2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談179

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:02:48.78 ID:pPKH3JW6.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666335290/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:06:26.24 ID:pPKH3JW6.net
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 00:00:24.38 ID:h0wj6zLR.net
ヤフーショッピングのミストラル、安くねw

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 06:09:19.25 ID:sHqVbuX1.net
>>1 乙
  ○ ○

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 12:11:15.32 ID:xcChVkgW.net
>>4
ホイールがフレームから抜けてるぞ
死ぬなよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:16:29.58 ID:YLP/+4AT.net
>>1

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 13:05:29.57 ID:39bvXzcH.net
ブラックフライデー情報求む

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 15:16:41.80 ID:4eOqArql.net
シマノの安い変速なんですが、湿度が高いと中が曇ったり結露してしまいます
何となくどこのギアかわかるのですが、何か対策してる方いらっしゃいますか?

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:15:38.15 ID:lU0e4uaW.net
>>8
中が曇るってどういうことです?
そもそも中とは

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:19:06.78 ID:GCURWf7x.net
シフトレバーのインジケーターのことかなぁ?

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:40:45.24 ID:P2thYtk7.net
あんなとこ曇るのか

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:58:45.71 ID:nioNnmgr.net
単に土埃とかが内側にこびりついてるだけかと

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:13:37.51 ID:3FNX+bQ7.net
ママチャリがかなりガタがきているので折角ということもあってカゴ付きのクロスバイクを購入したいと思っていて
探しているとあさひサイクルのオフィスプレストレッキングが該当したのですが重量がママチャリと変わらないと見て悩んでいます
ただ他も似たような価格帯でカゴ付きと見るとそんなに大きく重量が変わらないようなのですが
実際5kmぐらいで初心者だとこれくらいので十分なのでしょうか?それともカゴを自分で取り付ける形でもっと軽い奴を探した方がいいでしょうか?
予算は5万前後で済むと助かりまして安ければそれは助かると言った具合です
長くなって申し訳ない

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:18:43.32 ID:Bk+pQqal.net

新たにママチャリ買えばいい

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:19:59.01 ID:3FNX+bQ7.net
>>13
に追記で
目的:通勤とたまの外出(どちらも4〜10km辺りかと)
走行場所:基本的には舗装された道路とたまに堤防です
好み:距離が長くなった時にママチャリでしんどかったので快適性が一番かなと
メンテナンス:基本的にド素人で不器用寄りですが必要であれば行うものは行いたいと思っています
天候:通勤の際は雨でも乗ります
予算と候補は上にもサラッと書きましたが全体で5万5千まででオフィスプレストレッキングです
その他として重量の問題と走行距離的にどうなのかという疑問でした

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:21:01.89 ID:3FNX+bQ7.net
>>14
オフィスプレス程度の買うくらいならママチャリで十分ってことですかね?

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:25:46.45 ID:fEmkgKI2.net
アサヒのページ見てきたけどえらく重くね?ママチャリと変わらんのにさらに高い金出してこのチャリ選ぶ理由がわからんけど気に入ってて欲しいならどうぞ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:33:58.27 ID:3FNX+bQ7.net
自分でも調べた範囲だと他もカゴ付きで似たような価格帯を調べたら結局16~18ぐらいだったので
普通の?クロスバイクを調べたら10前半なのでどういうことなのかと
仮にもママチャリとは違う風で売っているからには変速機?とか合わせて相応の走行性があるのか
実際はただ重いだけでママチャリとの違いは見た目だけなのか
その辺の詳しい部分がママチャリと原付にしか乗ってこなかったド素人にはわからないので
購入相談で聞いた方がいいのか初心者スレで聞いた方がいいのか迷いながら聞いてみた形です

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:54:23.50 ID:3FNX+bQ7.net
最初の無駄なレスは本当に申し訳ない
急げたら今日中に買えそうだったので焦って>>2を読み飛ばしてました
素人なりに値段含めて調べた結果が上のだっただけで
どう考えても地雷だからやめておけって話でしたら素直にやめて一から考え直しますので

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 20:34:07.33 ID:tsUV+atb.net
>>19

やめたほうがいいと思う
もっと金出してrail700Aあたり買えば、物足りなくなったら軽量化できる。

かご付けても7万で収まるだろうし、泥除けは安いので様子見すれば。

ママちゃりから4万くらいのルック買って後悔した俺からのアドバイス。
あんまりケチるな。

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 21:10:03.74 ID:3FNX+bQ7.net
>>20
やめるそして下手にケチらないように予算考え直すよ
rail700A調べてみるね詳しくありがとう

