2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【草爺出禁】クロモリフレームPart82

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:25:07.72 ID:G+IQahcI.net
※「w」や半角カタカナを多用する荒らしが湧いていますのでスルーでお願いします。

前スレ
【草爺出禁】クロモリフレームPart81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656428621/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:31:36.65 ID:agXoexzh.net
オレか? ww

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 01:13:23.31 ID:WCHOxzRD.net
よろ

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 07:29:21.41 ID:0MRWPBBi.net
148 ツール・ド・名無しさん sage 2022/10/23(日) 20:24:45.43 ID:f7FQtiqV
TVアニメ『ガールズ&ロードバイク』イメージソング『それいけ!ニワカのクロモリ道!!』


『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ヤフオクの戦士 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち

『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ関戸橋
ブレーキはマファック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの自転車みち

『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち

『四番、操縦手、冷泉麻子』
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してガード付け こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの自転車みち



『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち

(全員で)
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは町田のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアーフォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:18:28.27 ID:agXoexzh.net
おまいら!なんとか!っつーエゲレスの名前シニセがクロモリ作ったやん!
8万円とかめっちゃ安くね?
完成車だろ?
まぁシチーだけどさ



イオンバイクどっちがいーんだろうか・・・
いやwアサヒバイクと言うべきかw

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:19:56.45 ID:agXoexzh.net
ハリクイだたw
news.yahoo.co.jp/articles/5d7b0c3bf74d32b3e1d66e0bde97a233fed2c67c
しかもオマイらが好きなディスクだ!


オレは嫌いだけどw

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:21:54.91 ID:agXoexzh.net
いや!6万500円税込みだった!!
オマイら今から飛んで買いに行け!
しかもディープリムカーボソだぞ?


オレは嫌いだけどww

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:23:51.81 ID:agXoexzh.net
14kgってスゴいねwww

それでこそクロモリ!!      か?

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 23:57:08.90 ID:Y++lx7NO.net
へっくしょん

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:49:05.62 ID:v+DQUVv5.net
英国の高級競技自転車工房とはなんの関係もない名前だけの中華ゴミチャリ
いい加減こういう商売を法律で禁止にしてくんねえかな

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 00:30:28.63 ID:/hM+t4Nv.net
マセラティとかアルファロメオとかのロゴがついた自転車に喜んで乗ってる層もいるんだからほっとけばいいじゃないの。
それだけの金額しか出せないんだから、
それだけの知識で、それだけ楽しめればいい人もいるんだよ。

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:40:49.70 ID:qDUWzWci.net
オーダーしたToyo Road-Dフレームも今塗装に回っている。
SRAMのパーツももう直ぐ入手できる。
11月中には、TOYOのスチールフレームのロードが出来上がる。

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:19:35.12 ID:Wz1yUKWq.net
フェッロ行ってきたよ
https://i.imgur.com/wDD1QQx.jpg
https://i.imgur.com/MFO1J08.jpg
https://i.imgur.com/mQe5Qmd.jpg
https://i.imgur.com/s2IW3dU.jpg
https://i.imgur.com/ux4boeG.jpg
https://i.imgur.com/Wcp61yv.jpg
https://i.imgur.com/TYLM5LF.jpg
https://i.imgur.com/Q7PhPpH.jpg

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:31:53.09 ID:j2+dHdDf.net
ファッロ
疲れました^_^

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:43:31.74 ID:f5qlr9CK.net
クロモリの細いフレームは今見てもやはりスッキリしていて好きだな

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:51:36.44 ID:OpIdCwO8.net
最後のスパコルのクランク何?
スギノって見えるけど

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 20:08:43.87 ID:EOEhewv6.net
>>16
これ
https://i.imgur.com/jr5dvqE.png

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 20:42:37.03 ID:T6+Q/16m.net
形が違うやん

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:16:42.83 ID:6koCab4D.net
NHK朝ドラの福原遥が劇中でクロモリロード乗ってるんだな
コンボは74デュラ

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:21:12.81 ID:6koCab4D.net
これな
https://twitter.com/eichi_o87/status/1586858866397958144?t=_v6ThVxxDQXrCFqc_tYj5g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:24:29.57 ID:ktUGJ+au.net
配色がすごいな
さすがにこれはちょっと厳しいw

