2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウーバーイーツ配達員@自転車板(UberEats他) 42

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 21:27:31.31 ID:Xff0x86p.net
ウーバーイーツ配達員@自転車板(UberEats他) 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664883914/
ウーバーイーツ配達員@自転車板(UberEats他) 40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666937335/
ウーバーイーツ配達員@自転車板(UberEats他) 41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668476933/

質問や、地域の話題は下記の該当スレを参照

アルバイト板@5ch掲示板
https://medaka.5ch.net/part/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 21:28:05.47 ID:XDkavGvF.net
仲良く使うのよ

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 22:12:46.89 ID:tFHCAc85.net
わかったよ母さん

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 23:01:08.63 ID:Ik2sldUo.net
ありがとう母さん

>>前スレ1000
風鈴みたいなやつは光ってないw

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 23:33:40.51 ID:wq84pub3.net
うへへ

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 02:00:27.77 ID:ZUmby7zF.net
10度前後で中綿入ったアウターって、ママチャリの人かな?
中綿だのダウンだの蒸れすぎて使えませんわ
パールイズミやモンベル、カペルミュールとかのスポーツメーカーの冬用装備使うのが一番だと思う

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 07:09:50.44 ID:vUa963lj.net
ウェアは運動で発熱し続けるの前提だし
そこから必要に応じて着重ねも嵩張るし場合によっては面倒だから
モコモコで保温に努める方が良い地域的な稼働方針や体質の人もいるよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 07:23:28.25 ID:JWa9cmxE.net
>>7
汗がねぇ
のんびり走るならいいけどね

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 07:45:17.79 ID:2g9fbs7E.net
防風は捨てる

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:30:32.93 ID:vUa963lj.net
ピーク性能は専用ウェアに及ばないが工夫すると汗抜けがかなり改善されたので
中綿やダウンの人は独自の改良を行ってる可能性はあるね

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:36:43.76 ID:gr035LPA.net
この時期に雨天で雨クエ無しとなると流石にマルチが数珠りまくるね 

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:50:34.19 ID:VgJ3JG3G.net
>>10
自転車用のダウンもあるよ
なんかシュッとしたやつ
いつものアリエクだけど

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:58:18.43 ID:V4ClUMly.net
>>7
発熱量は当然ながらエネルギー消費量によるから
脚力に比例して汗の量は増えるし豪脚さんほど着込むのは辛いかも

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:59:28.98 ID:V4ClUMly.net
ftp300くらいある人ならのんびり漕いでも無トレの人の全開以上の発熱になる

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 09:35:13.15 ID:vUa963lj.net
なので>>6が想定した人ならあの格好で良い稼働方針の運動量や体質なんだと思うよ
5chあるあるだけど我々外野が話を塗り重ねていってもしょうがないね

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 09:35:18.90 ID:2ohpbWnC.net
朝ちょっとやってきたけど手足が冷え冷えですわ

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 09:59:27.02 ID:UuIZJh4T.net
大阪は昨日と今日は謎クエ出てる?

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 10:01:14.46 ID:E2dtOjXY.net
厳しい寒さにも対応する冬用グローブ「Laurin(ローリン)」新登場
https://funq.jp/bicycle-club/article/848512/
1.1万は高いなぁ。でも冬雨稼働するなら良さそう

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 10:14:59.33 ID:ZUmby7zF.net
まあ止まると寒いのは分かるけどね。バイクは速いし体動かさないから寒さに弱く見えるけど単純に着込めば良いだけだから
自転車の方が調節難しいな。だからこそ基本は重ね着だと思うんだが。ダウンだと温度調整しづらいでしょ
>>16
手足と耳は発熱せんから防寒した方が良いね

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 13:15:54.68 ID:Ohj7rmt1.net
鳴らなくても冬まで我慢しろとかここで言ってくれた人ありがとう
田舎稼働なのに数珠止まらんわ単価も上がってるわで週末ウハウハでした

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 13:17:42.94 ID:RJOIiHuE.net
>>6 クロスでやってる
ずっと走り続けるぐらい忙しかったらウインドブレーカーで充分だけど日曜祝日でもないとそこまで鳴らないからな

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 13:20:18.88 ID:RJOIiHuE.net
あ、中綿っていってもあからさまなモコモコじゃなくてインナーに着れる感じの薄いヤツね

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 15:02:34.99 ID:O6xAQpPj.net
http://2ch-dc.net/v9/src/1670240176116.png

これぶら下げて走ってるのはホモらしいよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 20:40:27.15 ID:J//cnQyd.net
ウンコしたくなったときやっぱり野糞ですか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 21:31:35.24 ID:rFKgXpqT.net
>>23
正式名称はトラックナッツ。
アメリカで流行ってる車のバンパーにつけるキンタマだ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 23:08:04.74 ID:WzJd6lA3.net
始めたばっかりの初心者なんだけどいつも家でウバオンして配達後また家帰っての繰り返しなんだけど鳴りが良くないのは動いてないから?
やっぱり自宅待機より自転車でそこら辺走行してる方がなりますか?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200