22 :8:2022/11/25(金) 23:58:22.24 ID:fn828OWD.net
>>10
そう、インジケータです


砂が入ってるとかじゃなくてほっとくと乾いて見えるようになります

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 00:19:36.24 ID:ExYxgqaE.net
冬に走ってると腕時計の中も曇る

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 00:36:14.29 ID:5CCHED1g.net
>>21

下手にケチってママチャリから4万ルック
からのrail700買って感動したけど
rail700SL買っとけばと、まだまだ後悔している。

ロードは絶対に買わないからクロスのいいやつ買っとけば良かったと思いつつ軽量化に励んてるよ。

趣味に車で足回り交換15マンとかなのでチャリに出す金なんて安いもんだけど買ったら買ったで可愛くなって乗換えできない。

ママチャリからちゃんとしたクロスに替わると激変するからね。
50kmくらい余裕で走れるよ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 00:59:58.80 ID:Z+6XCkvC.net
軽量化で言ったらチャリの足回りも似たような額するけどな

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 01:00:06.61 ID:49TXp5VJ.net
ママチャリ→クロスは感激するレベル。
クロス→ロードは、こんなもんか

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 01:08:28.76 ID:9sEN5cPi.net
安いアルミロードとか疲れ安いだけだからな、フルカーボンロードまで飛ばないと世界が広がらん

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 04:08:12.29 ID:x1vbptwT.net
クロスバイクで交換するホイール候補について相談です
リムブレーキ
コンポはティアグラだから10速(アダプタが必要なのは承知
現行23のタイヤを可能なら28~にしたい
可能ならチューブレス
軽い方が嬉しいけど予算はタイヤとホイールと諸々込みで15万以下
シマノのWH-RS700は良さそうなんだけどこれと競合製品やおすすめをおしえてください

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 05:10:05.80 ID:buwu06ES.net
SHIMANOのホイールなんてやめとけ
持って軽いが漕いで進まんクソホイール
ゾンダかレー3のがよほどマシ

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 06:59:40.18 ID:mWf18FA3.net
>>13
カゴ諦めようぜ
シティサイクル乗ってたらカゴ恋しくなるけど
リュックサックに変えたら何とかなるもんだ

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 07:49:41.89 ID:K0Tqk809.net
夏背中びしょびしょになるやん

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 08:46:19.17 ID:0mPjAYwE.net
荷物が運べればいいって目的なら、前かごに限らずパニアとかリア折り畳みかごとか

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 08:50:54.89 ID:C0m1YuV9.net
>>28
軽量化したいのかタイヤを太くしたいのか目的が真逆すぎてわからん

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 09:18:57.84 ID:3/lvsIux.net
これは釣りとみていいだろう
クロスの足まわりに予算15万円以内とかないわw

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:15:36.76 ID:Rxu0Wa+o.net
ゾンダかレー3のなんかやめとけ、ジリジリウルサイ迷惑ホイール。暴走族がマフラー変えてるのと同じ。
シマノのほうがマシ

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:20:30.35 ID:8F3fYTaE.net
>>8
段跳びするようなボンコツ調整でもない限り何が曇ろうとも停止何段でスタート後何段上げて何段下げたか位把握してるだろ
細かいことは気にするな、まさか意味も無く漠然と走行中シフトレバーカチカチやってるわけじゃないだろう幼稚園児じゃあるまいし

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:40:42.00 ID:K0Tqk809.net
漕ぎ続ければ静かだからセーフ

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 13:30:20.56 ID:x1vbptwT.net
>>29
ゾンダかレーサンだとどの辺の型番になりますか?
WH17-ZOCFRX?C17?あたりでしょうか?
クリンチャーしかなさそうですが軽くてよさそうなのに値段はずいぶん安いのとデザインがいいですね

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 13:34:20.71 ID:x1vbptwT.net
書き込んでしまってすみません

>>33
難しい注文ですみません
現状細すぎて側溝のクレーチングで足を取られることがあるんです
クロスなのに乗り心地も硬いのでふとくすれば解決するかな、との意図です

>>35
ラチェット音のことでしょうか?あまりうるさいのはたしかにマイナス要因ですね

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 13:40:21.09 ID:K0Tqk809.net
マジな話するとラチェット音大きいと前の人に気づいてもらえて便利だぞ
ベル鳴らす度胸無い俺は凄い助かる

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 13:48:02.64 ID:x1vbptwT.net
>>40
同感です
主に町のりを想定しているので吊り下げベルはどのみち付ける予定でした
法改正でこれまで以上に歩行者がいる所を走らないようになっていくでしょうけど
川沿いなどはこれからも歩行者、もちろん自転車もいますからね

youtubeなどで音量が許容範囲か調べてきます

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 13:54:40.38 ID:v9OYPuDa.net
SIRRUSセール中だぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 14:16:48.75 ID:GdYVq+fT.net
タイヤを太くする場合はフレームとのクリアランスがとれてるかも気をつけて