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:29:54.88 ID:ktUGJ+au.net
俺が載っているのも74Duraを載せたクロモリロードだが、当時32万したな
ショートケージのRDだからクロスレシオのスプロケしか使えないのが上りできつい

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:30:40.05 ID:gPsUs87q.net
kworksって名前?
軽専門の中古車屋じゃんw

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:30:48.82 ID:6koCab4D.net
90年代のMTBみたいな色使いだな

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:32:28.76 ID:ktUGJ+au.net
前輪ハブについているブラシの輪っかってもう売ってないの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:49:35.15 ID:iGqbF2VU.net
http://imgur.com/mOo71p1.jpg

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:55:00.01 ID:gPsUs87q.net
>>26
RDなんだかわかんないけどグリップシフトの会社(笑)の製品?

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:20:56.07 ID:32AHaE20.net
>>26
この頃のコラテック、ド派手で速くてかっこよかったよな
なお、現在のコラテックは…

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:13:04.76 ID:vtg/NgO9.net
>>28
コラテックって釣具のダイワがスペシャライズドを扱うのやめるタイミングで代わりに扱いだしたんだけど、それ以前はどこが総輸入元だったの?
ダイワが扱いだしてからやたらスポーツデポとかでコラテックの安いクロスバイクが並んでてなんかイメージ落ちたなあって思った記憶

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:16:53.15 ID:YRPsMOjY.net
>>20
そーゆーブレーキレバーが上向いてるのって
時々農家のおっちゃんが乗ってる
逆さドロップハンドルみたいのが快いと思う人が乗るの?

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:21:37.43 ID:W97RjbsC.net
>>26
カリフォルニアのフレームビルダーのレトロテックはそのコラテックのスーパーボウと同じデザインの、
つまりヘッドチューブからリアエンドまで双胴トップチューブが弓なりに弧を描いて伸びてるデザイン
と言う点で全く同じなんだが、果たしてコラテックとレトロテック、どっちが先なのだろうか???

https://blog-movement.blogspot.com/2012/09/retrotec-twin-cx.html?m=1

日本では以前から名古屋のサークルズが代理店やってる。
https://shop.circles-jp.com/collections/retrotec

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:28:08.64 ID:W97RjbsC.net
まあ弓なりツイントップチューブといえばこれが先なんだが。
知名度でもこれの圧勝。

https://bsamuseum.wordpress.com/1942-ww2-bsa-airborne-bicycle-early-twin-tube-model/

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:35:48.66 ID:DpJiQe58.net
>>32
良いねこれ
しかも分割式

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:26:44.99 ID:CjJJSG5o.net
ビーチクルーザー

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:19:00.67 ID:dyqK+Ssx.net
>>34
ビーチクルーザーはもともとクルーザーと言う自転車を改造したもの
しかもビーチクルーザーはそこまで古くもない

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:38:53.50 ID:2iQ5Tdhe.net
昔はペダルはどーゆー立ち位置だったの?

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:44:10.03 ID:hYLFCEwE.net
ビーチク敗者

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:11:03.13 ID:Koz4N1/N.net
>>32
それを言っちゃうと、BSAパラトルーパーの「弓形曲線」「ツイントップチューブ」デザインは、それこそいろんなメーカーが真似したからなあ。
このパシュレイのランドローバーMTBなんかもそう。
知らない人が見たらコラテックと間違うんじゃないか?w(それはないか)
日本に入ってきた時は日直商会扱いで40万円くらいきたはず。
https://twitter.com/Valecycles/status/999547601807663104?t=cxHxgzaHYLIO9gU9QbgA7w&s=09

ちなみにパシュレイには現行でパラバイクという名前の同系デザインのシティモデルがある。
(deleted an unsolicited ad)

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:35:45.75 ID:+2FXQo/s.net
>>29
2002年のMTBオールカタログが出てきたんで調べてみたらNRSってところで取り扱ってたらしい

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:58:27.70 ID:ttZUTJ7v.net
NBSじゃなくて???
NBSはビアンキを扱ってた代理店

