフロアレスのほうが気楽
スノーフライの短辺とか降雪中もうダルくてしょうがない

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:55:53.19 ID:OlsJ1L+4.net
>>759
荷物の濡れは、走行中より出し入れなんだな
ビビィは雪降る中で作業するでしょ
それが問題

>>757
社員寮にいたときそれやったことある
暖房要らんし布団軽いから快適
2人テントは布団の大きさとぴったり

>>764
テント内部は霜だらけ
気温が十分低ければ、荷物を叩いて最後に追い出すことできるが、中途半端だと溶けて困る

>>766
シングルウォールが一番ですよ
今流行りの軽量シェルター
テントの保温力なんて微々たるもの
テントを軽量化してそれをシュラフ・マットにまわす

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:12:32.26 ID:OlsJ1L+4.net
>>767
風が吹けば雪が舞い込んでくるが、それでいいの?
マットや荷物を直に置くわけだし

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:24:47.09 ID:sOMScgty.net
ダブルウォールの俺のテントだと外気と5℃違うな
大したことないと思うかは人それぞれだが

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:34:54.41 ID:OlsJ1L+4.net
雪の中でビビィやる人がいるくらいだから、フロアレスくらいどうってことないか
納得

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:37:23.15 ID:OlsJ1L+4.net
>>770
それは風がないときでしょ(3シーズンのレインフライでも3℃違ったことがある)
強風では差はほぼゼロ

ダブルテントは効果絶大だけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 20:04:51.45 ID:sOMScgty.net
なんだその後出し条件w

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 20:33:57.41 ID:OlsJ1L+4.net
風が吹かないときだけ暖かくても意味ないじゃん

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 20:58:04.31 ID:sOMScgty.net
今年60泊以上テント泊したと思うけど、テント内が外気と変わらないような強風でテント泊した事無かったなw
違いが出ないのが98%以上なら違いがあると言って良いんじゃねえの?w

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 21:10:54.13 ID:+HSfuS2T.net
つかそんな強風だと結露や濡れとかより雪の重みでテントシェルターが潰れる心配するしな
ID:OlsJ1L+4はなんかエアプの絡みっぽい

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 05:03:26.97 ID:QrdLtHZE.net
775
そりゃ、少しは違うだろ

776
740見てもエアプとな
少しの風でも寒くなるよ
5kなんてテント重量に見合わないと思うなあ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 06:50:40.14 ID:TtLLVMcm.net
>>776
夜中に起きて雪かきするんだよ
それが普通なの

結露はして当然
怖いのは気温が中途半端に高く内部で水滴になることだな
氷のままでいてくれた方がずっと楽

エアプは誰がエアプかわからんのだろうな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 07:01:42.43 ID:4y0dCYs7.net
夜中に起きなきゃならないのと雪かきをスコップ無しでやることが常人にはハードルが高いな
自転車だからスコップどうするんだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 09:09:40.91 ID:BWeRUEPO.net
そうか?フロアレスてだけで風が舞い込むとかいうから普通にエアプだと思ってた

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 10:38:25.65 ID:qP/kUMG/.net
昔は駐車場の隅にテント張って泊まり込んでスキーやってる奴たまにいたけど最近は見ないな

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 11:47:28.68 ID:j7YfskZd.net
何で車中泊せんのやろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 11:51:27.06 ID:4y0dCYs7.net
車内で姿勢悪くして寝ると血栓が出来て肺血栓症になる危険があると言われてるな

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 13:43:29.03 ID:tyXJYL8j.net
バスで来てる奴だったんじゃないかな
駐車場代一週間分位でバス代出る
学生だと一ヶ月位居るやつおるし

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 13:49:07.52 ID:tyXJYL8j.net
スキーショップが募集した乗り合いツアーで志賀高原スキー場行ったとき麓のバスターミナル休憩所に3週間泊まってた奴(同室の人の友人)が追い出されたから泊めてくれって泣きついてきたことがある