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:11:54.82 ID:k7Yn3sds.net
自転車専用道路なら、
ホイールのラチェット音と
こういったモンベルのミニカウベルつけておくことで
路面の微突起でポコポコ鳴るから
よほどの年寄り以外は気付く。
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1124846_bk.jpg

でも一般道はクロスバイクに
元々ついていることが多い普通の"パチコン"ベルが便利だよ
鳴らさなくていいレベルで歩行者や
他自転車を優先するのが吉。

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 22:40:41.78 ID:APB1pFOt.net
マービックのキシリウム使ってるけど、これも結構な爆音

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 23:18:42.55 ID:WVhkQ1GL.net
zondaもWTOも全然音しない
最近のカンパはしないぞ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 00:04:37.86 ID:fywWAS/0.net
メンテ怠ると爆音になるね

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 02:17:34.87 ID:elJ6b9Z9.net
ロードは音害爆音で乗ってる
クロスは静音がいい
何となく

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 12:35:29.09 ID:vadYXCC9.net
>>41
街乗りなら剛性なんていらないだろうから、ゾンダみたいな完組ホイールより手組で作ってもらったほうが軽くて乗り心地重視なホイールができるぞ。店選び大事だけどな

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 14:47:51.71 ID:g6/KBRXD.net
>>28です
品薄や高騰もあるようですが、多少待ったところで状況が良くなるとは思えないという意見が多いようで、
もろもろ勘案してC17を第一候補にお店と相談してみます

音やクリアランスまで色々アドバイスありがとうございました

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 15:34:58.75 ID:mKKzNL3X.net
セールで結構安いの売ってるじゃん
いくつか値上げされたとはいえ
上手く買えば安いの買えそう

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 18:02:55.68 ID:yGP32ZI+.net
キシリウムのどれかで良い気がするけど
外ツウで安く買えたからゾンダって人気だっただけみたいなとこあると思うの

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 18:27:33.31 ID:FXjhJThm.net
>>40
そういうとき用に東京ベルの鈴丸をつけてる。
代案としてウインカーみたくシフトレバーを左右交互にカチカチ鳴らす手もあるけどちょっと威圧的かなw

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 00:28:44.26 ID:UsY0828n.net
クロスバイク購入検討中です。
週末50km~100km目標です
予算の都合もありロードはやめたほうがいいかな?と思いクロスバイクを探しています。
予算は8万円以内で探しており、安く抑えられるのであればオプションやその他購入品にもお金かけられれば良いなと思ってます。
一応この辺の価格帯のものから、nesto limit2,kohdaabloom rail700A,fuji raiz,あさひのプレジションなどを見ています。

何かおすすめがあれば教えていただきたいです。
また、長距離走るとしたら購入の際注意すべき箇所を教えていただきたいです。

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 02:15:02.98 ID:ZR7lWsBj.net
今セール中のシラスでも買っとけば

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 02:28:37.94 ID:WAhm7GY+.net
長距離走るならロードにしといた方がいい
クロスはせいぜい50km
100kmとか手首死ぬ

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 02:50:50.69 ID:8Qxz1OEK.net
可能か不可能かと聞かれれば可能、ってだけよね
クロスで三桁km走る人には「俺ならクロスでもいける」とドヤりたい以外の理由がない
三桁kmのロングライドを計画する時点で差額を出せない子じゃないわけだし

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 04:52:01.52 ID:xA/FB653.net
ロードで100km走っても記憶に残るのは路面だけw
頭下がれば見える景色も違う

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 05:27:26.60 ID:7Tt76fSr.net
>>56−57
これ意味がわからんのだが、大阪から和歌山までいろんな観光地回りながら140kmぐらい走ったが手首なんて全く痛くもならない。
クロスでタイヤは23cつけてるのはエルゴン風グリップだけ。バーエンドバーやセンターバーはつけてない。
これドヤってるだけですかw

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 05:39:51.57 ID:A8KbStA5.net
クロスで長距離なら、フロントフォークはカーボン製が良い。
そして何度も行われる、ゼロからの発進でスッと軽く前に出てスピードにのりやすい、負担が少ないのが良い。

そこでお薦めなのはgiantのESCAPE RX2
disk 28cタイヤ履いてて軽やかに加速するしカーボンフォーク。
RX3は、短距離はお薦めだが長距離はお薦め出来ない。フレームはSLグレードで良いフレームなのだが、硬いという弱点を持つので、ダイレクトに手がしびれるからね