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:04:28.13 ID:ttZUTJ7v.net
手持ちの古いビアンキカタログを確認したら少なくとも2002年まではNBS=アキボウが総代理店
2004年のカタログではサイクルヨーロッパジャパンに変わってる

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 23:39:27.09 ID:dyqK+Ssx.net
老眼だろ
許してやれよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:35:51.76 ID:EiZPx2ax.net
いやNBSとは別の会社だね
NBSって関西の会社でしょう

https://i.imgur.com/wV1idof.jpg

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:37:28.58 ID:EiZPx2ax.net
↑2002年のMTBオールカタログからです

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 07:50:10.76 ID:rLtwyc/Z.net
消えた代理店はいっぱいあって今でも名前出てくるけど、そのNRSっていうのは知らなかった

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:11:22.64 ID:rLtwyc/Z.net
そういや消えた日本の自転車メーカーが輸入車の代理店やってたケースもあったな
古い雑誌見たらMARINの代理店がアシダだったりK2の代理店がツノダだったりGTの代理店がデキだったり
衰退していく国内完成車メーカーが輸入車売って食いつなごうとする構図を考えたら哀しい

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:48:28.98 ID:hwbqnVN5.net
自転車でNRSと聞くとニュートラルレーシングサービスを思い出す

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:01:44.09 ID:sFODCrD5.net
NRSってなんか見覚えあると思ったらジャイアントのフルサスバイクじゃん
あれのトップモデルは当時ジャイアントにしてはかっこええなあと思った

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:06:22.34 ID:wEEJCcxs.net
NSR250Rなら知ってる

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:17:45.42 ID:43xKl4Dp.net
今考えると狂気の沙汰のオートバイのレーサーレプリカブーム
バブル期の狂乱

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:22:13.50 ID:aGmhyfqb.net
NSRはアルミフレームなのでスレチ

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:40:52.81 ID:2WPcZRkI.net
ドゥカティとかのトラスフレームは鉄なんかな

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:52:10.82 ID:56Jn3mHq.net
てつだろ
クロモリかどうか

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:05:46.78 ID:YUPDFi7O.net
黒田守夫

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:22:31.53 ID:nW84NrgW.net
モーターサイクルだけじゃなく昔は自動車も航空機もスチールフレームだったよ
レイノルズやコロンバス、昔は航空機も自動車もモーターサイクルもやってた
それにドゥカティといえば鋼管トラスフレームに決まってるでしょ
アルミなんて使いだしやがったのは最近だよ
昔のレーサーの写真探してみ
マルゾッキやレジナやカンパニョーロに混じって
コロンバスの鳩のステッカーかドゥカティやビモータに貼られてるのが見つかるから
https://www.aviationancestry.co.uk/?searchQuery=Reynolds+Tube&startYear=1909&endYear=1980

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 14:58:24.40 ID:lyEfNHp/.net
そしてアルミフレームがカーボンに置き換えられて行く、と
どの分野でも歴史は繰り返されるのね

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:37:20.22 ID:6r9Pc5Ib.net
水置換
カーボン置換

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:10:22.37 ID:2jledO8F.net
クロモリフレーム好きならこのマシンと今シーズンの戦績を知っておいて損はない
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/2022-ktm-rc16-tech3-motogp-race-bike/

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:18:14.88 ID:x9Q1h4EJ.net
モーターサイクルだ
馬鹿かコイツは

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:34:05.48 ID:JwsjhVPX.net
今日は42-21(後者タブンwもしかしたら22くらい?)でいつもの1100m登ったw
もちクロモリw
すぐに断念するかと思ったら
意外に頂上では別に疲れてなかったwww
途中3km/hくらいに落ちてるところがあったから
それなりに大変だったんだろうがww
これでいーーじゃないかw
なして速くw走る必要が?ww
この美女にまたがってハァハァして
頂上でその赤裸々な肢体をぬめぬめ眺められるだけで

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 00:04:55.89 ID:TRR+YxZc.net
>>55
マルゾッキはバイクのサスも作ってたそうだけどレジナやカンパもバイク関係?

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 00:13:45.59 ID:fM7ObxsA.net
カンパといえばマグネシウムホイールだろ!