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 15:59:20.38 ID:3GIN5h8H.net
>>780
フロアレスに関してはエアプだ
全然知らん
わざわざ買う気になれんし全然やってみようと思えん

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 16:27:17.15 ID:roUItOrR.net
使ったことないのに雪が舞い込むとか確定的に言ったのか
エアプどころかただのアスペでは

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 17:37:52.28 ID:t2g2LgV4.net
どっちもどっち
というかどっちが何言ってるのかわからん

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 17:50:56.17 ID:BUk2EQcM.net
エアプ云々言ってる奴はいつもの荒らしだろうし、まあどっちも相手にしないのが正解

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:34:49.99 ID:vzLtDzph.net
>>779
園芸・工事用じゃないんだから
冬山用スコップの携帯は楽

>>783
車中泊を普通の座席でやる人は少ないでしょ
ワンボックスかステーションワゴン

>>785
で、結局どうしたのよ?



場所にもよるが、駐車場での車中泊で連日滑るのは、スキー場はそんなに嫌がっていないらしい
駐車料金はしっかり徴収するが
除雪作業の邪魔になるから、そこは何とかしなきゃね

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:56:35.64 ID:QqucSoks.net
一泊2日でツーリング行ってきた
テントはステラリッジ1型
https://i.imgur.com/bF1GXJ5.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:05:43.17 ID:JPf/Pw5L.net
ホームセンターの箱で笑った
いやしかし軽いし防水だし合理的だな

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:07:53.33 ID:5zpynVHt.net
いまいちロマンが足りないw

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:13:26.78 ID:tY/ouEcy.net
雪中キャンプの割にコンパクトだね。
雪道なのに重心高くて、下手くそなオレには厳しそう。

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:20:55.08 ID:1Q4i3zA6.net
ホムセン箱とかオートバイかよwww
雪中キャンツーしてる上に専用品じゃないとか強すぎ・・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:23:32.40 ID:QqucSoks.net
>>792
軽いし防水、調理台、イスとしても使えてテント外に置けるのがメリットだけどコケると割れる可能性があるのが難点ですね
本当は防水のボストンバッグ的なものが欲しいけどなかなか良いのが無い
>>794
寝袋と防寒着とか軽くて嵩張るものは25Lザックに入れて背負ってます

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:43:12.06 ID:tY/ouEcy.net
>>796
ザックで納得。
とは言え25Lだとそんなに入らないよね。
きっと筋肉量多いから寒さに強いんだろうな。
シュラフとマットは何を使ってる?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:29:22.46 ID:5zpynVHt.net
>>796
テン泊の写真もよろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:30:48.96 ID:w6JpokNE.net
791の写真で世の中スゴイ人がいるもんだと感心しているのだけど、
写真のような寒冷地で単独自転車ツーリング泊して何が楽しいのか理解できない。
厳しすぎ&寂しすぎる気がするのだが。。。
すまんが楽しさを教えてくれ。

気分を害するつもりで質問しているのではなく興味津々で質問しているんだけど、
もし気分を害してしまったらゴメン。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:34:26.55 ID:5zpynVHt.net
糞野郎

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:40:14.15 ID:QqucSoks.net
>>797
厚い脂肪で寒さには強いほうだと思いますw
ザックには寝袋、ダウンのジャケット・パンツ、カッパをなんとか入れてる感じです
シュラフはsnowpeakのバクー550
マットはmont-bellのU.L. コンフォートシステム エアパッド 150ですー
今回は夜も−2℃くらいだったので快適でした。

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:50:46.87 ID:QqucSoks.net
>>799
全ての道がオフロードになって楽しい
普段見られない景色が見れて楽しい
冷えたあとの温泉が最高!
人が居ないからテキトウなとこでテント張りやすい
ってとこかな?装備考えたり登山に近い達成感的なのもあると思う

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200