スペシャライズトの白子Xもかっこ良くいいけど予算オーバー…
トレックのFX3は、出たしが重い

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 08:07:36.03 ID:09w0qK2z.net
>>54
店頭セールなら2、3万円のクソ安いクロスバイク売ってたで
見た目で買えば良いんじゃないか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 08:09:36.00 ID:09w0qK2z.net
100km大したこと無さすぎ
朝早く出たら昼には着いちまう

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 08:28:46.33 ID:q648h7gy.net
カーボンフォークが加速性に影響するとかどんな理論?
振動吸収性だって他の金属より多少マシってレベルだろ
自転車業界のセールストーク鵜呑みにしてそう

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 09:10:14.83 ID:l0hseE2u.net
100kmなんて気合いの問題。
午前中にいかに距離稼げるかを考えて
水筒、空気、ウェア全てスタンバイして
5時くらいに出れば結構休憩挟んでも
午前中に60km以上は行くはずだよ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 09:21:53.19 ID:l0hseE2u.net
>>63
文章読み違えてない?
路面が酷い場合には加速時腕が負けるでしょ?
俺もその時カーボンが良いとは感じるね。

ダンプ轍ができている道路端がガタつく国道とか、
石畳、山道になるとカーボンじゃないと腕が負けてしまって
加速時も巡航時もスピード出したくならないのは確か。

20-30kmだとそんなことはない。ただ
100km、150km, 200kmとかロングライドする俺としてはわかる。

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 09:37:22.60 ID:AeVyXnIr.net
>>63
セールストークには大げさなものが多いけど全てがそうというわけじゃない
一度カーボンフォークを使ってみるといいよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 10:21:56.19 ID:ZR7lWsBj.net
予算8万以下だぞ

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 11:40:38.84 ID:zLlkts1H.net
ロングライドするならクロモリフレームはまともなクロスバイクが今でも割と安く買える
野晒し保管しないならお勧め

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 11:52:13.27 ID:l0hseE2u.net
クロモリならMarinにしとけ

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 11:57:27.46 ID:Yprvo5Zb.net
>>68
そういうレスつける時は具体的な車種名を上げるのが優しさってものでは?
俺も調べてみたがわからなかった。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 11:59:59.26 ID:6lqpjAvY.net
ミストラルクロモリ最強
75000円だし予算内に収まるぜ

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:00:46.38 ID:6lqpjAvY.net
税込82000円でした

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:17:33.49 ID:Luz+J90s.net
>>54 選択肢の中だと、プレシジョン重くないかな、それ以外は良さそう。

買って終わりじゃなく、
サドルとかハンドルとかポジションを出す、
グローブするかグリップを幅広にする(または両方)、
チェーンオイルとかメンテナンスする、
飛ばしすぎないことを意識して体力温存する、
あたりで長距離は快適になる。

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:32:57.52 ID:w4DFrC5V.net
>>71
ジオスはロゴの数が多すぎる

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:41:52.89 ID:mEEj/56C.net
塗れ

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:44:05.96 ID:6puxY+Bg.net
皆様ご回答ありがとうございます。

少し予算を上げることは難しいので、カーボンが使用されているものや、ロードバイクの購入は難しいかなと思いました。

自分で挙げた物(プレジションは重量面で除く)と現時点でおすすめしていただいたような、セール中のシラス、ミストラル クロモリやmarinのようなフォークにクロモリが使用されている物も選択肢に入れさせていただきます。

また、購入後のパーツ変更や保管などのメンテナンス、乗る人間次第ということも重々承知しました。
購入後の事も考えながら決めていきたいと思います。

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 13:29:25.15 ID:i04SH+U1.net
今年、健康維持を兼ねてクロスバイクデビューしたんですが、そろそろ寒くなってきて、皆さんどんな格好で乗ってるのか参考にさせていただきたく、アドバイスお願いします。

ロードでもないしそんなに本格的にと言うわけではないので、いわゆる本格的な人が着用してるカラダに密着するタイプではなく、あくまでも自転車に乗るのに好ましくて動きやすくてってのを紹介してもらえると助かります。

登山用の服とかでもいいんですかね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 13:50:21.48 ID:ncAwYezL.net
>>77
自分はユニクロかGUで売っているスポーツウェア
フードは空力抵抗上、邪魔でしかないがたいてい付いているな
色は赤、オレンジ、黄色なら夜でも目立つ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 14:29:04.67 ID:byGDo6wY.net
>>78


80 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 14:44:22.10 ID:ncAwYezL.net
>>79
何しに来たの?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200