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 03:44:17.71 ID:8pA6c0Bv.net
おまえら何でシオンUに乗らないの?アホなの?

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 05:11:55.54 ID:yx1pNv9h.net
>>59
KTMはロードバイクもやってるよ。
シート角が75.5度とか立ち気味で好みだな。

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:13:48.71 ID:78A2r3xS.net
>>61
マルゾッキは「も」じゃなくて元々オートバイのほうがメインだよ
レジナはオートバイのほうじゃ今でもトップメーカー(レジーナ)
そしてカンパニョーロ≒テクノマグネシオ

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 07:59:18.89 ID:NF8U6kLq.net
>>60
90年代はそのくらいのギアで登坂レースに出ていたなw
今考えたらかなり恐ろしいギア比だ

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 09:14:48.48 ID:u6Q3Po8w.net
完成車でもパーツでも、老舗メーカーだとオートバイも自転車も両方やってる(やってた)所は多いぞ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 10:24:53.75 ID:TRR+YxZc.net
>>65
最近マルゾッキのサスをMTB界隈で見ないと思ったけど本業のバイクの方でがんばってるんだね
ご教授ありがとうございます

69 :59:2022/11/04(金) 10:40:55.29 ID:WwaFNFzh.net
>>64
それは知ってるよ
前はmarlinでMTB売ってたよね

でも>>58が貼ったのは自転車ではなくモーターサイクル
今シーズンがどうのとかこのスレに全く無関係
問わず語りの馬鹿としか思えない

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:57:35.35 ID:fc1JaTHc.net
今日初めて今季の朝ドラを見た。
クロモリ+手組ホイール+9速コンポってまるっきり俺の自転車と一緒だわ。
ハブ毛はつけてないけどね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 22:02:32.51 ID:NF8U6kLq.net
俺のはDura8速
90年代前半の遺物

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 22:08:34.35 ID:fc1JaTHc.net
>>71
よく動いてるね!
俺のは右STIが壊れて、そこだけアルテに変わってるわ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 22:13:46.04 ID:NF8U6kLq.net
>>72
購入して1年半ほど使ったあと、ずっと大きめの輪行袋のなかで眠らせてたから
25年ぶりに取り出したらグリスが固くなっていたけど、メンテしたら普通に使えるようになった
今は自分のダイエットや買い物などの足として使ってる

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:44:28.59 ID:3s+WwSoD.net
>>70
74ヂュラなので8速ですよ?

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:51:57.55 ID:y6mwqT3o.net
まぁクロモリではないのだがww
当時フル最上位7400系で組まれたと思われるサラブレットらしきものw
フロントインナーが40Tだってw
こんなのがあるんね

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:53:56.06 ID:y6mwqT3o.net
もち?7s
ダウンチューブシフターインデックス(フリ切りあり)w

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:59:59.81 ID:i8kkxX1T.net
ツールドおきなわに参加するのでフロント53-42Tで注文したつもりだったが、
最近よく見てみたら52-39Tだった
あれから30年近く経っているから今ではインナー39Tはいいのだが、なんだか釈然としない

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:04:00.36 ID:i8kkxX1T.net
今考えると、自転車を組んでもらった店主の態度はかなり自分勝手だった
シートピラーはXTRだし、クランクも自分が注文したものと違っていた
だが、そのセッティングでツールドおきなわ市民200kmを完走できたから文句はなかった

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 22:52:05.29 ID:HgcDG9mM.net
SRAM Redのパーツが届いた。
後はTOYOのフレームが出来上がれば自転車が組める。

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 00:24:42.28 ID:yNZFq8B8.net
報告は組み終わってからでいいよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:16:33.81 ID:pNmNnicy.net
どちらかというと
部品の入手性のほうが重要なので
組み上がりより配送報告のほうが役に立つかもな

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:22:49.07 ID:HWJT0jpt.net
ここはみんなの日記帳なので
好きなタイミングで自由に報告してください

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:10:04.78 ID:qzn3MlwN.net
MBK

http://imgur.com/wDE2gyh.jpg

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:15:01.95 ID:MWIue+If.net
それって motobecane とkawasaki だっけ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:17:50.61 ID:wZZT/jgE.net
>>83
MTBをいじってオサレ町乗りプロムナードを組んだのかな?フロントキャリアが前上がりでダサいしフォークの色が違うの寄せ集め感が半端ないしスローピングもコレジャナイ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:33:02.87 ID:MWIue+If.net
オリジナルだよ これは
80年代のポーターかな

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:12:42.07 ID:goL8Y+Ff.net
>>84
MBKはヤマハでしょ
シングルスピードだからMTBじゃないと思う
フロントラックに段ボール箱でも載せて運んだのかな?

全体野暮ったいと言うかもうすこしフランスのエスプリみたいなのが欲しいかな
英式バルブなのが一番興ざめ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:18:05.76 ID:qYWRP7rm.net
死ぬ程かっこ悪い

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:36:51.59 ID:2vnx87hX.net
>>85
いや、これはMBKの純正。ポーターラック天板が前上がりなのもそういう仕様。
まあ出来ればトップチューブの傾きと同じ角度なら見栄えが良かったのになw
黄色青の配色はれっきとしたフランスの郵便自転車カラーだぞ。
1995年頃に日本にも入ってきてた。当時近所の雑貨屋さんが乗ってたんだわ。

>>84
ヤマハな。

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:37:26.59 ID:2vnx87hX.net
リロードしてなかったから被った…

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 17:55:26.43 ID:MWIue+If.net
もちろん今はヤマハの子会社だけど
昔々にカワサキと何か繋がってMotoBecaneにKを加えて
MBKになったと聞かされた。
ウソだったのかなぁ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:32:05.20 ID:/7nlPw5s.net
かっこいいのたくさんあるから
それ死ぬほどカッコよく見えるwww

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 15:02:50.81 ID:OSxr0wom.net
>>92
お前にぴったりやなwww

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:45:26.21 ID:D+A4eA0H.net
>>87
ポーターという車種
PorterじゃなくてPorteur
段ボールとかじゃなくて元々は新聞を運ぶための自転車
選手がトレーニングでポーターに乗っててポーターのレースもあったらしい

>>89
古いモトベカンのポーターもラック天面は前上がり
http://imgur.com/byQGAw4.jpg

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:48:30.96 ID:D+A4eA0H.net
1940年代から 1950年代初頭にかけてのパリの自転車文化は、多様で興味深いものでした。

ポーターは、輸送とスポーツの特に魅力的な組み合わせでした。彼らは新聞配達員で、新聞を新聞社からパリ中の売店に配達していました。


当時、新聞は毎日複数の版を発行しており、配達は迅速でなければなりませんでした。
宅配便業者は配達された紙ごとに報酬を得ていたので、速く乗れば乗るほど、より多くのお金を稼ぐことができました。

多くのポーターはアマチュアまたはセミプロのレーサーで、仕事をトレーニングに利用していたので、ポーターのレースを毎年開催するのは自然なことでした。

コースはパリの新聞街から始まり、ブルヴァール エクステリュールを回りました。

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:50:58.53 ID:D+A4eA0H.net
モンマルトルの丘を登る前に。乗客は 15 kg (33 ポンド) の新聞を運ばなければなりませんでした。
中間点で、彼らは荷物を別の新聞のパックに交換しなければなりませんでした。
コースの大部分は石畳の上を走り、すべてが上の写真のように滑らかではありませんでした。

パリの主要道路がイベントのために閉鎖されたため、レースは大したものでした。
ツール・ド・フランスのステージのように、新聞は非常に詳細に報道しました。高給取りのポーターの多くはカスタム バイクを作成していました。

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:31:18.09 ID:UWWzHy/F.net
要はウーバーイーツか

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:40:12.61 ID:ryuD1cqb.net
Uberにはカッコいいスタイルが出来なかったなぁ
地蔵ばっか

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:30:50.47 ID:ha+CuW3Z.net
アレはバッグを背負わないといけないのかな
ラックとかに載せたが楽だし
食べ物も片寄ったりしないと思うけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:31:13.55 ID:7xklK53i.net
カゴや荷台に載せてる人もいるよ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200